現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ417件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社DelightZ(旧:株式会社マーキュリー)(買取専門店 諭吉)の現職社員の口コミ・評判
-
その他・働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.02.15
回答者
50代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 丸10年の会社ですが、いい意味で若い会社なので、活気があり、自分の裁量を活かした働き方ができます。
女性も多く、人と人の距離が近いので働きやすい環境でもあります。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自分に裁量を任せて頂けた時です。これにより業務効率まで考え、先に進める事が容易にでき、スピードもあげられます。
いつも色々と任せて頂けるので、感謝していますし、その分やりがいもあります。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.02.21
回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 多種多彩の知識が身に付き物の価値が分かる様になります。
誕生日休暇も有り福利厚生も充実してます。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 作業中にお客様と対面した際、ありがとうございます。と言われた時が仕事をしてある中で一番嬉しいです。
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員の口コミ176件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- エヌエス・テック株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2023.12.28
回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 人としっかり関わってくれる会社だと思いますし、困っている人に対してもしっかりサポートしてくれます。また、社内の雰囲気としても協力していこうという雰囲気が醸成されていると感じます。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 求職者に対し就業先のご提案をしておりますが、「相談できてよかった!」「ここなら頑張れそう!」と求職者の笑顔が見られた時や、就業先で頑張って働いている姿を見られた時に、この仕事をやっていて良かったなと誇りに思います。
どんな人にとって良い会社?
- 求職者の為になにができるのか自分で考え、前向きに行動できる方が合っていると思います。求職者ひとりひとりと向き合い、お仕事に対する考え方や希望される働き方を伺いながら、就業先のご提案をしています。十人十色様々な求職者に寄り添う上で、ひとつの決まった正解がないからこそ大変ではありますが、やりがいを感じられるお仕事です。
-
その他
口コミ投稿日 : 2023.12.27
回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
-
業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)
現職社員の口コミ427件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.03.12
回答者
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員仕事における原動力は?
- 学びを得られる上司や自社の空気感、ブランドによる良い重圧
そのきっかけ・理由は?
- 調理技術だけでなく、様々な料理、アルバイトとの関わり方など店長が色々と学びをくれることが楽しい。
アルバイトの質が良いこと、客単価が高いことが、中途半端ではいけないという良い緊張感を生み出している
-
福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.01.22
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員福利厚生・待遇面の魅力は?
- 休みたい日は事前に伝えると休みをもらえるのでプライベートと仕事をしっかり分けることができる。
自身の成長や環境への良い影響は?
- 働く上でとても大事なモチベーションを高い状態で維持することができる、
-
業種法人営業
現職社員の口コミ712件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社BeBlockの現職社員の口コミ・評判
-
選考で感じたこと
口コミ投稿日 : 2025.10.02
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員選考中に感じたこの会社の魅力は?
- 選考を通して、この会社は社員一人ひとりの意見や主体性を尊重する文化があると感じました。
書類提出や面接日程の調整など、細かい配慮をしていただいたことが嬉しかったです。
-
ここで活躍するには
口コミ投稿日 : 2025.10.07
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この会社での活躍条件は?
- 常に考えるマインドです。絶対にこうしなければいけないというやり方やルールがあまりないため、各個人が常にベストな方法を考えて行動する必要があります。
身に着けるためにした努力は?
- 一つの事象に対してなるべく深く広く色んな状況を想像するように意識しています。また、自分一人で考えこまず周囲に相談して色んな意見を聞き、考え方の幅を広げるようにしています。
-
業種検体受領業務
現職社員の口コミ339件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ジャパンクリニカルサービス(JCS)の現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.12.28
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 病院やクリニック等の施設を訪問する際には車を運転するので、運転をしている時間が長いです。その為、運転が得意な方や運転する事が好きな方が向いていると思います。
病気で苦しんでいる患者様の検体をお預かりする為、確認やユーザー様との対応を丁寧に行える方が向いています。週休二日制で平日に指定休を取る事も可能なので、平日お休みしたいと考えている方には向いていると思います。メインの出勤時間が10:00以降となり、入力業務やラベリング業務等の15:00以降に出勤する仕事もあります。朝早くから出勤がしたくない方や通勤時間をずらして通勤ラッシュを避けたい人にとっていい会社だと思います。 合わない人はどんな人?
- 土曜日も業務がある為、必ず土日を休みたい方には向かない仕事です。また、勤務時間帯が遅くなる勤務もある為、必ず9:00~18:00勤務を希望する方も向きません。その為、お子さんがまだ小さくて夕食等の支度をしなくてはならない方も合わないと思います。
車を運転する業務がメインとなる為、運転の苦手な方や交通ルールを守らない方は入社して欲しくないです。
患者様の大事な検体をお預かりするので、ただの搬送業と考えて「物を運んでいる」「物を処理している」という認識を持つ方には入社して欲しくありません。
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.01.08
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 公共性があり、医療の現場を実感できる業務なのでやりがいのある仕事だと思います。
車両を使用しての業務に1日の大半を費やすので、個人での行動時間が好きな方には向いていると思います。不明な点は個人で判断せずに上長に確認を取って行動することを必須として行えば、問題なく仕事に従事できます。 合わない人はどんな人?
