現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種食品、化粧品系
現職社員の口コミ128件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社サナスの現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.08.20
回答者
30代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 事務職でも他部署の方とかかわったり、プロジェクト業務に携わる場合もあるので、人と協力して仕事を進めることが好きな方。与えられた仕事をこなすだけでなく、自分で考えて仕事を進められる方や新しいやり方を考えられる方は活躍できると思います。
-
入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.09.29
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員入社した理由は?
- 大学で野球をしていたが、チームメイト同士がお互いを尊重しつつも、チーム力の向上に何が必要であるか練習やミーティングを通じて常に戦略の改善を重ねていた経験をもっていることから、会社の基本方針である、「人を大切にする」「常に進化発展する会社を目指す」の2項目に強く共感したため。
「やっぱりここを選んで正解だった」と思った瞬間は?
- 先輩方が丁寧に業務について教えてくださり、同年代や他の年代の方との交流も活発に行うことができるところがよかった。
働く場所にこだわりはありましたか?
- 地元のみ検討していた。
鹿児島が好きだから。 この土地で働いてよかったと感じる瞬間はどんな時ですか?
- 学生時代の同級生が近くにいたりするので、会いやすい。
子育てを行うことになった時などは、親の援助を受けやすいかなと思う。
-
業種IT・技術・システム営業
現職社員の口コミ116件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仕事の原動力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.19
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 月並みではありますが、営業職なので、お客様に喜んでいただけた時、感謝いただけた時です。
あとは、長期間にわたる作業、工事案件をいくつか経験させていただきましたが、途中紆余曲折ありながらも、無事納品までこぎ着けた時には達成感を感じます。
また、徐々に信頼を重ねていくことで、新しい担当者から引き合いをいただき、お付き合いが広がっていくこともありがたさと同時にこの仕事をやっていて良かったと感じる瞬間です。 そのために努力・工夫したことは?
- あまり特別なことはしていませんが、メールなどの問い合わせや見積依頼にはレスポンス良く対応することは意識しています。
また、過去に自分が忙しくて担当者様との連絡を怠ってしまったことで、受注できると見込んでいた案件を失注してしまったという経験があるため、お客様との密なコミュニケーションは必須だと感じております。 仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 与えられたミッションをこなすことです。
社外的には、お客様の期待に応えること、喜んでいただけることを想像しながら業務に取り組んでいます。
社内的には、営業職であるため、数字の目標がついて回りますが、毎月の目標を意識しながら、クリアできると、達成感を味わうことができます。
また、私の担当業務は決まった商材がないため、難しさはありますが、反面自由でもあります。
忙しくてなかなか着手できていないのですが、新しいお客様、商材の開拓に今後取り組みたいと考えております。 そのきっかけ・理由は?
- お客様から短納期での依頼がしばしばあり、それに応えて無事納品できた時には、非常に喜んでいただけます。
お客様からの信頼を獲得し、次の仕事に繋がる実感を得られる瞬間です。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 全体的な雰囲気が温和なところです。
営業職ですので、当然目標があり、数字はついて回るのですが、いわゆる「詰められる」というようなことはないですし、営業以外の社員も温厚な方が多いように感じています。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 営業職は、常に数字を意識しながら、プレッシャーがかかるものですが、社内の雰囲気が温和なことで、ストレスが少なく働くことができています。
私は転職経験者ですが、そういったストレスがこれまで勤めた会社よりも少なく感じています。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 残業については業務次第ですが、遅くまで働くことがいいこと、といった雰囲気は全くありません。
定時で帰ることにも全く抵抗はありません。
19時には誰もいないといったこともしばしばあります。
有給に関しても、やはり業務次第ではありますが、取りやすい雰囲気です。
また、私の担当業務は年度末は忙しく、休日出勤が発生するのですが、年度末以外は休日出勤は少なく、お客様や社内の人から連絡があることもなく、プライベートの時間はきっちり確保できています。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 休日は電話が鳴ることがほとんどないため、仕事のことを考えなくてよく、きっちり休めます。
子供と遊ぶ時間や、有給を取って旅行に行くといったことはできる環境なので、仕事とプライベートの両立は難しくない会社だと思います。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.24
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- パソコンの納品を担当させていただくことが多いですが、エンドユーザーさんに「ありがとうございました」とおっしゃっていただいたときが特に感じています。案件にもよりますが、直接エンドユーザーさんの前までセッティングしたパソコンをお渡しする場面もありますのでそういったときにこの仕事がいいなと感じることが多いです。
そのために努力・工夫したことは?
- 今は資格取得に努めています。専門知識が問われることが多いため、最速で必要な知識を習得するのは資格に合格することが早いと考えてそのようにしています。もちろん、先輩や同僚から必要なことを聞いて仕事をこなすことも重要ですが、同じ業務に取り組むにしても前提知識があるとなしでは、同じ経験でも得られるものに差が出てくると考えています。
-
業種Webマーケティング、リサーチ
現職社員の口コミ787件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.06.27
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 私は新卒で入社一年目でまだすべての方を知っているわけではありませんが、今知っている方は皆さん出会えてよかったと思えるくらいとても素敵な方たちばかりです。営業職をしていますが、アポが取れるためにはどうすればいいのかを一緒に考えてくれて、 アポ取れた際にはみんなが自分のことのように私以上に喜んでくれます。
また、全員が成長するために毎日試行錯誤しているので自分自身も頑張ろうと思えるとても素敵な環境だと思います
その人から影響を受けたことは?
