現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種その他販売・サービス系
現職社員の口コミ47件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- 正社員のメリットは、会社のベースの情報が分かりやすいかと思うのと、得意分野の方が居て楽しそうです。福利厚生も確りしてて安心です。
応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- 社員は、どの様な人がなれるのだろうと不安は有りました。又本当に決まった労働時間なのか?残業は次第に増えていく事は無いか?と疑問は有りました。
それらは、いつどのようにして解消された?
- 1次面談で、とても雰囲気が良く対応して頂き、色々な話しをしやすくして頂き、契約書を見せて頂いた時に、労働の日にちと休みがキチンと書かれてて安心しました。
選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?
- 2次面接で、話しにくい本当の話しを信じて受け止めて頂き、神様と思い、信頼出来ると思いました。
「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?
- カジーの方のZoomでも、メールでも対応がとても優しくて、駄目な事は確りフィードバックして下さった。
“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?
- 自分がしっかりしなきゃと思える愛情を感じました。
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?
- 派遣から初めて、おうち研修。名倉トレーナーに1か月、チャットで繋がれましたので、掃除のやり方もそうですが、大変、細かい事まで何でも伺いました。どんな時も即決、お返事下さって、その指導が今も心の中心を占めて仕事が出来ており、大変、心強く、感謝しております。
“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?
- その経験の元、更に正社員のお話を頂き、小泉さんや渡邉さん、会社サイドで、私のプライベートスケジュールも考慮して頂いて、週3日の実労で、正社員に成れる事。大変、ありがたく嬉しく思っております。
-
業種Webマーケティング、リサーチ
現職社員の口コミ787件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.12.25
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 営業職として人事の方とお話をする中で、その方々が抱える採用に関する課題や悩みをお聞きし、私の説明を通じて少しでも期待を寄せていただける瞬間に、心から嬉しさを感じます。
営業というと、どこか押し付けがましいイメージがありましたが、実際には人と人との対話の中で、お役に立てる瞬間があると強く感じています。特に、自分が誇りを持って好きだと言える商材を通じて自信を持ってお話しできること、その価値を伝えられることに、大きなやりがいと喜びを覚えます。
そして時には、「○○さんだからお話を聞きたいと思ったんだよ!」と声をかけていただくこともあります。そんな瞬間に、私自身だからこそ繋がるご縁があるのだと実感し、それが私の大きなモチベーションとなっています。
この仕事を通じて感じる、人と人との繋がり、そしてお役立ちできる喜びを感じられることが「この仕事をやっていてよかった!」と思う瞬間です。
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2023.07.28
回答者
30代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- ▼合っている人
・自分で考え、より良いものを作り出したい人
・スキルアップし、人間としても成長したい人
・職場の人間関係で悩みたくない人
・人と協力しながら成果物をブラッシュアップしたい人
・人の役に立つ仕事がしたい人
・決められた方法にとらわれず、目的意識をもって仕事をしたい人
▼合わない人
・言われたことだけを決まった時間だけやりたい人
・意見を求められたくない人
・全て教えてほしい人
・干渉されたくない人
・職人的に一人で仕事がしたい人
-
業種法人営業
現職社員の口コミ483件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社フルキャストホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア・組織風土・価値観・辞めなかった理由・この会社の「当たり前」
口コミ投稿日 : 2025.09.12
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 私がこの仕事をしていて「この仕事をしていて良かった!」と感じるのは、お客様や登録スタッフの皆さまから感謝の言葉を頂いた時です。特に印象深いのは、これまで派遣や日々紹介といったサービスを全く利用されたことのないお客様に、一からサービス内容や導入のメリットを丁寧にご説明し、ご契約に至ったケースです。
ご契約後、実際に初日を終えられたお客様から「お願いして本当に良かった、ありがとう」と感謝のお言葉をいただけた時は、大きな達成感を感じます。また、事前の打ち合わせでしっかりと導入イメージを共有し、それが期待通りに実現できたという事実は、この仕事の大きなやりがいだと感じています。 そのために努力・工夫したことは?
- 常に工夫しているのは、お客様との対話を大切にすることです。
これまで派遣サービスを利用されたことのないお客様に、サービスを導入していただくには、まずお客様自身の「不安」や「疑問」を払拭することが不可欠です。その為、一方的にサービスを説明するのではなく、お客様の事業内容や、求人に対するお悩み、求める人物像などをじっくりとヒアリングすることを最も重要視しています。また、お客様が抱える課題を深く理解することで、最適なサービスを提案でき、結果として「期待以上の成果」を感じていただけるよう努めています。 この仕事で成長できたことは?
- 若いうちから様々なことにチャレンジをさせてくれる環境の為、責任感と視野が広がったことが成長を感じました。
以前は物事を深く考えず、目の前の業務をこなすことに精一杯でした。しかし、課長という役割を担うようになってからは、チーム全体の成果とメンバーの成長を意識するようになり、物事の「先の先」まで見通して戦略を立てられるようになりました。
また、単に施策を実行するだけでなく、メンバーそれぞれのスキルや業務スタイルに合わせた進め方を考えたり、将来のカスタマイズ性まで考慮して指示を出すようになりました。これにより、チーム全体のパフォーマンスが向上し、より柔軟な対応が可能になったと感じています。 成長できた理由は?
