メインコンテンツにスキップ
株式会社ボールドの画像

株式会社ボールド の現職社員の口コミ・評判

SNS iconSNS iconSNS icon
SNS iconSNS iconSNS icon
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 1296

株式会社ボールドは、「勤勉なエンジニアが現役として生涯をまっとうできる」ことを掲げる人材会社です。プログラミングが大好きで、いつまでも現場で活躍したい。そんなエンジニアを年齢を問わず大切にし、成長できる環境を用意して市場に供給。日本のIT人材不足を構造から変革すべく、挑戦を続けています。

業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 1296
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました
更新日:2025.08.06

※このページでは、株式会社ボールドの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2023.10.30~2025.07.04)

株式会社ボールドの現職社員の口コミ・評判 口コミ頻出キーワード

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ボールドの現職社員の口コミ・評判 今ここにいる理由

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.19
回答者 : NE1課
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

分からなかったことが理解できた時や、うまくできなかった仕事ができるようになった時など、自分の「成長」を実感できた瞬間に大きな喜びを感じます。この業界は技術や知識の進化が日進月歩で進んでいるため、日々新たな学びや成長の機会に恵まれており、そうした環境に身を置けていることにやりがいを感じています。
さらに、自分の取り組みが成果として現れ、お客様から高く評価された時の喜びは格別で、「この仕事をしていて本当に良かった」と心から感じます。

そのために努力・工夫したことは?

この業界での経験はまだ浅いため、業務中に専門用語や技術的な内容で分からないことも多くあります。そのため、少しずつでも知識を身につけて業務に活かせるよう、業務外の時間を使って資格取得の勉強に取り組んでいます。現場で求められる知識に関する資格だけでなく、周辺分野や、時には業務とは直接関係のない資格にもチャレンジしています。これは、エンジニアとして幅広い知識を蓄えることが、自身の専門性を深めるうえで重要だと考えているからです。
こうした継続的な学習を約4年間続けてきた結果、徐々にお客様からの信頼も高まり、現在ではより上流工程や高いレイヤーの業務にも携われるようになってきました。このように、自分の努力が評価に繋がり、担当できる業務の幅が広がっていくことに大きなやりがいを感じています。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.23
回答者 : NE1課
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自身はチームリーダーとしてメンバーを率いて業務にあたる機会が多くあります。そのなかで、メンバーの取り組みや成果がお客様に評価されたときに、大きな喜びを感じます。

特に、成果物を作成する過程において、レビューやディスカッションを重ねるなかで、単なる指摘ではなく、メンバー自身が気づきを得て改善し、より良い成果物に仕上がったときには、強い達成感を覚えます。

それは、自分自身が成果を出したときの満足感とは異なるものであり、メンバーの変化や成長を実感し、それがさらにお客様から評価されるという好循環が、自分のやりがいや喜びにつながっているのだと感じています。

そのために努力・工夫したことは?

メンバーが成果物を作成する過程において、作業プロセスの確認や資料レビューの機会を通じて、物事を異なる視点から見ること(切り口を変えること)や、プロセス全体を俯瞰して捉えることの重要性を伝えるようにしています。

そうした気づきを得ることで、これまで意識できていなかった観点を取り込み、変化に柔軟に対応できるようになるためです。

また、考慮不足や操作ミスといった失敗体験も大切な学びの機会と捉え、それを糧として成功体験を積み重ねていくことで、メンバー自身の自信につながり、意欲の向上にも結びつくようサポートしています。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.01
回答者 : NE1課
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

SES形態でお客様先に常駐して業務を行うことで、密なコミュニケーションが取りやすく、非常に良い環境だと感じています。また、常駐しているからこそ、トラブルが発生した際には迅速に対応でき、お客様と一体となって問題解決に取り組むことができます。こうした姿勢に対して感謝や高い評価をいただくことも多く、大きなやりがいを感じています。

そのために努力・工夫したことは?

メールやチャットなどは常にこまめに確認し、トラブルや障害に関する情報をいち早く把握できるよう努めています。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.10.21
回答者 : SE1課
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

自ら学べる環境が整っていることと、努力した分だけ評価される制度があることです。
感動大学や技術勉強会といった、自分が学びたいことを学びたい時に学べる環境が整っています。
そして上記のような自己研鑽をすることで絶対評価を受けることができます。
その他、周りに勤勉な人が多く自身の原動力にもなります。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分で検討をしたことが、チーム内で採用されてシステムに反映された時はとても嬉しく思います。
そして、そのシステムが実際にお客様が利用するようになることで誰かの役に立てているという実感が沸きます。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.10.21
回答者 : NE1課
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

エンジニアとして、ビジネスマンとして成長できる点が魅力であり、成長したい人がこの会社に合っていると思います。
技術勉強会やビジネススキルの研修などほぼ毎日開催されていて、様々なことを学べます。
また、成長意欲の高い人が集まっているので良い刺激を受けて切磋琢磨できます!

