掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
インクス株式会社 の現職社員の口コミ・評判
-
業種製造スタッフ、その他技術系(電気、電子、機械)
口コミ72件
-
<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>
- インクス株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.02.17
回答者
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員- インクスを選んだ理由は?また、入社後に「入って良かった!」と感じた場面はどんな時?
- インターンシップ、職場体験で自分に合った会社だったから
順を追ってできることを増やしていけること - 仕事をするうえで、やりがいを感じる瞬間は?
- できることが増え失敗が少なくなった時
-
成長・キャリア・福利厚生・待遇・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.02.17
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員- あなた自身が、これから頑張っていきたいことは?
- 今任されている事をよりミスなく迅速にできるように工夫する事はもちろん、他の設備の操作を覚える等今の自分よりできることを広げていきたいと思っています。
- あなた自身の成長の為に、会社はどのようなフォローやサポートをしてくれていますか?
- 業務に役立つ資格取得の為の支援制度があります。また、定期的な面談等で自分の成長の方向性や意欲など親身になって相談できます。
- この会社で気に入っている文化や好きなところは?
- イベント事は参加自由で、無理に誘われるようなことはないです。
福井工場では月毎に誕生日会を開いてくれます。出てくる料理が手作りですごくおいしいです。 - インクスの福利厚生や制度、働く環境において、満足しているものは?
- 社内の人間関係はストレスになるようなことはほとんどなく、積極的に意見を言える機会も多く用意されていて風通しも良いと思います。
また、休みは土日しっかり貰えます。有給なども取りやすいですし、取っていないと逆に心配されるくらいです。
-
東洋ワークセキュリティ株式会社 の現職社員の口コミ・評判
-
業種施設・設備管理、清掃、警備系
口コミ177件
-
<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>
- 東洋ワークセキュリティ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.10.08
回答者
50代 | 男性 | 21年~ | 正社員- 会社の魅力とその理由は?
- 社風として、自由に意見でき、社業の発展に貢献する意見と認められれば業務や経営に反映されやすい。
- 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 警備業務について:目立たない職種ではあるが安全は社会の基盤であり、「何もない平穏の大切さ」が理解できれば誇りを持てる。地域の人々から感謝の言葉をいただけた際には、誇りがより具現化される。建設現場においては、「後世に遺る建築物・社会インフラ」「災害復旧を通じた地域貢献」が建設業の誇りと共通している。
内勤業務について:最前線の警備現場で活動する警備員を支える仕事であるので、警備員がいだいている誇りや苦労を共有し、現場巡察や警備員が来社時の会話でそれを伝えることで、警備員から上司として尊敬される立ち位置を構築できる。したがって、警備員から気さくに話しかけられたときに誇りを感じる。
-
その他
口コミ投稿日 : 2024.10.06
回答者
70代以上 | 男性 | 4年~10年 | 契約社員
-
株式会社ピーエスシー の現職社員の口コミ・評判
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
口コミ500件
-
<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>
- 株式会社ピーエスシーの現職社員の口コミ・評判
-
福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.02.18
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員- 福利厚生・待遇面の魅力は?
- 私は中途入社ですが、この会社に入社して福利厚生に興味を持ったり、働き方について考えるようになりました。
それは「うちの会社にはこんな福利厚生があるよ!」、「そういう状況ならこれを申請してみてね」という会社からの発信が多いからだと思っています。
制度はあっても認知がされなければ活用されません。認知がされて自分に旨みがあれば利用しようという気になるものです。
私はひとつ利用して福利厚生に興味を持ったクチです。
一般的な通勤費補助や産休・育休・介護・慶弔休暇はもちろん、慶事の祝金、弔事の見舞金などのほか、申請しやすい「運動促進補助金制度」や、女性社員向けの「AMH検査」など色々あります。たぶんこれからも増えていくのじゃないかと思います。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.02.26
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員- 「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- やりがいを感じる瞬間はお客様から感謝された瞬間です。
月次でのログ分析の結果からお客様に不足しているであろうセキュリティ対策等をご提案した際や、セキュリティ機器の構築案件で問題無くプロジェクトを完了させた際にお客様から感謝の言葉をいただくことがありました。
-
松井建設株式会社 の現職社員の口コミ・評判
-
業種その他技術系(建築、土木)
口コミ136件
-
<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>
- 松井建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員- 「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 実際に自分が指示を出し、作業が問題なく完了したときに、うまく仕事ができたなと思い嬉しくなります。また、建物が完成するまでずっと立ち会うことができるので、成長を見届けている気分になります。
- この仕事で成長できたことは?
- 現場に配属されてからすぐに様々な仕事を振ってもらえるのですが、しっかりと段階を踏んでステップアップできるように教えてくださるので、自分の成長をとても実感することができます。
その中でも自分が入社して一年で成長したと感じるところは、わからないことがあったらすぐに聞くということです。入社してはじめの頃は、タイミングをみながら聞こうとしていてなかなか聞くことができませんでしたが、今では先輩だけでなく職人さんにもわからないことをすぐ聞くようになりました。自分の言葉で伝えてみることで、理解が深まり勉強にもなると実感しました。 - 成長できた理由は?
