メインコンテンツにスキップ

税理士法人スバル合同会計 の現職社員の口コミ・評判

業種 コンサルタント、リサーチャー、士業
現職社員口コミ 252

2002年設立の会計事務所。税務相談から節税対策、記帳代行、給与計算等をワンストップで対応している。札幌から北九州まで、全国に拠点を展開。

業種 コンサルタント、リサーチャー、士業
現職社員口コミ 252
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました
更新日:2025.07.29

※このページでは、税理士法人スバル合同会計の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2024.12.20~2025.07.11)

税理士法人スバル合同会計の現職社員の口コミ・評判 口コミ頻出キーワード

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

税理士法人スバル合同会計の現職社員の口コミ・評判 今ここにいる理由

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.11
回答者 : 税務会計スタッフ
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

業種や年齢など様々な社長や個人事業主の方がお客様であり、いろんな方と出会えるので毎日がとても刺激的です。
お客様のお金に関わるところを全て把握できる立場であり、従業員の方や周囲の方に相談しづらいような経営者ならではの悩みの相談も受けるので非常にやりがいを感じます。

そのために努力・工夫したことは?

お客様のことを「知る」ことを意識しています。同じ業種でも会社ごとに中身は別物です。どんな売上があるのか、どんな取引先があるのか、といったまずはお客様に関する当たり前のことを把握することが、信頼してもらえる第一歩だと感じています。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.07
回答者 : 税務会計スタッフ
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

この仕事の楽しいところはいろんな業種のお客様に携われることです。
飲食店などの接客業もお客様と会話する機会はありますが経営状況などの分析などをして密なお付き合いをしお客様の役に立てるのはこの仕事ならではと思います。
特に弊社は規模や業種にとらわれず幅広いお客様に対応しているため様々な業種の会計業務を学ぶことができます。

そのために努力・工夫したことは?

「特化しないことに特化する」を目標にしています。
いろんな業種、いろんな業務にチャレンジする機会が転がっているので得意なことを作ってそれを武器にするのではなくいろんなことに挑戦してなんでもできる会計スタッフを目指しています。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.01.07
回答者 : 税務会計スタッフ
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

担当させていただいているお客様より「ありがとうございます。」と感謝の言葉を言っていただいた時です。お客様とは、税務関係だけではなく、会社経営についてもアドバイス等を行うことがあります。深い信頼関係を築くことが大切ですし、信頼していただけてるなと感じると大きなやりがいを感じます。

そのために努力・工夫したことは?

お客様にアドバイスさせていただく際に、私はまだ知識が浅いので、事前に自分で調べたり上司に質問したりして、日々知識を蓄えております。業種問わず、様々なお客様がいらっしゃる為、お客様の業種に合わせた話を出来る様に多くの知識が必要となります。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.01.07
回答者 : 税務会計スタッフ
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

 さまざまな会社の経営者と直接関わりながら仕事をする中で、自分の意見を参考にしていただけたり、感謝をしていただけたときは、やりがいを感じます。
 また、担当している関与先様の業績が良くなると、自分のことのように嬉しく思いますし、価値のある仕事ができていると感じることができます。

 業種的に、自分の知識が自分自身の生活の助けとなることもあるので、そういった意味でも価値とやりがいを感じます。

そのために努力・工夫したことは?

 税務といっても、結局は人とのつながりが重要だと思います。コミュニケーションをとること、相手の立場になって判断することに気を遣っています。もちろん、専門家としての知識を求められる仕事ですので、日々知識とスキルを磨くことを心がけています。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.01.07
回答者 : 税務会計スタッフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

・お客様と会計・税務の話だけでなく様々な会話を通じてリレーションを築いていき、お客様の会社と一緒に自分も成長していると感じれるとき。そのうえでお客様に感謝されたとき。
・管理職になってからは班員が日々の業務、決算業務やプレゼン等を通して成長しているなと感じるとき。確定申告時の目標や締切等をみんなで達成したときの充実感を得られたとき。

そのために努力・工夫したことは?