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.19
回答者 : NE1課
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

勉強できる環境は本当に充実しているので、学習意欲がある人にはとてもオススメの会社です。やればきちんと評価してくれる評価制度もあり、やればやるほど実力がつき給料も上がります。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

お客様に寄り添い問題を解決し、「ありがとうございました」と言われた時。お客様から頼られた時。
こんな時に仕事をしてて良かったかなと思います。そんなエピソードが少しずつ増えてきたので、自分の仕事に誇りが持てるかなと思えるようになってきました。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.19
回答者 : NE1課
40代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

勉強する文化、知識を共有する文化があります。
比較的風通しがよく、会社からサポートされていると感じることができる会社です。

このような面から、今まで見たことのない前向きな自分に出会えます。

そして、楽しみながら働くことができるようになります。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

正確に作業を終えたとき。
品質の高いサービスが提供できたことに満足する。
また、プラスアルファの要素を添えたサービス提供を心がけ、届けたい人に伝わったときに達成感を感じる。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.19
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

明確な評価制度の基、結果を出すことが出来る人材については給与もチャンスも与えてくれる会社だと感じているため。また、社員の育成に力を入れており、そこで働く人材が会社にとって重要であると認識しているという点が働き手にとっても伝わっているから。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

勉強会制度という社員自ら教える制度や感動大学といった外部講師を招いての講義。そういった学びの場が充実している。また、エンジニアというと自身の意見も言えないような暗い感じの方が多いイメージだが、BOLDayのグループワークではみんな積極的に自身の意見を述べるなど積極性が感じられる文化

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : NE1課
50代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

頑張れば頑張った分だけ評価される「絶対評価制度」。これは本当に素晴らしい事だと思います。実際私も転職前よりも10万円以上給与アップしました。

また、帰属意識がある方も沢山いて、お互い切磋琢磨をしようという文化形成が出来ていて、自身最大限に発揮できると思います。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分の持っている知識や技術をトランスファー出来て、しかもその方がその後の現場で活躍したり「出来るようになりました!」と言ってもらえる時に、本当に良かったなと思います。

また、お客様にも「頑張ってくれてありがとう」と言ってもらえる経験を沢山してきたので、そんな時は「誇りを持てる」瞬間なのかなと思います。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : SE1課
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

社員の横のつながりを大切にする会社
独自のABC評価が魅力で、頑張った分本当に半年に1度の昇給がみこめる
専属のコーチがついて、参画する現場やキャリアステップについて相談に乗ってもらえる
どんどん新しい事に取り組んでいて、それがちゃんと改善に繋がっている

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

・評価制度
相対評価ではなく絶対評価なので自身の目標に対してどれだけ達成できたかを評価してもらえる。その為、自身のキャリアなどを考えながら自身のペースで進められる。
・学習する雰囲気
毎月資格取得者の表彰があるが、取得者数よりも資格数の方が多い。つまり、1人2資格以上取得する人がしばしば見受けられるため、自身への刺激になり、さらに学習しようと思うことができる。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

社長が社員の幸せを本気で考えてくれているのがとても伝わってきます。
だからといって、社員が社長のその思いの上に胡坐をかいていたら会社は成り立ちません。
好待遇の分、当然社員に対して求められることもそれなりに高くなるのではないかなと思っています。
ただ、私自身はこれまでそれほどストレスを感じたことはなく、入社する前は想像していなかったくらい恵まれた待遇を与えられています。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

SESの会社なので、勤務先は取引先の企業先となります。
ボールドは教育制度が整っており、私自身毎年のように資格を取得するようになってスキルアップが出来ています。
この勉強するクセというのはとても大切で、勤務先で与えられた仕事をキャッチアップする際ののみ込みがとてもよくなったなと感じています。
プロパーの方とも対等に渡り合えているな、と感じることも多く、自分がその会社の業務の重要な歯車の一つになれていると感じる時に誇りをもてます。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : NE1課
40代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

明確な目標管理制度があり、評価の基準が絶対評価であるため掲げた目標を達成できればそれに見合って昇給をすることができるのが魅力があると思います。
また月に1回帰社日があり、会社全体で盛り上がっていこうというムーブメントを感じ取ることができ、帰属意識を感じやすいと思います。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

新しいプロジェクトで新製品の導入の主担当をまかされ、自分の裁量で調査や検証を進めることができ、たくさんの課題に当たって苦しいことがあったりもするが、自分でやったことが最終的にはその新製品の導入にあたって結果必要であることを実感的できた時は胸を張れると思います。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.21
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

自分の足りない部分を自分で考えて目標にする。それを達成する事で評価してくれる会社です。他のIT会社だと努力しても給料に繋がらない事が多いですが、BOLDでは努力が給料に結びつく会社です。
人間関係は上下関係の圧力みたいな雰囲気ではなく、仲間同士で普通に話せる雰囲気が好きです。
BOLDではコーチ制度という日々の生活や仕事についてフォローをしてくれる制度があります。コーチは目標や業務でいろいろなアドバイスをしてくださり頼りになる存在です。
有給は前日までに申請をすれば、特に理由を言わなくても取得が可能なので取りづらいという雰囲気はありません

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.22
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 0~3年 | 派遣社員

会社の魅力とその理由は?

