現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種システムコンサルタント、プリセールス
現職社員の口コミ894件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- アジアクエスト株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
その他
口コミ投稿日 : 2025.03.25
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員あなたにとっての「DX」とは?
- 関係者全員が業務の質を向上させるためのデジタル技術を使った取り組みに賛同し、業務内容をより快適なものにしようと協力する意識を共有すること
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.03.28
回答者
60代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 契約社員出会えてよかったと思う人・「この人の仕事ぶりに憧れる」と感じる人は?
- 年齢や性別・国籍に関係なく、自分のできることを精一杯発揮して会社に貢献しようとしている人がたくさんいます。特に、新卒入社後数年で管理職やチームリーダーを遂行している人がたくさんいることは驚きです。
-
業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員の口コミ93件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社黒田精機製作所の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仲間の魅力・挫折経験と学び・成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.02.13
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分の仕事のをやりやすくしようと現場を改善したとき、実は他の方も仕事がやりやりやすくなり感謝されたことです。製造現場で仕事をしていたとき完成品を置くストアが上手く整理できておらず月末の数量確認時にやりにくさを感じてしました。もっと分かりやすくするためにストアの整理を行いました。その後他の班の方からストアを整理されてから製品を運ぶとき楽になったと言っていただきうれしかったです。
そのために努力・工夫したことは?
- 仕事にやりにくさを感じた時にはまずは自分でできることから変えていくことです。先輩方がやっていたやり方をそのまま真似して仕事をしていたが自分では上手くできないことはあります。そんなときは自分でできる範囲内でやり方を変えてみることを心掛けいます。
この仕事で成長できたことは?
- 相手のことを考えて仕事をできるようになってきたことです。生産技術では製造現場で使用する図面や治具などの準備を行います。図面作成の仕事を始めた頃は実際に使う人への配慮が不十分で図面が見にくいといった意見をもらう事が多くありました。何度も修正を繰り返し、今ではここの部分は寸法線が密集するから拡大図を利用して書いていこう、実際に加工をするときの加工順に図面の絵の向きを合わせようなどを考えてから仕事に取り組んでいけるようになり相手のことを考えて行動ができるよになったと思いました。
成長できた理由は?
- 何度も失敗し仕事への取り組み方を見直し実行を繰り返したことです。今までと仕事の仕方を変えようと思っても何をしていいか分からないことが多いです。図面作成においては同じ部署の先輩方に加工についお話を聞いたり、時には製造現場へ行き設備を実際にみて製造部のリーダーにお話を来たりして知らないことを教えていただきました。お話を聞きに行ったときには他部署の方々も優しく丁寧に教えてくださったことがとても大きかったです。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 仕事で困って相談したとき自分の仕事を止めてこちらが分かるように何度も分かりやすく説明をしていただける先輩です。加工の技術に関して知らないことがたくさんあります。製品の検査結果が不合格となり何を直したらいいのか分からず加工に関して詳しい先輩に聞いたとき自分への説明のために時間を作って分かりやすく説明をしてくださいました。自分もそんな先輩になりたいと思いました。
その人から影響を受けたことは?
- 説明をするとき相手の反応を見るようにしています。説明の途中で相手に伝わっていないと思った時には「ここまで大丈夫ですか」と相手も発言できるように会話をしながら説明をするようにしています
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 初めて作成するお客様への提出資料が各工程の作業内容を詳しく知らなかったため何度も嫌になった。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 製造現場の方々や同じ部署の先輩方に何度も協力していただき最後までやり遂げることができた。自分の力だけでは限界があるので時には助けてほしいとお願いをして協力をし仕事ををしていくこと
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.12.25
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 直接お客様と接する仕事ではないけれど、来社された際にお客様から「ありがとう」を言われたときや、上司の方に「あなたのことを信頼しているよ」と言われたとき。
そのために努力・工夫したことは?
