メインコンテンツにスキップ
現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力

掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

インクス株式会社ロゴ
インクス株式会社 の現職社員の口コミ・評判

業種製造スタッフ、その他技術系(電気、電子、機械)

口コミ72

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

インクス株式会社の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2023.10.03

回答者
40代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?
福利厚生が充実していて、社員を大切にしていること。
社員旅行、宿泊補助、奨学金支援、永年勤続表彰、有給休暇取得促進など
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.17

回答者
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

インクスを選んだ理由は?また、入社後に「入って良かった!」と感じた場面はどんな時?
インターンシップ、職場体験で自分に合った会社だったから
順を追ってできることを増やしていけること
仕事をするうえで、やりがいを感じる瞬間は?
できることが増え失敗が少なくなった時
株式会社ピーエスシー の現職社員の口コミ・評判

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

口コミ500

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社ピーエスシーの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.19

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
営業部の皆様です。おひとりおひとり 個性を持ちながら、お仕事に対しての熱意が感じられます。
営業といえば、「売上を上げる」という無機質な考えだけが先行してしまいがちですが、
お客様に寄り添い、課題を解決していくことが第一であり、繋がりを大事にしていくこの営業スタイルは今の自分に合っているように思います。
成長・キャリア・組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.02.21

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?
コミュニケーション能力と計画性の向上です。

コミュニケーション能力については、案件を進める中で、チーム内のメンバーや他部署の社員と連携を取る機会が増えました。大人数と関わる際は、コミュニケーション不足にならないよう、各人の考えや業務を整理しながら適宜確認を入れるよう意識しています。
また、他社様との打ち合わせやお客様とのやり取りを通じて、相手が何を求めているのかを正確に理解し、その期待にどのように応えればよいかを意識するようになりました。単に自分の業務をこなすだけではなく、相手の視点に立って考え、柔軟に対応する力が身についたと実感しています。これにより、よりお客様ファーストの思考ができるようになり、信頼関係を深めることにもつながっています。

計画性については、納期を守ることを前提に、常にお客様のご要望に応じた対応を心掛けています。特に、複数の案件が並行する状況では、作業の優先順位を適切に判断し、スケジュールを調整する力が求められます。お客様に最適なタイミングで最適なものを提供するためには、事前準備を徹底し、先を見越したフォーキャストを行うことが不可欠です。こうした経験を積む中で、業務全体を俯瞰し、計画的かつ効率的に進める意識が強くなりました。
成長できた理由は?
一番の理由は、会社が新卒や若手にもある程度の裁量権を与えていることだと考えています。ただ指示されたことをこなすのではなく、「こうした方が良いのではないか」と思ったことを実行・提案できる風土があり、若手でも意見を発信しやすい環境が整っています。そのため、お客様のためになると感じたことを自主的に行動に移すことができ、その経験を通じて成長を実感できました。

経験や知識が足りない状態では、自分で考えて行動することは簡単ではないため、適切な判断をするためには日々の業務の中でスキルや知識を蓄え続けることが重要だと思っています。そのため、資格取得に向けた勉強や新しい技術の習得に努め、より良い提案ができるよう意識しています。また、先輩や上司からのフィードバックを積極的に受け入れ、自分の考えをブラッシュアップすることで、より実践的なスキルを磨いてきました。

会社として年齢や性別に関係なく個人の成果をしっかり評価する文化があることも大きな要因だと思います。努力が正当に認められる環境だからこそ、モチベーションを高く保ち、より成長しようという意欲が湧きます。こうした環境のもと、主体的に行動し続けることで、自分自身のスキルアップにつながったと感じています。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
お客様に寄り添い、時には「おせっかい」と思われても、お客様のためになることを最優先に考えるマインドです。表面的な課題の解決にとどまらず、お客様自身が気づいていない潜在的な問題にまで踏み込み、本質的な解決策を提案する姿勢が根付いていると感じます。ただ単に指示された業務をこなすのではなく、「本当にお客様のためになることは何か?」を常に考えながら行動する文化があるのが、この会社で働く魅力ですし、個人の成長だけでなく組織全体としての価値提供力を高められる点を気に入っています。


