メインコンテンツにスキップ

株式会社ノジマ の現職社員の口コミ・評判

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313

神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました
更新日:2025.08.30

※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)

株式会社ノジマの現職社員の口コミ・評判 口コミ頻出キーワード

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ノジマの現職社員の口コミ・評判 今ここにいる理由

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様から「あなたに対応してもらえて良かった」と笑顔で感謝された時、この仕事をしていて本当に良かったと感じます。以前、家電選びに悩む高齢のご夫婦を丁寧にサポートした際、「安心して買えた」と手を握って喜ばれたことが忘れられません。人の役に立てる瞬間にやりがいを感じます。また、故障対応で来店されたお客様が、不安そうな表情から安心した笑顔に変わった瞬間、この仕事をしていて良かったと実感します。以前、修理対応に加えて使い方のアドバイスもしたところ、「次もノジマに来るね」と言っていただけたことがあり、信頼関係を築けた喜びを感じました。
新生活を始めるお客様の家電選びをお手伝いした時、「あなたのおかげで準備がスムーズにできた」と感謝の言葉をいただいた瞬間、この仕事のやりがいを感じました。商品だけでなく安心も提供できる接客を心がけているので、お客様の笑顔が何よりの励みになります。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様が長く使う商品を一緒に選ぶので、お客様に、本当に良いと思っていただき、満足して買っていただくことができ、笑顔で帰っていただけることがこの仕事をやっていて良かったと思える瞬間です。また、アフターサービスもしっかりあるので、せっかく自分から買っていただけたならという気持ちで、ご案内できます。また、お客様がこのような商品があったらいいなと思ったり、これがほしいなと思っていたりする夢を叶える仕事でもあるので、お客様の夢が叶う場にいられること、満足して喜んでいただけることが多くあります。お客様に喜んでいただくために、どのようなお話ができるか、新しく買っていただくためにどのように不安事を聞き出し、安心して買っていただくことで、ありがとう!また困ったことがあったら相談させてほしい!と言っていただくことがこの仕事をやっていて良かったなと一番思える瞬間です。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様から直接「ありがとう」と言葉をいただいた時です。エアコンのご成約を通じてお客様の生活をより快適にできたと実感した時です。特に印象に残っているのは、真夏の暑さに困っていたご高齢のお客様への接客です。お使いの古いエアコンが故障してしまい、夜も眠れないほどとのご相談をいただきました。私はお客様のご自宅の間取りや使い方を丁寧に伺い、省エネ性や清掃機能に優れた機種をご提案しました。さらに「すぐに使いたい」という要望に合わせて、在庫と工事日程を確認し、翌日に設置できるよう段取りしました。後日、「あの時すぐに対応してくれて本当に助かった。おかげで快適に過ごせている」と感謝の言葉をいただいた時、ただ物を販売するのではなく、お客様の生活を支える大切な役割を果たしていると実感し、この仕事を選んで良かったと思いました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様の用途にぴったりの一台を選んでいただけた時です。例えば、大学進学を控えた学生さんに「レポート作成やオンライン授業で使いやすいものを」と相談され、性能と価格のバランスを考えて機種を提案しました。購入後しばらくしてから、その学生さんが再来店され、「授業でとても役立っています。安心して選べたのはあなたのおかげです」と笑顔で伝えてくださりました。また、仕事で使うパソコンを探していたお客様に、業務ソフトの動作確認や周辺機器との接続方法までサポートしたところ、「ここまで親身に説明してくれる人は初めてだ」と言って下さいました。販買は単なる商品の受け渡しではなく、お客様の生活や仕事を支える一歩に関わっているのだと実感でき、その瞬間に大きなやりがいを感じます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様からご指名いただいて接客させていただけること。名刺など積極的に渡す文化があるので、そこから自分のことを覚えていただき、「以前はありがとうございました。」などと言って貰えることは大きなやりがいに感じます。自分の説明などで「わかりやすかったです。」や「あなたで良かった。」などと言っていただけた時も非常に嬉しく思います。
フィットコンサルを謳っているので、お客様のニーズに合った商品を買っていただけることも当社ならではです。ただ無感情に販売するだけではなく、しっかり人と人の繋がりを感じる場所ではあります。その点で販売員も比較的大事にされている職場環境なので、責任は感じながらも働いている実感を覚えることができます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私がこの仕事をやっていて良かったと感じる時はお客様に笑顔で喜ばれた時です。初めにノジマで働くにはまず接客するための商品知識が必要になるので、必ず自己育成しなければならず大変です。その中で学んだ知識を活かしてお客様にコンサルティングをして買っていただき笑顔を見られるのが一番やりがいを感じます。また、ノジマは他社と比較してひとりひとりのヒトで買っていただく会社であるので、次もこのスタッフの方から商品をコンサルティングして買いたいやまた何かあったら対応よろしくお願いしますなどのお褒めの言葉をいただくととても仕事のモチベーションとなり、ノジマで働いていて良かったと感じます。今後もさらに喜ばれるようにしていきたいと感じています。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様から購入の際に「〇〇さんとお話しできてよかった」「お願いしてよかった」と言っていただいたり、後日「〇〇さんが親切にしてくれたからまた会いに行きます」とご家族やご友人に紹介していただけたことです。
個人的に一切家電製品の知識がない状態で入社したので、自身が買い物する際の商品選びの参考になるような知識も学ぶことができますし、社会人として基本的なマナーも学ぶことができます。
新入社員でもベースアップ対象で給料面もかなり良い待遇なっていますし、年に一回社員旅行も用意していただいて、かなりプライベートも充実することができました。
とても楽しい環境ですが難しいお客様対応の際に深く悩むこともあり、その時に黙って寄り添ってくれる方やずっと話を聞いてくれる方が近くにいる時はすごく助かりました。職業柄、人と話したり話を聞くのが好きな方が多いので悩み相談を持ちかけた時に落ち着くまで支えてくれる方がとても多く助かっています。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

