現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ72件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社シュゼット・ホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.11.12
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員この仕事をやっていて良かった!と思う瞬間は?
- 私は菓子製造に携わっています。シュゼットは海外での店舗数が拡大したりと海外展開している中、社内でも海外の方と関わることが増えてきていると感じています。時には、イベントで店舗にたつこともありますが、その際にも外国人のお客様をよくお見受けします。
私はその時に改めて自社のブランド力と認知度の高さを実感しました。コミュニケーション面で難しさを感じることもありますが、伝え方等学びも沢山あり、これからも海外の方にもより愛される製品を作りたいという気持ちが高められるという点で『ここで働いていて良かった』と感じています。 「この職場・この働き方だから頑張れる」と感じたエピソードを教えてください。
- 土日勤務もありますが、休みたい時に休めるのはシュゼットの魅力だと感じています。
以前も、友人と休みを合わせて旅行に出かけたり、日程の決まっている平日のアーティストのライブにも出かけました。
充実した休日を過ごすことで、仕事もより集中して取り組めています。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.11.12
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員この仕事をやっていて良かった!と思う瞬間は?
- 私は国内で勤務していますが、社内で海外事業についての話や、海外のお客様の話を聞くたびに、自分の仕事がどんなお客様に届いているのかを想像し、その広がりを感じます。国や言葉を越えて、お菓子や素敵なシーンをお届けしていると思える環境に、誇りとやりがいを感じています。
お客様の人生の節目に寄り添えたと感じた印象的な出来事は?
- 店舗での研修時に、お客様から「プロポーズで使うケーキを買いたい。」とご相談をいただいたことがありました。大切なシーンで選んでいただけたことが嬉しく、心を込めてプレートをご用意しました。後日、「無事にプロポーズ成功しました。」とお礼の言葉を伝えにご来店いただき、誰かの人生の大切な瞬間を支えられていることが本当に嬉しかったです。
-
業種インフラエンジニア(運用・保守)
現職社員の口コミ89件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- エヌエスイー株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仲間の魅力・組織風土・価値観・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.10.14
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 社員の抱える問題を明確にし、本人に「自分の問題点が分かった」と言って貰えたことです。
ある社員本人が認識している問題点について、対策を立て実施していましたが期待する成果が出ませんでした。
このため、改めてヒアリングを実施し多方面から原因を探ることにしました。
結果として、本人が全く認識していないところに大きな問題点があることが分かりました。新たに発覚した問題点は、もとより多方面から対策を立てることで一定の成果を上げることができ上記の言葉を得るに至りました。
今でも励みになっている言葉です。 そのために努力・工夫したことは?
- 以前はSEとして色々な案件を経験することが出来ました。その中で、お客様より環境の改善策や新たな運用方法を求められることが多くありました。特に工数を掛けず実効性の高いものが求められる傾向が高かったため、普段からお客様にとって工数を掛けず成果が出せるアイデアを貯めるようにしていました。アイデアはお客様のルールや環境を熟知するほど思いつきやすくなると感じています。
現在は人事関連のお仕事をさせていただいていますが、根本のところは同じだと思って本人に寄り添い、なるべく実施負荷の低い是正対策なり育成計画を立てるようにしています。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 厳しさは優しさの一側面であることを教えてくださった上司がいます。
私の部下がミスをしたことがありました。
私は部下のミスを叱ったものの、これ以上は逆効果と考え私の上司に部下がお叱りをいただかないよう、ミス対策等はほとんど私が考え上司に報告しました。
上司は私が対策を立てたことを見抜き以下のお叱りをしていただきました。
「本当の反省を促すならば、貴方が彼を強く𠮟るべきだ。その反省を元に対策を立案しなければ本人にとっては根本的なところで意味をなさなくなる」
人を思い正しく導きたいのであれば、厳しく相手を律する必要もある。優しさの向け方は相手の手間を省くことではないと学びを与えてくれました。
今でも感謝し尊敬しています。 その人から影響を受けたことは?
- 物事を安易に判断してはいけないと思うようになりました。
具体的には、今(近未来)だけを想像するのではなく、この決断が将来どのような結果を与える可能性があるか考えるようになりました。
まだまだ、力不足ですが上司のように人に寄り添って考えられる人間になりたいと思っています。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 人を大事にするところです。
特にスキルアップ支援の取組みが素晴らしいと思っています。
真摯に対応する姿勢が認められれば、学習に必要な書籍を会社が購入し貸出しをしてくれます。
また、外部講習も利用することが出来、自分のサクセスマップを描きやすいと思います。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 自分に不足している能力を外部講習で補うことが出来たので、とてもよかったです。
足りない部分を会社が親身になって補足してくれので、安心して業務に向き合うことが出来ます。 入社理由は?
- 高校時代の友人に勧められました。
彼もIT未経験の中途入社でしたが、教育体制が他社より手厚く、また先輩社員も大らかな方が多いと聞いたのが決め手でした。 実際に入社してわかったこと
- 上司や先輩は本当に頼れる優しい方がたくさんいらっしゃいました。
本当に頼りになり、仕事以外のプライベートでも相談に乗ってくれます。
-
働く魅力・仲間の魅力・組織風土・価値観・挫折経験と学び・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.10.10
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 新人時代に業務習得により顧客側に評価していただき要員等が増えて事業拡大に貢献し会社側からそれに見合ったステップアップの案内や評価があった。結果に見合った評価をしていただける。
そのために努力・工夫したことは?
- 自分にできることを考えること、またミスなどをした際同じことの繰り返しをしないように改善すること。
また、考えずに動かずに一呼吸考えてから動くこと。
そして周りの方に報連相し、コミュニケーションをとること。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 感情的にならずに話をちゃんと聞いていただき、その上でどうすれば良かった等の改善策などを言っていただけた先輩。
また、他の方などにもコミュニケーションや仕事帰りに食事などで気にかけているところなどが素晴らしいと思いました。 その人から影響を受けたことは?
