メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

東洋ワークセキュリティ_ロゴ

業種施設・設備管理、清掃、警備系

現職社員の口コミ176

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

東洋ワークセキュリティ株式会社の現職社員の口コミ・評判
その他

口コミ投稿日 : 2024.10.06

回答者
70代以上 | 男性 | 4年~10年 | 契約社員

働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.09.24

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

更新不要の国家資格が全額会社負担で取得できる点。
本人の積極性次第だが学歴や年齢に関係なくたくさんの資格を受験でき、
はっきりと目に見える評価軸の1つとなっている。
一生使える資格が欲しい。手に職をつけたい。といった方にはおすすめです。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

やはりイベントや長期の現場が無事に終わると、大きな誇らしさと達成感を感じます。

業種法人営業

現職社員の口コミ41

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社FCEの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.17

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

FCEの好きなところや素敵だと感じている部分を学生にも共感してもらえたり、毎日バタバタではありますが、周りの社員から「イキイキと働いているよね。見ていると元気が出る。」と言ってもらえた時に、FCEに入社してよかったな。熱中できる仕事に出会えてよかったなと感じます。

そのために努力・工夫したことは?

①できることを全力でやる
営業も人事も未経験からのスタートなので、いきなり理想の自分を目指すのではなく、理想の自分に向かうために「まずできることはなにか」を考えて、できる部分は全力でやる。できない部分は人に頼りながらできるように練習することを意識していました。一生懸命な人を応援する風土があるからこそ人に頼ることは悪いことではないと思いながら頑張ることができています。

②特技を活かす
私は人の顔と名前を覚えることが得意で、人に関する記憶力には自信があります。チームで活動する以上、一人ひとりの個性を活かしながら補い合い目標達成を目指していくので、その中で自分がチームに少しでも貢献できることはないかを考えています。
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.02.05

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

元々学習塾のSV(スーパーバイザー)をやっていましたが、数か月前から急遽営業に。ISとFSを掛け持ちすることとなり、営業未経験からすぐに成果を出せるようにならなければならない状況でした。「どうせやるならば、エデュケーションでセールスNo.1になろう」と思い立ち、そのために必要なことをとにかくインプットとアウトプットを繰り返していくうちに、しっかりクロージングまでできるようになりました。今まで数件面談して1件決まればいい方だったのが、1日に3件トライアル決まるほどに!
こうした営業能力向上のためのノウハウが社内にしっかりあること、できないことがあればすぐロープレを組んでくれる仲間がいること、そうしたサポートがあって自分の能力を高められたと思っています。周りの力を借りたからこそ、出せた成果は一層うれしいです。

そのために努力・工夫したことは?

土曜日の午前は営業について勉強する時間、と決めて、同期と共に各々の能力向上のためのインプットタイムを設けました。ただインプットするだけでは意味がないので、その知識をどこで使うのかスケジューリングまでして、実行に移すようにしていました。

この仕事で成長・チャレンジできたことは?

人財関連に関わらせていただいているというところです。私は人事ではないのですが、社内の「期待人事(この人にだったら任せられるだろうという期待をもって仕事を任せること)」のカルチャーがあることによって、採用説明会に携わらせていただくことがありました。企業経営において非常に重要な採用という場面に関わるということはもちろんのこと、会社の顔として説明会に登壇するということに対して、自分としては大きなチャレンジであると感じていました。今は一次面接を担当しており、会社の人財を支えるという役割の一端をになっています。責任重大ですが、自分の判断がFCEの未来を決めるかもしれないと思うと、ワクワクもしています。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

正直全員魅力的ですが、特に自分の上長(事業部長)には出会えてよかったと思っています。メンバーのことを本当によく見てくださっており、レスも早く、厳しいこともしっかり思いやりをもって伝えてくださるので、心から信頼しています。

その人から影響を受けたことは?

仕事にコントロールされるのではなく、仕事をコントロールする、という考え方をされていると伺ったことがあり、私もこれを意識してスケジューリングしています。
私は忘れっぽい人間ですし、すぐあれこれいろんな業務に手を出すので、スケジューリングの能力は必須です。そんな中で、上長の仕事の仕方を見習い、自ら仕事をコントロールしています。

"ウチならでは"の働き方・福利厚生等の制度は?

フレックスであり、リモートも推奨されているということです。
出社日もありますが、むしろメンバーに定期的に会えるのは気軽にコミュニケーションがとれるのでありがたいです。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

病院に行く日や出先から直帰したいとなったときに、柔軟に対応できるのがありがたいと感じています。健康も自分の人生の大事な要素なので、リモートの日はジムに行ったり、定期通院で病院に行ったりと、うまく調整できています。
永山運送株式会社の画像

業種貿易、物流、購買、資材

現職社員の口コミ728

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

永山運送株式会社の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2023.11.20

回答者
60代 | 男性 | 4年~10年 | パート・アルバイト

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

研修期間が長く、丁寧に新人を育てている。

他社と比較してどんな点に魅力を感じる?

