「社員の口コミ・評判」で見る会社一覧
会社名を入力いただくと、検索できます。各社の現役社員の声から、その会社ならではの働きやすさ・働きがいをご紹介。
口コミ・評判もまとめています。
株式会社フューチャーフロンティアーズの働きやすいポイント

- モンテッソーリ教育に力を入れており、年3回の全社員向け研修や資格取得のための補助費制度といった教育支援が充実している。
- 正当な理由による休日は取れて当然、という前提が組織に浸透しており、男女ともに休みを取りやすい仕組みや風土が築かれている。
- 会社の理念を現場に即した形で実現できるように、全社的なクレドを下地に各事業所のクレドも制定し、毎月の目標を定めている。
実際に働いてみてどう?現職社員の声
気になる声から口コミ・評価をみる
-
保育/正社員/女性/11年以上
個人の事情に対してかなり柔軟に対応してくれる。またお互いが協力し合おう、支え合おうという雰囲気がある。
- ビジョン・価値観
- モンテッソーリ教育・グルーバル教育・SDGs教育について、当初から一貫しており、系列園が多くある状況でも、同じ方向を向きやすい
- 業務プロセス
- フローに改善点が生じた場合には、かなり柔軟性を持って変更される
- 成長マインド
- もちろん個々人での差はあるものの、全体的に学ぶ意欲を強く持っている社員が多い また、それを支える福利厚生がある
- 人間関係
- 人間関係の悩みがまったく無いということは逆にありえないと思います。そのうえで、その人間関係を俯瞰的に判断できる存在がいて、円滑な業務のために調整できていると思います。
- 制度・仕組み
- 勤怠はかなり個人差がありますが、それはきちんと評価されています。また、短時間契約や固定希望などにも柔軟に相談に乗ってもらえます。(もちろんそれなりに評価はありますが)
-
本部/正社員/女性/1〜3年
家庭の都合で急なお休みをもらうことが多いが、理解され受け入れられていると感じる。
-
保育/正社員/女性/4〜10年
意見を聞いてくれる環境があるので働きやすいです。
- ビジョン・価値観
- モンテッソーリ教育を取り入れようと努力しているところが評価ができるポイントだと思います。
株式会社メインの働きやすいポイント

- ビジョンや目標数字のほか、個々人の目標も記載された「経営計画書」を毎年配布。明確な指針のもと仲間と共に一丸となって仕事に取り組める。
- 異なる部署間の横断的な連携が求められる業務内容のため、メンバー同士の連帯感が強く、協力や協調のできる「人」に恵まれた職場環境。
- フレックス制や在宅勤務を導入しており、また産休・育休の取得率も100%と、社員のライフスタイルやライフステージに合わせた働き方ができます。
実際に働いてみてどう?現職社員の声
気になる声から口コミ・評価をみる
-
本部/正社員/男性/4〜10年
少人数であるがゆえのスピード感と、人財会社ならではの”ぬくもり”のある風土。
- ビジョン・価値観
- 「ヒトのチカラを信じる」をはじめとした、シンプルなキーワードで構成されたビジョンや理念は、人財サービスと教育サービスを提供するメインが、迷うことなく未来に向かって歩んでゆける羅針盤になっていると考える。
- 業務プロセス
- 少人数であるがゆえに、現場も営業も、採用、教育も、幅広く対応しなくてはならない点が、社員の負荷となっていることは否めない。
一方で、幅広い経験と知見、そして実績を得られるのも事実と考える。
- 成長マインド
- 2016年のM&A以降、社内の雰囲気は大きく変化したと考える。
- 人間関係
- 互いに助け合い、協力を惜しまない風土が根付きはじめている。
- 制度・仕組み
- グループ内にあって、柔軟性の高い会社であると考える。
-
人財事業部/正社員/女性/4〜10年
自分のやり方で仕事を進められる環境がある。
- ビジョン・価値観
- 経営計画書に全て書かれているのと定期的に代表からも話があるため、分かりやすい。
- 業務プロセス
- 役割分担が明確でないことがある。
- 成長マインド
- 新しいことにチャレンジしていくことは求められている気がするので、モチベーションにつながる。
-
人財事業部/正社員/男性/4〜10年
意見をきいてもらえる、意見をアイディアとして議論してもらえる環境がある。
- ビジョン・価値観
- コロナやDXなど、変革が多い中でも基軸となるのは「人」であることを提言していることに一貫性を感じています。
- 業務プロセス
- 担当部署の業務プロセスやフローにはまだまだ課題を感じているものの、問題点があれば会社全体でスピード感をもって改善に取り組む環境があるので、その中で引き続き邁進していきたいと考えています。
