現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ3313件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ノジマの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.08.21
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 入社する前に考えていたよりも、新入社員に対する研修がとても手厚い。不安な点や分からないことはすぐに聞けるような体制ができているので、安心して仕事をすることが出来る。また、先輩達が勉強会を開いてくれるのでその後の販売に活かせて、成績が伸びることが目に見えてわかったのでとても良かったです。また、1年目は月に一回研修があるので安心できることと、2年目以降も研修を行ってくれるので新入社員じゃなくなったあとも店舗以外で悩みを相談できる場があることがとても良いと思う。
また、成長したことは先輩が素直に褒めてくれるので自分でも気が付かなかったところで成長出来ていたことを感じることができるのが良いと思います。
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員活躍するのはどんな人?
- 現状維持に満足しないで常に挑戦できる人がノジマで活躍する人の共通点の一つだと思います。ノジマは一つの店舗に四つ部門がありますがノジマで活躍している人はその部門の垣根を超えて全ての分野でお客様から喜ばれている印象があります。なので常に成長したいと思っている方、色々なことをやってみたいと思っている方は活躍できるかなと思います。また、人に喜ばれる事が好きな人も活躍しています。お客様に喜ばれようと自然に努力しているのでそういった人にもおすすめです。
そして失敗を恐れない人も活躍する人の共通点かなと思います。働いていれば失敗は多いです。そんな中でも何が悪かったか自己分析して改善し失敗を恐れないで挑戦できる人は活躍しています。
-
業種貿易、物流、購買、資材
現職社員の口コミ400件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 埼玉南センコーロジ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.04.18
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 複数の就業形態があり、多種多様な時間帯で働くことが可能
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 家庭を持っている方は出社、帰宅を早くする事で家事育児に関わる事が可能
-
働く魅力・成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.04.21
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 急な依頼に何とか対応できたときに感謝されたことが印象に残っています。
そのために努力・工夫したことは?
- 日頃から関係部署との連携を密にし、スケジュールや業務の優先順位を柔軟に調整するよう心がけています。また、急な対応にも落ち着いて対処できるよう、業務の全体像を把握しておくことを意識しています。
この仕事で成長できたことは?
- 「周囲と連携しながら動けるようになったこと」です。以前は自分だけで抱え込んでしまうこともありましたが、今はチーム全体の動きを見ながら、必要に応じて相談や共有ができるようになりました。
成長できた理由は?
- 周囲の先輩方が相談しやすい雰囲気を作ってくれていたこと、そして自分自身も「一人で抱え込まずにまず相談する」ことを意識して行動するようになったからです。失敗もありましたが、そのたびにフィードバックをもらえたことで学びにつながりました。
-
業種不動産関連営業
現職社員の口コミ152件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社旭ハウジングの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.07.14
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 会社全体の一体感が強い為、士気が高まります。成果が出た際は全員で喜び、反省についても全員で共有する為成長に繋がると考えます。
そのために努力・工夫したことは?
- 早く会社の力になりたいと考え、営業活動及びメンバーへの指導を積極的に行いました。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 表彰制度
仕事と生活への良い影響は?
- 成果が出た時は会社にて表彰して頂き、報奨金もある為自身のモチベーションアップに繋がる。
-
働く魅力・仲間の魅力・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.07.24
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 営業相手である仲介業者様から名指しで連絡をいただくことです。
入社から半年後にひとりだちを行い、戸建ての販売活動を一貫して自分自身で行うようになったタイミングで営業所に名指しで連絡をいただきました。密に連絡を取り合う中で「○○さんとお仕事でご一緒できるよう頑張ります。」と仰っていただけたことはとても励みになりました。
同じ営業所で営業が4人以上おり、性別、年齢は様々です。その中で当社で販売している戸建てに関する質問や売地情報など、些細なことから重要なことまで名指しでご連絡をいただける瞬間にこの仕事の楽しさを実感します。何十年とこの業界にいる方と比較すると知識や経験はまだまだですが、成長途中の当社だからこそ新卒であってもその差分を気にせず積極的に行動できます。 そのために努力・工夫したことは?
- メール、電話、対面全てにおいて相手の立場に立って返答いたしました。声のトーンやテンポ、表情に気を付けるのは勿論ですが、相手がどのような情報を知りたいのか、相手はどのような返答であれば納得していただけるのかを考え、真摯に対応いたしました。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 自分自身の担当業務を責任もって行う方、成果を上げ続ける方です。
その人から影響を受けたことは?
- 日々業務範囲がその都度少しずつ変化する中、担当業務を毎日淡々と責任をもって進める方々を見ると、自分の業務への取り組み方を振り返るいい機会になります。
また、成果を上げ続ける方を見ると成果を上げるには何を考え、何をどのように行動すればよいのか考える良い機会になります。自分の行動に対してアドバイスをいただける環境が整っていると次の行動に踏み切りやすくなっていると考えます。 福利厚生・待遇面の魅力は?