- 自分の考えや思い込みだけで仕事をしない。
周りの人コミュニケーションをとりながら仕事をすることが大切。
また、後輩などのこれからの人材を大切にしていこうと思いました。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- ステップアップの為に多くの方がサポートしていただき、その結果が評価していただける点。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- ステップアップしていき結果が評価されることに働きがいを感じる。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 新卒1年目に業務習得がスムーズにいかずにいたこと。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 周りの方々にサポートしていただき少しずつでも確実に習得していった。
入社理由は?
- 会社側が社員のステップアップの為に研修などを率先的に行なっていること。
実際に入社してわかったこと
- 結果に対して評価していただき、それがステップアップなどにつながること。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ114件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ホームセンターバローの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・選考で感じたこと
口コミ投稿日 : 2025.10.23
回答者
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員この1年で自分が成長したと感じるのはどんなところ?
- 自分自身、入社したとき、あまり接客が得意ではありませんでしたが、この会社に入社して、お客様に接客していくうちに、段々と接客が得意になってきました。また、上司の方々や、先輩パート社員の方々との日常会話、お客様との接客を通して、コミュニケーション能力も向上したと思います。また、売り場づくりや、売り場のレイアウトを考えていく中で、自然と考える力も高まったと思います。その成長できた理由は、自分が働いている環境にあると思います。接客時に自分がわからないときは、他の先輩社員さんや、チーフなどが的確な情報を教えてくれるおかげで、丁寧な接客につながるだけでなく、自分自身の知識の向上にもつながります。また接客時にわからないことがあったら、家でそのことについて勉強することも自分の成長に繋がったと思います。
選考中に感じたこの会社の魅力は?
- 選考中に感じたことは、実際に面接をやっていただいた方の対応がすごい優しく面接が苦手な私自身でも、あまり緊張せず面接に望むことができました。また、面接の案内なども、すごい明確でわかりやすかったです。会社の魅力としては、一番は、とても社員の方々が優しい会社だなと自分自身感じています。まだ入社したてでわからないことだらけだったけど、チーフの方々、先輩社員の方々が優しく教えてくれたおかげで今の自分があると思います。また、色々な知識や技術、考える力が育まれる会社だと感じています。接客業なので、お客様にわからないこと知りたいことなどたくさん質問されます。それに対して、自分で考える力、わからないことは先輩社員などに聞くという聞く力、先輩社員の方々に教えていただいたことは、知識にもなります。また、売り場を作るに当たって、お客様が、買いたくなる売り場を作るという技術も身につくと思います
-
入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.10.21
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員入社理由は?入社してわかったことは?
- 入社を決めた理由は、バイトなどを通して興味を持った業種だからです。実際に現場で動きながら学べる点や、チームで協力して成果を出す仕事に魅力を感じました。
入社前は、従業員の年齢層が幅広いことから、コミュニケーションに難しさがあるのではないかと少し不安もありました。しかし、実際に働いてみると、想像とは違い、私が所属する部門はとても話しやすく、困ったときにはすぐに声をかけ合える雰囲気があります。そのため、新人でも安心して意見を出したり質問したりできる環境だと感じています。
また、仕事の内容についても、想像以上に体を動かすことが多く、常に状況を見て考えながら動く必要があると実感しました。頭と体の両方を使うことで、日々の成長を感じながら働けており、この環境を選んで本当に良かったと思っています。
-
業種その他販売・サービス系
現職社員の口コミ179件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社犬の家の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仲間の魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.11.05
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お迎えいただいたワンちゃんやネコちゃんが、成長して幸せそうに遊びに来てくれた瞬間が、いちばんうれしい時間です。ご家族の一員として大切にされ、穏やかで幸せそうに過ごしている姿を見ると、この仕事をしていて本当によかったと心から感じます。小さな命に関われる責任の大きさを感じる一方で、その子が新しい家族と共に幸せに暮らしている姿は、何よりの励みになります。
そのために努力・工夫したことは?
- わんちゃん(ねこちゃん)の病気やしつけ、種類ごとの特徴などの知識を付ける為に文献を読み込む事、スタッフや獣医、ブリーダー等コとミュニケーションを深め教えを乞う事。
現状に満足せず常に知識を増やし続ける事。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- どんな時もワンちゃん・ネコちゃんの幸せを第一に考えて行動できる人です。動物たちに寄り添い、最善を尽くす姿勢を見ていると、自分ももっと頑張ろうと思えます。お客様や動物たちのためにまっすぐ向き合うその姿に、日々たくさんの刺激を受けています。
その人から影響を受けたことは?
- 会社の利益だけでなく、ワンちゃん・ネコちゃん、そしてお客様の幸せを第一に考えることの大切さを教わりました。日々の仕事の中で、目の前の売上だけを追うのではなく、「この子の幸せ」「お客様が安心してお迎えできるか」を常に考える姿勢を見て、自分の仕事への向き合い方も変わりました。動物たちやお客様の笑顔を大切にできるこの環境で働けることに、やりがいと誇りを感じています。
“犬の家らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 会議のように真剣な場面でも、スタッフ全員が意見を出しやすい雰囲気があるのがこの会社の魅力です。役職や年齢に関係なく、お互いを尊重しながら意見交換ができるので、チーム全体でより良いお店づくりを目指せます。みんなが動物たちの幸せという同じ目標を持っているからこそ、前向きな話し合いができる環境だと思います。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 自分の意見をしっかり受け止めてもらえる環境があることで、以前よりも積極的に発言したり行動したりできるようになりました。上司や仲間が真剣に耳を傾けてくれるからこそ、自分の意見にも自信が持てるようになり、仕事へのやりがいが大きくなったと感じます。チーム全体で意見を出し合いながら動物たちの幸せを考えられるこの環境が、自分の成長にもつながっています。
どんな人にとって良い会社?
- 向上心を持ち、自分から学び・挑戦していける方にとって、働きがいのある会社だと思います。スタッフ同士が刺激し合いながら成長できる環境があり、努力をしっかり評価してもらえるのも魅力の一つです。前向きな気持ちで取り組める方なら、きっと楽しく成長できる職場です。
合わない人はどんな人?