- 先輩方にわからないことを聞くと、答えだけではなくそこまでの過程も教えてくださるのでとても勉強になります。わからないこと聞くというのは説明する時にも相手には伝わりにくいです。それでも頑張って要点を絞り伝えることで、自分の成長にもつながると感じました。
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.02.18
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員- この仕事で成長できたことは?
- 相手に自分の考えを伝える力です。職人さんは人によっては当日初めて現場に来て、指示を受けてから作業を行う人もいます。他業者さんと作業が絡んでいるところや現場状況等が分かっていません。そのため、現場の状況、やってほしい作業内容を的確に伝える必要があります。職人さんの立場になって考えて作業内容を理解してもらうために、必要な図面や写真などを用意して説明をします。口頭で説明するだけでは伝わりませんので資料は誰が見てもわかる内容で作成するよう意識しています。はじめはなかなか伝わらないことも多いですが、回数を重ねていくうちに職人さんに説明した時に作業内容を以前より短時間で理解してもらえるようになったのでそこで成長を感じました。
- 成長できた理由は?
- トライ&エラーです。はじめは自分が完璧な指示ができたと思っていても、職人さんにうまく伝わらないことも多いです。また、的確な指示ができるようになるためには、職人さんが行う作業に対する知識が必要ですし、全体の工程も把握も欠かせません。最初は工事に対する知識がないので職人さんに指示をしようとしてもわからないことが必ず出てきます。知識がないまま職人さんに指示をすると取り返しのつかないミスにつながりかねません。そのため、疑問点・不明点はすぐに上席に聞く癖をつけました。些細なことでもすぐに共有することで建築に対する知識がつきますし、大きなミスにつながることを防ぐことができます。上席の方や、職人さんに対して質問しやすい環境ですので、これらの影響から自身の成長につながったと思います。
-
株式会社FCE の現職社員の口コミ・評判
-
業種法人営業
口コミ41件
-
<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>
- 株式会社FCEの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.02.17
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員- 「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- FCEの好きなところや素敵だと感じている部分を学生にも共感してもらえたり、毎日バタバタではありますが、周りの社員から「イキイキと働いているよね。見ていると元気が出る。」と言ってもらえた時に、FCEに入社してよかったな。熱中できる仕事に出会えてよかったなと感じます。
- そのために努力・工夫したことは?
- ①できることを全力でやる
営業も人事も未経験からのスタートなので、いきなり理想の自分を目指すのではなく、理想の自分に向かうために「まずできることはなにか」を考えて、できる部分は全力でやる。できない部分は人に頼りながらできるように練習することを意識していました。一生懸命な人を応援する風土があるからこそ人に頼ることは悪いことではないと思いながら頑張ることができています。
②特技を活かす
私は人の顔と名前を覚えることが得意で、人に関する記憶力には自信があります。チームで活動する以上、一人ひとりの個性を活かしながら補い合い目標達成を目指していくので、その中で自分がチームに少しでも貢献できることはないかを考えています。
-
仲間の魅力・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.02.12
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員- 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 自分の上司です。私がやりたいと言ったことを基本的に肯定、応援してくれます。「何かあったら俺の責任だから安心してチャレンジしてこい!」というスタンスが暖かく、心強く、だからこそ私たち若手社員はいろいろなことに恐れることなく挑戦ができています。そんなところを尊敬しています。
- その人から影響を受けたことは?
- 私自身も「まず挑戦してみよう!」という精神を受け継いでいますし、
同時に後輩のチャレンジも応援してあげよう!と思っています。
例え難しいチャレンジでも、先輩である私が否定をしたくない。どうしたら成功するか?を一緒に考え、後輩のチャレンジを後押しできる先輩になろうと心に決めています。これも全て、尊敬する上司の影響です。 - "ウチならでは"の働き方・福利厚生等の制度は?
- 出社、在宅勤務のハイブリット、かつフレックスタイム制なので、その点が働きやすいです。
- 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 最近、引っ越しをしたのですが、その際ガスの回線やWifi工事、転居届の提出など、平日の日中でないとできないことがたくさんありました。そういったときに在宅勤務をすることで、お昼休みの間に自宅に業者の方をお呼びでき、スムーズに引っ越しを終えられました。
今回は引っ越しでしたが、家事・育児が必要なフェーズになった際も、この制度はとても働きやすいと思います。
-
永山運送株式会社 の現職社員の口コミ・評判
-
業種貿易、物流、購買、資材
口コミ728件
-
<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>
- 永山運送株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2023.11.23
回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員- この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 育休、有給とれる
- 他社と比較してどんな点に魅力を感じる?
- 初心者には向いてると思う!
細かく厳しさがあるので。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.10.12
回答者
40代 | 男性 | 0~3年 | 正社員- この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 安全第一
- 入社前後での働き方のイメージの変化は?
- ドライバーとして走るイメージが高かったが
荷物の積み込み、荷下ろしのほうが大変で時間がかかるイメージに変化した
-
株式会社ノジマ の現職社員の口コミ・評判
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
口コミ1907件
-
<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>
- 株式会社ノジマの現職社員の口コミ・評判
-
挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員- 失敗や上手くいかなかったことは?
