
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ の現職社員の口コミ・評判
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 236件
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズは、ネットワークやクラウドといったITインフラと製造業向けのソフトウェア開発における高い技術力を強みとするIT企業。
様々な業界のお客様に寄り添った、上流から下流にわたる幅広いITサービスを提供している。
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 236件
リンクをクリップボードにコピーしました
更新日:2025.07.25
※このページでは、株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.06.27~2025.07.19)
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズの現職社員の口コミ・評判 口コミ頻出キーワード
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズの現職社員の口コミ・評判 今ここにいる理由
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズの現職社員の口コミ・評判 回答者データ
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズの現職社員の口コミ・評判 口コミ一覧
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.02
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
私が「この仕事をやっていて良かった!」と実感するのは、自分の関わった業務が実際に形になり、先輩方から感謝の言葉をいただけたときです。
入社して1年もたたず、まだ分からないことも多い中で、自分の成長や貢献を実感できた瞬間は、大きなやりがいにつながりました。
特に印象的だったのは、初めて一からテストケースの洗い出し~テストを一人で行ったときの経験です。最初は右も左も分からず、不安な気持ちの方が大きかったのですが、上司や先輩のサポートを受けながら、地道にタスクをこなしていきました。
プロジェクトが無事に完了した際、一緒のプロジェクトで仕事をしていた先輩から、「成長してるね」「助かった」と声をかけてもらえたときは、本当に嬉しく、自信にもつながりました。この経験がきっかけで、今では自ら積極的に業務に関わる姿勢を持てるようになったと思います。
まだまだ学ぶことは多いですが、自分の努力が誰かの役に立ち、周囲に良い影響を与えられたと感じたとき、この仕事を選んで良かったと思います。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
やりがいを感じられるようになった背景には、自分なりの努力や工夫の積み重ねがあります。特に意識して取り組んでいるのは、「分からないことを放置しないこと」と「自分から一歩踏み出す姿勢」を持つことです。
入社当初は業務知識も浅く、会話の中に出てくる専門用語すら理解できずに戸惑うことも多くありました。そんな中で私がまず心がけたのは、分からないことを恥ずかしがらずに素直に聞くことでした。先輩方は皆さん忙しい中でも丁寧に教えてくださるので、質問する前には自分なりに調べ、考えた上で「ここまでは分かっていて、ここが分からない」と明確に伝えるように工夫しました。
また、単に指示を待つだけではなく、「この資料はなぜこの形式なのか」「もっとこうしたら分かりやすくなるのでは?」と、自分から考えて提案するようにしています。最初は遠慮していましたが、小さな改善でも「やってみて」と任せてもらえることが増え、それが自信につながりました。
さらに、日報や週報を書く際には、ただ業務内容を報告するだけでなく、気づきや反省、次に活かしたい点なども書き残すようにしています。こうした小さな積み重ねが、自分の成長実感や、やりがいを得るきっかけになっていると感じています。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分が関わったプロジェクトが無事に成功し、お客様の業務が円滑に進んでいると実感できる瞬間です。直接お客様から感謝の言葉をいただく機会は少ないですが、チームの先輩や上司から「今回の対応が良かった」「お客様からも評価されている」というフィードバックをもらえた時は大きな励みになります。たとえば、セキュリティ対策のプロジェクトでトラブルを未然に防ぐための改善提案を行い、チーム全体で対応した結果、問題なく運用できたことがありました。その時、自分の仕事が着実に成果に結びついていると実感し、やりがいを感じました。こうした間接的な評価や、目に見えない成果を積み重ねることが、この仕事の魅力だと思っています。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 仕事で指摘を受けた際には必ず振り返りを行い、同じミスを繰り返さないように工夫しています。具体的には、指摘された内容を資料にまとめて、自分なりに原因を考え、次回はどうすれば改善できるかを考える習慣をつけています。また、チーム内では報告・連絡・相談をしっかり行い、問題が大きくなる前に共有することを心掛けています。こうした取り組みを通じて、少しずつ信頼を積み重ね、プロジェクトのスムーズな進行に貢献できるよう努めています。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.05
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
お客様から依頼を受けた際に、依頼内容よりも効率良い内容を提案できた時です。「より良いサービス提供に貢献できた。」ととてもやり甲斐を感じられます。
納期がある中で試行錯誤し、提案するのはとても大変ですが、サービス品質を高められるよう日々精進しています。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
依頼を受けた後、検証機を使って実際に設定したとき、想定している挙動をするか必ず確認しています。