- ルールを守るのが苦手な方、確認作業を怠らない方
検査という「命」を預かる仕事なので決めれたルールを守らないと重大な事故を発生させる可能性があります。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ230件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 積水ハウスリフォーム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.11.15
回答者
50代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 目標数字というのはありますが、必達ではないのでノルマとは言えません。また、お客様は積水ハウスにお住まいのオーナー様だけに限定されますので、地域格差は多少ありますが、知識人のオーナー様も多く、無茶をおっしゃる方は少ないので取り込み詐欺などのリスクがとても低いです。
ハイクオリティな素材をご提案する機会も多く、もともとの図面もほとんど残っているので一般の工務店より、難しいとされる工事も可能となり、リノベーションがしやすい環境にありやりがいがあり、五万足いただけることも多く楽しいです。在宅勤務や自宅に駐車場の空きがあれば車通勤も可能です。また、最近は有給休暇・育児休暇・在宅勤務の体制も周知・促進されていて非常に効率的に働けています。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 営業でも知識やセンスがあれば設計と同じようにプランのご提案する機会があります。リフォームは新築とは違い、既存で残す部分との取り合いを検討しなければならない分難しいのですが、一生懸命お客様のために細部までこだわって実際に形となり、「あなたに頼んで本当に良かった」といって泣いてくださったご家族もいます。今まで生きてきたすべての経験を仕事に反映させることができる仕事だと思います。逆にうまくご要望にお応えできなかったことがあったとしても最善を尽くせば人間と人間、わかっていただけるご理解あるオーナー様も多く、人としてのお手本としてご縁がある事がありがたいと感じます。
-
働く魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.11.14
回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- まずは企業規模の大きさにはさすがの一言だと思います。充実の研修制度やコンプライアンス、リーディングカンパニーとしての責任と取り組み。業界からの注目度は共に素晴らしいレベルにまで達しています。顧客基盤がしっかりしているので休日の取得のしやすさや職場の雰囲気も良く働きやすい環境と言えます。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 業界最大手の積水ハウスグループが60年以上に渡って築き上げてきた顧客基盤(積水ハウスオーナー様)が僕たちのお客様。築10年~50年まで幅広い積水ハウスのお家を訪問して、お困りごとを聞いたり世間話なんかを通じてニーズを汲み取ります。提案材料と施工体制がしっかりしているので営業も安心と自信も持ってオーナー様にお話出来るのが良い所だと思っています。
この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 休日の取得推進は全社上げての取り組み。みんな定休日+休日を申請して3連休にしたりも当たり前です。案件の進行は自分で決められるので自由度が高く、段取りさえ出来ていれば事務所に戻る必要が無い事も多々あります。リモート用PCが支給されるので出先で事務処理が出来るのも嬉しいポイントですね。
-
業種IT・技術・システム営業
現職社員の口コミ116件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.09.18
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分が駆けつけて障害が解消されたとき、自分の補修している機械を日常で見かけたとき
そのために努力・工夫したことは?
- 緊急時は一秒でも早く復旧が求められます。そのため予め準備できるものは準備して現場で効率よく動けるようにしています。
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 色々な案件、様々な機械の保守を請け負っているのが良い刺激になってモチベーションになっている
そのきっかけ・理由は?
- 毎月、違う作業があるので色々なことを経験できる。飽きがなく自分が色々な経験を積んでいることを肌で実感できる。
また、町中を歩いていて自分の保守した機械を見つけると少しうれしくなる。
-
働く魅力・仕事の原動力・仲間の魅力・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.21
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- やはりお客様へベストな提案が出来て、成約に結びついた時が一番嬉しいです。
営業ではプロダクト商材や、自社のサービス、それらを組み合わせた提案を行いますが、
お客様の状況により提案を組み立てるので一つとして同じものはありません。
例えばお客様先で商材デモンストレーションを行った際に、現場状況を観察し「こういった製品の使い方であれば業務効率が上がると思います」という提案を行った結果、お客様も気付いていなかった潜在的なお困りごとの解決へ繋がり、成約へ結びついたことがあります。
お客様への商品提案だけでなく、一緒に運用を考え問題解決へ繋げられるといった瞬間にとてもやりがいを感じます。 そのために努力・工夫したことは?
- 商材を販売するのではなくお客様が実際に使用されるた時を想像し、運用してく上でどういったメリットがあるかを考え、ご提案することを心がけています。
そのために自社取り扱い商材、お客様の業種業態、実際にお話をお伺いしての問題点等、一つ一つの情報を常にブラッシュアップし、よりよい提案を行える準備をしています。
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- お客様との繋がりが個人、会社に関わらずモチベーションだと思います。
営業という職種ではありますが、会社としてはアフターサービスも行うので、お客様と会社とのお付き合いは続いていきます。
営業という個人でできたお客様との繋がりを、会社へ橋渡しし長くお付き合いが続いていく役割を担っているという事に喜びを感じています。 そのきっかけ・理由は?
- 営業として販売した製品のアフターサービスの対応で「いつも丁寧に対応して下さってとても助かります」という言葉を頂いたり、新規提案を行ったお客様が自社のサービスを知って下さっていて「SHINKOさんなら安心ですね」といったお言葉を頂くことがありました。
職種は違えどもSHINKOという会社を評価されていると感じてとても嬉しく思いました。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 管理職へチャレンジする際の直属の上司は、とても尊敬でき、今の私の目標でもあります。
目標に向けて挑戦し続ける姿を背中で示し、導いてくださいました。
また、私に足りない心構えや行動等、正面から向き合って丁寧に指導してくださいました。
部下の成長のために本気で考え行動し続けてくれた上司には、本当に感謝しかありません。 その人から影響を受けたことは?