- お客様にお声がけした際に、大丈夫です。と強めに断られたり、聞いて下さっても入社当初は知識も少なく、相談が多くなったり変な事を言ってしまって、買っていただけなかったり、あなたじゃ信用ならないから知ってる人連れてきて。など悔しい経験も何回もしました。ただ、それで諦めてしまうとせっかくお客様に向かえているのにもったいないので上長に相談行ったり、自身で勉強したり、お声がけの方法を天気や服装、見ている商品のお話など臨機応変に変えることでお話聞いて下さり、そこから知識も増えると信頼度も上がり買って頂けました。そこから感謝のお言葉頂き働いていて良かったなと思いました。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.03.06
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員- 「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 私が入社4年目はまだ店舗勤務の際に体験した話です。
平日のお客様が少ない時間帯にご案内された男性が、近々に商品を一式変えるから教えてほしいとのことでご案内をさせていただきました。その際に今日買っていただくのも意識はしましたが、お客様は足が悪く冷蔵庫・洗濯機に関しては奥様と決めたいとのご希望でその日は、名刺をお渡ししお見送り。
数日後今度引っ越すのでと、女性のお客様が冷蔵庫などを見たいとのことでご案内しました。今日買っていただけず週末来るねとのお話でした。
週末私指名のお客様が来店され向かうと、上記の二人のご夫婦でした。あれ?となりお客様は笑顔で買いに行こうと前日話した際に旦那様がこの人買うといいよと名刺を奥様に渡されました。
それを受け取った奥様は驚き、私も一緒の方と偶然私でした。この人から買おうとなり来店してくれました。
そこから当日は、あなたの一番おすすめの奴をくださいと言ってくださり、そのお客様とは今も店舗など異動した際はご連絡をさせていただきもう10年になります。1組のお客様ではありますが、今でも信頼して買っていただける関係は、この仕事をやっていてよかったと思う瞬間です。
-
株式会社RXプロ の現職社員の口コミ・評判
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
口コミ69件
-
<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>
- 株式会社RXプロの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.02.24
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員- 「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分自身が持ってきた案件が契約に繋がった時です。
実際に、インサイドセールスとして取得してきたアポイントをいかに契約に繋げられるかフィールドセールスメンバーで擦り合わせ結果成約した時にメンバーからの『ナイス!』といった賞賛を声もらうことができ、頑張って良かったと実感しました。 - そのために努力・工夫したことは?
- とにかく自分自身は、自社インサイドセールスとして新規アポイントを持ってくる必要があるので、テレアポから始まりSNSや交流会などありとあらゆる手段を利用して契約に繋がるアポイント取得に尽力しております。
-
成長・キャリア・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.02.24
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員- この仕事で成長できたことは?
- 社外の人脈が増えた時。ビジネス交流会などに参加をして、社外の営業マンや役員の方とお話をして、仕事に直結した時。以前は社内で活動することがほとんどで営業スキルなどの成長を感じていたが、現在は人脈を広げることで、営業スキルと同時に人間的な成長にも繋がっていると感じる。
- 成長できた理由は?
- 自分がやってみたいと思ったことに対してチャレンジできる環境があることが要因だと考えている。新規の案件を取るためにチャレンジしたいことを上司とすり合わせて実行できる裁量権があること。
- 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 仕事のスキル面の成長もそうだが、人間的な成長に向き合ってくれる人。営業職なので、自分の数字を責任もって追いかけている姿もありつつ、特に各メンバーの人間的な成長(挨拶や人としての在り方など)に向き合ってもらっている。
- その人から影響を受けたことは?
- スキル面も含め、挨拶や社内の雰囲気作りなど全てにおいて真似しようと心がけている。
一番影響を受けているなと感じたことは、会社全体の盛り上げ面である。自分が会社を盛り上げて結果を出していこうとする姿を見て、自分も積極的にチームを盛り上げようと仲間を鼓舞しようとしている。
-
株式会社ACROVE の現職社員の口コミ・評判
-
業種法人営業
口コミ104件
-
<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>
- 株式会社ACROVEの現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.02.27
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員- 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 絶対自分より大変なのにそんな姿をあまり見せないところ。判断力がある。
-
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.02.25
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員- 「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様やメンバーから感謝の言葉を頂戴する瞬間。
当事業部ではマーケティング支援をコンサルティング×実行支援の形式で行なっているため、
お客様にとって何が正解なのかを100%はわからないなかで、サービスを提供しています。
その中でサービスがお客様に成果をもたらし感謝される瞬間は
自らが正解がわからずに取り組んでいたプロセスが、結果的に正解だったと報われる瞬間で、
他の何にも代えがたい気持ちになります。 - そのために努力・工夫したことは?
- 新しい交流をすること。
本を読むこと。
学んだことを活用し、失敗することです。 - この仕事で成長できたことは?
- 問題解決能力はこの会社で最も身についたスキルです。
会社に前例がないことに挑戦していく文化で、
自分自身も、営業組織の立ち上げ、新規事業の立ち上げ、M&A後のロールアップなど非常に多くのことに携わりましたが、
どれも前例がないため、自らが問題を定義し、解決手段を探し、実行していくというプロセスが必要でした。
その結果、初めてのこと、複雑なことであっても解決できるスキルが身につきました。
どのレイアーであってもこういった挑戦をさせてもらえる文化があるので、
問題解決の力は身につくと思います。 - 成長できた理由は?