- はじめは営業なんて絶対にできないと思っていましたし、アポ取れなくても悔しいとかの気持ちはありませんでしたが、周りの方全員が成果を出すために頑張っている、一人でじゃなくてみんなで協力して情報共有してみんなで喜ぶ環境だからこそ、私もアポとるために頑張ろう!と思えるようになりました
切磋琢磨しあえるしたくさん成長できるとても素敵な職場です 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 2週間近くアポが取れていない時期がありました
どのように乗り越え、何を学んだ?
- メンターがどうやったらアポが取れるようになるのか毎日考えてくれて、たくさんアドバイスをしてくださり、自分でも色々な方の録音を聞いたりロープレを繰り返し行っていくことで、自分の中の「型」のようなものが確立されていってアポが取れるようになりました。
勉強は必要ですが、頑張れば頑張るだけ成長できるとても素敵な環境です
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.12.23
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 新規事業として、まだ世間で広く知られていないサービスを提供している中で、お客様から深い共感や理解を得られたときは本当に嬉しい瞬間です。ただ理解してもらえるだけでなく、「このサービスが自分たちの課題を解決してくれる」とか「こういうものを探していたんだ」といった声をいただけると、自分たちの日々の苦労や努力に手応えを感じます。
その結果、少しずつ社内外に応援してくれる人(ファン)が増えていく様子を見ると、「自分たちの進んでいる道は間違っていないんだ」と確信できますし、社会に新しい価値を届けられている実感が湧き、ワークエンゲージメントが高まり、日々の仕事がより一層頑張れます。 そのために努力・工夫したことは?
- 会う人会う人に、きちんと自身の実現したい社会やサービスについて話すこと。
そこで得た気づきや学びを日々の営業活動やプロダクトの改善に活かし、良いサイクルを回していくこと。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ63件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- エフエルシープレミアム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.05.26
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 完璧主義で失敗を恐れて挑戦できていなかった人生から、
「まずやってみよう」と失敗を恐れず挑戦する人間性を培うことができました。
入社半年後の査定で、昇格することができず同期に負けました。
落ち込んでいるときに慰めてくれるだけでなく、
上司が「失敗の数が圧倒的に足りてなかった」ということに気づかせてくれました。
上司も、私が失敗の数を増やせるような環境づくりや問いかけをし続けてくれて、
入社1年で昇格することができました。
完璧主義が悪いわけではなく、うまく使い分けていくことを学べたと思います。
-
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・仲間の魅力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.05.26
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 営業職の時は、お客様に自分自身を買っていただいてご契約をいただけた瞬間はとても嬉しかったです。
また個人の目標・チームの目標を達成した瞬間には何よりも達成感とやりがいを感じることができました。
特に心に残っているのは私がサブマネージャーとしてチームを持って臨んだ夏の商戦期のランキングです。
個人ランキング入賞、そしてチーム全員が個人目標を達成し、チーム目標を達成したことで念願だった沖縄旅行を勝ち取ったことでした。
プレイングマネージャーとして個人の結果でチームを引っ張ることでチームを鼓舞し、全員が目標に向かって諦めずに一枚岩で走り切ることができたからこその結果だったと感じています。
あの時仲間と分かち合った達成感と喜びは最高だったと心の底から言い切れる経験です。
またそんな瞬間を作り上げたいという想いが今もモチベーションにもなっています。 この仕事で成長できたことは?
- 自分を律することです。
学生時代や新人だった頃は自分の苦手とすることや高い壁から逃げてしまいがちなタイプでした。
でもこの会社で日々の営業活動で営業のノウハウを学び、結果と向き合い、沢山の上司や先輩、同期、後輩に支えてもらったおかげで逃げずに壁を乗り越える術を学びました。
できないことにばかり目が行きがちになってしまっていましたが、今自分にできることを探して全力でやることにフォーカスしたことで突破口を見出せたと感じています。 仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 家族の存在と自己成長がモチベーションになっています。
現在3人の男の子を子育て中ですが、子供の将来のためはもちろん、日々の家族との時間がより豊かに過ごせるように仕事を頑張って稼ごうという気持ちが強いです。
年に一度は親も一緒に三世代旅行を楽しんでいます!
また、どんな小さなことでもできなかったことができた瞬間や、自分やチームで考えたことが結果になったときなど、
物事の大小に関わらず得られる達成感が好きです。
そしてそれを積み重ねた先に成長を実感できるから仕事は楽しいと感じられます! 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- たくさんいますが、特に尊敬と恩を感じているのは今の上司です。
これまで何度か部署の異動をしていますが、その方と同じタイミングで異動しているのでご縁が深いです笑
経験豊富で人を見る力があり、組織の課題をどんどん解決していく行動力もあって、かっこいいです。
また部下を理解しようとしてくださる方なので、
私よりも私をわかってくれていて、いい時も悪い時も、その時の私に必要な言葉をかけてくれます。
上司であり、姉であり、ママ友のような関係で、今のポジションで仕事を頑張ることができているのもその方の支えがあったからこそだと思っています。 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 商戦期のランキングです。
特に長男出産後、復帰して最初のランキングは大きな壁を感じた時期でした。
時短勤務でハンデもありながら、それでも目標だった入賞を勝ち取りたいという思いが強かったのですが、
当時は慣れない育児との両立にも必死で、序盤は成績が伸びず落ち込んでいました。
ただ、時間がないことを言い訳にしても何も変わらないと思ったので、今目の前の自分にできることに対してとにかく行動を起こし、周りの先輩や上司の力も借りたおかげで上位に食い込むことができました。
「できない理由を探すのではなく、どうやったらできるか」に目を向けることで壁を乗り越えたこの経験が今でも課題と向き合うときに役立っています。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ355件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社インター・ベルの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仲間の魅力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.19
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 契約社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 数ある求人の中から、私が媒体に反映した求人を見て、求職者様にご応募いただいた際は率直に嬉しく思います。
また、更なるキャリアアップのために奮闘される求職者様を尊敬し、応援する気持ちが自然と湧いてくる時にやりがいを感じます。 そのために努力・工夫したことは?