- 自分の為ではなく、相手の為に考え行動するという事を強く意識するようになりました。
相手の為に考え、行動していくことは自分自身の成長にも繋がっていくという事を身をもって感じています。
同じように尊敬される上司を目指し、日々の行動をしようと心がけています。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 福利厚生はしっかりしていると思います。
特に資格等の取得費用の負担、資格内容に応じた報奨金制度、資格手当等もあります。
また有給休暇の他に特別有給休暇もあり、自分のタイミングで休みを取りやすいと思います。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 自分の成長のためのサポートを会社がしてくれるので、仕事のモチベーション向上に繋がっています。
また、有給休暇については取りやすいので、プライベートを大切にして良いのだなと思える要因の一つだと思います。
私は前職では有給の取りづらい職場環境でしたが、プライベートを大切にして頂けているからこそ、家族に理解をしてもらいながら仕事にも全力で取り組めていると感じています。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ164件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ヌマニウコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.09.19
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員入社時の配属部署(業態)は?
- 配属されたのはオフハウスでした。配属の希望としては、ブックオフだったので、希望通りとはいきませんでしたが、わからないことだらけの業態で、ワクワクな気持ちと不安の気持ち両方がありました。
そこでどんな学びや成長が得られた?
- 実際に働いてみて、普段生活するなかでは触れる機会のなかったブランドものや、アクセサリー類、変わった家具や雑貨な世の中にはほんとに色々なものがあると知りました。そんな物がたくさんな職場で働いてみて、身の回りには、価値のあるもので溢れていて、ものを大切にしていくことの重要さに気付かされました。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.17
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- やはり、お客様に喜んでいただいた時でしょうか。自分は特に、商品の問い合わせを受けた際に実感します。お客様のご要望に合わせた本やお探しのタイトルを見付けてご案内した時に「そうそう、これ!」と笑顔になるのを見ると、とても嬉しく感じます。
そのために努力・工夫したことは?
- 本は店舗内在庫を検索することができないため、実際に売場の棚を見ないとご要望の本があるかどうか分からない中で問い合わせを受けています。棚を見ても該当商品がないことの方が多い中で、いかにお客様を待たせずに商品の有無を確認できるかが重要だと考え行動しています。
今の話題作品がどの辺りにあるかを把握したり、問い合わせを頻繁に受けるジャンルについては似た内容の本がどこにあるかを確認しておくなど、普段から意識をして売場の配置や本のタイトルを記憶しています。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ38件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ホームセンターバローの現職社員の口コミ・評判
-
入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.10.17
回答者
10代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員入社理由は?入社してわかったことは?
- 入社した理由は元々接客業をしたいと思っており、その中でも今まで学んできたことをいかせる仕事につきたいと思ったからです。そして御社の企業理念にもある「創造.先取.挑戦」という言葉から、新しいことにも沢山挑戦でき成長できる会社だと感じました。面接の時には、1人1人の意見に寄り添い、困った時には助け合う会社だと感じました。働き出してからも覚えることは沢山ありますが、先輩方が一から優しく教えてくださったり、困った時には一体となって助けてくださる姿があり、入社前の印象と同じでした。そして部門も多いため、知識も沢山いれないといけないですが、やりがいがすごくある仕事だし、自分の意見を尊重してくれたり、色んな経験ができます。
-
入社理由と入社してわかったこと・成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.10.21
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員この1年で自分が成長したと感じるのはどんなところ?
- 季節ごとの花苗の管理や売場づくりを任せてもらう中で、試行錯誤を重ねたことが自分の大きな成長につながりました。苗の状態を日々観察し、水やりのタイミングや量を調整するだけでなく、気温や天候による変化にも注意しながら管理するようになりました。また、欠品が出ないよう在庫や補充のタイミングを意識し、売場が常に整っている状態を保つことを心がけています。さらに、お客様が見やすく手に取りやすい売場を意識してレイアウトを工夫することで、見栄えや動線にも気を配れるようになりました。こうした日々の経験を通して、花苗を育てるだけでなく、「どうすればお客様に喜ばれるか」を考えながら動けるようになり、責任感と判断力が大きく成長したと感じています。
入社理由は?入社してわかったことは?
- 私が入社を決めた理由は、植物を通してお客様に癒しや喜びを届けられる仕事に魅力を感じたからです。もともと花や緑が好きで、自分の手で植物を育てることにやりがいを感じていたため、その経験を活かせる環境で働きたいと思いました。入社前は販売が中心の仕事をイメージしていましたが、実際に働いてみると、苗の管理や売場づくり、季節ごとの提案など、想像以上に奥が深い仕事だと感じました。植物の成長を日々見守りながら、お客様に喜ばれる売場を自分の手で作り上げていく過程に大きなやりがいがあります。先輩方の丁寧な指導や、意見を聞いてもらえる明るい職場の雰囲気にも支えられ、この会社に入って本当によかったと感じています。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ752件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 明和地所株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.03.28
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 目標に向かって自分の考えをもって働ける人間。やらされ仕事ではなく自分で仕事を作れる人間が向いていると思います
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.04.01
回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 社員同士の仲の良さ、ライバルでもありときには助け合う。
近年は働き方改革も大きく感じる。
-
業種教室長・スクール運営
現職社員の口コミ2296件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ノアインドアステージ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.02.07
回答者
40代 | 男性 | 21年~ | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 自分のやりたいことが実現できる。また周りのメンバーがサポートしてくれる。
失敗をさせてくれる。チャレンジできる風土がある。
福利厚生が整っている。
色んな年代、色んな職種のお客様と関われる。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自分の好きなテニスを仕事として、日常では関わることのない職種のお客様と関わることができること。また、お客様から感謝の言葉をいただいた時。また、自分だけでなく、一緒に働いているメンバーを褒めていただけた時。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.02.07
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- テニスが大好きな方にはおすすめで、お客様とテニスを通じて笑顔に出来ることが一番の魅力です。アットホームな事業所が多く、馴染みやすと思います。
明るく人と話すのが好きな方は向いていると思います。
研修制度もしっかりしていて、ステップアップの為に会社が費用をかけてくれるのがいいと思います。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- お客様が笑顔になっていただけた時や感謝してくださった時。
任された仕事を周りのメンバーが称賛してくださった時。
-
業種その他販売・サービス系
現職社員の口コミ62件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.05
回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- やはり、保障がしっかりしている等の安定感を感じました..