- サポートの環境。
特に経験豊富な外部人材に恵まれており、
社内だけではなく、社外へも相談をする場がある。 - 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 代表の荒井。
人材育成に対して、諦めることがなく、
仮に部下や後輩の成長が芳しくないとしても、
それは育成する側の実力不足であるという価値観でブレない。 - その人から影響を受けたことは?
- 自責の念。
自分自身の実力を上げていけば、
直面する問題の多くは解決できるということ。 - “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 実力に見合わない挑戦をさせてくれる文化です。
自分自身も事業責任者や子会社役員に挑戦してますが、
正直言って、全く実力が追いついていません。
それでも挑戦をさせてくれる組織文化は、
成長を志すメンバーにとって非常に魅力的だと思います。 - 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 特別やりたいことが決まっているわけではないですが、
漠然と求めているキャリア向上につながっています。 - どんな人にとって良い会社?
- 具体的にやりたいこと決まってないけど、
何かに挑戦したい人。 - 合わない人はどんな人?
- 整備された環境で、受動的に教えてもらいスキルやキャリアを形成していきたい人。
- 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 自分のスキルや才能など、
全く通用しないとということを本当の意味で理解できていなかったこと。
営業、マネジメント、採用、ファイナンス、経営・事業計画など、
そこそこできると思って進めていたが、例外なくすべてで最初に挫折している。 - どのように乗り越え、何を学んだ?
- 社内外共に人とのご縁に恵まれ、
先輩方に学ぶ機会があったため、乗り越えられました。(現在も乗り越え中です)
困ったときには助けを求める。お世話になったらちゃんと感謝する。結果に最後まで責任を持つ。
で多くのことが解決でき、事業が推進できると学びました。
-
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 の現職社員の口コミ・評判
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
口コミ1151件
-
<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>
- 株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.02.15
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員- "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- とても働きやすい環境だと思います。
36協定など社員を守るルールがあり、内部通報制度もあります。
私の場合は、入社してから十数年、有給休暇はフルで消化することができています。
残業時間については、現場に左右されるため、なんとも言えませんが、一例として、私と一緒に働いている同僚は、育児のため、ほぼ常に定時退社できています。
逆に私は、定時だと働き足りないので、少し残業しています。
残業代もきちんと出ます。
あとは、2~3ヶ月に1回程度の割合で、土曜日に定例会が行われており、ここで情報共有や連絡事項の通達が実施されます。
これは、あまり他社では見られないため、注意する必要があります。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員- 「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- メンバーが伸び伸びと前向きに仕事が出来ている時。人生の大半が勤務時間であることを考えると、辛そうだったりつまらなさそうに働くのは、仕事のパフォーマンスはもちろん、本人の人生の充実度にも影響がある。「大変な仕事だけどスキルが上がった」「プライベートで辛いことがあったが、普段通りの仕事をすることで落ち着けた」「仕事がひと段落した達成感でご飯が美味しい」など、メンバーの人生にとって仕事とプライベートが相乗効果で高まっている報告を聞くと、自分の事のように嬉しい。
- そのために努力・工夫したことは?
- 面談で常に大事にしているのは、相手の話をきちんと聞くこと。評価面談の場合はこちらからきちんと評価基準を説明すること、その上で今回はこの評価であること、もし自己評価とギャップがあれば理由を明確に説明すること。そして何より、メンバーの今後の展望を聞いてその背中を押すこと。会社の評価制度や求める人物像を把握しておく必要があるため、自分も学ぶ良い機会になる。傾聴力やファシリテーション力を磨く社内研修制度があることも有難い。
-
エフエルシープレミアム株式会社 の現職社員の口コミ・評判
-
業種個人営業
口コミ41件
-
<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>
- エフエルシープレミアム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.02.17
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員- 仕事におけるモチベーション・原動力は?
- FLCPへの入社理由でもありますが、自分の成長や可能性を、自分以上に諦めず信じてくれる人たちがいることです。
今まではアルバイトを何回も変えたり、留学に行ったりなど、自分のしたい成長ができる環境を選び、変え続けて来ましたが、FLCPは底の底まで可能性を諦めずにいてくれるので、場所を変えずとも、自分の成長を色んな角度から促せる環境なので、それが私が仕事をするモチベーションに繋がっています。
-
仲間の魅力・仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.02.17
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員- 仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 自身や周りのメンバー含めた意見に対して否定的に入るのではなく、肯定的に入ることで可能性を広げられた瞬間。
日々の現場稼働にて成功事例や失敗事例を踏まえて現場での動きが保守的且つ鈍化した経験がありました。
私自身、他のメンバーと同じ動きをしていては正しい、正しくない関係なしに変化を求め現場稼働でのアプローチエリア、攻め幅を大きく変えた経験があります。
そこからは、アプローチエリアの拡大に伴って獲得手法も数身につき、評価された瞬間はとても嬉しく覚えています。
自身の中で営業という仕事に正解はないが、正解に近づけることこそが実績作りに繋がると信じた結果となりますので、次世代に継承していけるように日々精進して参ります。 - 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 周りの意見を否定的ではなく、肯定的に入ることで可能性を見出すことを信じ続けてくれている人です。
人材の数だけ意見があり、否定した分だけ可能性を潰してしまうことになります。
肯定的に入ることで、正解不正解関係なしにやれない理由よりもやるべき理由や挑戦心を養うことに繋がり、そういった人材が揃っているのが会社にとっての強みでもあります。
自分の中で習慣づけられるように意識していることは「まずはやってみる、そこから考えればいい」と言った行動力+行動量にこだわり抜き続ける人が尊敬し、自身がなりたい人物像となっていますので、刺激がたくさん詰まった影響を受けています
-
株式会社ミックスケース の現職社員の口コミ・評判
-
業種商品企画、営業企画、販促企画
口コミ242件
-
<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>
- 株式会社ミックスケースの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.02.28
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員- 「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 何度もABテストを繰り返し、なかなか成果が出なかった商品が、広告コピーとビジュアルの組み合わせを変えCVRが1.5倍に。分析の結果をもとに最適な訴求が見つかった瞬間、やりがいを感じた。
- そのために努力・工夫したことは?