- 日々の仕事でお客様に迷惑をかけないように丁寧に仕事をすることや、自分にできることを進んで行い、少しでもできることを増やす。
また、今までに得た知識や経験を、新しく入った人に伝えていき、班全体を高められるように頑張っています。
また、外国の方に教育できるように協力してビジュアルマニュアル作成に取り組んでいます。
-
業種IT・技術・システム営業
現職社員の口コミ720件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- GMOコネクト株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.04.10
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員あなたの仕事におけるモチベーションは何ですか?
- 自分のスキルが磨かれていくことが励みになる
そう思うようになったきっかけ、理由となる具体的なエピソードを教えてください
- 日々新しい知識を習得できる環境で、継続的に成長できた経験が背景にあります
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.04.10
回答者
40代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員会社ならではの働きやすさに繋がる制度・仕組み
- 休暇申請が迅速でストレスなく取れる制度がある
それらが仕事とプライベートの両立に役立つ理由・具体例
- 手続きが簡単なため、急な予定にも柔軟に対応でき、安心してプライベートに時間を使えます。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ137件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ライフコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.04.03
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 部下の成長を感じた時です。部下が自発的にアイデアを出し、取り組みに向き合う姿が見られるようになると、自分の関わり方で部下の力になれたと感じます。
そのために努力・工夫したことは?
- 部下がのびのびと仕事ができるよう、成果は褒めるよう心掛けています。また、部下の行動に改めるべき点が見つかったときには、すぐ自分で気づいてもらえるよう声掛けを行っています。
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 店舗では、お客様からの感謝の言葉がモチベーションになっていました。
文字で表現すると月並みになってしまうのですが、BtoC企業だからこそ、自分の行動が誰かの助けになっていると感じられる機会が多く、仕事のモチベーションを保ち続けることができました。
-
成長・キャリア・仲間の魅力・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.04.03
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- マネジメントスキルが身に付きました。従業員・商品・売上利益の管理をすることが社員の仕事なので、目の前の仕事に没頭するのではなく当日、翌日、またその先の目標や計画を達成するために必要な手順を逆算して実行する思考法が特に身に付き、成長できたと実感しています。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 入社以降に直接関係を持った上司はみな尊敬する方です。自身の今後のキャリアや成長を考え、能力に合わせて責任のある仕事を任せてくださる人が多い印象があります。また「失敗してもいいから挑戦しなさい」という言葉をかけてくださり、自身がやりたいこと・挑戦したいことなど仕事に意志を持たせて取り組むことの重要性を説いてくださいました。
どんな人にとって良い会社?
- 自分の考えを実現できる会社なので、ああしたい!こうしたい!と意志を持って取り組める自主性のある人が良いと思います。また自分勝手になんでもできるというわけではなく、アイディアを実行するにあたりどのくらいの結果を生み出せるのか根拠を示すことは必要ですが、取組みがお客様に喜んでもらえたり、想像以上に結果を残せたりしたときはやりがいや楽しさを感じられます。
-
業種代理店営、ルート営業
現職社員の口コミ175件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ライフプラザNEOの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.03.27
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客さまに「また相談に来るから、ずっとここにいてね。」と言ってもらえた時。
末永いお付き合いをしたいと思ってもらえてる感じがして、とても嬉しいです。 そのために努力・工夫したことは?
- プラスαの情報提供ができるよう、知識習得は頑張ってます。
自店舗にも他店舗にも、相談したら何でも快く教えてくれる先輩方がいっぱいいるので、
そんなに工夫もしてはいないんですがw
暇な時間や隙間時間は、携帯で最近の医療情勢や社会情勢などは検索してます。
あとは、努力でも工夫でもないですが、お客さまの気持ちや環境に寄り添うことは意識してます。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- みんな優しく努力家なのでこの人!とあげるのは難しいですが、
私が落ち込んでいたり悩んでいたりすると、すかさず声をかけてくれて
励ましてくれる人がいます。
自分がどんなに忙しくても絶対に気付いてくれる視野の広さと、絶対にほっとかない優しさは
人として尊敬しますし、傍にいてくれるだけで本当に安心できるので
近くにいてくれて本当に良かったと思います。
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.03.24
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 初配属先の店長は、一緒に働くことが出来てよかったと思っています。
仕事での視野が広い方で、どんなことにも疑問をもち確認を欠かさない方でした。
また、とても几帳面で事務のミスがない方でしたが処理スピードも早かったです。
新人だからと言って甘く見ることなく同じ視点と基準で仕事が出来るよう接してくださったことが
自身の基盤になっているので感謝しています。
その人から影響を受けたことは?