また、パートさんより責任がある様に感じました。だから働き甲斐があると思いました。 応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- 一部上場企業でありましたので、不安はありませんでしたが、実際はどうだろうか?と思いました。
それらは、いつどのようにして解消された?
- 採用担当の方々とお話をさせていただいたり、メールを拝読して、きちんとしたご親切な応対に、キャストの私たちを大切になさっている気持ちが伝わり、大変安心いたしました。
選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?
- いつでも困ったらご助力します、という姿勢がありがたい、と感じました。
-
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- 正社員のメリットは、会社のベースの情報が分かりやすいかと思うのと、得意分野の方が居て楽しそうです。福利厚生も確りしてて安心です。
応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- 社員は、どの様な人がなれるのだろうと不安は有りました。又本当に決まった労働時間なのか?残業は次第に増えていく事は無いか?と疑問は有りました。
それらは、いつどのようにして解消された?
- 1次面談で、とても雰囲気が良く対応して頂き、色々な話しをしやすくして頂き、契約書を見せて頂いた時に、労働の日にちと休みがキチンと書かれてて安心しました。
選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?
- 2次面接で、話しにくい本当の話しを信じて受け止めて頂き、神様と思い、信頼出来ると思いました。
「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?
- カジーの方のZoomでも、メールでも対応がとても優しくて、駄目な事は確りフィードバックして下さった。
“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?
- 自分がしっかりしなきゃと思える愛情を感じました。
-
業種その他専門職系
現職社員の口コミ804件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ライクキッズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.05.26
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 完璧にできなくても、失敗してもいいから、とりあえずやってみようという考え方を身に着けることができました。
成長できた理由は?
- 同じ部署の上司や先輩方の存在が大きいです。
「新卒は何もわからないのが当たり前だから、今のうちにいろんなことに取り組んでたくさん失敗をしてほしい」や、「失敗することを恐れないでほしい。その失敗の責任を取るために役職者がいる」といったような前向きな言葉を何度もかけていただいたことにより、「できなくてもいいからとりあえずやってみよう!」という考え方を身に着けることができました。
また、私がミスをしてしまった際にも怒るのではなく、「このミスを次に活かしてほしい」という言葉をかけてくださったり、ミスをカバーする方法を皆さんで考えてくださったりして、言葉で表せないくらい温かい環境であることを感じました。
このように、素敵な上司や先輩方がサポートしてくださっているという心強さが、自分が成長できた理由です。
-
仲間の魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.05.30
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員仲間から受けたサポートや声かけで印象的だったものは?
- 「何か、不安なことや困ったことがあったらいつでも何でも相談してね。先生達みんな優しいから何でも聞いて大丈夫だよ。」という言葉を聞き、はじめは本当かな?と半信半疑な部分も正直ありました。しかし、実際に少し不安なことがあったときに、相談すると、「どうしたの?」と優しく親身に話を聞いて下さりとても嬉しかったです。困った時に、一人で抱え込むのではなく、相談できる先生が沢山いる環境なので、とても助かっています!
「新卒のため、わからないことばかりでご迷惑おかけしてしまうことも多いと思いますがよろしくお願いします。」と、先生達との自己紹介の時に言った時も、笑顔で話を聞いて下さり、「いつでもなんでも聞いていいよ、頼って大丈夫だからね」と言われたような気持ちになりました。実習の時は、「何かあったら言ってね」という言葉はかけていただきましたが、実際の実習中は今聞いても大丈夫なのかな、辞めといた方がいいかな…と考え、聞けなかったこともありましたが、今の職場はいつでも聞きやすい雰囲気が作られているため、少しでも気になったことはすぐに聞いて、解決することができています。 社内の尊敬する人は?その人から影響を受けたことは?
- 職員全員尊敬はしているのですが、特にその中でも1番お世話になっている一緒に担任を行ってくださっている先生と、園長先生です。
担任の先生は、緊張している私に「今日も頑張りましょうね。1日よろしくお願いします」など声を掛けてくださったり、日誌や連絡帳など添削をしていただく際にも、否定的な言葉を使うことなく、「こういう書き方でもいいかもって思って直してみました!」のような、柔らかい言い方をしてくださり、基本的には褒めてくださるため、とても嬉しいです。私自身が否定的な発言ばかりされてしまうとメンタルがあまり強くないため、悲しくやってしまい、やる気が低下してしまいがちなのですが、肯定的に教えてくださるため、次も頑張ろうという気持ちで毎日過ごす事が出来ています。担任の先生の保育のやり方や視野の広さ、言葉掛けの仕方を間近で見ている分、吸収して、そういう言い方もできるのか!と日々学んでいます。
また、園長先生はいつも「遅くまでありがとう、お疲れ様」などすれ違う時に笑顔で声を掛けて下さるため、今日も一日頑張ろう!という気持ちを持つことができます。私も園長先生みたいに優しくて笑顔な先生を目指そうと思いました。園長先生が良い先生だから職場の先生も良い先生ばかりなのだなと実感しています。 ライクキッズへの入社を決めた理由は?