- クリエイティブや記事LPを分析し、仮説を立てPDCAを回しています。
- 仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 私のモチベーションは、会社と共に成長することです。この会社では、常に新しい施策に挑戦できる環境があるからです。
- そのきっかけ・理由は?
- 会社全体の成長を意識している方も多く、会社と共に成長し続ける存在になりたいと思うようになりました。
-
成長・キャリア・仲間の魅力・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.02.28
回答者
中途入社 | 正社員- この仕事で成長できたことは?
- 日がまだ浅めですが、
・今まで触れたことのない広告媒体に実施触れることもある。
・自発的にゴールに向かって行動し、答えのないところに関して
自分で考えて計画、実行、修正をするなど
・(まだまだですが)クリエイティブツールや
広告運用ツール、リサーチツール、クライアントとの折衝、
チャットでのコミュニケーション
インターン生の方もいて、自分よりスキルが高い部分や考え方も
あるのでその部分は自分も頑張らないと!と刺激を受けることはあります。
インターン生でも、アルバイトやパート、正社員であっても
「自発的に動くこと、考えることが苦手だ」教えてていただくだけで
指示待ちだけの方は大変かなと思います。
なのである程度分からなくても調べて、ここまで行ったけど
やっぱりわからないという時は一緒にサポートやヒントをいただけたりします。
- 社内で出会えてよかったと思う人は?
- (部署が同じ方は接する機会が多いのでどうしてもその方々が多いですが)
共通していえるのが
皆さん「自分の得意分野を活かしつつ、弱音を吐かずゴールに向けて真面目に一生懸命に頑張る姿」だと思います。
また、素直さがあり、部署内でも仕事の話もあればプライベートの話もしますが、
きちんとON,OFFをしているところかなと思います。
全体的にスキルはまんべんなく必要だとは思いますが、
・トークや説明が得意な方
・クリエイティブが得意な方
・色んな経験やノウハウを知っている方
・運用が得意な方
・コピーや一通りのタスクをスピード早く仕上げる方、、、等
という感じがざっくり私から見て思う部分です。
・ - "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- ・㈬のNO残業DAY
・プライベートで予定があると朝早めにきて、早めに退社をしたりもあります。
・夏季休暇制度は、自分が好きなタイミングでとれる制度なので
旅行が好きな方には繁忙期を避けていけるメリットがあり良いかなと思いました。
-
株式会社エコスマート の現職社員の口コミ・評判
-
業種個人営業
口コミ114件
-
<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>
- 株式会社エコスマートの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.01.16
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員- 「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- ごめんなさいと言われることが圧倒的に多い仕事だが、ありがとうをお客様から頂いたとき。某大手保険会社勤務歴のある50代のお客様からお母様の保険の見直しを相談された際、(その時、保険のことで嫌なことがありすごく怒っていた)お話をしっかりお聞きし、既契約の問題点とそれを解決するご提案を差し上げたところ、「すごく府落ちたし、頑張っているあなたが好きだから、あなたから契約したい」と言っていただいた。結局、お母様の健康状態でご契約はいただけなかったが、当時、新卒2年目で、経験がない自分を認めていただいたことがとても心に残っている。
- そのために努力・工夫したことは?
- 自分の給料、数字にこだわる前に、素直にお客様の保険の心配をすること。保険に興味ない人も多いが、同じくらい、保険に不満を抱いているお客様は数多くいるので、めげることなく、行動量を落とさないこと。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.01.30
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員- 「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分の存在がお客様のお役に立てたこと、気づきを与えられた瞬間です。エピソードとしては半年前に死亡保障が付いてると勘違いしてるお客様がいらっしゃり、営業時に付いてないことがわかり、同程度の保険料でご提案し契約に至りました。成立後の保険解約のフォローコールをした際に、死亡保障付けられてよかった言っていただき、自分の言葉で気づきを与えられ、感謝されたことです。その気づきのおかげ契約を頂けると自分の成長とともにこの仕事をやっていてよかったと思います。
- そのために努力・工夫したことは?
- 私の業務としては資料請求などではなく、全く保険を考えてないお客様に電話をしてるので、保険はいらないと言われることは多いです。その中でも、まずはお客様に加入している保険をヒアリングし、そこからお客様に不足してる保障であったり、ある一定の年齢で保障下がったりすることを電話の会話のなかでお客様にいかに分かりやすくお伝えすることができるかどうかを模索しながら日々の業務の中で励んでいます。
-
株式会社シバタ の現職社員の口コミ・評判
-
業種法人営業
口コミ342件
-
<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>
- 株式会社シバタの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.02.02
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員- この仕事で成長できたことは?