- 資格手当、合格祝い金制度、新卒社員は一時的に家賃補助が出るなどです。
仕事と生活への良い影響は?
- 新卒にて入社した為家賃補助は大変助かりました。
-
業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)
現職社員の口コミ100件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ワタミ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.08.08
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員“ワタミらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 前職では年功序列の組織風土が濃く、努力しても評価に繋がりにくく昇給や賞与も勤続年数が高ければ高いほど優遇されていました。
ワタミでは自身の業務成果が評価され、年齢に関係なくチャンスがある組織風土だと思います。
上長から評価のフィードバックもあり、自分が次のステップに進むためにはどんなスキルが必要なのか、何を磨いていけばよいのかも明確になり、モチベーションも保ちやすいと思います。
あなたを支えるワタミの理念・スローガンは?
- なによりもお客様を思う心を常に意識し続けています。
過去に品質トラブルが発生した時でも、その考えがあることによりお客様目線で物事を捉えるので仮に迷った時でもすぐに判断を下せる基準になりますし、私が経験した中でお弁当の出荷停止を行う大きなトラブルがありました。
出荷停止なので損害に繋がる案件であり、お弁当の製造自体は可能でしたが、上長含めて損得ではなくお客様にご満足いただける製品ではないという判断から出荷停止を行いました。
工場はお客様と直接お会いすることは無いので、お声や反応を見ることは出来ませんがこの考えを基に自社製品に対する誇りを強く持てています。
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.08.13
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員ワタミで働く理由ややりがいを教えて
- 飲食業界に対してネガティブなイメージを持っている方もいるかもしれませんが、私が今ワタミで働いている理由は、誰かの役に立ちたい、人の喜びが自身のやりがいになるという気持ちを存分に発揮できる環境があるからです。ワタミの思いや理念に共感できる方であれば、その想いを仕事に直接つなげられます。若手のうちからさまざまなことに挑戦できる環境も整っています。自分の力を試し、成長を実感しながら人や社会に貢献したいと思う方には、ぜひ挑戦してほしい仕事だと感じています。
ワタミの仕事の工夫や受け止め方を教えて
- 私自身も入社当初は、残業や休みの取りやすさに不安を感じていました。しかし、働く中で誰かのためになっていることや、お客様の素敵な思い出に関われること、学生の方の背中を押せることが大きなやりがいとなっています。もちろん休みも大切ですが、それ以上に仕事を通して得られるやりがいの方が大きく、日々充実感を感じながら働いています。
-
業種ゲーム系
現職社員の口コミ91件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社スマイルマイスターの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.06.17
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- やはり自身が担当しているタイトルやコンテンツがリリースし、お客様のリアクションを得られた時ですね。
良くも悪くも次のアクションへの指針決定や原動力に繋がりますし、何よりポジティブなリアクションを得られた時に「ここまで頑張ってよかった」と思えます。 そのために努力・工夫したことは?
- 「チームで1つの製品を作り上げる」
ためにゲームの分野だけではなく、ビジネスや自己啓発といった情報にも積極的に触れるように意識をしています。 新しい仲間に期待することは?
- 物によりますが、今の時代ある程度のスキル格差は努力次第で簡単に習得できると考えています。(もちろん特技などはあるに越したことはありませんが)
そのため成長に向かって努力できるマインドを持っている方が入ってきてくれると良い刺激に繋がると思いました。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.06.16
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- ゲーム業界は初めてだったんですが、自分がデザインした画面や画像が実際にリリースされて、ユーザーの皆さんに触って貰えると、他では味わえない喜びを感じることが出来ます。
社内でも、意見を出しやすい環境が整っているので、こうした方がいいんじゃないか?といった提案を自由にすることが出来るのもやりがいの一つです。 そのために努力・工夫したことは?
- 自分の提案を通すには、理に適った理由が必要です。
普段から自社以外のゲームを触る時間を作り、色々と知識やノウハウを蓄積させるようにしています。
人気のあるゲームはもちろん、自分が楽しめているゲームには必ず理由があるので、そこを紐解くのも面白いところです。
-
業種Webマーケティング、リサーチ
現職社員の口コミ65件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ラッシュ・インターナショナルの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.08.26
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 常に粗利を意識して、考え行動できるようになりました。どうやったら粗利を増やすことができるか、価格はいくらに設定するかなど、経営視点で物事を考えられるようになりました。(まだまだではありますが・・・)また、採用に関しても媒体から自分で決めて、予算はこれくらいでこういう人材を採用したいということなど、ゼロから自分で考え決めて、完全に任せてもらえることや、評価制度の構築などにも携わることができて、自発的に行動する力が少しは身についたと思います。業務も、前はこうだったからという考え方ではなく、新たに自分で考える、失敗するかもしれないけどとにかく行動するというチャレンジ精神が身につき、いろんな面で自己成長ができたと思います。
成長できた理由は?