また、新しい知識を学ぶため資格試験の勉強やお客様とのコミュニケーションの機会を大切にしています
。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.07
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
お客様から感謝のお言葉をいただいたときに、この仕事に携わっていて本当によかったと感じます。特に、自分の関わったプロジェクトに対して「〇〇さんのおかげで無事に終えることができました」や「〇〇さんがリードしてくださったおかげで助かりました」といったお声を頂戴した際には、自分の働きが認められたと実感し、大きなやりがいを感じます。
また、お客様とのコミュニケーションを大切にし、ご要望に対してできる限り親身に寄り添い、誠意を持って対応する中で信頼関係が築かれていくことにも、仕事の意義を深く感じます。そうしたひとつひとつの積み重ねが、自分の存在意義を確認できる瞬間でもあり、この仕事を続けていくうえでの大きな原動力となっています。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
お客様からの信頼を得て、やりがいを感じられる仕事をするために、日頃からお客様とのコミュニケーションを大切にしております。特に、打ち合わせやご相談の際には、事前に議題や想定されるご質問を整理し、あらかじめ回答を準備しておくよう努めています。そうすることで、専門知識や情報の豊富さをお伝えでき、「この人になら任せられる」と感じていただけるような信頼関係の構築を意識しています。
また、言葉だけのやり取りにとどまらず、構成図や表などの視覚的な資料を用いることで、お客様と同じイメージを共有できるよう心がけています。これにより、認識のずれを防ぎ、手戻りの発生やコミュニケーション不足による課題を未然に防ぐことができると考えております。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.09
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間よりも「この職場でよかった!」と思う機会の方が多いと感じます。何をして働くかも重要だと思いますが、誰とどんな環境で働くかは同じくらい重要であると思います。そういった面で、この会社は他の人に良いと胸を張って言えるくらいには素敵な会社だと思っています。お客様から直接感謝のお言葉をいただきにくい仕事ではあるものの、少しずつ大きな案件に携わらせていただくことで、自分のレベルが上がっていると実感できます。また、周囲の方が頑張りをしっかり見てくれているので、自分の頑張りが認められることでモチベーションにもなります。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
仕事上、知識がなければできることが少ないため、わからないことや業務に関わる内容を勉強したり、有識者に聞いたりすることを心掛けています。
そうすることで、自分のできることが増えていき、少しずつ大きな案件に携わらせていただけるようになることがモチベーションにつながっていると思います。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.02
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
この会社で働く中で、特に成長を実感しているのは「仕事に対する主体性」と「コミュニケーション力」です。入社当初は右も左も分からず、指示を待って行動することが多かったのですが、今では自分で考えて動く力がついてきたと感じています。
最初は、言われたことを正確にこなすことに必死でしたが、徐々に業務全体の流れが見えてくるようになり、「なぜこの作業が必要なのか」「もっと効率的に進めるにはどうすればいいか」といった視点を持つようになりました。あるとき、自分が作成した資料の分かりづらさに気づき、上司に相談しながらフォーマットを改善したことがあります。
また、報連相のタイミングや相手に応じた伝え方にも意識を向けるようになり、以前よりも相手に伝わりやすい言葉を選べるようになったと感じています。
このように、日々の業務の中で自然と「考えて動く力」「相手目線での対応力」が身についてきたことが、自分の成長につながっていると思います。
-
成長できた理由は?
-
自分自身の努力だけでなく、会社の風土や上司・先輩方のサポートが大きかったと感じています。特に「質問しやすい雰囲気」「挑戦を後押ししてくれる文化」が、自分の成長を後押ししてくれた要因です。
入社当初は、知識も経験も不足しており、分からないことだらけでした。そんな中でも、上司や先輩方は「困ったことがあれば何でも聞いてね」と常に声をかけてくれました。実際に業務中に戸惑うことがあった際も、忙しい中でも丁寧に説明してくださり、「まずはやってみよう」という前向きな姿勢を尊重してくれたことが印象に残っています。
一方で、私自身も受け身にならないよう意識し、「この仕事の目的は?」「なぜこのやり方なのか?」と自分で考える習慣をつけるよう努めました。分からないことはまず自分で調べ、それでも分からない場合は自分の考えを添えて質問するようにしています。こうした積み重ねが、周囲からの信頼にもつながり、少しずつ任される業務も増えてきました。
また、定期的な1on1面談やフィードバックの機会があることで、自分の課題や改善点を客観的に把握でき、それが次の成長への行動につながっています。こうした「育てる姿勢」が根づいた職場環境だからこそ、自分も前向きに努力し続けることができたと思います。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.02
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
私が成長したところは「積極性」と「コミュニケーション力」です。
個人的な考えではありますが、コミュニケーション力とは、話が上手であることではなく、相手のニーズや考えを引き出し、くみ取る力だと考えています。
入社後、配属先の先輩や上司、部長と日々会話を重ねる中で、多くの大切なことを教えていただき、それらを実践していくうちに、自身のコミュニケーション力と積極性が大きく成長したと感じています。
とはいえ、まだ入社当初と比べての成長に過ぎませんので、今後もさらに成長し、会社に貢献できる人財になれるよう努力していきたいと考えています。
-
成長できた理由は?