・お客様が求めていそうなことに対して、事前に準備をすること。優先順位を決めて段取り良く仕事を行う。
・すべての人に対して後ろめたくならないよう誠実であること。
・他責思考にならない。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.01.08
回答者 : 税理士
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

・お客様に対しこちらがサービスを提供し金銭を受け取る側であるのに、「ありがとう」という感謝の言葉をいただけること。
・お客様との間に本当の信頼関係が築けること。

起業のタイミングからサポートを始めたお客様が、様々な困難を乗り越え、数年後に立派な法人に成長していたり、社長の生活が豊かになった時は、自分のことのように嬉しく感じます。
そういった困難のひとつひとつの局面で適切なサポートが出来たり、結果としていい状況になるようアドバイスできた際は、とても喜んでいただけるのでやりがいのある仕事だと思っています。

そのために努力・工夫したことは?

お客様ひとりひとりと、会計や税金の話だけに限らず、様々な話をさせていただくよう心掛けています。
それをすることでお客様のことを知ることができ、自分の仕事を「ただの業務」ではなく「心のこもったサービス」として実行することに繋がっています。
また、そういった出会いをひとつでも多くするため、社内・社外ともに積極的にコミュニケーションを取るようにしています。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.01.08
回答者 : 税務会計スタッフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

仕事のやりがいを感じるのは、お客様から感謝されたときです。
担当しているお客様と二人三脚で、日々数字と向き合い、税務業務を行います。
必ずしも景気のいい話ばかりではありませんが、そんな中で、お客様から直接感謝の言葉をいただけた時、やりがいや達成感を感じます。
他にも、税務業務に限らず、お客様が抱えていらっしゃる様々な不安や悩みを気兼ねなく相談できる、良き相談相手となれたときにも、やはり感謝していただけることが多いです。
お伺いした時よりも少し元気な顔で「今月もありがとうございました。また来月もよろしくお願いします。」と言っていただけた時、非常にやりがいを感じます。

そのために努力・工夫したことは?

お客様にたくさんお話しいただける環境づくりを心がけています。
お客様の話を真摯に聞き、丁寧に受け答えをすることで、お客様から信頼していただけるとともに、様々なお話をしていただけるようになります。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.01.10
回答者 : 税務会計スタッフ
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様より感謝の言葉をいただいた時です。
この事務所では特に新規開業や会計事務所の変更という形でお客様と関わり始めることが多いのですが、そういった方々より「この事務所にお願いしてよかった」、「○○さん来てくれてありがとう」といったお声をいただきます。
私たちがお手伝いするのは規模に差はあれど会社を経営する社長であったり、店のオーナー様ですので生きていく上では通常関わる機会のない方々です。そうした方々から経営についての相談を受け付けることは勿論のこと、個人的な悩みなどもお聞きし、助言する中で信頼される部分にやりがいを感じております。

そのために努力・工夫したことは?

お客様から相談される内容は、税理士を巻き込んだ高度な論点から自計化のためのセッティング、従業員とのかかわり方と多岐にわたります。これら一つ一つが会社・事業の未来を左右するわけですから税務・会計は勿論のこと、お客様の業界やその周辺の知識の仕入れを欠かさず行っています。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.11
回答者 : 税理士
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

はじめに税理士として、成長途上の企業や多種多様な業種のお客様をサポートする中で、ビジネスの構造が見えてくることです。経営者の意思決定の背景、資金繰りの工夫、事業拡大のタイミング、雇用や投資の判断など、机上の理論では得られないリアルを知ることができるのはこの仕事の大きな魅力の一つです。また普通であれば簡単には出会いない素晴らしい企業の経営者やビジネスマンに出会ることも魅力です。

他にも相続業務に携わる中で、ご家族の想いや人生に触れたときです。相続税の計算や財産評価といった数字の仕事だけでなく、相続人のご家族はどのように日々を紡いできたのかというストーリーが見えてきます。自分の持っている知識・経験・情熱を用いて、節税面も踏まえた最適なプランを提案できたとき、税理士としての責任とやりがいを改めて実感しました。

税理士という仕事は既に発生した過去のデータを取り扱いますが、そのデータからお客様の未来を一緒に創っていく仕事であります。お客様の想いを受け止め、企業の成長を支え、社会全体の経済活動を支援できる。とても素晴らしい仕事です。

そのために努力・工夫したことは?