- 基本的にはクライアント企業様の名称や、ブランド名を伏せて媒体に掲載します。
しかし、それでは求職者様の立場で考えた際に情報が不十分であるため、できる限りどんな特徴の企業のどんなブランドなのかをイメージしていただけるよう工夫して求人内容をブラッシュアップしています。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 私の上長は、非常に親身に私の言葉に耳を傾けてくださり、個性や私なりの努力をしっかりと認めてくださる方です。
今では私にも後輩ができ、先輩という立場になった私のことを信頼していただき、後輩の育成については任せて貰っています。
一方で、不安が生じた際にはしっかりとフォローしてくださるので、丸投げではなく非常に安心して業務に取り組めています。 その人から影響を受けたことは?
- 簡潔に申しますと、人として上長のような人になりたいです。
人一倍忙しそうでありながらも、サポートしてくださるからこそ、私も成長して上長のサポートができるようになりたいと考えています。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 弊社は「おもてなし」の精神を掲げているのですが、私が入社したいと思った時から実際に採用されて働いている今も、やはり「おもてなし」の精神は素晴らしいと思っています。
それを自身の業務でどう体現しようかと考えるとモチベーションが上がります。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 販売職の方はお客様に向けて。
私のようなバックオフィス業務でも、画面の向こうの求職者様に向けて。
ずっとPCを見つめて業務をしていますが、その精神が支えになっています。 インター・ベルではたらく魅力は?
- たくさんの求人を扱う中で、販売員さんからどんどんキャリアアップができる業界です。
ジェンダー問わず、接客という見られるお仕事を経験する為か、皆さん年齢を重ねても若々しい印象の方が多い業界です。
どの業界でも、不安や迷いはあると思います。
でも、ファッションが好きという気持ちが少しでもあるならば、飛び込んでみても良いのではないでしょうか。
やってみないと勿体ないです!
全員が同じ方向を向いて頑張っている組織です!
一歩踏み出せば、私たち仲間が居ます! 残業や休みの取りやすさは?
- 残業をする際には上長への申請が必要です。
休日出勤をした際には、振替休日をできるだけ早く取るようにアナウンスがあります。
なかなか終わらない仕事の場合は進捗と終わりの目処を報告しています。
私はExcelで管理し、自身がわかりやすく時間短縮になるような工夫をして業務効率が上がったため残業はしていません。
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.09.21
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員この仕事で挑戦できたことは?
- 入社して数年はレディースアパレルのいくつかのブランドに勤務していました。
自分と同性のアパレルという事で1番身近でしたし、それ以外のお店に立つという事は自分からは想像出来ませんでしたが、その後メンズカジュアルやバック、触ったこともないゴルフブランド等、自分の引き出しには全くない様々なブランドで勤務する事も経験する事となりました。
新しい売場に初めて立つ日は毎回ちゃんとやられるのだろうかと緊張とプレッシャーがありますが、1年で4回ブランド異動するという年もあり、流石に貫禄もついてきました。
慣れない環境では緊張はどうしてもしますが、とにかく目の前の事をひとつひとつ向き合っていけば、必ずどうにかなる。やっていけるんだ。と、今では自分の自信に繋げられるようになりました。 インター・ベルで叶えたい夢やキャリアは?
- 入社してから結婚、出産、育児と私の状況の変化に寄り添い、支えて頂いたご恩を常々感じています。
会社に貢献しながら子供にいつまでもかっこいい!と思ってもらえるよう、自分自身でも楽しく仕事し続けたいです。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ214件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社Lib Work (リブワーク)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.07.22
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様に感謝されることです。設計として、お打ち合わせはご契約頂く前から始まります。
間取りを作り始めるところから、お住まい始めるまで、お家づくりの全体通して携わりますので、
ダイレクトな感想が頂けるので、やりがいを感じます。 そのために努力・工夫したことは?
- 始めてお会いする時から、ご要望や理想の住宅を話しやすい関係性の構築を心がけています。
お家づくりは何度もできないので、後悔しないように一緒に作っていきましょう。などお話しして、
時には間取りには関係ない話もしながら、楽しんでもらえるように取り組んでいます。 仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 家族です。家族に対して誇れる仕事をできるように、時には反省しながら従事してます。
そのきっかけ・理由は?
- 設計という仕事は間取りをつくる延長線上に、家族の生活をつくることだと考えてます。
その為、自らのライフスタイルが一人暮らしから家族構成が変わっていく中で、大事にするものや家での時間の過ごし方が変化していきました。その経験を生かしてお客様提案に反映できるよう心がけています。
-
その他
口コミ投稿日 : 2024.07.19
回答者
40代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員
-
業種貿易、物流、購買、資材
現職社員の口コミ1093件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 永山運送株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.02.27
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員"永山運送ならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 基本的には希望通りに休日が取れます。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 希望通りに休めるのでプライベートの予定が立てやすいです。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 永年勤続表彰制度と無事故表彰制度があります。
5年なら5万円、10年なら10万円の手当が貰えます。 仕事と生活への良い影響は?
- 事故を起こさず長く勤めようと思っています。
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.07.29
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員働き方に関する制度の見直し前、どのように感じていた?
