メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM

現職社員の口コミ93

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社黒田精機製作所の現職社員の口コミ・評判
その他

口コミ投稿日 : 2024.02.14

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.02.21

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

多能工化
他班の作業を覚え、班を超えて助け合いが出来る所
他の作業場の仕事を覚える事でそこで大切にしている事や問題点が
見えてきてより一層自分の仕事に対してモチベーションが上がる

どんな人にとって良い会社?

相談できる人、自ら考え行動できる人、協力的な人
年に一度QC活動(改善活動)をします。その際、班員と話し合いながら改善活動を
進めていきます。その時に上記に挙げた人だとより良い改善活動を行えます。
また、この考えを1つでも持っている方々が長年働いています。

業種IT・技術・システム営業

現職社員の口コミ720

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

GMOコネクト株式会社の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.04.10

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

(組織風土や価値観)

働く意欲を引き出すインセンティブ制度が充実している

(働きがいや働きやすさへの繋がり)

成果が報酬に反映されるため頑張る意欲が自然に湧く

会社ならではの働きやすさに繋がる制度・仕組み

ワークシェアリング制度により業務負荷が分散されている

それらが仕事とプライベートの両立に役立つ理由・具体例

業務が無理なく分担されるので、オーバーワークにならずにプライベートとのバランスが保てます。
仕事の原動力・福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.04.10

回答者
40代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

あなたの仕事におけるモチベーションは何ですか?

自己実現の可能性が推進力になる

そう思うようになったきっかけ、理由となる具体的なエピソードを教えてください

自分の意見が反映されたプロジェクトに参加した経験が大きな自信につながりました

この会社ならではの福利厚生や待遇面の制度

定期的な福利厚生の見直し

それらがあなたの仕事や生活に与える良い影響

常に最新のニーズに合わせた制度が提供され、安心して働ける環境が維持される

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ137

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ライフコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.04.03

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様に評価していただいた時に、「この仕事をやっていて良かった」と感じました。
店舗異動が決まったため、お客様にその旨を報告したところ、とても悲しんでくださりました。また、「あなたがいるから毎日来ていた」と言われたことで、自分の行ってきた接客を認めていただけたような気がしました。

そのために努力・工夫したことは?

商品知識をつけ、商品選びに悩まれているお客様がいたら、積極的にご相談に乗るようにしました。また、その際はお客様の顔やどのような会話をしたかをできる限り覚え、再度来店してくださった時にお話できるように意識していました。

この仕事で成長できたことは?

成長したと思うところは、コミュニケーション能力です。お客様のみならず、パートタイマーさん、アルバイトさん、管理職の方々など、多くの人と関わる中で、より良いコミュニケーションの取り方を学びました。「話を聞いてもらう時は、まず聞くことからはじめる」を意識して、話しているうちに、様々な方から相談を受けるようになりました。

成長できた理由は?

初配属の店舗で出会った管理職の方が、「パートタイマーさんやアルバイトさんへは、遠慮せずなんでも質問するといい」と教えてくださりました。この言葉でチームとして働いていることを改めて実感し、立場を気にせず積極的に質問や相談をできるようになりました。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

初めて店舗異動した際に出会った管理職の方のことをとても尊敬しています。仕事と責任が増え、追い込まれていた私に、幾度となく声をかけてくださりました。私の努力を見て、認めてくださる人がいるという事実に救われることが何度もありました。私もその方のようになりたいと考えています。

その人から影響を受けたことは?

人を否定しない姿勢を見習っています。誰かがミスをしても否定するのではなく、経緯や背景から原因を考え、解決策を練るように努力しています。そうすることで、何かあったときに相談したいと思える相手になることが現在の私の目標です。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

若手のうちから挑戦できる点です。入社1~2年目でイベントの企画や売場づくりを任せていただきました。まだ店舗や売場についての知識は不十分でしたが、自らで考えて働きかける時間をいただいたことで、成長できたと考えています。若手の挑戦を後押しする風土は会社の魅力だと思います。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

若手の意見を聞いてくれる会社であることで、働きやすい環境作りを自らの手で行うことができています。長らく引き継がれてきたことであっても、改良案を根拠を明確にして説明することができたら、耳を傾けてくれる方々が沢山いるからです。

どんな人にとって良い会社?

チームで協力して一つの目標を達成することをやりがいに感じる人にとって、非常にいい会社だと思います。各部門、店舗で支え合って初めて成り立つ仕事だからです。

合わない人はどんな人?