- シバタは沢山の商品を扱っているので、商品知識と商品の仕入先を覚える事ができました。様々なお客様と取引があります。問合せの時に早急な対応ができるようにもなり、お客様の満足度に繋がり、感謝のお言葉を頂くことは多々あります。
電話、メール、FAXと毎日見積もり、注文の依頼と問合せが来ます。業務はそれらを効率良くこなさないと新しい案件に辿り付けなくなり、対応の遅れ、注文時間の締切に間に合わず、お客様の希望通りにならない事になってしまいます。効率良くこなす為の工夫を日々考えながら仕事する事ができるようになりました。
お客様の問合せから始まり、商品の選定、見積、仕入先への確認など様々な事をして、間違いの無い商品が無事に顧客へ届くまでが自分の仕事と考えています。注文して終わりでは無く、使用されるお客様の手元に商品が無事に届くまで責任を持って対応すると先輩に教わりました。
お客様の問合せでわからない事は多々あります。この場合、お客様の立場になって話しを聞く事が重要になります。お客様が必要としている案件を仕入先に伝えて、一緒に考えて答えを出せば、自分の知識も広がり、お客様も満足頂けます。
シバタで働いて思う事は、お客様と仕入先との距離が近いので、一緒に仕事をしているとすごく実感でき、勉強にもなります。 - “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- お客様が困っていれば、商品を仕入先に取りに行ってでも納品する等、全ての案件に対してではありませんが、何とかしなくては!!という気持ちの雰囲気がシバタにはあります。大きな案件を一つの事業所で対応が出来ない場合は、エリアの全ての事業所の問題として、皆で配達の対応や解決をするなどの団結力があります。【シバタでよかった、シバタがいい】と会社案内にもありますが、そう思って頂けると、こちらも頑張って良かったと思います。
在庫している商品が足りなくて困っていれば、営業所同士助け合います。お客様に満足頂ける様同じ価値観で仕事ができる環境です。
【明日の街を支える仕事】沢山の商品を本当に取り扱いしています。覚えるのは大変ですが、問合せ頂いた時、殆ど対応ができる事は強みだと思います。又、実際に注文した商品を工事現場などで見かけた時は、自分もこの仕事に携わっていると実感します。尚更、責任感を持ち、間違いなの無い仕事をしなければと思います。
年に一度社員総会もあり、普段会えない事業所の社員共交流が出来ます。約570名の仲間と、シバタという一つの会社で働き、街づくりに貢献ができている事はとても誇りを持てる仕事だと実感できます。
-
その他
口コミ投稿日 : 2024.10.19
回答者
40代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員
-
八洲自動車株式会社 の現職社員の口コミ・評判
-
業種運輸サービス、配送、倉庫系
口コミ237件
-
<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>
- 八洲自動車株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.03.22
回答者
40代 | 男性 | 0~3年 | 正社員- 会社の魅力とその理由は?
- 事故が起きても会社が全額補償。収入も良し。自由時間多し。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.03.22
回答者
40代 | 女性 | 0~3年 | 正社員- 会社の魅力とその理由は?
- 休みの融通がきくところ。
新人のフォロー体制に安心感がある。
-
株式会社アトラスコンピュータ の現職社員の口コミ・評判
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
口コミ84件
-
<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>
- 株式会社アトラスコンピュータの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2023.11.15
回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員- 会社の魅力とその理由は?
- IT業界は長時間残業等が取り上げられる事がありますが、我が社では稼働管理を徹底しており、稼働時間が多くなった場合、すぐ現場調整を実施する等の対応を取り、社員が疲弊しない様にしております。
また、現場との調整は必要ですが、有休についても消化を推奨しておりますので、オンオフのメリハリをつける事ができます。 - 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自分が提案した内容を実施し、結果につなげたのは勿論、継続してその体制を維持できていること。
自分が提案したことを会社として受け止め、実現に向けての支援をしてくれる等、我が社では社員からの提案を上層部が真剣に検討します。
勿論中には論外となる提案もありますが、内容問わず提案する事自体はプラスと考える風土です。 - 当社の終身雇用制についての感想は?
- 終身雇用制、と言う時代は終わった、と言う人も増えている時代だと思いますが、それとは別にやはり縁あって我が社に入社された社員、その縁を大事に、と言う意味でも続けるべき制度と思います。
-
働く魅力・組織風土・価値観・その他
口コミ投稿日 : 2023.11.09
回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員- 会社の魅力とその理由は?
- 社員が自主的に研修を開催しており、向上心の高い社員が多い。そうでない者も自由に活動して、それぞれを尊重する組織風土がある。
上下関係は穏やかで意見を述べやすく、スキルレベルの管理や目標管理もされるが軽い報告程度。会社からキャリアの方向性を強制されない反面、キャリアアップやスキル向上には自己研鑽が必要で、自分で色々と決めたい・考えたい人にとって居心地が良いと言える。 - 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- IT業界なので、成長を自分自信に課していかないと置いていかれる。自主学習で学んだ結果、委託先の課題をクリアでき、感謝されたり頼りにされることが多くなった時。
- この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 研修が多く開催されているが、かなり気楽に開催・参加できる。そういった知識の共有の場があり、また手軽さも良い。
-
株式会社ドットライン の現職社員の口コミ・評判
-
業種医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
口コミ655件
-
<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>
- 株式会社ドットラインの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.05.27
回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員- 会社の魅力とその理由は?
