メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ114

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ホームセンターバローの現職社員の口コミ・評判
選考で感じたこと

口コミ投稿日 : 2025.10.16

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

選考中に感じたこの会社の魅力は?

面接では、私自身の出来事や経験をお話しする中で、ただ経歴や結果だけでなく、そこにある考え方や行動の背景までしっかりと受け止めていただき、「一人の人間」として評価してもらえたことがとても印象的でした。自分の言葉で伝えたことを真剣に聞いてもらえたことで、この会社では人を大切にしているという温かさを感じました。また、こちらからの質問にも一つひとつ丁寧に、そして誠実に答えてくださり、そのやり取りを通して会社の雰囲気や仕組み、社員同士の関係性などをより深く知ることができました。おかげで面接後には不安や疑問が残りませんでした。そして入社後にはイメージダウンはなく、むしろ「この環境で自分も働きたい」と強く感じるきっかけになりました。
成長・キャリア・選考で感じたこと

口コミ投稿日 : 2025.10.23

回答者
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

この1年で自分が成長したと感じるのはどんなところ?

自分自身、入社したとき、あまり接客が得意ではありませんでしたが、この会社に入社して、お客様に接客していくうちに、段々と接客が得意になってきました。また、上司の方々や、先輩パート社員の方々との日常会話、お客様との接客を通して、コミュニケーション能力も向上したと思います。また、売り場づくりや、売り場のレイアウトを考えていく中で、自然と考える力も高まったと思います。その成長できた理由は、自分が働いている環境にあると思います。接客時に自分がわからないときは、他の先輩社員さんや、チーフなどが的確な情報を教えてくれるおかげで、丁寧な接客につながるだけでなく、自分自身の知識の向上にもつながります。また接客時にわからないことがあったら、家でそのことについて勉強することも自分の成長に繋がったと思います。

選考中に感じたこの会社の魅力は?

選考中に感じたことは、実際に面接をやっていただいた方の対応がすごい優しく面接が苦手な私自身でも、あまり緊張せず面接に望むことができました。また、面接の案内なども、すごい明確でわかりやすかったです。会社の魅力としては、一番は、とても社員の方々が優しい会社だなと自分自身感じています。まだ入社したてでわからないことだらけだったけど、チーフの方々、先輩社員の方々が優しく教えてくれたおかげで今の自分があると思います。また、色々な知識や技術、考える力が育まれる会社だと感じています。接客業なので、お客様にわからないこと知りたいことなどたくさん質問されます。それに対して、自分で考える力、わからないことは先輩社員などに聞くという聞く力、先輩社員の方々に教えていただいたことは、知識にもなります。また、売り場を作るに当たって、お客様が、買いたくなる売り場を作るという技術も身につくと思います

業種その他販売・サービス系

現職社員の口コミ179

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社犬の家の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.10.27

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

入社当初はわんちゃん、ねこちゃんのお世話と事務作業との両立に苦労しましたが、今ではバランスよくこなせるようになり、周りから頼られることが増えました。直接お客様と関わることはありませんが、自分の業務を通じて店舗での業務がスムーズに動いていると感じられる瞬間にやりがいを感じます。
また、体調を崩してしまったわんちゃん、ねこちゃんの異変にいち早く気づき適切なケアをすることで、重篤化させることなく回復してくれた時は本当に安心します。
わんちゃん、ねこちゃんたちやスタッフが安心して過ごせる環境を支えられることが、この仕事を続けていてよかったと思える瞬間です。

そのために努力・工夫したことは?

日々の業務をスムーズに進めるために、まずは正確さと効率の両立を意識しています。
事務業務ではではチェックリストを作ってミスを減らしたり、少しでも早く処理できるよう工夫しています。
わんちゃん、ねこちゃんのお世話では、毎日の体調チェックを十分に行い小さな変化にも気付けるようにしています。
仲間の魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.10.31

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

動物の知識や接客の基本を一から丁寧に教えてくださった上司です。私が新しいことに挑戦したいときには、成功に向けて一緒に作戦を考えてくださる頼もしい存在でした。忙しい中でも動物への思いやりを忘れず、1匹でも多くのワンちゃん・ネコちゃんに家族を見つけるため、お客様に誠実に向き合う姿に憧れています。その上司のおかげで私も店長になるまで成長できたので、今度は自分が後輩に同じように寄り添える存在になりたいと思っています。

その人から影響を受けたことは?

