現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ454件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社フリースタイルの現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.06.10
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 契約社員"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 勉強会の開催を高頻度で行ってくれる。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 日々の勉強で生じた疑問点を解消することができる。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.03.25
回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- ひとりひとりの成長を重んじていて、今できないことよりも、「どうなりたいのか」「そのために何をするのか」を考えていこうという風土があります。上司や同僚と自分のキャリアについて話したり相談する機会も多く、自分の視点だけでなく客観的な視点も取り入れた上で自分の強みを見出せる環境だと思います。
変化の多い今の当社ならではのやりがいは?
- 手を挙げたら任せてもらえたり、意見が反映されたりする機会が役職者でなくともあり、「自分たちの手でフリースタイルを作っている」という実感を得やすいのは今のフェーズだからこそあると思います。
「合うポジションがない」=「諦めるしかない」ではなく、「新たに作っていける」可能性があります。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ303件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ミスターマックス・ホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観・合う人・合わない人・その他
口コミ投稿日 : 2025.05.26
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- ・決まったことに対して全員で一丸となって取り組める環境であること
・失敗を恐れず、何度でも挑戦できる環境が整っていること
・手を挙げればチャンスが回ってくる環境であること
・最近では身だしなみに関する規定が緩やかになり、自分らしいスタイルで働けるようになったこと
・目の前のことに一生懸命取り組んでいれば、必ず見てくれている人がいて、評価してもらえる環境であること 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 単に仕事をこなす環境ではなく、「自分が成長し、活躍し、自分らしさを発揮できる環境」を提供していると言えるかなと思います。このような職場であれば、安心感や信頼感を持ちながら働くことができるので、結果として働きがいや働きやすさが向上するのではないかと考えています。
どんな人にとって良い会社?
- ・向上心がある人
・チャレンジ精神がある人
・思いやりを持って人に接することができる人
・常に次のアクションを考えられる人
・周りの状況を見て、自分にできることがないか常に考えて行動できる人
理由は、当社は単に与えられた役割をこなすだけでなく、自ら成長を求めたり、周囲を気遣いながら主体的に行動できる人にとって魅力的な職場環境を提供していると思うからです。また、評価制度や文化がそのような姿勢を後押しする仕組みになっているため、上記のようなスタンスや考え方を持つ人にとって、成長や達成感を感じながら働ける場であるといえるのではないかと考えます。 合わない人はどんな人?
- ・「自分は自分、他人は他人」という考え方に固執し、チームワークや協力を重視しない方
・周りで困っている人がいても、それを自分ごととして捉えず、助け合う姿勢が欠けている方
・新しいことを学ぶ意欲や成長する姿勢に乏しい方
・自ら考え、主体的に行動しようとする意識が希薄な方
理由は、上記のような特徴を持つ人がいると、個人としてだけでなく、組織全体に悪影響を及ぼす可能性があると思います。また、協力や助け合い、成長意欲、主体性といった要素は、今の職場におけるチームの成功に欠かせない要素ではないかと考えます。これらが欠けている人がメンバーにいると、業務効率の低下、職場環境の悪化、そして最終的には組織の目標達成が困難になるリスクがあるためです。 入社前の方に伝えたい事は?
- 働く場所は店舗だけにとどまらず、在庫管理、財務、人事、物流、システム関連の部署など、多岐にわたるフィールドで活躍できる可能性があること。
-
働く魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.05.20
回答者
50代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 現在は店舗(現場)におりますので、「人」と「商品」に直接関わることが多く、その架け橋になれることがやりがいに繋がります。季節に応じた商品や話題の商品をうまく配置し、お客様から「こんなものがあるんだ!来てよかった」と直接お声を頂戴したり、「売れる」という結果で成功を実感できることです。また、いっしょに働く多くの従業員に対しても同様で、従業員同士の連携や作業、店舗の仕組みを新たに作ることで、お買い物の利便性が向上し、私たちの業務が楽にスムーズになった時は嬉しい瞬間です。
そのために努力・工夫したことは?