やっていて良かったことはお客様との信頼関係を築くことができたときです。
初めてエアコンの接客を本格的に行って複数台エアコンを買っていただいたお客様が、後日炊飯器を私指名で買っていただき、「先日のエアコン対応が良かったから、あなたを探しに炊飯器も買いに来ました」と言っていただいたことがとてもやりがいに感じました。
また、お客様の使用環境を聞いた上で最適な商品を提案した際に、お客様がこの機能が欲しかったと反応していただき、それが買い上げにつながってこともあります。私自身がお客様のお話を聞いて良いと思った商品がお客様と一致した上で、納得して喜んでいただけるときは、ただ商品を売るとは別に違った嬉しさを感じます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

最初は「別に買うつもりはないよ」と仰っていたお客様が自分の話を聞いて買っていただけた時。具体例を挙げると、最初は腕を組んで全くお話も弾まなかったお客様が自身とお話をする中で少しずつお客様と交友関係が生まれ本来買うつもりではなかった方が予算以上の商品を買って頂くまでに繋げられた。普段、そういった体験は身近に感じることは難しく、この仕事をしているからこそできる喜びだと思う。また、BtoBという会社対会社ではなくBtoCという会社対顧客を通じているからこそリスクもあるが他では感じられない喜びがそこには存在すると思う。就職の動機は人それぞれだが長く働くからこそ本当に自分のやりたいことを探して就職することをお勧めする。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

入社前は良い商品を買ってもらう事だけがゴールだと思っていました。ですが、ノジマに入ってお客様のお話しを伺ってニーズを聞き出し、お客様に合うと思う商品をご案内して買っていただく事がゴールだと分かりました。お客様自身も気づいていない隠れたニーズなどもあり、中々引き出すのは難しく自分には向いていないのかなと思う事もありました。ただ、私が対応したお客様から「良い買い物をした」や「これからこの商品を使うのが楽しみ」などのお言葉をいただいたり、以前に対応したお客様がわざわざお礼を言いに来てくださったり、「今度はこれが必要なんだけど案内お願いできる?」などの指名でご来店いただいたりすると自分の案内で喜んでいただけたんだと非常に嬉しく思い、この仕事をしていて良かったと感じます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