その上司からは、「動物にもお客様にも真摯に向き合う姿勢」の大切さを学びました。結果だけでなく、そこに至る過程を一緒に考えてくれる姿を見て、私もスタッフやお客様に寄り添う気持ちを大切にするようになりました。忙しい時こそ丁寧な対応を心がけ、どんな状況でも前向きに取り組む姿勢を意識しています。上司のように、人にも動物にも信頼される存在を目指しています。

“犬の家らしい”と感じる組織風土や職場環境は?

店舗スタッフ全員でチームワークを大切にしながら、お客様第一で行動する考え方に魅力を感じています。スタッフ同士でお互いにサポートし合い、情報や工夫を共有することで、動物たちにとってもお客様にとっても最良の環境を作っています。私も日々、店舗スタッフみんなで連携しながらお客様に寄り添った対応を心がけられることにやりがいを感じています。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

困ったときや迷ったときにすぐ相談でき、安心して業務に取り組めます。また、お客様第一の考え方が浸透していることで、動物やお客様のために最善を尽くす行動が部下も理解を示しやすく、同じ目的に向かってみんなで取り組んでいくことができています。こうした環境の中で働くことで、自分も後輩に寄り添いながら成長でき、働きやすさと充実感を日々実感しています。

どんな人にとって良い会社?

動物やお客様に誠実に向き合いながら、自分で考えて行動できる人に向いていると思います。忙しい中でも接客の時間を自分で作り、優先順位を考えて動ける人はやりがいを感じやすく成長できる環境です。また、店舗で協力しながら助け合う風土もあるため、自発的に動きつつ周囲と連携できる人にとって働きやすい会社だと思います。

合わない人はどんな人?

忙しい中で自分で優先順位を考え行動する必要があるため、指示待ちで受け身な人や、自分で考えて行動することが苦手な人は合わないと思います。また、動物やお客様に対する思いやりが欠けている人は、店舗全体の信頼関係やお客様対応にも影響するため、働きにくくなってしまうと感じます。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

入社当初は、接客をするにあたり、動物に関する知識が不足しており、お客様に自信を持って案内するのが難しいと感じました。生体の体調不良時の対応に対する知識もなく、日々試行錯誤しながら接客の仕方や動物との関わり方を学び、知識を増やしていく必要がありました。

この会社で頑張れている理由や見出している意義は?

この会社で頑張れているのは、動物やお客様に寄り添いながら、自分の考えた工夫や接客が結果に直結することにやりがいを感じられるからです。店長として、店舗運営にも裁量があり、自分の判断で改善や提案ができる環境は成長の糧になります。また、1匹でも多くのワンちゃん・ネコちゃんに幸せな家族を見つける手助けができることに、この仕事の意義を感じています。

業種その他販売・サービス系

現職社員の口コミ66

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.09.22

回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?

正社員のメリットは、会社のベースの情報が分かりやすいかと思うのと、得意分野の方が居て楽しそうです。福利厚生も確りしてて安心です。

応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?

社員は、どの様な人がなれるのだろうと不安は有りました。又本当に決まった労働時間なのか?残業は次第に増えていく事は無いか?と疑問は有りました。

それらは、いつどのようにして解消された?

1次面談で、とても雰囲気が良く対応して頂き、色々な話しをしやすくして頂き、契約書を見せて頂いた時に、労働の日にちと休みがキチンと書かれてて安心しました。

選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?

2次面接で、話しにくい本当の話しを信じて受け止めて頂き、神様と思い、信頼出来ると思いました。

「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?