- 売場、お客様、従業員をよく見ることです。今お客様が欲しい商品がきちんと見えているか、お客様に伝わるかに始まり、なぜこの商品は売れている(売れていない)のかを考え続けています。お客様が商品を選ぶときの決め手になる手助けをすることや問い合わせの内容をひとつひとつ改善していくこともポイントです。従業員が困っていることに気づき、手順やルールを変更していくことも継続しています。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- お客様に対して真摯に向き合う姿勢です。決められた時間、ルールの中でお客様が探さない、尋ねない、迷わないことを第一に考えて、売場づくりや作業、店舗運営の仕組みがあります。今は掲げておりませんが「Guest First」の考え方が根本にあることです。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 判断基準が明確であることです。売場やルールを決めるときに「それはお客様にとってどうなのか?」という視点から考えるくせがついていますし、仲間からの賛同も得ることができます。
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員の口コミ176件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- エヌエス・テック株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.12.27
回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- ■この会社に合っている人
・他責ではなく自責で物事を考えられる
・自分の仕事を限定しない
・周りへの気配りが出来る
■働き方(休日休暇・残業・制度)
有給が取りやすく自分の仕事が終われば定時で帰る事が出来る。
会社全体で業務効率化・無駄な残業はしないよう指示が出ているので
上司が残っているから自分も残る・・などは無い。上司も定時退社する事が
多い。
休日出勤をした場合も振替休日を取る事が義務となっている。
■ワークライフバランス
業務量は多いが休日はしっかり休めるのでメリハリつけて働けている。
■組織風土・職場環境
会社全体ではいままでの非効率な仕事の仕方を見直し
効率化に向けシステムの導入を行っており、前向きに変わってきていると思う。
自分がいる部署では一人では抱えず相談出来る環境になっている。
基本はモクモクと仕事をしている。
ルーティーンワークはほぼ無く、急に仕事を振られる事があるので
自分の仕事以外はやりたくない人は大変だと思う。
新しい事の提案は出来るがまずは自分の仕事・周りから振られた仕事を
しっかりやって成果を出した後に聞いてもらう事が出来る、
入社年次・役職で上下関係はあるが、ガチガチではないので気配りや周りを良く見て素早く行動出来る人だったら馴染めると思う。行動が遅い人よりテキパキ動ける人が多い。
■働きがい・成長
新しい取り組みを提案していく部署なので大変な事もあるが成長は出来ると思う。
■給与・給料・年収
同職種とあまり大差はないと思う。ただ、役職が上がっても
役職手当がわずかしかつかないので、仕事量と役職手当は割に合っていないと思っている。
賞与は年3回あるが金額は業績によって変動するのであまり期待できない。
■組織課題・改善点
取引先を製造業以外の他業種へ増やす事が出来ておらず担当者も知識が足りていない。
全員が在宅勤務やフレックス制、業務時間内に私用を済ませる事ができるよう分断勤務など柔軟に働ける制度を導入すればもっと職員の定着率があがると思う。
■入社前に知っておくべきこと
特にない。素直さがあれば大丈夫
■女性の働きやすさ
産休・育休から復帰して活躍しているスタッフも複数いる。
周りの職員も配慮している。
-
働く魅力・その他
口コミ投稿日 : 2023.12.27
回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 全国に拠点があり、点々としているメンバーでチームを組んでいる。なかなか顔を合わせて仕事をすることはできないが、その分密に情報共有を行い、コンタクトを取ることが多くなるため、良い距離感でチームワークを発揮できていると思う。
また、働き方として有給や育休・産休が取りやすい風土があり、子育てに対しても理解のある職場環境と思う。残業も必要に応じて分単位で申請でき、予定があれば定時で帰宅することもできるため、ワークライフバランスが取りやすい。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 現在、主な仕事内容として有期派遣社員の採用面接を担当している。その中で求職者の想いやニーズに寄り添い、適切な仕事を紹介できるように心がけている。その中で、会社として入社させなければいけない企業のKPIがあるため、求職者へ寄り添いながらも、会社への利益が高い企業で入社を作れた時にやりがいを感じる。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ99件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ジュンテンドーの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.06.07
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- ジュンテンドーでは「地方都市・中山間地・離島のインフラになろう」という志を掲げています。
田舎といわれる地域に多く店舗を出店しているのですが、地域の生活基盤になれるように、「ジュンテンドーがないと生活ができない」と言われるような店舗、会社を目指しています
この志に魅力を感じて、そのような存在になれるよう地域に根付いた店作りをしています "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 変形労働を導入しているので、繁忙期には10時間勤務、閑散期には6時間勤務というようにメリハリをつけて働けます。また、社宅補助手当が出るので、20代の頃はとても助かりました。
資格取得を推奨しており、資格を取得すると資格手当として毎月の給料に上乗せされます。
これが、資格取得の1番のモチベーションとなっています。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 変形労働や、半日有給制度、看護休暇があるので、昼からは育児や保育園のお迎えといったように、イレギュラーなことが起こる子育て世代にも対応できるのではなかと思います(実際私も急な保育園からの発熱の呼び出しの場合制度を利用しています)
-
働く魅力・成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.06.11
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分で発注した商品を工夫して売場に並べて、その商品をお客様が見て買って頂ける時がやりがいを感じます。私が担当してる園芸植物は4~5月上旬頃が野菜苗や花苗・鉢花の入荷が多く繫忙期でもあります。繁忙期時期は大変ですが、その分自分が思うような売上・売場が出来るとやりがい・達成感があります。
また、お客様に売場案内や商品の使用方法を説明した際に、(ありがとう)と直接感謝の言葉を言って頂いた時がこの仕事やっていてよかったなと思います。
作業してる時わからない所があったら、近くにおられる上司達に助けて頂きながら業務に取り掛かることが出来るのも良い所です。仕事がスムーズに出来た時は上司に(いいね!良かったよ!)と褒めて下さった時もこの仕事やっていてやりがいを感じます。 そのために努力・工夫したことは?
- 季節によって売れてる商品・売れてない商品を常にメモをとるようにしてます。発注作業の時はそれを元にする事で、売上向上に繋がると思います。時にはこの商品は売れなかったな、発注多い・少ないな…など失敗する時もあります。失敗することも良い経験になるので、失敗を恐れずにわからない所があったら、上司や他店の園芸担当者に自分から聞くようにしてます。また、上司達が作成した売場を見て(ここ良いな)と思った所は参考にしたり休日は他店や競合店の売場の見学したりしてます。
お客様の問い合わせや質問の受け答えをする際には知識がないと出来ません。その為、日々花苗・野菜苗などの特徴の勉強をしてます。また、グリーンアドバイザーなど資格取得すると補助金があるので積極的に取るようにしてます。 この仕事で成長できたことは?
