メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ143

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社エーエスエルの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・その他

口コミ投稿日 : 2024.08.19

回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

当社の「エンジニアファースト」という文化についてはとても気に入っていて、
この会社で良かったと思える部分だと感じています。
具体的には自分のやりたい事を丁寧にヒアリングしてくれて、
それに見合う案件にアサインしようと動いてくれたり、
アサイン後も定期的に自分のやりたい事と業務のミスマッチはないかや、
体調面は問題ないかなどのフォローをしてもらえたりと、
本当にしっかりエンジニアと向き合ってくれる会社だなと思います。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.08.09

回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

会社の雰囲気、働いてる人の雰囲気がとにかくいいと感じてます…!
IT業界の中では珍しく女性社員の数も多いので、女性の方でも働きやすいと思います!
福利厚生もしっかりしていますし、給料や年収にも満足してます!

業種その他営業系

現職社員の口コミ69

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社RXプロの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.24

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

20代でも裁量権が与えられて同年代が経験できていないところをスピード感もって経験できるところは成長できたところだと思います。

成長できた理由は?

会社自体の年齢層が若いということもあるので年齢関係なしで業務を任されるのと完全実力主義なので結果次第でできる幅が広がります。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

自ら最前線に立ち現場を回している方です、結果にとにかくコミットするのと会社メンバーのことを誰よりも考えていただけるところが尊敬できます。

その人から影響を受けたことは?

ビジネスの基礎はもちろんなんですが20代、30代で経験できないことを経験させていただいているのは他社様ではないことなのでそういったところは文化として影響を受けております。
成長・キャリア・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.24

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

社外の人脈が増えた時。ビジネス交流会などに参加をして、社外の営業マンや役員の方とお話をして、仕事に直結した時。以前は社内で活動することがほとんどで営業スキルなどの成長を感じていたが、現在は人脈を広げることで、営業スキルと同時に人間的な成長にも繋がっていると感じる。

成長できた理由は?

自分がやってみたいと思ったことに対してチャレンジできる環境があることが要因だと考えている。新規の案件を取るためにチャレンジしたいことを上司とすり合わせて実行できる裁量権があること。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

仕事のスキル面の成長もそうだが、人間的な成長に向き合ってくれる人。営業職なので、自分の数字を責任もって追いかけている姿もありつつ、特に各メンバーの人間的な成長(挨拶や人としての在り方など)に向き合ってもらっている。

その人から影響を受けたことは?

スキル面も含め、挨拶や社内の雰囲気作りなど全てにおいて真似しようと心がけている。
一番影響を受けているなと感じたことは、会社全体の盛り上げ面である。自分が会社を盛り上げて結果を出していこうとする姿を見て、自分も積極的にチームを盛り上げようと仲間を鼓舞しようとしている。

業種栄養士、介護スタッフ、ケアマネージャー

現職社員の口コミ281

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

社会福祉法人ル・プリの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.07.16

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

・働き始めた頃は子ども達との関わり方に不安がありましたがホームの子だけでなく施設の職員全員で支援を行なっていただけるのでとても風通しがよい職場だと感じます。
また悩みや困ったことがあっても、すぐに周囲の職員さんの協力やアドバイスをいただけるので安心して働き始める事が出来きました。
・勤務はシフト制なので丸々土日の休暇は少ないですが、希望休が取れたり平日にお休もあるので自分のワークライフバランスに合う人にはお勧めです。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.07.16

回答者
30代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

年齢に関係なく職員が話しやすい。有休が取りやすい。今育児休暇取得中です。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

職員の人数配置が多く有休や研修が受けやすいです。
子育て経験者、子育て中の職員も多く育児休暇復帰後も働きやすい環境です。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ89

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社テクノジャパンの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・組織風土・価値観・その他

口コミ投稿日 : 2024.08.10

回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

何度でも挑戦できる所がテクノジャパンの強みです。
アウトソーシング、派遣業として、様々な業務に取り組めるチャンスがあります。

初めての派遣先での業務が自分に凄く合っていると感じた場合は、そのまま業務に取り組みスキルを伸ばし経験を積むことが可能です。

反対に派遣先での業務が自分に向いていない分野であると感じた場合には、担当営業に相談を行い、他分野の派遣先へと移動を行うことも可能です。

上記のエンジニアとしての働き方を通して自分の得意な分野で業務に取り組み、スキルを伸ばし続けることが可能なところがテクノジャパンの魅力だと感じています。

また、主に営業、採用、総務を行う本社の社員の方の中には元々エンジニアとして活躍された方もいらっしゃり、本社との必要事項のやり取りの他にも、信頼して相談が行える点も感じています。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

