メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種回路・半導体・光学・システム設計

現職社員の口コミ513

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ワールドインテック(テクノ事業部)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.28

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

アウトソーシングという働き方に興味がある人や、将来的に地方に戻りたいという希望がある方はおすすめです。
経験を積めば幾らかは希望する地域や業種へ異動することも可能です。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分だけでなく同じ会社のメンバーも客先で評価をしていただけたとき誇りを持てる。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.28

回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

帰省旅費精算書の制度がいいと思います。
年に2回、帰省に伴う料金を全額負担してくれるため、助かっています。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

資格取得に力を入れていると思います。
会社独自のwedサイトで、学習でき受験料も負担してくれます。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ57

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社マルエツの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仲間の魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.29

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様が商品を購入している時の楽しそうな顔を見た時や自分が作った商品がいつもより売れている時!

そのために努力・工夫したことは?

お客様に手に取っていただけるような見た目の良い商品をつくること、早い段階で豊富な商品を取り揃えられるように効率良く作ること

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

仕事で悩んでいる時に相談に乗ってくれたり、辛い仕事があったときに一緒に乗り越えようと元気つけてくれる人

その人から影響を受けたことは?

自分だけでなく仲間も頑張っているから頑張ろうと思えたり、同じ悩みを打ち明けることで解決策を一緒に考えられる

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

地域のお客様に愛されるお店づくりとして一人一人のお客様と従業員を大切にしているところ

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

福利厚生や休みの取りやすさ等プライベートも大切にしてくれているので仕事にもやる気が出る
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス・選考で感じたこと

口コミ投稿日 : 2025.09.24

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

レジでお客様との対話をしていく中で直接お礼を言われたときや、自分の頑張りを認められて、昇進したときは頑張ってきてよかったと思いました。
自分の実力を示せば、明確にステップアップできるところはこの仕事をやっていてよかったと感じるところです。

そのために努力・工夫したことは?

管理職との対話を増やして、どういう考え方を持てばよいかを常に考えて行動すること。
だれとでもコミュニケーションをとっていろんな考え方を吸収するように意識しています。

この仕事で成長できたことは?

人と話すことが楽しいと思うようになった。
その人に会った対話や対応をできるようになった。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

前任の店長はとても尊敬しています。
考え方から、人とのかかわり方、仕事をして今後ステップアップしていく中で、必要なことを都度教えていただきました。
従業員を大切にできる店長だったので、自分自身をそうありたいと思います。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

入社した時よりも、より頑張れば頑張っただけ評価してもらえる人事制度になっていることがいいなと思いました。
その人その人にあった輝ける場所で働くことができる点

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

5連休の夏休みや、半日有給等を利用して、午後から遊びの予定を入れることも可能な点は働きやすい点だと思います。

選考中に感じたこの会社の魅力は?

インターンシップからずっと親切に対応していただいて、人事の人柄の良さから入社を決めました。
活動の中で共感してもらったり、楽しみながら活動できたことが魅力に感じました。

入社したら頑張りたいことは?

今後は管理職を目指して、全部門の業務把握と数字面が弱いので、少しずつ勉強しながら成長していきたいと思います。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ214

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

恒和システム株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.09.27

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

長期の開発プロジェクトを終えて、お客様からお褒めの言葉を頂いた時。

「引退前の最後のプロジェクトでこんなにも上手くいったプロジェクトはありませんでした」

とのお言葉を頂いた時、開発の苦労や疲れが吹き飛びました。

そのために努力・工夫したことは?

常に期待されている成果に対して、期待値プラスアルファの価値を提供するように意識している。

恒和システムで成長できたことは?

成長環境について、任せて貰える環境がある。
直近の事例だと、PM経験が無い中で、会社の役員が自分にPMを任せてくれた。

自分の努力と成長について
何があっても乗り越える力がついた。
任された環境では正解が分からない、人に頼れない等があったが、自ら提案や課題解決をすることで乗り越え事が出来た。

今後の恒和システムに期待していることは?


伸びしろに感じている事
年代問わず成長出来る環境、研修、社内の制度が整っている(評価制度は整えている最中)

研修や制度を生かして自分も成長し、現場のリーダーになりたい。
入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.27

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

恒和システムに入社を決めた理由は?

就職活動がうまくいかず、気が滅入っていたところで恒和システムに出会いました。面接にて色々お話しした際、「うまく伝えられていないだけで、いいところはたくさんある」と言ってくださり、思わず泣いてしまいました。落ちただろうけれどいい会社だな、と思っていたところ選考通過のお知らせが来ましたので、驚きつつも、もし内定をいただけたらぜひこの会社で働きたいと思いました。

入社してから分かった魅力は?

会社の雰囲気がよいと感じます。現場はバラバラでも社内研修や事業説明会等で他の社員の方と会う機会が多いのも魅力だと思います。

業種Webマーケティング、リサーチ

現職社員の口コミ75

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Massive Actの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.04.23

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年

この会社ならではの働きやすさや魅力は?

全社として X人材(=変革人材)の育成に注力している。
関係者を巻き込む推進力や、コミュニケーション能力、配慮や気遣いなどができる人が合っていると思う。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.04.23

回答者
30代 | 女性 | 4年~10年

この会社ならではの働きやすさや魅力は?