この価値観を実現するためには、新卒・若手・ベテランといった立場に関係なく、自分の意見を積極的に発信し、チーム全員で解決策を探ることが求められます。自由に意見を言いやすい環境が整っており、年次や役職にとらわれず、対等な立場で議論ができることが特徴的です。そのため、役職者であっても「さん」付けで呼ぶ文化が根付いており、フラットな関係性の中で協力しながら業務を進めることができるのだと思います。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
仕事をする上での私のポリシーとして、「言われたことだけをやる」のは当たり前だと思っています。
お客様に本当に信頼いただき、継続してお付き合いいただくためには、任された業務に付加価値をつけることが大事だと思っています。
その点で、この会社にはそうした姿勢をしっかり評価し、後押ししてくれる文化が根付いていると感じています。自分の考えや提案が歓迎される環境だからこそ、お客様への貢献を実感でき、仕事のやりがいにつながっています。また、会社としてもお客様ファーストの考え方を重視しているため、自分の価値を発揮しやすく、モチベーション高く働くことができています。
また、言いたいことはしっかり言う姿勢が身に付くので、変に上限関係に固執している部分がないのはとてもはたらきやすいです。
どんな人にとって良い会社?
「自走できる人」にとって働きやすい会社だと思います。
自分で考えて行動する、疑問を解消する、わからないときは人に頼るなど、物事を進める力がある人は、業務を進めるうえでの障害を自ら乗り越えられるため、必然的に成長速度が速くなります。
ある程度の自由な裁量権が与えられるため、自分なりにやり方を考え、良い方法を模索することができる人には特に向いている環境だと思います。

コミュニケーション能力として傾聴力が高く、相手の意図を汲み取る能力が高い方にも向いています。
お客様の中にはITに詳しくない方も多く、表面的な要望の裏にある「本当に実現したいこと」を理解し、適切な技術に落とし込む力が求められます。相手の話を丁寧に聞き、的確な技術提案をできる人は楽しく仕事できると思います。
合わない人はどんな人?
この会社は、自ら考えて行動することを求められる環境のため、上下関係を重視しすぎる人はやりづらさを感じてしまい、合わないと思います。上司や先輩からの指示をしっかり聞くことは大切ですが、指示を受けた際に「なぜこの業務が必要なのか」「もっと良いやり方はないか」といった視点を持たず、鵜呑みにしてしまう人は、この環境では成長しにくいかもしれません。

受動的な姿勢の人も合わないと感じます。業務を進める中で自分から疑問を持ち、必要な情報を積極的に取りに行くことが求められます。「誰かが教えてくれるのを待つ」「指示があるまで動かない」という姿勢では、仕事が停滞しやすく、チーム全体の生産性にも影響を与えます。
松井建設株式会社 の現職社員の口コミ・評判

業種その他技術系(建築、土木)

口コミ136

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

松井建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.21

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
自分が思い描いている動きが出来ずに先輩方や業者の方に迷惑を掛けてしまった時です。
どのように乗り越え、何を学んだ?
若い内はどんなに頑張っても迷惑を掛けてしまう事がある為、自分の場合は如何に迷惑を最小限に留める事が出来るかを考えて動くように意識しました。意識を変えて業務に取り組むことでミスなども減り、自分自身の成長を実感出来ています。
挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.14

回答者
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
自分のミスで職人に怒られた時がちょっと辛かったです。
どのように乗り越え、何を学んだ?
上司と話して指示を仰いで、その指示に従うようにしました。そこで、報連相の大切さを学びました。
株式会社FCE の現職社員の口コミ・評判

業種法人営業

口コミ41

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社FCEの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.02.05

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
直属の先輩。責任感が強く、コミュニケーションを積極的に図ってくれる。何でも相談できる。
チームとして機能するためにはどうしたらいいのか、忙しい中でも色んなアイディアを提案してくれる。相談したいといったらすぐに時間をとってくれる。
"ウチならでは"の働き方・福利厚生等の制度は?
コアタイムなしフレックス制度。出社と在宅のハイブリッド。
WEB面談、お客様訪問がある中、社内での会議もたくさんある。
その中でフレックス制であることから、移動の時間だったり
いつWEB面談するのか、お昼ご飯も自由な時間でとれることは大変ありがたい。
また、出社と在宅のハイブリッドのため、集中したい仕事が多い時は在宅にするし、
出社することによりメンバーとの交流で営業における悩みも解決される。
満員電車も避けることができるし、自分の体調を考えて仕事ができる。
平日しか空いていない、病院だったり郵便局にいったり、生きているうえで避けては通れない
用事も自分のスケジュールをみて計画できる。

成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.17

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 契約社員

この仕事で成長・チャレンジできたことは?
1年目でトップセールス。2年目でTG目標越えの目標達成。3年目でリーダーをまかせていただき、チーム実績は昨対比を超え、新たな高い目標に向かいチャレンジしつづけていること。
成長・チャレンジできた理由は?
感謝し、報いるというvalueがあるため。
現状、結果がでているのはほかの方々のおかげであるとともに、その方々に結果で必ず報いるという考え方が土台にあり、日々の仕事を行っている。
東洋ワークセキュリティ_ロゴ
東洋ワークセキュリティ株式会社 の現職社員の口コミ・評判

