
株式会社柿本商会 の現職社員の口コミ・評判
業種 施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員口コミ 73件
電気・空調・衛生・防災・上下水道・情報通信などの建築・環境設備を、設計・施工・メンテナンスまで一貫提供する株式会社柿本商会。省エネコンサル・ESCO・小水力発電等も手がけ、環境と暮らしの未来に貢献している。
業種 施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員口コミ 73件
リンクをクリップボードにコピーしました
更新日:2025.08.06
※このページでは、株式会社柿本商会の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.09~2025.07.25)
株式会社柿本商会の現職社員の口コミ・評判 口コミ頻出キーワード
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
株式会社柿本商会の現職社員の口コミ・評判 今ここにいる理由
株式会社柿本商会の現職社員の口コミ・評判 回答者データ
株式会社柿本商会の現職社員の口コミ・評判 口コミ一覧
株式会社柿本商会の 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一番思い出に残ってる施工実績は?
-
1年目で旅館の改修工事を行った現場が印象に残っています。特にその中でも大浴場の洗い場の配管工事に1番思い出があります。理由として初めて一連の工事の流れを学ぶことが出来たからです。
始めに配管の修繕箇所の調査を行い、原因を特定し対策を考えました。その中でわからないことが多く単語や知識の勉強をしたことを覚えています。そして上司にも教わりながら設備の基礎を学ぶことが出来ました。
次に工事が始まると、作業の流れを理解することや他業者との連携がとても大切であると理解しました。これらを理解することで作業が効率的に行えたり、イレギュラーが起こりにくくなるからと教わったことが印象に残っています。
実際に工事が終わり完成したモノを見たとき、努力や苦労をしたらした分、嬉しさや達成感が返ってきました。その時にこの仕事の魅力というものを再認識できたと思いました。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.10
-
回答者 : メンテナンス
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一番思い出に残ってる施工実績は?
- 私が関わった仕事の中で最も印象に残っている仕事は上水道設備の更新工事です。上水道は人々の生活になくてはならないものであり、決して止めることの出来ない設備です。この工事は私が入社してから初めて携わった仕事であり、普段何気なく使っている水がどのように綺麗な状態で送り届けられるかや、どのように工事を行うかを学びながら、施工管理を行いました。もし、ミスが起これば何万人、何十万人の人々に影響を与えてしまうことになるので、とてもプレッシャーのかかる仕事でしたが、お客様や先輩方、協力会社の方々との入念な打ち合わせを行い、無事仕事をやり終えることが出来ました。私はこの工事の責任者でもなく、一人の施工管理者として関わりましたが、やり遂げたときの達成感は格別なものであり、とても良い経験になったと感じました。工事の準備段階ではとても大変だと心が折れそうになることもありましたが、その分得られるものも大きく、皆と達成した喜びを共有することが出来ました。
-
環境エンジニアリングってなんですか?
- 「弊社では主に電気、空調、水に関わる設備の施工管理や設計、メンテナンスを行っています。」という説明文でもいまいちピンとこないと思いますが、簡単に言うと人々の暮らしを支える設備に関わる仕事をしています。お客様の要望に応えるために部署内だけでなく、他部署の人々の知識も交えながら最善の提案を行い、施工することが出来るのが強みだと思います。一つのことに特化している会社でないからこそ、一言で会社のイメージが湧きにくいかもしれませんが、その分様々な分野に特化している人がおり、それが他社との違いだと思います。電気、空調、水に関する設備であればどこかしらに知識のある人がおり、どのような事案にも対応することが出来る会社です。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.09
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一番思い出に残ってる施工実績は?
- 学校の改修工事が一番思い出に残っています。なぜかというと、学校を使ってもらいながらの作業だったので、生徒さんや先生に邪魔にならないことなどを心がけて作業を行っていました。そして竣工を迎え、きれいな学校を生徒さんや学校の先生がみたときに「とてもきれいです。ありがとうございます。」と言ってもらえたのがやりがいを感じる瞬間であり、仕事をしていて最も嬉しい瞬間だったからです。
-
環境エンジニアリングってなんですか?
-
下水処理場などの環境に関わっていく場所の施工を行っていくことで、環境保全を行うことができ、人々の将来を守ることが可能です。また、新エネルギーの活用で地球温暖化対策も行うことができます。
柿本では、それらの設計から施工、メンテナンスまでをまとめてできることが魅力であり、人々に安心と安全を届けています。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.15
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一番思い出に残ってる施工実績は?
- 初めて自分で図面を描いて、その通りに配管を施工してもらったのはとても印象に残っています。しかし、それ以上に印象に残っているのは、初めてエアコンの設置工事を一通り流れで見た時です。クレーンを使用しての機械の据付や配管の溶接作業、ダクト工事や断熱工事、試運転など多くの工事が入り混じっており、面白く学べることが大変多かったです。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
一番思い出に残ってる施工実績は?