私個人としては二点あります。

まず一点目は、派遣先にもよるかもしれませんが、資格取得について年功序列ではなく、適材適所、各個人の能力を判断し必要な資格をとされて頂ける事です。

私の場合は先輩社員よりも早く資格を取らせて頂いた経験があります。

当時、もちろん先輩社員の方しか取り組めない業務も複数ありましたが、その時間に並行してスムーズに業務に取り組める環境を整えるためのもので、結果的には、業務の効率化に繋がり派遣先全体の業務負荷の軽減が達成されました。

二点目として、なにより、エンジニアとして「ものづくり」に関われることで、数年後社会にでた製品を実際に見かけたり、触れた時に自分の行っている仕事に誇りを感じます。

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

テクノジャパンはセントラルホールディングスに所属しており、グループ7社と連携しています。

統一された経営理念ももちろんのことながら、社員の待遇についても統一化も取り組まれており、年間休日、残業手当、家族手当など、高い基準をベースに統一を行っていくと会社からガイダンスがあり、ホールディングス化の際に安心した記憶があります。

ホールディングス化に伴い、各グループ会社の得意分野、対応可能な業務の広がりがあり、エンジニアとしての選択肢が増えています。
実際に後輩社員の中にはグループ企業からの転籍の方もいらっしゃいます。

また、テクノジャパンの社長は私達社員と親しく話をして下さる方で、社長自身が会社の色になっているところも私はとても気に入っています。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.08.17

回答者
40代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

当社は、社員同士のコミュニケーションを重視しており、フラットな組織構造が特徴です。上司や同僚との距離が近く、意見やアイデアを自由に交換できる環境が整っています。このオープンな文化は、チーム全体の協力を強化するための大きな要素です。それに社員のスキルアップやキャリアパスの支援に力を入れています。定期的な研修やセミナーの提供、メンター制度、そしてキャリア相談の機会が豊富に用意されています。これにより、社員は自己成長を続けることができ、長期的なキャリアの展望を持つことができます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

私が仕事において誇りを持てる瞬間は、派遣先で達成感を共有したときや、自分の派遣先で大きな成果を上げたときです。具体的には、以下のような瞬間が私にとっての誇りを感じる瞬間です。
まず、派遣先のプロジェクトの成功に関わる瞬間です。服務規程により詳しくは書けませんが、ある大規模なプロジェクトで、クライアントから非常に高い評価を得たときがその一例です。プロジェクトは複数の部門が協力して進めるもので、チームメンバー全員が各自の役割を果たし、困難な状況も乗り越えて最後までやり遂げました。クライアントからの感謝の言葉や、その後の成功したキャンペーンの成果を見ると、自分たちが作り上げたものが実際に価値を生んでいると実感でき、胸を張れる瞬間です。
次に、自分の提案やアイデアが会社の方針やプロジェクトに大きな影響を与えたときです。例えば、業務改善のための新しいシステムを提案し、それが採用されてから業務の効率が大幅に向上した経験があります。その結果、業務プロセスがスムーズになり、チーム全体の生産性が上がったことにより、会社全体にポジティブな変化をもたらすことができました。このように、自分のアイデアが実際に形になり、成果を上げるのを目の当たりにすると、非常に誇りを感じます。
さらに、後輩や新入社員に対してメンターとしてサポートし、その成長を見守ることも誇りを感じる瞬間です。彼らが成長し、自信を持って仕事に取り組む姿を見ると、自分が何か良い影響を与えられたと感じます。例えば、特定のプロジェクトで指導を行い、その後の成功を見届けることで、教育の重要性と自分の役割を再確認し、大きな達成感を得られます。
これらの瞬間は、私にとって単なる成功体験を超えて、チームの一員として、また個人としての成長や貢献を実感する貴重な機会であり、仕事に対する誇りとモチベーションを高める源となっています。

業種法人営業

現職社員の口コミ169

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社ACROVEの現職社員の口コミ・評判
挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.20

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

入社当初は、クライアント様ごとに異なる方向性や求めていることの理解と、それに合わせたTODOを決めていくことが大変だった。

どのように乗り越え、何を学んだ?