業種施設・設備管理、清掃、警備系

口コミ177

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

東洋ワークセキュリティ株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.10.03

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?
人柄が良い方が比較的多いように感じる。
現場で合わない人がいた場合でも、状況によるが離れて勤務が継続できる。
労務管理は他社と比較してもされているように思う。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
人に感謝されることが比較的多いように感じる。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.10.02

回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?
入社当時より先輩社員や上司がとてもフレンドリーで、3年経過した今もその印象は変わっていません。また、想像していた「警備会社」とは良い意味で全く異なっており、新卒社員などの若手社員もたくさん在籍しています!警備=ブラックではないと強く勧めたいです。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
自分自身を信頼して入社をしてくれる方や取引先が出たときにやりがいを感じます。
永山運送株式会社の画像
永山運送株式会社 の現職社員の口コミ・評判

業種貿易、物流、購買、資材

口コミ728

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

永山運送株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.10.14

回答者
40代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?
初めてドライバ-になる方には教習所より丁寧に教えてもらえる。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2023.11.27

回答者
50代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?
他業種から転職した、運送業界初の人にとっては良い環境。
株式会社ノジマ の現職社員の口コミ・評判

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

口コミ1907

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社ノジマの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.20

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | パート・アルバイト

自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
私が成長できた一番の理由は、会社の「出る杭は伸ばす」という考え方です。努力した人をしっかりと評価し、人事考課の際に成果が反映される仕組みがあるため、頑張るほどにやりがいが増していきます。例えば、私は業務の効率化を図るために、売り場のレイアウト変更を提案したことがあります。商品の陳列を見直し、よりお客様が手に取りやすい配置にすることで、売上の向上にもつながりました。その結果、上司から「よく考えたね」と評価され、昇給の対象となりました。

また、成長を後押しする環境も整っています。研修制度が充実しており、業務に必要なスキルを学ぶ機会が多く設けられています。さらに、上司や先輩も積極的にアドバイスをくれるため、分からないことがあればすぐに相談できる安心感があります。努力した分だけ評価される環境があることで、モチベーションを高く維持しながら成長することができました。
挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.21

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

失敗や上手くいかなかったことは?
エアコン工事の知識が足りず、ヒアリング不足によって設置不可でキャンセルでご迷惑おかけしてしまったことがあります。その後ご迷惑をおかけしたお客様が再度来店して下さり、自分宛に違う商品を買いに来てくださりました。大変ご迷惑をおかけしたのにも関わらず、来てくださったのは「頑張っていたから。」という理由だと仰って頂けました。ここで人で買っていただくことの大事さを改めて学ぶことができました。店舗からも失敗に対して、挑戦を咎められることはなく成長の機会を頂けました。当時は慣れない挑戦でしたが、会社は挑戦的な失敗をしてしまうことに対して寛容です。挑戦の機会が困難を乗り越える要因になると思います。
株式会社RXプロ の現職社員の口コミ・評判

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

口コミ69

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社RXプロの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.24

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
社長。foryou精神が強く、常に「誰かのため」にを考えており、自分が気付かないところに対してもすぐに気づき指摘できる人。
その人から影響を受けたことは?
メンバーに対してや業務に対してなど、様々な方向にアンテナを張るようにし、常に学ぶ姿勢や、気付き改善が出来るように業務に取り組んでいます。
成長・キャリア・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.24

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?
20代でも裁量権が与えられて同年代が経験できていないところをスピード感もって経験できるところは成長できたところだと思います。
成長できた理由は?
会社自体の年齢層が若いということもあるので年齢関係なしで業務を任されるのと完全実力主義なので結果次第でできる幅が広がります。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
自ら最前線に立ち現場を回している方です、結果にとにかくコミットするのと会社メンバーのことを誰よりも考えていただけるところが尊敬できます。
その人から影響を受けたことは?
ビジネスの基礎はもちろんなんですが20代、30代で経験できないことを経験させていただいているのは他社様ではないことなのでそういったところは文化として影響を受けております。
株式会社ACROVE の現職社員の口コミ・評判

業種法人営業

口コミ104

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社ACROVEの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.20

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
自分のため以上に、組織とクライアント様の為に行動している人。
当事者意識が強い人。
その人から影響を受けたことは?
自分の行動に満足せず、妥協しなくなった。
挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.20