- 上司の姿勢を見ていて、さまざまな事を想定して仕事をする姿勢を学ぶことが出来ました。
また、同様の視点を持って仕事が出来るように意識することで常に細部にまでこだわりながら
正確に仕事をする土台を築くことが出来ました。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ274件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ピアズの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.06.18
回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 短期でスキルアップしたい人にはピッタリの会社です!
“できるからやる”ではなく“やる気のある人にはチャレンジをさせる”という社風があります。社内にも“チャレンジ枠”という制度がしっかり設けられています。
社員一人ひとりに挑戦するチャンスが与えられていて、自ら思考して様々なことに取り組みたい!多くのことを学びたいと思う人には合ってます。
反対にルーティーン業務を好む方には不向きです。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.06.21
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- ・やったことがないことでも、”まずはやってみる”というチャレンジ精神を皆が持っている
・名刺が他の企業と違い、特徴的なのでクライアントからの反応が良い
・オフィスに風水を取り入れているため、「氣」の流れが良いと感じる
-
業種運輸サービス、配送、倉庫系
現職社員の口コミ300件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 東栄タクシー(東栄興業株式会社)の現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.03.05
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 自己管理ができる方
働き方など自分で決められことが多いが、逆を言えば自己管理ができないと怠けてしまう。
怠けてしまうと給料に直結してします。(歩合制のため…)
-
働く魅力・成長・キャリア・組織風土・価値観・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.03.20
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 私は入社前に運転経験の少なかったため
ノルマの強制等がなく、プレッシャーの少ない当社の雰囲気が凄く合っていて
自分自身で今日はここまで、このくらいと段階的に仕事を増やし、こなして行く中で運転、地図の記憶等日々引き出しが増えて行く事に楽しみを覚えています。
休みの融通が利きやすく、プライベートが非常に充実しています。 そのために努力・工夫したことは?
- 運転に慣れるめ→道を覚えるため→売り上げを上げるため
自分はステップアップに時間がかかっていますが、日々やれることを増やせるよう考えて業務に臨んでいます。 この仕事で成長できたことは?
- 当たり前ですが、入社前より運転には慣れました。
接客についてのマインドも
急いでる人、障害をお持ちの方、乗車して頂いた全てのお客様の要望に限りなく満足して頂きたいと思えるようになりました。 成長できた理由は?
- 評価されるためにやっている訳ではありませんが、お客様の声として張り出してくれるシステムは次も頑張ろうと思えます。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 意見を聞いて下さる先輩が多く
上の人に意見が通りやすいです。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- ちょっとした疑問等もすぐに共有され、問題が大きくなる前に解決してくれるため非常に働きやすいです。
どんな人にとって良い会社?
- プライベートを充実させたい方に合ってると思います。
休日、帰る時間などを自分で決める事ができる上に給料でさえ自分のやり方で上下させられるのは非常にやりやすいです。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ197件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- CSリレーションズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2023.11.19
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 月毎に成果ぎ見える化されており、一人一人の結果を評価している点
全員協力体制で目標に向けて行動できると
社外研修も積極的に取り入れているところ
-
働く魅力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.03.29
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様に喜んでいただける時。
実際にケータイショップに来店いただく方はわからないから、助けて欲しいから来店いただくかたが多い。実際自分でキャンペーンなどを勉強していても複雑だと感じる。
そういったお客様に「わかりやすかった」や「ありがとう!」と言われると勉強していて良かったと感じる。 そのために努力・工夫したことは?