一人で黙々と成果を上げたい方にとっては、合わない部分もあると思います。チームとして協力し合い、それが結果につながるような働き方だからです。
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.04.03

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様や従業員など関わる人に親身に対応したことで「ありがとう」とお言葉を頂けたりや後輩やパートナーさんの成長繋がった時やりがいを感じます。

そのために努力・工夫したことは?

表情や視線などをできるだけ瞬時に読み取り
何を必要としているのか、どのように対応すれば納得して頂けるかを一人一人に合わせて行うように心がけています。

この仕事で成長できたことは?

たくさんの方と関わったり、教えたりすることが多くなりますのでコミニュケーション能力と教育力は成長したと思います。

成長できた理由は?

パートタイマーさんや社員さんが積極的に声をかけてくれたり教えてくれる環境なのでこちらも話しかけやすく見本となる方もたくさんいらっしゃります。良いところを吸収して「こうしたいな」と自分で考えてプラスで行うことによって実現できたのではないかと思います。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

誰にでも分け隔てなく話しかけてくれたり気にかけてくれメリハリのある接し方をしてくれる方です。
社員、パートタイマー関わらず困っていたり作業を行っている時に自ら気づいて一言掛けてあげていたり、時には業務でミスがあった際など注意はしっかり行うところです。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

社員一人一人の意見を尊重し、年齢関係なく挑戦ができる風土

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

挑戦してみたい部署があり「やってみたい」と立候補ができたり、上長に伝えることができ実際に働くことができました。
また業務内でも自身のアイデアを修正したほうがいいところはしっかり教えてくれてチャレンジさせてくれるので達成感を感じることができます。

どんな人にとって良い会社?

自分から進んで学びたいと思う方へは教えるのが好きな方がたくさんいますし、様々な部署があり挑戦できる環境が整っていますので何事にも積極的に挑戦する方。
接客の伴うお仕事ですので人を笑顔にしたいや喜ぶ顔を見るのが好きな方はきっとやりがいを持ってお仕事できると思います。

業種代理店営、ルート営業

現職社員の口コミ175

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ライフプラザNEOの現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.03.21

回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

臨機応変な対応力を求められるので
今までの経験ややり方に固執するのではなく素直に人の言うことを受け入れることができ、それを元に
自分なりの工夫を重ねて挑戦できる人。また、
会社がよくなるための建設的な意見が言えて実行できる人は評価してもらえるので
常にどうしたらもっとよくなるか、仕事がうまく回るか等を考えることができる人。


合わない人はどんな人?

仕事の全体の流れを理解できない人。決まった仕事しかできない人
仲間の魅力・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.03.26

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

利己的ではなく利他的な方が多いので出会えてよかったと思える方がたくさんいます。自分のことだけではなく他人に目を向けて仕事をこなしている姿は尊敬します。また、利他的な方は知識の豊富さや仕事の効率がとてもよく、私自身もそのような人間になっていきたいと感じます。

その人から影響を受けたことは?

日々の何気ない瞬間にも感謝の気持ちを持つことができ、一緒に働く仲間へ恩返しをするための行動が自然と行えるようになります。そのため相手の立場になり考え、視野を広げることができます。その結果、自分自身に余裕のある状態が生まれてきます。これは日常生活を豊かにできることでもあり、仕事でもとても役立つ能力です。利他的な方が多い環境だからこそ生まれるとてもいい影響を受けています。

どんな人にとって良い会社?

人からよく相談される方は向いていると思います。何故なら相手の話をしっかり聴き、寄り添い、受け入れることを謙虚な姿勢で素直にできる方が多いと思うからです。これは仕事でお客さまの立場になり行動することの基本でもあり、自身の成長にも繋がり、仕事が楽しいと感じる環境を自ら創れる才能だと思うからです。

合わない人はどんな人?