- 入社した時よりは自分の部門に責任をもって業務に取り掛かることが出来ています。店舗に配属されるとゆくゆくは部門担当を任されます。最初は上司が丁寧にわかりやすく指導して下さるので安心して作業に取り掛かる事が出来ます。慣れてきたら発注・売場作成も自分で考えるようになり、責任をもって作業に取り掛かるので人間的にも成長できます。
また、接客をすることでお客様の立場になって物事を考える・行動出来るようになったと思います。入社当初は業務を覚える事が精一杯で、自分のことだけしか考えられませんでした。ですが、上司達の接客を参考にしたり、自分なりに考えて商品説明をして行くうちにお客様から(ありがとう)と言って頂ける機会が多くなったと思います。常に(お客様がどうしたらもっと喜んでもらえるか)(売場が魅力的になるか)などお客様第一に考えられるようになったと思います。 成長できた理由は?
- ホームセンターでは比較的早い段階から責任のある仕事を任されると思います。最初は不安かもしれませんが、上司達が手助けしてくれます。慣れてきたら自分で考えて実行し結果を振り返るサイクルを繰り返すことで成長に繋がったと思います。
また、分からないことがあったらすぐに上司に質問できる環境が良かったです。(この商品をメインに売場に置くともっと売上があがるよ)(今の時期はこの商品が売れるよ)など的確なアドバイスを言ってくれます。そのアドバイスを受けながら自分の知識・対応力を高めることが出来たと思います。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 私が思うのは(お客様を大切にする姿勢)と(売場で個性を出せる)です。
実際にお客様から(この花苗はどうやって育てますか)(野菜苗用の肥料はありますか)などいろいろ相談を受け、その際じっくり話を伺いながら対応することでやりがいを感じます。
売場では自分で考えてアイディアを出しながら作成出来るのが気に入ってる価値観です。売場作成する時はやりがいがあり、達成感もあります。また、従業員同士アットホームなので助け合いながら出来ることも良い所だと思います。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- お客様の対応で(これであってるかな)(分からないな)ってなる時があります。そういった時は上司達がアドバイスをしてくれるので安心です。従業員みんな優しく、相談しやすい環境でもあります。
現場の雰囲気も良く、従業員同士助け合い出来るのも良い所です。
また、家庭の事情で急な早退が必要な時は上司に報告すれば可能です。相談しやすい環境・雰囲気が良い・従業員一人ひとり大切にしてる所が働きやすさに繋がってると思います。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- ジュンテンドーは入社1・2・3年目それぞれ研修の環境があり、自分を見つめ直す機会になります。その研修の時は普段仕事で良かったことや不安なことなどを同期や研修担当者に相談できるので安心です。その他は、ケルヒャー研修・仮払い機研修などさまざまな研修制度もあるので誰でも積極的に講習会に参加出来ます。
休暇や残業面に関しては、希望休や連休のしやすい環境になっており安心して仕事に取り組めると思います。また、子育てしてる従業員も仕事で活躍されており、働きやすい環境になってると思います。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 有給・特別休暇・希望休や連休など取得しやすく、仕事と私生活のバランスを保ちやすい職場づくりになってます。月に2連休を取って旅行に行くことも可能ですし、実際に利用してる従業員もいます。そのおかげで家族や友人との時間を確保しやすく、リフレッシュしながら働くことが出来ます。
仕事とプライベートの両立がしやすく、長く働いてる従業員もおられるので安心して働くことが出来ます。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ159件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 加藤建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.05.07
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分の意見がある程度受け入れられ、裁量の範囲内で業務を進めることができ、会社や従業員にとってプラスのことがあれば、この仕事をやっていて良かったと思えた。
そのために努力・工夫したことは?
- 時には却下されることもありますが、色んな提案や、工夫している箇所、メリットなどをなるべく具体的に上長に提案した。
この仕事で成長できたことは?
- 自分で考え、取り組む姿勢。欲しいものがなければ作り出す意識が強くなった。会社の業務だけでなく、プライベートでも役に立っている。
成長できた理由は?
- 教科書や理想のモデルがない中で、新しいことを作ることを必要に迫られた環境が良かった。任せてもらえる環境が良かった。
-
仲間の魅力・その他
口コミ投稿日 : 2025.05.13
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 仕事に対してのメリハリややる事をしっかりやって来た人間力の高い人。柔軟な発想力がある人。
その人から影響を受けたことは?
- 業務上の時間管理や求められている以上の丁寧さを意識して仕事に向き合う姿勢
新卒1社目としてこの会社を選んでよかった理由は?
- 教育体制の充実や部員同士の仲の良さがあり
仕事以外の話題でもコミュニケーションができるので、心のバランスも保つことができる。
-
業種その他営業系
現職社員の口コミ130件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社RXプロの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.02.24
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- サポートメインの業務となりますが、現在はメルマガ配信からのアポイント取得業務を行っています。はじめは、これだといける!と思った文面やリストが、全然反応がなく落ち込みましたが、他部署の方々に助けていただきながら、2日間で10件のアポイント取得することができました。
そのために努力・工夫したことは?
- 他部署だから聞きづらい、、と思ってましたが、聞かないとわからないですし、皆さん逆に聞いて!のスタンスなので、細かいところまでしつこいくらいに聞きました。
-
その他
口コミ投稿日 : 2025.06.04
回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | その他インターンシップを開始した理由は?
- 将来やりたいことが明確ではなかったため、社会に出る前に自分に向いていることや、仕事における長所・短所を知りたいと考え、インターンに参加しました。中でも営業職は、どの業界や職種でも役立つスキルが身につくと感じ、実践的な経験を積めるテレアポ業務に挑戦することにしました。また、初対面の方と短時間で信頼関係を築く必要があるこの仕事は、社会人として求められるマナーやコミュニケーション力を早い段階で養う良い機会になると考えたことも、インターンを始めた理由の一つです。
インターンシップの内容は?