仕事に対して熱量や成長意欲があり、常に自分をアップデートし続けていきたいという心構えを持つ人が合う。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ364

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社エーエスエルの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.08.15

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

既存社員が良好な関係/環境が築いている現場を大切にしながら育てていく姿勢が全体的な働きやすさに繋がっていて、新規参画の社員の精神的なハードルを下げる要因にもなっていると感じる。
また、出向社員への定期的な状況ヒアリングとネガティブな環境に対しての本社/営業の対処の迅速さは安心感がある。
大所帯になっていくなかでも会場を設けて定期的に開催される全社会議及び懇親会や活発な同好会活動、不定期でも参加率そこそこな突発イベント含め、別々の現場で勤務している社員同士が「同じ会社の仲間」を意識できる機会が非常に多いことも魅力と考える。
強制や強要ではなく、自ら前向きになれるような環境で社会人生活を送りたいと考える人には特にオススメの風土だと思う。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

様々な現場経験を通じて得た知見から、自身の出向先の悪しき文化や風土、働き方を改善するための提案を行い実際に現場環境が良好になったと感じたときは胸を張れる想いです。
また、ハッキリとものを言うことを是としてくれる自社への誇りを持てる瞬間でもあります。

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

資格取得やセミナー参加などの業務関連の学習から行事への参加含め、基本的に本人の意志を尊重しての自由さは他所の話を聞いても弊社はダントツだと思います。

また、社員用に解放している専用バー(格安)の存在は一人でも複数人でもお酒飲むのが大好きな自分にとっては最高の福利厚生です。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.10

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

SESの強みを活かして様々な現場で、様々なスキルを習得して向上していきたい人にはあっていると思う。
また、常に成長を目指して変化していこうとする会社なので、自分自身も変化(進化)を続けたい人に合っている。

業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM

現職社員の口コミ304

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社前川製作所の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.10.07

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

日本国内に限らず、世界各国において機器の立ち上げや試運転作業に携わってまいりました。現地での作業の中で、チームメンバーの方々から「あなたが来てくれて本当に良かった」「次回もぜひ来てほしい」と言っていただけた時には、この仕事に携わっていて本当に良かったと心から感じます。また、そのような言葉をいただくことで、自分の仕事が現場に貢献できている実感が湧き、大きなやりがいを感じています。

そのために努力・工夫したことは?

前川は、さまざまな業種のお客様に製品を提供しており、それぞれの業種ごとに設備やご要望の仕様も大きく異なります。そのため、私はできるだけ多くの業種の案件に携わることで、自分自身の経験の幅を広げ、得た知見を次の案件に生かせるよう常に心がけて仕事に取り組んでいます。

“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?

この会社らしいと感じていて、私が特に気に入っているのは、
「全国に仲間がいて、諸先輩方が築いてきた相談しやすい風土があること」です。
仕事は基本的に自分の判断で進める場面が多く、当然責任も伴いますが、困ったときには
全国にいる仲間に相談できる体制が整っており、1人で抱え込まずに業務に取り組めるのが、
この会社の大きな特長だと感じています。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

相談しやすい風土と、全国にいる仲間の存在は、私にとって大きな安心感につながっており、
働きやすさの面でとても助けられています。仕事を自分の裁量で進められる環境はやりがいにもなりますが、同時に判断に迷うことや責任の重さを感じる場面もあります。そんな時に、気軽に相談できる先輩や仲間がいることで、必要以上にプレッシャーを感じることなく、前向きに業務に取り組むことができています。
入社理由と入社してわかったこと・働き方・ワークライフバランス・辞めなかった理由

口コミ投稿日 : 2025.09.27

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

働き方についての実態は?

有給や休日出勤については、部署(本社と地域)によって異なるとは思いますが、本社では有給は非常に取りやすく、休日出勤はほぼないと思う。前職だと●日前に事前申請して理由によっては謝絶されるといったこともあったが、ここでは当日の朝に取ることも可能(仕事との兼ね合いはある)

残業については業務量や個々のスタンスといった要因での個人差はある。
自分は仕事で成果をあげたいので、そのためには残業は厭わないという考えですが、それも尊重してもらってる(もちろん36協定の範囲内)
逆に絶対定時で帰るという人もいるが、それも尊重してもらってる。

残業や休みの取りやすさについてどう感じている?

部署や時期によって負荷が変動することはありますが、会社としては重労働を強制するような風土は一切ないです。自分でメリハリをつけてコントロールできますし、1ON1で上司に相談するといったことも可能です。

辞めようと思ったことは?

入社後6か月くらいまでのときに、なかなかキャッチアップできない不安で辞めたいと思うことがありました。
前職でも営業をしていたので、転職当初は営業でしたが、業界が全然違う点、学問分野も大きく異なる点がありました。また主体的な人間を応援してくれる風土の反面、受動的な人間には冷たいという風土も影響しました。
さらに並みの営業マンより、お客さまのほうが装置やシステムについて詳しいといったこともしばしばあり、日本語でありながら同じ言語を話せていないといった感覚が続きました。

なぜ踏みとどまれた?

「ウチは世界一冷たい会社だよ(事業分野の強みと受動的な人への態度の掛詞)」と言ってもらったことを覚えてます。自分も当時社会人5年目くらいだったので、甘えていた部分があったなと反省し、自分ができるベストを尽くすこと+自助努力をするように心がけました。
自発的に動くと、非常に丁寧に教えてくれますし、色々な機会も与えてくれます。
そんなこんなで初めて仕事を受注して、引き渡しできたとき、社内からもお客さまから感謝されたこと、自分が納入した機械で生産される食品が世の中に出たときには非常にうれしかったです。

入社理由は?