素直さがない方は向いていないかもしれません。自分自身のいたらなさを認め、そこから努力するという謙虚な姿勢がなければ成長もできませんし人の和がつくっていくことができません。ここで勘違いしてほしくないのは「右向け右」と言われればおとなしく右を向くといった従順な意味合いでは決してありません。自分にとって耳のいたい言葉こそ、本当は自分を伸ばしくくれるものであると受けとめ、感謝の気持ちを持ち、人の意見はよく聞き、常に反省し自分自身を見つめなおすことが大切です。これができなければお客さまへのサービスの質の低下に繋がり、結果として会社としての信用性を損ないかねないためです。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

福利厚生の中で社員同士のコミュニケーションを深める場を設ける手当がございます。そのため明るく風通しのいい環境創りが整っています。また、自己研鑽のための学習サポートがあったり様々な割引優待サービスもあり仕事だけでなく私生活でも使用できる制度等があり当社らしい取り組みだなと感じます。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

働きやすい環境が整っているからこそプライベートも豊かになると感じています。私自身が使用した制度で結婚休暇というものがありました。この制度と有給休暇を使用し計11日間の休暇をいただき新婚旅行へ行かせていただきました。休暇を申請する際にも「結婚おめでとう!奥さんと楽しんでおいで!!」と明るく承諾してくださりました。このように社員一人ひとりのプライベートを大切にしていただけるからこそ仕事へのモチベーション向上に繋がっています。

業種法人営業

現職社員の口コミ274

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ピアズの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・その他

口コミ投稿日 : 2024.06.18

回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

ベンチャーならではの速いスピードでの変化・対応を通じて、短期間での自身のスキルアップにはつながりやすいと感じる。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

事業内容がゆえに、明確に、世の中・社会の課題に対して向き合い自分たちが価値を提供できていると感じられることが多い。
また、上流のコンサル的な業務から、下流の現場に入り込んでの実務・業務まで幅広く対応していることもあり、「頭でっかちのコンサル屋」になりきることなく、最終的にクライアント企業が顧客と接点を持つ現場における変化・改善までを見届けることができることで、より自社がサービス提供している意義・成果が見えやすく誇りに繋がりやすいと感じる。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.06.18

回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

家庭の環境によって働き方の選択が可能(通勤・リモートなど)、社内の人間関係がよい(派閥などがなく、人当たりがよい人が多い)、ほっこりなど育児しながら働きやすい環境が用意されている

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

研修のテキスト作成から、当日の研修サポートまで一連でおこない、自身が携わった案件の生の声を聞けたときに誇りを持ちました。自身がこだわって作成したテキストの内容をアンケートで”今回の研修の中で一番参考になった”とコメントを頂くことができ、頑張ってよかったと感じ、やりがいを覚えました。

業種運輸サービス、配送、倉庫系

現職社員の口コミ300

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

東栄タクシー(東栄興業株式会社)の現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.04.04

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内で出会えてよかったと思う人は?

仕事をする上で、世代が違うと価値観や生活リズムも異なりますが、ここでは年齢に関係なく「体調大丈夫?」「無理しすぎないでね」と自然に声をかけ合える温かい雰囲気があります。こうした気遣いがあるからこそ、どの世代の人も安心して働ける環境ができていると感じています。お互いを思いやりながら支え合える仲間がいることが、ここで働く大きな魅力のひとつです。
働く魅力・成長・キャリア・組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.03.20

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私は入社前に運転経験の少なかったため
ノルマの強制等がなく、プレッシャーの少ない当社の雰囲気が凄く合っていて
自分自身で今日はここまで、このくらいと段階的に仕事を増やし、こなして行く中で運転、地図の記憶等日々引き出しが増えて行く事に楽しみを覚えています。

休みの融通が利きやすく、プライベートが非常に充実しています。

そのために努力・工夫したことは?

運転に慣れるめ→道を覚えるため→売り上げを上げるため
自分はステップアップに時間がかかっていますが、日々やれることを増やせるよう考えて業務に臨んでいます。

この仕事で成長できたことは?

当たり前ですが、入社前より運転には慣れました。

接客についてのマインドも
急いでる人、障害をお持ちの方、乗車して頂いた全てのお客様の要望に限りなく満足して頂きたいと思えるようになりました。

成長できた理由は?

評価されるためにやっている訳ではありませんが、お客様の声として張り出してくれるシステムは次も頑張ろうと思えます。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

意見を聞いて下さる先輩が多く
上の人に意見が通りやすいです。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

ちょっとした疑問等もすぐに共有され、問題が大きくなる前に解決してくれるため非常に働きやすいです。

どんな人にとって良い会社?