- とても忙しいのに社長から手厚いサポートがあり、常に色々なことを指摘し、指導してくれた背景があります。また、たくさんのことにチャレンジさせてもらえて、自分の意見や考えもしっかり聞き入れてくれる環境が良かったです。自分の努力だけではなく、周囲のサポートもあるからこその成長だと思います。
どんな人にとって良い会社?
- 新しいことにどんどんチャレンジしたい人、スケジュール管理が得意な人、臨機応変に行動できる人、もっと自分の頑張りを評価されたいと思っている人、そのために努力を惜しまない人には良い会社です。この会社はしっかり評価をし、結果を出した人にはそれに見合う報酬がもらえ、評価される実力主義です。年齢や入社年数など全く関係ありません。また時代の変化で依頼内容も幅広く変化しています。お客様のお困りごとを解決する会社の為、仕事の範囲は広く新しい案件がどんどん舞い込んできます。仕事をするうえでは飽きない会社ですので、常にたくさんのスケジュールを管理しながら、臨機応変を求められる業務が多いです。
合わない人はどんな人?
- 主語を会社にして考えられない人です。自分を主語にして考え行動する人はどうしても他責になり、成長をしません。苦しい時やうまくいかない時、「自分が」という気持ちについついなってしまうのは誰しもあると思いますが、そういう時に、「会社は」こうだから自分はこういう行動をしないといけない、と考えることができないと、不満が募っていき、どんどんつらくなると思います。
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.08.25
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 働くママさんも多数いらっしゃるので、急な早退や欠勤にもとても理解のある環境です。在宅勤務も可能なので、子どもの行事と両立して働くことができます。誰かが不在の時はその分誰かがカバーするという支え合い精神が自然と生まれます。
-
業種教員、講師、インストラクター
現職社員の口コミ71件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 滝野川自動車株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2024.12.24
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 1つは、教習生が「できた、分かった」といった喜びや学ぶ楽しさなどを覚え、成長していく姿を見ることが近くで見ることが出来ることです。
「教官のおかげで運転が上手になりました。」と、感謝の言葉を頂けたときはとても嬉しいです。
また、教習指導員という仕事は、運転技術だけでなく、教習生が卒業してからも安全運転ができるように、安全意識、運転に係わる正しい知識を責任を持って教えなければいけません。
教習生が卒業時に、「これからも安全運転を心掛けて、絶対に事故を起こさないようにします。」と、私たちの想いが少しでも伝わっていると実感できると、仕事のやりがいを感じます。 そのために努力・工夫したことは?
- どの教習生でも同じ言葉で運転技術が向上したり、理解を得られるわけではありません。
技能教習であれば、その人の性格やスキルを観察して、「どうやったら伝わるか」をしっかり考えています。沢山の教習生との出会いを通じて、一人ひとりに合った伝えかたを試行錯誤しながら研究しています。
学科教習であれば、誰にでも伝わるような言葉で話すことを心掛けています。
誰にでも分かる語彙を使用し、伝わりやすい、興味を持ちやすい構成で話せるよう研究しています。 この仕事で成長できたことは?
- 入社時、私は普通自動車免許のみを所持していましたが、今では大型車やけん引車など、沢山の資格を取得し、教習生に教えています。
また、当社は自動車教習所としてだけでなく、ドローンスクールとしても営業しているのですが、ドローンを操縦する資格を取得し、講師として従事しています。
多くの国家資格を取得出来たこと、またそれを教える立場になる事により多くの運転技術や知識を身に付けることが出来たこと、それらによって、教習指導員として成長することが出来たと思います。 成長できた理由は?
- まだ私は教習指導員として働き始めて5年目ですが、普通自動車だけでなく大型車やけん引車、ドローンなど、沢山の資格を取得し教習生に教えています。
それは先輩社員の指導のおかげであるのは勿論ですが、資格取得を強力なバックアップしてくれる会社の体制があるからだと実感しております。
資格取得に必要なコストの面も含めて、キャリアアップしやすい会社だと思います。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 私が尊敬している人は穏やかで誠実な人です。
その人は、私が入社当時、教習指導員の資格を取得する時に運転技術などを指導してくれた人です。
まだ何も分からない私に対して、教習生に教えるのと同じように、良いところは褒めてくれたり、時に厳しく指導して頂きました。
普段の職務もあるので、時は疲れている時もあったでしょうが、いつも変わらぬ対応で一貫性のある指導をしてくれました。
どんなときにも、誠実に私に向き合ってくれたその方に、今でも感謝しています。 その人から影響を受けたことは?
- 私も教習指導員になってから、私に教えてくれた先輩社員をお手本に教習生に指導しています。
教習生には、運転が上手な方、そうでない方、いろんな性格の方がいらっしゃいますが、一人ひとりに対して、どんな時でも誠実に向き合い一貫性のある指導を心掛けています。
運転が苦手な方に対しては、どのように伝えたら技術が向上するか、教習生の立場にたって言葉をかけています。
時には、免許を取った後にその方が事故を起こさないように、危険につながるような時は厳しく言うときもありますが、嫌な気持ちにならないよう説明するよう心掛けています。
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2024.12.23
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | パート・アルバイトこの仕事で成長できたことは?