- インターンシップでは、主に新卒・中途向けのエージェントサービスにおいて、インバウンド・アウトバウンド両方の架電業務を経験しています。商材も複数扱わせていただき、業務の幅広さに日々刺激を受けています。社員の方々はとても面倒見がよく、業務中もこまめに声をかけてくださり、質問や相談にも丁寧にフィードバックをいただける環境です。社長とも距離が近く、直接アドバイスをもらえることも多いため、社内は非常に風通しが良く、活発なコミュニケーションが印象的です。今後に活かせそうな学びとしては、特にトーク力とヒアリング力が大きく成長していると感じています。これらの力は営業職に限らず、社会人としてあらゆる場面で求められる重要なスキルだと実感しています。
RXプロのインターンの特徴は?
- 私自身、もともと営業職に興味があったわけではなく、むしろ自分には向いていないと思っていました。しかし、RXプロのインターンに参加したことで、自分の得意・不得意や、これまで気づかなかった新しい一面を発見することができました。実践的な業務を通じて、トーク力やヒアリング力が自然と身につき、自信にもつながっています。営業に少しでも不安がある方こそ、一度チャレンジしてみてほしいです。社会に出る前に自分を深く知り、一歩リードできる経験ができる環境だと思います!
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員の口コミ516件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社Hajimariの現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.05.07
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 自分の意思で選択している人
自分の意思決定にちゃんと責任を持っている(他責にすることがない)上で、その選択を正解にするために努力しているところ。 その人から影響を受けたことは?
- 自分で選択し、その選択を正解にするために頑張るしかないなと思いながら日々過ごしてます。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.05.21
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 若手の意見にも耳を傾けてくれて、良いアイデアであれば即実行に移せるスピード感と柔軟性がこの会社らしさだと思います。「まずはやってみよう」と背中を押してくれる文化があり、失敗を責めるのではなく、チャレンジそのものを評価してくれる点も安心感につながっています。
実際に私も1年目から業務改善の提案をさせてもらえたり、小さな機能開発を任せてもらえたりと、裁量をもらえてきました。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 若手の自分でも会社に貢献できていると感じられることで、仕事へのモチベーションが保ちやすくなっています。また、何かあっても相談できる環境が整っているので、不安を抱えず前向きに働けています。
-
業種薬剤師・管理薬剤師、登録販売者
現職社員の口コミ964件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ダイレックス株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.04.29
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 仕事へ対する意識や情熱、計画性を持ってる人です。
この仕事は今日までに必ずやり遂げる!季節の売場作りに関しても納品のタイミング、売場変更のタイミングを把握しており、計画的に売り場を回せていました。 その人から影響を受けたことは?
- その人にはまだまだ及びませんが、仕事へ対する意識付けが変わりました。
-
成長・キャリア・その他
口コミ投稿日 : 2025.05.14
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員前職の経験を活かせた瞬間は?
- 前職では飲食店の店舗スタッフでした。
当時は、自分と自店をアップグレードさせる事を目標としていました。
そのために、ご来店されるお客様全員を満足されられるような店の雰囲気作り、従業員への教育を心掛けていました。
その日その日だけでなく、数年後の自店の未来像、そして自身のキャリアプランを考え続けて来た経験があるからこそ、現在、小売という前職と異なる業種でも、自身に合ったスキルを身につけ、着実に成長を感じとり、モチベーションを高めながら仕事をする事ができています。 販売・店舗経験者の方に向けて、伝えたいことは?
- 今後、薬は生活必需品となります。
医師や看護師が不足と言われている昨今、ドラッグストアは今後、人々にとって無くてはならないものとなります。
病院よりもドラッグストアで、と考える人も増えるなか、薬を取り扱える資格を持つ人は貴重になってくる筈です。
この会社では、登録販売者の資格試験への補助が非常に手厚くなっています。
上記の理由もありますが、登録販売者の資格を持てば、キャリアアップの道も広がります。
ぜひ入社して、一緒に働きましょう。
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員の口コミ759件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社freemovaの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.05.29
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 一人ひとりを尊重し、「個性」を活かす点が当社の魅力の一つだと思います。
また、年功序列ではなくチャレンジできる環境があるのも当社の魅力かと思います。
上司との面談や研修を通して、まずは自身をよく知り、相手も理解するという事が全社で徹底されています。
また、優しい方が多く、入社したばかりの頃、会議室の場所がわからず困っていた際に「どうしました?大丈夫ですか?」と他部署の方から声をかけてもらった事がありました。こういった、相手が誰であっても手を差し伸べる光景は日常的にあちこちで見られ、温かい人が多いなと感じています。
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.05.29
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 自分は中途入社で入社しましたが前職も人材派遣会社で勤めていたことからある程度の知識はあったものの派遣業や職種について詳しく知らなかったので研修でそこから学ぶことができ、再確認することと、新たな発見もありました。
内部や派遣業を知ることで自分が何を目的として今後やっていきたいか明確になるので新しい知識と色んな人の意見を吸収して更に自分自身アップデートが出来たと思います。 成長できた理由は?