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
入社当初は、クライアント様ごとに異なる方向性や求めていることの理解と、それに合わせたTODOを決めていくことが大変だった。
どのように乗り越え、何を学んだ?
提案後、伴走してくれる各ディレクターからのフィードバック、それを踏まえた次回アクションの実施をひたすら繰り返して乗り越えた。様々なブランド、会社、業界の特徴について学ぶことができている。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 ロゴ
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 の現職社員の口コミ・評判

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

口コミ1151

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員の口コミ・評判
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.02.15

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

福利厚生・待遇面の魅力は?
技術職において、支店は複数の技術職のチームで構成されています。
チーム毎にチームリーダーが必ずいますので、リーダーと手軽に相談することができますし、
また派遣先が決まれば、担当営業がつき、担当営業にも相談できますので、相談の幅が広いです。

「自分はちょっと突発的に連絡するのは気が引ける」という方でも
月1の報告資料の提出がありますので、その資料経由で相談するという手もあります。

そのため様々な手段や形態で相談ができるため、困ったことがあっても
決して一人にはならないです。
働く魅力・仕事の原動力・組織風土・価値観・福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.02.21

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
難しいプロジェクトを無事完遂した時に、感謝の言葉をいただいたり、仲間と大変だったことを振り返って絆が深まっていくのを感じた時、この仕事をやっていて、あきらめなくてよかったと思いました。
具体的には。有識者がほぼいない忘れ去られたシステム、といっても動いていることが当たり前のシステムのリプレース案件。
プロジェクトが始まった時から納期が厳しく、想定外のことばかり発生して、最後の最後までハプニング満載だったものの、一緒に前を向いてくれる仲間がいることで、難解な問題も最終的にはクリアして、無事リリースすることができました。
達成感もありましたが、お客様からの評価も多大なものがあり、自分の成長も感じられました。
そのために努力・工夫したことは?
凡事徹底という言葉がありますが、当たり前のことをちゃんとやる、ということに尽きると思います。
たとえば、プロジェクトをタスクに分解すると、最小単位では細かいタスクが大量に発生します。
そのタスクは、いつまでに終わらせるのか、何を基準に終わらせたことになるのかを明確にして、コツコツと真面目に終わらせていく。
その積み重ねが大きなプロジェクトの完遂には必須であると思うため、それを徹底しています。
納期を守る、認識のずれが無いものを納品する、相手に正しく情報を共有する、といったことをするためのタスクをさぼらずに実施するということに注力しています。
仕事におけるモチベーション・原動力は?
テクノプロIT社は、様々な大手企業での業務を経験できます。
普通に就職するにはハードルが高すぎて、就職するのも難しい現場で業務を遂行することができます。
そのような環境に身を置くことで、業界最先端の技術に触れ、高度な人材との交流をする中で自分が磨かれ、日々急激な成長をしていくことになります。
それはIT技術であったり、業界の知識であったり、仕事の進め方であったり、コミュニケーションの仕方であったりと様々です。
大手企業には、それが大手であるが故の仕事にまつわるノウハウが凝縮されており、そのルールの中で
日々呼吸をするような感覚であたりまえのように過ごす中で、仕事人としての一つの在り方が身についてきて、過去の自分をふと振り返った時には、いつの間にか成長したのだなと感じることがあります。
そのきっかけ・理由は?
会議のファシリテートができるようになったことが一つあります。
最初は有能な人ばかり(思い込み?)が多数集まる会議で発表をすることは、とても緊張して声が震えるほどでした。
鋭い突っ込みにも、精一杯回答しましたが、これはやはり事前にすべて想定しておくべきなんだなと、徹底的に自分が発表する内容にはどのように枝分かれした部分にも「どう考えているのか?」を追求するようになりました。
そのうち、自分自身が他者の発表内容にも、こういう考え方はできているのか?と指摘できるようになりました。最終的には、それが当たり前になりました。
これは身につけたスキルのほんの一つではありますが、環境に揉まれていなければ身に付けられなかったことだと思いますし、それが自分の現在地にも繋がっていると実感しています
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
テクノプロIT社は、基本的に外勤先で成果を出す会社だと思います。
そのため、テクノプロIT社自体はとってもゆるい雰囲気です。これは良い意味で技術社員にプレッシャーを与えるのではなく、支援してもらえる、という組織風土なのだと思います。
それは、外勤先で業務をするにあたり必要な資格を取る支援であったり、自分の目指すキャリアプランに対してどこで業務経験を積むことが良いのか提案してもらえるということであったりです。
また、そういう会社であるからこそ、価値観はどれだけ外勤先で評価を得られたか?ということが重視されます。
近年その方針に割と振り切った給与体系への変革もあり、頑張って成果を出して認められた時には、その成果のフィードバックも期待できます。
こういった価値観の同業他社はあまり知りませんし、テクノプロIT社の特筆すべき特徴だと思います。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
通常は成果を出したからといって必ず認められるとか、必ず給与が上がるとかそういったことは無いと今でも思っています。
これはテクノプロIT社に入社する前に、メーカー等で勤務経験を積んできた経験からでもあります。
しかし、テクノプロIT社では外勤先で成果を出すと、外勤先ではその人を継続して確保してくれることに繋がります。
これは蓄積したノウハウを活かして仕事をより高度に実践することができることと同時に、テクノプロIT社からはチャージアップという形で評価を給与に結びつけていくことに繋げていってもらえる仕組みがあるため、成果を出すことと給与を上げていくことが割とシンプルで一般の会社の正社員として昇進を目指して給与を上げていく過程とは少し異なる気がしています。
これも絶対ということではないのですが、そういう夢のある制度が存在していることは確かだと思いますし、それが「働きがい」にも繋がっています。
福利厚生・待遇面の魅力は?
両立支援制度という特定疾病に対する特別な休暇が支給される制度があると思います。
人材確保が困難な昨今、働ける人・働きたい人に向けて支援をすることで、会社視点でも人材の確保に繋げているイメージがあります。
今後は多様な働き方に対応できるような制度が生まれることも期待できる会社だと思います。
仕事と生活への良い影響は?
こういった多様な働き方に寄り添う会社であること、人材を重視した制度が作れる会社で働くことで、安心感もありますし仕事も生活も充実させられて、長く働ける会社だなと思います。
エフエルシープレミアム株式会社ロゴ
エフエルシープレミアム株式会社 の現職社員の口コミ・評判