- コミュニケーション能力が身につきます。
相手に分かりやすく伝えること、感情を汲み取りお客様に合った提案や気配りができるようになります。 成長できた理由は?
- 教習所は幅広い年齢層や国籍の方が通われています。免許取得に不安な方や相談にいらっしゃることもあります。多くのお客様と話すことでお客様が何を必要としているか柔軟に対応できるように、正確に聴き取り、分かりやすく伝えることを心がけています。
-
業種運輸サービス、配送、倉庫系
現職社員の口コミ137件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ダイセーロジスティクス株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・組織風土・価値観・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.06.11
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 産業保健師として入職をさせていただき、立ち上げから開始しましたが、部長やチームメンバーの支え、役員・センター長たちの協力もあり、健康経営優良法人認定取得を出来ました。
「この仕事をやっていてよかった!」と思うことは、健康診断にバリウム・ペプシノゲン検査の導入を開始し早期がんの発見が出来たことです。
Crewの方が促しにて病院受診をしてくださり健康診断データが改善することにやりがいと感じます。 そのために努力・工夫したことは?
- 立ち上げ部署で保健師経験もなかったことから、何もかも初めての挑戦でした。Crewの方から「この人は信頼できる」と思って頂き、取り組み等に協力をして頂くためには「知識」が必要であると思いました。看護師のときは循環器分野の経験しかなく、他分野の知識が看護学生レベルしかなかったので、様々な学会や勉強会に参加して、医学的知識や産業保健師としての知識を深めることにしました。学生の時から比較しても一番勉強しているのではないか…と思います。
入社を決めた理由と、働く中で「ここを選んで正解だった」と感じた瞬間
- 入社を決めた理由としては、田浦社長と入社前にお話をする機会を頂いた際に、田浦社長の「健康」に関する熱意とCrewを思う心を感じたからです。Crewの方が病気にてお亡くなりになった過去があるということで「健康を安全を同じくらい大切にしたい」ということを聞きました。病院には病気が悪化してこられて、今までの生活習慣を後悔されている方が沢山います。そのような病院という環境で働く中で「予防医療」に携わり、少しでも後悔する方を減らしていけたらと思っていたわたしと重なる部分があり入職を決めました。
“ダイセーロジスティクスらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 価値観としては「失敗から学ぶ」という価値観は気に入っています。失敗をしない人はいない中で、失敗から学びを得て次につなげていくということはとても大切であると思います。
失敗した時も責められるのではなく、上司との1on 1を通じて「どうしたらよかったか」「今度はどのように改善したらよいか」と考えられる機会を作っていただけることはとても良い風潮だなと思いました。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 自分の失敗を向き合い改善ができる機会を与えられていることは、自分の成長の機会に繋がると思います。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 誕生日ギフトや入社日にお花を頂ける制度はダイセーログならではではないかと思っています。
自分の誕生日や入社日に対して会社が「ありがとう」という気持ちを伝えてくれているのは「今後も頑張ろう」と思える制度かなと思います。
-
福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.06.11
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員福利厚生・待遇面の魅力は?
- 資格取得の費用を負担してもらい、積極的に後押ししてくれる
仕事と生活への良い影響は?
- 業務において向上心や新しいことにチャレンジしたいと思う環境がある
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ178件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社富士通ゼネラルOSテクノロジーの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・仲間の魅力・挫折経験と学び・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.05.15
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- コミュニケーション力や交渉力が向上したと思います。
お客様に対しヒアリングと提案を繰り返す中で、相手が求めているものやどうアプローチするかなど自然と想定できるようになり、以前より相手の気持ちを加味した上で物事を捉えられるようになりました。 成長できた理由は?
- 反復と継続だと思います。
周りの方々に助けてもらいながら提案とヒアリングを繰り返していました。
繰り返す内に段々と慣れてくると以前より落ち着いた気持ちで業務に取り組めるようになりました。
そうなると気持ちの余裕も出てきて視野が広がりました。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 上司先輩、業務を教えてくださった皆々様です。
その人から影響を受けたことは?
- 営業の仕方や自社エンジニアとの接し方など、業界における価値観はその方々に大きく影響を受けているかと思います。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 営業成績が振るわない時期が続いたことです。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 反復と継続のおかげで乗り越えられたかと思います。
振るわない時期の中でも教わったことを繰り返し、その中の一つが実を結びました。
学んだことは、
物事において意味の有無を求めるより自分の納得できる意味を見出すことが大切だということです。
振るわない時期で教わったことを繰り返し行うことに意味はあるのかと考えてしまう時もありました。
客観的に見ると効率が悪くもっと良いやり方があったのかもしれませんがそれが活きた、活かせたことからそう考えるようになりました。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 資格取得の費用を負担してくれるなど成長のための福利厚生が良いかと思います。
仕事と生活への良い影響は?
