メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

フジデンロゴ

業種法人営業

現職社員の口コミ482

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社フジデンの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.11.07

回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

経営理念である、「人を愛し、仕事を愛し、地域を愛する。」という文化が良いと思っている。
ただ仕事をするのではなく、仕事を通じて社会貢献し、お金と共に人格という大切な財産を育める環境にある事。
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.14

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

入社してからできるようになったことや、成長できたことは?

他スタッフの話し方などから良いと思ったところを取り入れることで、お客様により伝わりやすい接客に少しずつでもなっていると思います。
株式会社ミラクルソリューション ロゴ

業種インフラエンジニア(設計・構築)

現職社員の口コミ105

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社ミラクルソリューションの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・成長・キャリア・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.02.04

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

「日本のエンジニア不足を解決したい!」や「他社様の経営課題を解決したい!」といった想いをのせ作ったサービスが販売・導入された時。たまらなく嬉しい!と感じます。

そのために努力・工夫したことは?

サービスリリースまでに多くの「あぁでもないこうでもない」を繰り返し、苦しいこともあります。
ですが、そういった苦しさを越えないと喜びにはたどり着けないので、「めげない!」ということは常々念頭に置きながら業務にあたっています。

この仕事で成長できたことは?

風通しが良い(たまに良すぎる)社内環境なので、どんなレイヤーの方とでも意見交換が可能。社内のコミュニケーションを通じて、自分の知識範囲をどんどん拡張できる。定期的に振り返りをした際に、知見・視座・至高の幅が広がっていることに気づき、成長を感じます。

成長できた理由は?

資格取得時や何かをやり遂げたときに「おめでとう」が横行する企業文化があるところ!褒められることは恥ずかしい!けど、やっぱり嬉しいです。自分が頑張っていることに対して背中を押してくれる(くれている)と感じられる企業文化は働き心地が良いと感じます。

どんな人にとって良い会社?

知的好奇心の旺盛な方!
「世界最高の技術者集団でありたい」と企業理念を掲げています。
エンジニア職の方はその技術力を多方面に提供する。総合職はその技術力を世の中に発信する。「技術(テクノロジー)」は日々革新を続けています。その展開の速さを「楽しめる」方(=知的好奇心の旺盛な方)にとって、ミラクルソリューションで働くということは最良の選択肢であると感じます。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

ホワイト企業認定platinumの通り、一般的な平均残業時間より少ない残業時間でしたり、1日の勤務時間は7時間でしたりと、仕事とプライベートのメリハリはつけやすいです!
休暇に関しても、クオーターごとにQCAという表彰制度があり、受賞者には有給休暇とは別に「ミニバケーション休暇」がもらえます。成長至上主義を掲げていることもあり、QCAはごりごりの成果主義ではなく、個人の「成長」が評価基準となっているので、「資格取得頑張ろう!」など自身の成長のため、何事にも前向きにトライする人が多いです。そんな文化が醸成されていると感じます。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

オン/オフの切り替えがしやすい!
仕事とプライベートはどちらかが充実、という構図ではないと思っています(逆もしかり)。仕事が楽しいとプライベートも楽しい。プライベートが楽しいと仕事も楽しい。そういった相乗的なものだと思っています。なので、オン/オフの切り替えがしやすい環境はとても働きやすい、遊びやすい、生きやすいと感じます!
働く魅力・成長・キャリア・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.02.09

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

仕事の中では大小様々な問題が発生しますが、チームで協力し合い、互いにフォローしながら得た経験や知識を活かして問題を解決できた時や、お客様から感謝の言葉をいただいた時に、この仕事をしていて本当に良かったと実感します。

そのために努力・工夫したことは?

IT技術は日進月歩で進化するため、常にアンテナを張り続ける必要があります。またどこでどのような知識が役立つか分からないので、技術に興味を持ったら少しでも触れてみることが重要です。特にAIのような新技術に関して手軽な方法で触れてみるなど、好奇心を持ち続けることを意識しています。

この仕事で成長できたことは?

さまざまな現場での案件対応を通じて、視野と知識が広がりました。各案件では異なるスキルや経験が求められるため、常に学び続けることが重要です。一人では心が折れそうなこともありますが、チームメンバーに相談したり助言を得たりすることで、モチベーションを維持できました。結果的に努力が報われることもあれば、そうでないこともありますが、確実に経験値は向上していると実感しています。

成長できた理由は?

エンジニア職は常に自分のスキルを磨き続ける必要があります。
受注のタイミングにもよりますが複数のお客様から案件のご依頼をいただける場合、自分の強みを活かせる案件に対して社内選考で希望を出すことも出来ます。(希望が通るかは別の話ですが)これまでの努力を基に、さらに新しいチャレンジができる環境が整っている社風だと感じています。

どんな人にとって良い会社?