前職は企業・業界ともに成熟しており、経営層から与えられた目標を、現場ベースで如何に効率よくこなしていくかが主で、シンプルに営業成績をあげるマシーンのようでした。
また営業成績をあげること=社会の役に立つという図式が成り立ってなかったこと、業界的に商品で他社と差別化できないので現場の人の力に依存するということに、個人的に疑問を感じるようになり転職活動を始めました。

前川製作所はニッチな産業だけど、世界シェアも高く、他社とは差別化された技術がある点と、メーカーでありながら設計、施工、サービスが一貫しているという強みがある。こうした強みを生かしながら、営業として価値を届けられることに魅力を感じたので入社を決めました。

実際に入社してわかったこと

明確な強みがあるので、市場でのシェアも認知度も高く、新規営業のためドアノックをしたり、仕事欲しさに何度も足繫く通ったりするシーンが皆無です。
基本的に●●という投資をしたいから相談に乗ってという形で話がくるので、お客さまにどうやったら良い価値を届けられるだろうか?という営業の一番の醍醐味を享受できます。

また主体的に取り組めば、年齢・役職関係なく挑戦させてもらえるというのは、これだけの企業規模では珍しいのかなと感じます。

業種法人営業

現職社員の口コミ342

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社シバタの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.02.06

回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

「みんなが明るく楽しく働ける会社」「みんなの心も生活も豊かになる会社」「社員も家族も笑顔になる会社」「長く働いていたい会社」
弊社のHPに記載されている言葉です。
どうせ働くなら楽しく働きたい、仕事だけではなくプライベートも充実したいと思い転職活動を経て入社しました。
毎日楽しいとは仕事なのでそんなことはありませんが、職場の雰囲気は悪くなく、上司や同僚との人間関係も良好なので仕事がしやすいです。
入社してまだ年数は経っていませんが、これからも定年を迎えるまで働いていきたいと思える会社です。
成長・キャリア・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.02.02

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

シバタは沢山の商品を扱っているので、商品知識と商品の仕入先を覚える事ができました。様々なお客様と取引があります。問合せの時に早急な対応ができるようにもなり、お客様の満足度に繋がり、感謝のお言葉を頂くことは多々あります。
電話、メール、FAXと毎日見積もり、注文の依頼と問合せが来ます。業務はそれらを効率良くこなさないと新しい案件に辿り付けなくなり、対応の遅れ、注文時間の締切に間に合わず、お客様の希望通りにならない事になってしまいます。効率良くこなす為の工夫を日々考えながら仕事する事ができるようになりました。
お客様の問合せから始まり、商品の選定、見積、仕入先への確認など様々な事をして、間違いの無い商品が無事に顧客へ届くまでが自分の仕事と考えています。注文して終わりでは無く、使用されるお客様の手元に商品が無事に届くまで責任を持って対応すると先輩に教わりました。
お客様の問合せでわからない事は多々あります。この場合、お客様の立場になって話しを聞く事が重要になります。お客様が必要としている案件を仕入先に伝えて、一緒に考えて答えを出せば、自分の知識も広がり、お客様も満足頂けます。
シバタで働いて思う事は、お客様と仕入先との距離が近いので、一緒に仕事をしているとすごく実感でき、勉強にもなります。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

お客様が困っていれば、商品を仕入先に取りに行ってでも納品する等、全ての案件に対してではありませんが、何とかしなくては!!という気持ちの雰囲気がシバタにはあります。大きな案件を一つの事業所で対応が出来ない場合は、エリアの全ての事業所の問題として、皆で配達の対応や解決をするなどの団結力があります。【シバタでよかった、シバタがいい】と会社案内にもありますが、そう思って頂けると、こちらも頑張って良かったと思います。
在庫している商品が足りなくて困っていれば、営業所同士助け合います。お客様に満足頂ける様同じ価値観で仕事ができる環境です。
【明日の街を支える仕事】沢山の商品を本当に取り扱いしています。覚えるのは大変ですが、問合せ頂いた時、殆ど対応ができる事は強みだと思います。又、実際に注文した商品を工事現場などで見かけた時は、自分もこの仕事に携わっていると実感します。尚更、責任感を持ち、間違いなの無い仕事をしなければと思います。
年に一度社員総会もあり、普段会えない事業所の社員共交流が出来ます。約570名の仲間と、シバタという一つの会社で働き、街づくりに貢献ができている事はとても誇りを持てる仕事だと実感できます。

業種食品、化粧品系

現職社員の口コミ125

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社サナスの現職社員の口コミ・評判
入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.16

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

入社した理由は?

私は食品に携わる仕事に就きたいと考えており、特に「食品メーカーの開発職」を志望で就職活動を行っていました。
就職活動をするまでは、BtoCメーカーに就職したいと考えていましたが、就職活動を進めていくとBtoBメーカーの開発職もあるんだということを知りました。それがサナスでした。
当社製品は、糖化品、加工澱粉等、普段何気なく食べている商品の中に必ず入っている原料であり、さらには幅広い製品に使用されています。サナスで開発をするとなると、BtoCメーカーではできないような幅広い製品開発ができ面白そうだなと思い、入社しました。
また、九州唯一の糖化メーカーのため、安定した事業構造を築いており、長く働くことが出来ると思ったことも決め手になりました。

働く場所にこだわりはありましたか?