提案後、伴走してくれる各ディレクターからのフィードバック、それを踏まえた次回アクションの実施をひたすら繰り返して乗り越えた。様々なブランド、会社、業界の特徴について学ぶことができている。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.24

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

組織が強くなっているなと実感した時。案件難易度とメンバレベルに乖離があった時には受注件数に比例して解約等も増えてしまうこともあったが、そういったことがなくなりベンチャーの醍醐味でもある組織の成長を肌で感じている。

そのために努力・工夫したことは?

組織が円滑に回るための仕組みづくりやコミュニケーションなど。

業種その他技術系(建築、土木)

現職社員の口コミ136

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

松井建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.14

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

施工管理という職業は、はじめましての人と会話をする機会が多い職種です。そのため会話をする能力は一番最初に成長を感じることができました。また管理を行っていくうえで工程を守るために計画性、PC技術が成長したと感じられます。

成長できた理由は?

この施工管施という職業はコミュニケーションが非常に重要です。何かをしてもらうのも、どこでどう行うのか、いつまでに完了すればよいのかなど誰もが聞いて、見て、理解できるように工夫を私たちは行っていかなければなりません。そのため「現場の仕事」が最初はわからなくても上司の方から教わり、自分のわかる範囲で作業員さんに伝えなければならなりません。その伝えるを繰り返していくことで、徐々に「現場の仕事」がみえてきます。成長を実感できるためには自分自身から会話に参加し、伝える力と聞く力、気づく力が必要だと思います。
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.17

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

私が出会えて良かったと思う人は、コミュニケーション力が高く、設計事務所に訪問した際に他のゼネコンの営業とは違い親身に対応してくれると言われていた上司を尊敬しています。普段電話をする際でも、「こんにちは」からはじまっており、相手に良い印象を与えているところが尊敬している部分です。親身になって対応したり、良い印象を相手に持ってもらうことは、今後の仕事に繋がっていくのではないかと私は感じ、どのような仕事でも親身になって対応していきたいと思いました。

その人から影響を受けたことは?

私は、お客様と接する時などから挨拶を丁寧に行ったり、笑顔で話を聞いたりなどと、良い仕事貰うためにも印象が大事だと考えるようになり、一つ一つの行動を丁寧に行うようになりました。また相手が話している時に相槌を打ちながら聞いたり、最後まで話を聞いてから答えるなど様々な面で考えながら行動するようになりました。
エフエルシープレミアム株式会社ロゴ

業種個人営業

現職社員の口コミ41

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

エフエルシープレミアム株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.17

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

①部活の成長→自分の成長は自分の頑張りだけですが、部下の頑張りは部下と二人三脚で歩く作業なので、達成感が違う。
今まで出来てなかった、手の焼いてる部下が、1年2年後にその時の自分の立場で部下に対してのことと一緒の悩みを相談されたときに成長を感じて嬉しく思った。
②全国出張で経費で色んなところにいける→良くも悪くもほとんど出先で仕事ということで、色んなところに旅行感覚で行くことができる。
③お客様に感謝、差し入れしてもらったとき→SS事業部は基本固定の店舗での稼働になるので、地域密着型でお客様との関係値もでき、ただモバイルを販売するのではなく、契約後も来店され、そこからも関係が続くので、お客様と言うよりは近所の方ぐらいの関係になり、感謝される。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

社長、副社長→立場、役職関係なく、部下の熱量、話を本気で受け止めてくれて、行動してくれる。今までの会社ではこんなことはなかったので、初めてこんな立場が違う方で尊敬しました!まだまだ1年目で新人だったころ、社員旅行で沖縄に行った際、社長、副社長、本部長、部長、課長などの上司と一般は自分だけ。のときに1度その時思ってること、不満や悩みなどを本気で伝えたときに3.40分ぐらいしっかり聞いて頂き、その人たちについて行こう!と決心しました!
仲間の魅力・仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.02.17

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

お給料とそれと共に付随していただける評価です!
自分の頑張りがしっかりと反映されたお給料をいただけるからこそ日々の仕事に熱が入ります。
また、いいお給料をもらうためには良い結果を残すことになりますが、そうすると上司や部下からの評価をいただいたり翔さんをいただく機会が増えるので、それがまた次の成果を追い求めるモチベーションとなるので、良い循環が生まれているなと感じます!
特に自分がグループトップをとった時の経験が1番印象的で当時の代表取締役の方と会食出来たことや、部下からも名指しで褒められたり、指導を頼まれた時は本当に頑張ってきた成果が良い経験に繋がったと感じました!