業種個人営業

口コミ41

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

エフエルシープレミアム株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.17

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分の成長を上司先輩が喜んでくれた時

営業未経験で入社して、中々成果を上げることができませんでした。
でも先輩や上司の方が私の課題点を見つけてそれに対してアドバイスしてくれたり、時間をたくさん使ってくれて私は目標を達成することができました。
その時に自分以上に喜んでくれた事を今でも鮮明に覚えています。
働く魅力・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.17

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
①部活の成長→自分の成長は自分の頑張りだけですが、部下の頑張りは部下と二人三脚で歩く作業なので、達成感が違う。
今まで出来てなかった、手の焼いてる部下が、1年2年後にその時の自分の立場で部下に対してのことと一緒の悩みを相談されたときに成長を感じて嬉しく思った。
②全国出張で経費で色んなところにいける→良くも悪くもほとんど出先で仕事ということで、色んなところに旅行感覚で行くことができる。
③お客様に感謝、差し入れしてもらったとき→SS事業部は基本固定の店舗での稼働になるので、地域密着型でお客様との関係値もでき、ただモバイルを販売するのではなく、契約後も来店され、そこからも関係が続くので、お客様と言うよりは近所の方ぐらいの関係になり、感謝される。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
社長、副社長→立場、役職関係なく、部下の熱量、話を本気で受け止めてくれて、行動してくれる。今までの会社ではこんなことはなかったので、初めてこんな立場が違う方で尊敬しました!まだまだ1年目で新人だったころ、社員旅行で沖縄に行った際、社長、副社長、本部長、部長、課長などの上司と一般は自分だけ。のときに1度その時思ってること、不満や悩みなどを本気で伝えたときに3.40分ぐらいしっかり聞いて頂き、その人たちについて行こう!と決心しました!
株式会社ミックスケース ロゴ
株式会社ミックスケース の現職社員の口コミ・評判

業種商品企画、営業企画、販促企画

口コミ242

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社ミックスケースの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.28

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?
案件の立ち上げから関わらせていただけるので、知識が増えて視野が広がりました。案件の進行を任せていただけるので、案件に関わる人と一緒に仕事を進めるためにコミュニケーション力が以前より身につきました。
この会社での挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
言われたことをこなす立場から人を動かす立場に変わり、メンバーやクライアントとコミュニケーションをとり業務を進めるという人間としての初歩の部分につまづき、ショックを受けた。また、物事に対して浅い見方しかできず、稚拙なアウトプットばかりをして社会人として恥ずかしかった。
どのように乗り越え、何を学んだ?
マネージャーやメンバーからアドバイスを受け、参考にさせていただいた。また、悔しさや恥ずかしさと感じた時は、なぜそう思ったのか自分なりに考え、次はそうならないように対策を考えた。まだ完全に乗り越えれたわけではないが、慣れは感じているので、数をこなすことが自信につながりそうだと感じている。
働く魅力・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.28