- 以前は引っ込み思案で、自分から積極的に発言することも苦手でした。しかし、リーダーや課長という責任ある役割を与えられたことで、「自分がチームを引っ張っていかなければならない」という強い責任感が芽生えました。この役割が、物事の全体像を捉え、先を見据えて考える習慣を身につけるきっかけになったと感じています。
また、数字に基づいた意思決定を重要視する会社の文化も、論理的に物事を考える力を養う上で大きな助けとなりました。データという客観的な根拠があることで、自信を持って施策を推進できるようになったからです。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 当社の最も気に入っている点は、社員同士の風通しの良さです。新入社員からベテラン社員、そして役職者まで、お互いを尊重し合うフラットな関係が築かれています。特に、上司との距離が近く、業務でわからないことがあれば何度でも優しく教えてもらえる環境は、非常にありがたいと感じています。また、いわゆる「強制参加」のような飲み会もなく、プライベートも尊重されるため、安心して働くことができます。
その他、当社の企業基盤は非常にしっかりしており、その安定性があるからこそ、常に新しい挑戦を続けている点も魅力です。最近ではM&A等も活発に行われており、飽きることがありません。こうした変化を歓迎する文化は、個々の社員にも成長の機会を与えてくれます。安定と挑戦が両立する環境こそが、この会社らしさであり、私が働く上で大切にしている価値観です。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 気軽に質問や相談ができる環境なので、一人で悩む時間を減らし、チーム全体で効率的に成果を出すことに繋がっていると感じます。また、みんなで一つの目標に向かって協力できるからこそ、達成感も感じます。そういったみなを尊重しあう環境なので、ワークライフバランス面でも強制的な飲み会がなく、有給休暇も取りやすい風土で、仕事とプライベートのメリハリをつけやすく、心身ともに健康な状態で働くことができていると感じます。
辞めようと思ったことは?
- 正直に申し上げると、結婚を機に「このままの働き方で良いのだろうか」と、将来について深く考えるようになりました。数年単位である異動は、私自身の成長を後押ししてくれますが、同時に新しい生活を築く上で、今後のライフプランを具体的に描く上での課題にもなり得ると感じたからです。特に、パートナーとの時間や、将来的に子どもができたときのことを考えると、生活の基盤を安定させたいという気持ちが強くなりました。
なぜ踏ん張れた?
- しかし、この不安を上司に相談したところ、私のキャリアプランや希望に真摯に向き合ってくれ、柔軟な働き方を一緒に考えてくれました。また数年前から勤務エリア限定制度なども始まり、社員一人ひとりの人生に寄り添う会社の温かい姿勢を再認識しました。
その為、この会社であれば、ライフステージの変化があっても、安心して働き続けることができると思います。 この会社の「当たり前基準」は?
- 「しっかりとメモを取る」「報連相をこまめに行う」「嘘をつかない」といった、社会人としての基本的な行動が非常に重要視されていることかと思います。
これは、どんなに優れたスキルを持っていても、対メンバー、対クライアント、対スタッフさん等、相手が「人」である以上、この基本ができていなければ信頼関係を築くことは難しいと感じるからです。
当たり前のことを当たり前にやる。この文化が、チーム全体のパフォーマンスを高め、お客様からの信頼を得ることに繋がっているのだと思います。 どう向き合い、成長したか
- 入社当初は「当たり前のことを、なぜこんなに徹底するのだろう」と戸惑ったこともありました。しかし、この会社で働き、多くのお客様と向き合ううちに、この「当たり前」の価値を肌で感じるようになりました。特に、「嘘をつかない」という文化は、私にとって大きな学びでした。失敗を隠そうとするのではなく、ありのままを報告することで、チームの仲間たちが「大丈夫、一緒に解決しよう」と支えてくれる。この安心感があったからこそ、私は「失敗を恐れず、正直に向き合う」という姿勢を身につけることができました。
また、どんなに些細なことでもメモを取り、確認を怠らない習慣は、結果としてお客様からの信頼に繋がりました。「〇〇さんの仕事はいつも丁寧だね」と評価されるようになった時、この「当たり前」が自分の強みになったのだと実感しました。
-
成長・キャリア・この会社の「当たり前」
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 未経験から入社しましたが、先輩等のフォローにより業界に関わる知識を基礎からしっかりと学ぶことができ、後輩に伝えていけるようになりました。
企業や求職者の方などの立場の違う方双方とのコミュニケーションを日々行うため、一方的なものの考え方ではなく、多角的に物事を考えられるよう成長できていると感じます。 成長できた理由は?
- 環境としては先輩、後輩、上司、部下の垣根が低く、わからないこと自身の考えに対する意見が聞きやすい環境があり新たな学びを得たり、自分を振り返る機会があります。
社内で得た学びを、すぐに実際の業務で生かせる場面も多いので、自分の成長を実感できるので、モチベーション高く努力し続けられると思います。
この会社の「当たり前基準」は?
- 入社して最も驚いたのは、自分の得意なことや苦手なことに対しての繰り返しの自己分析が必要な点です。
上司から与えられた目標に対して日々の失敗に対してどの部分が足りなかったのかを徹底して振り返り
次回はどうすればできるかを何度も上司や先輩と考えます。
続けるうちに、少しづつでも改善でき失敗していた弱い部分がいつの間にか当たり前にできるように成長した経験もあります。 どう向き合い、成長したか
- 成功・失敗の全体としての評価ではなく、その中の改善点を意識的に取り上げることで様々な商談のケースにて応用しての提案ができるようになりました。
後輩に対してのアドバイスなどでも生かすことができ、周囲の信頼関係の構築にも役立ち働きやすさや成長を支える重要な文化だと実感しています。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ159件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 加藤建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.05.23
回答者
60代 | 男性 | 中途入社 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 責任感が強く、やる気のある人
合わない人はどんな人?