- 以前は残業時間を気にしながら業務をしていた。休日が取れなくても残業時間になるため、給与水準を保つために休日が取れなくても仕方がないと思う時もあった。
一方で拘束時間や就労時間の上限が決められているので、思ったように業務の進捗が取れない時もあった。 日常業務やプライベートにどのような影響があった?
- 月6日程度の休みだと、家庭の予定で埋まってしまい心身を休める日にならない。
仕事の疲れが取れない日もあった。 働き方に関する制度の見直し後、どのように感じている?
- 休日が増え、給与水準は変わらないので気兼ねなく休めるようになった。
残業上限が短くなったので、残業時間は減った。 プライベートや生活リズム、モチベーションにどんな影響があった?
- 休日が増えたので、家族と接する時間が増えた。
モチベーションも上がりました。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ215件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社富士通ゼネラルOSテクノロジーの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.05.14
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 20代〜60代まで、幅広い年齢層の社員が在籍しているので、どの世代の方も同年代の仲間がいる安心感があります。
営業・SE・管理など部門は分かれているものの、ワンフロアのオフィスで働いているため、気軽に相談や質問ができるのも仕事が進めやすいと感じます。
また、年に1〜2回は全社員が集まる機会があり、懇親会(もちろん飲食つき!)などで顔を合わせて交流できるのも、この会社らしさだと思います。 どんな人にとって良い会社?
- 同じオフィスに同僚から役職者までみんなが一緒に働いているので、相談しやすい雰囲気があります。コミュニケーションを取ることに抵抗がない方には、すぐになじみやすい環境だと思います。
とくに、自分から動けるタイプの方には向いている会社です。まだまだ成長途中の会社なので、新しい取り組みも積極的に取り入れており、「やってみたい!」という声を歓迎しています。
自分のアイデアを発信したり、手を挙げてチャレンジしていける人にとっては、とてもやりがいを感じられる会社だと思います。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- フレックス制度や有給休暇、育児休暇など、制度がしっかり整っていて実際に利用している社員も多いです。
事前に相談しておけば「全然良いよ!」と受け入れてもらえるので、柔軟な働き方がしやすく働きやすさを実感しています。
社員一人ひとりの事情やライフスタイルに理解のある会社だと思います。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 子どもの保育園の送迎があるのでフレックス制度がとくに役立っています。
また、「昨日は面接対応で残業したから、今日はフレックスを使って出勤時間を遅らせよう」といった、自分のライフスタイルに合わせて柔軟に調整できる点もメリットです。
仕事とプライベートをうまく両立させながら、働きやすさを実感しています。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.05.11
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 福利厚生がしっかりしているとこ
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 仕事とプライベートを両立できる
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ154件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ヌマニウコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力・働き方・ワークライフバランス・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.09.17
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 自分が尊敬している人は店長です。知識が豊富で、お客様に聞かれた事をスラスラと話している所を何回も見ました。それによってお客様は安心して、買い物をしているように感じます。また、色々な事を話してくれます。仕事の事はもちろん、嬉しかった事や笑い話などのプライベートで会った事を話してくれます。これによってスタッフ同士が仲良くなっています。
その人から影響を受けたことは?
- 店長の行動は全てお客様の為の行動だと感じました。買い取りする際の適材な金額を出す素早さはお客様を待たせない為、商品の説明をするのは、お客様が困らない為、など様々な事がお客様の為の行動を店長はしています。私もそんな店長を見習ってお客様の為を思って行動をするようになりました。
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんなところ?
- 残業がほとんどない。お客様対応などで遅くなる事はあるけど、殆どない。
休暇は週に2回は、ほぼ必ず取れる。希望の休暇を頼めば、基本的に取れる。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 残業なく帰れる事で早寝早起きができ、次の日の仕事に悪い影響がなく、仕事をするとができます。また、希望に沿った休みがもらえる事で、色々な商品を知る為にお店を見に行ったりする事ができ、自分の知識を増やす事ができます。
入社理由は?
- 自分は栃木県で働きたいと思っていました。その中で、ヌマニウコーポレーションを見つけました。元々、本が好きだった事もあり、入社したいと思いました。リサイクルショップは本屋さんと比べると、新品の本は無いけど、多くの本があるので、探している本が見つけやすいと思います。そして、探している本を見つけられた時の気持ちは凄く嬉しく、その嬉しさを他の人にも伝えたいと思ったので入社しました。
実際に入社してわかったこと
- 本に携わる事はできませんでした。しかし、働いている中で、お客さんに「値段の安さに驚いた」「こんなに高値で買い取ってくれて嬉しい」など、の事を言われる機会が多くあり、そのことが新しく魅力に感じました。
-
働き方・ワークライフバランス・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.09.19
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんなところ?
- シフト制なので5日連続勤務になる事があまりなく、休みのバランスを上手くとれるのでありがたいです。特に平日に有休を使わずに休みが取れるので病院や混みやすい場所に、人があまりいないタイミングで行けられるのがとても良いなと思いました。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 自分で休み申請ができるため予定を決めやすく、場合によっては3日間や4日間などまとまった休みもお店の働いている人と相談してとることができるため、四国の方に帰省する際はとてもありがたく、休みをいただいています。
入社理由は?