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
新規案件のリサーチ→記事作成→広告運用まで一気通貫で行うなかで、CVがついたときが一番嬉しいです。私自身もまだまだ特訓中ですが、広告運用はPDCAをスムーズに回すことが重要です。仮説立て→結果がついてきたときは自信につながります。
そのために努力・工夫したことは?
メンバーの意見が通りやすい雰囲気なので、手を挙げたことはやらせていただけることが多く、「とにかくやってみること」「発言はポジティブで終わる」を心がけています。会社の位置付け的にはベンチャー企業なので指示待ちよりも自分から情報を取りにいく、または上司に聞くなどして行動することが大事だと思います。
この会社での挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
業界自体がはじめてだったので、まずは業界理解すること、業務に慣れること、広告運用などの数字を扱うことが難しかった
どのように乗り越え、何を学んだ?
地道にやり続けること、素直に挑戦すること
メンバーに意見をもらい改善しつつけること
エコスマートのロゴ
株式会社エコスマート の現職社員の口コミ・評判

業種個人営業

口コミ114

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社エコスマートの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.01.16

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
ごめんなさいと言われることが圧倒的に多い仕事だが、ありがとうをお客様から頂いたとき。某大手保険会社勤務歴のある50代のお客様からお母様の保険の見直しを相談された際、(その時、保険のことで嫌なことがありすごく怒っていた)お話をしっかりお聞きし、既契約の問題点とそれを解決するご提案を差し上げたところ、「すごく府落ちたし、頑張っているあなたが好きだから、あなたから契約したい」と言っていただいた。結局、お母様の健康状態でご契約はいただけなかったが、当時、新卒2年目で、経験がない自分を認めていただいたことがとても心に残っている。
そのために努力・工夫したことは?
自分の給料、数字にこだわる前に、素直にお客様の保険の心配をすること。保険に興味ない人も多いが、同じくらい、保険に不満を抱いているお客様は数多くいるので、めげることなく、行動量を落とさないこと。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.01.30

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分の存在がお客様のお役に立てたこと、気づきを与えられた瞬間です。エピソードとしては半年前に死亡保障が付いてると勘違いしてるお客様がいらっしゃり、営業時に付いてないことがわかり、同程度の保険料でご提案し契約に至りました。成立後の保険解約のフォローコールをした際に、死亡保障付けられてよかった言っていただき、自分の言葉で気づきを与えられ、感謝されたことです。その気づきのおかげ契約を頂けると自分の成長とともにこの仕事をやっていてよかったと思います。
そのために努力・工夫したことは?
私の業務としては資料請求などではなく、全く保険を考えてないお客様に電話をしてるので、保険はいらないと言われることは多いです。その中でも、まずはお客様に加入している保険をヒアリングし、そこからお客様に不足してる保障であったり、ある一定の年齢で保障下がったりすることを電話の会話のなかでお客様にいかに分かりやすくお伝えすることができるかどうかを模索しながら日々の業務の中で励んでいます。
株式会社シバタ の現職社員の口コミ・評判

業種法人営業

口コミ342

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社シバタの現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.10.21

回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?
自分から積極的に行動出来る人は成長が早いと思いますが、基本的にはどのような方でもやる気がある方であれば評価してくれるので良い会社だと思います。
自分自身が異業種で右も左もわからないまま、営業職として入社しましたが、やる気だけで何とかお客様に満足して頂けていると思います。
働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.01.29

回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
以前に比べ、働き方改革されているという風に感じております。休暇はずいぶん取得しやすくなり、時間外勤務も全くないというわけではありませんが、勤務時間内に精一杯仕事をし、勤務時間外は各々余暇や趣味などに活用できると思っております。思いっきり仕事をし思いっきり楽しめるように日々挑戦しております。
八洲自動車株式会社ロゴ
八洲自動車株式会社 の現職社員の口コミ・評判

業種運輸サービス、配送、倉庫系

口コミ237

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

八洲自動車株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・その他

口コミ投稿日 : 2024.03.23

回答者
50代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?
管理職と乗務員が会社発展の為に一体となっていて、何でも上司と相談出来、部活動なども充実していて、仲間意識の強いところ。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
お客様下車時に「助かりました、ありがとう」と言葉を頂いた時に、やりがいを感じる。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.19