評価制度については他会社と比べてもとても透明度が高い。評価の基準を明確に提示しており、達成したかどうかも自分が見えないところで操作されることもない。半期ごとにフィードバックがあるが、8割以上の社員が昇給している。
社員がモチベーションを維持するのが会社のためという思考があるので、意見も積極的に取り入れる風潮がある。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

取引先が大手のプロジェクトも多く、携わるシステムが世の何万人という人が触れるようなもので自分がこうしたほうが良い等の意見を述べて実装された時はとても誇らしく思えました。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.22
回答者 : SE1課
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

勉強するのが好きな人、社内の人ともコミュニケーションを取りたいと考える人が合うと思います。
社内では感動大学や技術勉強会という各種勉強会が毎日行われており、資格取得も勧められています。
また、帰社日には何百人という社員がリアルで集まり、終わった後飲み会があります。毎週土日に部活があり活動しています。
そのため、仕事のための最低限以上に勉強して上を目指したい人、社内の人と積極的に交流したい人にとってとても良い環境だと思います。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.22
回答者 : SE1課
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

社長の熱意が行動や会社の制度に出ているところがおすすめできる点です。
生涯現役エンジニアであるためには継続的な努力が必要という現実としっかり向き合い、社員の継続的な努力をサポートするために会社で様々な制度を用意してくださっています。
例えば感動大学、ABC制度(会社独自の絶対評価制度)、資格取得補助等です。
また、社員の意見も妥当性に欠けるものでない限りは可能な限り制度に反映してくれる風通しの良さも魅力です。
成長する意欲がある方には報酬として還元されますし入って後悔しない会社です。

プライベート時間をを充実させることにも意欲的です。任意参加の部活動もたくさんあり、共通の趣味を持つ仲間を作れます。
社員の人生を充実させるために考え抜かれた制度が豊富です。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.23
回答者 : SE1課
50代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

社員一人ひとりをとても大切にしている会社だと思う。御恩と奉公という古い言葉があるが、大事にされている分、会社の利益、成長に貢献したいと考えている。
受け身な姿勢ではなく、能動的な姿勢を貫くことができるのであれば、働く環境においては、とてもよい会社だと思う。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

いまの職場で、人に誇れるような仕事はできていない。
配属された職場によって大きく異なると思う。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.24
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

会社として社員の人間力と技術力の向上を第一にしており、実際にそのための行動ができるような体制や制度を整えてくれている。
そして、頑張ったことは半年に一度の査定で給料に反映される。
これは、期初に挙げた目標の達成度、勤怠状況、顧客評価の3軸からなる評価制度で、絶対評価となっている。これは他人との比較ではなく純粋に「自分がどれだけやったか」を評価されるということなので、評価結果に対しての会社と社員の間での認識の齟齬も生まれにくくなっている。
こういった制度や、共に働く同僚が同じように頑張っていることがモチベーションをさらに上げる要因となっており、頑張ったら次も頑張ろうという好循環が生まれていると感じる。
これらのことから今の会社で自分が正当に評価されていない、もっともっと頑張りたい、と思っている人にはおすすめです。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

システム開発で一つの案件のはじめから終わりまで関われた時です。
具体的には要件定義から始まって、設計、製造、試験、そしてリリースと一通りの業務に関われた時には自分が今動いているこのシステムに関われたんだという満足感を得られます。
もちろん、しんどい時もたくさんあります。というかしんどい時の方が多いかもしれません。
途中終わりが見えず果たしてリリースまで辿り着けるだろうか、と胃がキリキリするような状況にあっても、一つ一つの課題をクリアしていき道が開けて終わりが見えてくる時の感覚はなんとも言えません。
そして、それは自分一人でなせる事ではなく、同じチームで同じものを作る仲間がいるからこそであるとも思います。いろんな人に助けられながら日々業務を遂行していきますが、自分も誰かの助けになれた時は自分も嬉しく感じます。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.30
回答者 : NE1課
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

頑張りを褒めてもらえる環境、仲間と切磋琢磨頑張れる環境があること。大人になって頑張りを褒めてくれる環境はなかなかないと思っているので、頑張れる理由の一つです。
あと頑張っただけ評価されてお給料もしっかり上がります。役員も一人一人を把握してみてくれています。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