- 店舗での現場稼働と研修を通して、新しい環境に着くことで知らなかったことや新たな発見があることから同じ環境でいるより、違う環境で稼働して色んな人達の意見を取り入れたこと、研修では対面を通して色んな社員達とお話する機会もあったことです。
自分1人でやってないと再確認出来たことが成長の過程にありました。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ114件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社エコスマートの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.01.16
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- ごめんなさいと言われることが圧倒的に多い仕事だが、ありがとうをお客様から頂いたとき。某大手保険会社勤務歴のある50代のお客様からお母様の保険の見直しを相談された際、(その時、保険のことで嫌なことがありすごく怒っていた)お話をしっかりお聞きし、既契約の問題点とそれを解決するご提案を差し上げたところ、「すごく府落ちたし、頑張っているあなたが好きだから、あなたから契約したい」と言っていただいた。結局、お母様の健康状態でご契約はいただけなかったが、当時、新卒2年目で、経験がない自分を認めていただいたことがとても心に残っている。
そのために努力・工夫したことは?
- 自分の給料、数字にこだわる前に、素直にお客様の保険の心配をすること。保険に興味ない人も多いが、同じくらい、保険に不満を抱いているお客様は数多くいるので、めげることなく、行動量を落とさないこと。
-
働く魅力・成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2024.12.05
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 前職より給料が上がったとき。資格手当や等級制度があり、頑張りが給料に反映されたのがとてもうれしかった。
なぜエコスマートで実現できるのか?
- 普段お話しない60歳以上のリストが多いため。
言葉の選び方、伝え方、スルースキルが身についたと思います。 この仕事で成長できたことは?
- コミュニケーション能力
-
業種法人営業
現職社員の口コミ141件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ダイワボウ情報システム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・仕事の原動力・組織風土・価値観・合う人・合わない人・挫折経験と学び・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.06.06
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- “指示待ち”ではなく、自分で考えて行動できるようになったところです。
入社当初は与えられた業務をこなすだけで精一杯でしたが、できることや知識が増えてくると、「今、自分にできることは何か?」「次に必要になるのは何か?」を考えて動く力が身につきました。 成長できた理由は?
- 新入社員のころから、先輩や上司が丁寧に「なぜこの作業が必要なのか」「仕事にどんなメリットがあるのか」など、背景を交えて教えてもらえたので、業務のイメージがしやすく、早く覚えられたと感じています。
部署内でのコミュニケーションも活発で、上司とも定期的に面談があるので、今できていること、これから努力すべきこと、不安なことなどを話す機会があり、その気づきが成長に繋がっているのではないかと思います。 仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 周囲の人に感謝されたり、喜んでもらえたりすることがモチベーションに繋がっています。
ひとりで動くというよりかは、チームで同じ目標に向かって進めていく業務が沢山あります。
個々でやるべきことを自発的に考えて、それがチーム全体の成果になった時はとても嬉しく、また頑張ろうと思えます。 そのきっかけ・理由は?
- 忙しいとコミュニケーションが疎かになりがちですが、「時間がなくて滞っていたけど、やってくれて助かった!」「確かにそれも必要だったね。ありがとう!」など、都度感謝を伝えてもらえる環境は、DISのいい雰囲気で、モチベーションにも繋がっているなと感じています。
様々な方法を模索していくうちに、「自分の小さな行動でチーム全体の動きが変わること」を実感でき、それが自然と仕事のモチベーションになっています。
また、有給も計画的に取得することでプライベートの時間もしっかり確保でき、メリハリをつけて仕事を頑張っている社員が多い印象です。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 仕事中も部署のメンバーと話しやすい雰囲気で、リラックスして働ける環境がとても好きです。
また、同期と話していたり、社内の雰囲気を見ていると、DISの人はDIS愛が強い社員が多いなと日々感じます。
社内制度も時代に合わせてアップデートされており、社員のことを考えてくれていることを実感できる会社だと思います。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 入社前は、社会人は上下関係が非常に厳しくすごく堅いイメージでしたが、DISは楽しみながら働いている人が多く、のびのびと仕事ができます。
みんなで協力して業務を分担する社風もあり、有給もたくさん取得するよう指示されるので、気兼ねなく休むことができます。ワークライフバランスを意識できる環境が、働きやすさに繋がっていると感じています。 どんな人にとって良い会社?
- ただ与えられた仕事をこなすだけでなく、DISを「もっと良くしたい」「自分の力で変えていきたい」と思える人にとって、楽しく働ける環境だと思います。
若いうちから裁量を持たせてもらえる機会が多く、従来のやり方に対して「こうした方がもっと効率的では?」といった提案も受け入れてもらいやすい風土があります。
自分の意見や工夫が反映されることで、「自分が会社の一員として成果を出せている」という実感が持てるのも、DISのいいところだと思います。 合わない人はどんな人?
- 指示されたことや定型的な作業をコツコツと進めていくだけが得意な人は、向いていないかもしれません。
定型的な作業ももちろんありますが、イレギュラー対応や相手・時期によってより良い方法に変えていくことも頻繁にあるので、臨機応変に対応することが苦手な方は苦痛に感じてしまうかもしれません。
自分なりのやり方を考えたい、いろんな経験や知識を身につけたいという方には、とても合っている会社だと思います。 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 新人の頃は、学生から社会人になり環境が変わり、分からないことが分からない状況がストレスで精神的につらかった記憶があります。
また、仕事に慣れてきたころに大きなミスをして、周囲の人を巻き込んでしまい、無駄な仕事を増やしてしまったことへの罪悪感で落ち込んでしまったこともありました。 どのように乗り越え、何を学んだ?