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様から、「運転上手ですね」「いつもだと車酔いするんですけど」と言われたときにとても嬉しかったです。
急いでるお客様などからも、降車されるときに「ありがとう」や「助かったよ」と言ってもらえると、タクシードライバーをしていて良かったなと思います。
そのために努力・工夫したことは?
僕自身が他の人の運転で車に乗るときに、ブレーキ感覚やスピード感覚が違うと恐怖心があるので、少しでもお客様に不安を抱かれないように、安全に心がけています。
急いでるお客様にも応えられるように、できる限り早く到着できるような努力もしています。
株式会社アトラスコンピュータ  ロゴ
株式会社アトラスコンピュータ の現職社員の口コミ・評判

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

口コミ84

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社アトラスコンピュータの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2023.11.13

回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?
社員同士仲が良い
すぐに相談できる環境がある
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
顧客にあなたと仕事をしたいと思って指名させていただいたと言われた時、しっかり仕事に取り組んできてよかったと思えた時でしだ。
どんな人にとって良い会社?
人と話すことが好きで、ITの仕事を未経験であっても取り組みたく、仕事を通して、自分の技術力を上げていきたいと考えている人。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.13

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?
ITの会社で女性が約4分の1を占めている会社は珍しいと思います。入って1年せずに講師に立候補したり、〇〇部を作ったり、イベントを企画したり、やりたいと言ったら上下の関係を問わず乗っかってくれる上司がいるので自分から進んで活動できる人に向いた会社だと思います。
株式会社ドットラインホールディングス ロゴ
株式会社ドットライン の現職社員の口コミ・評判

業種医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー

口コミ655

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社ドットラインの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.05.21

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?
個々の良いところを認め合える人間関係があるところ。
とにかく、人間関係の面で働きやすさはとてもあると思う。過干渉過ぎず(半強制参加のような飲み会などはない等)、丁度良い距離感で仕事ができる。
一緒に働く人、働く環境を大切にしている人にはおすすめ。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
子どもたちとのかかわりの中で、「これなら楽しめるかも。」「これなら集中して取り組めるかも。」と色々と考えて試してみたときに、子どもたちから「楽しかった。」「もっとやりたかった。」などの声が聞けたとき。全てが上手くいくわけではない分、そのような状況になった時には、やっててよかった、時間かけて考えてよかった、と思えます。
どんな人にとって良い会社?
自分の時間を大切にしたい人にはあっていると思う。残業はほぼない。事業部、教室によって異なるため、何とも言えないが、今までの経験上何か大きなトラブルなどがない限りほぼほぼ残業はない。また、有給や希望休なども取りたいときに取れるため、プライベートの時間も確保しやすい。
その他

口コミ投稿日 : 2024.06.01

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

東京ユニオン物流株式会社 の現職社員の口コミ・評判

業種運輸サービス、配送、倉庫系

口コミ56

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

東京ユニオン物流株式会社の現職社員の口コミ・評判
その他

口コミ投稿日 : 2024.10.18

回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.10.21

回答者
50代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?
東京ユニオン物流は、東京・神奈川・埼玉に9つのTERMINAL拠点を持つ物流会社です。日本各地から集まった荷物を首都圏の事業所や店舗などにお届けする共同配送、ならびにコンビニ・ドラッグストア・スーパー・医療機関への定期便などを柱に多彩な配送サービスを展開しています。また、今後は当たり前となるかもしれないウイルスとの共存。当社ではWITH VIRUSをテーマに、いち早く当社の車両すべてに抗菌コート施工を進めています。
49歳でこの業界に初めて転職する時は正直不安でしたが入職してすぐに感じたことは働く環境、仲間がものすごく良く仕事も丁寧に分かりやすく教えて頂きその不安はすぐに無くなりました。また、休みも一ヶ月前に申告すれば取ることは可能ですし冠婚葬祭も必ず優先的に休めます。皆さんも東京ユニオン物流に飛び込んできてはどうでしょうか!?
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
私はドラックストアの配送の仕事を始めて約二年が経過しようとしています。運転はもともと好きだった為、問題なかっのですがトラックの知識はゼロでした。もちろん入社してすぐにトラックの性能や死角について勉強したのですが先輩たちより少しだけ早く出勤し復習していました。東京ユニオン物流は一人一台自分専用のトラックが与えられます。与えられたトラックがいつの間にか大好きになり毎日洗車をするようになっていました。ちなみに洗車機も新しい物になり洗車も随分楽になりました。そんな中会社の先輩、上司から頑張っているねとか色々声をかけて頂くようになり努力を評価してもらえた瞬間でもあり嬉しく思いました。また配送しているドラックストアのことが好きになり妻と一緒に買い物に行くようにもなりました。
プロ野球選手も華やかな職業だと思いますが彼らも見えないところで絶対に努力しています。
自分もその努力を忘れずに会社に貢献して誇りを持って仕事をこれからもしていきたいと思います。
株式会社水溪 の現職社員の口コミ・評判