- 資格試験の取得、わからないものを放置しないこと。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- お客様と契約等手続きをするため、案内ミスや登録ミスなどでお客様にご迷惑をかけてしまったときはとても悔しかった。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 手続きのWチェックや途中の共有を行うようにする。
-
業種栄養士、介護スタッフ、ケアマネージャー
現職社員の口コミ240件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 社会福祉法人 神戸福生会の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.03.12
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 利用者や家族支援を第1に考えること。案外、当法人を退職した人から後々「神戸福生会はレベルの高いことしていたと気づいた。ここまで利用者主体で援助している組織は珍しいのだと他で働いてみて初めて知った」という話を聞くことがよくあります。それに尽きると思います。そういう考え方や姿勢が、脈々と受け継がれ、風土として根付いているのだと思います。
時にはそれゆえにしんどくなることもありますが、同僚たちと笑い合えます。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 上記のような価値観の上で支援にあたっていくことで、結果的に、利用者やその方を取り巻く方々から「丁寧な対応で本当に助かりました」と言って頂けることです。
-
合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.03.18
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 自分の考えを提案したり、試させてもらえる環境なので、受け身ではなく、自分でどんどん考えて行動できる方だと、やりがいをもって働けるのではないかと思います。
介護は支援したことの成果や効果・答えがすぐに出ない仕事なので、色々な支援を試していくしかありません。それがこの仕事の大変な部分ですが、介護の面白いところ、醍醐味だと思います。
積極的に実践してみたことが、経験値になり、日々の業務にもどんどん反映させていくことができると思います。
合わない人はどんな人?
- 入居者様の生活に深く携わる仕事なので、毎日の生活への支援としてすべきことが多くあります。仕事に対して受け身の方には、「日々のケアをこなす」「業務に追われる」と感じるかもしれません。
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- ライフステージに合わせて働き方を相談できる、柔軟に働き方を提案・対応してもらえる職場だと思います。
正職員、パート職員ともに家庭の事情や体調等に合わせて勤務時間や業務内容、働き方を調整してもらうことができます。
介護施設なので、家族介護に対しての理解はとても得やすい職場だと思います。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 介護職員をしていた時に、体調が整わず、一定期間休職させてもらったことがあります。周りに迷惑をかける、と不安もありましたが、思い切って休みを取得させてもらったことで、長く働くことができていると思います。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 初任者研修、実務者研修を法人が開催しており、法人職員は受講しやすい環境だと思います。
また、ケアマネ研修に携わっている管理者の方々がいるため、その方が主催のケアマネ試験対策の勉強会を受けられるのはうちの法人ならではではないかと思います。
資格取得に必要なサポートを得やすい職場だと思います。
高齢者介護に関する職種・事業が法人内に色々あるため、資格や経験、興味によって、働く場の選択肢を広げることができます。 仕事と生活への良い影響は?
- 日々の業務と両立しながら、介護福祉士やケアマネの資格を取得することができ、それが今の仕事に活かせていると感じています。
-
業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)
現職社員の口コミ369件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.03.12
回答者
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員“東京一番フーズらしい”と感じる文化や環境は?
- 人間関係がとても良くて上司や同期などと飲み会をしたりレクリエーションなどをやったりするのでみんな仲がいいことが魅力だと思います。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 店舗でも仲がいいので色々なことを話せたり優しく教えて貰えたりするのでとても働きやすいです。
-
仕事の原動力・組織風土・価値観・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.03.12
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員仕事における原動力は?
- 人間関係が良く、それぞれがやりたい事を追求することができる環境が整っていること。
また、責任感を持って仕事ができます。また閑散期は希望休が取りやすいので、趣味を充実させることができます。 そのきっかけ・理由は?
- 人間関係がいいので楽しく働くことができます。また達成したいことがあれば、チャレンジ制度を利用して目標達成することができます。
“東京一番フーズらしい”と感じる文化や環境は?