-
学校給食調理場の新築工事
入社して最初の現場でした。途中から参加でしたが工事初期の段階から携わり完成まで携わりました。現場では主に写真撮影を担当しました。最初は先輩に教えられながら行いましたが、最後は完全にまかせてもらって写真をまとめたり、管理していました。特にうれしかったこととしては、その写真を使って検査を受けて問題なかったことです。写真に漏れがなく、検査が無事に終わったときは、ほっとしたとともに達成感がありました。
-
環境エンジニアリングってなんですか?
- 建物にただ設備を導入するのではなく、より快適な環境を提供し、エネルギー問題にも貢献できます。建物を快適に利用するには設備が重要です。必要なスペックを満たしていないと導入しても快適にはなりません。また、過剰な設備を導入してもエネルギーが無駄になります。そのため、最適な設備を導入することで建物を建てるだけではなく、エネルギー問題にも貢献できます。柿本商会では企画から設計施工、メンテナンスまで行っています。総合的に取り扱っているため社会の変化を感じ取りやすく、柔軟に対応できると思います。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
株式会社柿本商会の 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
成長したと思うところは?
-
コミュニケーション能力と施工管理者としての知識
コミュニケーション能力が成長した理由として施工管理を行う上で職人さんとの手配や段取り、他業者との打ち合わせなど様々な人達と会話やコミュニケーションを必要とされることが多いため、自然と身につきました。
施工管理者としての知識は会社から取るべき資格や講習を教えてもらいそれらを取ることで成長できました。難しい資格は会社で講習が開かれるため問題はありませんし費用も会社が負担します。先輩などに聞いても教えてもらえるため、資格を取るための環境が整っていると思います。
-
一年前の自分へアドバイス
-
現場にはその現場でしか得られない知識や考え方がたくさんある。だからこそ一つ一つ理解することが大切で、わからない事を、わからないままにしないほうがいい。
会社に入って覚えることが多く慣れることに一生懸命だと思うけど、なるべく会社の人や現場の人とコミュニケーションを取ったほうがいい、仕事が楽しくなる。
貯金する癖は早いうちにつけておいたほうがいい。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.10
-
回答者 : メンテナンス
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
成長したと思うところは?
- 私は設備や電気、建築など仕事に関わる知識が全くない状態で入社しましたが、先輩方に一から仕事の内容や設備に関する知識を教えていただき、成長することが出来ました。設備に関することを学生時代に学んでいた人はほとんどいないため、多くの人が知識があまりない状態で入社します。そのため、知識を付けるためのノウハウは会社にあり、スキルマップ等を用いて、明確な目標を持って段階を踏みながら成長することが出来ます。私自身も未経験でしたが、一年が経った頃には、設備に関する知識や全体的な知識をつけることが出来ました。先輩方も未経験で入社した方が多いからこそ、自分と同じように知識のない状態から一人前の技術者に成長させることが出来ると思います。
-
一年前の自分へアドバイス
- 全くの未経験で入社したため、初めはとても不安な気持ちが大きかったですが、先輩方が優しく教えてくださったので、あまり苦に思うことなく、仕事に臨むことが出来ました。何も知らない分、疑問に思うことが多々ありますが、思ったことは全て質問することが大切だと感じます。初めは分からないことが当たり前であり、逆に先輩方は何が分からないかが分かっていません。とにかく質問できるときにしておかなければ、いつまで経っても分からないままです。質問をすることに様々な感情があるかもしれませんが、初めのうちは質問し放題です。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
成長したと思うところは?
- 成長したと思うのはコミュニケーション能力です。現場では先輩や職人とコミュニケーションをたくさんします。自分が得た情報を正確に伝えないと施工ミスにつながったり、疑問に思ったことを質問するとき、考えをまとめないと要領を得ず、自分が知りたいことを聞けなかったりします。はじめは知識も全然ない状況で会話をするので正確に伝えれないことが多々あり先輩にフォローしてもらいましたが、数を重ねることでだんだんと自分の気持ちや考えを整理しながら話せるようになってきたと思います。
-
一年前の自分へアドバイス
- とにかく失敗を恐れずできるだけ多くの経験を積む。1年目だからこそ許される失敗もあり、年数を重ねるほどより重要な仕事を任せられ、プレッシャーも大きくなります。経験をたくさん積むことで自信につながり、能力も向上していきます。わからない、できないかもという不安は付きまといますが、あらかじめ先輩にフォローしてもらえるようにすることでハードルも下がるので今のうちに先輩に声をかけて自分から仕事を見つけるように動いてみてください。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.11
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
成長したと思うところは?