- 動物たちやお客様に対して真摯に向き合う気持ちがないと、この仕事のやりがいは感じにくいかもしれません。指示を待つだけでなく、自分から考えて行動できる方のほうが、きっとこの職場を楽しめると思います。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.10.27
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 入社当初はわんちゃん、ねこちゃんのお世話と事務作業との両立に苦労しましたが、今ではバランスよくこなせるようになり、周りから頼られることが増えました。直接お客様と関わることはありませんが、自分の業務を通じて店舗での業務がスムーズに動いていると感じられる瞬間にやりがいを感じます。
また、体調を崩してしまったわんちゃん、ねこちゃんの異変にいち早く気づき適切なケアをすることで、重篤化させることなく回復してくれた時は本当に安心します。
わんちゃん、ねこちゃんたちやスタッフが安心して過ごせる環境を支えられることが、この仕事を続けていてよかったと思える瞬間です。 そのために努力・工夫したことは?
- 日々の業務をスムーズに進めるために、まずは正確さと効率の両立を意識しています。
事務業務ではではチェックリストを作ってミスを減らしたり、少しでも早く処理できるよう工夫しています。
わんちゃん、ねこちゃんのお世話では、毎日の体調チェックを十分に行い小さな変化にも気付けるようにしています。
-
業種その他販売・サービス系
現職社員の口コミ66件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.08.15
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- 50代で正社員キャストとして働けるのはとても有り難いです。月給制で収入も安定し、社会保険にも加入出来てとても魅力を゙感じます。
応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- ただの主婦が出来ることなのかとても心配でした。
変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?
- お客様から「綺麗にしてくれてありがとう」の言葉をいただいた時にお掃除させていた
それらは、いつどのようにして解消された?
- 不安でいっぱいでしたが、面接の時に「資格も何も持っていないが私でも出来ますか」とお伝えすると「主婦の経験があれば大丈夫ですよ」の言葉でこの会社で是非働かせ手いただきたいと思いました。研修やサポート体制もしっかりしていることもあって安心につながりました。
サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?
- 動画研修はとてもわかりやすかったので初めての仕事でしたがイメージしやすくかったです。
先輩キャストさんのお宅で行うおうち研修では、実際にお客様のお宅に行ったような研修でしたので動画研修で分からなかった部分も先輩キャストさんに聞けてアドバイスもいただけたことで 研修を受けての変化や気づきは?
- 研修での学びから、時間内に手際よく効率的にお掃除することができるようになったこと、サービスを通して自分でもお客様のお役に立つことが出来るんだ!と気づけたことが大きな喜びとなり充実した毎日を過ごせていることに気がつきました。
-
成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.08.14
回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?
- まず、求人サイトにて、オファーをいただけたことがとてもうれしかったです。
そしてCaSyを知るうちに感動したことがたくさんあります。
・シニアを積極的に採用されていること。
・採用担当の小泉様、渡邉様の素晴らしいお心遣い。何度も救われました。
・動画やマニュアルでいつでも勉強ができること。
・先輩キャストからの熱い指導。
・中村様、鈴野様からの心温まるご教示。
認めて、伸ばしてくださるお気持ちがとてもうれしいです。
・日報を読んでいただいた感想。一人じゃない、と思います。
・安心してお客様の元に伺える環境。
・企業は「人」だと、毎日感動しています。
そして、私もちゃんとお役に立ちたいと思っています。 応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- 初めての業務で、自分が役に立てるかどうか、いまだに不安です。
何をするのか、どうするのか、まったくわかりませんでした。 変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?
- 初めてのお客様宅で、終了15分前にできれば天井までの高い窓を拭いてほしいと言われ、時間もなく、手が届かないし…と思いましたが、クイックルワイパーのウェットシートとドライシートできれいに掃除ができました。
高齢のお客様が、「これからは自分でもできるわ!!」と喜んでくださいました。
お客様にちゃんとお役に立てたという気持ちが「やりがい」につながるのだと確信しました。 「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- 正社員として期待されていることが、自分の成長につながります。
キャスト規約を見ると、たくさん用意されている「感じ取れる貢献度」があります。
「正社員キャスト規約」も楽しみにしています。 それらは、いつどのようにして解消された?
- 受講を薦められた研修がとてもタイムリーで心強いです。
お客様からのコメントや評価、それに対する社員の方々のコメントが本当に癒されます。
そして、なんでも相談させてもらえる環境と、簡潔に説明してくださる先輩がいてくださることが、お客様の元に一人で行ける一番の安心の種です。
他の仲間の相談内容と回答が参考にできるツールも、最初は驚きましたが、いつも参考にさせていただいています。
学びがどこにもある環境が素晴らしいです。 「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?
- 60代で転職しました。
最終面接の時に、65歳で定年になるが、それから一年ごとに働き方などを相談しながら更新ができますよと言っていただきました。
シニアのキャリアを尊重してくださる、心強いお言葉でした。 “働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?
- これからの自分の生き方に合わせて働き方を考えていけるなんて、とても恵まれていると思います。
健康に気を付けて長く働いていける、長くお役に立てることに生きがいを感じております。
-
業種福祉・介護施設運営
現職社員の口コミ328件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 社会福祉法人長崎厚生福祉団の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仲間の魅力・福利厚生・待遇・辞めなかった理由
口コミ投稿日 : 2025.10.29
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 私が担当するご利用者様の中で、入所時から担当させていただくのは何度もありましたが、その中のお1人のエピソードです。私が所属するのは特別養護老人ホームです。長く生きられる方もいらっしゃいますが、時には入所されてすぐにご逝去される方もいます。私が担当するご利用者様も初めは数歩ですが歩かれていました。月日が経つにつれ寝たきりになり食事も拒否で入らなくなり厳しい状態が続き、結果入院することになりました。その後、現場でも「なかなか退院されないね〜」と話していた矢先、「病院でご逝去されました。」と報告をうけました。ご家族様が退所手続きに来られた際、私も出勤で本人様の入所時〜当施設での生活を、ご家族様にお話させていただく時間がありました。最後にご家族様から「母の担当があなたで良かったです。ありがとうございました。」とおっしゃってくださいました。とても嬉しかったのを覚えてます。
自分なりに努力・工夫していることは?