- 風通しがよく、上下関係なく関わりがあります。ベンチャー感もあり、挑戦したい人が挑戦できる環境にあります。また、希望休も通りやすくプライベートさせれます。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 上下関係なく関われるので、相談しやすい環境にあります。プライベート充実させることで仕事のモチベーションにもつながっています。
どんな人にとって良い会社?
- この会社で達成したいことがある人は挑戦できる環境があるので良いと思います。
-
業種その他技術系(医薬、化学、素材、食品)
現職社員の口コミ255件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- バイホロン株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.03.11
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことと、その理由は?
- 社内外問わず人に説明する力、考える力。お客様からのご要望に沿った製品を開発するにあたり、お金や時間が無限にあるわけではないので、いかに照準を絞って検討を進められるか考えながら業務に取り組めるようになりました。また、お客様や社内の方に説明・お話しする機会が多いため、いかに人に伝わりやすくできるか、という点でも考えることができるようになりました。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?また、それらは働きがいや働きやすさに、どのように繋がっている?
- 先輩、後輩関係なく意見でき、互いに協力し合って仕事に取り組んでいるところ。企画開発課では、基本的にひとつの案件をひとりで受け持つことが多いのですが、雑談程度に案件の進捗状況を聞いてくださったり、何か行き詰ったときに親身に相談に乗ってくださったりします。そのため、ひとりで抱え込まずに仕事ができています。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.01.17
回答者
40代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 古い考え・制度にとらわれず、常に新しいやり方や制度を取り入れようとしているところが気に入っています。
また、会長とのランチ会があり、部署ごとに少人数で食事をしながら思いを直接伝えることができる機会があり、社員を大事にしてくれていると感じることができます。
-
業種回路・半導体・光学・システム設計
現職社員の口コミ491件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ワールドインテック(テクノ事業部)の現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.03.14
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 大変な時期は多々あるが、携わっている製品が好きなこと
そのきっかけ・理由は?
- きっかけは製品のカッコよさからです。
映像で見る、街で見る・音が聞こえる、
ふとした瞬間に目に入る流線型など、
いつの間にかそう感じていました。 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 依頼者との認識に齟齬があり、業務に手戻りが発生したこと
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 業務完了メールを送り、認識のすり合わせを事前にしっかりと行った。また、完了メールに確認を促すように記載した。
依頼者の性格によって、必要な条件が変化するため、ある程度求められる標準を自身で意識しておく必要性を学びました。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.11.28
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 帰省旅費精算書の制度がいいと思います。
年に2回、帰省に伴う料金を全額負担してくれるため、助かっています。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 資格取得に力を入れていると思います。
会社独自のwedサイトで、学習でき受験料も負担してくれます。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ500件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ピーエスシーの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 会社で成長したと感じるのは、物事を聞いて整理したり、話したりする力がついたことです。入社前は人の話を聞くのが苦手で、話の要点をうまくつかめず、「結局この人は何を伝えたかったのだろう?」とまとまらないことがよくありました。しかし、仕事を始めてからは、お客様や社内の方と話す機会が増え、自然と「聞く力」を鍛える場面が多くなりました。特に、話を聞きながらメモを取る習慣が身についたことで、情報を整理する力が向上しました。話の背景は何か、課題はどこにあるのか、決めるべきことは何か、といったポイントを意識しながら聞くことで、自分が考えなければならないことに集中できるようになったと感じています。
また、聞く力が成長すると、話すときの意識も変わりました。以前までは、自分が伝えたいことを一から全て、長々と話してしまうことがあったのですが、相手が理解しやすいように伝えるにはどう話せばよいかを考えるようになりました。例えば、話を始める際に、報告なのか、連絡なのか、相談なのか、を頭に話すだけで、聞き手はどのように話を聞けばいいのかが明確になると思います。 成長できた理由は?