カジーの方のZoomでも、メールでも対応がとても優しくて、駄目な事は確りフィードバックして下さった。

“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?

自分がしっかりしなきゃと思える愛情を感じました。
成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.08.14

回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?

まず、求人サイトにて、オファーをいただけたことがとてもうれしかったです。
そしてCaSyを知るうちに感動したことがたくさんあります。
 ・シニアを積極的に採用されていること。
 ・採用担当の小泉様、渡邉様の素晴らしいお心遣い。何度も救われました。
 ・動画やマニュアルでいつでも勉強ができること。
 ・先輩キャストからの熱い指導。
 ・中村様、鈴野様からの心温まるご教示。
  認めて、伸ばしてくださるお気持ちがとてもうれしいです。
 ・日報を読んでいただいた感想。一人じゃない、と思います。
 ・安心してお客様の元に伺える環境。
 ・企業は「人」だと、毎日感動しています。
  そして、私もちゃんとお役に立ちたいと思っています。

応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?

初めての業務で、自分が役に立てるかどうか、いまだに不安です。
何をするのか、どうするのか、まったくわかりませんでした。

変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?

初めてのお客様宅で、終了15分前にできれば天井までの高い窓を拭いてほしいと言われ、時間もなく、手が届かないし…と思いましたが、クイックルワイパーのウェットシートとドライシートできれいに掃除ができました。
高齢のお客様が、「これからは自分でもできるわ!!」と喜んでくださいました。
お客様にちゃんとお役に立てたという気持ちが「やりがい」につながるのだと確信しました。

「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?

正社員として期待されていることが、自分の成長につながります。
キャスト規約を見ると、たくさん用意されている「感じ取れる貢献度」があります。
「正社員キャスト規約」も楽しみにしています。

それらは、いつどのようにして解消された?

受講を薦められた研修がとてもタイムリーで心強いです。
お客様からのコメントや評価、それに対する社員の方々のコメントが本当に癒されます。
そして、なんでも相談させてもらえる環境と、簡潔に説明してくださる先輩がいてくださることが、お客様の元に一人で行ける一番の安心の種です。
他の仲間の相談内容と回答が参考にできるツールも、最初は驚きましたが、いつも参考にさせていただいています。
学びがどこにもある環境が素晴らしいです。

「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?

60代で転職しました。
最終面接の時に、65歳で定年になるが、それから一年ごとに働き方などを相談しながら更新ができますよと言っていただきました。
シニアのキャリアを尊重してくださる、心強いお言葉でした。

“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?

これからの自分の生き方に合わせて働き方を考えていけるなんて、とても恵まれていると思います。
健康に気を付けて長く働いていける、長くお役に立てることに生きがいを感じております。

業種福祉・介護施設運営

現職社員の口コミ328

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

社会福祉法人長崎厚生福祉団の現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力・福利厚生・待遇・辞めなかった理由

口コミ投稿日 : 2025.11.01

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

同じ目標に向かって入所者様の支援に取り組んでいる、同じ部署の先輩をとても尊敬しています。行動力があり、常に入所者様を第一に考えて行動される姿勢に、日々刺激を受けています。

また、私自身に対しても、考え方や技術面で的確な助言をくださり、時には言いにくいことでもしっかりと言葉で伝えてくださいます。その姿勢に支えられ、私も前向きに成長できていると感じています。

尊敬する人からどんな影響を受けている?

その先輩と一緒に何かに取り組むと、「自分も頑張ってみよう」「挑戦してみよう」という前向きな気持ちになります。行動力や責任感のある姿勢に刺激を受け、自分自身の意識も高まっていると感じます。

また、先輩からの助言を通して自己分析を行うことができ、自分の良いところや改善すべき点に気づけるようになりました。その経験を積み重ねることで、仕事面だけでなく人としても成長できていると感じています。

福利厚生・待遇面の魅力は?