- コロナ禍の時に比べ、最近では面会も増えてきました。居室面会に来られた際にはご挨拶・ご案内も職員が行います。その際に私は必ずご家族様に最近の施設での様子を話させていただきます。時には聞かれる時もあります。そのためには、日頃から業務だけを淡々とこなすのではなく、視野を広くし1日で全てのご利用者様と関われるよう努力しております。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 私自身が新人だった頃に目標とする先輩職員がいました。その先輩職員は業務を丁寧かつ迅速にこなすだけだはなく、ご利用者様とのコミュニケーションも大切にしているように伝わってくるほど笑顔も素敵な方でした。様々な会議の中でも率先し意見を発言したりと毎回「なるほど・・・」と納得する内容でした。そんな尊敬する先輩職員は現在一般職から副主任になってます。法人内異動で現場は違いますが今でも憧れかつ、目標とする先輩職員です。
尊敬する人からどんな影響を受けている?
- ・どんなに現場が忙しくてもご利用者様の事を第1に考えること
・後輩の事を思いやる心
・間違っていることは「違うよ」と言える環境作り
・実習生に対しても常に笑顔、職員から優しい声掛け
沢山なことを影響されてます。 福利厚生・待遇面の魅力は?
- 産前・育児休暇など、他法人様でもある福利厚生は当法人でもあるとは思います。しかし、その中でも勤続年数満5年の職員から取得できるリフレッシュ休暇制度があります。自身が取りたい月に有給3日+休暇2日の計5連休、又、その前日に夜勤を入れると6連休!も可能になります。(施設の職員人数によるとは思いますが。)そんなリフレッシュ休暇は当法人ならではの福利厚生ではないでしょうか。
福利厚生や待遇は、仕事や生活にどう役立っている?
- あまりにも休みすぎた場合「仕事に行きたくないな〜」と思ってしまう時もありますが、私自身は子供の夏休みの時期に合わせてリフレッシュ休暇をいただいてます。子供への時間に沢山使えるのでありがたいです。
辞めようと思ったことは?
- 新人の時の先輩職員が人見知りの方ばかりで、私自身も人見知りで慣れず怖くて「辞めたいかも・・・」と思ったことはあります。
辞めずに踏みとどまった理由は?
- シーツ交換に一緒に入った先輩職員に
理由は言わず「辞めたいって思ったことはありますか?」と質問すると「え、何回もあるよ〜!!大丈夫大丈夫〜!!」「でもね、この仕事好きだし、楽しいから」と笑顔で言って下さいました。たったそれだけかもしれませんが、その言葉と笑顔に救われ現在勤続年数13年目になりました。その先輩は法人内異動で本部に異動になりましたが、今でも尊敬する先輩です。
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.11.01
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- ・誰にでも平等に、穏やかに接される方
どんな時でも声色が優しくて落ち着いた話し方をされるので、一緒に仕事をしていてとても気持ちがいいです。
・みんなが気づきにくい所に気がついて、改善に向けて周りを動かしてくださる方
気になる部分を見つけた時に、解決策の案と一緒に「こうしてみたらいいんじゃない?」と共有をしてくださるので、話し合いも進みやすいしこういう考え方もあるのか、と勉強になります。
尊敬する人からどんな影響を受けている?
- ・仕事中に忙しくて余裕がなくなった時、〇〇さんならどんな風に声掛けをするんだろうと考える時があります。自然と自分の話し方も穏やかになり、気持ちも落ち着いてきます。
・気になることは以前より共有できるようになったと思います。提案をしたり困ったことを他職員にすぐ話せるようになりました。周りを動かすことが出来るようになるにはまだ時間がかかると思いますが、〇〇さんのようになりたいと思い、まずは気づく力をつけようと頑張っているところです。
自分の考え方・知識だけではどうしても解決しないことがあるので、日々仕事をしている中で先輩後輩に関わらず、それぞれの考え方から自分の知識を増やすことが出来ていると感じています。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ602件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 積水ハウスリフォーム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.11.14
回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 休日の取得推進は全社上げての取り組み。みんな定休日+休日を申請して3連休にしたりも当たり前です。案件の進行は自分で決められるので自由度が高く、段取りさえ出来ていれば事務所に戻る必要が無い事も多々あります。リモート用PCが支給されるので出先で事務処理が出来るのも嬉しいポイントですね。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.11.08
回答者
50代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 住宅メーカーの中でトップメーカーであること
自社工場から邸ごとにオーダーメイドの高品質の部材が作られること
アフターサービスが完璧なこと
職人さんが当社の工事をすることに誇りを持って家を建ててくださっていること
お客様の建物の仕様が昔の建物を含め全て管理されていること
現代の建物から創業当時の建物仕様までマニュアルが揃っていること
-
業種Webマーケティング、リサーチ
現職社員の口コミ787件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.01.28
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 一番は、他の人がうまく行った時や、成果が出た時に自分のことのように喜べるところです。
成長できた理由は?
- 目標達成に向けて、先輩や上長が自分の時間を惜しまずに振り返りや相談に乗ってくれるところです。
初アポ時には、事業部総出で祝福してくださったこともありました。
この環境があってこそ、他の人の成果に自分も嬉しくなれるのだと思います。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2023.07.28
回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- ・向き不向きより前向き!を評価する文化
・失敗してもいいからとにかく挑戦すること!という環境(何かあったら上司もフォローしてくれる環境)
・感謝を伝える文化
・仲間のよいところを見つけて発信するところ
・よくないところをそのままにせず改善しようとするところ
→愚痴るのは時間の無駄だという環境
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ154件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社森組の現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.08.01
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 他責思考ではなく、自責思考で物事を考えられるようになったことです。
他部署で起こった問題でも一見すると自身や自部署が関係ないと思っていても、案外関連している
事が多く、そのような見方を通して自身の成長が促され、問題解決の意識が高まり主体的に行動できるようになったり、他部署からの信頼関係を気づきやすくなったと実感しております。 成長できた理由は?