私自身が常に意識しているのは、“専門性の深掘り”と“最新情報への感度”です。

私は不動産賃貸業に関する業務を得意としており、自身でも賃貸不動産を所有・運営しているため、様々なことを経験してきました。不動産オーナーが抱える資金繰り、修繕計画、節税、相続対策等を自身の経験や数多くの不動産オーナーの事例を見てきたことにより、実務に即した視点でコンサルティングができるのは私の強みの一つです。

また、税制改正や不動産関連の法改正、経済動向など、“必要な知識には常にアンテナを張る”ことを意識し、国税庁の情報、税務雑誌、専門書、不動産業界紙などを日々チェックしています。お客様のご相談に対して、「今まさに変わろうとしている部分」「まだ広く知られていないけれど重要な論点」などをタイムリーに提供できるよう、自分自身を常にアップデートしています。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.10
回答者 : 税務会計スタッフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

相続税の申告を無事に終了した際に、お客様に感謝された時です。

よく上げられがちなことであるとは思いますが、本当です。
僕も経験年数がまだ浅いため、まだ一回しか感謝の言葉をいただいたことがありません。

そのお客様は、相続税の申告が終了するまで落ち着かない日々が続いていたみたいなのですが、納税案内が終了した際に、納税額が安く抑えられたということもあり、とても感謝されました。
「頼んでよかった。ほんとにありがとう!お疲れ様!!」と言っていただいた際には、やっと社会人として社会に貢献出来た実感が湧きました。

そのために努力・工夫したことは?

僕は、相続税の申告業務が上記のエピソードのものが初めてでした。
そのため、自主的に相続税の本を読んだり、上司にご質問したり、ゆっくり考える時間を設けたり、
とそれなりの努力はしました。

僕の質問に対応してくださった上司への感謝を忘れないようにしていきたいと思います。

税理士法人スバル合同会計の現職社員の口コミ・評判 回答者データ

年代

性別
雇用形態
勤続年数
入社形態

税理士法人スバル合同会計の 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.11
回答者 : 税理士
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

はじめに税理士として、成長途上の企業や多種多様な業種のお客様をサポートする中で、ビジネスの構造が見えてくることです。経営者の意思決定の背景、資金繰りの工夫、事業拡大のタイミング、雇用や投資の判断など、机上の理論では得られないリアルを知ることができるのはこの仕事の大きな魅力の一つです。また普通であれば簡単には出会いない素晴らしい企業の経営者やビジネスマンに出会ることも魅力です。

他にも相続業務に携わる中で、ご家族の想いや人生に触れたときです。相続税の計算や財産評価といった数字の仕事だけでなく、相続人のご家族はどのように日々を紡いできたのかというストーリーが見えてきます。自分の持っている知識・経験・情熱を用いて、節税面も踏まえた最適なプランを提案できたとき、税理士としての責任とやりがいを改めて実感しました。

税理士という仕事は既に発生した過去のデータを取り扱いますが、そのデータからお客様の未来を一緒に創っていく仕事であります。お客様の想いを受け止め、企業の成長を支え、社会全体の経済活動を支援できる。とても素晴らしい仕事です。

そのために努力・工夫したことは?

私自身が常に意識しているのは、“専門性の深掘り”と“最新情報への感度”です。

私は不動産賃貸業に関する業務を得意としており、自身でも賃貸不動産を所有・運営しているため、様々なことを経験してきました。不動産オーナーが抱える資金繰り、修繕計画、節税、相続対策等を自身の経験や数多くの不動産オーナーの事例を見てきたことにより、実務に即した視点でコンサルティングができるのは私の強みの一つです。

また、税制改正や不動産関連の法改正、経済動向など、“必要な知識には常にアンテナを張る”ことを意識し、国税庁の情報、税務雑誌、専門書、不動産業界紙などを日々チェックしています。お客様のご相談に対して、「今まさに変わろうとしている部分」「まだ広く知られていないけれど重要な論点」などをタイムリーに提供できるよう、自分自身を常にアップデートしています。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.10
回答者 : 税務会計スタッフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

相続税の申告を無事に終了した際に、お客様に感謝された時です。

よく上げられがちなことであるとは思いますが、本当です。
僕も経験年数がまだ浅いため、まだ一回しか感謝の言葉をいただいたことがありません。

そのお客様は、相続税の申告が終了するまで落ち着かない日々が続いていたみたいなのですが、納税案内が終了した際に、納税額が安く抑えられたということもあり、とても感謝されました。
「頼んでよかった。ほんとにありがとう!お疲れ様!!」と言っていただいた際には、やっと社会人として社会に貢献出来た実感が湧きました。

そのために努力・工夫したことは?

