現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ57件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社マルエツの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仲間の魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.29
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様が商品を購入している時の楽しそうな顔を見た時や自分が作った商品がいつもより売れている時!
そのために努力・工夫したことは?
- お客様に手に取っていただけるような見た目の良い商品をつくること、早い段階で豊富な商品を取り揃えられるように効率良く作ること
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 仕事で悩んでいる時に相談に乗ってくれたり、辛い仕事があったときに一緒に乗り越えようと元気つけてくれる人
その人から影響を受けたことは?
- 自分だけでなく仲間も頑張っているから頑張ろうと思えたり、同じ悩みを打ち明けることで解決策を一緒に考えられる
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 地域のお客様に愛されるお店づくりとして一人一人のお客様と従業員を大切にしているところ
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 福利厚生や休みの取りやすさ等プライベートも大切にしてくれているので仕事にもやる気が出る
-
成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇・選考で感じたこと
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- お客さまや従業員との関りを通してコミュニケーション能力が向上できたと感じています。
また、何事も失敗を恐れないで挑戦できるようになったことに成長を感じています。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 従業員同士の関係性が良好なところが気に入っています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 店舗異動がある際でも不安を感じなかったり、どの店舗に行っても悩みを相談できるところが働きやすいと感じます。また、部門を超えてコミュニケーションをとっているので職場の雰囲気がよく働きやすいと感じています。
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 変形労働時間制と夏休みがあることです。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 変形労働時間制のため、自分の予定に合わせて一日の勤務時間を変更できるのでプライベートとの両立に役立っています。また、夏休みでは長期休暇が取得できるところもプライベートとの両立に役立っています。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 正当な評価をしていただけることです。
明確な評価基準があるので、どのような評価でも納得できます。 仕事と生活への良い影響は?
- 目標を自分で設定することが特徴的だと思います。
自分自身で設定する目標のため、達成意欲を強く持ちながら業務に励むことができています。 選考中に感じたこの会社の魅力は?
- 面接官自身のキャリアを細かく教えていただけたことと、仕事のやりがいについて教えていただけたことです。入社後のキャリア設計や、働き方など具体的にイメージできたことが嬉しかったです。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ214件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 恒和システム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.09.27
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 長期の開発プロジェクトを終えて、お客様からお褒めの言葉を頂いた時。
「引退前の最後のプロジェクトでこんなにも上手くいったプロジェクトはありませんでした」
とのお言葉を頂いた時、開発の苦労や疲れが吹き飛びました。 そのために努力・工夫したことは?
- 常に期待されている成果に対して、期待値プラスアルファの価値を提供するように意識している。
恒和システムで成長できたことは?
- 成長環境について、任せて貰える環境がある。
直近の事例だと、PM経験が無い中で、会社の役員が自分にPMを任せてくれた。
自分の努力と成長について
何があっても乗り越える力がついた。
任された環境では正解が分からない、人に頼れない等があったが、自ら提案や課題解決をすることで乗り越え事が出来た。
今後の恒和システムに期待していることは?
伸びしろに感じている事
年代問わず成長出来る環境、研修、社内の制度が整っている(評価制度は整えている最中)
研修や制度を生かして自分も成長し、現場のリーダーになりたい。
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.09.27
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員恒和システムで成長できたことは?
- 文系未経験で入社してから、ITの仕事に慣れてきたこと。後輩に教えることが出来るようになっていること。ほかの現場の話を理解できるようになってきたこと。
内定者時代から、資格取得のフォローや研修等に参加するなど手厚い教育環境があること。また、現場に入ってからも上の人にも質問しやすさや話しかけやすさがある雰囲気の良さ 今後の恒和システムに期待していることは?
- 社員のフォロー体制が整っていること。年次関わらずフラットに関係性を築いていけること。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ289件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ワールドインテック(ITソリューションズ&サービス事業部(旧SI事業部))の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.12.06
回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 上流工程から下流工程まで業務を行っていて、使用する言語も一つではないためより多くの学びの機会を得ることができるところがおすすめです。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.12.04
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 配属前に要件を詳しく説明していただけます。
配属先の守秘義務などにより話せない部分は考慮されますが、それ以外の現在配属されている方や、仕事の大まかな流れ、残業や休日など説明していただける環境があります。
-
業種Webマーケティング、リサーチ
現職社員の口コミ75件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社Massive Actの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.02.22
回答者
40代 | 男性 | 0~3年この会社ならではの働きやすさや魅力は?
- スキルに応じて、個々の裁量に任せてくれる。必要な報連相を怠らなければ、どんどん自分の意見も言える環境である。
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 不要な業務は適宜削除し、人がやらなくて良い作業やルーチンワークは自動化を徹底して進めているため、個々の専門領域に時間を割きやすくなった。
あなたのモチベーションにつながっているこの会社ならではの取り組みや文化は?
- 最も重要なのはお客さまに満足してもらうこと。そのためであれば部下から上司に意見することもあるし、それを上司は受け入れてくれる風土である。
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 不要なMTGは行わず、またMTG設定時間も不必要に長くしない。限られた時間で高水準の生産性を生み出すための会議設定になっていると思う。
会議中でも、経験年数やキャリアに関係なく意見を言える環境である。 待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 人事・労務制度面は法律が日々更新されていくので、それについていく必要性があると感じるが、休暇や福利厚生は企業規模に対して非常に充実していると感じる。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.02.15
回答者
20代 | 女性 | 0~3年この会社ならではの働きやすさや魅力は?