-
工程管理と思いやりです。
どのような仕事がいつあるのか、いつまでにやらなければいけないのかを逆算し、工程管理をする必要性を学びました。
そのうえで、如何にこれから仕事をする作業員や関連工事が円滑にやりやすく仕事ができるか考えることで、工事全体での遅延やトラブルを減らすことができます。
工事の流れをイメージし工事に関わる人を思いやる工程管理をしていくことの重要性を学びました。
-
一年前の自分へアドバイス
-
今は右も左もわからないと思いますが、1年後の自分は自分の想像以上に成長できています。
焦らずに目の前の仕事に集中して取り組んでいってください。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.15
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
成長したと思うところは?
- 圧倒的に専門力です。最初に比べると危険な個所に気付けるようになりましたし、判断がつくようになってきました。まだまだ認識できていない部分もあると思うので、油断することなく作業は行いたいと思います。また、配管や建築の知識が徐々にですが、身に付いてきました。知っていて当然という場面にも、何回か遭遇してそういう時は、特に成長できたかなと思います。
-
一年前の自分へアドバイス
- アドバイスというほどでもないですが、ミスを恐れず頑張ってほしいと思います。経験も浅く何かしらでミスをすることは必ずあるので、気にせず周囲に聞きまくって覚えていくことが大切だと思います。悩んでいたら、まずは誰かに相談してみることが大切だと思います。現在の私は、聞くことで大体の問題は解決出来ています。初めの内は一から十まで確認して覚えていけばいいと思います。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
株式会社柿本商会の 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 自分の意見を率直に言う先輩。経験年数に拘わらず相手に自分の意見を伝えることができる人。私は控えめな性格で相手の顔色を窺いながら話してしまうため、思ったことを口にだせず、もやもやした気持ちになることがあります。しかし、先輩は年が上の人でも堂々としながら意見を口にします。だからこそ、よりよい討論につながっていると思いました。また、先輩が堂々としていることで下にいる自分も心強くなり、仕事しやすかったと思います。
-
その人から影響を受けたことは?
- 意見や疑問を以前より口に出せるようになりました。先輩が職人やほかの会社の人と話すところを見て自分が思っていたよりも話しやすい人たちだと思いました。自分の思いを伝えることで自分を知ってもらい、仕事しやすくなったと思います。また、改めて話すことで自分の理解度を再認識できたり、疑問をどんどん解消することで知識がより身についたと思います。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
-
1年目の上司です。
とてもフレンドリーで気軽に話せる環境を作っていた。現場では新人の自分になるべく仕事を与えて経験を積ませるようにしてくださり、同期よりも多くのことを学べた。
飲み会などを定期的に開いていて参加したいときに参加できるところがとても良かった。
自分もこのような姿を参考に後輩とも接していこうと思った。
-
その人から影響を受けたことは?
- 様々な人と積極的にコミュニケーションを取り、人間関係を築ける努力をするようになった。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.09
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
-
1年間同じ現場に携わった上司が尊敬できる人だと思います。周りのことが見えていて、気配りができ明るく場をまとめることができる人だと思いました。
現場で人がたくさんいる中で、新人の私にも仕事を教えながら現場の指示を出し、現場をまとめている姿を見てそう思いました。また、私が失敗してしまった時も丁寧に教えてくださり、暗い空気にならず居れたことが記憶に残っています。
-
その人から影響を受けたことは?
-
現場の指示などをする際に、周りを見て気配りしながら行動することを心がけて仕事をするようになりました。また、後輩が入社してきてわからないところや困っていることがあれば助けてあげようという目標もできました。
コミュニケーションが大事だと再確認できたので、今以上にコミュニケーション能力の向上に努めていくことが自分の知識、スキルの成長に繋がっていくことがわかりました。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.15
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 私が知らないことばかりということもありますが、周りの先輩方は知っていることも多く尊敬しています。何でも聞いたらある程度は教えてくれますし、仕事のスピード感が全然違っていることを1年を通して実感しました。まだまだ覚えていくことが多いのですが、とにかく聞きまくって出来ることを増やしていきたいと思います。
-
その人から影響を受けたことは?
- 私自身は、何かを考えるとき熟考したいタイプなのですが、仕事と割り切って分かる人にすぐ聞いて解決することを意識するようになりました。また、仕事をする上で、効率よく動くようにということをよく言われています。そういう面ではかなり影響を受けていると思います。最近は知っている人を知っていることが大切だと身に沁みて感じています。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.09
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 部署の先輩です。先輩は接しやすく分からないことがあるとすぐに教えてくださいました。専門的な知識が豊富にあり同業者の方から一目置かれていました。私も周りに一目置かれるような信頼される人材になりたいと思いました。目標になる人に出会えてよかったと感じています。
-
その人から影響を受けたことは?