- 責任感のない人
-
仲間の魅力・その他
口コミ投稿日 : 2025.05.13
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 仕事に対してのメリハリややる事をしっかりやって来た人間力の高い人。柔軟な発想力がある人。
その人から影響を受けたことは?
- 業務上の時間管理や求められている以上の丁寧さを意識して仕事に向き合う姿勢
新卒1社目としてこの会社を選んでよかった理由は?
- 教育体制の充実や部員同士の仲の良さがあり
仕事以外の話題でもコミュニケーションができるので、心のバランスも保つことができる。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ65件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- リーテイルブランディンググループの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.10.17
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 大手飲食企業様へ物流構築・改善提案を行った結果、お客様の企業戦略とシナジーを起こし売り上げ向上に寄与できた時、お客様から感謝の言葉をいただいたときなどに達成感を感じます。
「やりがい」を得るために努力・工夫したことは?
- 取引先様と伴走し、パートナーとして常に課題を解決するために問題の根本解決に向けた取り組みができるよう意識しています。
この仕事で成長できたことは?
- ・行動や思考面での成長について
主体的・能動的に物事に取り組み周りを巻き込んでいきメンバーとして、リーダーとして挑む姿勢が身についたと感じています。
取引先と自分を中心として話が進む場面が多く、営業として取引先・パートナー・そして自社にとって利益最大化するにはどうしたらよいのか、常に相手の目線で話ができるようになったと感じています。 成長できた理由は?
- 案件毎にメンバーで取り組むのですが1人1人がリーダーとして主体的な意識を持ちつつチームとして主体性と協力性の2面性を合わせて持っているところが互いを助け高められる環境なのだと感じています。
また多くの取引先様と接する機会を多く経験できるため、早いうちから多角的な視点で取引先様への提案ができること、裁量をもって取り組むことが自信につながっているのだと思います。 評価制度や給与、キャリアについてどう思う?
- 評価制度について
定量面と定性面の2面より評価をいただくことで年次、経験値による正当な評価をしていただき給与面に反映していただけているのではないかと思います。
裁量権について
入社してから自身を中心とした大型案件を任せていただけるなど、主体性と責任感を持って取り組める方には大きく成長できる環境だと思います。
今後のキャリアについて
多くの取引先様のサポートを行い双方の利益最大化、自身の社会貢献度を高めていきたい考えています。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 自身の上長を私は尊敬しております。
常に管理者・責任者としての立ち回りをするのではなく
時には自身もグループメンバーと横並びで案件に取り組み、常にメンバーの力を最大に伸ばすためにはどうすべきか考えて向くべき方向を示してくれるところです。
また、人情にもあつくグループのムードメーカーでもあり暖かい雰囲気にしてくださっています。 尊敬する人から影響を受けたことは?
- 他力本願と協力して取り組むことの違いとは何か常に意識し、主体的に取り組む姿勢を日々見習っております。
入社理由は?
- 商社でありながら物売りではなく、コンサル的な視点
パートナーとして自身の利益だけではなく、お取引先様にとっての最善の提案を前提としている点
上記の取り組みができる企業はほかになく、多くの経験と多角的な知識が身に着けられると思い入社を決めました。 実際に入社してわかったこと
- コンサル的視点を持ちながら、商社としてのネットワークを併せ持っていることで、
物流構築と同軸で取扱商品を分析し取引先様の利益最大化に貢献寄与することができたと感じております。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.10.14
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様に対し、コミュニケーションが良く取れ、お客様が欲しい商品を的確に提案、導入が出来た時。
仕入れ先様との商談を行い、商品の魅力、商品の特徴、適正価格に落とし込めた時。コンサルという立ち位置を理解し、企業と企業をうまくつなぎ合わせられた時にやりがいを感じます。 「やりがい」を得るために努力・工夫したことは?
- 日々の情報収集、自己研鑽を多く行う事。市況情報の収集を行い、現行起きていることから未来に何が起こるのかを日々考えて行動をすることを心掛けております。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ355件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社インター・ベルの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.09.17
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で挑戦できたことは?
- 以前、店舗配属だった際に、渋谷のとあるお店を担当していました。スタート時は渋谷1店舗だけだったのですが、4ヶ月後にはクライアントからもう1店舗ご依頼をいただき、その場所が大阪(難波)でした。
その後は、メインは旗艦店の渋谷であるものの、1ヶ月の中で1週間は大阪の滞在をする、という生活が半年ほど続きました。どっぷりとそのブランドの世界観に浸りながら仕事ができたことは、当時の私にとっての挑戦であり、大変有意義な時間でした。
個性豊かな仲間たちと時にはぶつかることもありましたが、ブランド愛の強い者の集まりでしたので、お互いを尊重し合いお店が作れたことは、今でも財産です。
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.09.21
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員この仕事で挑戦できたことは?