- 会社の中で相談できる環境が整っていることは、自分自身のコミュニケーション能力の成長に欠かせない要素だったと感じています。業務で不明点があった際には、一人で抱え込まず、上司に相談したり、チャットで質問することができます。さらに、ビデオ通話を活用して会話をしたり、画面を共有しながら確認することで、同じ目線に立ってもらいながら理解を深めることもできます。また、単に不明点を聞いてもらうだけでなく、質問する過程で「ここはもっとこうするといいよ」「こういう風に調べると効率的だよ」といったアドバイスをもらえるため、同じ問題が発生したときに自分で解決できる力も身についていくと実感しています。さらに、会社の中で相談を重ねることで、自然と聞くことや話すことの力も向上していきます。上司の中には、説明やコミュニケーションが上手な方が多く、そうした姿勢を間近で学べるからです。IT技術の根本には、やはりコミュニケーションが欠かせないと考えているため、技術以外のスキルも身につけられることは、自分にとって大きな成長のポイントだと感じています。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- お客様へ提案を行う際に、常にお客様の目線に立って考えられる上司の姿勢には、尊敬しています。製品の設計や導入を行う際には、お客様の背景や課題をしっかりと理解し、それに合わせた提案をすることが求められます。しかし資料がうまくできなかったり、自分の理解が不十分な部分があったりすると、なかなか上手に提案できないなと感じることがあります。特に、技術的な説明に意識が向きすぎると、本来お客様が求めていることとズレが生じてしまうこともあり、提案の難しさを実感する場面が多くあります。そんなときに、事前に上司へ相談すると、自分が抱えている課題を整理してくれ、「お客様はここに困っているから、こういうふうに提案すると伝わりやすいよ」とアドバイスをいただけます。また、実際に提案の練習をしてもらうことで、事前に話し方を改善する機会も得られ、より自信を持って提案できると思います。自分の目線ではなくて、まずお客様の目線を考える。これは、上司からの影響が大きいと思います。自分の伝えたいことを一方的に話すのではなく、お客様の立場に立ち、何を求めているのかを意識することで、より納得感のある提案ができるようになると感じています。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.02.22
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 私がこの会社で気に入っている組織風土や価値観は、積極性を重んじる文化です。特に、社員一人ひとりの意見や提案を尊重し、挑戦する姿勢を評価してくれる点が魅力的です。
入社4年目の頃、私は新しいプロジェクトのリーダーに任命されました。このプロジェクトは、従来の方法では解決が難しい課題を抱えており、新しいアプローチが求められていました。私は自分のアイデアを提案し、チームと共に試行錯誤を重ねました。最初は不安もありましたが、上司や同僚たちが私の積極的な姿勢を支援してくれたおかげで、自信を持って取り組むことができました。プロジェクトが進むにつれ、私たちは新しい方法を試し、改善を繰り返しました。その結果、プロジェクトは成功し、クライアントからも高い評価を得ることができました。この経験を通じて、会社が積極性を評価し、挑戦することを奨励していることを実感しました。また、事業部自体がオープンなコミュニケーションを大切にしている点も気に入っています。定期的に行われるミーティングでは、社員全員が自由に意見を述べることができ、互いに学び合う環境が整っています。このような風土があるからこそ、私は自分の意見を積極的に発信し、成長し続けることができるともに、この会社で働くことで私は自分の積極性を最大限に発揮し、挑戦し続けることができる環境に恵まれてると感じています。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ180件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ドクターキューブ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.03.04
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 自分である程度裁量を持って業務を進めていくことができます。また、上司や別の職種の方ともお話をする機会が多く、風通しが良く相談もしやすい環境に思えます。
主体的に行動していく分責任も重くなりますが、ユーザー様から感謝の気持ちを伝えられたり自己成長を感じることができるため大きなやりがいとなっております。
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.02.27
回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 予約受付システムは、受診される患者様にとっては、最初の窓口となるものです。
医者でもないのに、医療に携わる、というと大げさに聞こえるかもしれませんが、
社会にとって貢献度の高いお仕事だと感じます。
多忙を極めるクリニック様の業務の一助になることは、
やりがいを感じられるお仕事でもあるので、人助けが好き、
社会に貢献したい、という優しい気持ちを持っている方にとって
働き甲斐のある会社だと思います。
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件