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

どんな時も明るく、結果も残す正に模範となる上司です!
目の前の状況が悪い時でも決して笑顔を絶やさず下を向かず、一緒になって結果を追う姿勢を近くで見せる男前なところが最高にかっこいい方です!
その方からは、何よりも真摯な姿勢と結果で周りを牽引し、周りにポジティブな影響を及ぼす部分を学んだので、自分が大型現場で回る際や数字を仲間と追う際の参考にさせてもらってます!

業種福祉・介護施設運営

現職社員の口コミ337

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

リハプライム株式会社の現職社員の口コミ・評判
仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.01.22

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

仕事、理念に共感してくれる家族、チームメンバーがいることです。誰かの人生を支える仕事、変える仕事、必要としている環境作り、介護ではなく敬護というシンプルな理念のもと行動に違和感なくやれること、そしてシンプルな故に様々な理念に対しての価値観があり意見交換をしながら作り上げていくことが楽しく貢献できていると実感できる環境があることがモチベーションです。 楽しくできているから家族もそんな自分を見て応援してくれます

そのきっかけ・理由は?

人それぞれに敬う気持ちはありそれをどんな行動に移すかは違います。あの人はこんな形で高齢者を敬って護っているんだ、こんな考えで敬う心があるんだと、意見を交わす機会が多く理念をみんなで作り上げているんだと実感します
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.01.21

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

私が転職活動をしているときに面接で訪れた際に事業所から感じたおもてなしの雰囲気や働く職員が感謝を言い合える仲間に囲まれていること、そして会社理念でもある「敬護」という共通言語があることだと思います。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

現場の風土や忙しさに忙殺され、いつの間にか利用者様に対する対応の質が理想とは離れてしまうことに、医療や福祉の現場で働いたことがある方ならもしかしたら思い当たる節があるかもしれません。弊社の「敬護」は、利用者様やシニアの方の誇りを大切にし、寄り添い、その理想を追い求められる風土があることが有難い環境だと感じています。
敬護という想いは同僚に対しても同じで、感謝をしっかりと伝えあえる風土があり、仕事をする上での身近な人間関係を良好だと感じさせてくれる重要な要素に感じています。

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ740

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社HR teamの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.12.25

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分がつないだ学生が内定承諾し、学生の将来を自分の営業で変え、自分が納得いくような就活をしてもらえた瞬間。

そのために努力・工夫したことは?

特に自分が「こうしてもらえたらうれしいだろうな」と仮説を立てながら学生と話を行い、今一番学生が必要としているものを提供しようという気持ち
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2024.12.24

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

たくさんの方との出会いの中で対人スキルが磨かれていくのが実感できた。
自分とタイプが異なる場合であっても、臨機応変に対応できるようになった。

成長できた理由は?

相手が何を考えているのか。
先回りをして考えること(先読力)により、会話の展開に予測が付くようになってきた。

業種コンサルタント、リサーチャー、士業

現職社員の口コミ209

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

税理士法人スバル合同会計の現職社員の口コミ・評判
仕事の原動力・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.01.08

回答者
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

いま現在は、単純にこの会社や代表税理士、一緒に働いている仲間のことが好きなので、より多くの貢献をしたいと思っています。
もう少し若い時は、努力によって給料を多く稼げるので、同期や年齢の近いスタッフに勝ちたいというモチベーションも高かったです。

そのきっかけ・理由は?

給与体系が固定給+インセンティブという仕組みなので、社歴の浅いときでも仕事の頑張り具合で多くの給与を受けることが出来ます。
おそらく業界の中でも給与水準は高い方なので、「稼ぐ」ということが「楽しみ」につながっていきます。

どんな人にとって良い会社?