- 入社して数年はレディースアパレルのいくつかのブランドに勤務していました。
自分と同性のアパレルという事で1番身近でしたし、それ以外のお店に立つという事は自分からは想像出来ませんでしたが、その後メンズカジュアルやバック、触ったこともないゴルフブランド等、自分の引き出しには全くない様々なブランドで勤務する事も経験する事となりました。
新しい売場に初めて立つ日は毎回ちゃんとやられるのだろうかと緊張とプレッシャーがありますが、1年で4回ブランド異動するという年もあり、流石に貫禄もついてきました。
慣れない環境では緊張はどうしてもしますが、とにかく目の前の事をひとつひとつ向き合っていけば、必ずどうにかなる。やっていけるんだ。と、今では自分の自信に繋げられるようになりました。 インター・ベルで叶えたい夢やキャリアは?
- 入社してから結婚、出産、育児と私の状況の変化に寄り添い、支えて頂いたご恩を常々感じています。
会社に貢献しながら子供にいつまでもかっこいい!と思ってもらえるよう、自分自身でも楽しく仕事し続けたいです。
-
業種回路・半導体・光学・システム設計
現職社員の口コミ513件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ワールドインテック(テクノ事業部)の現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.03.07
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 配属先の上司の方々には、社会人としてのマナーから仕事内容、業務外のことまで、あらゆることを学ばせて頂きました。先輩方が丁寧に教えて頂いたからこそ、今の自分があると思います。
成長できた理由は?
- 配属先の方々の人間性が素晴らしかったからだと思います。また、自分自身もそんな先輩方をサポートしたいという気持ちで取り組んできました。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.03.06
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 資格取得を推奨していること。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 自己学習のモチベーションになっている。
学んだことを仕事に活かせていること。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ57件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社マルエツの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.19
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 仕事をやっていて良かったと思う瞬間は一日の業務を最後まで遂行した時です。出社した際にメールの確認や返信、その後、商品の製造や発注などやるべき事が沢山ありますがどれもやりがいを感じとても楽しいです。そのような一日を終えた時に感じる達成感はとても大きくこの仕事をやっていて良かったなと感じます。
そのために努力・工夫したことは?
- 私は就活活動の軸として本社で働きたいという気持ちがありました。入社して店舗で働きながらもその気持ちは消える事無く現在は店舗で働きながらリクルーター活動に応募して、月に2回程本社に赴き働く事が出来ているので、自身の理想のキャリアプランに近づく事が出来ていると感じとても嬉しいです。
-
成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇・選考で感じたこと
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- お客さまや従業員との関りを通してコミュニケーション能力が向上できたと感じています。
また、何事も失敗を恐れないで挑戦できるようになったことに成長を感じています。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 従業員同士の関係性が良好なところが気に入っています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 店舗異動がある際でも不安を感じなかったり、どの店舗に行っても悩みを相談できるところが働きやすいと感じます。また、部門を超えてコミュニケーションをとっているので職場の雰囲気がよく働きやすいと感じています。
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 変形労働時間制と夏休みがあることです。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 変形労働時間制のため、自分の予定に合わせて一日の勤務時間を変更できるのでプライベートとの両立に役立っています。また、夏休みでは長期休暇が取得できるところもプライベートとの両立に役立っています。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 正当な評価をしていただけることです。
明確な評価基準があるので、どのような評価でも納得できます。 仕事と生活への良い影響は?
- 目標を自分で設定することが特徴的だと思います。
自分自身で設定する目標のため、達成意欲を強く持ちながら業務に励むことができています。 選考中に感じたこの会社の魅力は?
- 面接官自身のキャリアを細かく教えていただけたことと、仕事のやりがいについて教えていただけたことです。入社後のキャリア設計や、働き方など具体的にイメージできたことが嬉しかったです。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ214件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 恒和システム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.09.27
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員恒和システムに入社を決めた理由は?
- 入社後の不安が少ないと思ったからです。
it未経験のため、入社後周りについていけるか不安でしたか、研修制度が充実しているので不安が解消されました。
また、内定後にも定期的に内定者が集うがあり、入社までの不安を解消してくれました。 入社してから分かった魅力は?
- 研修制度が充実していることです。
毎月の社内研修では、ドライマンゴー(問題解決を学ぶゲーム)などをテーマに他の現場の方と交流を深めながら学ぶことができます。
他にもマナー研修やit研修などを学ぶことができます。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.27
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- できることが増えた時です。
私は未経験でこの業界に入ったので、一つでもできることが増えると、とても嬉しくなります。以前はシステムのシの字も分からなかった漏れなく・被りなくを満たしたテストを作ることができたときは本当に嬉しかったです。 そのために努力・工夫したことは?
- 知らないことを知る・分からないことを質問するのことを頑張っています。
これからも恐れず恥ずかしがらず、質問して行きます!
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ289件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ワールドインテック(ITソリューションズ&サービス事業部(旧SI事業部))の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.11.30
回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- ライフワークバランスが良い。年休が取りやすく自分にあったワークスタイルがとれる。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- ライフワークバランス、働きつつ家族をケアしたりまたは自分の自由時間をしっかり持てる点。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.12.10
回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- ・休暇は比較的取得しやすい
・過度な残業をしない、させないように考えられている
・エンジニアの要望をちゃんと聞いてくれ、その上で落とし所を会社が考えてくれる
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- ・派遣先の顧客からプロジェクトリーダーを依頼されたり、競合他社のエンジニアよりも先に相談されたりする瞬間(他社より信頼されていると感じる)
-
業種Webマーケティング、リサーチ
現職社員の口コミ75件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社Massive Actの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.02.15
回答者
40代 | 男性 | 0~3年この会社ならではの働きやすさや魅力は?