-
疑問に感じたことを質問した際、OJT担当の先輩がその理由や背景を丁寧に説明してくださり、「なぜそれが必要なのか」「どうすれば良いのか」を具体的に教えてくださいました。
また、直属の上司や部長も、私が「どうすれば成長できるか」と自分なりの考えを伝えた際に、さらに成長するために必要な視点や行動についてプラスαのアドバイスをくださり、成長のヒントやチャンスを与えてくださいました。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
問題解決力とコミュニケーション力が大きく伸びたことです。入社当初は技術的な知識も浅く、わからないことが多く戸惑うこともありました。しかし、実際の業務を通じて、課題に直面したときに自分で情報を調べたり、先輩に相談したりして解決策を見つける力が身についてきました。
また、チームやお客様と円滑に連携するために、報告・連絡・相談を積極的に行うことでコミュニケーションの重要性を実感し、相手の意図を正しく理解し伝える力も成長しました。こうした経験を重ねることで、自信を持って仕事に取り組めるようになり、プロジェクトの成功にも貢献できるようになったと感じています。
-
成長できた理由は?
-
先輩社員や上司のサポートが手厚く、質問や相談がしやすい環境が整っていることが大きいと感じています。入社当初わからないことが多くても、気軽に聞ける雰囲気があったため、自分の疑問をそのままにせず解決できました。
また、自分でもミスや指摘を受けた際には必ず振り返りを行い、次に同じ失敗をしないように努めました。さらに、チームでの情報共有やコミュニケーションが活発で、仕事の進め方や考え方を学べる機会が多かったことも成長につながったと思います。このような環境と自身の努力が合わさって、問題解決力やコミュニケーション力の向上を実現できたと考えています。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.06
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 会社で成長したと感じている点は、「技術力の向上」です。入社当初は基本的なネットワークの知識や設定に不安がありましたが、研修を経て実際の設計や運用に携わる中で、より複雑なネットワーク構成を理解し、対応できるようになりました。
-
成長できた理由は?
- 入社してからの社内研修が非常に充実していたため、基礎をしっかり身につけることができました。そのおかげで、現場での業務に取り組む際には応用的な知識や技術の習得に十分な時間を割くことができ、効率よく成長を図ることができました。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.07
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
未経験から入社しましたが、まずは「学ぶ姿勢」が身についたことです。未経験で入社したこともあり、インフラに関する基礎知識を習得するため、入社後の研修に積極的に取り組みました。また、より知識の幅を広げるために資格取得にも励みました。自身のスキルを高めるために、日々学び続ける姿勢が身についたと感じています。
また、マネジメント力も少しずつ成長できていると感じています。業務を円滑に進めるためにチームメンバーとのコミュニケーションを大切にし、タスク管理や状況に応じたタスクの分担など、リーダーとしての役割を意識して取り組むようになりました。
-
成長できた理由は?
-
成長できた背景には、周囲のサポートの存在が大きかったと感じています。入社してからの2年間は先輩社員がメンターとしてついてくださり、日々の業務について気軽に相談できる環境が整っていました。また、上司とも定期的に面談の機会があり、業務の進め方や自身の成長に関するアドバイスをいただけたことも、スキル向上につながったと感じています。
資格取得に関しては、会社の資格取得支援制度を活用できたことが大きな後押しとなりました。受験料の補助などの制度が整っていたため、積極的に挑戦することができました。
さらに、マネジメント面の成長については、リーダーという役割を任せてもらえたことが大きな転機でした。チームをまとめる中で自分に足りないスキルが明確になり、社内で導入されているeラーニングを活用しながら必要な知識を補い、実務を通じて成長を実感することができました。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズの 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.02
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
-
私が社内で尊敬している人は、入社当初から私の教育担当をしてくださっている先輩です。仕事のスキル面だけでなく、人としての在り方、仕事への向き合い方など、さまざまな面で学ばせていただいており、「この人に出会えてよかった」と心から思っています。
その先輩は、いつも冷静で視野が広く、どんなに忙しい状況でも周囲への気配りを欠かしません。チーム全体の状況を把握しながら、自分の業務もしっかりと進め、さらに後輩である私にも丁寧に声をかけてくださる姿勢には、本当に頭が下がります。ミスやトラブルがあったときも、決して感情的にならず、まずは原因を一緒に分析して、「次にどうすればいいか」を前向きに考えるよう導いてくれます。
私自身、入社して間もない頃にミスをしてしまい落ち込んだことがありましたが、その時に「誰にでもあることだよ。大切なのは同じことを繰り返さないこと」と声をかけてもらい、心が救われたのを今でも覚えています。以来、その言葉を胸に、失敗を恐れすぎず、チャレンジする姿勢を大切にするようになりました。
先輩のように、周囲に安心感を与えつつ成果を出せる人になりたいと強く思っています。これからもその背中を追いながら、少しでも近づけるよう努力していきたいです。
-
その人から影響を受けたことは?