まずは、何事にもチャレンジ精神を持って手を挙げられる人。
やる気を持って仕事に臨める人には、多くのチャンスが与えられますし自身の成長スピードも速くなります。
また、言われたことを素直に実行できる人も強くなると感じます。
税理士事務所という仕事は少し特殊かと思いますので、未経験の方は誰しもが教わらないと仕事ができません。
この時に「素直に」「積極的に」動ける人は強いです。

合わない人はどんな人?

仕事はなんでもいい。入れればどこでもいい。欲がない。あまり人と話したくない。
というような人たちは合わないと思います。
社内外ともになかなか評価されず、本人にとっても会社にとってもお互い無駄な時間を過ごすことになると思うから。
成長・キャリア・仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.01.07

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

入社したての自分と比べて、仕事において必要な知識が付いてきたなと感じることは、自分の成長を実感できます。最初は、先輩の仕事を手伝うことが基本的な業務でしたが、今では自分が担当して自分ですべて行う為、今思うと成長を実感しています。

成長できた理由は?

私が成長できたなと感じる背景には、会社の環境が大きく関係していると思います。弊社は、上司に質問、相談しやすい環境がとても整っています。入社したての頃は、一人に対して一人の上司が付いてくれるトレーナー制度というものがあるので、二人でいるときなどに気軽に質問することができると思います。そして、上司の仕事を見ていると「自分も早くこうなりたい」と思うようになり、自然と知識が身についていき、成長につながったと思います。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

自分の成長を実感する事です。毎日新しいことを学ぶ毎日なので、1つ知識が増えると成長を実感でき、モチベーションに繋がります。

そのきっかけ・理由は?

以前までわからなかった事が、知識が増えて正解まで自分一人で導くことができたときは、やはり成長を実感でき働くモチベーションに繋がります。

業種教員、講師、インストラクター

現職社員の口コミ68

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

滝野川自動車株式会社の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2024.12.21

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 契約社員

この仕事で成長できたことは?

何か失敗や上手くいかないことがあっても、逃げずにやり続けていく意志の強さを持つことができました。

成長できた理由は?

私は教習指導員になる時に、試験に1度落ちてしまった経験があります。ひどく落ち込んでいる時に、上司やまわりの方々から励まされ、次は絶対に合格するという気持ちになりました。
会社側からも教養の時間を下さり、とても感謝しております。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.12.18

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

初心者マークを付けている方が卒業生だった時に、無事に免許が取れたのだなと嬉しく思います。また、卒業後もご友人やご家族に当所をおすすめしてくれてる方、遊びに来てくださる方、他車種でリピートしてくださる方が多数いることです。

そのために努力・工夫したことは?

アットホームで、いつでも声掛けができるような雰囲気作りを心掛けています。また、自分がお客様の立場だったらどのようなサービスがあると心地が良いかなどを考えて行動しています。

業種医療事務、医療秘書

現職社員の口コミ146

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社ジャパンクリニカルサービス(JCS)の現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.12.28

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

病院やクリニック等の施設を訪問する際には車を運転するので、運転をしている時間が長いです。その為、運転が得意な方や運転する事が好きな方が向いていると思います。
病気で苦しんでいる患者様の検体をお預かりする為、確認やユーザー様との対応を丁寧に行える方が向いています。週休二日制で平日に指定休を取る事も可能なので、平日お休みしたいと考えている方には向いていると思います。メインの出勤時間が10:00以降となり、入力業務やラベリング業務等の15:00以降に出勤する仕事もあります。朝早くから出勤がしたくない方や通勤時間をずらして通勤ラッシュを避けたい人にとっていい会社だと思います。

合わない人はどんな人?

土曜日も業務がある為、必ず土日を休みたい方には向かない仕事です。また、勤務時間帯が遅くなる勤務もある為、必ず9:00~18:00勤務を希望する方も向きません。その為、お子さんがまだ小さくて夕食等の支度をしなくてはならない方も合わないと思います。
車を運転する業務がメインとなる為、運転の苦手な方や交通ルールを守らない方は入社して欲しくないです。
患者様の大事な検体をお預かりするので、ただの搬送業と考えて「物を運んでいる」「物を処理している」という認識を持つ方には入社して欲しくありません。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.01.09

回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

特別な免許などは無いが医療業界に携わることができていることを常に誇りに思っている

そのために努力・工夫したことは?