プライベートを充実させたい方に合ってると思います。
休日、帰る時間などを自分で決める事ができる上に給料でさえ自分のやり方で上下させられるのは非常にやりやすいです。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ197

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

CSリレーションズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.03.28

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

部下と上司が喜んでくれるとき、お客様に喜んでいただける時です!
部下の成長によって感謝を伝えてくれる時や、上司の求めることに応えられた時などに、一つ上の視座で話をできる時、喜んで貰えた時がとても嬉しいです!
また、お客様に喜んで頂ける時もとてもやりがいを感じ、特にまた自分宛にご来店して下さる事が嬉しいです。

そのために努力・工夫したことは?

評価指標を理解する事は常に意識しています。
また、人との関わりにおいては、マネジメントを毎日学び、共有しています。
お客様満足度を上げるために、知識をつけることももちろんですが、心理学を学びました。

この仕事で成長できたことは?

感謝の気持ちと自立能力が高まったことです。
まず、感謝は会社の人へ感謝をする風習があるのでそこに良い影響を受けました。
また、店長という役職になってから、判断を自分でする事や自分で考える事が増えました。
なので、その決断力が学生時より高くなりました。

成長できた理由は?

関わってくださった上司の方のおかげです。
部下のなりたい姿を応援する上司の方が多いため、親身に自分の良いところと改善点を都度擦り合わせてくださります。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

周りの人の喜びと、自分の成長実感です。
常に自分の味方でいて下さる人が周りにいるからこそ自分の壁にたちはだかったときに、乗り越える事が出来ます。

そのきっかけ・理由は?

どんなに折れそうな時でも上司の方が、自分と向き合い、味方でいてくれる。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

人の成長や、人の喜びを心の底から一緒に喜べる人です。どんな時でも妥協をせず、自分の成長にもしっかりフォーカスしています。
尊敬するところは、何よりも言っている事とやっている事が同じ事です。本当に尊敬します。

その人から影響を受けたことは?

まずそもそも店長になりたいと全く思っていなかったし、実績上位も目指そうとしていなかった自分が店長になっているので、とても良い影響を受けています。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2023.11.17

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

どうせ仕事をするなら上に行きたい!と思う人がほとんどで2年目から店長にもなれる。

業種栄養士、介護スタッフ、ケアマネージャー

現職社員の口コミ240

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

社会福祉法人 神戸福生会の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人・福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.03.19

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

困りごとや生活に不安を持たれているご利用者様やご家族様が、自分たちの支援によって少しでも、安心して生活を送っていただけるようになったときです。例えば、一人暮らしで、誰とも交流がなく、自宅に閉じこもっていた方を地域のつどいの場へ繋げ、そこから他人と交流する機会を作ることができるようになり、以前より、楽しく生きがいを持って生活している、とお聞きするようなとき、この仕事をやっていて良かったと感じます。

そのために努力・工夫したことは?

同じ部署で働くメンバーとのコミュニケーションを日頃から大切にし、ご利用者様にどのような支援がよいか、どのような社会資源や制度を活用したらよいか等を、自分だけの情報や考えに偏り、ご利用様に不利益にならないよう、チームで考えることを心掛けています。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

「人」を大切にしているところが、当法人の魅力の一つだと思います。ご利用者様のことはもちろんのこと、職員のことも大切に考えてくれています。ご利用者様のことでは、例えば、仕事をしていく上で、上司から指導を受けることもありますが、基本的にご利用者様のことを思っての行動であれば何も言われません笑。逆にご利用者様に不利益になるようなことであれば指導をうけるような環境です。なので、福祉の専門職として当たり前の「人」を大切にするということを自然と身につけられる法人だと思います。
また職員のことでは、互助会や退職金制度がとても充実していたり、職員同士、困っているときは助け合って仕事ができたり、家庭の事情等の休みのときも臨機応変に対応してくれる等、職員のことも大切にしてくれます。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

現在、育休明けの時短勤務で働いています。時短勤務なので、仕事が時間内に終わらないことも多々ある中、帰る時間になると「やっときますよ」と残っている仕事を引き継いでくれたり、子どもの急な発熱で休まないといけないときも「代わりにやっとくよ」と声をかけてもらったりと、本当にありがたい環境で働かせてもらっています。環境は申し分ないですが、今後、可能な部署には柔軟な働き方(テレワーク)や子の看護休暇が有給になってもらえたりすると、より長く働くことができると思いますので、法人に期待しています。

どんな人にとって良い会社?