経験年数は浅いものの、配属先でボールド社員の代表として扱ってもらえる瞬間。年数が浅いので全てを担うことは出来ませんが、出来る範囲と少しステップアップした先でリーダーシップを期待していただいていると思うと更に頑張ろうと思えます。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.19
回答者 : SE1課
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

設立20年のため若い社員の方が多いようなイメージがあるが、50代のベテランエンジニアの方が多い。それだけ幅広い年代の方がいらっしゃるということは、どの世代にも刺さるような経営をされているからだと思っている。今後社員数を増えていき、大きな会社になることが期待できる。
入社前にしっておくべきこととして、当日欠勤や提出物未提出がもろに昇給に関わってくるため、自己管理が必須になる。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.19
回答者 : SE1課
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

めちゃくちゃ社長が社員思い、会社思い
社員同士もとっても仲良しなイメージ
実際仕事する場所は現場なので、なんとも言えないですが、ボールド自体は良い会社で働きやすい
本社の人にも相談乗ってもらえるし、すぐ上にエスカレーションしてくれて意見が通るから良い!

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : SE1課
30代 | その他 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

資格や勉強会など生涯現役エンジニアとして働き続ける事ができるサステナビリティがある。
色々な意味で変化し続ける人には相性が良い会社と言える。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

そのような現場に振り分けると表向き言ってはいるが到底叶うはずがなく、失望される方も多々いらっしゃるのかと思います。

株式会社ボールドの現職社員の口コミ・評判 回答者データ

年代

性別
雇用形態
勤続年数
入社形態

株式会社ボールドの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.30
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

メンバーや関係者全員がゴールに向かって一体感を持ち、無事プロジェクトを完遂できた時です。
以前、基幹システムのリプレース案件で、私は開発チームのリーダーを担当していました。要件が多岐にわたり、開発・インフラ・運用部門など多くの関係者が関わる中、初期は「誰が何を決めるのか曖昧」「部門ごとの思惑がバラバラ」といった状態で、進行に大きな不安がありました。
そこで私は、成果物レビューに「意見の背景」を共有する場を取り入れるなど工夫し、合意形成とモチベーションの両立を図りました。
結果的に、大きなトラブルなく納期通りに移行を完了。システム切替後、「本当に助かりました」と感謝の言葉をもらったとき、自分が全体をつなぎ、プロジェクトを形にする役割を担えてよかったと強く感じました。

そのために努力・工夫したことは?

関係者の立場や背景を理解し、信頼を築くための対話に時間を惜しまないことです。
プロジェクトを進める上では、「技術的な正しさ」だけでは物事は動きません。運用部門・開発チーム・セキュリティ部門など、立場ごとに大切にしている価値観が異なるからです。
そのため、形式的な会議だけに頼らず、「各関係者と非公式な1on1や雑談の場を意図的に設ける」「資料作成時は「読み手の立場」で何を気にしているかを先回りして盛り込む」「ネガティブな情報も早めに共有し、「正直に話せる関係性」を築く」などを意識的に行っています。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.20
回答者 : SE1課
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

やってきて良かったと思うのは、多くの人から自分の成果を認めて貰えたことです。

運用の業務に携わっていた時、前シフトのチームの作業ミスに気づくことができて顧客への報告前に訂正することが出来ました。
その結果、自分のチームや前シフトのチームだけでなく現場の多くの人に評価していただき、自分よりも上司の方から何故気づくことが出来たのか聞いていただくこともできました。

その頃は目の前のことに一生懸命取り組むことしか考えておりませんでした。
前シフトのチームのエビデンスを確認して自分の作業にミスが無いか確認しようとした際に偶然気づくことが出来た為、結果としては本当に意図せず気づいたということになります。

それでも自分の作業をミスなくこなそうと試行錯誤した結果、より多くの成果となって返ってくるという事に新卒間もない私は非常に達成感を感じることが出来ました。

そのために努力・工夫したことは?

新卒の頃で実務経験も知識も乏しかったため、私は全ての定例作業を一つ一つ資料にまとめて管理していました。

その作業はいつ、どこで、なんのために実施するのか。その作業は何を意味しているのかを考えてノートにまとめ、理解できるように業務時間内外のスキマ時間を活用しておりました。

知識がないから、経験が少ないからと受け身になるのではなく、今の自分でも出来ることや今の自分にしか出来ないことを考えて取り組むことで、今の自分にまで成長することが出来たと感じております。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

社長が社員の幸せを本気で考えてくれているのがとても伝わってきます。
だからといって、社員が社長のその思いの上に胡坐をかいていたら会社は成り立ちません。
好待遇の分、当然社員に対して求められることもそれなりに高くなるのではないかなと思っています。
ただ、私自身はこれまでそれほどストレスを感じたことはなく、入社する前は想像していなかったくらい恵まれた待遇を与えられています。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