- 他の会社の園もいくつか見学させていただき、比較させていただいたときに、にじいろ保育園は、木の雰囲気もあり、暖かい印象を感じました。私が園見学に行った園は、2つあり、どちらも今の配属先とは異なるのですが、どちらの園も今働いている園も先生達がキラキラ輝いているように見えました。それは、実際に働いてみて子ども達が好きなことはもちろん、先生達自身が楽しいと思って保育を行っているからだと感じています。また、園見学に行った際の働いている保育士の先生方が笑顔で挨拶してくださったことも好印象でした。笑顔で挨拶しよう、と良く聞いたり思ったりすると思いますが、実際に意識しすぎるとぎこちなくなってしまい、作り笑顔になってしまうこともあると思いますが、見学の際の先生達の笑顔は、保育が楽しい、子ども達のことが大好きという雰囲気を感じるような笑顔だと私自身は感じました。そのため、ここで働いたら自分も笑顔で楽しく働くことができるのではないかと思い、ライクキッズに入社して、にじいろ保育園で働きたいと思いました。
働く中で、「ライクキッズを選んで正解だった」と感じる瞬間は?
- 先生達が本当に暖かくて良い先生ばかりのため、毎日頑張ろうと思いながら通う事が出来ています。私が一番不安に思っていた事が、先生達と保護者の方との人間関係だったのですが、今働いている園は、先生達が良い先生でいつでも助けを求めて大丈夫ですし、困ったことがあったら相談できる環境で働けてることはもちろん、保護者の方も良い方ばかりだなという印象です。1番印象に残っていることは、ある保護者の方の連絡帳なのですが、月曜日には、「今週も1週間よろしくお願いします。」金曜日には「今週も1週間ありがとうこざいました。」という文章があることです。実際に目に見える形で感謝の文を受け取ると、嬉しい気持ちになりますし、この環境で働くことが出来ている幸せを実感する事が出来ています。私ももし将来子どもができて保育園に預けることになったらこの保護者の方のように感謝を忘れずに言葉にして伝えたいと思いました。また、現状でも感謝や嬉しい気持ちは言葉にして伝えることで、先生や保護者の方はもちろん、子ども達にも良い影響を与えるのではないかと考えています。毎日楽しく働くことができているため、ライクキッズを選んでよかったなと思っています。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ451件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ワールドインテック(ITソリューションズ&サービス事業部(旧SI事業部))の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.11.29
回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 資格受験補助・手当の制度や専門教育があり、仕事の中でもスキルアップ出来ます。
残業時間は上司が管理して、過剰に多くなることがありません。当然残業代は全て支給されます。
女性社員も技術職で多く活躍しています。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2023.11.24
回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 結婚、出産に伴う配属替えなども対応してくれている例を見かけるので、その点はとても良いと思います。長く勤続されて上に立っている方が少ないせいもありますが、風通しもよい方だと思います。
-
業種Webマーケティング、リサーチ
現職社員の口コミ787件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.01.23
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 私は20代前半の頃、Webディレクター職に未経験で入社しました。「制作者として」も「人として」も成長できた、というか…育てていただいたなと思います。
成長できた理由は?
- ①制作者として
会社によって「Webディレクター」の定義は異なると思いますが、ZenkenにおいてWebディレクターとは、課題のヒアリングから戦略立案、コンテンツに落とし込み公開するまでのすべてを担当する人を指します。
上流工程から担わせていただくので、最初はそれはもう大変ですが、綺麗なだけではない「顧客成果につながるコンテンツ」を制作する力が身に着きます。
最初の3ヶ月くらいは仕事を覚えるのに必死、そこから2~3年は(少し知識がついてきたからこそ)「こんなクオリティじゃダメだ」と思う日々で、それもまたしんどい…でも3年が過ぎた頃からは、守破離の守を習得できたのか、一気に仕事が面白くなりました。
具体的にやったこととしては…
本を読むことはもちろん、Zenkenには素晴らしいコンテンツをつくるディレクターがたくさんいるので、その方々が公開したサイトを見たり、上司から原稿に赤入れしていただいたりする中ですこしずつ型を身に着けていきました。
本で知識を得ることは大切ですが、実践してみないとそれはただの知識で「スキル」にはなりません。また、最初からオリジナルでやろうとしても上手くいきません。
だからこそ「上手な人を真似る」「上手な人に教えを乞う」ことが大事だと思います。
②人として
Zenkenは「決して人を諦めない」会社です。特に上司は、私よりも私のことを信じてくださっているように思います。
そんな方々に囲まれている環境だからこそ、しんどい時期も「諦めることを諦める」しかないのです。新人時代は「こんなにダメな私なのに、それでもこんなにも信じてくれている人を裏切れない」という気持ちで踏ん張ったし、「この人の力になりたい」と思って頑張っていました。
また、Zenkenには「かっこいい」人が本当に多くて…多様なかっこよさを持つ皆さんと関わる中で、新しい考えや視点を得たり、自分を見つめ直したり、奮起したりする日々が、今日までずっと続いています。
これまでZenkenで出会ったかっこいい人たちに、私が敵う日なんてきっと来ないでしょう。でも「まだまだだな」と思えることがなぜだかとっても嬉しいし、自分の伸びしろと「素敵な会社に勤めている」ということへの実感が生まれて、未来に希望を持てます。
-
仲間の魅力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.06.27
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 私は新卒で入社一年目でまだすべての方を知っているわけではありませんが、今知っている方は皆さん出会えてよかったと思えるくらいとても素敵な方たちばかりです。営業職をしていますが、アポが取れるためにはどうすればいいのかを一緒に考えてくれて、 アポ取れた際にはみんなが自分のことのように私以上に喜んでくれます。
また、全員が成長するために毎日試行錯誤しているので自分自身も頑張ろうと思えるとても素敵な環境だと思います
その人から影響を受けたことは?