- 理由は何個かありますが、大きかったのは会社説明会や面接の際の会社の雰囲気と、企業理念の「勇気をもって挑戦し」という言葉です。様々なことにこれから挑戦していきたいという自分の気持ちと合致していたため入社を決めました。
実際に入社してわかったこと
- 入社してから強く感じた魅力は社内の雰囲気の良さと団結力です。2年に一度社内の全員で集まり懇親会を開くのですがとても盛り上がります。業務の面では新店舗が出ると応援を出し合って皆で協力します。そういった皆で何かをする時がとても楽しいです。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ599件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社HALの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.08.26
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員“HALらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 以前勤めていた会社では決められた業務に対する自分の適性などはあまり重視されませんでしたが、HALでは営業担当の方がしっかり考慮して勤務先を決めてくださるところが気に入っています。
入社前と入社後のHALのイメージの変化は?
- エンジニアのイメージは「堅そう」だったのですが、風通しがよくコミュニケーションが取りやすいです。
-
入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.08.30
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員入社理由は?
- 明確な給与体系と評価制度、自社や営業担当と密に連絡が取れること、会社からの過干渉(進路や私生活への介入)がなさそうだった点です。
実際に入社して「正解だった」と感じた瞬間は?
- ・会社からの過干渉がないこと
・困った時には真摯に相談に乗ってくれること
・給与体系が明確であること
【補足】
キャリアの方向性を無理やり決められたりということがありません。
資格も取得したいものに自由にチャレンジできます。
イベントへの参加強制などもなく、自分で選択可能です。
SESという業態でありがちな、孤立感も感じません。
ほどよい距離感で自社との関係を維持できることが私にとってはとても居心地が良いです。
-
業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)
現職社員の口コミ309件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ファッズの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.07.18
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 仕事に対しての責任感が芽生えた事です。
1店舗任せて頂き店舗を運営できる事によっていろいろな気遣きを経験出来ています。 成長できた理由は?
- 佐野社長が店舗展開してくださるお陰で社員のポストが創出出来ていると思います。
また、売り上げ達成をすると売り上げキャパの大きい店舗へとステップアップ出来る環境があるところだと思います。 入社してからどんな挑戦をしてきた?
- 入社2ヶ月で初の駅前店の店舗に社員として配属して頂き立ち上げの経験をさせて頂きました。
1年後、1店舗の店長として任せて頂き通期通しての年間予算達成する事が出来ました。
6年後東京へ転勤のお話を頂き、秋葉原本店で店長のサポートを経験させて頂きました。
その後、東京で新店舗立ち上げ店長などをさせて頂きました。 挑戦経験か学んだことは?今後どんなキャリアを進みたい?
- 新店舗を経験する事でチェーン店の仕組み作りや教育の仕方などを学べ既存店に配属された時もその経験を活かす事が出来ています。
今後はその経験を次の新しい社員さんへ繋げて行きたいと思います。
その為にまず目の前の任されている店舗の売り上げ達成をし会社に貢献していきたいです。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.07.25
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 売り上げ予算を店長たちと共有し同じ目標に向かって走りその目標が達成し分かち合えた瞬間店長と喜び合えた時。
そのために努力・工夫したことは?
- 予算達成に向けて店長たちととにかくコミュニケーションを取り店長との時間をいっぱい取ることで悩みやってみたいことなどをヒヤリングし具現化しそのために一緒に頑張って行動をし力になる事
ファッズに入社を決めた理由は?
- 面接時に即決で採用を決めて頂いたことです。
今まで経験の無かった仕事をさせて頂いた事での経験が自分にとってスキルアップに繋がり自分自身の新しい扉が開いた事がファッズに入って良かったと思う瞬間です。
-
業種その他販売・サービス系
現職社員の口コミ41件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.08.15
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- 50代で正社員キャストとして働けるのはとても有り難いです。月給制で収入も安定し、社会保険にも加入出来てとても魅力を゙感じます。
応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- ただの主婦が出来ることなのかとても心配でした。
変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?
- お客様から「綺麗にしてくれてありがとう」の言葉をいただいた時にお掃除させていた
それらは、いつどのようにして解消された?
- 不安でいっぱいでしたが、面接の時に「資格も何も持っていないが私でも出来ますか」とお伝えすると「主婦の経験があれば大丈夫ですよ」の言葉でこの会社で是非働かせ手いただきたいと思いました。研修やサポート体制もしっかりしていることもあって安心につながりました。
サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?
- 動画研修はとてもわかりやすかったので初めての仕事でしたがイメージしやすくかったです。
先輩キャストさんのお宅で行うおうち研修では、実際にお客様のお宅に行ったような研修でしたので動画研修で分からなかった部分も先輩キャストさんに聞けてアドバイスもいただけたことで 研修を受けての変化や気づきは?
- 研修での学びから、時間内に手際よく効率的にお掃除することができるようになったこと、サービスを通して自分でもお客様のお役に立つことが出来るんだ!と気づけたことが大きな喜びとなり充実した毎日を過ごせていることに気がつきました。
-
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- 正社員のメリットは、会社のベースの情報が分かりやすいかと思うのと、得意分野の方が居て楽しそうです。福利厚生も確りしてて安心です。
応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- 社員は、どの様な人がなれるのだろうと不安は有りました。又本当に決まった労働時間なのか?残業は次第に増えていく事は無いか?と疑問は有りました。
それらは、いつどのようにして解消された?
- 1次面談で、とても雰囲気が良く対応して頂き、色々な話しをしやすくして頂き、契約書を見せて頂いた時に、労働の日にちと休みがキチンと書かれてて安心しました。
選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?
- 2次面接で、話しにくい本当の話しを信じて受け止めて頂き、神様と思い、信頼出来ると思いました。
「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?
- カジーの方のZoomでも、メールでも対応がとても優しくて、駄目な事は確りフィードバックして下さった。
“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?