-
尊敬している先輩から私が受けた影響は、「仕事に対する姿勢」と「人との関わり方」の両面にわたります。特に、物事をポジティブに捉え、常に冷静に対応する姿勢は、私自身の考え方や行動に大きな変化をもたらしてくれました。
入社当初、私は少しの失敗でも「迷惑をかけてしまった」と落ち込んでしまうタイプでした。しかし、その先輩はミスを責めるのではなく、「ミスは誰にでもある。その後どう動くかが大事だよ」と、前向きにリカバリーする力の大切さを教えてくれました。それ以来、私は失敗を必要以上に恐れず、「次にどう活かすか」を意識して行動するようになりました。
また、先輩のコミュニケーションの取り方からも学ぶことが多くあります。どんなに忙しいときでも相手の話に耳を傾け、「まずは受け止める」姿勢を崩さない点は、私自身が後輩やお客様と接する際の大きな参考になっています。相手の立場に立って考えることの大切さ、言葉の選び方ひとつで印象が変わることなど、日々のやり取りの中で自然と学ばせていただいています。
このように、先輩の存在は、私にとって技術的な成長以上に「社会人としてどうあるべきか」を教えてくれる大切なロールモデルです。今後は、私自身も誰かにとってそう思ってもらえるような存在を目指していきたいと思っています。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
-
常に前向きで丁寧に指導してくれる先輩です。この方は忙しい中でも、わからないことを質問すると親身になってわかりやすく教えてくれます。自分のミスを責めるのではなく、どうすれば改善できるかを一緒に考えてくれる姿勢にとても励まされました。
また、技術力だけでなくコミュニケーション力も高く、チーム全体をまとめる力があるため、自然と信頼が集まっています。この先輩に出会えたことで、自分も成長したいという意欲が強まり、仕事に対する姿勢が大きく変わりました。こうした人と一緒に働ける環境があることをとてもありがたく思っています。
-
その人から影響を受けたことは?
- 仕事に対する姿勢や考え方で大きな影響を受けています。失敗しても前向きに改善策を考える習慣が身につきました。また、忙しい中でも丁寧にコミュニケーションをとる姿勢を見習い、私も報告・連絡・相談を欠かさず行うようになりました。これにより、チーム内での信頼関係が深まり、自分の意見も伝えやすくなりました。さらに、技術だけでなく人間的にも成長できる環境づくりの大切さを実感し、仕事へのモチベーションが高まりました。こうした影響のおかげで、より積極的に挑戦し続ける姿勢を持てるようになりました。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.07
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
-
私が尊敬しているのは、自身が所属している部の部長です。
部長は常に高い視座を持っておられ、メンバーへのご指摘は、納得感があると同時に、それぞれのメンバーに対する期待が込められた内容になっており、私たちの成長を促してくださっています。また、常にお客様のご要望に応えることを最優先に考えられており、目標(ゴール)を的確に定め、限られた時間の中で最大限の成果を出すことを常に意識されています。
さらに、調査においてもマニュアルを説明できるレベルまで丁寧に読み込まれ、周囲のリソースを最大限に活用されるなど、事前準備に抜かりがなく、高いプロ意識を持って取り組まれている姿勢に、日々学ばせていただいています。
-
その人から影響を受けたことは?
-
部長の姿勢や考え方に触れ、私自身も仕事に対する意識を見直すようになりました。もちろん、部長のように働くことが理想ではありますが、人それぞれに向き・不向きがあると感じており、まずは自分なりの仕事の進め方や「型」を見つけることを意識しています。
また、他のメンバーやお客様からどのように見られたいかを常に意識し、その理想の姿に近づけるよう日々行動しています。業務においても、案件全体や各タスクについて、開始からゴールまでをツリー構造で整理するなど、常に次の工程を見越しながら、最終的な目的を見失わず、想像力を持って取り組むよう心掛けています。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.07
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 入社当時にメンターをしてくださった先輩社員の方はとても尊敬できる存在で、出会えて本当によかったと思っています。どんなに小さい事でも親身になって話を聞いてくださり、良いところはしっかりと褒めてくれたうえで、改善すべき点や今後のアドバイスも的確に伝えてくださいました。人としての信頼感や温かさを感じ、私もこのような先輩になりたいと強く思いました。
-
その人から影響を受けたことは?