僕は、相続税の申告業務が上記のエピソードのものが初めてでした。
そのため、自主的に相続税の本を読んだり、上司にご質問したり、ゆっくり考える時間を設けたり、
とそれなりの努力はしました。

僕の質問に対応してくださった上司への感謝を忘れないようにしていきたいと思います。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.01.07
回答者 : 税務会計スタッフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

・お客様と会計・税務の話だけでなく様々な会話を通じてリレーションを築いていき、お客様の会社と一緒に自分も成長していると感じれるとき。そのうえでお客様に感謝されたとき。
・管理職になってからは班員が日々の業務、決算業務やプレゼン等を通して成長しているなと感じるとき。確定申告時の目標や締切等をみんなで達成したときの充実感を得られたとき。

そのために努力・工夫したことは?

・お客様が求めていそうなことに対して、事前に準備をすること。優先順位を決めて段取り良く仕事を行う。
・すべての人に対して後ろめたくならないよう誠実であること。
・他責思考にならない。

税理士法人スバル合同会計の 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.01.07
回答者 : 税務会計スタッフ
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

入社したての自分と比べて、仕事において必要な知識が付いてきたなと感じることは、自分の成長を実感できます。最初は、先輩の仕事を手伝うことが基本的な業務でしたが、今では自分が担当して自分ですべて行う為、今思うと成長を実感しています。

成長できた理由は?

私が成長できたなと感じる背景には、会社の環境が大きく関係していると思います。弊社は、上司に質問、相談しやすい環境がとても整っています。入社したての頃は、一人に対して一人の上司が付いてくれるトレーナー制度というものがあるので、二人でいるときなどに気軽に質問することができると思います。そして、上司の仕事を見ていると「自分も早くこうなりたい」と思うようになり、自然と知識が身についていき、成長につながったと思います。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.01.10
回答者 : 税務会計スタッフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

コミュニケーションを通じて信頼を築くことができ、また相談したいと言ってもらえることがあったことです。

成長できた理由は?

「自分で考える力」を鍛えるため、先輩や上司に頼る前に自分で調べ、業務に臨む習慣を身につけました。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.01.10
回答者 : 税務会計スタッフ
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

私たちの仕事はただ会計ソフトに入力すればいいだけの仕事ではありません。
税務・会計の難解な知識を理解して、試験で点数をとれるようになっても、
それをお客様に伝えてご理解いただかなければ真にお客様とはなりえません。
それらをわかりやすく、時に資料を自作してお客様に伝える、話す力が一番ついていると思っています。

成長できた理由は?

抱えているお客様は10年来のお付き合いのある昔馴染みの方からつい先日開業したばかりの新規の方まで様々です。
彼らからいち早く信頼を勝ち取り、決して安くない報酬をいただくためには少なくとも同業他社の方々とは自分たちが、担当者が他とは違うということをご理解いただく、差別化が必要になります。
そこができないためにどれだけいいお客様でも離れてしまう、料金だけで比較されてしまうことといった歯がゆい経験が多々あります。
そんな思いをしないためにも日々研鑽を重ねています。

税理士法人スバル合同会計の 「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.01.06
回答者 : 税理士
40代 | 男性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

人に喜んでもらって、それによって明確な成果として給料がもらえること

そのきっかけ・理由は?

元々人に喜んでもらうのが好きなことのきっかけは思い出せないくらい小さいころからの性格。給料は自分が好きなことにお金を使えるように中学生・高校生の頃からアルバイトをしていたので、スバル合同会計での給与体系はぴったりだった。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.01.07
回答者 : 税務会計スタッフ
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

自分の成長を実感する事です。毎日新しいことを学ぶ毎日なので、1つ知識が増えると成長を実感でき、モチベーションに繋がります。

そのきっかけ・理由は?