- 自分がしっかりしなきゃと思える愛情を感じました。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ77件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社SKBの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・辞めなかった理由
口コミ投稿日 : 2025.09.09
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 上司から良い評価をいただいたり、お客様から感謝された物事が私自身やりきったと自信を持って言えた時に良かった!と思います。
そのために努力・工夫したことは?
- 主体的に動くということを意識しています。
辞めようと思ったことは?
- 思ったように受け答えできなかったり、業務についての理解度が追い付かなかった時は、向いてないので辞めようと思いました。
なぜ踏ん張れた?
- ある1個の案件がきっかけで、自身の理解度が進み、上司から評価されるようになったので踏みとどまりました。
-
働く魅力・仕事の原動力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 業務知識が身につき、単独で行える作業が増えたときです。
入社当初は先輩に確認しながらでないと進められない業務が多く、ミスをしてしまうこともありました。ですが経験を積むうちに手順や注意点を理解できるようになり、今では一人で対応できる業務が増えました。 そのために努力・工夫したことは?
- 自分がつまずいたポイントや先輩から指摘された点をエクセルに記録し、次回は同じミスをしないように工夫しました。また、疑問点はそのままにせず、必ず先輩に質問して背景や理由まで理解するようにしました。
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 私のモチベーションは、自分の成長を実感できることです。
業務の中で新しい知識を吸収し、できることが増えていくと大きなやりがいを感じます。 そのきっかけ・理由は?
- 成長をモチベーションにするようになったきっかけは、入社して間もない頃の経験です。
当時は業務知識が不足しており、簡単な作業でも先輩に確認しながらでないと進められませんでした。あるとき、一度教わった作業を自分なりにまとめて復習し、次に同じ作業が回ってきた際に初めて一人で最後までやり遂げることができました。
この経験が、『もっと知識を身につけて成長し続けたい』という私のモチベーションの原点になっています。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 上下間で距離が近く、相談や意見交換がしやすい雰囲気があります。さらに、若手にも積極的に仕事を任せてくれる環境があるため、早い段階から挑戦を通じて成長できる点が魅力です。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 上下の距離が近い風土は、相談や意見交換がしやすいため、自分の不安をすぐに解消でき、安心して業務に取り組める働きやすさにつながっています。
また、若手にも仕事を任せてもらえる環境があることで、責任を持って挑戦する機会が得られ、自分の成長を実感できる働きがいにつながっています。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ307件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社富士薬品の現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.12
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員富士薬品の働き方はどう変化していますか?
- 私は社歴がかなりありますので、かなりの変化を経験してきました。
まずは、就業時間 有給休暇取得の改善で仕事と家庭のバランスが大変良くなりました。 ワークライフバランスについて自身で工夫していることは?
- 遅くなる日も多々ありますが、週に一度は早く帰れる日を作るようにしています。
-
働く魅力・入社理由と入社してわかったこと・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様から直接ありがとうと言ってもらえた時にあぁ良かったなと感じます。
ご相談を受けた事に真摯に対応していればちょこちょこそんな場面に遭遇します。
知識があれば尚良しですが、経験上知識がなくても素直に真面目に対応していけば、お客様との信用関係は構築できますよ。
そのために努力・工夫したことは?
- 健康アドバイザーとして継続的に勉強をすること。そしてお客様それぞれに最適なご提案を考えて取り組むことを心掛けています。
この会社に合うのはどんな人?合わない人はどんな人?
- お客様のために何かをご提案したいと前向きに取り組める人が良いと思います。決められたことだけをこなす仕事にすれば楽かもしれませんが、やりがいを持って仕事を楽しむために自身の強い思いを持って柔軟に対応できる人はこの仕事に向いてると思います。
マニュアルに沿って決められた事をこなすだけの人は合わないと感じます。もちろん出来ないわけではないですが、昨今の弊社を取り巻く環境で、会社より良くする事を考えるともっと可能性が広がると思います。 富士薬品の働き方はどう変化していますか?
- 近年の働き方改革以降、有給休暇や振替休日の取得、男性の育児休暇の取得など取りやすくなっている。お子様や家族がいる方も安心して働くことができる環境だと思います。
ワークライフバランスについて自身で工夫していることは?
- 夜遅くしか会いづらいお客様は土曜日や日曜日に振替出勤をしてアポイントを調整したりしています。特にお出会いしにくいお客様とは連絡手段やお手隙の時間を確認しておくとアポイントが取りやすくなります。
実際に働いて感じる富士薬品ならではの魅力は?
- 富士薬品は他社にはない製販一貫体制が整っていてPB商品を主体に自信を持って商品をお勧めできる強みがあります。さらにドラッグストア、調剤薬局、生産事業、医療用医薬品事業等の連携があるのも強みです。お薬に関わる様々な事業に挑戦している企業なので将来性もあり、その一員としてやり甲斐を持って働く事ができると感じました。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ507件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社フルキャストホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 一人ひとりを尊重し、「個性」を活かす点が当社の魅力の一つだと思います。
上司との面談や研修を通して、まずは自身をよく知り、相手も理解するという事が全社で徹底されています。
また組織内で実施した施策に対し上下関係なく成功していればどんどん取り入れていきうまくいかなかったところは全員で改善策を考え改善を行っていく。そのような組織です。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 自分の意見が反映されやすくうまくいったことやうまくいかなかったことなど共有を行え不安点の早期の改善が行えることから日々の業務が円滑に進みます。
-
働く魅力・成長・キャリア・組織風土・価値観・辞めなかった理由・この会社の「当たり前」
口コミ投稿日 : 2025.09.12
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 私がこの仕事をしていて「この仕事をしていて良かった!」と感じるのは、お客様や登録スタッフの皆さまから感謝の言葉を頂いた時です。特に印象深いのは、これまで派遣や日々紹介といったサービスを全く利用されたことのないお客様に、一からサービス内容や導入のメリットを丁寧にご説明し、ご契約に至ったケースです。
ご契約後、実際に初日を終えられたお客様から「お願いして本当に良かった、ありがとう」と感謝のお言葉をいただけた時は、大きな達成感を感じます。また、事前の打ち合わせでしっかりと導入イメージを共有し、それが期待通りに実現できたという事実は、この仕事の大きなやりがいだと感じています。 そのために努力・工夫したことは?