- 自身の裁量に任せて働かせていただけるところ。また社内に電話が一台もないため、業務が中断せずに集中できる。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.02.22
回答者
30代 | 男性 | 0~3年この会社ならではの働きやすさや魅力は?
- フレックスが適用されている。状況に応じて早退、遅め出勤ができる。
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 膨大なデータを扱う仕事であるため、大前提としてセキュリティ面は厳重に管理している。また、思考法やものごとの考え方は随時共有してもらえるので、それに沿って行動することが出来る。
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- プロジェクトによって業務フローの変更・改修が必要だと判断したらすぐに議論をしてくれる。そのため全社として最善の方法で進めることが出来ていると感じる。
あなたのモチベーションにつながっているこの会社ならではの取り組みや文化は?
- 提案を真っ向から否定することはないし、しっかり理由をつけて説明してくれるからわかりやすい。自主性は尊重されているので、やりたい、やってみたいことは毎月の1on1でも伝える場があり挑戦できる。
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- オンラインコミュニケーションでも、しっかり報連相は行っているので、お礼の連絡もしているし依頼の仕方も丁寧。それぞれが、相手の事を考えながら仕事をしている。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ364件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社エーエスエルの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.08.09
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- いい意味で「ゆるい」
ということです。
年功序列や役職に縛られない自由な発言を会社として認めており、社員もそれに納得しているので
自分らしさを押し込めることなく表現していける空気感が漂ってます
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.08.15
回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 現場異動の際は、案件を自分で選べるところです。
会社都合の案件参画は殆どなく、基本的にはエンジニアの希望に近い案件を探していただき、もしマッチすればその案件に参画も可能。
また現場が変わるタイミングで上長や営業とのヒアリングもあり、エンジニアの希望も聞いてくれるので、自分のやりたい技術や分野などを希望することも可能です。
ただし100%希望に沿うことはできないと思うので、少しは割り切ることも必要だと思います。
-
業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員の口コミ304件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社前川製作所の現職社員の口コミ・評判
-
入社理由と入社してわかったこと・働く魅力・辞めなかった理由・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.25
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 私の所属する食品部門の仕事は、日本や世界の「食」を支えるコールドチェーンに深く関わっています。特に、自分が携わった冷却設備を通じて生産された製品を実際に店頭のショーケースで目にした時、この仕事の社会的な価値と大きなやりがいを実感します。つい周囲からも「いつまで冷凍食品コーナーにいるのか」と指摘される事もあり、お恥ずかしいかぎりです。
また、もともと海外志向で入社しましたが、入社後早い段階から海外業務に挑戦できたことも、この仕事を選んで良かったと感じる理由の一つです。
業務の中では、サービス、施工、そして海外駐在での技術営業と、部門を横断しながら経験を積んできました。入社当初は分からなかったことも、経験を重ねるにつれて視野が広がり、専門性を高めると同時に多角的な視点を養うことができました。これらの経験を通じて成長を実感できる環境に身を置けていることを、本当に良かったと感じています。 そのために努力・工夫したことは?
- 入社前は会社や事業に関する知識がほとんどなかったため、まずは積極的に受け入れること、学び続ける姿勢を大切にしてきました。営業・設計・施工・サービスといった幅広い業務を経験する中で、お客様の要望や自社の強みを踏まえ、現実的かつ最適な提案ができるよう試行錯誤を重ねています。現在は、将来を見据えた目標に対してどのようにアプローチするかという視点も持ちながら、日々の業務に取り組んでいます。
海外で働く中では、異なる価値観や習慣、仕事の進め方に直面します。その際にはTPOを意識し、異文化と自分の考えをうまく調和させることを心がけています。こうした経験から得られる学びや挑戦は、自分自身の成長と大きなやりがいにつながっています。 “前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- マエカワは営業・設計・製造・施工・サービスを一貫して担い、幅広い市場に多様な製品を提供しているため、部門ごとに特色があります。その上で、次のような価値観が根付いていると感じます。
1)自主性を尊重する風土
放任ともとれますが、個人の裁量を認めてくれるため、目標に対して自ら考え、実行することが求められます。責任も伴いますが、自分の工夫や挑戦を仕事に反映できる環境は、大きなやりがいにつながっています。
2)人と人のつながりを大切にする文化
業務は幅広く専門性が高いため、一人で完結する事はできません。そのため、周囲との連携や顔の見える関係づくりがとても重要です。経験豊富で専門的な知識を持つ先輩社員も多く、頼れる存在が身近にいるのは安心できる点です。
3)「グローバル × ローカル」への姿勢
弊社は早くから海外に進出し、世界各国に拠点を構えて現地の仲間とともに事業を展開しています。グローバルな広がりを持ちながらも、各地域のニーズをくみ取り、現地に根ざした事業を進めている点は大きな特徴です。こうした柔軟で多様性を尊重する姿勢こそが、マエカワらしい企業文化だと感じています。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 自主性を尊重してくれる風土のおかげで、自分のアイデアや工夫を仕事に反映できることが、大きな「働きがい」になっています。任された目標に対して自ら考え、挑戦できる環境は、責任感と同時に大きな達成感をもたらしてくれます。
また、経験豊富な先輩や専門性を持った仲間が身近にいるため、わからないことを気軽に相談でき、一人で抱え込まずに進められる点は「働きやすさ」につながっています。
さらに、海外拠点での業務や現地に根ざした事業展開に関わることで、異文化を理解しつつ視野を広げられるのも大きな魅力です。グローバルかつローカルな視点で挑戦できる環境は、日々の成長を実感させてくれると同時に、モチベーションの源にもなっています。 辞めようと思ったことは?