以前までわからなかった事が、知識が増えて正解まで自分一人で導くことができたときは、やはり成長を実感でき働くモチベーションに繋がります。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.01.08
回答者 : 税理士
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

いま現在は、単純にこの会社や代表税理士、一緒に働いている仲間のことが好きなので、より多くの貢献をしたいと思っています。
もう少し若い時は、努力によって給料を多く稼げるので、同期や年齢の近いスタッフに勝ちたいというモチベーションも高かったです。

そのきっかけ・理由は?

給与体系が固定給+インセンティブという仕組みなので、社歴の浅いときでも仕事の頑張り具合で多くの給与を受けることが出来ます。
おそらく業界の中でも給与水準は高い方なので、「稼ぐ」ということが「楽しみ」につながっていきます。

税理士法人スバル合同会計の 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.01.06
回答者 : 税務会計スタッフ
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

分からないことが多い中で聞いて答えてくれる人しかいない。
その人が分からなくても一緒に調べてくれる。

基本は担当者とお客様との関係性の中で業務を行うが、常にそれぞれの専門分野で聞ける人がいるため
分からないことを分からないままにすることがない

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.01.07
回答者 : 税理士
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

真面目な話もふざけた話もできるメリハリのある人が多い
それぞれ色々な業種のお客様を担当しているので、様々な視点でのアドバイスがもらえる

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.01.08
回答者 : 税務会計スタッフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

スタッフ同士の仲がいいと思います。
各自が担当のお客様をもって仕事をしているため、チームで動くようなことは少ないのですが、
他のスタッフや上司との距離が近いので、仕事に関することはもちろん、プライベートなことも
気軽に質問・相談できる環境です。
各自が自分の仕事にポリシーをもって取り組んでいることに魅力を感じます。
お客様との関係性や働き方の工夫など、学ぶべきことが多いです。

税理士法人スバル合同会計の 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.01.10
回答者 : 税務会計スタッフ
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

出る杭は伸ばすところです。
年次や職階に囚われずチャレンジ精神のあるものはどんどん新しい案件に取り組めますし、
達成に応じて給与の金額も変わっていくため自分の頑張りがそのまま会社からの評価、果ては自分の給与に直結します。
また、自由主義であるため、報連相さえしておけば仕事の進め方、働き方に裁量が認められています。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

自分の頑張りが目に見えるようになっているためモチベーションが保ちやすいです。
また、裁量制の部分では必ずしも定時きっかり
働く必要がないため、自分の予定に合わせて仕事のスケジュールを組み立てられます。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.01.10
回答者 : 税務会計スタッフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

社員同士のコミュニケーションが活発で、意見交換がしやすい雰囲気があるところが気に入っています。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

意見交換や情報共有がしやすいため、自分の考えや提案が尊重され、業務においてやりがいを感じやすくなります。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.01.08
回答者 : 税務会計スタッフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

非常に自由な風土が良いところだと思います。
売上やお客様への対応など、やるべきことをしっかりやっていれば、
それ以上に何か言われるようなことは基本ありません。
働き方も人それぞれなので、各自自分のペースで仕事をできていると思います。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

自分のペースで仕事ができるので、余計なストレスや過度な負担が少なく、働きやすいです。
仕事の効率化や工夫次第で負担を削減していくこともできるため、そういった意味で働き甲斐があると思います。

税理士法人スバル合同会計の 「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.01.08
回答者 : 税理士
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

まずは、何事にもチャレンジ精神を持って手を挙げられる人。
やる気を持って仕事に臨める人には、多くのチャンスが与えられますし自身の成長スピードも速くなります。
また、言われたことを素直に実行できる人も強くなると感じます。
税理士事務所という仕事は少し特殊かと思いますので、未経験の方は誰しもが教わらないと仕事ができません。
この時に「素直に」「積極的に」動ける人は強いです。

合わない人はどんな人?