就職活動時は、地元の企業を主に探していました。
両親や友人が近くにいることで、仕事で悩んだ時にすぐに相談に乗ってくれるため、地元の企業に就職してよかったなと思います。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.08.23

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

改善提案制度があります。現場や業務上で改善できるところを探して、提案します。さらに提案した案件を実施すると賞金がもらえます。賞金は改善した内容や費用対効果によって額が上がることもある為、従業員はやる気を持って取り組んでいます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自社で製造した製品が普段から私たちの身の回りで親しまれている清涼飲料水等の原料に使われている事に誇りを持っています。自社製品が入っている商品を私生活で目にすると、胸を張れると感じると共により一層仕事に精進しようという気持ちになります。

業種個人営業

現職社員の口コミ547

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ヴィレッジ(株式会社ヴィレッジ・テレコム)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.01.15

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私は数ある接客業の中でもかなり難易度の高い仕事だと考えています。それ故に自身の成長にはとても良い環境だと思います。販売スキル、CSスキル、計画スキル、実績管理スキル、クレーム対応スキル等々自身のキャリアアップに必要な経験を積むことができます。そしてこの業界は今は無くてはならない職種です。この仕事を経験した後なら色んな職種に就いたたとしても経験を活かせると思います。

そのために努力・工夫したことは?

私は管理職なのでマネージメントについて勉強を続けています。時代によってスタッフとのコミュニケーションの形も変わり、ハラスメントという言葉横行しています。そんな時代の中でどうやってスタッフ達と適切なコミュニケーションを取って行くかという所に一番注力しています。絶対の正解は無いと感じているので個々のスタッフを良く見て理解してあげる事が大切だと日々精進を続けています。

この仕事で成長できたことは?

管理職になるとほぼ全ての業務を経験する事ができます。特に私が成長出来たと感じた事は対人スキルだと思います。前職から接客業でしたが、いらっしゃるお客様がある程度特定されます。しかし、この仕事は不特定多数の色々なお客様やスタッフと接する機会が多いので、こういった考え方の人がいる、こういうケースもある。こういった場合の対処方法は等々前職では到底経験する事の出来なかった経験を積む事ができました。仕事だけでは無くプライベートでも対人スキルが成長出来たと感じています。

成長できた理由は?

信頼できる上司のサポートや会社からの研修サポートにより実現できたと思います。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

兄貴や姉貴肌の上司に会えたことは私にとってとても幸運でした。困った時、辛い時、適切なアドバイスをくれたり時に本気で叱責してもらう事もありました。私も管理職なのでわかりますが、叱責や指導はとても体力を使うし、精神的にも大変です。そんな苦労をしても私に時間をかけてくれることはとてもありがたい事だと感じました。そして仕事だけでは無く、プライベートでも仲良くさせてもらいました。仕事内容がどれだけ厳しくても一緒に働く仲間が最高なら乗り越えられると感じました。

その人から影響を受けたことは?

スタッフの指導や関わり方に強い影響を受けました。近すぎず、遠すぎずという距離感とメリハリのある対応を学びました。

どんな人にとって良い会社?

自ら考え、自ら行動ができて自分でモチベーションを管理できる人には早く役職者を目指してもらえる環境だと思います。年功序列など無く、実力を買ってくれます。私も社員になってすぐに副店長になり、半年で店長になる事ができました。

合わない人はどんな人?

環境の変化が大きい職場です。常に新しい商材や商品が出てくるので覚える事はたくさんあります。そこでネガティブな発想を持ってしまう方は合わないです。何事もそうですが、接客業なのでホスピタリティの無い人は難しいです。
仲間の魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2023.12.15

回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

月に一度、会社の予算で店舗毎に会食をしてコミュニケーションを取れるのはとてもいい文化です。
年に数回、社長がお店に差し入れとしてお菓子を送ってくださったりもします。
また、社長がスタッフ一人一人の個性を知りたいとして始まった文化で、出勤した日に『日記』として、社長へメッセージを送る文化があり、数百枚あるメッセージに目を通して次回会った時に必ず覚えていて声を掛けてくれるのはスタッフからするととても嬉しく親近感が生まれるいい文化だと思います。

どんな人にとって良い会社?

明確な向上心がある人はとても働きやすいと思います。
具体的なライフプランがあり、計画的に努力ができる人は必ず評価されるので合うと思います。
また、基本的に役職者の大半が様々な経験を経てステップアップしているので、どうしたいかをハッキリ伝えれば的確にアドバイスをしてくれその後もフォローしてくれるので、社会人のスタートとして選ぶのもいい会社だと思います。

社内の雰囲気について感じることは?

役職、年齢に関わらず積極的にコミュニケーションを取ってくれるので、新しく入ってきた方ほど居心地はいいと思います。
面談などをしても厳しい事を言われる事は少なく、ざっくばらんとした会話でお互いの近況を確認する様な内容だったりするので拍子抜けするくらいです。
一般職の方は年齢層も近いので、皆すぐ仲良くなりしょっちゅう食事に行ったり休みに遊びに出掛けたりしていますし、管理者、役職者が無理にその輪に入ってくる事もないので、楽しく過ごせています。

業種施工管理、設備保守管理、環境保全

現職社員の口コミ258

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社三和商研の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.09.19

回答者
50代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

福利厚生制度がいいです。
また、仕事を任せてもらえるところもいいです。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

お客様とお店づくりを考えて、仕事を進められること。また、自分の仕事がお客様のために貢献できてお礼を言っていただくこと。お客様から信頼していただき、仕事の依頼が増えて売上があがり会社に貢献できることなどがやりがいを感じます。
仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2024.09.18

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

仕事で一番嬉しかった出来事とは?