多くの仕事がルート制で、突発の仕事がなく、生活のリズムを維持しやすい。
働く魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.10.13

回答者
50代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

休みがちゃんと取れてるのにお給料もそこそこ良いと思います。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

日々、安全運転で事故を起こさずお客様に品物を届ける事。

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

この業界で女性が働くのは厳しい部分もありますが、女性が働きやすい環境だと思います。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 ロゴ

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ1151

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.02.14

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自分の意見がはっきりしていて、どのように考え行動すべきかの指針がある人にとってはいい会社だと思います。
自分の意見があり行動ができる人は自分のやりたいことを発信することで担当営業にそれが伝わりやりたい案件に配属しやすく、またそれで成果が出た際に自社のリーダーとして抜擢されたりすることで自身の成長につながりやすいと考えるためです。
まずは自分にできること、自分が得意なことを発信することは大事だと思います。

合わない人はどんな人?

上記と反対で自分にやりたいことはない、業務に興味がなく指示待ちで動こうとする人は合わないかと思います。
業務に興味がなく指示待ちが基本スタンスとなり指示がないと動けないようになってしまうと、経験を重ねてベテランとなった時にお客様から期待される成果を思うように出せず、短期での案件離脱の可能性が出てくるため、指示待ちにならないよう業務に対してしっかりと興味を持ってなぜその指示を出されたのかを日々考えて行動するように癖をつけておくとよいと思います。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.18

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様に名指しで業務を依頼された時です。
特に同じ業務を複数名で担当している時に強く感じます。
名前を覚えてもらった事、過去の自分の対応にご満足いただき、今までの自分の取り組みを評価していただけた事を嬉しく感じます。

そのために努力・工夫したことは?

できない事、わからない事を繰り返さない様に意識しています。
仕事をする上でできない事、わからない事があるのは仕方がないと諦めていますが、その様な事態に遭遇する度に次回は克服する様に意識しています。
もう一点、相手の立場、気持ちを汲み取る事を意識しています。自身に知識、技術が身についたり、(質問者は別でも)同じ質問を何度もされるとどうしても上から目線になってしまったり、対応が疎かになってしまいそうになる事があります。一つの答えに対しても、相手次第でどの様に伝えればより理解してもらえるかも異なります。相手の性格やスキルレベルを短い会話の中で理解し、相手の目線に立つ事を心がけています。
株式会社ミックスケース ロゴ

業種商品企画、営業企画、販促企画

現職社員の口コミ242

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社ミックスケースの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.28

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

案件の立ち上げから関わらせていただけるので、知識が増えて視野が広がりました。案件の進行を任せていただけるので、案件に関わる人と一緒に仕事を進めるためにコミュニケーション力が以前より身につきました。

この会社での挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

言われたことをこなす立場から人を動かす立場に変わり、メンバーやクライアントとコミュニケーションをとり業務を進めるという人間としての初歩の部分につまづき、ショックを受けた。また、物事に対して浅い見方しかできず、稚拙なアウトプットばかりをして社会人として恥ずかしかった。

どのように乗り越え、何を学んだ?

マネージャーやメンバーからアドバイスを受け、参考にさせていただいた。また、悔しさや恥ずかしさと感じた時は、なぜそう思ったのか自分なりに考え、次はそうならないように対策を考えた。まだ完全に乗り越えれたわけではないが、慣れは感じているので、数をこなすことが自信につながりそうだと感じている。
働く魅力・仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.02.28

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

何度もABテストを繰り返し、なかなか成果が出なかった商品が、広告コピーとビジュアルの組み合わせを変えCVRが1.5倍に。分析の結果をもとに最適な訴求が見つかった瞬間、やりがいを感じた。

そのために努力・工夫したことは?

クリエイティブや記事LPを分析し、仮説を立てPDCAを回しています。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

私のモチベーションは、会社と共に成長することです。この会社では、常に新しい施策に挑戦できる環境があるからです。

そのきっかけ・理由は?

会社全体の成長を意識している方も多く、会社と共に成長し続ける存在になりたいと思うようになりました。
エコスマートのロゴ

業種個人営業

現職社員の口コミ114

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社エコスマートの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.01.30

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分の存在がお客様のお役に立てたこと、気づきを与えられた瞬間です。エピソードとしては半年前に死亡保障が付いてると勘違いしてるお客様がいらっしゃり、営業時に付いてないことがわかり、同程度の保険料でご提案し契約に至りました。成立後の保険解約のフォローコールをした際に、死亡保障付けられてよかった言っていただき、自分の言葉で気づきを与えられ、感謝されたことです。その気づきのおかげ契約を頂けると自分の成長とともにこの仕事をやっていてよかったと思います。

そのために努力・工夫したことは?

私の業務としては資料請求などではなく、全く保険を考えてないお客様に電話をしてるので、保険はいらないと言われることは多いです。その中でも、まずはお客様に加入している保険をヒアリングし、そこからお客様に不足してる保障であったり、ある一定の年齢で保障下がったりすることを電話の会話のなかでお客様にいかに分かりやすくお伝えすることができるかどうかを模索しながら日々の業務の中で励んでいます。
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2024.12.05

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

信頼
お電話やオンライン上で日々お客様とかかわりますが「何かあれば直接連絡しますね」と保険会社でなく直接私にご連絡くださるお客様もいらっしゃったため。

なぜエコスマートで実現できるのか?

コールセンター業務だけでなく、訪問やオンラインにてお客様とかかわる機会もあり、お客様の反応をじかに感じることができるため。