SESの会社なので、勤務先は取引先の企業先となります。
ボールドは教育制度が整っており、私自身毎年のように資格を取得するようになってスキルアップが出来ています。
この勉強するクセというのはとても大切で、勤務先で与えられた仕事をキャッチアップする際ののみ込みがとてもよくなったなと感じています。
プロパーの方とも対等に渡り合えているな、と感じることも多く、自分がその会社の業務の重要な歯車の一つになれていると感じる時に誇りをもてます。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.24
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

会社として社員の人間力と技術力の向上を第一にしており、実際にそのための行動ができるような体制や制度を整えてくれている。
そして、頑張ったことは半年に一度の査定で給料に反映される。
これは、期初に挙げた目標の達成度、勤怠状況、顧客評価の3軸からなる評価制度で、絶対評価となっている。これは他人との比較ではなく純粋に「自分がどれだけやったか」を評価されるということなので、評価結果に対しての会社と社員の間での認識の齟齬も生まれにくくなっている。
こういった制度や、共に働く同僚が同じように頑張っていることがモチベーションをさらに上げる要因となっており、頑張ったら次も頑張ろうという好循環が生まれていると感じる。
これらのことから今の会社で自分が正当に評価されていない、もっともっと頑張りたい、と思っている人にはおすすめです。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

システム開発で一つの案件のはじめから終わりまで関われた時です。
具体的には要件定義から始まって、設計、製造、試験、そしてリリースと一通りの業務に関われた時には自分が今動いているこのシステムに関われたんだという満足感を得られます。
もちろん、しんどい時もたくさんあります。というかしんどい時の方が多いかもしれません。
途中終わりが見えず果たしてリリースまで辿り着けるだろうか、と胃がキリキリするような状況にあっても、一つ一つの課題をクリアしていき道が開けて終わりが見えてくる時の感覚はなんとも言えません。
そして、それは自分一人でなせる事ではなく、同じチームで同じものを作る仲間がいるからこそであるとも思います。いろんな人に助けられながら日々業務を遂行していきますが、自分も誰かの助けになれた時は自分も嬉しく感じます。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.22
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 0~3年 | 派遣社員

会社の魅力とその理由は?

評価制度については他会社と比べてもとても透明度が高い。評価の基準を明確に提示しており、達成したかどうかも自分が見えないところで操作されることもない。半期ごとにフィードバックがあるが、8割以上の社員が昇給している。
社員がモチベーションを維持するのが会社のためという思考があるので、意見も積極的に取り入れる風潮がある。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

取引先が大手のプロジェクトも多く、携わるシステムが世の何万人という人が触れるようなもので自分がこうしたほうが良い等の意見を述べて実装された時はとても誇らしく思えました。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.19
回答者 : NE1課
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

半期ごとに目標を立て、月に一度進捗を確認しながら進めていくところ。
普通の会社なら目標を立てても立てっぱなしだし、資格を取ろうと思っても何となくだらだら勉強して続かないということがありますが、ボールドでは半期ごとの目標を自分で設定しそれに向かって自ら進んでいくことで成長することが出来ます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分で目標を立てて取得した資格の知識が業務において役に立ったことがあり、その時はちゃんと資格を取れるように勉強してきた自分が誇らしく感じられた。それ以降、業務を通して学べることが沢山あることに気が付けたし、エンジニアとして生きていく覚悟も決まった。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.30
回答者 : SE1課
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

他のSESで4年働いた経験がありますが、技術者としての単価は頭打ち状態でした。ボールドに来てからは、現場でどんな人になりたいかをベースに目標を立て、その目標に向けて頑張った分が評価されて昇給する点が、今後の人生を考えても充実させられると感じています。
向上心があって、成長していきたいタイプの人に向いている会社だと思っています。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

手順書やノウハウ等があまりまとめられていなかったりする現場に勤務が決まると、自分が整理して後から参画したメンバーへ共有しています。
準備した資料が評価されたり、現場のメンバーの作業効率や品質が上がると、誇りを持てると感じます。

株式会社ボールドの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

入社当初と現在での考え方の変化や成長は?

SESの会社なので、とにかく派遣先の会社ファーストなのかなと思っていました。(どこも大体そうです)
しかしボールドは、社員ファーストだな、と思うようになってきました。
社員のためにお金をかけて教育制度を整えたり、無茶苦茶な派遣先があれば取引を断る会社です。
もちろん社員もそれに応えて成長していかなければなりません。
しかしだとしても、世の中の他のSESの会社と比べたら、社員ファーストといわざるを得ません。

自分はこの会社で勉強だったり、部活動だったり、目標を立てて取り組むうち、いつの間にか派遣先のプロパーの方にも負けない実力がついたんだなと、実感する時があります。

ボールドで人を感動させたエピソードは?