- 挑戦する機会を与えてくれたことによって、仕事に対する考え方が変わりました。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.08.08
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 工事現場では、「その場所にモノを作り上げる」事に魅力があると思います。
何十人、何百人との方々と関わり、同じ目標に向かって完成した時は何とも言えない達成感を味わえます。苦労した所は特に記憶に残っており、10年以上経った今でも上司と思い出話をします。
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は、工事が完成して出来上がった時もそうですが、一番は、それを上司も含めた仲間と分かち合ってる時かもしれません。 そのために努力・工夫したことは?
- いつも心掛けている事は、コミュニケーションをしっかりとる事です。挨拶はもちろん、伝達事項はしっかり伝え、意見には耳を傾ける。単純なことですが自分から積極的に声を掛ける事により得られる事も多々あります。スムーズに作業が進むように作業前の打ち合わせが一番重要です。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ65件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- リーテイルブランディンググループの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.10.14
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様に対し、コミュニケーションが良く取れ、お客様が欲しい商品を的確に提案、導入が出来た時。
仕入れ先様との商談を行い、商品の魅力、商品の特徴、適正価格に落とし込めた時。コンサルという立ち位置を理解し、企業と企業をうまくつなぎ合わせられた時にやりがいを感じます。 「やりがい」を得るために努力・工夫したことは?
- 日々の情報収集、自己研鑽を多く行う事。市況情報の収集を行い、現行起きていることから未来に何が起こるのかを日々考えて行動をすることを心掛けております。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.10.14
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 「やらない後悔よりやる後悔」という精神で、挑戦する人を正しく評価してくれる風土です
また、「吉凶は同より生ずる」という言葉の通り、
成功も失敗も同じ行動の延長にあると考える文化が根付いており、
失敗を恐れず次の改善に活かすサイクルが自然に回っている点も、この会社の大きな魅力です。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 私自身、新規プロジェクトなどこれまでにないテーマに取り組む中で、
正解のない課題に対しても「まず動いてみよう」と思える環境に何度も救われました。
上司や同僚も、結果だけでなく“やり切る姿勢”や“スピード感をもって挑戦したプロセス”を見てくれるため、新しい提案や改善策を出すときに迷いがなくなりました。
-
業種その他販売・サービス系
現職社員の口コミ204件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ミニメイド・サービス株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.10.22
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | パート・アルバイト福利厚生・待遇面の魅力は?
- 移動手当が出ること。夏(6-9月)に普段のお給料にプラスして飲み物代が出ること。
仕事と生活への良い影響は?
- 移動手当がない会社もありますが、ミニメイドでは1日に2現場入る日(または5時間以上の作業)は手当が支給されるので助かります。夏の暑い時期は、お客様宅を移動するだけでも汗だくになります。飲み物手当があるのは嬉しいです。
-
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.10.24
回答者
50代 | 女性 | その他 | 0~3年 | パート・アルバイト「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- あるお客様は同居していたご友人を亡くされて3ヶ月、無気力で何も手につかず、6畳のお部屋は足の踏み場も無い状態でした。
そんな中、一念発起して「人が呼べるような空間にして欲しい」とご依頼下さいました。
荷物の多くは押し入れに片付け、沢山置いてあった家電を綺麗に並べ、200着近くあったお洋服も全てハンガーにかけてラックにつるしました。
折りたたみベッドも広げられる状態に整理したお部屋をご覧になると「凄い!綺麗になった!!」と本当に喜んで下さいました。それまで悲しみで曇っていたお客様の目に光が戻り笑顔になった時、この仕事をして良かったと思えました。 そのために努力・工夫したことは?
- 入社して研修終了後は安定したお給料が貰えるようにとレギュラーの「定期作業」に沢山応募しましたが、タイミングが合わず毎日仕事が入るようになるには多少時間がかかりました。
そこで並行して新規のお客様宅の「単発作業」にも応募し続けました。
新規の仕事は必ず営業さんに同行して貰えるので、時間内に落としきれなかった汚れや終えられなかった作業に関して、帰り道で色々と改善点をアドバイスして貰いました。
加えて帰宅後は作業に関する説明動画を見て参考にし、翌日の作業に生かすという事を繰り返しました。
新規のお客様にご満足頂けるよう経験値を上げる事は、今現在「定期」で毎週お伺いしているお客様のご満足にもつながっていると信じています。 この仕事で成長できたことは?
- 50代で未経験から入社しましたが、知識と技術を基礎から教えて頂けたので自信を持ってお客様のご希望に添える作業ができるようになりました。
あるお客様はお風呂場の洗面器の裏に毎週カビがはえるので毎回カビハイターをしてくださいとおっしゃいます。
なぜ1週間で浴室内に多くのカビがはえるのか、改善点は無いのかと気になり調べてみました。カビ発生の原因をプリントしご覧頂きながら説明したところ、すぐにご理解頂けてご自身でも改善してくださりました。翌週からカビは劇的に減り、とても喜んで頂けました。
ご要望にお応えすることは当然ですが、お客様が快適に暮らせる為にさらに必要な事は無いのかを考えながら作業をするようになりました。 成長できた理由は?
- まず研修体制がとてもしっかりしています。
本社では2日間、座学と実技研修がありました。さらに先輩に同行して実際にお客様のお宅での作業をさせて頂き、終了後には的確なフォローバックをして貰えました。
また、自宅にいながらも動画であらゆる作業に関して学べるので、1人で現場に行くようになっても戸惑うこともありませんでした。
さらにフォロー体制もとてもしっかりしています。
仕事を細かく調整して貰えるので安心してスケジュールを組めます。お客様とのトラブルなどの際には間に入って対応して頂けますし、作業に使う資材が突然不足した時にもすぐに対応して下さいます。新規のお客様へのご訪問時には必ず営業の方が同行して下さるので安心です。
そして、経験豊富な先輩達が作業を通してあるべき姿を見せてくれます。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 関わってくださっている全ての社員さんや先輩方に出会えて良かったと思います。
基本的にメッセンジャーアプリでやり取りをして仕事に応募したり、その後のスケジュール調整のやり取りをしたりするのですが、いつも丁寧に対応して下さいます。落ち込んだ時にはなぐさめて頂いたり励まして下さいます。
新規の客様宅に向かう際には営業の方と一緒に伺いますが皆さん気さくで優しく、とても丁寧に接して下さいます。
また、急に資材が無くなりそうになった時には「どうして先を見据えて多めに発注しないんですか?」などと言われたらどうしようと心配しながら連絡すると、とても優しく迅速に対応してくださいました。
先輩達は皆さんそれぞれに素敵な個性をお持ちながら職人のような仕事ぶりです。自分もこうなりたい!と思える方ばかりです。 その人から影響を受けたことは?