- はじめは営業なんて絶対にできないと思っていましたし、アポ取れなくても悔しいとかの気持ちはありませんでしたが、周りの方全員が成果を出すために頑張っている、一人でじゃなくてみんなで協力して情報共有してみんなで喜ぶ環境だからこそ、私もアポとるために頑張ろう!と思えるようになりました
切磋琢磨しあえるしたくさん成長できるとても素敵な職場です 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 2週間近くアポが取れていない時期がありました
どのように乗り越え、何を学んだ?
- メンターがどうやったらアポが取れるようになるのか毎日考えてくれて、たくさんアドバイスをしてくださり、自分でも色々な方の録音を聞いたりロープレを繰り返し行っていくことで、自分の中の「型」のようなものが確立されていってアポが取れるようになりました。
勉強は必要ですが、頑張れば頑張るだけ成長できるとても素敵な環境です
-
業種法人営業
現職社員の口コミ483件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社フルキャストホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.16
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様から「〇〇さんだから頼んでる」「先に声がけしているから」と話しがあったときに「この仕事をやっていて良かった!」と感じます。
競合他社が多い中で優先的に受注をいただくことが大変なので、お客様から直接「〇〇さんだから頼んでる」の一言や、繁忙時期前に「まずは〇〇さんにやってもらって集まらなかったら他の会社にふるよ」と言われると信頼されている実感とともに頑張ってよかったと思います。 そのために努力・工夫したことは?
- お客様との信頼関係を気づくことです。
お客様のところに顔を出す頻度やレスポンスの速さなどを意識してます。
他にもお客様と仕事以外の話をして親密度を高め相談されやすい関係構築を意識して行動してます。
正直家電や車などと違って提供しているサービスに競合他社との大きな違いはほとんどないです。
その中でフルキャストを優先的に利用してくれる理由として「誰と取引したいか」があげられます。
そのため上記のことを意識してます。
-
辞めなかった理由・この会社の「当たり前」
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員辞めようと思ったことは?
- 思うように成績が上がらず、周りの同期と比べてしまい自信がなくなることがありました。
結果が伴わない事によりモチベーションを保つのが難しくなったこともあります。
当時は何をやってもだめかもしれない、と後ろ向きに考えてしまうことがありました。 なぜ踏ん張れた?
- その時に上司から「周りと比べるのは環境や置かれている状況が違うから気にしなくていい。それよりも自分の立てた目標に対しての結果が大事だよ」と声をかけてくれたことで自分の視野が狭くなっていることに気づけました。
その後、少しずつ成果が出るようになり、周りの人からも「今の仕事向いているね」と言ってもらえる機会が多くなりました。
今では後輩に同じように声を掛けられる存在になりたいと思っています。 この会社の「当たり前基準」は?
- 入社して感じたのは社内での共有連絡の多さです。どんなに小さなことでも進捗や報告・連絡をすることが「当たり前」になっており、最初は細かすぎるのではないかと思いました。
しかし続けるうちに、他の人の状況を把握できて、業務が円滑に進んでいることに気が付き、必要なことだと実感しました。
営業もコーディネーターも一丸となって1つの目標に向かっていると感じてやりがいやチームワークを感じることが出来ます。
今ではこの徹底した共有が組織を強くし、スピーディーな対応に繋がっていると理解しています。 どう向き合い、成長したか
- 最初は「そこまで共有する必要があるのか」と思うこともありましたが、意識して取り組むうちに習慣化されました。小さなことでも共有することで業務が円滑に進み、仕事の効率化につながっていると思います。
共有することが当たり前になっているので、周りの人へお願いごともとてもしやすい環境です。
共有連絡をすることは単なるルールではなく、働きやすさと業務の効率化のための重要な文化だと実感しています。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ159件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 加藤建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・組織風土・価値観・挫折経験と学び・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.05.08
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 工事完成後に地元住民(一般者)から感謝の意見を頂いた時や工事の契約や施工中において、色々苦労があっても完成した瞬間に一緒に達成感を分かち合える友(社員)が多くいる事。
そのために努力・工夫したことは?
- 色々な問題点等と直面した時こそ、前向きな気持ちを忘れず、他の社員もモチベーションを高めるように鼓舞する。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 誠実な姿勢や態度と地元地域から必要とされる会社
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 顧客に対して真摯な態度や姿勢で接することに繋がっている。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- ある程度自分に自信がもてるようになり、多くの仕事量をこなせると過信していた時
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 社長や上司や仲間に助けてもらい、ある程度の仕事量をする上では人を上手に使うマネジメントが必要であると感じた。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 資格取得の補助。基本残業をしないような取り組み。
仕事と生活への良い影響は?
- 家庭の時間が多くなった。
-
働く魅力・成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.05.07
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分の意見がある程度受け入れられ、裁量の範囲内で業務を進めることができ、会社や従業員にとってプラスのことがあれば、この仕事をやっていて良かったと思えた。
そのために努力・工夫したことは?
- 時には却下されることもありますが、色んな提案や、工夫している箇所、メリットなどをなるべく具体的に上長に提案した。
この仕事で成長できたことは?