どちらかというと自分が「感動」したことがあります。

僕はバスケットボールは初心者だったし、とても内気な人間です。
しかし入社直後に部の創生メンバーの一人として加わり、一時期は部長として活動しました。
自分が部長の時、周囲の方が力を貸してくれて、ボールドのメンバー約20人を集めて、体育館を借りて部活動を行いました。。

ボールドだけで活動する、というのは念願でした。
でも、大切なのはそこではありませんでした。
それを実現する過程で、力を貸してくれる仲間が出来ました。

そんな仲間が出来るなんて、想像もしていませんでした。
その時の仲間が、ボールドで得た僕の宝です。
そしてこの出来事が僕の感動の思い出です。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2024.04.30
回答者 : SE1課
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

入社当初と現在での考え方の変化や成長は?

入社前は、自分の成長スピードが遅いと、ついていけなくて居辛い感じになるのだろうかと不安に感じたりしましたが、入ってみると、そんな事はなく、あたたかく見守ってくださる方々がいて、安心です。意欲さえあれば、助けてくれる仲間がいる安心感はあります!

ボールドで人を感動させたエピソードは?

社外では、感動大学や部活動、サークル活動、勉強会に取り組んでいることに感動してくださる方が多いです。
社内では、活発な行動力で感動してもらえているようです。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2024.04.19
回答者 : NE1課
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

入社当初と現在での考え方の変化や成長は?

考え方と行動が変化、成長したと思います。

まず、何事もやってみようという気概が生まれました。失敗を恐れてやらない事を選択してばかりでしたが、勉強会や感動大会の参加、資格取得などの学習を経て評価が上がる事で行動するようになりました。
また、以前であれば率先して何かしよう、という気持ちは一切ありませんでしたが、今は「自分には何ができるだろうか?」を考えるようになりました。
この2点だけでも自分にとって大きく、そして良い変化だと感じています。

ボールドで人を感動させたエピソードは?

以前いた現場に、まだ若いお客様がリーダーとしてアサインされました。年齢的も現場の在籍期間でも自分が1番上だったこともあり、役割にはなかったですが、業務外の部分でその人をサポートしようと動いたり、制度を作ったりしました。
その人が感動してくれたかは定かではないですが、3名の増員という結果に繋がりました。自分としては初めて成果を出すことが出来たエピソードになります。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2024.04.22
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

入社当初と現在での考え方の変化や成長は?

入社前後で自己研鑽に対する考え方が変わりました。入社後は入社前と比較して業務後も、社内の勉強会への参加や資格取得に時間を使うように意識するようになりました。
社内の評価制度が充実しており、自身の努力を正当に評価する制度のおかげで明確な目標をもって続けることができています。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : NE1課
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

入社当初と現在での考え方の変化や成長は?

ネットでボールドと調べると宗教とか出てくるので、恐怖心を感じる。
確かにそう感じる人が一定数いるのも理解できる社風だが慣れてしまえばそんなことはなく、
明るい活気ある会社なので慣れる。宗教感はない。社長の人柄が強いだけ

株式会社ボールドの 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.06.22
回答者 : NE1課
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

初めて経験することで自分自身では対応方法や判断基準がなく、どうして良いか分からない現場の悩みをコーチに相談した際、その場で一緒に問題の問題分析を行ってくださり、適切な対応方法をアドバイスしてくださいました。また、キャリアアップに向けてもどのような過ごし方、スキルを身に付けるべきかということも丁寧に教えてくださり、いつも学びと導きを与えてくださる存在です。

同僚に関しては、自分と同じ志や温度感を持って仕事に臨んでいる人です。
そして、そういった人たちがどんな考えを持っているか、普段どんな努力をしているかを教えてもらうことにより、自分の中に新しい価値観やもっと頑張らなければならないという刺激をもらいます。

その人から影響を受けたことは?

コーチからはエンジニアとしての道標をいただき、同僚からは人としての成長するきっかけをいただいております。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.06.23
回答者 : NE1課
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

中途入社当時からご指導いただいたコーチには、大変お世話になりました。 自身のキャリアをどのように歩んでいくべきかについて、年齢やこれまでの経験を踏まえて一緒に考え、的確なアドバイスをいただいたことに深く感謝しています。

なかでも特に印象に残っているのは、自身にとって有益な情報を、書籍や新聞の切り抜きなどの形で丁寧にまとめて提供してくださったことです。このようなご支援は、自己研鑽の大きな励みになりました。

こうした行動は、私にとってまさに「無償の愛」として受け止めており、そのご期待に応えられるようなエンジニアになるべく、今後も日々努力を重ねていきたいと考えております。

その人から影響を受けたことは?