「人」が好きな人。割と福祉の仕事が好きな人は、当法人で働くと楽しいと思います。当法人は、新卒入社で今50代半ば…なんて方もおられます。そのような先輩方たちは、「人」が好きで、この仕事を楽しんでいる方が多いように思います。福祉の仕事は、正解が何か分からないことだらけで、そのときそれが最善の答え(支援)だったと言えるように、仲間との連携が欠かせない中、人が好きで、人を大切に思う仲間と仕事をするのは心強く、楽しく仕事をできます。

合わない人はどんな人?

個人で仕事をしたい人、寄り添う支援ではなく指導的支援がしたい方は、当法人には合わないと思います。チームで仕事をしていくため、他の職員と連携したくない、話をしたくないというような方は、合わないと思います。また、福(しあわせ)が生まれるお手伝いがしたい” “福(しあわせ)な生活に寄り添いたい”という想いの法人なので、指導的な支援がしたい方は合わないかもしれません。

福利厚生・待遇面の魅力は?

・互助会のベネフィットステーションがとってもよいです。また、互助会から出産、結婚、親の死亡時、入院した時など、お金をもらえたのはよい制度だと思います。
・退職金制度は、かなりよいと思います。これだけの額をもらえるのに辞めるのはもったいないように思います。
・ケアマネの更新研修の費用を負担してもらえるようになったことが助かっています。また、勤務扱いで研修に参加できるので有休を使わずに済むのでとてもありがたいです。

仕事と生活への良い影響は?

・ベネフィットステーションを活用することで、休日お得に過ごすことができています。ベネフィットがあるから、あそこにいってみよう、と新しいところへいくきっかけにもなりました。
・退職金制度が充実しているため、老後資金の心配をあまりせずに済んでいます。
組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.03.14

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

研修制度が手厚く、介護が未経験の方でも働きながら介護福祉士の受験資格を得ることが出来ます。中途採用者にも研修が設けられており、中途採用ならではの横の繋がりの薄さを感じることは少ないです。また男女問わず育休の取得実績も多く、法人組織の行動指針でもありますが、職員の成長、やり甲斐、働きやすさに応えていける会社です。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

私は法人内の実務者研修を受講し、働きながら介護福祉士の資格を取得しました。働きながらキャリアアップを目指せることでモチベーション向上に繋がりました。
また、パートナーの出産に伴い育児休業を取得させて頂き、育児に参加することが出来ました。家庭と仕事のバランスを取りやすく働きやすさを感じました。

どんな人にとって良い会社?

法人内に特別養護老人ホーム、ホームヘルプ、デイサービス、グループホーム等、多種の事業所があります。配属後でも他事業所を経験することが出来るインターンシップ制度もあるので色んな事業所を見学、体験することもできますので、とにかく色んなことに挑戦したい、知りたいというアグレッシブな方にはピッタリの会社だと思います。介護を知りたいと他業種から転職された職員も多く在籍しています。

合わない人はどんな人?

特にありません。介護の世界に興味がある方は一度見学に足を運んでいただきたく思います。

業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)

現職社員の口コミ369

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.01.24

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

仕事を通してやりがいを感じる瞬間は?

お客様から料理が美味しく、接客もよかったと褒められた瞬間はやりがいを感じました。

そのために努力・工夫したことは?

お客様に寄り添っての接客や、綺麗な料理を心がけていました。
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.01.23

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

福利厚生・待遇面の魅力は?

去年は海外旅行に行けたこと。

自身の成長や環境への良い影響は?

初海外だったので実際に行くと知らないことや食べたことのないものが食べれて経験になった。

業種その他技術系(医薬、化学、素材、食品)

現職社員の口コミ255

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

バイホロン株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.03.25

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?また、そのために努力・工夫したことは?

私は自動検査機のオペレーターをしているのですが、生産を一人で行えるようになったり、機械の分解・組付けや機械のエラー等の対処の今まで人に聞いていたことが自分一人で出来るようになったりした時にやりがいを感じます。
また、1年ほど前から生産の予定を組むようになったのですが、予定が詰まっていてダメだと思われたものが人の配置等の変更で上手くいった時は嬉しいです。

この仕事で成長できたことと、その理由は?

入社したての時は指示待ち人間で自分から進んで行動が出来ませんでした。しかし、今は周りの先輩方の姿を見て優先順位が分かるようになったので、一つのことだけをやるのではなく周りをよく見て優先してやるべきことがわかるようになりました。
また、入社から半年間は研修期間で新入社員全員同じ部署に配属されたので、同じ新入社員同士で悩み等を相談し合うことで成長だけでなく同期との仲が深まりました。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?また、その人から影響を受けたことは?