- 体力的・精神的にハードな仕事はありましたし、大小さまざまな失敗をして、自分の実力不足や準備不足を痛感し、周囲にご迷惑をおかけしたことも多々ありました。ですが、それだけを理由に辞職を真剣に考えたことはありません。
ただ、入社から数年後に「自分はなぜこの仕事を続けるのか」と悩んだ時期があります。夜中に機械を直しながら、海外で働きたいという自分の希望となかなか結びつかず、このままでは理想と現実がずれていくのではないかと不安を感じたのです。海外駐在の機会は事業や現地の状況に左右されるため、自分の努力だけではすぐに実現できず、葛藤を抱えたこともありました。 なぜ踏みとどまれた?
- それでも希望を伝え続け、日々の業務に真摯に取り組む中で、運にも恵まれ、海外駐在の機会を得ることができました。
当時、私は候補者の中で決して上位ではなかったものの、上位の方が辞退された際に、部署の周囲から「海外業務を本気でやりたがっている」「日々の仕事に真面目に取り組んでいる」「知識や経験はまだだが挑戦させる価値がある」という評価をいただいたと聞きました。
この経験を通じて、自分の意志を持ち続け、発信し続けること、そして日々の仕事に真剣に向き合うことが、チャンスを引き寄せる力になると学びました。 入社理由は?
- 当時、私はもともと海外志向を持っていたため、海外拠点が多く積極的に進出していたマエカワに大きな魅力を感じました。
また、様々なご縁で出会った社員の方々と接する中で、企業風土や価値観にも強く共感しました。特に「さん付け文化」に代表されるフラットで尊重し合う関係性や、「無競争思考」「共創」といった互いを活かし合う姿勢、そして長く活躍できる環境づくりへの取り組み、価値観に惹かれたことが、入社を決めた大きな理由の一つです。 実際に入社してわかったこと
- 入社してから特に魅力だと感じたのは、「失敗への許容度」と「人材の厚み」です。これは自分自身の経験にも当てはまりますし、全社的にも大きな特徴だと思います。
マエカワは海外でも積極的にビジネスを展開しており、そこには新しい挑戦に果敢に取り組む体力とマインドを持つ人財が数多くいます。同じことを繰り返すだけでは成長は望めませんが、失敗を恐れず挑戦を続けられる環境を持つ会社は、実際には多くはないでしょう。私のようにまだ経験が浅い段階でも挑戦の機会を与えてくれる点は、特に魅力的だと感じています。
そして、その挑戦を支えているのが、厚みのある組織とチーム力です。個人ではなく「このチームだからこそ成し遂げられる」という点に、入社後より一層の魅力を感じています。
-
働き方・ワークライフバランス・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.25
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 肩書にとらわれない関係性とおしゃべり好きが多いところです。
上司だから、先輩だからという空気感はとても薄いです。というか先輩の肩書は知らないことがほとんどです。誰に対しても「さん」付け文化ですし仕事の話も立場を問わずフラットに話をします。ある程度経験を積んでくると先輩に仕事のことで意見を言うこともありますが、内容に対して対立することはあっても、立場をわきまえるべきというような対立はありません。本当にフラットだと思います。
そして部署によるのかもしれませんが、基本的にシーンとしていることの方が少なくて、あちこちでよく話しています。他の階から来て、雑談から仕事のまじめな話までワーッと話して帰っていくという場面も良く見ます。会議室に限ったものではなくその場その場で軽い打ち合わせをし、仕事が進んでいくというところがこの会社らしいと思います。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- フラットな関係で意見を言いやすい風土は自分が経験したこと、勉強してきたことがダイレクトに自分の強みになっていきます。たとえば案件の仕事全体に対して自信がまだ持てなくてもこの部分なら、という武器さえあれば議論に参加したり、頼ってもらえたり意見を採用してもらえることもあり、働きがいに繋がっていると思います。
逆に言えば努力せず不勉強であると世界は広がっていかず、指示を待たないと仕事がないようなやりにくい立場になると感じています。 働き方についての実態は?
- 私は子育て中ということもあり、時短勤務をしています。子供が体調不良であれば急遽有給取得をすることも早退することもありますが、それについてとやかく言われたことはありませんし、変に気を遣われすぎるようなことも感じてはいません。小さい子どもがいる時期だししょうがないよね、うちもそういう時期があったなあという雰囲気で受け止めていただけていてやりやすいです。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ342件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社シバタの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.02.06
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 「みんなが明るく楽しく働ける会社」「みんなの心も生活も豊かになる会社」「社員も家族も笑顔になる会社」「長く働いていたい会社」
弊社のHPに記載されている言葉です。
どうせ働くなら楽しく働きたい、仕事だけではなくプライベートも充実したいと思い転職活動を経て入社しました。
毎日楽しいとは仕事なのでそんなことはありませんが、職場の雰囲気は悪くなく、上司や同僚との人間関係も良好なので仕事がしやすいです。
入社してまだ年数は経っていませんが、これからも定年を迎えるまで働いていきたいと思える会社です。
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.01.29
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 以前に比べ、働き方改革されているという風に感じております。休暇はずいぶん取得しやすくなり、時間外勤務も全くないというわけではありませんが、勤務時間内に精一杯仕事をし、勤務時間外は各々余暇や趣味などに活用できると思っております。思いっきり仕事をし思いっきり楽しめるように日々挑戦しております。
-
業種食品、化粧品系
現職社員の口コミ125件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社サナスの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・入社理由と入社してわかったこと・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.26
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員成長できたと感じるエピソードはありますか?