自分のミスや困ったことに対して、上司の皆さんが親身になって話を聞いてくださったり、一緒に解決策を考えて下さったことです。
自分がミスをしてしまい、早急に発注が必要になった時に、各所に連絡してくださり納期が間に合うように一緒に行動してくださりました。気持ちが落ち込んでしまった時に「大丈夫。なんとかなるよ。」と声をかけていただき、とても救われました。

業種個人営業

現職社員の口コミ63

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

エフエルシープレミアム株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.17

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

部下やお客様など、誰かに気づきを与えられるくらいに、自分の視野を広げられるお仕事だと思っています。
それは、部下もお客様も、関わる人の人数が多いからこそ、自分が触れられる人の数が多く、その分だけ、引き出しを増やすことができるし、それをアウトプットするチャンスも多いからだと思ってます。
実際に、お客様に、お姉さんだから契約するわ!って言ってもらえたり、部下から、○○さんのアドバイスのおかげで、結果を上げられましたと言われた時に、やりがいを感じられていると思います。
仲間の魅力・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.05.23

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

現在の経営陣は現場からのたたき上げで構成されており、常に尊敬、見本となる上司だと思っています。
常に挑戦し続ける意味を提示していただける事は自分の中で大きく、課題解決や業務推進の中でも視野を広く持ち、本気で向き合う姿勢を学ばせて頂いています。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

私が営業職として最初に直面した壁は、実績低迷で上手くいっていない事で視野が狭くなり自信を失い、「自分には向いていないのでは」と何度も考えた事でした。
その時の上司から自分の強みを提示していただき、+成功トークを取り入れ改善に繋げ、常にやり続けた事で徐々に成果に現れるようになりました。
この経験から学んだ事は、結果が出ない時こそ、行動を振り返り、改善を繰り返し、やり続ける姿勢の大切さだと感じております。

業種法人営業

現職社員の口コミ214

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Lib Work (リブワーク)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・その他

口コミ投稿日 : 2024.07.19

回答者
30代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

社内・課内の雰囲気がよい。また適正に合わせたジョブチェンジや雇用環境の変更(リモートワークや勤務時間)にも柔軟で、特にライフステージで働き方が変わりやすい女性にとってはとても働きやすい会社だと思います。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

建築パースや動画などを作成していますが、自分が作成した提案ツールを活用した商談でお客様の反応が良かったり、お客様のこだわりを汲み取って強くアピールしたい場面で直接指名で仕事を依頼されると、「信頼されている」と実感します。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.07.19

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

若い社員が多く気さくな人が多いので、とにかく働きやすいと思います。
堅苦しい、話ずらい上司はあまりいません。
部署によって多少異なりますが、今日すること・一日のスケジュールは自分で決めます。
自分次第で休みの調整もしやすいです。
お子さんや家庭の事情に合わせて時短で働く人・休みの曜日を調整する人・部署異動する人も少なくないので、女性でも働きやすいと感じます。
ただ、暇な会社ではなくすることはたくさんあるのでいつでも休めるという意味ではないです。自分でスケジュール管理することが苦労するかもしれません。

業種貿易、物流、購買、資材

現職社員の口コミ1093

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

永山運送株式会社の現職社員の口コミ・評判
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.02.27

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

福利厚生・待遇面の魅力は?

制度ではないが、経営者が従業員(ドライバー)の働きやすさ、待遇を常に考えている。

仕事と生活への良い影響は?

従業員の定着率に繋がっている。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.27

回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分が積んで運んだ商品が無事に届き、「お疲れ様です」「ありがとうございます」など笑顔で言って下さること。

そのために努力・工夫したことは?

お店の方や周りの方々に笑顔で自分から挨拶をする。
嫌な顔をせず、困っている時などに協力し助け合う。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ215

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社富士通ゼネラルOSテクノロジーの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・成長・キャリア・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.05.14

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

スキルが身につき、それらが実務で発揮されているのを実感した時。業務をしていると、時には難易度が高いものを対応する事もあり、たくさん悩む場面もあるが、調査や他メンバとの相談を重ねていくうちに、今まで知らなかった事を吸収できた時の楽しみや、それらによって解決できた時のやりがいを感じる。

そのために努力・工夫したことは?

業務知識において、その日に知った事をその日の内に記録することを心掛けている。
こまめに記録をする事で記憶に定着しやすくなり、再度調べる事が少なくなったため。

この仕事で成長できたことは?

学びたい技術や仕事に触れて、経験を積むことができるところ。それは会社が社員の希望に合わせて、柔軟に環境を調整できるのが強みがあるからだと思う。元々、希望していた開発案件にアサインしてもらい、それによって自分のスキルが広がり、いろんな現場で活用できた時は成長を感じると思う。

成長できた理由は?

今までの実績により、ステークホルダから信頼を勝ち取ってきたものもあるし、会社が社員それぞれのキャリア形成のために耳を傾け、真摯に対応する姿勢があるからだと思う。

どんな人にとって良い会社?

好奇心が強い方が合うと思う。この業界の業務を完遂するには技術的なスキルが必要で、スキルを磨くには日々勉強する姿勢が必要だと思うから。自己研鑽に対して「努力」だけではなく「楽しさ」も感じられる人はマッチすると思う。会社は個の成長に重きを置いていると思うので、尚更だと思われる。

合わない人はどんな人?