- 社員の技術力向上に役立っているのではないかと思います。
またそうなることで私の担当業務においても明確にプラスとなるため良い影響を出ているかと思います。
-
組織風土・価値観・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.05.14
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 20代〜60代まで、幅広い年齢層の社員が在籍しているので、どの世代の方も同年代の仲間がいる安心感があります。
営業・SE・管理など部門は分かれているものの、ワンフロアのオフィスで働いているため、気軽に相談や質問ができるのも仕事が進めやすいと感じます。
また、年に1〜2回は全社員が集まる機会があり、懇親会(もちろん飲食つき!)などで顔を合わせて交流できるのも、この会社らしさだと思います。 どんな人にとって良い会社?
- 同じオフィスに同僚から役職者までみんなが一緒に働いているので、相談しやすい雰囲気があります。コミュニケーションを取ることに抵抗がない方には、すぐになじみやすい環境だと思います。
とくに、自分から動けるタイプの方には向いている会社です。まだまだ成長途中の会社なので、新しい取り組みも積極的に取り入れており、「やってみたい!」という声を歓迎しています。
自分のアイデアを発信したり、手を挙げてチャレンジしていける人にとっては、とてもやりがいを感じられる会社だと思います。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- フレックス制度や有給休暇、育児休暇など、制度がしっかり整っていて実際に利用している社員も多いです。
事前に相談しておけば「全然良いよ!」と受け入れてもらえるので、柔軟な働き方がしやすく働きやすさを実感しています。
社員一人ひとりの事情やライフスタイルに理解のある会社だと思います。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 子どもの保育園の送迎があるのでフレックス制度がとくに役立っています。
また、「昨日は面接対応で残業したから、今日はフレックスを使って出勤時間を遅らせよう」といった、自分のライフスタイルに合わせて柔軟に調整できる点もメリットです。
仕事とプライベートをうまく両立させながら、働きやすさを実感しています。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ276件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社アトラスコンピュータの現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2023.11.14
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 例えば労働環境が悪い場合は上長に相談する等、受け身ではなく自発的に行動できる方にとって良い会社だと思います。
弊社は日常的に職場環境や制度を見直していく考えをもってるため、不平不満を留めずに相談していけると、社員にとっても会社にとっても、より良い環境になると思います。
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.08.06
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 上司の方です。忙しい中でも時間を作り相談に乗っていただけました。時間の使い方、仕事の進め方を見習いたいと、思いました。
その人から影響を受けたことは?
- 常に時間を意識し、自分がやるべきタスクを一個ずつこなしていくことをしています。また、周りへの配慮をしてすぐにサポート出来るように動いていくよう心がけています。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ58件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社東京設計事務所の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.07.19
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員“この会社らしい”と感じる組織風土や価値観は?
- 業務内外の打ち解けた雰囲気が、この会社の風土だと感じます。公的な例として、誰でも自由に意見を言える環境があります。意見を否定せず、新卒時に発言した内容が、問題解決に寄与したという経験がありました。私的な例としては、上司・部下の垣根を越えて有志のアクティビティや飲み会があり、仕事での関係性にもつながっています。このような社内環境であるため、会社での発言はもとより、先方とのやり取りでも自信を持って発言ができるようになりました。
この会社に合う人・合わない人はどんな人?
- 当社は社訓に「誠実を旨」と掲げています。私は誠実とは、目の前の相手だけでなく、将来その成果を使用する方々までを見据えた設計を行うことだと考えます。これは、技術力や伝える力が根幹にあると考えており、設計は過去の模倣ではなく、常に更新していくことで成されます。そのため、成果に対する向上心や、対人関係も含めた積極性が高く、物事を突き詰める姿勢を持つ人物が、相性が良いと感じます。一方で、保守的な傾向が強い人は、困難な業務に対して柔軟な対応が難しいかもしれません
"働きやすさ"を支える制度・職場環境は?
- 制度は様々ありますが、中でもフレックス制度や時間年休は社員の大半が利用しています。通勤の際もピークを外した出退勤が可能です。また、夜に用事がある場合は出社を早めることもでき、時間年休を使えば業務時間中の離席も可能です。制度の活用が浸透しているため、社員は積極的に利用できています。平日に行う必要がある手続き等にも対応できるため、当制度はワーク・ライフ・バランスの実現に非常に効果的であると感じています。
-
働く魅力・成長・キャリア・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.07.22
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- ある年、全国的に甚大な豪雨災害が発生し、国土交通省は都市浸水対策の課題整理と解決に向けた施策の方向性を示す検討会を設置しました。私が担当していた業務では検討会の基礎資料の作成を行い、発注者と協力して何時間もかけて内容を何度も練り直しました。完成した資料は検討会委員から高く評価され、自分の仕事が我が国の都市浸水対策の基盤となり、政策の一端を担っていることに大きなやりがいを感じました。
この仕事で磨かれたスキル・能力は?