2つあります。
1つは自身の成長を実感したことです。
入社した当初は社会人としてのマナーや仕事の進め方が分からずに苦労していましたが、先輩方が根気強く指導してくださったおかげでまだ荒いところはありますが、身につけることが出来ました。
具体的には、電話対応時に他の人の要件を聞く際はヒト、コト、モノで分けるなどです。
2つ目は相手の立場で考えて行動することが多くなり、プライベートでもそれが生きたことです。
接客業のためお客さんの機微を感じ取ったり、自身の行動が相手からどういった風に捉えられるのかを考えたりなどが毎回必要になってくるため自然と相手の立場で考えて行動する機会が多くなります。したがって普段の日常生活でもそれを活かすことができ家族や友人から感謝されることが多くなりました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様から感謝の言葉や激励の声を頂いた時。ご夫婦で来店され、奥様は他量販店でよく購入されるそうですが、お客様にお話を伺いノジマの強みであるフィットコンサルを生かしお客様に合うメーカーや機種をご案内し、お客様との距離を様子を伺いつつ踏み込んだお話をしました。どうしてもサイズの関係でその日中に再来店になりましたが、無事再来店していただけて、そのままご成約しました。奥様の方からあなたの接客気に入ったからちゃんと戻ってきたと言っていただけて、お客様に対応を気に入っていただけて信頼関係を気づけたのはとても嬉しくやっていて良かったと思いました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

はじめましてのお客様と接点を持ち、どんな商品を探しているのかなどのヒアリングからご成約いただくまでの流れが上手くいった時は嬉しいです。特にお客様と仲良くなれると話も盛り上がるしこちらも楽しんで接客が出来るので、やりがいに感じます。
また家電量販店においてお客様が指名でご来店されるというのは当社に務めるまで全くイメージがなかったので、自分がお渡しした名刺を持っていらっしゃる方であったり、顔馴染みになった常連さんがいらっしゃったりするととても嬉しいです。難しいエアコン工事の対応させていただいたお客様が「無事設置できました、ありがとう」とわざわざ伝えにお店まで来てくださったこともあり、そのお客様のお顔なんかは忘れることないだろうなと思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様の笑顔のために行動し、お客様が笑顔にかってくれる、とてもやりがいがあるお仕事です。
私が入社する決め手だったのは、お客様のためを1番に考えたコンサルティング、地域密着型というところでした。その言葉に嘘偽りなく、お客様一人一人のために行動でき、それが評価されます。

私宛に来てくださっていたお客様が、私を見つけた瞬間笑顔になってくれたり。初めてお会いするお客様とだんだん打ち解けて冗談言って笑顔になってくれるまで仲良くなれたり。

またあるときは、何度も私宛にご来店して下さるお客様が、血相を変えてお母様を連れてきたことがありました。お話を聞くと詐欺にあってしまったとのこと。引越しに伴う家電、スマホの契約など手伝って欲しいとのことでした。誠心誠意お客様に向き合ったことで、頼って貰えたのだと思います。お客様のお悩み、不安を聞きコンサルをし、段々といつもの笑顔が戻ってきたときは嬉しかったです。その後も来店して下さり、あの時は助かりましたとお声がけ頂き、この仕事をやっていて良かったなと思いました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

ノジマは家電量販店じゃなく、家電質販店。売れたじゃなく、買っていただく。買ってもらったじゃなく喜んでいただけた。といった考え方がかなりしっかりしている会社で全員が共通認識を持っています。
実際にお客様と接客させて頂いた際に、お客様の使用用途だったり悩みを聞いてフィットコンサルから商品をご成約頂いた後、家電保証も案内から良いものを選んでいただけた。「あなたの対応が親切だったから人柄で買っちゃった!」と親切丁寧な接客をもとにお客さまに喜んでいただけた際に店舗全体でも良い事例はオープンに共有してさらに喜ばれるようにと努力欠かさずやって来て良かったです。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私たちはお客様と一緒に商品を選ぶため、押し売りはしません。他店と違い、「良心的」と評価され、再度ご来店いただくことが多いと感じています。例えば、電子レンジをご希望のお客様には、何をしたいのか、不満はあるのかをヒアリングし、最適な商品をいくつかご提案します。他店では最新機能や安価になった狙い所の商品を勧めるかもしれませんが、それではお困りごとの解決にはなりません。お客様が実際に使って生活が変わったと喜んでくださり、またお越しいただける瞬間は、何かヒーローになったようなやりがいを感じます。