-
その先輩からは、社内の人との交流を大切にする姿勢や、人をよく観察して行動する姿を見て、私自身も意識するようになりました。
社内での交流を増やすことで、技術面や業務に関する相談がしやすくなり、仕事をスムーズに進められるようになったと思います。また、人をよく見るようになったことで、自分の手が空いているときには他のメンバーの業務を引き受けたり、相手の発言の真意を考えながら対応するなど、チーム全体の動きを意識して行動できるようになりました。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.09
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
-
自分のささやかな成長を褒めてくれる上司に出会えてよかったと思っています。そういった方が1人ではなく複数人いて、だからこそ目標に向けて挑戦し続けるモチベーションを保つことができていると思っています。
このご時世、褒められることが減り、大きなことをなさなければ誰かに気づいてもらいにくいと感じる私にとって、小さな変化でも頑張ったことをしっかり見てくれている、認めてくれているという人がいる環境を作ってくれて、その方々のおかげでモチベーションを常に高く維持できてると思います。
-
その人から影響を受けたことは?
-
良い上司の方々のおかげで常にポジティブなマインドで仕事をできていると思います。何を仕事にして働くかは大事なことだと思いますが、それと同じくらい誰と働くかも重要だと思います。もちろん全員が全員そうではないかもしれませんが、一緒に働いていて楽しいであったり、お互いを高め合える関係性を築くことのできる人が多いと感じます。
働いていく中で毎日ポジティブな人間は少ないと思っていて、大抵の人は物事をポジティブに受け取れる日もあれば、ネガティブに受け取ってしまう日もあると思います。そういったモチベーションの部分はどうしようもない部分ですが、周囲の人や環境で多少変えることはできると思っていて、私はそういった周囲の人や環境のおかげで、仕事に対してポジティブに向き合えていると思います。
だからこそ、自分もそう周囲から思われるような人間でありたいと心がけるようになりました。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズの 「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.01
-
回答者 : システムエンジニア
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
-
チームにもよると思いますがチームとして案件に取り組むことが好きな人はコミュニケーションがとりやすい環境なのではないかと思います。コミュニケーションを常にとりたい方などは合ってる会社だと思います。
また、所属部門の変化など小さい変化が多いため、そのような変化を楽しめる方は合っていると思います。
-
合わない人はどんな人?
-
現状ですが管理者やリーダー層が少ないためそのポジションになりたくない人は合わないと思います。
また、何年も同じ業務内容を続けたい方などは自分から希望しない限りは難しいと思います。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.07.02
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
-
私が実際に働いてみて感じるのは、この会社は「主体性を持って行動できる人」や「素直に学び続けられる人」にとって、とても良い環境だということです。特に新卒として入社した自分にとっては、「挑戦する人を歓迎する文化」や「成長を支えてくれる人たちの存在」が、自分の前向きな姿勢を自然に引き出してくれました。
この会社では、年次や経験に関係なく、「やってみたい」と手を挙げればチャンスを与えてもらえます。実際、周りの先輩で自ら手を上げ昇格している方がいます。
また、わからないことや困ったことがあれば、先輩や上司にすぐに相談できる雰囲気があり、「学ぶ姿勢」を大切にしている人にはとても働きやすい環境です。自分から動く意欲があれば、しっかりと応えてくれる会社だと感じています。
-
合わない人はどんな人?
- 逆に言えば、指示を待つだけで受け身の姿勢が強い人には、少し物足りなく感じるかもしれません。ただ、自分の成長を大切にしたい、経験を通して学びたいという思いがある人にとっては、非常に良い環境が整っていると思います。私自身も、この会社に入って、自分から動くことの大切さを実感できたのは、大きな収穫でした。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.07.02
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
-
積極的に自ら挑戦する姿勢を持つ人には、とても合っている会社だと思います。
また、単に「やりたい」と手を挙げるだけでなく、「どうすればそれを実現できるか」と具体的に考え、行動に移せる人であれば、さらに活躍できる環境だと感じます。
当社は、主体的に手を挙げる人に対して前向きに応えてくれる風土があり、そうした行動にチャンスを与えてくれる環境が整っています。
繰り返しになりますが、加えて、指示や方針の背景にある意図を読み取り、「なぜこの判断なのか」「どういう目的でこの指示が出されているのか」といった視点を持てる人が入社すれば、よりよい影響を会社にもたらしてくれると思います。
-
合わない人はどんな人?