逆に勉強に抵抗がある人だとアンマッチかと思う。
また、システムの品質を担保するために地味な作業や似たようなテストを延々と繰り返す事もあるため、その事に抵抗が無いか、自身の持つイメージと乖離していないかを確認する必要がある。
成長・キャリア・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.05.08

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

未経験から中途入社しましたが、3ヶ月間の研修制度を設けていただき、基礎知識をしっかりと学ぶことができたので、不安を残さず案件に参画することができました。
また、常駐先では経験豊富な先輩から技術面だけでなく社会人としてのマナーなどもOJTを通して学び、成長を感じています。

成長できた理由は?

初めて参画する案件は、先輩社員が既に常駐している案件につけさせていただいたことで、疑問点が聞きやすくフォローしていただける環境で働けています。
また、当社は定期的な上司との面談やUdemyなどの研修が充実していること、資格取得の評価制度が充実しているため、自己研鑽を促す環境だと感じています。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

2019年に設立したばかりの若い会社のため、柔軟に制度が改善されることが当社の魅力だと感じています。例)未経験入社のための3か月間のJava研修や、賞与など。
また、営業の方とのコミュニケーションの取りやすさや月に1度のエンジニア会議など、社内と関わる機会が割とあるため、SES(客先常駐)でも帰属意識を保ちやすいと感じます。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

制度が柔軟に改善されることは社員に対して真摯に向き合っていると感じます。
改善意識のある会社で働けていることに満足感や誇りを感じ、それらが帰属意識や責任感の向上に繋がっていると感じています。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ599

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社HALの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.04.15

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

これまで・今の業務内容は?

主にエンジニア職の中途採用、新卒採用業務を行っています。
具体的には、エージェント担当者や媒体担当者とのやり取り、求職者の書類選考、日程調整、1次面接の実施、新たな採用チャネルの立案など多岐に渡ります。

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

実際に自分が面接を実施した求職者様がHALに入社を決めていただいた時です。
面接の際に、どのようにすればHALに入りたいと思っていただけるかは意識しながら面接をしておりますが、求職者様は実際にHAL以外の企業も多く受けている状態なので、その中でHALを選んでいただいた時は1番やりがいに感じますし、次も頑張ろうという気持ちになります。

そのために努力・工夫したことは?

求職者様ごとにそれぞれ話す内容を変えることを意識しております。
人が100人居れば100通りの考え方があると思うので、求職者様ごとに魅力付けの内容を変えたり、会社説明のやり方を変えてみたり、その人の転職活動の軸や経歴に合わせて話す内容を考えております。
入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.08.30

回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

入社理由は?

明確な給与体系と評価制度、自社や営業担当と密に連絡が取れること、会社からの過干渉(進路や私生活への介入)がなさそうだった点です。

実際に入社して「正解だった」と感じた瞬間は?

・会社からの過干渉がないこと
・困った時には真摯に相談に乗ってくれること
・給与体系が明確であること

【補足】
キャリアの方向性を無理やり決められたりということがありません。
資格も取得したいものに自由にチャレンジできます。
イベントへの参加強制などもなく、自分で選択可能です。

SESという業態でありがちな、孤立感も感じません。
ほどよい距離感で自社との関係を維持できることが私にとってはとても居心地が良いです。

業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)

現職社員の口コミ309

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ファッズの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.07.19

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

・常に仕事に対して前向きで明るい上司。
何か壁に当たった時、愚痴をこぼす上司より、前向きに新しいアイディアを出し、常に行動し続けることの重要制を教えてもらいました。自分としても、そう言った前向きな人の方が頼り甲斐がありますし、自分もそんな上司になりたいと思わせてくれました。

その人から影響を受けたことは?

皆に対して対して明るく元気でいることの大切さを知り、自分もそうなれたことです。店長として皆に見られていること、自分が不安定であると、皆が心配になり、仕事のパフォーマンスが落ちてしまうことがわかりました。前職ではそのような上司がいると気を遣うことが多く、仕事に集中できない場面が多かったです。自分が明るくいることで、みんなが働きやすい環境ができていると思います。

「この仲間と働けてよかった」と思える瞬間は?

一時期売上が伸び悩んだ際に店舗スタッフでミーティングを開き、みんながどうしたらお客様に来てもらえるか意見を交換した時があります。
スタッフからはフードメニュー、ドリンクメニュー、店内の雰囲気など様々の意見をもらい、実際に行動、改善を繰り返し昨年比より140%代の売上を作ることが出来ました。社員、アルバイト問わず意見を交換し合い、目標に対して頑張り、喜びを分かち合えた瞬間が、自店舗の良さだと思います。
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.07.24

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

飲食業ですので、当然自社の料理やサービスに関してお客様お褒めのお言葉を頂けた時が一番仕事をしていて良かったと感じる時です。例えば、『初めてタイ料理を食べたけどとても美味しかった』や『今まで食べたタイ料理の中で一番美味しい』『いつ来ても、間違いない美味しさ』などのお言葉が頂けた時は、自分達の仕事が評価頂けていると実感できます。また『○○さんの接客が良かった』、『細かな気遣いをしてくれた』、『落ち着いた雰囲気でゆっくり食事ができた』などスタッフやお店自体のことをお褒め頂けた時も同様に良かったと思える瞬間です。
 印象的なエピソードとして1つ挙げると、『東京のお店で食べて美味しかったから、名古屋のお店にも来てみた』と話して頂けたお客様がいらして、それを聞いた時は、わざわざ遠くから来て頂けたことに感動しましたし、自分達の仲間の仕事に対して誇らしく思いました。

そのために努力・工夫したことは?

