
株式会社柿本商会 の「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員口コミ 191件
電気・空調・衛生・防災・上下水道・情報通信などの建築・環境設備を、設計・施工・メンテナンスまで一貫提供する株式会社柿本商会。省エネコンサル・ESCO・小水力発電等も手がけ、環境と暮らしの未来に貢献している。
業種 施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員口コミ 191件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社柿本商会の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.09~2025.08.29)
株式会社柿本商会の
現職社員による口コミ・評判一覧「成長・キャリア」
働く魅力 40件
成長・キャリア 42件
仲間の魅力 44件
組織風土・価値観 14件
入社理由と入社してわかったこと 19件
挫折経験と学び 18件
その他 14件
株式会社柿本商会の 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.08.28
-
回答者 : メンテナンス
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 電気設備といってもプラント設備からトンネル照明や学校の電気、弱電設備と多くの経験をし、いろんな場面での対応力が身につきました。
-
成長できた理由は?
- 会社として培ってきたノウハウで書類の作成がスムーズに行える事や先輩社員のサポートが成長につながったと思います。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.26
-
回答者 : 施工管理
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 業務を通じて専門知識やスキルが向上したことです。私は空調事業部に所属していますが、空調及び衛生の分野での知識や技術を深めることができました。また、プロジェクトのリーダーシップを担当することで、マネジメントやコミュニケーション能力も向上しました。
-
成長できた理由は?
-
一つ目に、資格の取得という明確な目標を持つことで、集中して取り組むことができ、効率的にスキルを伸ばすことができました。
二つ目に、先輩からの意見や評価を受け入れ、改善点を意識して取り組むことが成長につながったと思います。
三つ目に、定期的に自分の進捗や課題を振り返ることで、次のステップを明確にするようにしています。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.26
-
回答者 : 施工管理
50代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 資格を取得したことによる技術力、新しい環境に飛び込むマインド、自己肯定感、感謝の心、好奇心、人とのつながりを大切にする気持ち、柿本商会で働き出してから、色々なものが成長しました。その中でも私が一番成長したもの、それは『会社を愛する気持ち』です。
-
成長できた理由は?
- 一重に会社のバックアップ。これに尽きます。もちろん、私自身も頑張りました。資格の取得、後輩の育成、わずかばかりではありますが会社の利益にも貢献してきたと自負しております。しかしながら個人の努力には限界があります。そこは会社が組織として私個人を支え続けてくれた、だからこそ今の私があるのです。(具体例:繁忙期の人的補填。行き詰ったときの諸先輩からのアドバイス。可愛い後輩からの感謝の言葉)
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.26
-
回答者 : 総務・財務
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
学生さんの前で行う弊社の「説明プレゼン」はとても成長したと思います。
また学生さんへの細やかなフォローを以前よりできるようになりました。
-
成長できた理由は?
- 学生さんにカキモトの良い点、悪い点をしっかり伝え、等身大の魅力を感じてもらうために、とても努力しました。例えば、話す内容に厚みを持たすため、色々な部署に仕事の内容・実状など話を聞きました。またインターネット動画でプレゼンの参考になる方の話し方、話の振り方など盗んでいきました。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.25
-
回答者 : 施工管理
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
業界に関わる知識を基礎からしっかりと学ぶことができ、定期的に最新技術や重点課題について勉強をする機会もあり、お客様にご提案できるようになりました。
また、実際にお客様(発注者、施設管理者、施設維持管理者)との打ち合わせや現場確認を通じて、コミュニケーションスキルは向上できたと思います。施設運用に大切な安全性はもちろん、視野を広くもち、維持管理性、長期的な運用を考慮することも少しずつですが身についてきていて、人間的にも成長できていると感じています
-
成長できた理由は?
-
先輩方の仕事への取り組み方を実際の現場で確認することができた点と思います。先輩と後輩の2名体制で工事を管理・運用することが多く、現地で打合せ、資料作成、検査準備、協力業者の打合せ等を先輩の方の指導のもと、主体的に取り組むことができたことは成長に大きかったと思います。
環境については、専門的な知識について講習や研修も充実しています。また、定期的に勉強会もあり、実際の業務で活かせる機会が多いと思います。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.25
-
回答者 : メンテナンス
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- コミュニケーション能力や電気に関する知識
-
成長できた理由は?
- 仕事をする上で必要な資格を取得する為に勉強したり、お客様に説明するために上司に確認したり自分で調べたりしてより深い知識を得た。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.25
-
回答者 : 施工管理
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 自分で考える力、コミュニケーション力
-
成長できた理由は?
-
現場管理の仕事は、毎回現場によって条件、環境、人等が変化するので同じではなくでその現場毎に対応していく必要があります。
そのため、毎回違う問題が発生するので解決するために考えたり、色々な方々とお話することが多いので考える力、コミュニケーション力が入社してからは成長したと感じています。
分からないことがあると直ぐに聞くのではなく自分で調べたりして、それでも分からなかったり不安な場合は先輩方に相談して問題解決を行うように努力するようにしました。
また、部署内の先輩、後輩に気軽に話せる雰囲気も成長した理由のひとつだと思います。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.22
-
回答者 : 施工管理
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 専門である、空調・給排水衛生設備の知識・施工スキルはもとより、一緒に仕事をすることになる、電気・建築の知識も学べますので、建設業について幅広い知識と教養を得ることができます。
-
成長できた理由は?