- 仕事での行動力や人との接し方、話し方の影響を受けています。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
株式会社柿本商会の 「その他」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
柿本商会のインターンを受けての学びや経験は?
-
実際に働いている現場を見ることができ、普段は見ることのできない施設の裏側が見れていい経験になった。
自分がこの会社に入ってどのような仕事をするかのイメージがつきやすいことや、職場の雰囲気などがわかった。
若手社員との座談会もあり普段は聞けない話を聞くことが出来て、とてもいい情報が聞ける。(給料や有休の取りやすさ、部署の特徴や人柄、残業、出張、面接のコツ など)
-
柿本商会のインターンのこだわりポイントは?
-
柿本商会は規模の大きい施設に多く携わっているため迫力のある見学会が出来る。また地域のシンボルとなる建築物を多く施工しているため、タイミングが良ければ普段利用している施設の裏側を見ることが出来る。
若手社員との座談会では聞きたいことや聞きづらい内容を話すことが出来るため、入社後のギャップをなくすことが出来る。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 その他
- 口コミ投稿日:2025.07.09
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
柿本商会のインターンを受けての学びや経験は?
- 企業説明会などで聞ける内容には限りがあります。ですが、インターンへ参加することによって説明だけでなく、実際に現場を見学することができ、どのようなことが行われているかを自分の目で見ることができ、その現場に携わった人に質問することができました。その中で、現場で大変なことなど経験者しかわからないことが聞けて学びになりました。
-
柿本商会のインターンのこだわりポイントは?
-
若手社員との座談会で年齢の近い先輩に質問することができ、聞きにくいことでもなんでも答えてくれるところがこだわりポイントです。また、雰囲気よく明るく接してくれるので、会社の雰囲気も感じられると思います。
座学や現場見学を生かして企業、業界や職種の理解を深め、自己分析することができるので自分の希望と考えを照らし合わせることができ、就活の軸になるような経験になると思います。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 その他
- 口コミ投稿日:2025.07.15
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
柿本商会のインターンを受けての学びや経験は?
- 私は、1dayインターンにオンラインで参加しました。インターンに参加してみて、実際に働いている先輩に直接話を聞くことができたり、現場の説明を聞けたりしたのが良かったです。インターンでの印象が入社への大きな判断基準になりました。入社後のイメージの違いや仕事のやりがいなどを聞いてみて、参考になった覚えがあります。説明会とは違い、聞いているだけではなく直接話してみて分かることもあるのかなと思います。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 その他
- 口コミ投稿日:2025.07.09
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
柿本商会のインターンを受けての学びや経験は?
- 施工管理といってもどんなことをしているのか具体的な仕事内容までわからないと思うのでインターンシップに参加してみればどんな仕事をしているのか知ることができると思います。
-
柿本商会のインターンのこだわりポイントは?
-
仕事内容に深く触れられると思うのでインターンシップを通して柿本商会に興味を持ってもらえればいいと思います。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 その他
- 口コミ投稿日:2025.07.09
-
回答者 : メンテナンス
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
柿本商会のインターンを受けての学びや経験は?
- インフラ設備を施工しているとホームページからわかるのですが、どういう風に工事しているのかを現場見学で実感することができ、入社後のイメージが湧くと感じられると思います。
-
柿本商会のインターンのこだわりポイントは?
- 実際に現場に出られている方の声をインターンを通して聞くことが出来るのは、とてもいいことだと思いました。インターンを通して事業内容をより理解することが出来たのが良かったと思います。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 その他
株式会社柿本商会の 会社概要
- 社名
- 株式会社柿本商会
- 事業概要
- 電気設備、空調・衛生設備、防災設備、上下水道設備、環境設備、情報・通信設備、土木、建築工事等の設計・施工・メンテナンス、建築設備機器、産業機器、情報通信機器等の販売、コンピュータ制御関連事業、省エネコンサルティング、ESCO事業、小水力発電事業、新エネルギー事業
- 本社所在地
- 石川県金沢市藤江南 2丁目28番地
- 代表者
- 柿本 一如
- 設立
- 1951年1月1日
- 資本金
- 1億円
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
一番思い出に残ってる施工実績は?
始めに配管の修繕箇所の調査を行い、原因を特定し対策を考えました。その中でわからないことが多く単語や知識の勉強をしたことを覚えています。そして上司にも教わりながら設備の基礎を学ぶことが出来ました。
次に工事が始まると、作業の流れを理解することや他業者との連携がとても大切であると理解しました。これらを理解することで作業が効率的に行えたり、イレギュラーが起こりにくくなるからと教わったことが印象に残っています。
実際に工事が終わり完成したモノを見たとき、努力や苦労をしたらした分、嬉しさや達成感が返ってきました。その時にこの仕事の魅力というものを再認識できたと思いました。