- 製品の原料変更に携わった経験は、私にとって大きな挑戦であり、成長のきっかけとなった出来事です。
初めて主担当として関わる案件で、早急な対応が求められるプレッシャーの中、上司からの支援をいただきながらも、自分の判断や行動が製品づくりに直接繋がっていくことに責任とやりがいを感じました。製造現場などの関連部門との調整も多く、報連相を徹底し、自分から動くことで課題を一つひとつ解決していきました。その結果、「自分の仕事が会社に貢献できた」と初めて実感でき、大きな自信につながりました。この経験を通じて、プレッシャーの中でも自ら考え、主体的に動く姿勢が身についたと感じています。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 改善に対する提案や取り組みが活発なところです。
業務の中で気づいた改善点は、内容の大小を問わず提案でき、部門を越えて社内全体で共有されることもあります。会社全体が改善に前向きで意欲的に取り組んでいると感じており、提案が採用されると報酬が支給される仕組みもあるため、モチベーションにつながっています。また、日々の業務をこなす中での気づきや失敗も、「次はどう良くするか」という改善につなげやすい環境があり、自分の経験を前向きに活かせるのは、この会社の良さだと感じています。 「やっぱりここを選んで正解だった」と思った瞬間は?
- 実際に働く中で「やっぱりここを選んで正解だった」と感じる瞬間は、報告や相談の際に部署を問わず社内の皆さんが真剣に耳を傾け、丁寧に質問や意見を交わしてくれる場面です。自分の説明が十分でないと感じることもありますが、それでも丁寧に話を聞いてくださり、誠実に対応してくださる姿勢に非常に助けられています。
-
入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.09.29
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員入社した理由は?
- 地元である鹿児島の企業、なかでも大学で学んだことを生かせそうな食品関連企業に就職したいと思っていたので、その中でもインターンシップでの雰囲気などからやりがいをもって楽しく働けそうと感じたからという理由が大きいかなと思います。
「やっぱりここを選んで正解だった」と思った瞬間は?
- やはり職場の先輩方が優しく、職場の雰囲気もいい点かなと思います。
働く場所にこだわりはありましたか?
- 県外も一時期検討していましたが、やはり地元が好きだったので地元での就職に絞りました。
この土地で働いてよかったと感じる瞬間はどんな時ですか?
- 実家が近いのですぐに帰省できる点と、県内出身の方もかなりいるので話題が合いやすい点かなと思います。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ547件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ヴィレッジ(株式会社ヴィレッジ・テレコム)の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2023.12.15
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 自分は全体と比べ他の店舗と関わることが多く連絡を取り合ったり直接会ったりすることが多いのですが全体的にコミュニケーションを皆さんとってくれるのですぐ仲良くできる。そしてこの会社は色々なイベントが自由参加ですがあるのですがもともと関わりが多い会社のため楽しくそこで更に関わることにより更に関係性が深まってよりよく仕事ができ円滑に物事が進むようになります。
制度的には毎月社長賞があり、個人実績によって貰える給与が変わるので頑張っている人が給与が上がっていくシステムなので自ずとやる気が出てくる仕組みになっていると思います。
合わせてその社長賞が累計して直接ボーナスにつながるので日々の積み重ねが自分の生活に直結することによりやる気と知識量が増えていきます。
なので、頑張って給料が上がり、給料が上がると自分的にはプライベートが充実するのでまたやる気がでるというサイクルができるので楽しく働かせていただいております!
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.01.17
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 臨機応変に対応できる方、人に寄り添い、役に立ちたいと考えている方にはいい会社だと思います。
お客様の対応でマニュアル通りに行くことはあまりないので、その時に冷静に臨機応変に対応できる方が向いていると思います。また、スマホの事で困っていたり、操作が分からずいらっしゃるお客様が多いので人の役に立つことはできるかと思います。 合わない人はどんな人?
- 人とのコミュニケーションが苦手な方、営業系が苦手な方は会わないと思います。
接客業なのでお客様とのコミュニケーションが大事になってきます。また、スマホの販売以外にもいろいろな商材の獲得も求められるため営業力も大事になってきます。その為、営業やりたくない方はあまり向いていないかと思います。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ258件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社三和商研の現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・福利厚生・待遇・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.09.08
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員新しい業務・経験で成長できたことは?
- 毎回、物件の工事初日前日は特に緊張します。
自分がここまでやってきた事が正解だったのかどうか、その時に答えがでますからね。
そして良い答えが出たときは、達成感でいっぱいになり、それまでの苦労は
なかったかの様に晴々します。その感覚が癖になってしまいますね。
成長できた理由は?
- 「なんとかなった」は、なんとかしようとして努力するから結果なんとかなる分けで、なんともしなければなんともならないですよね。
それを会社は後押ししてくれ、周囲の仲間が手伝ってくれます。
心強いです。 福利厚生・待遇の魅力は?
- 年に一度利用できる、補助金制度があります。
用途はなんでも構いません。
家族旅行、個人の趣味への出費、仲間と宴会?