- 成長マインド
- 個々人によっても異なるが、モチベーションの高いメンバーは多く在籍しています。
- 人間関係
- 一時期はチームの横連携にて壁を感じることもありましたが、今では部門をまたいで様々な連携ができるようになっていると思います。
- 制度・仕組み
- フレックスをトライアル導入するなど、臨機応変な制度改革がなされています。
株式会社ラキールの働きやすいポイント

- 社員どうしが尊重・協力・感謝し合える、あたたかな組織風土。人間関係の良好さがラキールならではの働きやすさ。
- 年齢・役職などの上下関係に気兼ねなく、フラットに自分の意見が言えて、互いに受け入れ合える文化。人間関係のストレスが非常に少ない。
- 性別や年齢などの立場による差別化がなく、フラットで風通しの良い雰囲気のなか、一人ひとりが主体的に仕事に取り組んでいる。
実際に働いてみてどう?現職社員の声
気になる声から口コミ・評価をみる
-
プロダクト開発/正社員/男性/10〜20年
開発者にとって、モダンなクラウド技術を学べる場があるので、魅力的だと思います。最近、ドレスコードも改定され、ますます働きやすい・働きがいのある職場になったと感じています。
- ビジョン・価値観
- 「企業の DX を実現する」というミッションが掲げられています。LaKeel DX は、そのミッションを達成するためのクラウド型サービスであり、日本・海外含めた DX の市場規模の拡大を踏まえると、会社の成長戦略に強く共感しております。LaKeel DX で活用されているクラウドネイティブ技術は、ガートナー社の調査結果 (注目技術やハイプ・サイクルなど) にも表れており、会社の今後の成長性にも期待しています。
- 業務プロセス
- 開発業務に関しては、強く強制する制約やルールなどはなく、各製品開発チームの中で効率的な開発手法を取り入れることができるため、自由度が高く、モチベーション高く働くことができています。
- 成長マインド
- 年齢関係なく、裁量の大きい仕事にもチャレンジしやすい環境と感じています。若手メンバーがある開発チームのリーダーを担ったりすることもあります。向上心が高い人にとっては魅力的だと考えています。また、隔週で全社向けに開発技術や製品の新機能等の紹介するウェビナーも開催しており、開発者の技術交流も行っております。
- 人間関係
- メールや会話などのコミュニケーションでは、役職呼びではなく、「さん」付けで呼びます。上司ともフランクにどんなことでも相談できていると実感しています。
- 制度・仕組み
- 実力主義なので、年齢関係なく、成果に応じて評価されて昇給するため、満足しています。
-
営業/正社員/男性/1年未満
社員一人一人がやる気を持って取り組む制度が整っている。
そして、知識/自主性などを高める環境であるためさらなる成長が見込める会社である。- ビジョン・価値観
- 年齢や歴に関係なく発言権が認められているため、若いうちから成長の機会がある
- 業務プロセス
- 定期的に1on1面談として役員と話す機会が与えられいる点
- 成長マインド
- 新規の案件などが起こった場合、自主性が求められることが成長につながっている
- 人間関係
- 先輩社員が皆さま気さくにお話をしてくださるので、質問や意見交換が盛んにおこなわれている。
- 制度・仕組み
- 様々な挑戦の機会が与えられる分、日々の業務内容は重くなってくるが見合った給与がいただけるためモチベーションにつながっている。
-
プロダクト開発/正社員/男性/1〜3年
事業内容(ビジョン・バリューも含め)起因の働きがいや魅力を多く感じている。
待遇・制度をさらに充実させていくことで働きやすさなどにも魅力を感じる。そのことが離職の減少にもつながり、業務プロセスや業務フロー観点でも働きやすさが増すと思う。- ビジョン・価値観
- 現代の日本が抱えているIT負債のミッションを解決していく為のモノづくりを行い、新しい価値を生み出しているということを実際にエンジニアが感じる。
したがって、会社のビジョン・バリューを意識しながら共感しながら働くことができている。
- 業務プロセス
- 0から10まで若い社員でも裁量を与えてくださり速い速度で成長できる環境である。しかしプロセスやフローは人材不足もあり、分業などはあまり行えておらず属人化している。
- 成長マインド
- 成長意欲の高い人材が比較的多くいると感じる。自らのキャリアをしっかりと考え、今、そして将来自分に必要なスキルの会得に向けて励もう!というマインドの方が多いと感じる。
- 人間関係