- 常に工夫しているのは、お客様との対話を大切にすることです。
これまで派遣サービスを利用されたことのないお客様に、サービスを導入していただくには、まずお客様自身の「不安」や「疑問」を払拭することが不可欠です。その為、一方的にサービスを説明するのではなく、お客様の事業内容や、求人に対するお悩み、求める人物像などをじっくりとヒアリングすることを最も重要視しています。また、お客様が抱える課題を深く理解することで、最適なサービスを提案でき、結果として「期待以上の成果」を感じていただけるよう努めています。 この仕事で成長できたことは?
- 若いうちから様々なことにチャレンジをさせてくれる環境の為、責任感と視野が広がったことが成長を感じました。
以前は物事を深く考えず、目の前の業務をこなすことに精一杯でした。しかし、課長という役割を担うようになってからは、チーム全体の成果とメンバーの成長を意識するようになり、物事の「先の先」まで見通して戦略を立てられるようになりました。
また、単に施策を実行するだけでなく、メンバーそれぞれのスキルや業務スタイルに合わせた進め方を考えたり、将来のカスタマイズ性まで考慮して指示を出すようになりました。これにより、チーム全体のパフォーマンスが向上し、より柔軟な対応が可能になったと感じています。 成長できた理由は?
- 以前は引っ込み思案で、自分から積極的に発言することも苦手でした。しかし、リーダーや課長という責任ある役割を与えられたことで、「自分がチームを引っ張っていかなければならない」という強い責任感が芽生えました。この役割が、物事の全体像を捉え、先を見据えて考える習慣を身につけるきっかけになったと感じています。
また、数字に基づいた意思決定を重要視する会社の文化も、論理的に物事を考える力を養う上で大きな助けとなりました。データという客観的な根拠があることで、自信を持って施策を推進できるようになったからです。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 当社の最も気に入っている点は、社員同士の風通しの良さです。新入社員からベテラン社員、そして役職者まで、お互いを尊重し合うフラットな関係が築かれています。特に、上司との距離が近く、業務でわからないことがあれば何度でも優しく教えてもらえる環境は、非常にありがたいと感じています。また、いわゆる「強制参加」のような飲み会もなく、プライベートも尊重されるため、安心して働くことができます。
その他、当社の企業基盤は非常にしっかりしており、その安定性があるからこそ、常に新しい挑戦を続けている点も魅力です。最近ではM&A等も活発に行われており、飽きることがありません。こうした変化を歓迎する文化は、個々の社員にも成長の機会を与えてくれます。安定と挑戦が両立する環境こそが、この会社らしさであり、私が働く上で大切にしている価値観です。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 気軽に質問や相談ができる環境なので、一人で悩む時間を減らし、チーム全体で効率的に成果を出すことに繋がっていると感じます。また、みんなで一つの目標に向かって協力できるからこそ、達成感も感じます。そういったみなを尊重しあう環境なので、ワークライフバランス面でも強制的な飲み会がなく、有給休暇も取りやすい風土で、仕事とプライベートのメリハリをつけやすく、心身ともに健康な状態で働くことができていると感じます。
辞めようと思ったことは?
- 正直に申し上げると、結婚を機に「このままの働き方で良いのだろうか」と、将来について深く考えるようになりました。数年単位である異動は、私自身の成長を後押ししてくれますが、同時に新しい生活を築く上で、今後のライフプランを具体的に描く上での課題にもなり得ると感じたからです。特に、パートナーとの時間や、将来的に子どもができたときのことを考えると、生活の基盤を安定させたいという気持ちが強くなりました。
なぜ踏ん張れた?
- しかし、この不安を上司に相談したところ、私のキャリアプランや希望に真摯に向き合ってくれ、柔軟な働き方を一緒に考えてくれました。また数年前から勤務エリア限定制度なども始まり、社員一人ひとりの人生に寄り添う会社の温かい姿勢を再認識しました。
その為、この会社であれば、ライフステージの変化があっても、安心して働き続けることができると思います。 この会社の「当たり前基準」は?