- フレックスタイムを全社員に適用してくれているため、自身の予定に合わせて早帰り、時差出勤が可能となっている。また、代表自身が早帰りをして家庭の時間を作られているため、自分たちも柔軟に対応しやすい。また、個々の状況に応じてリモートワークや短時間勤務を適用してくれるので、無理なく働くことが出来ている。他にも、良いと思った制度は随時入れていく文化もあり、従業員側からの起案も通りやすい。
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 知行合一をうたっているように、何事も行動、アクションしてみる風習がある為、面白いと思ったことはやってみる、やりながら考える癖がつく。結果として、インプット量が必然的に増えるためアウトプットの質も上がっていく。
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 個人に負荷がかからないよう、自動化できるところは自動化を進めていく、現業務フローについて随時見直しを行い、不要な工数があれば削除していく、といった機会を定期的に設けているため、常に改善し進化していると感じる。ルーチンワークに時間を割かれることなく個々の専門領域にリソースを充てることが出来ている。
あなたのモチベーションにつながっているこの会社ならではの取り組みや文化は?
- とにかく自分からタスク化して業務に出来るかが重要になってくるが、メンバーは皆それを行っている。クライアントメールのキャッチアップ、起案なども積極的に行っている。
「前例がない」ことはむしろポジティブにとらえ、何事にも挑戦する風土になっていると思う。 人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- それぞれが適度な距離感で仕事が出来ていると感じている。仕事は仕事、プライベートはプライベートで分けて接している。
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- フレックスが使えるため、月の労働時間内で早上がりや頑張る日を調整しやすい。残業を良しとする文化ではないので、一定時間の残業が出た場合には残業撲滅委員会を発足しMTGを実施している。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ364件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社エーエスエルの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.08.21
回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 社内の課題を、安易に社員個人の努力に頼るのではなく、できるだけシステム的に解決しようとするところが、個人的には気に入っているポイントになります。業種的に、比較的こだわりや要求が多い人が見受けられやすい環境かとは思いますが、そういうものも可能な限り聞き入れようとする姿勢があるので、社に対する煩わしさのようなものは少ないと思います。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 基本的には社外(他社)で業務することになるので、やはり自分の持っているスキルでプロジェクトに貢献できたときには誇らしく思います。
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.08.13
回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 自分がただの駒でなく、
1人の人間として対等に会話ができる環境で働きたい方。
追い詰められた環境ではなく、
あたたかい環境で自分のペースで成長しながら
社会に貢献していきたい方。
ある程度自由な環境で、
自分の気持ちで人生設計をしていきたい方。
-
業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員の口コミ304件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社前川製作所の現職社員の口コミ・評判
-
入社理由と入社してわかったこと・働く魅力・辞めなかった理由・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.25
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 私の所属する食品部門の仕事は、日本や世界の「食」を支えるコールドチェーンに深く関わっています。特に、自分が携わった冷却設備を通じて生産された製品を実際に店頭のショーケースで目にした時、この仕事の社会的な価値と大きなやりがいを実感します。つい周囲からも「いつまで冷凍食品コーナーにいるのか」と指摘される事もあり、お恥ずかしいかぎりです。
また、もともと海外志向で入社しましたが、入社後早い段階から海外業務に挑戦できたことも、この仕事を選んで良かったと感じる理由の一つです。
業務の中では、サービス、施工、そして海外駐在での技術営業と、部門を横断しながら経験を積んできました。入社当初は分からなかったことも、経験を重ねるにつれて視野が広がり、専門性を高めると同時に多角的な視点を養うことができました。これらの経験を通じて成長を実感できる環境に身を置けていることを、本当に良かったと感じています。 そのために努力・工夫したことは?
- 入社前は会社や事業に関する知識がほとんどなかったため、まずは積極的に受け入れること、学び続ける姿勢を大切にしてきました。営業・設計・施工・サービスといった幅広い業務を経験する中で、お客様の要望や自社の強みを踏まえ、現実的かつ最適な提案ができるよう試行錯誤を重ねています。現在は、将来を見据えた目標に対してどのようにアプローチするかという視点も持ちながら、日々の業務に取り組んでいます。
海外で働く中では、異なる価値観や習慣、仕事の進め方に直面します。その際にはTPOを意識し、異文化と自分の考えをうまく調和させることを心がけています。こうした経験から得られる学びや挑戦は、自分自身の成長と大きなやりがいにつながっています。 “前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- マエカワは営業・設計・製造・施工・サービスを一貫して担い、幅広い市場に多様な製品を提供しているため、部門ごとに特色があります。その上で、次のような価値観が根付いていると感じます。
1)自主性を尊重する風土
放任ともとれますが、個人の裁量を認めてくれるため、目標に対して自ら考え、実行することが求められます。責任も伴いますが、自分の工夫や挑戦を仕事に反映できる環境は、大きなやりがいにつながっています。
2)人と人のつながりを大切にする文化
業務は幅広く専門性が高いため、一人で完結する事はできません。そのため、周囲との連携や顔の見える関係づくりがとても重要です。経験豊富で専門的な知識を持つ先輩社員も多く、頼れる存在が身近にいるのは安心できる点です。
3)「グローバル × ローカル」への姿勢
弊社は早くから海外に進出し、世界各国に拠点を構えて現地の仲間とともに事業を展開しています。グローバルな広がりを持ちながらも、各地域のニーズをくみ取り、現地に根ざした事業を進めている点は大きな特徴です。こうした柔軟で多様性を尊重する姿勢こそが、マエカワらしい企業文化だと感じています。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 自主性を尊重してくれる風土のおかげで、自分のアイデアや工夫を仕事に反映できることが、大きな「働きがい」になっています。任された目標に対して自ら考え、挑戦できる環境は、責任感と同時に大きな達成感をもたらしてくれます。
また、経験豊富な先輩や専門性を持った仲間が身近にいるため、わからないことを気軽に相談でき、一人で抱え込まずに進められる点は「働きやすさ」につながっています。
さらに、海外拠点での業務や現地に根ざした事業展開に関わることで、異文化を理解しつつ視野を広げられるのも大きな魅力です。グローバルかつローカルな視点で挑戦できる環境は、日々の成長を実感させてくれると同時に、モチベーションの源にもなっています。 辞めようと思ったことは?