- 比較的年齢が若い方が多いということもあり、昭和の凝り固まった上下関係という感じはなく、柔軟に先輩・上司ともコミュニケーションが取れる状況で円滑に業務に取り組める。
- 制度・仕組み
- 評価制度や福利厚生などの待遇・制度などが働きやすさ・働きがいに繋がっているとは思わない。待遇や制度は良くも悪くも普通である。待遇や制度でこの会社に決めたわけではないから。
株式会社障碍社の働きやすいポイント

- 社是・経営理念である「自由」「豊かさ」「共生」に共感しながら、自らのやるべきことを理解し、主体的に仕事に取り組める。
- 「ヘルパーの社会的地位向上」を掲げられて設計された、業界でも最高クラスの雇用条件(給与体系・福利厚生など)
- 自由な勤務時間のもとで働けるため、ご自身やご家族の生活を優先しながら無理なく仕事を続けられる
実際に働いてみてどう?現職社員の声
気になる声から口コミ・評価をみる
-
ホームヘルパー部門/(雇用形態未調査)/女性/4〜10年
職員の仲がいい。相談しやすい環境作りをしている。福利厚生が充実している。
- ビジョン・価値観
- 目標達成シートを確認し目標からそれないような心がけの意識をもつ。理念をヘルパーさんへ伝え浸透できる体制作り。自身が会社から求められる人材になるよう意識し取り組む。任された業務は進んで行う事で存在価値を見出していく。又そのために心に余裕を持てるように意識する。ヘルパーさんにも介助で入る中で意識的に考え探求心、向上心を持てるよう声掛けを行い顧客の満足度の向上に努める。
- 業務プロセス
- 業務をスムーズに行うためにタスクや情報共有を行い可視化できるように行う。なかなか末端まで浸透しないなどの課題がある。
- 成長マインド
- 成長意欲はそのままでいいと感じている方がまだ多いとおもいました。ゼロではないので成長できるような働きかけをするにはどうすべきかなどを自身で考えていきたいです。社員のモチベーションについては下がらないようにやりたい事や課題など取り組める。ように働きかけや褒める事などは取り入れていきたい。
- 人間関係
- 上記の設問に5に近づけるように取りくんでいきたい。
- 制度・仕組み
- 福利厚生など充実している、分からないことなども説明してくれている。
-
ホームヘルパー部門/(雇用形態未調査)/男性/10年〜20年
出勤場所が日によって変わること。接する人が日によって変わること。
- ビジョン・価値観
- 障害当事者の自己選択自己決定を最大限尊重し、自由に生活できるように支援する、という点を念頭に置いて業務を行っている。ソーシャルイノベーションを通じてスタッフ全員の物心両面での豊かさを追求する、という点については、新しい技術などを積極的に受け入れて、業務が向上する努力を行っていきたい。多様性を認め合い誰もが夢を持って社会参加できる共生社会の実現を目指すという点については、それぞれの持つ強みを認めて誰もが組織で活躍できるようになるよう貢献していきたい。
- 業務プロセス
- 業務量に体力が追いついていけない時もあるが、合理的に業務プロセスは構築されていると思う。
- 成長マインド
- 意欲的で勉強熱心なスタッフが多く刺激を受けている。
- 人間関係
- 勤務場所が日によって変わることで適度な距離間が生まれ、人間関係が悪化することは少ない。
- 制度・仕組み
- もう少し休みが取りやすくなれば、と思うことがある。取りにくい雰囲気はある。
-
経営/(雇用形態未調査)/男性/10年〜20年
社是・経営理念に共感して働けていることと、従業員の「やりたい」を応援してくれる会社だからです。これからも働きやすさを向上させたい意味を込めて点数は9点を付けました。
- ビジョン・価値観
- 明確に示されているが、現場スタッフ全員への落ち仕込みにはまだ時間がかかると思っています。
- 業務プロセス
- 推進する立場の1人として評価が難しかった。スピードは落ちるが従業員に負担を強いることなく計画的に進めていきたいと考えています。
- 成長マインド
- 会社の目的が明確であり、目の前の仕事が誰のためかはっきりイメージできています。
新しいことに躊躇する場面はありますが、積極的に関わり助言してくれる同僚や上司に助けられています。
- 人間関係
- 多様な価値観を持った人が集まった方がイノベーションが起きやすいから、人間関係に悩むことは悪い事ばかりではないと考えます。上司、同僚、部下、それぞれ能力や働き方の違いを認めつつ協働意欲があります。
- 制度・仕組み
- 担当する部門の設問は、より良くしたい思いから5点は付けないようにしました。
当社は従業員1人1人が、勤務日、勤務時間、キャリア等の仕事の仕方を主体的に決められます。