株式会社ノジマの現職社員の口コミ・評判 回答者データ

年代

性別
雇用形態
勤続年数
入社形態

株式会社ノジマの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分のファンとして商品を購入しようと思っていただける経験ができることが「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間です。マニュアルがない接客ができるため、紛れもない本心で商品の接客ができますし、仕事がなかったら関わることがなかったお客様と仲良くなったりできます。接客してお客様の不安を取り除けた時「○○さんに声をかけていただけて良かった」「○○さんが接客してくれて良かった」と言われることが何回もありました。自身が大事にしている価値観は、「お客様が後悔のない買い物ができるように手助けし、喜んでいただくこと」だったのでそれがやりがいに直結しました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

買っていただいたお客様から後日別の商品案内希望でご連絡を頂いたとき。商品を見ていただだいた際の接客が良かったからと別の商品の相談にきてくださったこと。結果的に成約までにはつながらなかったものの、自分宛に相談に来てくれてお褒めの言葉をかけてくださったことはまず何よりの励みになった。
ノジマの「人で買っていただく」という理念に沿ったわかりやすく良い事例だと思う。献身が感謝されまた次の来客につながることは成績として数値化する部分や自身のモチベーションの観点でも嬉しい点。
また数字での競い合いはあるもののノルマなどなく所謂「押し売り」は見たことがない。お客様と自身双方納得の上契約が進むので基本的に不快感や逼迫が無く接客できます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私が「この仕事をやっていて良かった!」と感じる瞬間は、お客様の笑顔と感謝の言葉を直接聞いたときです。例えば、ある日、長年使っていた冷蔵庫の調子が悪くて困っているお客様が来店されました。私が製品の特長やメンテナンス方法を丁寧に説明し、最適なモデルを提案したところ、その方はとても感激して、「あなたのおかげで家庭の悩みが解決できそうです。本当にありがとう」とお礼を直接言われることや自分の使命でお店に足を運んでくださるときなど、自分の提案がお客様の生活を少しでも良くできたと実感し、やりがいを強く感じました。また、家電の使い方や選び方を丁寧に教えることで、お客様が自信を持って新しい製品を使いこなせるようになるのを見ると、販売員としての喜びを感じます。この仕事は単なる販売だけでなく、お客様の生活を豊かにするお手伝いができる点や何十年も使う物を提案できることにやりがいを感じ、続けてきて良かったと心から思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私自身この会社を人で選んだこともあり、店舗では分からないことを丁寧に教えてくれる従業員が多いです。その為、分からないことも多いですが聞ける環境も多い為、お客様に躊躇することなるお声掛けが出来ています。お客様との接点を多く作れることで、どういう話し方が良いのか次第に分かるようになります。商品説明だけでなく、お客様にとって何が最適な商品か知るための会話自体が楽しく感じられます。最適な商品を選び、お客様一人一人を大切にする姿勢が伝わることで、「ありがとう、またあなたにお願いするね」と言って頂けた時、お戻り頂けたときに嬉しさを感じられます。
良かったことについては、褒めて伸ばしてくれつつ、課題もしっかりと伝えて貰えるため自身の成長に繋げられる現場で働けていることにも喜びを感じています。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私がこの仕事をしていて「やっていて良かった」と強く感じるのは、お客様に喜んでいただけた瞬間と、仲間に支えられていると実感できる瞬間です。ある時、スマホの使い方に不安を持って来店されたお客様に丁寧にご案内したところ、「分かりやすく説明してくれて安心しました、ありがとう」と笑顔で言っていただけました。その言葉をいただいた時、自分の接客が相手の安心や満足につながったのだと実感し、大きなやりがいを感じました。
また、外国人として働き始めた当初は不安も多くありましたが、メンタをはじめ先輩や同僚の皆さんがとても優しく、分からないことを気軽に相談できる環境がありました。質問すると丁寧に教えてくださり、自分が少しずつ成長できているのを感じます。お客様からの「ありがとう」と仲間からのサポートの両方が、私にとって仕事を続ける大きな励みになっています。

株式会社ノジマの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?