- 20代の間は、とにかく質より量をこなすことが、自身の成長につながると考えます。実際に経験したことが一番記憶に残り、自身の宝となり、将来に生かせると思います。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.21
-
回答者 : システム開発
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
私は10年少し前に、小さいソフト会社から柿本商会へ転職しました。
前の会社では小さい会社とういうこともあり、元請けさんより受けた指示をそのまま形にするという事が多かったですが
柿本商会では、自ら考え、全体を俯瞰する視点を学びました。プロジェクト全体の進捗を俯瞰し、全体最適を考える視点を身に着けることができたと思います。
-
成長できた理由は?
- 前の会社では、与えられた仕様書に基づいて、いかに高品質な成果物を効率良く納品するかが最重要でした。しかし、柿本商会に入社してからはプロジェクト全体の「最終的な成功」に責任を負うことになります。下請けでの経験は、決められた範囲で最高のパフォーマンスを出すという「実行力」を磨きます。一方、元請けでの経験は、プロジェクト全体を計画・管理し、顧客の期待を超える価値を提供する「総合力」を身につける機会を与えてくれました。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.20
-
回答者 : 設計・積算
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 私は文系出身で、この業界のことを何もわからないままのスタートでしたが、先輩社員や協力業者の方々の指導もあり知識が身についたと思います。また、設計部に異動してからはより深い知識や様々な視点で物事を見る力を付けれたと思います。一つの物事に対して複数の視点で見ることにより、様々な課題の中から最善な選択ができることで、よりお客様に満足していただける設計提案ができるようになるまで成長できていると感じています。
-
成長できた理由は?
- これらの成長ができたのは、段階を踏んで仕事を任されてきたからだと思います。何もわからない状態から徐々にできることが増えてきましたが、それは先輩社員と適宜コミュニケーションをとりながら仕事を出来ていたからだと考えています。そして徐々に責任のある仕事を任されることで今までできなかったことができるようになり成長を実感することができました。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.19
-
回答者 : 施工管理
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 設備維持管理について長期的な目線で考え客先へ提案していく能力を身につける事ができていると感じています。また、金額の大小にかかわらず責任感を持って仕事をすることが大切であるという事を身に染みて感じています。
-
成長できた理由は?
-
会社の一員として責任ある立場で仕事をさせて頂いている事が大きいです。
また、相談できる上司やお互いを高めあえる同年代の仲間がいる職場環境が成長できた要因だと思っています。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
成長したと思うところは?
- 工事の先の工程をイメージできるようになったこと。
-
一年前の自分へアドバイス
- あいまいな覚え方をしないこと。その場で判断がしにくくなる。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
成長したと思うところは?
- 成長したと思うのはコミュニケーション能力です。現場では先輩や職人とコミュニケーションをたくさんします。自分が得た情報を正確に伝えないと施工ミスにつながったり、疑問に思ったことを質問するとき、考えをまとめないと要領を得ず、自分が知りたいことを聞けなかったりします。はじめは知識も全然ない状況で会話をするので正確に伝えれないことが多々あり先輩にフォローしてもらいましたが、数を重ねることでだんだんと自分の気持ちや考えを整理しながら話せるようになってきたと思います。
-
一年前の自分へアドバイス
- とにかく失敗を恐れずできるだけ多くの経験を積む。1年目だからこそ許される失敗もあり、年数を重ねるほどより重要な仕事を任せられ、プレッシャーも大きくなります。経験をたくさん積むことで自信につながり、能力も向上していきます。わからない、できないかもという不安は付きまといますが、あらかじめ先輩にフォローしてもらえるようにすることでハードルも下がるので今のうちに先輩に声をかけて自分から仕事を見つけるように動いてみてください。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.17
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
成長したと思うところは?
-
コミュニケーション能力と施工管理者としての知識
コミュニケーション能力が成長した理由として施工管理を行う上で職人さんとの手配や段取り、他業者との打ち合わせなど様々な人達と会話やコミュニケーションを必要とされることが多いため、自然と身につきました。
施工管理者としての知識は会社から取るべき資格や講習を教えてもらいそれらを取ることで成長できました。難しい資格は会社で講習が開かれるため問題はありませんし費用も会社が負担します。先輩などに聞いても教えてもらえるため、資格を取るための環境が整っていると思います。
-
一年前の自分へアドバイス
-
現場にはその現場でしか得られない知識や考え方がたくさんある。だからこそ一つ一つ理解することが大切で、わからない事を、わからないままにしないほうがいい。
会社に入って覚えることが多く慣れることに一生懸命だと思うけど、なるべく会社の人や現場の人とコミュニケーションを取ったほうがいい、仕事が楽しくなる。
貯金する癖は早いうちにつけておいたほうがいい。
-
株式会社柿本商会 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.15
-
回答者 : 施工管理
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
成長したと思うところは?
-
入社したころに比べて、先を見て段取りができるようになってきたと思う。
あの日までにこの材料がいる、などの先を見据えることが大事な職業だから。
-
一年前の自分へアドバイス
-
気になったことは、どんどん質問をしていこう。
一つでも多くの知識を身に着けて、現場をこなしていこう。
-