- お客様だけでなく、友人や家族、また街で偶然出会った人にもその時自分がどのような心理状態であろうと、常に敬意を持って接するということを学びました。
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 多くの場合、希望の日時を提出してシフトが組まれると思いますが希望の日時に入れなかったり、休みたい日に出勤しなければならない事も多いと思います。ミニメイド・サービスは案件が沢山あるので自分の希望の曜日や時間帯に仕事を入れやすいです。
定期の仕事が決まればお客様との繋がりも深くなりますしお家の綺麗にすべきところも把握出来てやりやすいと思います。
自分や家族の急病など突然の不可抗力に抗えない時には、会社に連絡をするときちんと対応して貰えます。
そんな緊急時にもこちらの体調を気遣って貰え、心身ともにツラい時にはとてもありがたかったです。
また、お客様のご希望で延長になった際には延長料金を貰えるので安心です。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 午前にゆっくりお伺い予定の作業日には家族と一緒に朝食を食べられますし、午後に早めに終了予定の作業日は帰りに買い物をしたり作り置きなども出来る余裕があるので、ほぼ毎日仕事をしながらも家の事がストレス無くこなせます。
大好きな神社仏閣に立ち寄れる時間も出来ました。
20代〜40代の頃と比べると
劇的に心と身体に優しい働き方が出来ていると思います。
-
業種医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員の口コミ901件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ドットラインの現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.05.07
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 異業種からの中途入社で福祉業界の右も左も分からない中、障害や特性のある利用者様とどう接したらいいのか一から教えていただいた先輩クルーがいます。忙しい中分からない事を聞いてもとても丁寧に教えていただきました。
日々の支援で伝え方や接し方一つで、こだわりが強い利用者様が納得して作業ができたり、他の施設では作業できなかった方が落ち着いて作業を行っている姿を見て自分もいつかこんな支援ができたらと思うようになりました。
現在は先輩クルーとは別の施設で就労していますが、利用者様との対応や支援の仕方など迷うことがある時は先輩クルーから教えていただいたことを思い出し、行動しています。教えていただいた事は今でも私の軸になっています。
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 入社して半年で有給休暇の取得がありますので、子どもやプライベートの用事で休みが必要な時にもとることができます。現在の職場は家族の事情で急に休みになっても大丈夫だよと優しく声をかけてくれるので、休みがとりやすいですし、自分も他のクルーが困っている時はカバーしようと思える職場です。
平日しっかり働いて、土日はお休みとはっきりしているので仕事とプライベートでメリハリが出て、仕事へのモチベーションも高まります。
-
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.05.03
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員ドットラインでどんなヒーローになりたいですか?
- ワンストップサービスで切れ目ない支援を目指している弊社のグループ中で、まずは自身が所属する事業所で目の前の困っている人たちを支えられるような存在になりたいと思います。
困ったを抱える人の中には、自己が安心していられる居場所がないと感じている人も少なからずいます。そういった方々にも信頼を置いてもらえような、温かみのある存在を目指すことで救われる方もいるのではないかと思っています。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- マイバースデー休暇やマイケアデイなどといった特別休暇があるのに加え、弊事業所では有給休暇も取得しやすいと感じます。私自身、月に1~2回ほどのペースで有給を取得し、仕事とのオンオフを切り替えてプライベートも充実させています。
また、弊事業所では産休・育休制度を活用する方も多く、出産などのライフイベントがあった際も安心かと思います。
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員の口コミ516件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社Hajimariの現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.10.22
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 他責にせず、自責思考を持った方にはぴったりな会社だと思います。
社内でも自責の思考は非常に大切にしており、何か問題が起こった際も誰かのせいにするのではなく、自分に何かできることはなかったか、考えれる人は合うと思いますし、これからそうなって行きたいような人に対してもおすすめです。
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.10.24
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 自分で決めた道を正解にするスタンスが重視されているため、意思決定の自由度が高い分、それに対する責任感も求められます。そのため、自分で考え意思決定をしそれを正解にするために行動する人にとって良い会社だと思います。
-
業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)
現職社員の口コミ427件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力・組織風土・価値観・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.03.12
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員仕事における原動力は?
- 仕事への責任感や興味。
お客様への感動を届けるため。
飲食業界に対する勉強。 そのきっかけ・理由は?
- 当社の取り組みである6次産業に対して非常に興味を惹かれ、一次産業から三次産業まで幅広く学ぶことが出来るため。
“東京一番フーズらしい”と感じる文化や環境は?
- 幅広く風通しの良い組織であり、上司や同期、後輩とも打ち解けやすい環境であること。
チャレンジ制度など、挑戦するきっかけが多く、さらに実行させて貰える。
賞与の回数が多い。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 自分の働くモチベーションに繋がっている。
自分のやりたいことをしっかりやらせて頂いており、行動力が高まる。 どんな人にとって良い会社?
- やる気が高く、勉強心が強い方は色々な事を学ぶことが出来ます。メインは飲食関係の仕事ですが、加工場やホスピタリティを深く学ぶことも出来ます。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.01.24
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員仕事を通してやりがいを感じる瞬間は?
- お客様から料理が美味しく、接客もよかったと褒められた瞬間はやりがいを感じました。
そのために努力・工夫したことは?