- 次ミスをしないようにどうすればいいかを先輩や上司と一緒に考え、しっかりとフォローしてくださりました。
「誰でも必ずミスをするし初めは通る道。ミスをしたときにどう対処するかが大事。今回は一緒に対処できたから全く問題ない。」「周りがサポートするのは何も特別なことじゃない。会社として当然のことだよ。」と言ってもらえたことを今でも覚えています。
その経験があったからこそ、今でも慎重に作業することができています。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 2025年度から在宅勤務や時間休制度の導入など、社員それぞれの状況に合わせて働きやすい環境がさらに整ったと思います。
繁忙期には多少の残業はありますが、普段はスケジュール管理を徹底して、定時で帰宅する社員が多い印象です。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 在宅勤務では自分の作業に集中できるので、短時間で出社時以上のタスクを処理することができます。
出社時は口頭ですぐに相談できたり、出社しないとできない作業もあるので、出社と在宅のバランスをうまく取りながら活用しています。
有給はどんどん取得しましょうという社内の雰囲気があるので、私もすべて消化することを目標に毎月計画的に取得し、プライベートの時間もしっかり確保しています。
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.06.05
回答者
50代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 有休はとりやすいです、ウィークデーは少し仕事偏重になりがちですが、きちっと切り分ければ十二分にプライベートを楽しめます。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 今までの人生すべてにかかわって、充足感につながっています。
-
業種その他専門職系
現職社員の口コミ681件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ライクキッズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.05.26
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員ライクキッズへの入社を決めた理由は?
- 暖かい雰囲気やアットホームな環境に魅力を感じました。
実習でもお世話になり、実際に園を見てみることで保育の仕方や雰囲気の良さを知り、その中で自分もこのような園で仕事がしたいと思い、決めました。 働く中で、「ライクキッズを選んで正解だった」と感じる瞬間は?
- 変わらず暖かい雰囲気だったことと、小規模なので一人一人とじっくり関わる事ができる事が良いなと思っています。アットホームで保育者も優しく指導してくださるので、自分のペースでのびのびと保育をする事ができています。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.05.30
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員ライクキッズへの入社を決めた理由は?
- 子どもの主体性を伸ばす保育をしたいという自分の目標にライクキッズの子ども理念が合っていると感じたからです。また、「自分の好きを活かせる環境」という特徴にも魅力を感じたからです。
働く中で、「ライクキッズを選んで正解だった」と感じる瞬間は?
- 子ども一人一人の成長に合わせた保育が行われていることはもちろん、保育者同士の関わりも良く、意見を出し合って寄り良い保育を創っていく環境が整っていることがとても魅力に感じています。上司の方もとても優しく気さくに話しかけて下さり、「何か困っていることある?」と常に相談しやすい雰囲気を作って下さっています。
-
業種運輸サービス、配送、倉庫系
現職社員の口コミ129件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社トラストシップの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.05.28
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員前職/他社と比べて“トラストシップらしい”と感じる部分は?
- 仲間意識の高さです。ほぼ社員で構成されており、配達コースは違えど仕事内容は皆同じなので仕事の悩みを話せたり、配達が遅れている仲間がいたら助けに行ったりしており、とても仲間思いな職場です。
また入社して約2カ月は研修があり、一人前の配達担当になるまでしっかり教育を受けることができる教育環境が整っていることです。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 先輩同期後輩みんな仲が良く、仕事の相談や悩みなどを話しやすい環境だと思います。自分の中で溜め込むことなく、その日のうちに解決することが多いです。家庭の事情等で早く帰宅したい時なども周りの仲間が手伝ってくれたりするのでとても助かっています。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.05.28
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分の配達で気遣い思いやりをもって接したことが相手との信頼関係を築けたと感じた時にやっていて良かったと思います。例えば、お勧めした商品をご購入いただき喜んでいただけた時や「いつもありがとう、助かっているわ」とお声掛けいただけた時に少しでも生活のお役に立てているような気がして、やっていて良かったと思います。
そのために努力・工夫したことは?
- ただ注文品を届けるだけの配達員ではなくサービス業だと思っているので、組合員との何気ない会話も気に掛けています。正直なところ、重い荷物を暑い日に配達する等体力的に大変だと感じることもありますが、配達中は笑顔を心掛けて相手の変化や気が付いたことを伝えるようにすることで会話を増やし、安心して荷物を任せられる配達員だと思ってもらえるように頑張っています。
-
業種運輸サービス、配送、倉庫系
現職社員の口コミ217件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- イオンネクストデリバリー株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.06.02
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客さまから感謝の言葉を直接頂ける事。特に重量物を運んだ時や早朝の配送、悪天候での配送の時に感謝の言葉を多く頂けるので、役に立っていると感じられて、この仕事をやっていて良かったなと思います。
そのために努力・工夫したことは?
- 今はトレーナー職に就かせて頂いているので、お客さまと接した時に感じた事やクルーと意見交換等をして感じた事を新人の方にお伝えしたりして、お客さまへより良いサービス提供やクルーの働きやすい環境を整えて行けるようしていきたく、色々な方と積極的にコミュニケーションを取ることを心掛けています。
-
成長・キャリア・挫折経験と学び・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.06.04
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 1人で配達に出ることが主な仕事の内容に思えますが、自分たちの日々の経験を他の社員にも伝えることで、結果につながることがたくさんあります。自分のスキルや経験を同じ事務所の社員に伝えることで、みんなが成長していくというのを現在も目の前で見ています。私自身もこれを目の当たりにしていることで、コミュニケーションの取り方であったり、会話する上での伝え方が一番自分自身で成長した部分かと思っています。
成長できた理由は?