- <社風>
福祉の会社だからか、全社的にいい人が多い。困っていたら助けてくれるし、威圧的な態度をとる人も皆無。
飲み会などもなくプライベートでの関りは少な目ではあるが、仕事とプライベートを分けたい人には非常に働きやすい企業文化。
ママさんパート職の方も多く、子の体調不良での欠勤などに対する理解もあるので、女性は働き続けやすいのではないか。
<働きがい>
社会的に必要なサービスを事業展開しているので、仕事を通じて社会の役に立っているという想いをもって働ける。会社の成長が著しいので、自身の頑張りが会社の成長に繋がっていると実感できる。
(本社・事務スタッフ)
-
働く魅力・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.08.22
回答者
20代 | その他 | 0~3年 | 正社員- 会社の魅力とその理由は?
- 細やかなルールは多いが、それにより必ず行わなければならない事が明確。
また、風通しが良く業務改善案などを取り上げてもらいやすい。
働いていく中で、業務に対する改善案は少なからず上がってくると思いますが、ドットラインは現場から上がった業務改善案などを取り上げてくれ、また実際に提案が通る事も多い。
個人の話に耳を傾けてくれる、頑張った分だけ給与として反映する仕組みのため、ドットラインをおすすめします。 - 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 利用者様が在宅で安全に生活出来る事に喜んでいる姿を見た時
「あなたのところに頼んで良かった」とケアマネージャー様や利用者様、ご家族に言っていただけた時(訪問看護・リハビリ/理学療法士) - どんな人にとって良い会社?
- 職場環境が変わっても、会社のルールを守ろうとする人、その適応力がある人には合う会社だと思います。逆に、会社のルールを守らずに自身の主張・欲求を吐き出すだけの人には向かないかと思います。
また、働き方の幅もありワークライフバランスを整えやすい環境も作れるため、家庭を優先したい方にとっては条件のいい会社だと思います。(訪問看護・リハビリ/理学療法士)
-
東京ユニオン物流株式会社 の現職社員の口コミ・評判
-
業種運輸サービス、配送、倉庫系
口コミ56件
-
<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>
- 東京ユニオン物流株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人・その他・組織風土・価値観・働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.10.17
回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員- 会社の魅力とその理由は?
- 私は他人とチームで働くよりは1人で黙々と作業をするのが好きな人間なのですが、弊社の業務は運転という仕事柄ほとんどの時間1人の作業になります。安全のため最低限のルールはありますが、仕事の順序ややり方も全部自分で決めることができます。上長もみな理解のある方ばかりなので、希望がある人は自分のやりたい仕事に就かせてもらえます。そういった意味で、1人が好きな人、自分で作戦を考えたりするのが好きな人には特におすすめできます。ドライバーという仕事が未経験の方には分かりにくいと思いますが、某配達会社様のような激しい仕事はないです笑 世間的にはドライバーイコール残業のイメージがありますが、残業は殆どないです。なにより始めは1から10まで先輩ドライバーがつきっきりで教えてくれます。女性もたくさん活躍しているので、いわゆる土臭い配達会社ではなく、クリーンでスマートなイメージです。配達の仕事がどうしても怖いという方も、倉庫や事務仕事もあります。
- 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- ドライバーという仕事はルーティンワークではなく、全く同じ仕事をする日というのはありません。そして、公共の安全を守りかつ物流によって日本経済を支えるという使命もあります。だからこそ、1日自分の仕事を無事に終えた時は誇らしく思います。いざ配達に出発するとさまざまなトラブルがあります。いつも通ってる道が渋滞している、工事している等。しかしどんな時も安全第一で、落ち着いて行動すれば大丈夫です。最初は沢山あった貨物も、全部の仕事が終わり空になった車の荷台を見たとき、他では感じられない「スッキリ」を実感できると思います。
- この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 一言で表すなら、「自由」です。
これは何をやっても良い自由とは違います。自分で創意工夫ができると言うことです。与えられた仕事に関しては自分の裁量に任せてもらえます。自分の考えたやり方が上手く行った時はとても達成感がありますし、仕事を通じて成長を実感しやすいと思います。 - どんな人にとって良い会社?
- 意外かもしれませんが1人が好きな人におすすめです。業務時間の殆どは1人での仕事になります。そして、いつ休憩しても、どこで何を食べても自由です笑 そういった環境が好きなら向いてると思います。あとは自分の人生を充実させたい方、ワークライフバランスを考える方にもおすすめです。一般的なイメージでは残業が多く拘束時間が長そうな感じがしますが、実際は殆ど残業はありません。子育てをしながら働いている女性の方もいらっしゃいます。土日祝は休みが取れますし、季節毎の休暇もあります。有給の取得も当たり前ですが普通にできます。趣味などと両立させたい方におすすめできます。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.10.21
回答者
50代 | 男性 | 0~3年 | 正社員- 会社の魅力とその理由は?