意識していることは、当たり前のことを当たり前にするということです。
挨拶をしっかりする、笑顔で丁寧な接客をする、元気にはきはきと話す、お店を綺麗に保つ、清潔な身なりで仕事をする、常にお客様が求めていることを先にできるようにするなどです。いつも特別なことやお客様の期待を上回るサービスができれば素晴らしいと思いますが、最低限お客様が気持よくお食事頂ける空間を常に提供できるように気を付けています。
そのためには、いつ、どのようなスタッフが、どのような状態でも常に変わらないサービスができることが大切になります。そのための、スタッフ教育には気を遣います。また、より良いサービスができるようにオペレーション改善などは常に行っています。

ファッズに入社を決めた理由は?

ファッズに入社した理由は、佐野社長とお話した時に大きく成長する会社と感じたので入社しました。
ファッズだからできた経験とは違うかもしれませんが、名古屋の久屋大通りと東京の虎の門ヒルズにお店を出店させて頂けたことはとても良いことでした。たくさんのお客様にご来店して頂ける機会が増えましたし、お店の名前がより多くの人の知って頂けるようになりお店の発展につながっていると感じます。

この仕事で成長できたことは?

目標を持ちそれに向かうということです。
目標がないと何をどうしてよいかわからない。目標をたて、そのためにはいつ、どのように何をすべきなのかを考え、どれに対して日にちを入れていくことでより具体的に物事が進めていけると思います。

成長できた理由は?

ファッズには、経営理念、行動指針、社名の意味という社員皆が目指すものがあります。
ファッズで飲食業に携わりながら仕事をしていくにおいてとても大事な事柄です。経営理念、行動指針、社名の意味を実現することが私たち、そしてファッズの成長につながります。常にこの3つを意識し実現するように心がけています。

入社してからどんな挑戦をしてきた?

入社3年目くらいに新店舗の店長を経験させて頂きました。
名古屋の久屋大通りという絶好の立地でオープンさせて頂けました。
しかし、当時コロナウィルスが流行り始めた頃でした。オープン当初はまだそれほど大きな影響はなかったですが、すぐにウィルスが広まり、お店の営業も難しい状況になりました。
そういった難しい状況も経験したことで、現在、いかなる状況にも対応していける判断能力を養えたと思います。

挑戦経験か学んだことは?今後どんなキャリアを進みたい?

日本にたくさんある飲食店の中で生き残っていくことは大変難しいことです。内部的な要因もあれば、外部的な要因もあります。社会的な要因や時代の変化にも対応しなければいけません。先述したコロナウィルスは特異な例ではありますが、いろいろな変化に柔軟に対応し、会社にとってベストな判断をすることが求められます。
今後は、業態としてさらなる店舗展開をしていきたいと思っています。ファッズの目標である『1000の街を元気にする』の達成の一端を担えるような仕事をしたいと考えています。
現在は、店舗の売り上げアップを目指すとともに。店舗拡大に向けた土台の作成も進めています。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

佐野社長です。私達社員に大きな目標を掲げて下さり、社員皆が自らその目標に向かえるように指導、または応援して下さいます。佐野社長の言動1つ1つが大変影響力を持っており、その一言で社員の皆は大きな期待や希望を持って仕事に向かうことができます。

その人から影響を受けたことは?

やはり仕事に対する取組みや姿勢に関することです。
佐野社長は、厳しさの中にも優しさがあり、何よりも社員のことを第一に考えておられます。
究極は人間愛だと思います。仕事に対しても縦と横のコミュニケーションを非常に大事にされており、社員を信じて、任せる。失敗を恐れず何事もチャレンジすることの大事さを学ばせて頂いております。

「この仲間と働けてよかった」と思える瞬間は?

やはり困難な時に助け合えるチームが本当に強いチームだと思います。
具体的な例は記載できませんが、私の担当する店舗であるトラブルが起こりました。
私達店舗のスタッフだけでは、対処できないような案件でした。
その際、本部の方たちも店舗に来て下さり一緒に解決に向けて協力して頂けました。トラブルは早急に解決することができました。このようにファッズは店舗と本部が一体となり店舗の運営を行っています。たくさんの社員の方々に支えられていることを実感し、ファッズで働くことができで良かったと感じる出来事でした。

“ファッズらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

現場の意見を取り入れて頂けること。
佐野社長自身も頻繁に店舗に臨店していらっしゃいます。常に現場で起こっている問題などにとても注意しておられます。現場のスタッフが働きやすく、なおかつお客様にとってプラスになることであれば、どんどん意見を通すことができますし、会社からの決定もスピーディーですので決まったことがすぐに実行できる会社であると思います。

働きがいや成長、働きやすさにどのように繋がっているか?

課題の提案、決定、実行には時間がかかることが多く、実行までのその間も現場では問題などが起き続けていることがあります。しかし、ファッズではそこをスピード感を持って対応しているので問題解決も早く、それはイコール店舗運営を円滑に進めることになり、お客様の満足感が上がると思います。
その辺りは社員の働きやすさに繋がっていると感じます。

入社後、ギャップを感じるのはどんなところ?

