
株式会社ノジマ の「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 3313件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.02.12~2025.08.26)
株式会社ノジマの
現職社員による口コミ・評判一覧「仲間の魅力」
働く魅力 746件
成長・キャリア 714件
仲間の魅力 696件
合う人・合わない人 668件
挫折経験と学び 489件
株式会社ノジマの 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.08.26
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
40代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | パート・アルバイト -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
- 色々な世代のスタッフが活躍していて仕事だけでなくプライベートでも刺激を沢山もらっています。店舗スタッフ仲良く世代違っても意見交換など気軽に出来るので雰囲気とてもいいです。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.26
-
回答者 : 本部
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
-
職場では、ポジティブで前向きな人もいれば、ネガティブで時に愚痴をこぼす人など様々です。
ただ、色々な人がいるのが組織だと思うので、そこから新たな発見や気付きも生まれらなど良い面もあります。
プライベートでは、ご飯や飲みに行ったり、バーベキューをしたりと、楽しく過ごすことができる人も多いです。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
- 一緒に働いている時は自分のミスを原因から改善策まで一緒に考えてくれます。オフはみんなで飲みにいったりしますし、夏はBBQしたりします。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
- まだ1年目なのですが、メンターしてくれている先輩は仕事の際は頼りになり困ったことや接客中の相談にも乗ってくれます。私や、部下の育成にあたって厳しくするべき場面でもしっかりと諭すように言ってくださり自身の成長に繋がりました。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
- 良いことは良い、悪いことは悪いとハッキリ伝えてくれます。曖昧ではないので、こちらとしても学びやすく新人の方に教える時など理由含めて伝えやすいです。自身の成長のために時に厳しく、時に優しくと自分をしっかり見てくれてると実感させてくれる場面が多くあります。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
- 仕事とプライベートの切り替えをしっかりメリハリつけて出来れば割と楽しく仕事できるのではないかと。配属店舗によると思いますが、雰囲気は変わります。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
-
店舗によってかなり違うかもしれないが少なくとも自分の店舗は平均年齢が若く話の合う人たちも多い。また困ったことや悩み事があれば打ち明けることを推奨されるので非常に話しやすい。良くも悪くもオープンな社風が現れており、社員の陰口などは誰かに言っても恐らく本人に伝わるので最初から本人に言った方がお互いのためになる。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
- お店の成績に応じてお店にお金が支給されたりするのでオフでもそのお金で食事会に行けたりする。よほどのことがない限りは自ら積極的に参加できるし楽しい。もちろん店舗ごとに差はあると思うが、お店で働いている時も上下関係あまり感じずどんどん質問したり割と縛られるみたいなことは多くなく働きやすいと思う。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
- 仕事の時は互いに助け合える仲間で、オフの時は一緒に遊んだりご飯に行ったりする友達です。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
-
人間的な魅力のある方は多い印象です。一方で合わないなと感じる方も少ないながらいる中で、インカムなどで常に繋がっている形になるので、そこは注意が必要かなと思います。
上司の方は現在はプライベートや仕事の話含めてよくコミュニケーションを取れていますし、希望休についても通していただいているため、働きやすい環境にして頂いていると思います。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
-
コミュニケーションが必要な仕事なので職場では基本的に会話に困ることは無い。かと言って無理にコミュニケーションを取る必要もないオンオフはきっちり分かれている職場だと思う。プライベート的な意味合いでのオフの行動も活発で社員やパートナーさんとのスポーツや飲みなどがよくある。いずれも強要ではないが参加しておくとトレンドやゴシップなどオンの際に有用な情報が飛び交うので相談などの観点から見ても関係性を形成するのは比較的容易だと思う。
仕事面では基本的に自責で考えられる人が多く反省から改善までが基本行動になっている。何がどうダメだったかを認識することに長けていて同じ失敗を繰り返す人が少ない。繰り返してしまったらその場合は場合で改善のコミット立てをきちんと行っている印象。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
-
上司の方はとても尊敬でき、自身が困っている時も上司の方から話しかけて下さり親身に相談に乗って下さり、解決策も一緒に考えて頂きました。
同期とも公私共に仲良く仕事終わりにはご飯を食べにいきます。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
- 仕事中は経営理念に沿った考え方で指摘をいただくこともあるが、仲間思いな方が多い印象。店舗の仲間が移動になった際はお別れ会など開く仲の良い店舗もあれば、全くそういった催しがない店舗もあるため、店舗によっての差が激しい。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
- 仕事をしている際は非常に厳しく、求められることは多いですが、退勤後は優しいです。一緒にまぜそばを食べに行ったり、焼肉を食べに行ったりすることがあります。飯や飲み会もそんなに強要してくるわけではなく、誘ってくれるぐらいです。断っても特に何もありませんし、また今度ねーって感じです。飯や飲み会行っても仕事の内容の会話は少なく、普通の会話をすることができます。年齢はみんなバラバラですが割と退勤したらノーサイドみたいな感じで関わることができます。社員以外でも学生パートナーやパートナーさんと仲良くなりみんなで飯を食べに行くことがあります。わりと役職や年齢で差別することはないかなーと感じます。飯は割とふらっと行きます。
-
株式会社ノジマ 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一緒に働く仲間はどんな人?
-
上司は運による部分はありますが、私は概ね満足しています。
基本的に、若い方が多いため、新入社員で入った場合にはコミュニケーション取りやすいと思います。
比較的、外交的な方も内向的な方も混在しています。比率は7:3くらいです。
飲み会を強制されたりはなく、ただ飲みに誘えば付き合ってくれるような雰囲気です。
店により雰囲気違うので、就職前に実店舗に行ってから、希望店舗を出すことをオススメします。
-