- 「しっかりとメモを取る」「報連相をこまめに行う」「嘘をつかない」といった、社会人としての基本的な行動が非常に重要視されていることかと思います。
これは、どんなに優れたスキルを持っていても、対メンバー、対クライアント、対スタッフさん等、相手が「人」である以上、この基本ができていなければ信頼関係を築くことは難しいと感じるからです。
当たり前のことを当たり前にやる。この文化が、チーム全体のパフォーマンスを高め、お客様からの信頼を得ることに繋がっているのだと思います。 どう向き合い、成長したか
- 入社当初は「当たり前のことを、なぜこんなに徹底するのだろう」と戸惑ったこともありました。しかし、この会社で働き、多くのお客様と向き合ううちに、この「当たり前」の価値を肌で感じるようになりました。特に、「嘘をつかない」という文化は、私にとって大きな学びでした。失敗を隠そうとするのではなく、ありのままを報告することで、チームの仲間たちが「大丈夫、一緒に解決しよう」と支えてくれる。この安心感があったからこそ、私は「失敗を恐れず、正直に向き合う」という姿勢を身につけることができました。
また、どんなに些細なことでもメモを取り、確認を怠らない習慣は、結果としてお客様からの信頼に繋がりました。「〇〇さんの仕事はいつも丁寧だね」と評価されるようになった時、この「当たり前」が自分の強みになったのだと実感しました。
-
業種運輸サービス、配送、倉庫系
現職社員の口コミ296件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ASKUL LOGIST株式会社(アスクルロジスト) 上尾物流センターの現職社員の口コミ・評判
-
福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.09.12
回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 契約社員「ありがたい」と感じる制度やサポートは?
- 食堂でできたての定食、カレー、麺が食べられる
水はもちろん、休憩室で無料のコーヒーが飲め、暑い日はペットボトル飲料が配布される
ロッカーも広々で、空気がきれい
トイレも清潔で気持ちが良い
エントランスや屋内に植物があり、癒される
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.02
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 契約社員センターの「働きやすさ」に関する制度や仕組みは?
- 365日稼働していて、フリープランで希望休を決められる会社はあまり無いと思うので、魅力に感じてます。
-
業種広告宣伝、PR、広報・IR
現職社員の口コミ1779件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社リソースクリエイションの現職社員の口コミ・評判
-
福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.03.26
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員福利厚生・待遇面の魅力は?
- SNS手当があることです。
SNSをやっている会社だからこそ、日常的にSNSに触れておく必要がありますし、お客様への写真の撮り方のアドバイスにもつながっているのではないかと思います。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.03.19
回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 営業は完全に数字だけでの評価になるので、入社歴関係なく昇格・昇給のチャンスが四半期ごとにある制度に魅力を感じています。
この制度があるからこそ、日々数字を追って稼働することができ、
成果が出た際は昇格・昇給、インセンティブと見える形で評価されるので、
入社すぐに昇格したい、稼ぎたい意欲のある方は弊社に合っていると思います。
福利厚生も年々、社員の声を参考に増得ているので環境の改善にも力を入れてもらっていると思います。(家賃手当等)
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ804件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ライフコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.04
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- アルバイト経験があまりなく、レジは初心者でフロントサービス部門へ配属になりました。レジに慣れ始め、カゴにたくさん商品が乗っているお客様が来店されました。全てカゴに入れ終わった後にお客様から「綺麗に入れてくれてありがとう!」と仰られた時、
とても嬉しく、この仕事をやっていて良かったと思えました。
単純な内容ですが、お客様から「ありがとう」と言って頂ける事でモチベーションが上がり、やりがいを感じています。 そのために努力・工夫したことは?
- レジに入る際にはお客様が気持ちよくお帰り頂けるにはどのような接客をすればいいのかを考えました。商品の入れ方やお客様への言葉遣いなどを工夫し、お待たせしないようスピードも上げれるように心掛けました。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.05.26
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 頑張ったら頑張っただけ評価してくれる。ちゃんと見てくれてる人がいるという安心感がある。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 本社で働くバイヤー、トレーナーが店舗に定期的に巡回しに来てくれて、褒めてくれたり注意してくれたり。指摘の仕方も高圧的でなく優しい。
マンネリしている売場を本社の目線で変えてくれたりすると視野が広がる。
-
業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員の口コミ138件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- オークラ輸送機株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員人間関係の中であたたかさを感じたエピソードは?
- 部課単位よりも小規模な単位でのミーティングが定期的にあるところ
-
仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.08.27
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 世間一般にどこでも通用する技術者に成長することを意識しています。
そのきっかけ・理由は?
- 客先との打ち合わせ時に個人の能力がメーカーの技術力として判断されるため。
また もし会社が潰れた場合に技術力がなければ次の就職先がないため。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ417件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社DelightZ(旧:株式会社マーキュリー)(買取専門店 諭吉)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.10.31
回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 業務の携わるスタッフについて、店舗・催事買取、遺品整理など営業の手腕も必要になるのですが、どのスタッフに質問しても惜しげもなくノウハウを教えてくれます。全員で成長していこうという文化が根付いていますので新卒・中途・未経験でも安心して働くことができる点はとてもおすすめできます。
また店舗には女性スタッフも多いことも女性の働きやすさという点でおすすめできます。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 私は価値や扱いの判断の難しい商材をメインで担当しています。
仕事において誇りを持てる瞬間として、1つ目は現場の買取スタッフからの問い合わせに対して回答した時です。現場で判断がつかなかったものに対し適正な金額を提示し、商談が成立し現場スタッフからお礼を言われた時などに誇らしく感じます。
2つ目は商品の売却先(地域)の選定がうまくいき高く売却できた時はとても誇らしく感じます。
とくに骨董品は日本全国にさまざまなものがあり、売却先(地域)によって価格に大きな開き発生します。想定をした金額に届かなかった商品は売却せずに別の売却先(地域)で売却することによって3倍も高く売却できることもあります。
上記のように現場スタッフからお礼を言われた時、高く売却できた時は誇らしく感じます。 この会社に入社して正解だと思った瞬間は?
- 知識を深め取り扱い商品が高く販売できた時、その知識を使ってスタッフにアドバイスを行い感謝された時です。
また上記の事が評価されたときは入社してよかったと思います。
-
その他
口コミ投稿日 : 2024.02.20
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員