自分自身の軸として大切にしている価値観に加え、これまでご指導いただいたコーチから、以下のようなマインドを持つよう強く影響を受けました。

・他者に対しては常に達観した姿勢で接し、感情に流されないこと

・他者への貢献を第一に考え、より良い影響を与える存在であること

。自身の問題や悩みは後回しとし、奉仕の精神を重んじ、見返りを求めないこと

これらの考え方は、日々の行動指針として自分のなかに根づいており、今後も変わらず大切にしていきたいと考えています。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.06.19
回答者 : NE1課
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

社内で尊敬しているのは、専任コーチ制度で私を担当してくださっているコーチです。
私がエンジニアになりたてで悩みが多かった頃、常に前向きな言葉をかけて励ましてくださり、現状を打開するための施策も一緒に考えてくださいました。その支えのおかげで悩みを乗り越えることができ、少しずつ業務でも成果を出せるようになりました。
毎月のコーチとの面談は今では楽しみの一つで、業務の相談はもちろん、人生の先輩としてプライベートなことにも親身になって耳を傾けてくださいます。将来、自分に部下ができたときには、私もそのコーチのように寄り添い、支えになれる存在になりたいと思っています。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.07.01
回答者 : NE1課
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

ボールドのコーチ制度には大きな魅力を感じており、経験豊富なコーチの方に日々の業務におけるさまざまな課題を相談しています。自身の悩みを打ち明けることで、異なる視点からのアドバイスをいただくことができ、そのたびに視野が広がるのを実感しています。

その人から影響を受けたことは?

プロジェクトリーダーとして、チームを牽引するための方法や業務上のさまざまな課題に対して、コーチからアドバイスを受ける中で、新たなことにチャレンジしながら、自身の成長を日々実感しています。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.06.20
回答者 : SE1課
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

現場先で50人規模のメンバーを統括するリーダーの方を尊敬しております。

私自身人付き合いも上手ではなく、指揮能力も低いため同じような立ち振る舞いはできませんが、それでも一緒に仕事がしたいと感じるほどに尊敬しております。

その人を補佐する業務に携わった際には、その人の求めるレベルの高さに苦戦することも多かったですが、それでも補佐した結果評価してもらえることもあり、それが嬉しくて更に尊敬することにも繋がりました。

株式会社ボールドの 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.06.30
回答者 : NE1課
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

好きなValueは何ですか?

百錬剛になります。
最初言葉の意味をただ繰り返していくだけという印象でしたが、実際の刀鍛冶で何回も鉄を叩いている動画を拝見しました。熱く赤くなった鉄を叩くごとに夾雑物(非鉄不純物)とよばれるものが剥がれ落ちていきます。鉄を叩く工程では密度を上げるだけではなく、不純物をたたき出す工程でもあると認識して、それ以降洗練させていくことを意識しながら取り組んでいます。

日々意識している努力や工夫は?

設計書などのドキュメントをレビューしていくうえで、相手に十分に伝えられる文章になっているか、違うとらえ方ができてしまわないかなど考慮しながら文章を組み立てていくことに注意するようになりました。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.06.20
回答者 : NE1課
50代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

好きなValueは何ですか?

どれも好きな言葉ではありますが、「百練剛」でしょうか。何度も何度も取り組む。うまく行かないならば、またやり直せばいい。諦めずに取り組んで自信を鍛え上げることの大切さを学ばせていただきました。

勿論自身で「変わろう」とする気持ち、そして、「挑戦する気持ち」も大切にしてこれからも過ごしてまいります!

日々意識している努力や工夫は?

うまく行かない時もありますが、その時も「では次はどうしようか?」ということは考えるようにしております。
実際に現場でうまく行かないことも何度かありましたが、周りと協力し合うことで最終的に成功に導き、PMからも感謝をしていただけたということがありましたので、こういうことを支えにしてこれからも頑張っていきたいです。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2024.04.26
回答者 : NE1課
50代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

【BOLDay】
 個人的には、ボールドのボールドらしさを一番感じることができる帰社日イベントだと思っています。月に一回、この空気感に浸ると不思議にホッとします。
【感動大学®️】
 自腹の外部研修だったらかなりの高額だろうと思われるレベルの高い講師陣から、毎回目から鱗が落ちるような知見を提供していただける弊社自慢の研修制度です。リアル&リモートのデュアル開催もありますが、絶対的にリアル受講を推奨します!当日参加OK、同じ講座を何度受講してもOKの懐の深さはボールドならではだと思います。わたし自身、当日打合せで近くまで来て、早めに終わったのでという理由で、直前エントリーしたこともあります。また、同じ講座を何回か受講することによって、理解もより深まり、新たな学びを手に入れることもできます。こんな研修制度、他にはないです!