- 体力的・精神的にハードな仕事はありましたし、大小さまざまな失敗をして、自分の実力不足や準備不足を痛感し、周囲にご迷惑をおかけしたことも多々ありました。ですが、それだけを理由に辞職を真剣に考えたことはありません。
ただ、入社から数年後に「自分はなぜこの仕事を続けるのか」と悩んだ時期があります。夜中に機械を直しながら、海外で働きたいという自分の希望となかなか結びつかず、このままでは理想と現実がずれていくのではないかと不安を感じたのです。海外駐在の機会は事業や現地の状況に左右されるため、自分の努力だけではすぐに実現できず、葛藤を抱えたこともありました。 なぜ踏みとどまれた?
- それでも希望を伝え続け、日々の業務に真摯に取り組む中で、運にも恵まれ、海外駐在の機会を得ることができました。
当時、私は候補者の中で決して上位ではなかったものの、上位の方が辞退された際に、部署の周囲から「海外業務を本気でやりたがっている」「日々の仕事に真面目に取り組んでいる」「知識や経験はまだだが挑戦させる価値がある」という評価をいただいたと聞きました。
この経験を通じて、自分の意志を持ち続け、発信し続けること、そして日々の仕事に真剣に向き合うことが、チャンスを引き寄せる力になると学びました。 入社理由は?
- 当時、私はもともと海外志向を持っていたため、海外拠点が多く積極的に進出していたマエカワに大きな魅力を感じました。
また、様々なご縁で出会った社員の方々と接する中で、企業風土や価値観にも強く共感しました。特に「さん付け文化」に代表されるフラットで尊重し合う関係性や、「無競争思考」「共創」といった互いを活かし合う姿勢、そして長く活躍できる環境づくりへの取り組み、価値観に惹かれたことが、入社を決めた大きな理由の一つです。 実際に入社してわかったこと
- 入社してから特に魅力だと感じたのは、「失敗への許容度」と「人材の厚み」です。これは自分自身の経験にも当てはまりますし、全社的にも大きな特徴だと思います。
マエカワは海外でも積極的にビジネスを展開しており、そこには新しい挑戦に果敢に取り組む体力とマインドを持つ人財が数多くいます。同じことを繰り返すだけでは成長は望めませんが、失敗を恐れず挑戦を続けられる環境を持つ会社は、実際には多くはないでしょう。私のようにまだ経験が浅い段階でも挑戦の機会を与えてくれる点は、特に魅力的だと感じています。
そして、その挑戦を支えているのが、厚みのある組織とチーム力です。個人ではなく「このチームだからこそ成し遂げられる」という点に、入社後より一層の魅力を感じています。
-
働く魅力・働き方・ワークライフバランス・辞めなかった理由
口コミ投稿日 : 2025.09.25
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 製造業としては、弊社製品が業務用冷凍機ということもあり、重量が10t以上のものが大半です。その製品を一から形にしていき、完成した際の達成感は大きく、「この仕事をやっていて良かった!」と思います。
ケミカルプラントや海外向けの製品では外形の大きさはもちろん、金額もかなり大きい製品を製作しますので、その仕事を完了したときの達成感は素晴らしいものがありました。 そのために努力・工夫したことは?
- 製品を製作する上で、色々なスキルや資格が必要となります。
弊社では資格取得のサポートが厚いので安心して取り組め取得費用の補助も負担してくれます。
今では様々な資格習得をし製作できる幅が増え、その分の達成感を感じられ充実した気持ちで日々仕事が出来ています。 働き方についての実態は?
- 私には今、6歳と1歳の子供がいます。育児世代として、急な子供の体調不良により休暇を取ることが多くありますが、有給休暇とは別に育児世代向けの有給休暇が設けられており、仕事と育児の両立がしやすい環境です。
職場環境も休暇を取得しやすいので、気持ちのリフレッシュに休暇を取得することもできます。
残業は部署や負荷にもよりますが、私がいるところの平均値をみると月々10~30時間です。残業ができる方と難しい方はいますので、そこへの理解は十分にある職場だと思います。 残業や休みの取りやすさについてどう感じている?
- 残業に関して、協力を求められることもあるかと思いますが、自身のできる範囲で良いと思います。その人によってのワークライフバランスを尊重してくれます。
休みの取りやすさでは、場合によっては配置転換もありますが、私のように育児世代であったり、親の介護が必要な方はいらっしゃいますので、その人にあった働き方ができる会社だと思います。 辞めようと思ったことは?
- 3年目の秋に、製造グループ内の小型製品製作チームから標準から大型製品製作チームへ異動し、それまで作ってきた物とは全く違うものを製作することとなりました。
試行錯誤しながら製作していましたが、手直しや不具合が多く自信がなくなってしまい向上心を保つことが難しくなったことがありました。
なぜ踏みとどまれた?