- 私の強みは、社内外の関係者と協力し、目標達成を円滑に進めるための調整力です。これまで担当してきた案件は、過去にあまり事例がない内容や、新たな提案が求められる取組が多く、社内外の協力を仰ぎ、様々なノウハウを活用しながら実践を積んできました。また、それによって自分自身の知見を深めることにもつながり、経験のない業務であっても柔軟に対応できるスキルは、コンサルタントとして重要な武器になっています。
この会社に合う人・合わない人はどんな人?
- 積極的に取り組める人には、たくさんの活躍の場があります。社内外の委員会や勉強会、共同研究など、会社を代表して表に出る機会は多くあり、若い職員でも積極的に取り組む姿勢や知見・経験があれば、そのような機会に恵まれることもあります。そうした経験から、自分の専門性をさらに高めることや、業界内の人脈を広げることでさらなる機会を作ることにもつながります。
-
業種メディカル営業(MR、医療機器営業)
現職社員の口コミ254件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社増田医科器械の現職社員の口コミ・評判
-
福利厚生・待遇・その他
口コミ投稿日 : 2025.07.25
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員福利厚生・待遇面の魅力は?
- 産休明けの社員に対しては在宅勤務や時短勤務の制度が整っており、急な休みや遅刻早退についてもサポートされる環境があるので、働きやすい職場だと思います。
また、社員向けにお店よりもお得に購入できる商品があり、利用している社員は多いです。 仕事と生活への良い影響は?
- もしものことがあっても会社がサポートしてくれるので安心感を持って働くことができています。
入社時の不安は?
- 中途採用だった為、すぐに業務を覚えられるのか、職場に馴染めるか不安でした。
その不安はどう解消された?
- 先輩事務からのマンツーマン指導と営業担当者のフォローもあって、基本業務については3ヶ月ほどで一人で行うことができるようになりました。また、先輩たちの適度な世間話も楽しく、職場の雰囲気も良かったので前向きに仕事に取り組むことができました。
-
福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.08.01
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員福利厚生・待遇面の魅力は?
- 上司との面談があり評価内容の理由を説明してもらい、こちらの意見も聞いてもらえるので納得できるようになっています。
また、有給休暇とは別に家族の誕生日を休日にできる感謝デー制度がありとても良い制度だと思っています。 仕事と生活への良い影響は?
- 評価や待遇に不満を持たずに働く事ができると思います。
感謝デーにはカタログギフトも貰えるので家族のことも考えてもらっていると感じています。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ342件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社シバタの現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.10.21
回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 自分から積極的に行動出来る人は成長が早いと思いますが、基本的にはどのような方でもやる気がある方であれば評価してくれるので良い会社だと思います。
自分自身が異業種で右も左もわからないまま、営業職として入社しましたが、やる気だけで何とかお客様に満足して頂けていると思います。
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.01.29
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 以前に比べ、働き方改革されているという風に感じております。休暇はずいぶん取得しやすくなり、時間外勤務も全くないというわけではありませんが、勤務時間内に精一杯仕事をし、勤務時間外は各々余暇や趣味などに活用できると思っております。思いっきり仕事をし思いっきり楽しめるように日々挑戦しております。
-
業種広告宣伝、PR、広報・IR
現職社員の口コミ1415件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社リソースクリエイションの現職社員の口コミ・評判
-
その他
口コミ投稿日 : 2024.08.07
回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員 -
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.03.28
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分の作り出したものが数字として分かりやすい形で見ることが出来るため、達成感や改善の仕方も明確で働きやすい。なぜバズったのか、なぜ伸びなかったのか、常に自分で考察し、周りからもフィードバックをもらえる環境はあまりないのでそこがありがたい。
そのために努力・工夫したことは?
- 自分の趣味だけでなく、色んな人が楽しめるコンテンツのリサーチと応用。
細かいニュアンスや映像的表現を他者へ伝えるための言葉の選び方。
-
業種栄養士、介護スタッフ、ケアマネージャー
現職社員の口コミ348件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 社会福祉法人ル・プリの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.07.10
回答者
40代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 地域に根差した取り組みを行っているところです。横浜市内にのみ事業所があり、更にそれぞれの地域のニーズに添った取り組みをしています。営業所が沢山ある、というような画一的な運営ではないため、事業所ごとにカラーも異なり個性的で面白いです。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.07.16
回答者
40代 | 女性 | 21年~ | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 直接支援の現場から職員が離れると、職員同士で子どものことを相談しあったり、職員同士の雑談もあります。仕事としての自分の強みや弱みを分かって仕事ができる環境にあります。研修制度がしっかりあるので、子どもたちが抱える諸問題を解決するときに科学的根拠に基づいて支援していくことができます。同じ研修を職員が一緒に受けることで、考え方の土台が同じになります。
-
業種テレビ、映像、音響、芸能、イベント系
現職社員の口コミ131件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社テレサイトの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.07.27
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間はどんな時?