- お客様に寄り添っての接客や、綺麗な料理を心がけていました。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ417件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社DelightZ(旧:株式会社マーキュリー)(買取専門店 諭吉)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.02.21
回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 多種多彩の知識が身に付き物の価値が分かる様になります。
誕生日休暇も有り福利厚生も充実してます。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 作業中にお客様と対面した際、ありがとうございます。と言われた時が仕事をしてある中で一番嬉しいです。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.02.20
回答者
40代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 特に人が良いという一言につきます。
入社間もなくても過去のスキルをどうにか活かしてくれようとしたり、
まだまだ分からないことは蔑ろにせずその場で、自分自身が理解・把握するまで教えていただけるところは素晴らしい会社だなと感じています。
労務環境も良くほんとに定時で帰宅してます。
「家族との時間を大切にしてください」と直接的に上層部の方から言っていただいていますし、
「働いてくれている社員なくしてこの会社は無い、いつも感謝しています」と代表が仰ったり…だからこそこの会社に貢献していきたいという気持ちが強くあります。
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員の口コミ176件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- エヌエス・テック株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・その他
口コミ投稿日 : 2023.12.27
回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 全国に拠点があり、点々としているメンバーでチームを組んでいる。なかなか顔を合わせて仕事をすることはできないが、その分密に情報共有を行い、コンタクトを取ることが多くなるため、良い距離感でチームワークを発揮できていると思う。
また、働き方として有給や育休・産休が取りやすい風土があり、子育てに対しても理解のある職場環境と思う。残業も必要に応じて分単位で申請でき、予定があれば定時で帰宅することもできるため、ワークライフバランスが取りやすい。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 現在、主な仕事内容として有期派遣社員の採用面接を担当している。その中で求職者の想いやニーズに寄り添い、適切な仕事を紹介できるように心がけている。その中で、会社として入社させなければいけない企業のKPIがあるため、求職者へ寄り添いながらも、会社への利益が高い企業で入社を作れた時にやりがいを感じる。
-
働く魅力・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2023.12.28
回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 人としっかり関わってくれる会社だと思いますし、困っている人に対してもしっかりサポートしてくれます。また、社内の雰囲気としても協力していこうという雰囲気が醸成されていると感じます。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 求職者に対し就業先のご提案をしておりますが、「相談できてよかった!」「ここなら頑張れそう!」と求職者の笑顔が見られた時や、就業先で頑張って働いている姿を見られた時に、この仕事をやっていて良かったなと誇りに思います。
どんな人にとって良い会社?
- 求職者の為になにができるのか自分で考え、前向きに行動できる方が合っていると思います。求職者ひとりひとりと向き合い、お仕事に対する考え方や希望される働き方を伺いながら、就業先のご提案をしています。十人十色様々な求職者に寄り添う上で、ひとつの決まった正解がないからこそ大変ではありますが、やりがいを感じられるお仕事です。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ712件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社BeBlockの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・ここで活躍するには
口コミ投稿日 : 2025.09.29
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 1年目から責任のある仕事を任せられるため、やりがいを持って働くことができます。
そのために努力・工夫したことは?
- 自分がこの会社でどのような存在になっていきたいかということを意識して、先輩方にも相談し毎日できることを考えながら仕事をしています。
この会社での活躍条件は?
- アドバイスいただいたことを柔軟に受け入れることが大事だと思います。
社会人はじめは悩むことが多く、落ち込むことも多いですが、そういったときにアドバイスをくれる先輩方の言葉で何度も助けられてきたからです。 身に着けるためにした努力は?
- 自分とは違う意見のアドバイスをいただいたとしても、違う意見も自分の中で納得できるよう色々な考え方ができるよう努力しています。
-
働く魅力・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.10.06
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分が制作で関わったイベントに対して、SNSで良い反応をいただけた時です。参加者の方が「楽しかった!」「素敵なイベントだった」と投稿してくださるのを見た時、喜んでいただけて良かった!とやりがいを感じる事ができました。
そのために努力・工夫したことは?
- 常に消費者目線に立ち、「楽しい」「期待できる」と思っていただけるかを意識してデザインを制作しています。そのために、情報が分かりやすく掲載されているかどうかを丁寧に確認し、表現の仕方にも工夫を重ねています。見てくださる方にワクワク感や安心感を届けられるよう、日々取り組んでいます。
どんな人にとって良い会社?
- 周囲への感謝を忘れず、協力し合える方にとって最適な環境だと考えます。チームで取り組む場面が多いので、仲間を尊重しながら業務に取り組める方にはぴったりの環境だと感じています。
合わない人はどんな人?
- 自分本位で行動してしまう方は合わないと考えます。周囲を考えずに動いてしまうと信頼関係を築きにくくなります。お互いを尊重し合える姿勢が大切だと感じています…!
-
業種検体受領業務
現職社員の口コミ339件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ジャパンクリニカルサービス(JCS)の現職社員の口コミ・評判
-
その他
口コミ投稿日 : 2025.05.10
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 契約社員入社前に不安だったことは?
- 主な業務内容のひとつに自動車の運転があり、業務上の決まり事のや道順など憶えることが多い中、さらに時間に追われ肉体的・精神的な負担が大きいのではないかと不安があった。
入社後どのように解消された?
- 新人に対してのサポートがあるので最初は自分にできる範囲で目の前の業務に向き合うことができ、慣れて知識がついてくるほど判断の時間が短くなり、時間に余裕を持てるようになった。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.12.25
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 病気で苦しむ患者様の検体をお預かりする中で、施設様の誤った提出方法に気が付くことがありました。
検査に影響の出ない様に処置を行うことで施設様から感謝されました。
結果的に患者様の負担を防ぐことが出来たことと、後にその検査結果が医療行為に影響を与えているかどうかは分かりませんが、医療行為の遅延となる事を防ぐことが出来たことで、大きなやりがいを感じたことがあります。 そのために努力・工夫したことは?
- 集配はただ検体を預かるだけでなく、容器や温度、検体の状態で検査結果に影響を大きく与えるものです。
かなり専門的な知識のため全ての知識を把握することは出来ませんが、臨床検査に対する知識を得るための資料は会社から支給されるので、毎日少しずつ知識を増やすことは頑張りました。
-
業種IT・技術・システム営業
現職社員の口コミ116件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自らが提案した製品を導入していただいた医療機関様の担当者に、
後日訪問した際に感謝を伝えられた時。
また、上記のようなご縁からご紹介していただいた別の医療機関にも製品導入が決まった時など。 そのために努力・工夫したことは?