医療関係の業務に就くことは初めてで、全く医療の知識が無い中でのスタートだったので、基本的なことを覚えるまでは少し苦労したが、基本を覚え、応用をきかせながら業務を行っていくうちに楽しくなってきた。任せられたことを必死にしているうちに難易度の高いコースなどを任せられるようになり、次第に代行、リーダー、センター長と任せられてきたことは自分の人生の中でも非常に喜ばしい経験となっている

業種個人営業

現職社員の口コミ230

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

積水ハウスリフォーム株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.11.18

回答者
30代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

新卒から営業として入社しているが、研修体制は年々良くなっている印象。自分達の入社した時から、随分と体制が整っており、入社後年次の浅いメンバーへのフォローも整っていると感じる。また、営業なので、自分のスケジュール次第で休みも取りやすい上、テレワークも上手く使いつつ、育児両立しながら働くメンバーも増えており、女性営業もキャリアアップしながら長く勤められる。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

営業職は会社の顔としてオーナー様と信頼関係を構築することが何よりも大切。リノベーションを受注、工事引渡後も大変満足いただき、〇〇さんが営業担当で良かった!と言っていただける関係性を築きあげ、『喜んでいただけで良かったです!』と胸を張りオーナー様に言えるくらい、お客様のリノベーションを自分ごとと捉え、要望にプラスアルファの提案を心掛けています。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.11.08

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

人を喜ばせるのが好き!という方が合っているのではないかと思います。
「こういう提案をしたら喜んでくれるかな」「逆にこれはあまりあっていないかも」などお客様のために考えて行動できるとお客様の関係も深まります。
もちろんお客様の期待に応えれずうまくいかにこともありますが、それを乗り越えれる忍耐力があればかなり強みになります。

業種不動産関連営業

現職社員の口コミ51

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社アンサー倶楽部の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.01.13

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様のの人生に寄り添える
新しい家を建てる、マイホームを購入する、お店を出す。また入学から初めての一人暮らし、結婚、転勤。住み替えによる売却、不要になったご実家の売却などお客様の人生の大きなライフイベントに関わることができます。
お客様の夢を叶えるお手伝いをし、感謝の言葉をいただいたときの喜びは格別です。
お子様の成長に合わせて新居を購入したお客様がいました。
月日が経ち当時小さかったお子様が進学の為一人暮らしを始める時。その家探しをお任せ頂いた時などはお客様と本当に一生涯のお付き合いができる仕事だと実感します。
あの時のお子様がこんなに大きくなってとまるで自分の親戚のような感情を持ちますし。いずれその子も結婚し、お子様が誕生していく時に我が家という帰る場所を見つける。その時にもお任せ頂き素敵な空間、安心できる時間をお過ごしいただける様に続けていきたいと思います。

そのために努力・工夫したことは?

まずは明るく元気よくすること。
そしてお客様の話をじっくり聞き、本当に求めているものを理解する努力をしています。
正確な情報を提供し、お客様の利益を第一に考える誠実な姿勢を崩しません。
お客様の気持ちに寄り添い、共感することで信頼関係を深めていく努力をしています。
成約後も定期的に連絡を取り、アフターフォローを行うことで、長期的な関係を築くように努めています。

この仕事で成長できたことは?

元々人と関わることが苦手でした。会社から示される経営方針書や理念などを自分の生活習慣に落とし込んでいく事でコミュニケーション能力を高めることができたのはかなり大きく成長した所です。

成長できた理由は?

会社の方針はトップの考え方で決まると思います。
トップの考えや行動が徹底的に利他主義なのでその思いが経営方針や理念になっています。
当社ではお客様に対する姿勢、お取引先に対する姿勢、競合他社に対する姿勢、チームに対する姿勢、世間に対する姿勢、自分に対する姿勢などを繰り返し繰り返し自分自身の習慣に落とし込む機会を作ってくれます。
そこに真正面から向き合い諦めずに続けていく事ができる会社で良かったと思います。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

自分が所属した会社や行った事業、関わった人、取引した不動産などが発展して変化し続けながら末永いお付き合いや時代に残る仕事ができる事です。
会社を成長させる事で上場したり。部下だった人が多くの部下を持つリーダーになる。取引先が拠点を増やして発展していく。取引した不動産で人の幸せが生まれる。事などがモチベーションになっています。
自分に係るすべての人に幸せを提供する人でありたいと思います。

そのきっかけ・理由は?