入社する前に考えていたよりも、新入社員に対する研修がとても手厚い。不安な点や分からないことはすぐに聞けるような体制ができているので、安心して仕事をすることが出来る。また、先輩達が勉強会を開いてくれるのでその後の販売に活かせて、成績が伸びることが目に見えてわかったのでとても良かったです。また、1年目は月に一回研修があるので安心できることと、2年目以降も研修を行ってくれるので新入社員じゃなくなったあとも店舗以外で悩みを相談できる場があることがとても良いと思う。
また、成長したことは先輩が素直に褒めてくれるので自分でも気が付かなかったところで成長出来ていたことを感じることができるのが良いと思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?

ノジマには半期に一度育成面談というものが設けられています。この場では半期の実績と行動を振り返って次の半期にどのような目標のもと、行動していくかを上長と話し合う場になります。もちろん評価があり、お給料に直結する場でもあるのですが、上長はまず自分の話を聞いてくれます。今思っていることや不安に感じていることなど相談に乗ってくれ、それらを解決して前に共に進んでくれる人が多いです。
そのため、自身の目標設定を一方的に押し付けられることなく、強みや弱みを理解してくれるので、伸び伸びと行動できて成長のチャンスも増えていきます。常に成長し続けている会社だからこそ、数字だけで見られることなく、行動も含めて公正に評価してくれるところもモチベーションに繋がる部分になります。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?

部門問わず周りの人がかなり手厚くフォローしてくれるので、取り敢えずやってみようという気持ちになれます。また、困っているときも気にかけてくれる方が多いので、安心して業務に取り組むことができるところも大きいとおもいます。
研修では商品知識や会社の考え方などをただ学ぶだけではなく、同期とお互いの考えや困っていることなどの共有を行う時間を豊富にとっているので、悩みを打ち明けたり、自分だけ困っている訳じゃないんだと気づけたりと、メンタル的な部分でも助けになる環境ができています。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?

会社が用意してくれた研修やサポート体制にあると感じています。入社前の三日間のビジネスマナー研修では、社会人としての基本姿勢や言葉遣いを徹底的に学び、自信を持ってお客様と接する基盤を築くことができました。さらに、4月の部屋研修では商品知識や会社の経営理念を考え方から学び、実際の買い場での行動に直結する力を身につけられました。また、一年目に毎月行われた同期との喜怒哀楽研修では、悩みや成功体験を共有することで、自分だけでなく仲間と共に成長できる喜びを実感しました。このように段階的かつ継続的な研修体制や、安心して意見を言い合える環境があったからこそ、接客の幅を広げ、自ら考えて行動する力を伸ばすことができたと思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?

何事にも挑戦させて貰える環境が整っており、挑戦に対してのフォローやFBが豊富な事が理由です。
具体的には、未経験の業務に対して相談すれば考え方の部分も含めて教えてもらえます。更に、挑戦した事による失敗、所謂前向きな失敗に対してとても寛容です。どうすれば良かったのか、次回以降どのように改善すべきかを一緒に考えてくれます。
また、新入社員へのフォローも手厚く、定期的にフォロー研修を行うので業務上の困り事や悩みなどを育成グループの方や同期と共有し、解決策を一緒に考える事もできます。
総じて、成長のための挑戦ができる環境が整っている店舗が比較的多いと思います。また、横の繋がりも強いので困った時の相談相手が多く安心できます。

株式会社ノジマの 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

一緒に働く仲間はどんな人?

私が一緒に働く仲間は、オンでもオフでも関係性を大切にできる人たちです。上司は普段から冗談を言い合えるような距離感があり、職場の雰囲気を明るくしてくれます。一方で、仕事で迷ったときや悩んだときには真剣に相談に乗ってくれ、安心して頼れる存在です。そうしたバランスのおかげで、自分も挑戦しやすい環境になっています。また、同期とはお互いに切磋琢磨しながら成長できる関係です。接客や提案の工夫を共有したり、失敗から学んだことを話し合ったりすることで、互いに刺激を与え合っています。仕事終わりには食事や趣味の話で盛り上がることもあり、公私ともに支え合える仲間です。このような人間関係があるからこそ、自分も前向きに成長できていると感じています。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

一緒に働く仲間はどんな人?