業種個人営業

口コミ116

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社水溪の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.09.14

回答者
40代 | 男性 | 21年~ | 正社員

会社の魅力とその理由は?
休みもしっかり消化でき、シフト制ではあるが希望する日に休暇を取ることも可能なので予定も立てやすい。
富裕層のお客様と接することで多くの学びを得られる。会社経営者やドクターなど、お客様と販売員という立ち位置でありながら、それ以上の関係性を築くことができる。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
お客様から、「あなただから買うのよ」と言ってもらえた時が一番胸を張れる瞬間です。販売員としてはこの上ない喜びです。ある程度実績のあるお客様でも、高単価なものを買う時にその商品が素晴らしくても販売員がダメなら買わない、という会話の中で冒頭のお言葉を頂きました。そのお客様のために何かすごく特別なことをしたわけではありません。ただ、ご家族を大切にされる方なので、それを念頭に置いて接客するようにしていただけです。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.09.19

回答者
50代 | 女性 | 21年~ | 正社員

会社の魅力とその理由は?
弊社で扱う商品に関する知識が増える程、販売する楽しみも増えていくと思います。またIT系に詳しい方なら弊社のIT環境を積極的に改善して全社で使いやすくしたりできる楽しみもあると思います。普段出会うことのないような超富裕層の方々と展示会などで会話できることも視野が広がり自分の成長につながる環境にあると思います。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
シンプルですが、内容に関わらず役員、上司、同僚、後輩、またお取引先様やお客様からの「ありがとう」の言葉をいただいた時が1番、働いていてよかったと感じる瞬間です。
株式会社エーエスエル の現職社員の口コミ・評判

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

口コミ143

<現職社員の口コミ・評判の頻出キーワード>

株式会社エーエスエルの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・その他

口コミ投稿日 : 2024.08.10

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?
体裁だけじゃなくマジでガチなエンジニアファースト。
会社のイベントに参加する上で現場調整するわけですが、移動時間も全体会議の時間も勤務(残業込み)で付くこと。
これをやってる会社を僕は知らないし、正直勤務外でやったほうが会社が得する(損しない)と思います。
しかし、こういう事をやってくれるから会議の参加率向上、会社の現状共有、日々の業務に対しての向き合い方が変わると思う。
だからこそ、年々売上が上がり、社員にマジな還元が入る。

他にもいっぱいあるんですが、他の方が挙げなさそうな項目に絞ったのと、全部魅力を書いたら10000文字以上になりそうだったので割愛します。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
自分がミスせず現場の意図に合った対応をして、結果としてプロパーさんの1分1秒を自分の業務で作れた時。
その積み重ねで10分、30分、1時間を作れてプロパーさんが定時帰宅できる日を作れればWin Winで最高ですね。
働く魅力・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.10

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?
【特徴】
社員の意見を取り入れる姿勢が高い。
エンジニアの参画したい案件希望を叶えようとする営業部や、評価制度をより良いものへするための幹部からのヒヤリング等、働きやすい環境を作りたいという会社の思いが感じ取れる。
自分が携わりたい業界やサービス、技術への挑戦も可能。
一方でエンジニア自身が案件を選択している以上、責任をもって遂行する覚悟も必要。

年功序列のような考えはなく、成果が出せれば必ず評価につながる。

SESが主体なので、どうしてもお客様環境=労働環境となってしまうものの、新規案件参画直後は重点的にケアするなどフォローアップに努めていると感じられる。

【制度】
一般的な福利厚生として十分整っている。
そこに加え、社長の独創的な発想からくる変わったサービス(社員専用Barなど)もあり、今後もどのような取り組みをしていくのか楽しみ。

資格取得支援も充実していて、既存の対象資格一覧対象外の資格も申請可能。
直近ではUdemyBusinessが取り入れられたため、かなり重宝している。

四半期に一度の全社会&イベントや多岐にわたる社内同好会など、様々なイベントで社員同士のコミュニケーションをとることが可能。
ただしこれらのイベントは任意参加で、強要されることはない。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
技術提供する側の立場として、やはりお客様に貢献できているか?という点を常に意識している。
半期に1度お客様評価が入るため、そこで満足いただけている内容の結果をもらえた時は安心とやりがいを感じる。
どんな人にとって良い会社?
SESの強みを活かして様々な現場で、様々なスキルを習得して向上していきたい人にはあっていると思う。
また、常に成長を目指して変化していこうとする会社なので、自分自身も変化(進化)を続けたい人に合っている。