- 当時、同じ工程の先輩がそういった問題があるたびに親身になって相談に乗っていただきました。
分からないことがあればすぐ聞いてという言葉に甘えさせていただき、その方のやり方の真似をしたりして少しずつできるようになりました。
出来る幅が増えるごとにステップアップできる製品のものつくりに関わらせていただき、経験と知識を与えてくれました。
今では後輩達に、同じように経験と知識を身に付けてもらえるように日々人材育成にあたっています。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ342件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社シバタの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.02.02
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- シバタは沢山の商品を扱っているので、商品知識と商品の仕入先を覚える事ができました。様々なお客様と取引があります。問合せの時に早急な対応ができるようにもなり、お客様の満足度に繋がり、感謝のお言葉を頂くことは多々あります。
電話、メール、FAXと毎日見積もり、注文の依頼と問合せが来ます。業務はそれらを効率良くこなさないと新しい案件に辿り付けなくなり、対応の遅れ、注文時間の締切に間に合わず、お客様の希望通りにならない事になってしまいます。効率良くこなす為の工夫を日々考えながら仕事する事ができるようになりました。
お客様の問合せから始まり、商品の選定、見積、仕入先への確認など様々な事をして、間違いの無い商品が無事に顧客へ届くまでが自分の仕事と考えています。注文して終わりでは無く、使用されるお客様の手元に商品が無事に届くまで責任を持って対応すると先輩に教わりました。
お客様の問合せでわからない事は多々あります。この場合、お客様の立場になって話しを聞く事が重要になります。お客様が必要としている案件を仕入先に伝えて、一緒に考えて答えを出せば、自分の知識も広がり、お客様も満足頂けます。
シバタで働いて思う事は、お客様と仕入先との距離が近いので、一緒に仕事をしているとすごく実感でき、勉強にもなります。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- お客様が困っていれば、商品を仕入先に取りに行ってでも納品する等、全ての案件に対してではありませんが、何とかしなくては!!という気持ちの雰囲気がシバタにはあります。大きな案件を一つの事業所で対応が出来ない場合は、エリアの全ての事業所の問題として、皆で配達の対応や解決をするなどの団結力があります。【シバタでよかった、シバタがいい】と会社案内にもありますが、そう思って頂けると、こちらも頑張って良かったと思います。
在庫している商品が足りなくて困っていれば、営業所同士助け合います。お客様に満足頂ける様同じ価値観で仕事ができる環境です。
【明日の街を支える仕事】沢山の商品を本当に取り扱いしています。覚えるのは大変ですが、問合せ頂いた時、殆ど対応ができる事は強みだと思います。又、実際に注文した商品を工事現場などで見かけた時は、自分もこの仕事に携わっていると実感します。尚更、責任感を持ち、間違いなの無い仕事をしなければと思います。
年に一度社員総会もあり、普段会えない事業所の社員共交流が出来ます。約570名の仲間と、シバタという一つの会社で働き、街づくりに貢献ができている事はとても誇りを持てる仕事だと実感できます。
-
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.01.29
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 雑草魂。あきらめず、なにがあっても立ち上がる、次につなげる。そしてまた新たな目標に向かう。いい時もあれば、悪い時もあるが下を向かず突き進む。自分にとってのテーマでもあると思ってます。なにかにつまずいて迷ったり、立ち止まってしまったときは、この雑草魂という言葉を思い出し、また頑張ろうという気持ちが湧いてきますのでとても気に入っていますし、励みになっています。これからも雑草魂で頑張っていきます。
あとは、何かを成し遂げようとする強い気持ちと新たなことにチャレンジをするというチャレンジ精神があるというところは自分も貢献していきたいと思います。
人情感もとてもあふれている会社だと思います。人との繋がりがあってそこからまた輪が広がる。とても魅力的なことだなと思います。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 充実した休暇制度によりプライベートで一度気持ちを安定させ、また充実した気持ちで1週間頑張ろうと思えるようなところが両立に役立っているところかと思います。
やはり不安定な感じではいいパフォーマンスもできないですし、自分のなかでモヤモヤが残ってしまうので一度リセットできる時間が設けられているということがとてもいいと思います。そしてこれからも頑張っていこうと思う気持ちになれます。働き方についても自分の意見だったり思いを聞き入れてくれたりというところでしょうか。そういうところでやる気に繋がったりもするので大事なところが補えてると思います。
-
業種食品、化粧品系
現職社員の口コミ125件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社サナスの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.08.21
回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- ・社内で必要な資格やスキルは社内で講習会が開かれ、取得のサポートをしていただける。また、定期的に通信教育も受講できるため、自身のやる気次第でスキルアップが望める体制が整っている。
・女性の産休、育休取得の体制が整っている。男性については3年程前から産後パパ育休の取得において、説明や資料配布等のサポートをしている。男性のさらなる取得推進と、取得の環境を整えることが今後の改善点であると考えている。
・上長が有給休暇の取得を推進し、上長自身も取得していることから、有休が取得しやすい環境にある。また、自身や家族の急な体調不良時にも有給休暇が取得しやすいため、子供がいる方も働きやすい環境となっている。その背景として、課内でお互いにサポートやフォローできる体制が整っていることや、取得しやすい雰囲気づくりができていることが挙げられる。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自身が改善した業務によって、業務の効率化が進み評価された瞬間。社内で評価されることももちろん嬉しいが、実際に業務を担当している方からの「楽になった」、「ミスが少なくなった」等の現場のリアルな声を聞けたときはやりがいを感じ、次の改善のモチベーションに繋がる。
この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 部署関係なく、コミュニケーションを取りやすく感じている。あまり関りがない方でも、フランクに話しかけていただる機会が多く、業務上で緊張することもないため、業務が円滑に進むことも多い。
サナスの風通しの良さを感じたエピソード
- 日常の仕事の中で上長、同僚関係なく仕事やプライベートの会話があることから、業務上の話や悩みや改善点等について相談がしやすい環境にある。職場での清掃時間では、清掃しながら上司部下関係なく活発なコミュニケーションが行われ、笑顔が見られる。このような時間が日頃の業務コミュニケーションに活きていると感じる。
-
成長・キャリア・入社理由と入社してわかったこと・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.26
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員成長できたと感じるエピソードはありますか?