ノジマで一緒に働く仲間は、明るく前向きで、お互いを支え合う関係性が築けている人たちです。上司は常に現場の声に耳を傾け、困っている時はすぐに声をかけてくれる頼れる存在です。目標に向かって努力する姿勢を見せてくれるので、自分も自然とモチベーションが上がります。同僚とは日々の業務で助け合うだけでなく、成功したときは一緒に喜び合える仲間です。オンの時間は互いに刺激し合い、成長できる関係性ですが、オフの時間には食事に行ったり、プライベートの話をしたりと、和やかで信頼できる間柄です。こうした温かく風通しの良い人間関係があるからこそ、日々の仕事も前向きに取り組めています。
また、面白い同僚や先輩も多く所属してます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

一緒に働く仲間はどんな人?

売場全体の雰囲気づくりを意識していて、困った時にはすぐフォローに入ってくれる仲間が多いです。それぞれ担当カテゴリは違っても、お客様対応が重なったときは自然に声を掛け合い、サポートし合う雰囲気があります。売場づくりやキャンペーン対応もチームワークが強いです。商戦期のセールで売場が大混雑で人手不足のとき、店長が全体の指揮を取り、同僚同士で「自分は案内に回るから、レジサポートお願い」と即座に役割分担。大きなトラブルもなく乗り切れた。同僚は互いに助け合いながらお客様対応ができるチームワークの良さがあり、オフでも気軽に交流ができる仲間です。オンとオフのメリハリがある関係性のおかげで、安心して働ける職場環境だと感じています。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

一緒に働く仲間はどんな人?

自分の現在勤務先の店舗の方は、とても優しいスタッフも多く、業務面でのサポートもすごく手厚く、安心して挑戦できる環境を提供していただいています。休憩時間には、世間話をすることもあり、業務以外のところでもたくさん話をすることもあり、飲み会なども強制させることは一切なく、節度のある良い関係性を築けていると思います。ただ、みなさんお客様を第一に考えつつ、やり方のところで一人一人が意見し実行できるため、上司の方とで少し意見交流が盛んになることはあります。同期とは気軽に相談もできたり、遊びにも行けたり、とても楽しく頼もしい人が多いです!

株式会社ノジマの 「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

活躍するのはどんな人?

ノジマで活躍している人にはいくつかの共通点があると思います。第一に、お客様の立場に立って考えられることです。単に商品を説明するのではなく、「どうすればこの方の生活が便利になるか」をイメージして提案できる人が成果を上げています。第二に、変化への柔軟さです。家電業界は新製品やサービスが次々に登場するため、常に新しい知識を学び、試し、分かりやすく伝える力が求められます。第三に、チームワークを大切にできる姿勢です。店舗は多くのスタッフで運営されており、情報共有や助け合いが欠かせません。活躍している人は、仲間の強みを活かし合いながら自分の役割を果たしています。会社としても研修やOJTが充実しているため、前向きに取り組む姿勢があれば自然と成長できる環境が整っています。こうした点から、ノジマで活躍する人は「お客様想いで学び続けることができ、仲間と協力して成果を出せる人」だといえます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

活躍するのはどんな人?

「お客様の困りごとに共感し、それを解決に導ける力」を持っている点だと思います。単に商品知識が豊富なだけではなく、お客様の立場に立ち「なぜ困っているのか」「どんな提案が最適か」を一緒に考えられる姿勢がある人が多いです。その上で、ただ買っていただくのではなく、利用シーンや生活スタイルに合わせてフィードコンサルができる人こそ信頼され、長く活躍できるのだと感じます。だからこそ、お客様の笑顔や「あなたに相談して良かった」という言葉につながり、自分自身のやりがいも大きくなります。ノジマは単なる販買の場ではなく、お客様に寄り添う提案力を育てる環境があるため、共感力とコンサル力を兼ね備えた人が活躍できるのだと思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

活躍するのはどんな人?