- 自分自身の向上心も大切だと思いますが、役割等級制を設けている会社であるため、正当な評価を受け、昇格させていただけるのが会社内の環境として、私はとても良い部分だと思っています。努力した分全員が正当に評価されるため、その部分が私が成長できた背景ではないかと思っています。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 運転することが、OJTを受けた上で得意ではないことに気がつき、挫折まではいかずとも、苦手意識が今現在もあります。毎日壁にぶつかっているような日々ですが、これのおかげで現在まで無事故で業務できている理由かもしれません。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 運転することの怖さ、周囲の環境でによって、『〜だろう』のような予測をしてしまうと、予想と違うことが起きてしまうことが多い業務です。記載した通り、現在も乗り越えてはいません。乗り越えてはいないものの、『〜かもしれない』という色々な予測をすることで現在も無事故で業務をし続けられていると思っています。
"イオンネクストデリバリーならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 連勤が基本的に4日まで、希望の日に休日を2日ほど入れられることで、予定も組みやすい、また月に10日ほど休みがあるので、身体を休めやすいという部分が当社ならではではないかと思っています。年間休日が多いことで働きやすさに繋がっていると思います。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 家の離れた友人や、親族との予定も、無理なく予定組ができていて、仕事とプライベートをしっかり分けて、双方にしっかり時間を使えています。
【ドライバー経験者】前職と比べて、身体への負担が少ないと感じる点は?
- ドライバー未経験で入社した為、比較はできませんが、積み下ろし作業に関しては身体への負担は少ないと思います。
【ドライバー未経験入社】入社前に想像していた働き方とどんなギャップがあった?
- 休みが多いことで、身体への負担が少ないことが一番働いてみて感じたギャップでした。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ113件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 群馬トヨペット株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2023.12.14
回答者
50代 | 女性 | 21年~ | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 意見を発信する社員に優しい。
どんな人にとって良い会社?
- どの会社でも怠惰な状況はあると思うので、改革派には何処まで出来るか腕試し出来る会社だと思う。
-
働く魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2023.12.13
回答者
60代 | 男性 | 21年~ | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 社会の新しい流れを早く取り入れて、前向きに社員の働く環境を整えてくれる。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- トラブルなどの問題が解決できたとき。
この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 新しい事柄に早くチャレンジすること。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ354件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ライフコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.05.26
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 家族、お客様、従業員が笑顔になること。
そのきっかけ・理由は?
- 人に喜んでいただける仕事に就きたいと就職活動していた時期を思い出したこと。
-
仲間の魅力・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.04.03
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 誰にでも分け隔てなく話しかけてくれたり気にかけてくれメリハリのある接し方をしてくれる方です。
社員、パートタイマー関わらず困っていたり作業を行っている時に自ら気づいて一言掛けてあげていたり、時には業務でミスがあった際など注意はしっかり行うところです。 どんな人にとって良い会社?
- 自分から進んで学びたいと思う方へは教えるのが好きな方がたくさんいますし、様々な部署があり挑戦できる環境が整っていますので何事にも積極的に挑戦する方。
接客の伴うお仕事ですので人を笑顔にしたいや喜ぶ顔を見るのが好きな方はきっとやりがいを持ってお仕事できると思います。
-
業種医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員の口コミ740件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ドットラインの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.08.22
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 地域の「困った」を「ありがとう」に変えるというビジョンのもと、様々な事業が横展開されており、地域に根差した医療・介護に携わりたいという方には大変おすすめです。
古き時代の年功序列型のように経験や年数によって評価されるのではなく、個人の数字(件数や営業数など)が基本の評価点となります。そのため自身の頑張りが評価やお給料に直結するため、自己成長の実現と達成感を味わうことができるのも魅力です。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 私は理学療法士なので、在宅でのリハビリを通して「動きやすくなった」「前より歩けるようになった」というお声は大変嬉しい限りです。しかし訪問看護では、ご家族様へのサポートも重要と考えております。
訪問看護内の看護師との連携はもちろん、医師やケアマネージャーとの連携を密に取り、あらゆる生活の困り事に対して「ありがとう」のお言葉をいただけた際には、この仕事をしていて非常に誇りを感じます。会社のビジョンでもある「困った」を「ありがとう」に変えるということが体現できた瞬間であると感じます。
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.05.21
回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 自分の時間を大切にしたい人にはあっていると思う。残業はほぼない。事業部、教室によって異なるため、何とも言えないが、今までの経験上何か大きなトラブルなどがない限りほぼほぼ残業はない。また、有給や希望休なども取りたいときに取れるため、プライベートの時間も確保しやすい。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ270件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ヒロホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.05.16
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 対応させて頂いたお客さまが笑顔で退店される時です。お客さまごとに来店される理由が異なり、利用用途も異なります。一回一回の接客の中で販売できる商材や販売までの提案の過程が違うため、同じ商材の提案を行ったとしても販売に繋がる場合とそうではない場合があります。実際に同じ商材を二組に提案した際にあるお客さまにはカメラ性能の提案から販売に繋がりましたが、別のお客さまには全く響かず動きのスムーズさなど全く違った角度からの提案で同じ商品が販売できています。お客さまごとのニーズをしっかりと把握することが重要となります。
また、お客さまからヒアリングを行い把握したニーズへの提案に加え、新しいニーズを引き出す提案を行うことでお客さまの満足度をより高くすることができ自分が対応させて頂いてよかったと喜んで退店いただくことができた時に良かったと感じることが多くあります。 そのために努力・工夫したことは?