- 東京ユニオン物流は、東京・神奈川・埼玉に9つのTERMINAL拠点を持つ物流会社です。日本各地から集まった荷物を首都圏の事業所や店舗などにお届けする共同配送、ならびにコンビニ・ドラッグストア・スーパー・医療機関への定期便などを柱に多彩な配送サービスを展開しています。また、今後は当たり前となるかもしれないウイルスとの共存。当社ではWITH VIRUSをテーマに、いち早く当社の車両すべてに抗菌コート施工を進めています。
49歳でこの業界に初めて転職する時は正直不安でしたが入職してすぐに感じたことは働く環境、仲間がものすごく良く仕事も丁寧に分かりやすく教えて頂きその不安はすぐに無くなりました。また、休みも一ヶ月前に申告すれば取ることは可能ですし冠婚葬祭も必ず優先的に休めます。皆さんも東京ユニオン物流に飛び込んできてはどうでしょうか!? - 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 私はドラックストアの配送の仕事を始めて約二年が経過しようとしています。運転はもともと好きだった為、問題なかっのですがトラックの知識はゼロでした。もちろん入社してすぐにトラックの性能や死角について勉強したのですが先輩たちより少しだけ早く出勤し復習していました。東京ユニオン物流は一人一台自分専用のトラックが与えられます。与えられたトラックがいつの間にか大好きになり毎日洗車をするようになっていました。ちなみに洗車機も新しい物になり洗車も随分楽になりました。そんな中会社の先輩、上司から頑張っているねとか色々声をかけて頂くようになり努力を評価してもらえた瞬間でもあり嬉しく思いました。また配送しているドラックストアのことが好きになり妻と一緒に買い物に行くようにもなりました。
プロ野球選手も華やかな職業だと思いますが彼らも見えないところで絶対に努力しています。
自分もその努力を忘れずに会社に貢献して誇りを持って仕事をこれからもしていきたいと思います。
-
株式会社水溪 の現職社員の口コミ・評判
-
業種個人営業
口コミ116件
-
<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>
- 株式会社水溪の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.09.19
回答者
50代 | 女性 | 21年~ | 正社員- 会社の魅力とその理由は?
- 弊社で扱う商品に関する知識が増える程、販売する楽しみも増えていくと思います。またIT系に詳しい方なら弊社のIT環境を積極的に改善して全社で使いやすくしたりできる楽しみもあると思います。普段出会うことのないような超富裕層の方々と展示会などで会話できることも視野が広がり自分の成長につながる環境にあると思います。
- 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- シンプルですが、内容に関わらず役員、上司、同僚、後輩、またお取引先様やお客様からの「ありがとう」の言葉をいただいた時が1番、働いていてよかったと感じる瞬間です。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.09.14
回答者
60代 | 男性 | 21年~ | 契約社員- 会社の魅力とその理由は?
- いろいろな物事に興味の多い方にとっては学びを受ける事の多い仕事です。また、仕事をするスタートで業界を知っている人は先ずいません。ほぼ全ての人が同じスタートラインから仕事を始めます。頑張りが見になり、蓄積が楽しくなる仕事です。
- 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- お客様にお喜び頂く事を真ん中におく事で、提案、企画、MD、営業、全てに一貫したベースの基で、お取引先様、お客様、よりお喜びのお声がけを頂けた時に自分の喜びになり、なし得るには協力者が必要であり協力者の喜びになった時にはより多くの喜びになります。社内で喜びを分かち合える環境がある。
-
株式会社エーエスエル の現職社員の口コミ・評判
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
口コミ143件
-
<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>
- 株式会社エーエスエルの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.08.15
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員- 会社の魅力とその理由は?
- 既存社員が良好な関係/環境が築いている現場を大切にしながら育てていく姿勢が全体的な働きやすさに繋がっていて、新規参画の社員の精神的なハードルを下げる要因にもなっていると感じる。
また、出向社員への定期的な状況ヒアリングとネガティブな環境に対しての本社/営業の対処の迅速さは安心感がある。
大所帯になっていくなかでも会場を設けて定期的に開催される全社会議及び懇親会や活発な同好会活動、不定期でも参加率そこそこな突発イベント含め、別々の現場で勤務している社員同士が「同じ会社の仲間」を意識できる機会が非常に多いことも魅力と考える。
強制や強要ではなく、自ら前向きになれるような環境で社会人生活を送りたいと考える人には特にオススメの風土だと思う。 - 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 様々な現場経験を通じて得た知見から、自身の出向先の悪しき文化や風土、働き方を改善するための提案を行い実際に現場環境が良好になったと感じたときは胸を張れる想いです。
また、ハッキリとものを言うことを是としてくれる自社への誇りを持てる瞬間でもあります。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.08.09
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員- 会社の魅力とその理由は?
- 簡潔に書きますが、以下の点が特徴だと思います。
•エンジニアファースト
スキルに応じて案件を自由に選択できるところや、現場への不満を営業に言いやすい環境が整っているので業務に注力しやすいです。
•資格取得の支援
資格取得のための書籍購入が福利厚生として全額負担されます。また、資格合格時には受験料や奨励金が出ます。
スキルアップを積極的に狙える環境が整っています。
•強制的な帰社日が無いこと
会社によっては帰社日が強制的に決まっていて現場と調整する際にストレスを感じることもあると思います。
ASLにも帰社日は存在しますが、強制ではなく自分が参加したいタイミングで行けるのが良いところだと思います。