配属先の上司の方は仕事の面で尊敬でき、さらに人としても好きなのでこの方が上司で良かったと思っています。仕事では知識・技術・経験がある方なので何かトラブルが起こった際にいつも対処していただき職場の皆さんも何かあったらすぐに上司の方を頼ります。
また、休憩時間や職場の皆さんでの飲み会等で上司の方とコミュニケーションをよく取っているため何かあった時にすぐに相談ができます。
成長・キャリア・仲間の魅力・福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.03.24

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことと、その理由は?

1番はコミュニケーションスキルの成長だと感じます。入社したばかりのころに、新入社員研修を受講する機会がありましたが、基本である電話やメール、社内外での報連相など、自身がこなしていけるのか不安に感じたことを覚えています。
現在は社内外の方とコミュニケーションをとるのは欠かせない仕事です。苦手意識があったため、先輩には、初歩的な言葉遣いや電話でのマナーなど何度も質問しました。成長できたと感じることができたのは、根気強く上司や先輩方がアドバイスしていただいたためだと思います。今でも自分の文章や言葉遣いが最適なのか迷うことは多いです。しかし以前よりも電話やメールを受け取った相手の気持ちを考える余裕ができたのではないかと感じます。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?また、その人から影響を受けたことは?

出会えてよかったと思うのは、同期の仲間です。プライベートでも楽しく付き合えるので同期が同期のみんなでよかったと思います。最近は新入社員のころと違い、プライベートで会う機会が少なく、社員旅行や望年会など同期同士で集まることも減りました。しかし、すれ違ったときに少しでも話せる相手がいることがうれしく思います。
また、同期が頑張っている姿を見て自分も頑張ろうという気持ちになります。度々同期の活躍を目にしたり、周囲から同期の話を聞いたりすることがあります。自分もみんなのように仕事を任せられるように頑張ろうと思うことができ、仕事のモチベーションにつながっているように感じます。
仕事中に小さな発見や共有したい情報があった時は、同期に連絡します。仕事のことを共有した時に共感してくれるのは、仕事を続けていくうえでとても大事なのではないかと思います。

福利厚生・待遇面の魅力は?また、仕事と生活への良い影響は?

当社ならではの制度は新卒で入社後、数年の研修期間を設けている点だと思います。入社後1年~2年は製造部にて健康食品製造の工程を数か所経験します。製造部での研修中は、今後どの部署に所属し、どのように働きたいかを考え、バイホロンでの働き方を選択する時間を持つことができます。自分自身も入社後数か所の工程を経験し、企画開発の仕事に携わることとなりました。正直な思いとしては、入社前に想定していた「仕事」とは異なるため、悩むこともありました。しかし、これらの経験で得られたことも大きく、実際に製造作業を行うことで企画開発に必要な知識が身につき、社内での人脈が広がりました。企画開発はお客様のご要望にお応えすること重要ですが、当社で実際に製造が可能かを提示することも必要です。自身の経験から製造する立場の意見を持つことができ、わからないことは以前までの上司・同僚に気軽に聞くことができます。企画開発内で経験者の立場から意見を求められた際に回答できるのは、うれしく思います。

業種回路・半導体・光学・システム設計

現職社員の口コミ491

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ワールドインテック(テクノ事業部)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仕事の原動力・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.03.07

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

まだ入社して1年と少ししか経っていないですが、担当営業の方が定期的に面談を行い話を聞いてくれるところや、1年間の目標を計画し、昇給などグレードが上がり評価してくれるところです。

そのために努力・工夫したことは?

配属先の方との積極的なコミュニケーションや、業務に対する向き合い方(わからない部分はわからないままにせず、しっかりと確認し聞いて教えてもらう)などです。そうする事で仕事を任せてもらえたりします。
当たり前のことかもしれませんが、それを継続して行くことが大切だと感じます。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

知識と資格取得、後は給与面(昇給・賞与)です。

そのきっかけ・理由は?

現在配属されている場所で知識を身につけながら資格取得をし、今後移動して配属された場所で活かしていき即戦力になりたいと日々の業務を行っていく上でそう思いました。後は給与面は私が頑張って1年間過ごしてきた評価をしてもらいモチベーションに繋がると思いました。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

合理的な考えを持った人です。その方はしっかりやる部分はやる、抜くところは抜くなどメリハリができており、考え方なども参考になります。

その人から影響を受けたことは?