- 製品の原料変更に携わった経験は、私にとって大きな挑戦であり、成長のきっかけとなった出来事です。
初めて主担当として関わる案件で、早急な対応が求められるプレッシャーの中、上司からの支援をいただきながらも、自分の判断や行動が製品づくりに直接繋がっていくことに責任とやりがいを感じました。製造現場などの関連部門との調整も多く、報連相を徹底し、自分から動くことで課題を一つひとつ解決していきました。その結果、「自分の仕事が会社に貢献できた」と初めて実感でき、大きな自信につながりました。この経験を通じて、プレッシャーの中でも自ら考え、主体的に動く姿勢が身についたと感じています。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 改善に対する提案や取り組みが活発なところです。
業務の中で気づいた改善点は、内容の大小を問わず提案でき、部門を越えて社内全体で共有されることもあります。会社全体が改善に前向きで意欲的に取り組んでいると感じており、提案が採用されると報酬が支給される仕組みもあるため、モチベーションにつながっています。また、日々の業務をこなす中での気づきや失敗も、「次はどう良くするか」という改善につなげやすい環境があり、自分の経験を前向きに活かせるのは、この会社の良さだと感じています。 「やっぱりここを選んで正解だった」と思った瞬間は?
- 実際に働く中で「やっぱりここを選んで正解だった」と感じる瞬間は、報告や相談の際に部署を問わず社内の皆さんが真剣に耳を傾け、丁寧に質問や意見を交わしてくれる場面です。自分の説明が十分でないと感じることもありますが、それでも丁寧に話を聞いてくださり、誠実に対応してくださる姿勢に非常に助けられています。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ547件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ヴィレッジ(株式会社ヴィレッジ・テレコム)の現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2023.12.15
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員社内の雰囲気について感じることは?
- 良い意味で自由な社風で、みんな和気あいあいと楽しく仕事に向き合う事ができています。
要因としては、日頃から会食などでコミュニケーションが取れているからだと思います。
その中でもしっかりと上司と部下の関係が構築できており
目標に対してみんなで一丸となって達成しようという空気が感じる事ができます。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2023.12.15
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 自分は全体と比べ他の店舗と関わることが多く連絡を取り合ったり直接会ったりすることが多いのですが全体的にコミュニケーションを皆さんとってくれるのですぐ仲良くできる。そしてこの会社は色々なイベントが自由参加ですがあるのですがもともと関わりが多い会社のため楽しくそこで更に関わることにより更に関係性が深まってよりよく仕事ができ円滑に物事が進むようになります。
制度的には毎月社長賞があり、個人実績によって貰える給与が変わるので頑張っている人が給与が上がっていくシステムなので自ずとやる気が出てくる仕組みになっていると思います。
合わせてその社長賞が累計して直接ボーナスにつながるので日々の積み重ねが自分の生活に直結することによりやる気と知識量が増えていきます。
なので、頑張って給料が上がり、給料が上がると自分的にはプライベートが充実するのでまたやる気がでるというサイクルができるので楽しく働かせていただいております!
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ258件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社三和商研の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.04.09
回答者
40代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 繁忙期等忙しい時期があり、それを乗り越えた時の達成感が大きい。 人によって合う・合わない・ついて来れる・来れないが如実に別れるが、和気あいあいの社風がカバーしていると思います。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 提案した商品が採用されて、尚且つ好評で全店納品になった時、お客様からの評価と会社の売り上げに貢献できた事での優越感を感じました。
提案する際は、自分の考えを全面的に出す事ができます。その分大変な事も多いですが、任せてもらっていると思うと、こなしてやろうと言う気持ちが湧いてきて、日々取り組んでいます。 仕事への貢献を実感するのはどんな時?
- 大きい案件を任された時。 今では当たり前になっていますが、任されるという事は信頼されていると思うからです。
仕事で達成感を得られるのはどんな時?
- 店造りにおいて、お客様から感謝の言葉を頂いた瞬間。
-
仲間の魅力・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.09.15
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 弊社社長です。何事にも前向きで、人間としても尊敬しており、この人のようになりたいと思っております。
その人から影響を受けたことは?
- 組織をまとめ上げる調整力を示してくださるので非常に勉強になっております。
入社理由は?
- 役員の人柄です。
実際に入社してわかったこと
- お客様に真摯に向き合い、部署を越えて一体で課題解決に取り組む姿勢が、入社してからより強く感じた当社の魅力です。
-
業種IT・技術・システム営業
現職社員の口コミ116件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 現地で修理や点検の作業をした際に、お客様から「ありがとう」の言葉を言ってもらえた時は、特にこの仕事をやっていて良かったと感じます。また、様々な取引先の方々との関わりがあるため、多種多様な知識を身に付けることができます。日々新しい知識を習得でき、社会人としても成長できているように感じます。
そのために努力・工夫したことは?
- お客様の仕事内容を理解し、お客様目線で物事を考え、仕事がスムーズに進められるよう意識しています。その中でも、お互いが納得し合える結果になるように努力しています。また、多方面から物事を考えられるように、自分なりの考えを一つだけでなく、いくつかのパターンで想定するようにしています。
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 失敗を重ねて成果を上げた時は、特にモチベーションが上がります。新しい案件を担当した際は、全く知識がない状態からのスタートになることが多く、日々の勉強が必要になります。案件の立ち上げ当初は、うまくいかないことだらけで挫けそうになりますが、試行錯誤しながら経験を積むことで着実に知識が身に付き、成果に繋げられるていると感じています。
そのきっかけ・理由は?
- 普段の業務は、営業よりも管理業務や作業員寄りな仕事が多くありましたが、初めての営業活動としてテレアポを行い、受注まで繋げることが出来ました。初めは、第一声から何を話せばいいか分からない状態だったので、先輩社員のテレアポ内容を文字に起こし、カンペを作りました。数回は、文字に起こした内容をそのまま伝えるだけでしたが、徐々に話し方に抑揚をつけてみたり、相手のリアクションを伺ったりしたことで、お互いに本音で話し合えるまでになれたお客様もいました。そこで初めてお客様からのニーズに気づき、自分なりの提案が出来るようになりました。
-
仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- お客様に喜んで頂けることがモチベーションになっている。お客様に本当に必要なことは何か、を自分で考えながら業務を行い、それが間違ってはなかったと思える瞬間もあると思っている。
また、所属部署の人間関係も良好で、不明点や知識をつけたいとき快く教えて貰えたり作業に同行させて貰える。 そのきっかけ・理由は?