仕事はなんでもいい。入れればどこでもいい。欲がない。あまり人と話したくない。
というような人たちは合わないと思います。
社内外ともになかなか評価されず、本人にとっても会社にとってもお互い無駄な時間を過ごすことになると思うから。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.01.08
回答者 : 税務会計スタッフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

向上心がある方、人と話すのが得意な方(苦にならない方)が向いていると思います。
自分の売上が給料に直結するので、向上心をもって売上を上げていける方には向いていると思います。
また、多くのお客様を担当するとともに、営業的な仕事も多いので、人と話すのが好きな方(苦にならない方)にも向いていると思います。

合わない人はどんな人?

タスク管理が苦手な方には合わないと思います。
常に期限がある仕事ですし、自由が多く認められている分、自分でタスク管理しながら仕事を進める必要があります。
また、確定申告時期などはどうしても多くの仕事が重なるため、きちんとスケジュール管理をして、要領よく進めていける方でなければ難しいと思います。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.01.10
回答者 : 税務会計スタッフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自分らしい働き方でしっかりと稼ぎたい人にとっては良いと思います。
理由として、成果がみのる給与体系だからです。

合わない人はどんな人?

自分の利益だけを考え、お客様の成長をサポートできないような人です。

税理士法人スバル合同会計の 「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.07.11
回答者 : 税理士
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

これまでの仕事の中で感じてきた壁のひとつは、「税制の複雑さ」と「その変化の早さ」です。税制は毎年のように改正があり、しかも実務では法律通りにいかないケースやグレーな判断が求められる場面も多くあります。特に経験が浅かった頃は、「この処理で本当に問題ないのか」と不安になることも多く、何度も手が止まることがありました。

どのように乗り越え、何を学んだ?

税務判断には、明確な判断がつかないケースも多くあります。そういうときは一つ一つ丁寧に調べ、理解し、周囲の力を借りながらクリアしていくことで、同じような問題に直面したときには、以前の自分よりも早く、正確に対応できるようになっていることに気づきます。

こうした積み重ねが、税理士としての自信につながっていきますし、何より「お客様に安心していただける存在になれている」という実感にもなっています。困難に直面したときこそ、丁寧に向き合う姿勢を大切にしてきたことが、今の自分の土台になっていると感じています。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.07.10
回答者 : 税理士
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

社歴が浅い時になりますが、新しく担当させていただくお客様と性格的に合わないと思うことも何度かありました。
そういった関与先様との打合せ予定日は、朝から気分がのらなかった記憶があります。

どのように乗り越え、何を学んだ?

お客様と毎月の打合せを重ねるうちに、仕事の話だけでなくプライベートのことなども会話するようになり、お互いの性格や趣味等を把握するようになると、自然と苦にならなくなりました。
それどころか毎月コンスタントにお話しさせていただくため、気付けば「仲間意識」のようなものも生まれお会いする時間を楽しみにできるようになりました。
このような経験から、第一印象で勝手に苦手と決めてしまうことは非常にもったいなく、こちらから積極的にコミュニケーションを図ることが良好な関係を築く事につながると学びました。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.07.11
回答者 : 税務会計スタッフ
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

当たり前ですが入社したての頃は知識もなく、お客様からの質問に答えることができないことも多々ありました。また、最初は先輩から関与先を引き継ぐことになりますが、どうしても前担当の先輩と比較もされてしまいます。

どのように乗り越え、何を学んだ?

最初は時間がかかりますが、分からないことは持ち帰り調べたり、先輩に聞いたりして、一つ一つ解決していきます。即答できないことについてお客様より文句を言われたことはないです。
また、この積み重ねは決して無駄にならないので、1年後には半分、2年経てば8割は即答できるようになっていきます。

税理士法人スバル合同会計の 「その他」に関する現職社員の口コミ・評判

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 その他

口コミ投稿日:2025.07.10
回答者 : 税理士
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

スバル合同会計を選んだ理由は?

イメージの中にあった税理士事務所と雰囲気が大きく異なったことです。
アルバイト経験などから同業の職場も多少見てきましたが、スバル合同会計は税理士事務所のイメージにありがちな「暗そう」「堅苦しそう」といった雰囲気を感じませんでした。
この雰囲気の部分が大きかった為、他社からも内定をいただいておりましたが、迷う事なくスバル合同会計を選びました。

スバル合同会計で叶えたかったことは?