現状維持に満足しないで常に挑戦できる人がノジマで活躍する人の共通点の一つだと思います。ノジマは一つの店舗に四つ部門がありますがノジマで活躍している人はその部門の垣根を超えて全ての分野でお客様から喜ばれている印象があります。なので常に成長したいと思っている方、色々なことをやってみたいと思っている方は活躍できるかなと思います。また、人に喜ばれる事が好きな人も活躍しています。お客様に喜ばれようと自然に努力しているのでそういった人にもおすすめです。
そして失敗を恐れない人も活躍する人の共通点かなと思います。働いていれば失敗は多いです。そんな中でも何が悪かったか自己分析して改善し失敗を恐れないで挑戦できる人は活躍しています。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

活躍するのはどんな人?

出る杭になれる方です。
誰よりも率先して手足を動かして行動出来る方が活躍している印象です。
この会社は出る杭は伸ばすという方針もあるので自分の考えが多くあってすぐに行動をしたい方にピッタリです。
これは店舗で働く際でも有効でお客様に喜ばれるなと感じたアイデアであればどんどん挑戦ができます。それこそマネジメント職に就いた際には本当に自由に挑戦をすることができるのでそこにやりがいを感じる方も少なくないと思います。
本部でも現場の店舗同様にアイデアを出し、そのアイデアを会社全体で取り組むことになったりします。
自分で考えたPOPが全店で使用されたり、考えた施策が一部の店舗で検証し成果が出た暁には全店で活用もあるのでやりがいを感じます。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.03.12
回答者 : 販売(マネジメント職)
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

活躍するのはどんな人?

一言で言うと「自発的に考えて仕事に向き合える」人が向いていますし、活躍されていると思います。

例えばノジマは良くも悪くもアルバイト、社員の垣根が非常に少ない社風です。
「アルバイトなのにここまでやらなければいけないのか」と考える人には向いていません。
逆に「アルバイトなのにここまでやって良いんだ!」と考えられる人にはとても向いており活躍が出来る会社と感じます。

自店スタッフにKさんと言うパソコン部門に所属する、業界経験は未経験から入社して1年弱のアルバイトスタッフがいるのですが、日々の業務の中で「誰でも簡単にパソコンの設定などが出来るマニュアルが有れば良いな」と考え、そこから自発的に少しずつ資料にまとめ、店内に共有をしてくれました。
そのマニュアルを見て、新人スタッフや他部門スタッフもお客様に対応できるようになり業績も向上、最終的にはこのマニュアルがノジマ全社に共有され、会社からもアイデアの「金賞」を受賞される結果となりました。

この様に、雇用形態や年齢性別、経験は一切問わず、日々の仕事やお客様の声から自分で問題点や疑問点に気付き、考えてアイデアを出していける方は非常に活躍出来ると思います。

もちろん一人では形に出来ない事や実現できないアイデアもあると思いますが、ノジマはそう言ったアイデアの種をオープンに拾い上げ、一人で出来ないことも全体で形を作っていく仕組みや風土もあるので、そこはこれから入社を考えている方も安心して、どんなに小さな事でも相談してもらえると良いと思います。
その相談は必ず聞いてくれます。

株式会社ノジマの 「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

失敗や上手くいかなかったことは?

私が最も困難を感じたのは、入社当初パソコン販売の接客で専門用語を多用しすぎてしまい、お客様に理解してもらえなかったことです。「難しくて分からない」と言われ、せっかくのご提案が伝わらなかったのは大きな反省点でした。そこで先輩の接客を観察し、専門知識を「身近な例え」に置き換えて説明する練習を重ねました。また、お客様の使い方を丁寧にヒアリングし、その方に合った言葉で伝えることを意識しました。その結果、次第に「分かりやすい説明ですね」と言っていただける機会が増え、自信にもつながりました。この経験を通して、知識以上に「伝え方」や「相手目線の工夫」が大切であると学びました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

失敗や上手くいかなかったことは?