- 「働く魅力」欄にも記載した内容の通り自分の行ったことが成果として見えた時、1つのモチベーションとして感じることが出来た。
部署内でのコミュニケーションは多く、なるべく情報共有を行うような「やり取り」「業務システム」を用いている。これらを使用することで、部署内で今何が起きているのか、他のメンバーはどんなことをしているのか、を知ることが出来、自分も頑張ろうと思うことが出来た。
-
業種Webマーケティング、リサーチ
現職社員の口コミ787件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.01.24
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 一言でいうと人間力。仕事におけるスキル面だけでなく、自身の弱さに向き合い続け、周囲とのコミュニケーションや自己の在り方を見直す機会が多かったことが大きいと思います。また、失敗やミスがあったときにも逃げずに改善策を探る姿勢を身につけられたことで、結果的に柔軟に考え行動できるようになったと感じています。正直大変なことは多いですが、その分目標達成に向けて必要な能力や知識だけでなく、“自分自身を律し、他者を尊重する姿勢”を学べたことが、最も大きな成長だと考えています。
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.01.28
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 一番は、他の人がうまく行った時や、成果が出た時に自分のことのように喜べるところです。
成長できた理由は?
- 目標達成に向けて、先輩や上長が自分の時間を惜しまずに振り返りや相談に乗ってくれるところです。
初アポ時には、事業部総出で祝福してくださったこともありました。
この環境があってこそ、他の人の成果に自分も嬉しくなれるのだと思います。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ63件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- エフエルシープレミアム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・仲間の魅力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.05.26
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 営業職の時は、お客様に自分自身を買っていただいてご契約をいただけた瞬間はとても嬉しかったです。
また個人の目標・チームの目標を達成した瞬間には何よりも達成感とやりがいを感じることができました。
特に心に残っているのは私がサブマネージャーとしてチームを持って臨んだ夏の商戦期のランキングです。
個人ランキング入賞、そしてチーム全員が個人目標を達成し、チーム目標を達成したことで念願だった沖縄旅行を勝ち取ったことでした。
プレイングマネージャーとして個人の結果でチームを引っ張ることでチームを鼓舞し、全員が目標に向かって諦めずに一枚岩で走り切ることができたからこその結果だったと感じています。
あの時仲間と分かち合った達成感と喜びは最高だったと心の底から言い切れる経験です。
またそんな瞬間を作り上げたいという想いが今もモチベーションにもなっています。 この仕事で成長できたことは?
- 自分を律することです。
学生時代や新人だった頃は自分の苦手とすることや高い壁から逃げてしまいがちなタイプでした。
でもこの会社で日々の営業活動で営業のノウハウを学び、結果と向き合い、沢山の上司や先輩、同期、後輩に支えてもらったおかげで逃げずに壁を乗り越える術を学びました。
できないことにばかり目が行きがちになってしまっていましたが、今自分にできることを探して全力でやることにフォーカスしたことで突破口を見出せたと感じています。 仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 家族の存在と自己成長がモチベーションになっています。
現在3人の男の子を子育て中ですが、子供の将来のためはもちろん、日々の家族との時間がより豊かに過ごせるように仕事を頑張って稼ごうという気持ちが強いです。
年に一度は親も一緒に三世代旅行を楽しんでいます!
また、どんな小さなことでもできなかったことができた瞬間や、自分やチームで考えたことが結果になったときなど、
物事の大小に関わらず得られる達成感が好きです。
そしてそれを積み重ねた先に成長を実感できるから仕事は楽しいと感じられます! 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- たくさんいますが、特に尊敬と恩を感じているのは今の上司です。
これまで何度か部署の異動をしていますが、その方と同じタイミングで異動しているのでご縁が深いです笑
経験豊富で人を見る力があり、組織の課題をどんどん解決していく行動力もあって、かっこいいです。
また部下を理解しようとしてくださる方なので、
私よりも私をわかってくれていて、いい時も悪い時も、その時の私に必要な言葉をかけてくれます。
上司であり、姉であり、ママ友のような関係で、今のポジションで仕事を頑張ることができているのもその方の支えがあったからこそだと思っています。 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 商戦期のランキングです。
特に長男出産後、復帰して最初のランキングは大きな壁を感じた時期でした。
時短勤務でハンデもありながら、それでも目標だった入賞を勝ち取りたいという思いが強かったのですが、
当時は慣れない育児との両立にも必死で、序盤は成績が伸びず落ち込んでいました。
ただ、時間がないことを言い訳にしても何も変わらないと思ったので、今目の前の自分にできることに対してとにかく行動を起こし、周りの先輩や上司の力も借りたおかげで上位に食い込むことができました。
「できない理由を探すのではなく、どうやったらできるか」に目を向けることで壁を乗り越えたこの経験が今でも課題と向き合うときに役立っています。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.02.17
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 部下やお客様など、誰かに気づきを与えられるくらいに、自分の視野を広げられるお仕事だと思っています。
それは、部下もお客様も、関わる人の人数が多いからこそ、自分が触れられる人の数が多く、その分だけ、引き出しを増やすことができるし、それをアウトプットするチャンスも多いからだと思ってます。
実際に、お客様に、お姉さんだから契約するわ!って言ってもらえたり、部下から、○○さんのアドバイスのおかげで、結果を上げられましたと言われた時に、やりがいを感じられていると思います。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ355件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社インター・ベルの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.09.17
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で挑戦できたことは?