クレドはいくつかありますが、特に成長と利他を重んじる人にとっては良い会社だと思います。弊社は所謂大企業ではないので全てが整備された環境とは言えません。自ら進んで成長しようとする人や、人のための努力を楽しむことができる人は成長の機会に恵まれると思います。もっとも最初からうまくできる人はいないので、各々ができる範囲で意識を持って試行錯誤を繰り返すことでも数年後には自分や同僚、チームや会社の更なる成長を実感できるようになると思います。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

現場や客先ではその場に従いますが、本社での服装は自由で、始業時間も10時開始など、通勤ピークの時間を避けることができます。また完全週休二日制で、有給休暇や育児休暇も取得しやすい環境です。弊社では日々の休憩時間や有給休暇の取得が推奨されているため、ライフワークバランスを調整しながら働くことができます。
心身ともに健康であることが良い仕事をするための基盤です。
現場に出ている多くのエンジニアも、チーム会や帰社日などのイベントで社員同士が顔を合わせる機会があります。何か相談ごとがあれば、Teamsなどのツールを通じて担当の営業さんやリーダー、先輩に随時相談できますし、さらに直属のリーダーや上司には言えないようなことも上層部に直接相談できるSOSメールという仕組みも整っています。
ビップシステムズ株式会社ロゴ

業種IT・技術・システム営業

現職社員の口コミ251

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

ビップシステムズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.01.31

回答者
50代 | 男性 | 21年~ | 正社員

会社の魅力とその理由は?

IT業界の中堅企業としては少ないと思うが、個人のキャリアパスを考えた人事制度を採用している。
個人の成長に合わせたキャリアを積むことができる

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

20年以上前の話になります。自治体システム更改のプロジェクトで納期間際となっても、テストが完了せず、プログラムのバグが新たに発生している状況で、このシステムで使用している技術に精通していた私はヘルプ要員として業務に関わりました。作業は年末年始の休暇期間に行われたたため、私自身が持っていた業務には影響はなかったのですが、その際、当社チームの陣頭指揮を社長自らが執っており、年末年始における数日間の徹夜作業を通じて社員の結束がより強固になり、仕事をしながら新年を迎えるという後にも先にもない経験ができました。
現在では働き方改革もあり、このようなプロジェクトはありませんが、私自身が社員の団結を目の当たりにし、この会社で働き続けたいと意識した出来事として、強く印象に残っています。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.07

回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

新しい技術に積極的な人が多い。
新入社員・若手向けの資格取得のサポートも充実している。
また、「職は人なり」という会社が持つ思いが良い。
社会は技術より前に人と人との交流であるため、技術的だけではなく、人間的にせいっ法出来る環境である。
また、月初めの土曜日に統一テレワークデーと称して、社員同士の交流がリモートで行われる。
佐竹食品グループロゴ

業種食品、化粧品系

現職社員の口コミ809

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

佐竹食品グループの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.08.05

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

組織の風通しは、すごくいいと感じる。
給与や昇進に関しても、一定のところまでは売上実績などではなく、働きぶりや仕事に対する姿勢が多く反映されている。
働く魅力・その他

口コミ投稿日 : 2024.07.25

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

従業員同士のコミュニケーションが活発
自分で考えて行動することへのサポートや協力体制がある
年に一度5連休を取れる(パワーチャージ休暇)
妊娠中は人数に余裕のある店舗で勤務できる

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

誰にでもできる仕事だと思われがちですが、お客様一人一人に合わせた接客を考えて対応しています。直接感謝の言葉をもらう機会も多く、やりがいを感じます。

佐竹食品で働く理由ややりがいとは?

体力勝負な仕事ですので、体調の管理はとても大切です。朝早くて最初は大変でしたが、そのうち慣れます!
株式会社黒田精機製作所のロゴ

業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM

現職社員の口コミ93

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社黒田精機製作所の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.02.09

回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

モノづくりに対する意識が高い。
過去のトラブルの中で品質異常により多くの経験を経て品質至上という理念を持っているところ。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自動車部品を作っているので普段走っている車一つ取っても自社の部品が使われていると感じれるところ。
海外拠点があるので日本の自動車だけでなく海外の自動車にも使われているところ。

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

自分が業務上フォークリフト免許が必要があったが会社の時間として費用も負担して貰って取りに行くことができた。
社内研修も多く、知る機会が多い。
人間的にも仕事に厳しい人は多いが非協力的な人は少なく、仕事をしやすい。

どんな人にとって良い会社?

製造業につきたい人、自動車が好きな人はどのような車種に使われているか知ることもできるのでやりがいを持てる。
製造や検査など製品のキズや異常などを見る細かい仕事も多いので手先の細かい人、黙々と仕事をしたい人にも合っている部門もある。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.13

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

福利厚生がしっかりしている
資格取得で業務に活かせていれば手当がある
女性も活躍できる