-
先ほど述べた内容とは反対になりますが、主体的ではなく、受け身な姿勢になりがちな方には、あまりお勧めできない環境かもしれません。
当社では、自ら手を挙げて行動する人に対しては、会社側も前向きにサポートし、挑戦の機会を与えてくれる風土があります。
しかし、指示を待つだけの姿勢では、なかなかチャンスは巡ってきませんし、たとえチャンスが訪れたとしても、それを活かしきれない可能性があります。
だからこそ、「自分で考えて動く力」「自ら機会を掴みにいく姿勢」が求められる職場だと感じています。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
-
成長意欲が高い方やチームワークを大切にする方にとって特に良い会社だと思います。先輩や上司が積極的にサポートしてくれる環境が整っており、自分から学ぼうとする姿勢があれば成長できる機会が豊富にあるからです。
また、技術的なスキルだけでなく、コミュニケーションや問題解決力も重視しているため、チームで協力しながら課題に取り組める人が活躍しやすい職場です。さらに、ミスや課題に対して前向きに改善しようとする姿勢が周りでも多く、失敗を恐れず挑戦し続けられる環境であることも大きな魅力です。
-
合わない人はどんな人?
-
コミュニケーションを避けてしまいがちの方には、あまり向いていないと思います。わからないことをそのままにせず、調べたり、人に聞いたりする行動がとても大切です。
また、チームで動く場面が多いため、コミュニケーションをとらずに自己完結しようとする人や、報告・連絡・相談をしない人は、プロジェクトの進行に支障が出てしまう可能性があります。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.07.07
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
-
この会社は、会社全体をより良くするために何ができるかを共に考え、主体的に行動できる方や、自己成長に対して前向きにチャレンジできる方にとって、非常に良い環境だと思います。
自身や自分が所属しているチームだけでなく、会社全体を見渡し、良い雰囲気や前向きな姿勢を周囲に広げていこうとする姿勢が求められる場面も多くあります。また、社員一人ひとりの成長が、結果として会社の成長につながるという考えが根づいているため、自身の成長を楽しみながら追求できる方にとっては、大きなやりがいや裁量、そして自身の存在意義を見出せる職場だと思っています。
-
合わない人はどんな人?
- 一方で、あまりこの会社に向いていないと感じるのは、周囲とのコミュニケーションを重視せず、すべてを独自の判断で進めようとする方や、自ら努力する姿勢を持たずに、物事の責任を他人に委ねてしまう方です。また、周囲の助言に耳を傾けず、決められたルールを守れないような方にとっては、働きにくい環境かもしれません。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズの 「福利厚生・待遇」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.02
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
-
私が働いているこの会社ならではの福利厚生や待遇面で特に魅力を感じるのは、「社員の成長と働きやすさを両立させるためのサポート制度」が充実している点です。
まず、自己啓発やスキルアップを積極的に支援するために、資格取得支援制度や外部研修への参加補助が充実しています。私は入社後、業務に必要な資格を取得する際に会社のサポートを受けることができ、費用面の負担が軽減されたことで安心して学習に集中できました。このような制度があることで、社員一人ひとりの成長を会社全体で後押ししていると感じます。
また、働きやすさの面ではフレックスタイム制度やリモートワーク制度が導入されており、プライベートと仕事のバランスを取りやすい環境が整っています。特に、私は時々フレックスを利用していますが、個人的に自分のパフォーマンスが高い時間帯に合わせて働けるため、重要な資料作成や集中力を要するタスクに取り組む時間を自分で調整できています。結果として、時間内に質の高いアウトプットが出せるようになりました。
さらに、社内イベントや交流会が定期的に開催されていることも特徴的です。部署を超えたコミュニケーションの機会が多く、仕事だけでなく人間関係も築きやすい雰囲気があります。
-
仕事と生活への良い影響は?
- こうした制度や環境が整っていることで、社員が安心して長く働き続けられる会社だと感じています。福利厚生の充実は、働きやすさや成長機会の提供という両面から、私にとって大きな魅力の一つです。
-
クレスコ・デジタルテクノロジーズならではのスキルアップ体制は?