失敗は沢山あります。私はそもそも家電が好きで詳しいからこの会社に入社したのではなく販売がしたくてこの会社に入りました。知識もないため間違った案内やレジ打ち時のミスなどでたくさんの方に迷惑をかけていますし、多くの失敗も経験しています。ですが有難いことに挑戦による失敗は許す、という社風なため怒鳴られたり怒られたりすることはありません。ミスや困難なことにぶつかった時も先輩が話を聞いてくれ、アドバイスしてくれます。お客様の中には高圧的な方やとにかく値段を下げてくれと言うようなお客様もいますし、自身の販買成績が上がったと思ったら急に全く販買できなくなってしまったりもします。その時は同期の仲間や先輩に相談しアドバイスを貰ってください。きっと話を聞いてくれると思いますし乗り越えられると思います。失敗からは何が大切なのか、どこを注意した方がいいのかなど今後失敗しないための情報を学ぶことができます。大前提ミスはしない方がいいですが、失敗を恐れて挑戦しないと何も得られませんし仕事もつまらなく感じてしまいます。なのでまずは失敗を恐れず挑戦して見るのがいいと思います。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

失敗や上手くいかなかったことは?

入社したばかりの頃、商品知識が不足している状態でお客様対応を始めてしまい、詳しく質問された際に答えられず、お客様に不安を与えてしまった経験があります。その時はすぐに先輩に引き継ぎましたが、自分の能力のなさを痛感しました。この経験をきっかけに、私は各種の研修資料を繰り返し読み込み、店舗の空き時間を利用して実機に触れながら動作を確認し、知識の習得に努めました。また、分からないことがあっても、お客様の前でごまかすのではなく、「確認してみます」と正直に伝えるようになりました。その結果、私は次第に自信を持って説明できるようになり、「あなたの説明は分かりやすい」とお客様からもよく言われるようになりました。この経験を通じて、挑戦することを恐れず、失敗を恐れないこと、分からないことを率直に認め、学び続けることの重要性を学びました。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
10代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

失敗や上手くいかなかったことは?

お客様も人間なので色んな方がいます。結構あるのが「追加料金発生なんて聞いてない!お前が払え!」など多くあります。私自身1週間そんなお客様ばかり対応したりする時もありましたのでメンタルがやられて「もう人と関わりたくない」と思った事まだ1年目ですが何回かありました。ただその時に私のメンターがかけてくれた一言が「言われた分だけ成長に繋がるし強くなれる」と言ってくれました。最初は「?」ばかりでしたがその意味目的お話してくださり納得しました。
お客様がなにかノジマに意見を言ってくれるということはその分スタッフやノジマ店舗で足りてない部分が多くあるということ、それをお客様からご指摘いただいてるのでノジマではクレームではなくご提言と言っているのです。なにも興味関心なければなにも言ってきませんが例えば「スタッフの対応悪かった」と言われたとしたらそのスタッフはなんでそんなふうな対応をしたのだろうと改善に繋げることができます。
私も新入社員の中では1番と言っていいほど色んな経験をしました、それを得て今は私はこうして行こうという軸ができました。正直その対応シている時は「なんで私が他スタッフのご提言で言われないと行けないの?」と思う場面沢山ありましたが、それを自身で対応することで自分の成長にも繋がります、決して苦ではありません。周りのスタッフも支えてくれますし安心できます。
泣きたい時は涙出なくなるまで泣け、落ち込む時はこれでもか!ってくらい落ち込め
私のメンターからのアドバイスです。

株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

失敗や上手くいかなかったことは?

エアコン工事の知識が足りず、ヒアリング不足によって設置不可でキャンセルでご迷惑おかけしてしまったことがあります。その後ご迷惑をおかけしたお客様が再度来店して下さり、自分宛に違う商品を買いに来てくださりました。大変ご迷惑をおかけしたのにも関わらず、来てくださったのは「頑張っていたから。」という理由だと仰って頂けました。ここで人で買っていただくことの大事さを改めて学ぶことができました。店舗からも失敗に対して、挑戦を咎められることはなく成長の機会を頂けました。当時は慣れない挑戦でしたが、会社は挑戦的な失敗をしてしまうことに対して寛容です。挑戦の機会が困難を乗り越える要因になると思います。

株式会社ノジマの 会社概要

社名
株式会社ノジマ
URL
https://www.nojima.co.jp/
事業概要
デジタル家電製品の販売、付帯工事、修理、技術指導
本社所在地
神奈川県横浜市西区南幸 1丁目1番1号 JR横浜タワー 26階
代表者
野島 廣司
設立
昭和37年4月
資本金
6,330百万円
ページトップボタン