私自身あまり考えずに動いてしまう部分があるのですが、作業をやる前にまず考えて何をしないといけないのかや、教えてもらった事を違う場面でも応用できないかなど私自身の考え方とは違うのでやってみようと影響を受けています。
働く魅力・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.03.06

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私はもともと機械設計エンジニアを志望して入社したため、希望する職種に就けたこと自体がまず嬉しかったです。しかし、それ以上に「この仕事をやっていて良かった!」と感じるのは、自分が設計した機械や装置が実際に量産ラインで問題なく動作している姿を見た時です。

私の常駐先では、デジタル技術を活用したモノづくり(DE/DX)が進んでおり、設計や検討の多くを3D上で行います。シミュレーションを駆使することで開発スピードが向上し、試作やトライの手間も減りますが、一方で実機を直接見る機会は少なくなりました。そのため、いくら綿密に設計しても「本当に現場で問題なく動くだろうか?」という不安は常につきまといます。

だからこそ、整備など装置の試運転のタイミングで、スムーズに動作し、設計通りに製品が生産される姿を見るとホッとします。特に、現場の方や同じ部署の方から「投資費用を抑えることが出来た」「作業効率が上がった」といった声をいただけると、自分の仕事が現場と会社両方に貢献できたことを実感し、大きな達成感を感じます。

そのために努力・工夫したことは?

業務を進める中で不安や疑問を感じた際、それを放置せず、周囲と共有し解決に向けて積極的に行動することを心掛けています。特に、独りよがりにならないよう、上長や先輩と定期的に1on1を実施し、現状の課題や目標についてすり合わせを行っています。

また、派遣社員として客先の利益にどれだけ貢献できたかを明確に伝えるため、投資費用低減、リードタイム短縮、工数削減などの実績を資料にまとめ、報告するようにしています。具体的なデータを提示することで、自身の成果が客観的に評価され、信頼を得やすくなっているのではと感じています。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

就業時間や休日は配属先企業のカレンダー通りになります。取引先には大手企業が多いので、しっかり休めるなど働きやすいスタイルになっているところが多いです。自身のところでは、年間休日120+有休、残業は月10時間程度で働きやすい環境だと感じています。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

長期連休があったり、有休も使えるので旅行や帰省が気軽に出来るので助かっています。月の残業時間も少ない為、仕事が終わってから自分の時間が沢山あるので仕事とプライベートのメリハリがあります。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ500

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ピーエスシーの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.22

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

頑張りを評価してもらえたり感謝されたときに、この仕事をやっていて良かったと思う。
社員同士が良い距離感を保ちつつ、結果だけでなく過程も見ようとしてくれる。
会社の方針や方向性を理解する必要もあるが、自分のやりたいことの理解もしようとしてくれ、頑張ったら頑張った分の評価をもらえる体制がある。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.26

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

やりがいを感じる瞬間はお客様から感謝された瞬間です。
月次でのログ分析の結果からお客様に不足しているであろうセキュリティ対策等をご提案した際や、セキュリティ機器の構築案件で問題無くプロジェクトを完了させた際にお客様から感謝の言葉をいただくことがありました。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ180

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ドクターキューブ株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.29

回答者
40代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

他社、他業種含め約4社を経験しましたが、業界内での将来性。
他企業と比べての働きやすさや、会社の取組等をみても
自信の経験上長く働ける環境だと思います。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

システム導入先のユーザー様と長くお付き合いすることが出来、またシステムだけでなく、関連部署や社員に対してのお褒めの言葉などを頂いた時。
またそういったユーザーが多く、他の関連する方や業者へもご紹介を頂ける時です。
働く魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.03.08

回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

・同世代が多く会話しやすい環境
・営業FEであれば,、より自由度が高く自身の考えや意思を仕事に反映させやすい
・上長や先輩とも距離が近く話やすい
・女性も活躍しやすく、体調面や家庭面を考慮した働き方が出来る

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

クリニックへ弊社システムを導入したことにより、スタッフ様が便利且つ効率化でき
患者様からも便利さを感じてもらえた時

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

・20年以上会社が続いていることから業界内ではネームバリューがあり、お客様や仲介業者から信頼を得ていること
・会社全体的に社員が若く、コミュニケーションが取りやすいこと
・会社の使い捨て駒ではなく、1人1人が必要とされており互いに助け合えている風土があるが、休みが取りやすいこと