-
私のスキルアップに大きく役立っている制度は、「資格取得奨励制度」と「定期的な研修・勉強会の実施」、そして「上司や先輩との1on1面談体制」です。
まず、資格取得奨励制度では、業務に関連する資格を取得する際に、受験料や教材費を会社が一部または全額負担してくれます。私は業界未経験だったため、入社してからこの制度を活用し、まずは仕事で必要な専門知識を深めるためにITパスポート資格の取得に挑戦しました。経済的な負担が軽減されたことで、安心して学習に集中でき、無事合格することができました。
また、会社では定期的に研修や勉強会が開催され、最新の業界知識やスキルを学ぶ機会が豊富にあります。例えば、最近参加したパワーオートメイト研修では、新しいツールの使い方やノウハウを体系的に学ぶことができ、日々の業務にすぐに活かせました。研修後は先輩に質問しやすい環境も整っているため、疑問点をそのままにせず理解を深められるのもありがたいです。
さらに、上司との1on1面談では、自分の強みや課題を客観的にフィードバックしてもらい、具体的な成長プランを立てることができます。私の場合、「ここを伸ばしていこう」と示してもらったポイントを意識して取り組むことで、実践的なスキルアップを実感しています。
このように、多様な制度やサポート体制が連携し、私の成長をしっかり支えてくれているため、日々前向きにスキルアップに励むことができています。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.07.02
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
-
今年から資格手当や長時間通勤手当が新たに支給されるようになりましたが、基本的には他の手当は設けておりません。
その理由は、他の手当をすべて基本給にまとめることで、社員全員がより多くの利益を得られるようにするという方針によるものです。
ご存知の通り賞与や残業代の計算時には基本給が基準となるため、基本給が高いからこそ、結果として比較的高い待遇になっていると考えています。
また、福利厚生も充実しており、個人的に嬉しいのは、映画を割安で鑑賞できるサービスがあることや、健康増進を目的としたアプリの利用です。
このアプリでは毎日運動の記録を付けるとポイントが貯まり、そのポイントを景品と交換できる仕組みになっています。
-
仕事と生活への良い影響は?
-
働く上でのモチベーションアップや私生活の充実が重要だと考えています。
当社では、社員が高いモチベーションを維持して働けるよう、多くの制度が充実しています。
また、生活面においても、社員が健康でいられるよう支援する制度が整っており、安心して働ける環境が整っています。
制度を導入する際には、社内掲示板に理由や背景が詳しく掲載されているため、制度の目的や意図が分かりやすく、納得して利用できる点も魅力の一つです。
-
クレスコ・デジタルテクノロジーズならではのスキルアップ体制は?
-
<資格取得奨励制度>
当社では、社員のスキルアップを支援するため、資格取得奨励制度を導入しています。対象となる資格は、社内で定められた戦略技術資格に限定されていますが、以下のような支援が受けられます。
教材費の補助:資格取得に必要な教材費の一部(上限あり)を補助します。
受験費用の負担:
・初回の受験費用は全額負担。
・2回目以降の受験費用は半額負担。
これにより、社員は積極的に資格取得に挑戦できる環境が整っています。
<キャリアアップの機会>
また、当社では、社員が自らのキャリアアップを目指す際に、積極的にサポートしています。例えば、「次はプロジェクトリーダー(PL)やプロジェクトマネージャー(PM)を担当したい」と上長に意欲を伝えることで、タイミングにもよりますが、挑戦の機会を得ることができます。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
-
社員が働きやすく、プライベートも大切にできる環境づくりに力を入れています。スーパーフルフレックス制度というコアタイムなしの自由な働き方があり、働き方によっては週休3日制も取り入れられるため、自分のライフスタイルに合わせて働けるのが魅力です。
また、毎月第3水曜日にはFFデー、各部門でも毎月FFデーがあり、みんなが早めに仕事を終えてリフレッシュできる日になっています。誕生日や結婚記念日などにはAnniversary休暇も取得することができ、大切な日をしっかりお祝いできるのも嬉しいポイントです。
-
仕事と生活への良い影響は?
- スーパーフルフレックス制度のおかげで、集中できる時間に仕事を進められ、効率が上がりました。予定がある日は少し早く仕事を終えるなど、時間に余裕が持てるようになり、心にもゆとりが生まれています。また、FFデーでは、普段より早く帰れることで、趣味の時間を大切にでき、リフレッシュすることで次の日の仕事にも前向きに取り組めます。
-
クレスコ・デジタルテクノロジーズならではのスキルアップ体制は?
-
私のスキルアップに一番役立っているのは、OJTを中心とした実践的な教育体制です。実際の業務を通じて学ぶ機会が多く、先輩社員がすぐそばでサポートしてくれる環境が整っています。特に入社1〜2年目の頃は、右も左も分からない状態でしたが、先輩が丁寧にフォローしてくれたことで安心して業務に取り組むことができました。
ただ手順を教えるのではなく、なぜそうするのかといった背景まで教えてもらえるので、表面的な理解ではなく、応用力や考える力が身についたと感じています。また、業務後に声をかけていただいたり、改善点を一緒に振り返ってもらえたことも、成長の大きなきっかけになりました。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.07.07
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
-
当社ならではの制度として、全社員が社長と直接面談する機会が設けられている点が挙げられます。社員一人ひとりの意見を大切にし、会社をより良くするための取り組みに積極的に反映されています。
その一環として、スーパーフルフレックスタイム制度の導入やオフィスカジュアルの採用など、働きやすい職場環境の整備にも力を入れており、社員の声に耳を傾けながら制度面の改善を進めている点が特徴です。
-
仕事と生活への良い影響は?