- 自分で考え、取り組む姿勢。欲しいものがなければ作り出す意識が強くなった。会社の業務だけでなく、プライベートでも役に立っている。
成長できた理由は?
- 教科書や理想のモデルがない中で、新しいことを作ることを必要に迫られた環境が良かった。任せてもらえる環境が良かった。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ65件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- リーテイルブランディンググループの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・組織風土・価値観・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.10.15
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 若手が主体的に活躍しており、この環境にいるだけで刺激的な毎日をおくることができます。また視座の高いお客様と対峙することが多く、最初は難しく感じますが気づいたら成長できていたという感覚になれる瞬間がありやりがいを感じます。
「やりがい」を得るために努力・工夫したことは?
- どうしたら相手に喜んでもらえるかを常に考えるよう意識しています。相手に喜んでもらうことができると感謝されるだけでなく、必ず結果に繋がると考えています。この思考で働いていると妥協はできないので、その分やりがいを感じることができると思います。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 利他的な姿勢の方が多く尊敬しています。
自分に厳しくありながら、お客様や他社員に対しては誠実に対応される方が非常に多いです。常に周りの状況を見て考えて行動できる方が多く、営業マンとして勉強になります。特に長く勤めている社員の方に感じることが多く、そのような社風が根付いていると感じます。 入社理由は?
- 成長環境を求めて入社を決意しました。
入ってみて感じることは良い意味で入社前とのギャップは感じていません。 実際に入社してわかったこと
- 若いうちから大きなプロジェクトに主体的に携わることができており、貴重な経験をさせていただいていると感じています。大きなプロジェクトだからといって厳しいというわけではなく、厳しさもありながら楽しく働くことができるので、ここで働く社員の魅力を実感し、いい刺激を受けることができていると感じています。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.10.14
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様に対し、コミュニケーションが良く取れ、お客様が欲しい商品を的確に提案、導入が出来た時。
仕入れ先様との商談を行い、商品の魅力、商品の特徴、適正価格に落とし込めた時。コンサルという立ち位置を理解し、企業と企業をうまくつなぎ合わせられた時にやりがいを感じます。 「やりがい」を得るために努力・工夫したことは?
- 日々の情報収集、自己研鑽を多く行う事。市況情報の収集を行い、現行起きていることから未来に何が起こるのかを日々考えて行動をすることを心掛けております。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ355件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社インター・ベルの現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 契約社員インター・ベルではたらく魅力は?
- 色々な業種にチャレンジできる環境はここしかないと思っています。
普通の会社ならその会社を辞めて新たな会社に面接を受けに行くという流れだと思いますが、インターベルなら会社を辞めずに転職ができるのが強みだと思うので、自分のキャリアをどんどん伸ばせるのがインターベルの特徴です。
有給休暇も取得でき、プライベートも充実できます。
残業や休みの取りやすさは?
- お客様の笑顔を見ていれば、この仕事をして良かったなと思うことが多いので、そこは気にならなくなった。
店舗や業種によりますが、僕のところは月9日もお休みをいただいているので不満は全くないです。
-
働く魅力・成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 日々、学生と向き合う中で弊社のインターンシップや採用選考を通じて、学生さんより感謝の言葉をいただくときは採用担当としての在り方に間違っていなかったと嬉しく思います。初めての就活で不安がある中で一人一人の学生さんに寄り添い、就活を通じて関われて良かった、自分自身を見てくれて嬉しかった、丁寧で誠実な対応が印象的だったなど、ご縁に至らなかったとしてもインター・ベルの面接や面談の時間が有意義になったのであれば心から嬉しく思います。
その中で数ある企業の中からインター・ベルを選んでくださり、私自身が採用に関わった方が活躍されているのを見ると、やっていて良かった!と感じます。
面接でアパレル未経験が不安だと話していた方が連続で予算達成されていたり、ぜひ一緒に働きたい!と思った方がお客様からお褒めの言葉を頂戴したり、店長や本社にキャリアアップされていたりするととても嬉しいです。
また、私自身も採用という仕事を通じて、学生さんや学校の方、媒体の担当者、社内メンバーなど多くの人たちと関わる中で、ビジネスパーソンとしての成長はもちろん、人としての成長を感じられることも多くありもっと頑張りたいと思います! そのために努力・工夫したことは?
- 常に相手の立場に立って考えることを心掛けています。例えば、会社説明会でどういう言葉選び、伝え方をしたら分かりやすいのか、資料なども工夫して作成しています。また、学生さんだけでなく、社内外関わらず、コミュニケーションにおいて相手がどう感じるのか、どう受け取るのか、想像しながらコミュニケーションをとることを意識しています。
この仕事で挑戦できたことは?
- 店頭での接客販売からキャリアがスタートして、店長職を経験しました。その後、採用を担当することになりましたが、4年半ほど販売職をしていたのでジョブチェンジとなり、私にとっては大きな挑戦でした。一番の変化は仕事をする上での考え方の変化です。店頭で接客販売を行っているときは自分自身のスキル、どうやったら予算を達成できるのか、セット率や客単価、コミュニケーション能力など個のスキルを上げることで多くのお客様に満足いただける、私から買ってよかったと感じていただけると考え取り組んでいました。採用の仕事を通じて、主語が自分個人から会社に変わり、どうしたら会社が良くなるのかなど考える機会が増えて変化に繋がったと思います。
インター・ベルで叶えたい夢やキャリアは?