公共交通機関を利用する場合は、定期代が全額支給される通勤手当の制度があります。また、家賃補助が受けられるほか、社員食堂では長崎港の美しい景色を眺めながら、健康的でバランスの取れた食事を楽しむことができます。

さらに、研修制度も充実しており、申請を行って承認されれば会社負担で外部研修を受けることも可能です。職員の成長や働きやすさを大切にしている点が、この会社ならではの魅力だと感じます。

福利厚生や待遇は、仕事や生活にどう役立っている?

一人暮らしをしているため、家賃補助や通勤手当の制度によって経済的な負担が軽減され、とても助かっています。また、社員食堂で栄養バランスの取れた食事をとることで、健康的な生活を送ることができています。

会社負担で外部研修を受けられることで、自己負担を抑えながら新しい知識やスキルを学ぶ機会が得られるのも大きな魅力です。働きながら成長できる環境が整っており、仕事にも前向きに取り組むことができています。

辞めようと思ったことは?

自分なりに良かれと思って続けていた取り組みに対して、周囲から意見をいただいたときに、少し戸惑いや孤独を感じたことがありました。その際、自分の考え方や取り組み方が正しいのか、他の職員との考え方に違いがあるのではないかと悩んだ時期もありました。

しかし、その経験を通して「自分の考えを押し通すのではなく、周囲の意見を柔軟に取り入れることの大切さ」を学ぶことができました。今では、チームで協力しながらより良い方法を見つけていこうという前向きな気持ちで仕事に取り組めています。

辞めずに踏みとどまった理由は?

当時は「自分の味方はいない」と感じて落ち込んでいましたが、思い切って信頼できる上司や先輩に相談したことで、気持ちを整理し、冷静に考えられるようになりました。嫌な気持ちはすぐには消えませんでしたが、その出来事をきっかけに、自分にも改善すべき点があることに気づくことができました。

また、「自分がやらなくては」「こうするべきだ」といった固定的な考え方にとらわれていたことにも気づき、少し肩の力を抜いて仕事に向き合えるようになりました。今では、周囲と協力しながらより良い方向に進んでいける環境に感謝しています。
働く魅力・福利厚生・待遇・辞めなかった理由

口コミ投稿日 : 2025.10.28

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

リハビリ職として働いています。ご入所様がリハビリをしていく中で「〇〇が出来るようになった!」や「家に帰れるようになって嬉しい!」などご本人様が望む目標を一緒に達成させていただいた際に、この仕事をやっていてよかったと思います。

自分なりに努力・工夫していることは?

ご入所者様の目標が達成できるよう、まずは情報収集をしっかり行うようにしています。ご自宅の環境であったり、ご本人様の身体的能力、日常生活の動作をどのように行なっているか等必要な情報を集めた上で目標を設定するようにしています。

福利厚生・待遇面の魅力は?

稲佐の森レストランがあります。稲佐山から見る景色を一望しながら1食400円(R.7 10月時点)で魚料理か肉料理、麺の中から選んで食べることが出来ます。どれも美味しく午後からの仕事の活力になります。
また託児所もあり、子育てをしながら働いている方にも働きやすい環境だと思います。

福利厚生や待遇は、仕事や生活にどう役立っている?

食事は働く活力になると思います。また「今日はお弁当作るの大変だな」という日も、レストランがあると「今日は美味しいご飯を食べて午後からも仕事を頑張ろう!」と思えます。
また私自身はまだ子育ての経験はないですが、託児所がある事で今後の将来を前向きに考え、出来るだけ長く勤めさせていただきたいと思えています。

辞めようと思ったことは?

リハビリの介入方針や人間関係で悩んだ事があり、辞めようと考えていた時がありました。

辞めずに踏みとどまった理由は?