20代や30代前半の若い社員がが役職に就いたりしていることが、前職ではあまりなかったので驚きでした。
店舗数がどんどん増えていることで会社の知名度が上がっています。よりファッズで働けていることに誇りと自信を持って働けますし、ファッズが飲食業界をもっと盛り上げていこうという雰囲気で社員皆が働けていると思います。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ77

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社SKBの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仕事の原動力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス・ここで活躍するには

口コミ投稿日 : 2025.09.10

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分の作業だけでなく、チーム全体の進行を意識して動けたときに、この仕事をしていて良かったと思います。
定例ミーティングで課題を共有して解決策を一緒に考え、私が考えた策で解決した時にはチーム全体に貢献できた実感があり、特にやりがいを感じました。

そのために努力・工夫したことは?

チームのメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、円滑な連携を図ることです。また、自分の視野を広げるために他チームの方々とも意見交換を行い、どのように課題解決をしているのかを学ぶよう努めています。こうした取り組みによって得られた気づきを自身の業務に活かし、より良い成果につなげられるよう努力しています。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

自身の成長を実感できることです。
入社してから現在まで、多角的な視点やスキルを身につけることができました。その積み重ねが自己の成長へとつながり、意欲を高めています。今後も経験を通じて学びを深め、成長を続けていきたいと考えています。

そのきっかけ・理由は?

入社当初は、自分に割り当てられた作業をこなすことに精一杯でしたが、経験を積む中で次第にチーム全体の流れを意識できるようになりました。現在では、自ら必要な作業を考えて主体的に動くことを心がけており、その結果、上司から「助かった」と感謝の言葉をいただける場面も増えました。これらの経験を通じて、自分自身の成長を実感とともに、さらに広い視野を持てるようにしていきたいと考えています。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

私が魅力に感じているのは、他のプロジェクトに携わる方々とも交流できる機会が用意されていて、気軽に相談できる相手を見つけやすい点です。こうした風通しの良さが、自分自身の成長や働きやすさにつながっていると実感しています。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

他のプロジェクトの方ともお話しすることで自分にない考え方を知ることが出来、自分の業務に活かせていると感じています。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

有給休暇が取りやすい環境です。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

有給休暇のおかげで、休日に遠出もしやすくリフレッシュしやすいです。そのため、仕事とプライベートの区切りもつけることができるので気持ちを切り替えて業務に取り組めています。

この会社での活躍条件は?

コミュニケーション能力と成長意欲が必要だと考えます。
コミュニケーション能力があることで、周囲と協力しながら成果を出すことができます。
また、成長意欲があれば新しいことや難しいことに対しても前向きに捉えることができ、仕事に活かせると考えています。

身に着けるためにした努力は?

業務だけの話だけでなく、プライベートな話もすることでお互いの信頼関係を築き、コミュニケーションを取りやすい環境づくりを心がけています。
働く魅力・辞めなかった理由

口コミ投稿日 : 2025.09.09

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

上司から良い評価をいただいたり、お客様から感謝された物事が私自身やりきったと自信を持って言えた時に良かった!と思います。

そのために努力・工夫したことは?

主体的に動くということを意識しています。

辞めようと思ったことは?

思ったように受け答えできなかったり、業務についての理解度が追い付かなかった時は、向いてないので辞めようと思いました。

なぜ踏ん張れた?

ある1個の案件がきっかけで、自身の理解度が進み、上司から評価されるようになったので踏みとどまりました。

業種個人営業

現職社員の口コミ307

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社富士薬品の現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.05

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

商品知識が豊富でお客様の立場に応じた魅力的な商品提案ができ、活力があり前向きで常に率先垂範をして道を示してくれる人物。

その人から影響を受けたことは?

商品知識や会話の構成の組み立て方など、自身の営業をより良くしてくれている。
入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.10

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

富士薬品の配置薬営業を選んだ理由は?

人の役に立つ仕事であり、お客様から直接感謝される事のできる仕事。

実際に働いて感じる富士薬品ならではの魅力は?

人とのつながり、ご家族にも話せないようなお話も相談してもらえた。

業種運輸サービス、配送、倉庫系

現職社員の口コミ296

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ASKUL LOGIST株式会社(アスクルロジスト) 上尾物流センターの現職社員の口コミ・評判
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.09.12

回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 契約社員

「ありがたい」と感じる制度やサポートは?

食堂でできたての定食、カレー、麺が食べられる 
水はもちろん、休憩室で無料のコーヒーが飲め、暑い日はペットボトル飲料が配布される
ロッカーも広々で、空気がきれい
トイレも清潔で気持ちが良い
エントランスや屋内に植物があり、癒される
働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.09.01

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | パート・アルバイト

センターの「働きやすさ」に関する制度や仕組みは?

勤務時間や週の出勤日数を選択できる点

業種広告宣伝、PR、広報・IR

現職社員の口コミ1779

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社リソースクリエイションの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.07.31

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

会社独自の福利厚生が整っている部分。
女性ならではの体調不良においても理解があり、意見があった際すぐに女性管理職だけでMTG→実際に生理休暇を取り入れています。
スピード感を意識する点は仕事をする上で重要ですが、社員のために福利厚生を実装する点においてもスピード感をもって動く姿勢に感動しました。
仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2024.08.01

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

お客様や仲間を感動させたエピソードは?

【お客様】
他企業でも長い間苦労しており、求人は出しているが採用が出来ていない状況が続いていました。これまで通りの原稿では難しく、待遇面の改善や面接方法について提案し求人内容を変更しました。その後、採用が出来て下記のメールをいただいた時には、感動を与えられたと思います。

「長きに渡り、色々苦労してきましたが、
本当〜〜〜に、ありがとうございます!!!!!!!!」
ページトップボタン