- 私自身は、これといった『夢』のようなものがないタイプです。だからこそ夢や明確な目標がある人が羨ましくもあり、素晴らしいと心から思います。私個人の力だけで何か大きなことができるわけではありませんが、自分のやるべきことをやる、それが会社の成長に繋がる、その先にやりたいことがある人の"やりたい"に間接的にでも繋がっていく、微力でも夢や目標がある人の一助になれたら嬉しいです。
また、振り返ると人との関りの中でたくさん成長することができたと感じます。人材の会社だからこそ色々な人との関りがあり、類は友を呼ぶということわざがありますが、インター・ベルだからこそ人柄がよく一緒に働きたいと思える人、尊敬できる人が集まるのかなと思います。色々な人との関りの中で様々な経験を積んで、人間力を上げていきたいです。
個人的な目標は私が採用に関わった人といつか一緒に採用チームでお仕事ができたらいいなと思います! “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 会社のいいところは人柄のいい人が多く、また一緒に働きたいと思える人がいるところです。
産休・育休から復職したての頃は子どもが体調を崩すことも多々あり、早退したり休むことに正直引け目を感じていました。仕事と子育ての両立が想像以上に難しく、このまま仕事を続けることに悩んだりしましたが、子どもの体調不良で早退やお休みが続いた時に、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが子どもの体調を気遣っていただき救われたように感じました。また、仕事でうまくいかないとき、責めるわけではなくどうしたら良くなるのか、工夫すべき点や修正すべき点などアドバイスいただき、色々な人が一緒に働く中で認める文化や風土はいいなと感じます。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 仕事をする中で、いい状況だけでなくうまくいかないときもある、すぐには結果が出ないこと、挑戦したけど思うような結果に繋がらないこともあります。そんな中で、人的なミスはもちろん改善すべきですが、例えば揚げ足をとるような指摘など他人を認めない環境ではチャレンジすることも嫌になり、アイディアも出なくなると感じます。認め合う風土だからこそ相談しやすかったり、やってみようという姿勢で取り組めるので、環境や空気感が重要だと思います。
インター・ベルではたらく魅力は?
- 私自身はアパレルの販売経験もなく、服飾を専攻していたわけでもなく、おしゃれで感性やセンスが良いかと問われると自信もなく、就活でアパレル業界を志すこと自体に不安を感じていました。色々なアパレル企業を受ける中で煮え切らない自分がいましたが、インター・ベルの説明会に参加して、国内外色々なブランドを経験できる、自分の適性を見極められる、またキャリアパスも豊富で、ファッションは好きだけどアパレル業界に飛び込めなかった自分を後押ししてくれました!
仕事をする中で悩んだり迷ったりすることもありましたが、相談できる環境があり一緒に働きたいと思える人がいました。どんな選択肢も正解になるところがインター・ベルの良さだと思います! 残業や休みの取りやすさは?
- アパレル業界は繁忙期と閑散期が明確に分かれているので、閑散期は旅行に行ったり楽しんでいました。他社と比べても残業時間は少ないので、ワークライフバランスもとりやすいと思います。個人的には平日休みが好きでシフト制の勤務が合っていたと思います。土日・祝日だとご飯を食べるにも飲食店に並び、合間のトイレも並び、交通機関も混雑していて…特に好きな旅行はGWや年末年始など費用も嵩むので時期をずらして閑散期に行けたのは良かったです!
-
業種回路・半導体・光学・システム設計
現職社員の口コミ513件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ワールドインテック(テクノ事業部)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.03.06
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 私はもともと機械設計エンジニアを志望して入社したため、希望する職種に就けたこと自体がまず嬉しかったです。しかし、それ以上に「この仕事をやっていて良かった!」と感じるのは、自分が設計した機械や装置が実際に量産ラインで問題なく動作している姿を見た時です。
私の常駐先では、デジタル技術を活用したモノづくり(DE/DX)が進んでおり、設計や検討の多くを3D上で行います。シミュレーションを駆使することで開発スピードが向上し、試作やトライの手間も減りますが、一方で実機を直接見る機会は少なくなりました。そのため、いくら綿密に設計しても「本当に現場で問題なく動くだろうか?」という不安は常につきまといます。
だからこそ、整備など装置の試運転のタイミングで、スムーズに動作し、設計通りに製品が生産される姿を見るとホッとします。特に、現場の方や同じ部署の方から「投資費用を抑えることが出来た」「作業効率が上がった」といった声をいただけると、自分の仕事が現場と会社両方に貢献できたことを実感し、大きな達成感を感じます。
そのために努力・工夫したことは?
- 業務を進める中で不安や疑問を感じた際、それを放置せず、周囲と共有し解決に向けて積極的に行動することを心掛けています。特に、独りよがりにならないよう、上長や先輩と定期的に1on1を実施し、現状の課題や目標についてすり合わせを行っています。
また、派遣社員として客先の利益にどれだけ貢献できたかを明確に伝えるため、投資費用低減、リードタイム短縮、工数削減などの実績を資料にまとめ、報告するようにしています。具体的なデータを提示することで、自身の成果が客観的に評価され、信頼を得やすくなっているのではと感じています。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 就業時間や休日は配属先企業のカレンダー通りになります。取引先には大手企業が多いので、しっかり休めるなど働きやすいスタイルになっているところが多いです。自身のところでは、年間休日120+有休、残業は月10時間程度で働きやすい環境だと感じています。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 長期連休があったり、有休も使えるので旅行や帰省が気軽に出来るので助かっています。月の残業時間も少ない為、仕事が終わってから自分の時間が沢山あるので仕事とプライベートのメリハリがあります。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.03.06
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 資格取得を推奨していること。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 自己学習のモチベーションになっている。
学んだことを仕事に活かせていること。