もちろん上限はあります(笑)
会社と関係の無い出費に対して補助金がでる。
その使い道を考えると、
使う前からワクワクしますね。 入社理由は?
- 私が入社するタイミングは、経営者の世代交代で会社年齢が若返った時でした。
だからこそこの会社でやっていけると、思いましたね。 実際に入社してわかったこと
- 会社が若返ったものですから、会社の方向性もすっかり変わったと思います。
そしてその進む方向を決められる立場の一員であった事は、とてもやりがいに繋がっていましたね。
もちろん、その舵取りは社長ですが。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.11.27
回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- みなさん温かい方ばかりです。仕事時間は業務に集中していて、休憩時間は談笑されていたりアットホームだと思います。わからないことや不安なことがあっても相談しやすいです。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 入社したばかりなのでまだみなさんのように仕事はできませんが、自分がした業務がお店を利用するお客様の助けになってになってると思うとうれしい気持ちになるのではないかと思います。
-
業種IT・技術・システム営業
現職社員の口コミ116件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.24
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- パソコンの納品を担当させていただくことが多いですが、エンドユーザーさんに「ありがとうございました」とおっしゃっていただいたときが特に感じています。案件にもよりますが、直接エンドユーザーさんの前までセッティングしたパソコンをお渡しする場面もありますのでそういったときにこの仕事がいいなと感じることが多いです。
そのために努力・工夫したことは?
- 今は資格取得に努めています。専門知識が問われることが多いため、最速で必要な知識を習得するのは資格に合格することが早いと考えてそのようにしています。もちろん、先輩や同僚から必要なことを聞いて仕事をこなすことも重要ですが、同じ業務に取り組むにしても前提知識があるとなしでは、同じ経験でも得られるものに差が出てくると考えています。
-
働く魅力・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自らが提案した製品を導入していただいた医療機関様の担当者に、
後日訪問した際に感謝を伝えられた時。
また、上記のようなご縁からご紹介していただいた別の医療機関にも製品導入が決まった時など。 そのために努力・工夫したことは?
- 製品に関しての知識を身につけなければいけないので、分からないことはメーカー担当者などに積極的に質問・営業同行していただき、自らの提案方法のフィードバックを貰うようにしています。
そうした取り組みもあり、現在では単独で商談を行う際にも自信をもって提案が出来るようになりました。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- チューター・上長
その人から影響を受けたことは?
- 目標値をただ追いかけるのではなく、目標達成までの過程を考えることの重要性を教えて頂いております。ただ、やみくもに動き出すのではなく、同じ時間を使うのであれば効率的にかつより効果的に動けるようにと日々考えながら行動できるようになりました。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ63件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- エフエルシープレミアム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.05.23
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 現在の経営陣は現場からのたたき上げで構成されており、常に尊敬、見本となる上司だと思っています。
常に挑戦し続ける意味を提示していただける事は自分の中で大きく、課題解決や業務推進の中でも視野を広く持ち、本気で向き合う姿勢を学ばせて頂いています。 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 私が営業職として最初に直面した壁は、実績低迷で上手くいっていない事で視野が狭くなり自信を失い、「自分には向いていないのでは」と何度も考えた事でした。
その時の上司から自分の強みを提示していただき、+成功トークを取り入れ改善に繋げ、常にやり続けた事で徐々に成果に現れるようになりました。
この経験から学んだ事は、結果が出ない時こそ、行動を振り返り、改善を繰り返し、やり続ける姿勢の大切さだと感じております。
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.05.26
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 完璧主義で失敗を恐れて挑戦できていなかった人生から、
「まずやってみよう」と失敗を恐れず挑戦する人間性を培うことができました。
入社半年後の査定で、昇格することができず同期に負けました。
落ち込んでいるときに慰めてくれるだけでなく、
上司が「失敗の数が圧倒的に足りてなかった」ということに気づかせてくれました。
上司も、私が失敗の数を増やせるような環境づくりや問いかけをし続けてくれて、
入社1年で昇格することができました。
完璧主義が悪いわけではなく、うまく使い分けていくことを学べたと思います。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ214件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社Lib Work (リブワーク)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.07.03
回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 入社して日が浅くても、九州エリアでは中々経験のできない高難易度の業務(開示、連結、M&A等)に挑戦できること、会社も年々成長しており、新しいことに挑戦できる環境であるため、他社で数年かけて任せられる業務を幅広く経験でき、自信が大きく成長ができる環境です。また会社としても全力でバックアップしていただいているので、難しい業務でも安心して仕事ができます。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自分の課内だけの業務に留まらず、Libworkのグループの全社の業務、経営に深く携われるため、広い視野で仕事ができていること、手を挙げた人には、他の上場企業と比較してもかなり若い年齢で責任のある仕事を任せていただけるため、同じ年代には負けない圧倒的なスキルが身につくこと。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.07.19
回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 若い社員が多く気さくな人が多いので、とにかく働きやすいと思います。
堅苦しい、話ずらい上司はあまりいません。
部署によって多少異なりますが、今日すること・一日のスケジュールは自分で決めます。
自分次第で休みの調整もしやすいです。
お子さんや家庭の事情に合わせて時短で働く人・休みの曜日を調整する人・部署異動する人も少なくないので、女性でも働きやすいと感じます。
ただ、暇な会社ではなくすることはたくさんあるのでいつでも休めるという意味ではないです。自分でスケジュール管理することが苦労するかもしれません。