- バラエティーからアニメまで、様々なテレビ番組の字幕制作に携わっているのですが、その中で、私が最もやりがいを感じるのはテレビドラマです。
アニメやドラマの字幕制作時には、参考資料として、台本を見ることができます。
私は、昔からドラマ制作にも興味があったので、初めて台本に触れたときは、とても感動したのを覚えています。
ドラマを見ていると、ぐっと心に響くような素敵な台詞に出会うことがあります。そしてそれはドラマに限らず、どんな番組でもいえることかなと思います。そんな素敵な言葉の数々を、字幕を通して、より多くの人に届けられていたらいいなと願っています。 あなた自身の努力や工夫、頑張ったことは?
- 例えば、笑い声一つとってもそうですが、音は「ハッハッハー!」と聞こえるのに、「ハハハ…」と字幕になっていたら、音が聞こえる状態でテレビを見ている人と、字幕を通して見ている人とでは、受ける印象に差が生じてしまうかもしれません。
これは、どんな番組でもいえることですが、素敵なシーンや面白い瞬間が、なるべくそのまま伝わってくれたらいいなと常日頃から思っているので、細かなニュアンスまで意識して制作することを心掛けています。
ただ、聞こえ方や受け取り方には個人差があるので、番組内容をよく確認して、時には他の方に相談させていただきながら、慎重に取り組んでいます。
-
働く魅力・仲間の魅力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.07.23
回答者
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員『この仕事、面白い!』と感じるのはどんなとき?
- 自分の仕事が“リアルタイム”で評価・反応されるとき。
緊張感のある仕事ですが番組が終わったあと、プロデューサーやスタッフから「本当に助かった!」と声をかけられた時など「この現場にいてよかった」と強く思います。
トラブルも“ライブ”の一部。それを乗り越えたときの一体感は格別です。
一瞬に向き合う仕事だからこそ、面白く、忘れられない経験が積み重なっていきます。
あなた自身の努力や工夫、頑張ったことは?
- 制作打ち合わせではデザイナーであっても積極的に発言し、演出家やディレクターの意図を細かく聞き世界観をより深く理解する努力をしています。
また、急な対応が求められることも多く引き出しを幅広く持ち対応力を磨くことに寄って
窮地をチャンスに変えやりがいにすることができる。 仕事をする中で、尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- クリエイティブに対する妥協しない姿勢や自分の思う方向に持っていく力を持っている人
常に一つ、二つ先を見て行動していて勉強になります。 その人から影響を受けたことは?
- 「これで満足しない」「自分の中の限界をちょっとずつ超える」意識を持つようになりました
挫折経験は?
- もっとできたんじゃないか?もっとこうしたらよかったんじゃないかと常に思います。
それをどうやって乗り越えた?
- 番組デザインは自己主張ではなく、「番組の思いを視聴者に届けるための橋渡し」だと気づいた。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ76件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ソフテックの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.07.28
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 急な休みも取りやすく、誰も嫌な顔をしないのが良いなと思っています。
子供の頃、ドラマでブラック企業の内情を見て「休めない、休ませてもらえない」といったシーンを見てきていたので、会社とは休めない所なんだと思っていました。
実際、急に体調が悪くなった時も快く帰らさせていただいたので「いい会社だな~」と感じました。
-
働く魅力・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.08.01
回答者
20代 | その他 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- できなかったことができるようになった時です。どの職業でも当てはまりますが、前理解できなかったことが経験を積んで理解でき行動に移せるようになった時は自分の成長を実感し続けて良かったと思います。
そのために努力・工夫したことは?
- とりあえずやってみることです。今はすぐに理解できなくてもいずれ続けてたら理解できるようになると信じて進んでました。実際辞めずに続けたことで、今の仕事の理解も深まり問題なく仕事ができています。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 初任給は高知の他のIT企業と比べても良いと思います。本社ではなく、県外の課に異動になっても手当てが出ているので助かっています。
仕事と生活への良い影響は?
- 特に我慢することなく生活できているので、私生活のストレスを引きずらず仕事できています。。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ135件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社森組の現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス・その他
口コミ投稿日 : 2025.07.30
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の取り組みは?
- 福利厚生として、ベネフィットステーションという福利厚生サービスを使用することができたり、資格取得手当も充実している点が働きやすさにつながっていると感じています。
また、働き方改革として現場でも完全週休2日制に取り組んでいたり、長期休暇ではGW/お盆/年末年始と9日間ほどの一斉休暇が与えられたりするため、仕事とプライベートどちらも充実して過ごすことができると思います。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 資格取得手当が充実しているため、モチベーションを保って勉強をすることができています。
また、週末を好きなことをする時間に充てることができるので、メリハリを持って仕事を行うことができると思います。
自分の成長に一番繋がっている研修は?
- 私は新入社員研修だと考えています。入社してから2か月間でビジネスマナーから現場業務で必要になってくる知識まで教えてくださるので、現場に配属されたあとに何をするのか分からないという不安は少し軽くなったと思います。
「ここまで支えてくれるんだ!」と感じたことは?