-
当社の福利厚生は、親会社と同様の制度が導入されており、映画館の割引や各種施設の優待利用など、プライベートの充実にもつながる内容が整えられています。そのおかげで、仕事と生活のバランスを保ちながら、リフレッシュする時間を確保できています。
また、資格取得に関しては、会社が受験費用を負担してくださる制度があり、自己成長を後押しする環境も整っています。さらに、一定レベル以上の資格を取得すると奨励金が支給されるなど、意欲を高めてくれる仕組みも魅力です。
その他にも、「Anniversary休暇」といった記念日を祝うための特別休暇制度や、有給休暇の取得がしやすい職場の雰囲気など、働きやすい環境が整っており、仕事のモチベーション向上にもつながっています。
-
クレスコ・デジタルテクノロジーズならではのスキルアップ体制は?
-
Anniversary休暇
資格取得奨励制度
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.07.08
-
回答者 : システムエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力は?
-
当社では数多くのコミュニティや部活動が存在しています。
というのも、社員同士の距離が近いことや会社側が社内交流を促進する動きがあり、そのおかげもあって多くのコミュニティや部活動があり、先輩/後輩、若手/ベテラン関係なく活発な交流が生まれています。
-
仕事と生活への良い影響は?
-
コミュニティや部活動に参加することで、業務では関わることがない人とも繋がりが生まれ、社内に頼れる存在が増えたと実感しています。
また、参加する日を楽しみに、日々のモチベーションがあがっているとも思っています。
-
クレスコ・デジタルテクノロジーズならではのスキルアップ体制は?
-
グループ制度の導入により、自分の立場がより明確になった気がしています。
それにより、まずはグループへ貢献できることを考え行動し、それが次に部への貢献となり、最終的には会社への貢献に繋がっていると実感することが多くあります。
-
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズの 会社概要
- 社名
- 株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ
- 事業概要
情報システムに関するコンサルティング及びソリューションサービス業務
情報システムに関する設計、開発業務
情報システムに関する運用管理、保守業務
情報システムに関する調査、分析、評価及び技術支援業務
ソフトウェア、ハードウェア及び関連機器の開発、輸出入、製造、販売及び賃貸業務
労働者派遣事業
前各号に付帯する一切の事業
- 本社所在地
- 東京都港区芝浦3-1-1 msb Tamachi 田町ステーションタワーN 20F
- 代表者
- 山元 高司
- 設立
- 1998年4月
- 資本金
- 1億円
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
入社して1年もたたず、まだ分からないことも多い中で、自分の成長や貢献を実感できた瞬間は、大きなやりがいにつながりました。
特に印象的だったのは、初めて一からテストケースの洗い出し~テストを一人で行ったときの経験です。最初は右も左も分からず、不安な気持ちの方が大きかったのですが、上司や先輩のサポートを受けながら、地道にタスクをこなしていきました。
プロジェクトが無事に完了した際、一緒のプロジェクトで仕事をしていた先輩から、「成長してるね」「助かった」と声をかけてもらえたときは、本当に嬉しく、自信にもつながりました。この経験がきっかけで、今では自ら積極的に業務に関わる姿勢を持てるようになったと思います。
まだまだ学ぶことは多いですが、自分の努力が誰かの役に立ち、周囲に良い影響を与えられたと感じたとき、この仕事を選んで良かったと思います。
そのために努力・工夫したことは?
入社当初は業務知識も浅く、会話の中に出てくる専門用語すら理解できずに戸惑うことも多くありました。そんな中で私がまず心がけたのは、分からないことを恥ずかしがらずに素直に聞くことでした。先輩方は皆さん忙しい中でも丁寧に教えてくださるので、質問する前には自分なりに調べ、考えた上で「ここまでは分かっていて、ここが分からない」と明確に伝えるように工夫しました。
また、単に指示を待つだけではなく、「この資料はなぜこの形式なのか」「もっとこうしたら分かりやすくなるのでは?」と、自分から考えて提案するようにしています。最初は遠慮していましたが、小さな改善でも「やってみて」と任せてもらえることが増え、それが自信につながりました。
さらに、日報や週報を書く際には、ただ業務内容を報告するだけでなく、気づきや反省、次に活かしたい点なども書き残すようにしています。こうした小さな積み重ねが、自分の成長実感や、やりがいを得るきっかけになっていると感じています。