- 以前、店舗配属だった際に、渋谷のとあるお店を担当していました。スタート時は渋谷1店舗だけだったのですが、4ヶ月後にはクライアントからもう1店舗ご依頼をいただき、その場所が大阪(難波)でした。
その後は、メインは旗艦店の渋谷であるものの、1ヶ月の中で1週間は大阪の滞在をする、という生活が半年ほど続きました。どっぷりとそのブランドの世界観に浸りながら仕事ができたことは、当時の私にとっての挑戦であり、大変有意義な時間でした。
個性豊かな仲間たちと時にはぶつかることもありましたが、ブランド愛の強い者の集まりでしたので、お互いを尊重し合いお店が作れたことは、今でも財産です。
-
ここで活躍するには
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 契約社員自分の強みをどう業務に生かしている?
- VMDの経験が長かったので、その経験を活かして活動したく、ここに就職しました。
遠くの店舗に行くことが多く、店舗滞在時間が短くなることが多く限られた中での売り場編集が求められますが、経験から編集のアイディアや、編成するのが早いので、いかせていると思います。
次はプロダクト知識も向上させたいと思います。 インター・ベルのPHILOSOPHYをどう受け止めている?
- アパレル業界で働いて、接客業経験も長いですが、接客業のスタッフ次第で、お客様を幸せにも、嫌な気持ちにもすることがある職業であることは、かなり痛感しています。
そういう仕事であるからこそ、自分の全力を対人に対して行なっていくことが、このphilosophyではないかと思い勤務しています。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ214件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社Lib Work (リブワーク)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.07.06
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 即戦力として早くから働くことができ、多くのスキルや経験を若くして得ることができ、部下を持つタイミングも他社より圧倒的に早いのでマネジメントについても学ぶことができる。また、週休完全2日制で休みが非常に取りやすく、業務や予定に合わせた休日振替に対しても柔軟に対応してくれる雰囲気ある。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.07.16
回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 部署ごとに勤務形態が全然ちがうので、部署による。
コーディネーター課は、働きやすい環境でプライベートとの両立もできるしやりがいもあるのでおすすめしたい。
-
業種貿易、物流、購買、資材
現職社員の口コミ1093件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 永山運送株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.08.03
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員働き方に関する制度の見直し前、どのように感じていた?
- 働き方改革が始まり、以前の事を考えると働き過ぎだったんだなと強く感じた
日常業務やプライベートにどのような影響があった?
- 体力面から健康管理に余裕が出来た
休みの日も寝て終わるか予定をこなして終わりだったものがそうではなくなった 働き方に関する制度の見直し後、どのように感じている?
- 休日が増え、労働時間も減ったが給与は上がり、とても嬉しい
プライベートや生活リズム、モチベーションにどんな影響があった?
- 待遇が良くなったぶん、今までよりも頑張ろうと思う
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.07.28
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員働き方に関する制度の見直し後、一番変わったと感じる点は?
- 給与が上がり、休みが増えたことによって仕事に対する意識が前向きになった。
業務の効率やパフォーマンスの変化は?
- 給与が上がったことによって、より効率的に業務に取り組むようになった。
同僚やチームの雰囲気に変化は?
- 周囲が知人や友人に永山運送を勧められると言っていた。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ215件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社富士通ゼネラルOSテクノロジーの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.05.11
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 福利厚生がしっかりしているとこ
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 仕事とプライベートを両立できる
-
成長・キャリア・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.05.08
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 未経験から中途入社しましたが、3ヶ月間の研修制度を設けていただき、基礎知識をしっかりと学ぶことができたので、不安を残さず案件に参画することができました。
また、常駐先では経験豊富な先輩から技術面だけでなく社会人としてのマナーなどもOJTを通して学び、成長を感じています。 成長できた理由は?
- 初めて参画する案件は、先輩社員が既に常駐している案件につけさせていただいたことで、疑問点が聞きやすくフォローしていただける環境で働けています。
また、当社は定期的な上司との面談やUdemyなどの研修が充実していること、資格取得の評価制度が充実しているため、自己研鑽を促す環境だと感じています。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 2019年に設立したばかりの若い会社のため、柔軟に制度が改善されることが当社の魅力だと感じています。例)未経験入社のための3か月間のJava研修や、賞与など。
また、営業の方とのコミュニケーションの取りやすさや月に1度のエンジニア会議など、社内と関わる機会が割とあるため、SES(客先常駐)でも帰属意識を保ちやすいと感じます。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 制度が柔軟に改善されることは社員に対して真摯に向き合っていると感じます。
改善意識のある会社で働けていることに満足感や誇りを感じ、それらが帰属意識や責任感の向上に繋がっていると感じています。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ154件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ヌマニウコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力・働き方・ワークライフバランス・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.09.17
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 自分が尊敬している人は店長です。知識が豊富で、お客様に聞かれた事をスラスラと話している所を何回も見ました。それによってお客様は安心して、買い物をしているように感じます。また、色々な事を話してくれます。仕事の事はもちろん、嬉しかった事や笑い話などのプライベートで会った事を話してくれます。これによってスタッフ同士が仲良くなっています。
その人から影響を受けたことは?
- 店長の行動は全てお客様の為の行動だと感じました。買い取りする際の適材な金額を出す素早さはお客様を待たせない為、商品の説明をするのは、お客様が困らない為、など様々な事がお客様の為の行動を店長はしています。私もそんな店長を見習ってお客様の為を思って行動をするようになりました。
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんなところ?