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

成長している会社であり、毎月の帰社日での稼働報告でも、毎月毎月社員数は伸び続け、明るい報告が多い会社です。また社員の中で自発的に勉強会、研修、部活動などを積極的に活動をしている人が多いです。また、女性の技術者の採用が年々増えており、彼女たちの活躍の場も広報担当など、広がっております。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2024.04.23
回答者 : NE1課
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

自分がこの会社に入ろうと強く思ったのが、帰社会であるBOLDaysです。
自分が前、所属していた会社では帰社会はなく、本当に社員をほったらかしだったのですが、
bolddaysに参加すると、ディスカッションがあり、多数のエンジニア の意見を一つにまとめた発表するのがとても勉強になりました。
自分では思い浮かばない、または知らない知識なども学び、わからないことがあればサイトでググり、知識の幅を広がり人脈も広がるのがとてもいい制度だなと思いました。
次は、コーチ制度です。
やはり、自分が今行なっているのが正しいかどうかわからないときに、コーチに相談または計画スケジュールを定期的に確認してくれるのはとても良い制度だなと思いました!
このコーチ制度はどこの会社にも絶対ない制度だなと思いました。
また、サークル制度も活発で、サークルに初めて参加したときも、みなさんフレンドリーに話しかけてくださり、とても気楽に楽しめる環境だなと思いました。
自分自身、とても一人見知りが激しい自分が今は、色んなサークル参加させていただいています。
また、サークルの中では東京VS大阪など他県と対立する部活動がありとても楽しみです!

株式会社ボールドの 「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.10.21
回答者 : NE1課
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自己成長意欲が高い方に1番合っていると思います。資格取得や勉強会開催・参加が高く評価されるため、成長したい・学び続けたい人にとってこれ以上ない環境だと思っています。
次に、社員同士の交流を持ちたい人にもお勧めできると思います。部活動が盛んであったり、帰社日の後に任意参加の懇親会があります。様々な人と交流を持ちたい人にはうってつけだと思います。
実際、私も月日が経つに連れて知り合いが増え、交流の幅が増えて楽しく過ごせています。
反対に、人と関わりたいと思わない人は少し肩身が狭くなったり疎外感を感じる瞬間もあるのかもしれません。
会社がリアルを推奨しているくらいなので、知っておくべき事実だと思います。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.10.27
回答者 : NE1課
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

向上心が高く、人のことを本気で想える人です。
会社は本気で社員を想って自己成長出来る環境を整えてくれ、そこに多くの投資をしてくれます。
その環境を生かすも殺すも自分次第です。
ですので、目標や目的は1人1人違うと思いますが、自己成長のために、この恵まれた環境を最大限に活かそうとする姿勢を待った人が合うと考えます。
また、自分自身が得るだけでは、次にそれを他者に還元するという姿勢を待った社員が多いため、人の為に何かをしたいと考える人は多くの場で活躍が期待できると考えます。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.10.21
回答者 : SE1課
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

勤勉な人にとってとても良い会社だと思います。
学習するための環境として感動大学や技術勉強会といった制度があり、そして自己研鑽した取り組みは評価制度で絶対評価がされます。
自分の取り組みが、結果として目に見える仕組みになっているのでとてもやりがいがあります。
また、周りに勤勉な人が多いので、互いに切磋琢磨し合える環境も整っています。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

取引先の会社が多いので、社員が希望するスキルに合わせて現場を探してくれます。どんな技術を伸ばしたいか、どんなエンジニアになりたいか。そういったイメージが明確な方にはとても良い会社だと思います。
社員による社内勉強会が盛んで、プロを招いての感動大学も毎週のように講座が用意されています。
実力を伸ばしたいエンジニアにとって良い会社と考えます。

株式会社ボールド 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.04.22
回答者 : SE1課
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自分の成長に積極的な人に良い会社だと思います。
外部の方をお呼びしての講座や、自社の社員で構成されている勉強会等
学びの場をたくさん提供してくれています。
資格取得に積極的で、試験料や手当も支給されます。
先輩社員や機会があれば社長とも話せる場があるので、刺激をもらえると思います。

株式会社ボールドの 会社概要

社名
株式会社ボールド
URL
https://www.bold.ne.jp/
事業概要
Network・ServerSystem設計・構築・管理・運用保守Web系・オープン系・汎用系各種System・Application企画開発ITコンサルティングサービスITエンジニア派遣事業・一般・紹介予定派遣事業(派13-304681)有料職業紹介事業(13-ユ-304516)
本社所在地
東京都港区赤坂 4-2-6 住友不動産新赤坂ビル4階
代表者
澤田 敏
設立
2003月4年16日
資本金
3752.5万円
ページトップボタン