- 定期的に過去問題を配布され、回答して提出すると採点から回答傾向の分析までしていただけたので、効率よく資格取得に向けて勉強をすることが出来たと思います。
そのほかにも、オンラインで講習をしてくださることがあるため、知識を深めることができると思います。
-
働く魅力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.08.07
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- バックオフィスなので現場の最前線で業務をしている訳ではありませんが、現場の方々の後方支援を行い竣工を迎えた際には、微力ですが工事完成の一助となれてよかったと実感できます。
また、自分の担当ではない業務であったり、「誰に聞けばいいか分からないので」ということで現場や他部署の方々から相談をいただく機会が増えてきたので、少しは頼りにされるようになってきたのかなと思い、嬉しく感じることがあります。 そのために努力・工夫したことは?
- 資料作成等の要望があった際には、スピーディーかつ丁寧に対応するよう心掛けています。また、担当外の業務であっても、まずは内容をヒアリングし、分からないことは周りに聞くなどして、なるべく自分が引き受けて対応するよう心掛けています。
安定性だけじゃない、挑戦や成長は?
- 入社してまだ3年も経っていませんが、この短い期間でも給与手当の新設や基本給の改定、インターバル制度の導入等、従業員の待遇改善に向けて様々な取り組みをスピーディーに行っていく姿勢を感じています。
今後も時代のニーズに合わせて柔軟に制度の改正等を行ってくれるのではないかと期待しています。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 各部署とも雰囲気が良く、部署内の人間関係も良好だと感じます。
他部署の方からも声をかけていただくことが多く、温かい人が多い印象です。
300名程度の規模の会社なので、役員等の上層部とも距離が近く、接する機会が多いことも魅力の一つだと思います。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の取り組みは?
- 建設業ならではで転勤は多いですが、その分福利厚生は充実していると思います。特に帰宅・単身赴任手当、寮・宿舎の使用料については他社と比べても頭一つ抜けている印象です。
休暇においても有休は比較的取り易く、休日出勤をした際は振替休日を取得するよう推奨されます。
その他、規定で定められている育児・介護関連の休暇・休業等の制度も法律を上回る設定がされており従業員に配慮されたものとなっております。
残業等の取り組みについては、毎週事業本部毎に閉所・残業状況の発信が行われ、キッチリと管理・フォローをされていると感じます。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 比較的休暇を取得しやすく、GW・夏季休暇・年末年始休暇等の長期休暇もあるので減り張りをつけて働くことができています。
育児・介護関連の制度も法律を上回るものとなっており、将来にわたって安心して働くことができる環境であると感じています。
-
業種インフラエンジニア(設計・構築)
現職社員の口コミ109件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社テクノクリエイションの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観・働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.02.16
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 契約社員会社の魅力とその理由は?
- ITに詳しくなくても、入社後2ヶ月の研究で弊社の業務内容の説明、資格の取得を目指し研修があります。
講師の方が話しやすいので、悩んでいるところを気軽に相談できます。
私はまだ入社して数ヶ月しか経っていないので、詳しくしれている部分は少ないですが、過ごしやすい、相談しやすい会社だと思っております。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自分の仕事がクライアントにとってどう働くのか考え、行動し求められている事より少し上の事が出来た時、達成感や、やりがいを感じます。
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.02.17
回答者
40代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 自らの頭で考えて行動する人が弊社には合っていると思います。
多くの案件で単純作業は自動化されていく傾向にあるので、作業の目的を理解してどう行動したらよいか、どう効率するかなど、自動化が難しい部分の「考える」ということが必要です。
入社時の教育制度や案件先の先輩による教育はしっかりしていますが、先々を見ると指示待ちのスタンスだとご自身が苦労することになると思います。
-
業種検体受領業務
現職社員の口コミ339件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ジャパンクリニカルサービス(JCS)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.12.25
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 病気で苦しむ患者様の検体をお預かりする中で、施設様の誤った提出方法に気が付くことがありました。
検査に影響の出ない様に処置を行うことで施設様から感謝されました。
結果的に患者様の負担を防ぐことが出来たことと、後にその検査結果が医療行為に影響を与えているかどうかは分かりませんが、医療行為の遅延となる事を防ぐことが出来たことで、大きなやりがいを感じたことがあります。 そのために努力・工夫したことは?
- 集配はただ検体を預かるだけでなく、容器や温度、検体の状態で検査結果に影響を大きく与えるものです。
かなり専門的な知識のため全ての知識を把握することは出来ませんが、臨床検査に対する知識を得るための資料は会社から支給されるので、毎日少しずつ知識を増やすことは頑張りました。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.01.09
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 特別な免許などは無いが医療業界に携わることができていることを常に誇りに思っている
そのために努力・工夫したことは?
- 医療関係の業務に就くことは初めてで、全く医療の知識が無い中でのスタートだったので、基本的なことを覚えるまでは少し苦労したが、基本を覚え、応用をきかせながら業務を行っていくうちに楽しくなってきた。任せられたことを必死にしているうちに難易度の高いコースなどを任せられるようになり、次第に代行、リーダー、センター長と任せられてきたことは自分の人生の中でも非常に喜ばしい経験となっている