担当をもって業務を行うので、専門的・実践的な仕事ができ、それによってお客様から報酬と感謝をいただけますので、とてもやり甲斐を感じます。
また、お客様からいただいた報酬は、インセンティブとして担当者の給与に反映されるため、頑張った分はしっかり収入が増えるシステムになってます。

働きながら税理士の資格を目指す方には各拠点の所長などのポジション、資格は取らずに仕事を頑張るという方にはお客様担当として沢山稼いでいただく等、あらゆる状況の方でも目標をもって働き続けられます。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 その他

口コミ投稿日:2025.07.11
回答者 : 税理士
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

スバル合同会計を選んだ理由は?

私がスバル合同会計とご縁が生まれたきっかけは、スバル合同会計に就職する数年前に東京事務所の所長が開催した不動産オーナー向けのセミナーに参加したことでした。当時はまだ不動産オーナーという立場でセミナーを受けておりました。

その後、税理士を目指し税理士試験に一区切りがつき、就職活動を始めた際、大原簿記学校のキャリアスタッフの方から「スバル合同会計は、職員の皆さんが明るく生き生きと働いていて、とても良い事務所ですよ」とおすすめして頂いたことが後押しとなり、大原の就職面談会に参加し、スバル合同会計の面談を受けることになりました。

実際にお話を伺ってみて、ここには努力次第で“自分のやりたいこと”にチャレンジできる環境があると感じました。スケジュールも自分で組み立てる裁量があり、頑張りに応じた評価や報酬制度も整っています。また、代表の方針として、自由な気風や自律的に動ける文化が根づいており、「成長したい」という想いを真正面から受け止めてくれる職場だと感じたのが、決め手となりました。

スバル合同会計で叶えたかったことは?

スバル合同会計の特徴は、手を挙げれば本当にいろいろな仕事にチャレンジさせてもらえるという社風があります。入社して間もない1年目~2年目でも、意欲があれば高度な業務に携わるチャンスがあります。私自身も入社して少しで規模感の大きい顧問先や相続案件を任せていただき、責任を感じながらも大きな成長につながりました。

もちろん、その分責任も伴いますし、必要な専門知識の習得も欠かせません。だからこそ、自分の興味のある領域については常にアンテナを張り知識を得て準備をする姿勢が必要になります。

そしてチャレンジする中で難しい壁にぶつかることがあっても、周囲には頼れる先輩や上司がいて、本当に親身になってサポートして頂けます。スバル合同会計ではもはやチャレンジしない方が損だと思うぐらい良い環境です。だから私は色々とチャレンジしたい人や圧倒的に成長したい人にこそ、スバル合同会計に来てほしいと心から思っています。

税理士法人スバル合同会計 現職社員の口コミ・評判 その他

口コミ投稿日:2025.07.07
回答者 : 税務会計スタッフ
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

スバル合同会計を選んだ理由は?

年齢層が若いことも魅力的でしたが、インセンティブ制度が大きいことが一番の理由です。
勉強もしたい。でも仕事も一生懸命やって早く稼ぎたい。と思っていたので年功序列ではなく、頑張った分だけ給与に反映される。という給与形態に惹かれました。

スバル合同会計で叶えたかったことは?

先述した高水準の給与かと思います。
と言いたいところですが、スバルは環境が一番かと思います。

2年前にスバルに入る前の会計業界の印象は”おじいちゃんが多くて”、”ずっとPCに向かい合ってる”、”雑用ばかり”、といったイメージを持っていました。

ですがスバルは活躍年齢層が若く、競争できるよう仕組みや成果主義的な部分が大きいため社内は明るく物凄く活気があります。

”必要なのは電卓と希望だけ”。頑張りたいという気持ちを先輩方にぶつけたら必ず返してくれます。

この環境こそがスバルの良さだと思っています。

税理士法人スバル合同会計の 会社概要

社名
税理士法人スバル合同会計
URL
https://subaru-tax.com/
事業概要
起業・法人設立
税務顧問・調査対応
記帳代行・給与計算
クラウド会計支援
相続税対策
事業承継・M&A 融資・資金調達
ワンストップ支援
本社所在地
東京都千代田区神田佐久間町 3-16
代表者
垣本 栄一
設立
平成14年07月
資本金
-
ページトップボタン