- 満足感高く退店頂くためにはには接客での提案だけでなく対応するスタッフとの信頼関係が大切になると感じました。そのための工夫の一つとして、接客時での笑顔をキーワードに考え接客の中で意識して取り入れました。お客さまにとっては対応してもらうスタッフが毎回変わる場合あり、どんなスタッフが対応してくれるのか不安に感じ来店されているお客さまも中にはいらっしゃるため、第一印象が大切になると感じたからです。
接客に限らず相手を笑顔にするためにはまずは自分が笑顔になる必要がありその笑顔が鏡となり相手が笑顔になるとお話をお伺い、すぐに意識して取り入れました。最初からは中々うまくできず、鏡の前で笑顔の練習をするなど努力をしました。今もまだまだ完全ではないですが、以前よりはうまくできるようになりお客さまとの会話も自然と引き出すことが出来てきています。 この仕事で成長できたことは?
- モバイル事業については全くの未経験で入社しましたが、モバイルについての専門的な知識を多く身につきました。しかしそれ以上に大きく成長したと感じるのは、接客でのコミュニケーションスキルや交渉力に加え、自身の困難や悩みへの対処する力など自己の人間力の向上ができていると思います。
実際、新入社員として仕事をしていた頃には悩みどう対応するのが正しいのかわからず先輩などに助けて頂き解決できていたことが、今似たようなことがあてば何も問題もなく自分で考え解決できたことが成長したという実感に繋がりました。 成長できた理由は?
- 考えられる背景は大きく3つあります。1つめは経験です。日々の接客や業務での取り組みで学んだことが経験となり多く積み上げられています。コミュニケーション力や交渉力はもちろんですが、クレームに対する対応力など多く成長できます。2つめが社内研修です。課題に対して自身で考えたり、グループワークで他の人の意見も聞き取り入れるなど、人間力や色々な考え方などについて多くのことを学ぶことができます。3つ目に代表などとの面談です。自身が悩んでいることやしようと考えていることについて対面で話すことができ、いろんなことを学ぶことができます。この3つについては繋がっていると考えており、接客での成長する時に研修や面談で学んだことを実践し、より成長する機会に繋がっていると思います。
-
挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.05.08
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員の口コミ2890件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社トライトの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.03.17
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 転職先のご案内を終えたタイミング、ご入職後しばらくしてのタイミングなどに、「転職をサポートしてもらって本当に良かった」「あなたのおかげ」などの言葉をかけていただけた際は、この仕事を「やっててよかったな」と思います。
そのために努力・工夫したことは?
- 「営業の数字の為の仕事」をしないことを心がけています。
案内をしていく中で、結果として「転職をしない方がいい」場合においては、「転職せず今のところで頑張った方がいいです」とお伝えすることもあります。結果としてそれが本人の為になり、本人にとってプラスになるのであれば、弊社の数字につながらなくても、弊社に対して満足感を得ていただけると感じているからです。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 当時の自分を引き上げてくれた、現在は他部署の部長職になっている方です。
中途で入った私よりも年下の方ではありますが、頭の回転や仕事に対する考え方など、学びになり吸収できるところがたくさんある方です。 その人から影響を受けたことは?
- 物事の考え方や数字の見方など、営業会社としての姿勢や考え方を根本から教えてくださいました。
-
成長・キャリア・仕事の原動力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.03.17
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 相手に伝わりやすい言葉の選び方。
メール作成時に意識しないといけない事。
ビジネス上必要な知識、スキルを知ることが出来る。 成長できた理由は?
- 研修制度が整っていることだと思います。
また、職場環境についても相談しやすい環境だと思っています。
言われたことをメモしていくことが大事だと思っています。 仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 企業と人の可能性を広げていけるような仕事が出来ることがモチベーションになっています。
業務内容はその目標を達成することが出来ると思っています。
自己成長の為の研修制度や環境も整っていると思います。 そのきっかけ・理由は?
- 前職を通じて人の可能性を広げていける仕事に興味がありました。
業務を覚えていくうちに企業と求職者のよりよいマッチングをすることによって
色々な人の可能性を広げていけると思います。
また、求職者との架電を通じて何を必要としているかなどの
聞き取りを行い、求職者に沿った提案が出来ると思います。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 入社当初から声のトーンや高さなどについて指摘を頂いていました。
すぐには出来ないとしても、意識して話すことによって
だんだんとよくなっていると先輩方から話してもらえるようになりました。
そのことから、意識して行動をしてみることが大切だと思います。 どのように乗り越え、何を学んだ?
- まずは、言われたことを素直に受け入れて、
意識して行動することだと思います。
そのことによって、改善できることを学ぶことが出来ました。
-
業種施設・設備管理、清掃、警備系
現職社員の口コミ24件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社Edeyansの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.04.26
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 施設管理する際は、自分と全員(新入社員、特定技能など)の努力で、新入社員が徐々に仕事に慣れ、清掃不満を抑え、利益を維持→会社の目標を達成出来た時「この仕事をやっていて良かった!」と思います。
-
成長・キャリア・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.04.29
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- コミュニケーションスキルや交渉力も向上できたと思います。職場での困難を解決する自信をつけるのにも役立ちます。常に自分を鍛え、経験を積み、目標を達成するために自分の能力をすべて使える事が出来る環境と思います。
どんな人にとって良い会社?
- スピード感を持ってキャリアアップできる。誰にでも平等にチャンスがあり、成果を上げればしっかりと評価される環境です。
当社は成長を続けており、新規事業の立ち上げや大規模プロジェク.多くの新しいポジションが創出され、私たちに潜在能力を最大限に発揮できる機会がさらに増えています。将来的にさらに急速に成長する感じております