- 残業がほとんどない。お客様対応などで遅くなる事はあるけど、殆どない。
休暇は週に2回は、ほぼ必ず取れる。希望の休暇を頼めば、基本的に取れる。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 残業なく帰れる事で早寝早起きができ、次の日の仕事に悪い影響がなく、仕事をするとができます。また、希望に沿った休みがもらえる事で、色々な商品を知る為にお店を見に行ったりする事ができ、自分の知識を増やす事ができます。
入社理由は?
- 自分は栃木県で働きたいと思っていました。その中で、ヌマニウコーポレーションを見つけました。元々、本が好きだった事もあり、入社したいと思いました。リサイクルショップは本屋さんと比べると、新品の本は無いけど、多くの本があるので、探している本が見つけやすいと思います。そして、探している本を見つけられた時の気持ちは凄く嬉しく、その嬉しさを他の人にも伝えたいと思ったので入社しました。
実際に入社してわかったこと
- 本に携わる事はできませんでした。しかし、働いている中で、お客さんに「値段の安さに驚いた」「こんなに高値で買い取ってくれて嬉しい」など、の事を言われる機会が多くあり、そのことが新しく魅力に感じました。
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.19
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 入社してまだ日が浅い頃に出会った上司の方がとても尊敬できる人です。
分からないことに対して質問しても嫌な顔一つせず、理解できるまで丁寧に説明してくださりました。
また、失敗してしまった際には、何がいけなかったのか、どうして失敗してしまったのかをしっかりと伝えてくださりました。
そういった伝えたいこと、伝えるべきことをはっきりさせているところを尊敬しています。 その人から影響を受けたことは?
- その上司の姿を見て、伝える情報を分かりやすく、はっきりとさせることで成長を助けることができ、周囲の人々を動き易くすることができると知りました。
その為に伝えるべき情報の取捨選択、分かりやすく、簡素に伝えられるように意識しながら過ごしています。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ599件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社HALの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.04.15
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員これまで・今の業務内容は?
- 主にエンジニア職の中途採用、新卒採用業務を行っています。
具体的には、エージェント担当者や媒体担当者とのやり取り、求職者の書類選考、日程調整、1次面接の実施、新たな採用チャネルの立案など多岐に渡ります。 「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 実際に自分が面接を実施した求職者様がHALに入社を決めていただいた時です。
面接の際に、どのようにすればHALに入りたいと思っていただけるかは意識しながら面接をしておりますが、求職者様は実際にHAL以外の企業も多く受けている状態なので、その中でHALを選んでいただいた時は1番やりがいに感じますし、次も頑張ろうという気持ちになります。 そのために努力・工夫したことは?
- 求職者様ごとにそれぞれ話す内容を変えることを意識しております。
人が100人居れば100通りの考え方があると思うので、求職者様ごとに魅力付けの内容を変えたり、会社説明のやり方を変えてみたり、その人の転職活動の軸や経歴に合わせて話す内容を考えております。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.04.02
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員会社が「社員を大切にしている」と感じる瞬間は?
- エンジニアを大切にする会社というのを前面に出しているだけあり、大切にするための多数の策が練られています。同業の前職と比較しても、営業がエンジニアフォローする頻度が格段に上がったと感じています。また、営業からのフォローだけでなく、複数の相談窓口があり、相談しやすい環境が整えられています。
内勤も会社が成長することを見越した人材配置がなされており、ぎりぎりの業務にならず、エンジニアフォローが後回しにならない体制づくりを意識しています。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 業務スタイルに不慣れな頃、質問やたくさんしたい状況の中、
例えば管理職が多忙でその時間を取ってもらえない、といったことが発生しておらず、
管理職以外に質問しても、問題解決に向けた糸口をいくつか提案してもらえます。
また、よりよくするための提案を快く受け入れてくれ、組織が習熟していくのを実感できています。
-
業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)
現職社員の口コミ309件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ファッズの現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.07.19
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- ・常に仕事に対して前向きで明るい上司。
何か壁に当たった時、愚痴をこぼす上司より、前向きに新しいアイディアを出し、常に行動し続けることの重要制を教えてもらいました。自分としても、そう言った前向きな人の方が頼り甲斐がありますし、自分もそんな上司になりたいと思わせてくれました。 その人から影響を受けたことは?
- 皆に対して対して明るく元気でいることの大切さを知り、自分もそうなれたことです。店長として皆に見られていること、自分が不安定であると、皆が心配になり、仕事のパフォーマンスが落ちてしまうことがわかりました。前職ではそのような上司がいると気を遣うことが多く、仕事に集中できない場面が多かったです。自分が明るくいることで、みんなが働きやすい環境ができていると思います。
「この仲間と働けてよかった」と思える瞬間は?
- 一時期売上が伸び悩んだ際に店舗スタッフでミーティングを開き、みんながどうしたらお客様に来てもらえるか意見を交換した時があります。
スタッフからはフードメニュー、ドリンクメニュー、店内の雰囲気など様々の意見をもらい、実際に行動、改善を繰り返し昨年比より140%代の売上を作ることが出来ました。社員、アルバイト問わず意見を交換し合い、目標に対して頑張り、喜びを分かち合えた瞬間が、自店舗の良さだと思います。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.07.25
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 社員全員で取り組んで予算や目標を
達成出来た時社員全員で嬉しさを
共有出来た時や新店舗などに携わさせて
頂いたものが完成しお客様から
「オープンしてくれてありがとう!」
と言われた時 そのために努力・工夫したことは?
- 毎日ミーティングを行い
日々反省や目標達成の共有を数値を元に行う。
入店した際はお客様とできるだけ話すようにし1人でも多くのお客様がファンになって
もらえるようにしています。 ファッズに入社を決めた理由は?
- 自分は少し特殊な入社になりますが
働かせて頂くうちに佐野社長とお話しさせて頂く機会が増えていき佐野社長の
どんなことにも真っ直ぐで有言実行な部分やとにかく社員想いな部分に触れ本当に入社して良かったと心から思います。