- 製品に関しての知識を身につけなければいけないので、分からないことはメーカー担当者などに積極的に質問・営業同行していただき、自らの提案方法のフィードバックを貰うようにしています。
そうした取り組みもあり、現在では単独で商談を行う際にも自信をもって提案が出来るようになりました。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- チューター・上長
その人から影響を受けたことは?
- 目標値をただ追いかけるのではなく、目標達成までの過程を考えることの重要性を教えて頂いております。ただ、やみくもに動き出すのではなく、同じ時間を使うのであれば効率的にかつより効果的に動けるようにと日々考えながら行動できるようになりました。
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.24
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 親身に相談に乗ってくれる上司
その人から影響を受けたことは?
- 困ったことがあったら助力できるようにしたい
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ164件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ヌマニウコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.18
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様から「来てよかった!」「ありがとうございます!」と笑顔で感謝を伝えて頂いた時に、とても「この仕事をやっていて良かった!」と思います。
リユースショップにいらっしゃるお客様は商品を探していたり、ご不要になった物を買取にお持ち頂いたりと様々です。そのような中でも普段見つけられずにいた商品を見つけられた時、買取にお持ち頂いた物を理想の金額で買取してもらった時など喜ばしそうにお話して下さる姿をみると非常にやりがいを感じられます。 そのために努力・工夫したことは?
- 最近は特にインスタグラムで新入荷の商品やおすすめしたい商品の情報を定期的に発信させて頂いてます。お客様に様々な商品をご覧頂けるよう内容の吟味や掲載する頻度など常に検討しています。
入社時の配属部署(業態)は?
- 始めて配属になった店舗は複数の業態がある店舗で来客数も多く、働いている従業員も他の店舗に比べて多い店舗でした。GWや長期休暇、年末年始等は他の店舗に比べても忙しくなる店舗だったため、当時未経験で入社した私は正直不安でいっぱいでした。
そこでどんな学びや成長が得られた?
- 未経験で入社しましたが、色々な従業員の方々のご指導おかげで業務上で必要な基礎知識はしっかりと蓄えることができました。上司と面談する機会があるので、自分に今足りていない部分やもっと活かせる部分などを確認する機会があります。そのため、自分の得手不得手も再確認し、今後の接客に繋げられます。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 始めて配属された店舗の上司を今でも尊敬しています。お客様への柔軟な対応はもちろんでしたが、特に一緒に働く従業員の働きやすさを常に考えてくれる方でした。他の従業員の方からの提案を聞き入れ、実行できないところははっきりと進言し、新たな打開策を提示していたり、常に一緒に働く従業員と向き合う姿をみて、私も上司のような人間を目指したいと思いました。
その人から影響を受けたことは?
- 誰かの為に行動することを意識するようになりました。そのため常に周りを見ることを意識し、積極的にコミュニケーションを取り、必要に応じてサポートをしてりと柔軟な対応が出来るように日々心掛けています。
-
働く魅力・働き方・ワークライフバランス・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.09.17
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自身の手で買取を行い、値段を設定して売り場に出した品物をお客様に嬉しそうに手に取っていただき販売できた時が、最も強く「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間だと感じます。
お客様より持ち込んでいただいた品物について調べて売価を考え買取価格を決め、動作確認をして綺麗に磨いてプライスを作り、そうして時間をかけて売り場に出した品物を喜んで購入していただいた時の喜びはひとしおです。
リユース業ならではの、他の店舗営業職では中々味わうことができない感覚だと思います。 そのために努力・工夫したことは?
- 販売に直結する商品づくりが大切だと感じます。
値段設定に気を遣うことはもちろん、出来る限り綺麗な状態にしたり見栄えが良くなるように陳列したりと、販売までにできる様々な工夫を行っています。また、全体の見やすさを考えたり関連する商品をセットで置いたりと、個々の商品だけでなく売場単位での陳列にも工夫しています。
手間をかけて売り場に出したものが売れることもやりがいですが、そうして販売できるようにできる限りの工夫を行うことも大きなやりがいだと思います。 「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんなところ?
- 店舗営業職ということで、土日休みではなく休日の希望を出してシフトを作成し……という流れで休みを取る形になりますが、個人的にはその形式が働きやすいと感じています。
他のスタッフと重複しない限りはほとんどの場合で希望した期日に休みを取ることができるので、予定なども気兼ねなく入れることが可能です。
またこの点に関しては好みになりますが、個人的には5連勤からの週末に2連休……という形よりは、2連勤から休み、3連勤から休み……という休日のバランスの方が合っているので、そこも好ましい部分になります。残業も発生しないため、その点もありがたい部分です。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 自由に休日を取りやすい、残業が発生しないという2点が、仕事とプライベートの両立で特に役立っています。
これによって気兼ねなくプライベートの予定を入れることが可能であり、帰宅時間が大きく遅れてプライベートの時間がなくなってしまうということもありません。
また細かい部分になりますが、平日に休みを取れるため市役所等の施設に行きやすいというのも地味に助かっている部分です。 入社理由は?
- まず就活時にエントリーをした最も大きな理由としては、本が好きだったためです。つまりブックオフ業態への配属を希望しての入社になりますが、オーディオやゲーム関連にも興味を持っていたため、ハードオフ業態でも面白そう……とゆるやかに思ってはいました。
それから入社に至った理由としては、ひとえに業務内容が面白そうだと感じたからです。自らの判断で買取を行い、値段を考えて売り場に出す……というやりがいは他の仕事では中々味わえないものだと思いました。
また、面接の際に感じた温かそうな雰囲気も、入社の決め手となっています。 実際に入社してわかったこと
- 実際に入社してからは、やはりリユース業に特有の「自分で買い取って売場に出す」という業務の面白さを強く感じました。
新しくわかった魅力としては、様々なジャンルの品物についての知識をつけられる部分だと思います。ハードオフという業態ひとつでもオーディオ・ビジュアル関連からカメラ、楽器、カー用品に至るまで多くのジャンルの品物を扱うため、これまで興味のなかったジャンルについても学ぶ機会が多くあります。
また、普段の生活ではまず目にしないような珍しいものや、世代的に触れてこなかったものを実際に見られることもこの仕事の魅力だと感じます。