笑顔でいる事や明るく元気でいる事は基本中の基本だとこの会社に入ってから教えてもらいました。
私は小さい頃から人の笑顔を見ることが好きでした。運動場で駆けまわり一緒に笑ったり、大人になってからは一緒に酒を飲み大声で歌ってみたりする事でみんなが喜ぶ姿を見ながらいつも楽しく過ごさせてもらいました。
そういうことが今に繋がっているような気がします。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

尊敬している人は三谷社長です。心の底から自分よりも人の事を大切にし、実行している所です。
また仕事においてはお客様が発展する事や喜んで頂ける事の先に当社の幸せがある事を創業時から徹底していることです。
私たち社員にも非常に優しくいつも仕事がしやすい環境を気にして下さいます。社員に対しても気遣い、目配り、心配りが素晴らしく大きな励みと人としての教えを頂いています。

その人から影響を受けたことは?

人と人のつながりを大事にする事や大局観をもって考え実行していく。時代やその時に合わせて変化していく事。先を読む力、想像力の大事さなどを考えるようになりました。
私生活においても通じるところがあり、家族、友人関係などにも良い影響を与えてもらいました。
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.01.16

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

不動産という専門的かつ柔軟な対応や応用が必要な仕事をしていて、普段の生活、また人生にとても役立っていると思います。
例えば友人が賃貸で一人暮らし、結婚して広い部屋に引っ越す、子供が出来て家の購入、もすべて私がしています。最近では友人の親御様が相続を受けるタイミングでコンサルに入ったり、相続で受け取った不動産を売却する機会もありました。
総合不動産のアンサー倶楽部で働いているからこそ、私に相談できればなんでも解決できるという自信もついてきていると思っています。

そのために努力・工夫したことは?

3点あります。
①たくさんの人と話す。②情報を取り入れる。③サービスに触れる。

①は社交的な場に出るのはもちろんですが、あいさつ+ひとこと会話してみるという工夫や、挨拶は自分からする。毎日お客様の予定を2組以上いれるということも心がけています。先の予定を人との予定でどんどん作っていきます。
②は流行りの映画やアニメ、ニュース等はまず見るようにしています。不動産屋として新しくできたスーパーや店舗にもできるだけ行くようにしています。不動産は情報が武器です。お客様と共通の会話が作れるように、わからないことはお客様から教えて頂けるように、お客様が気持ちよく会話ができる程度で良いので知っておくように心がけています。
③は、例えばコンビニの店員さんや、飲食店の店員さんの接客を受けて、気持ちよかったり嬉しかったりすることがあると思います。そうしたことを今度は自分ができるようにサービスに触れるという認識で生活をしているようにしています。

この仕事で成長できたことは?

できない方法ではなく、できる方法を考えようとするところ。
誰とでも会話ができるようになるところ。
上司、部下、同僚、別のチームとの人間関係構築、チームマネジメントについて考えられるところ。

成長できた理由は?

企業スローガンにもあります、お客様の望む答えを見つける。を追求すると、おのずと逃げる訳にはいかない。私がお客様にとっての責任者だという意識が芽生えていきます。

努力ではなく当たり前ですが、私は1件でも多くお客様の役に立ちたいと思って仕事をしているので、誰よりも多くお客様へアプローチしてきました。そもそもそういったことができる社内システムや社内資料の充実がすでに入社した10年前からあったからすぐにできていたのだと思います。

100人を超える社員数と、売買再販、賃貸、リフォームと部署もありますので、組織人としてどう動くかも経験できました。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

役員の方々を始め、アンサー倶楽部には新卒入社でも中途採用でも活躍している人がたくさんいます。
みなさん、いままでの人生の話や失敗談を話してくれて、乗り越えた話もしてくれます。
特に三谷社長は社会人として、すべての役職を経験して、1人でアンサー倶楽部を創業し、上場までして、それぞれの立場での話をしてくださいます。

その人から影響を受けたことは?

社長ならどうするか、私が先頭にたつ。ということを常に考えて毎日仕事をするようにしています。
私から上司や部下に良い影響が広がるような人間になるように意識しています。