当時悩んでいた際、多くの方に相談し1人1人の関わり方や捉え方が様々あるという事を教えていただきました。
その中で他者と関わる際に一歩ひいて考え、落ちついて話す事が出来ているように感じます。

業種個人営業

現職社員の口コミ602

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

積水ハウスリフォーム株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.11.15

回答者
50代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

目標数字というのはありますが、必達ではないのでノルマとは言えません。また、お客様は積水ハウスにお住まいのオーナー様だけに限定されますので、地域格差は多少ありますが、知識人のオーナー様も多く、無茶をおっしゃる方は少ないので取り込み詐欺などのリスクがとても低いです。
ハイクオリティな素材をご提案する機会も多く、もともとの図面もほとんど残っているので一般の工務店より、難しいとされる工事も可能となり、リノベーションがしやすい環境にありやりがいがあり、五万足いただけることも多く楽しいです。在宅勤務や自宅に駐車場の空きがあれば車通勤も可能です。また、最近は有給休暇・育児休暇・在宅勤務の体制も周知・促進されていて非常に効率的に働けています。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

営業でも知識やセンスがあれば設計と同じようにプランのご提案する機会があります。リフォームは新築とは違い、既存で残す部分との取り合いを検討しなければならない分難しいのですが、一生懸命お客様のために細部までこだわって実際に形となり、「あなたに頼んで本当に良かった」といって泣いてくださったご家族もいます。今まで生きてきたすべての経験を仕事に反映させることができる仕事だと思います。逆にうまくご要望にお応えできなかったことがあったとしても最善を尽くせば人間と人間、わかっていただけるご理解あるオーナー様も多く、人としてのお手本としてご縁がある事がありがたいと感じます。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.11.08

回答者
50代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

住宅メーカーの中でトップメーカーであること
自社工場から邸ごとにオーダーメイドの高品質の部材が作られること
アフターサービスが完璧なこと
職人さんが当社の工事をすることに誇りを持って家を建ててくださっていること
お客様の建物の仕様が昔の建物を含め全て管理されていること
現代の建物から創業当時の建物仕様までマニュアルが揃っていること

業種Webマーケティング、リサーチ

現職社員の口コミ787

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力・組織風土・価値観・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.06.30

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

私はZenkenの役職者、特にマネジメント力の高い方々を尊敬しています。
組織やチームのトップとして「この人についていきたい」と自然に思える存在がいることは、働く上で大きな幸福だと感じています。

役職者の方々は、声の張り方や立ち居振る舞い、言葉の一つひとつに意図を持ち、叶えたい未来に向かって全力で前を走る姿を見せてくれます。その姿勢は、自分の働き方や成長意欲を刺激してくれます。

また、事業部やチームが異なっていても、直接の部下でなくても、気にかけてくださる役職者が多くいる点にも感動しています。
スキルが未熟でも、成果を出せなくても、前を向き続ける限り、向き合い続けてくれる。
背中を押してくれたり、引き上げようとしてくれる存在に、心から励まされます。

その人から影響を受けたことは?

私は未経験の中途採用でZenkenに入社しました。
当初は知識もスキルもない中で、教育に多くの時間とコストをかけていただきました。成果が出ない時期も見捨てずに向き合ってもらい、期待をかけ続けてもらったからこそ、「その想いに報いたい」という気持ちが、今の自分の原動力になっています。

特に印象的だったのは、営業として入社したにもかかわらず、半年間まったく売上をあげられなかった時期のことです。
赤字社員である自分は「いつチームから外されるのか」という不安が常にありました。

そんなとき、チームのマネージャーは毎日私と向き合い、一緒に振り返りをしてくださり、
「どうすれば成果が出せるか」を共に考え続けてくださいました。
そして「あなたのこういうところがチームに貢献できている」と、数字以外の部分を評価して、何度も励ましてくださいました。その言葉に、とても救われていました。

この経験があるからこそ、私も同じように、一緒に働く仲間を信じ、支えてもらうだけではなく支える側になりたい、と考えるようになりました。

Zenkenらしい「言葉」は?

なんでもできる なんにでもなれる

その心は?

「なんでもできる なんにでもなれる」
この言葉は、Zenkenの採用活動で掲げられているメッセージです。
スキルや実績がなくても、挑戦できる文化がある。自分の意思で未来を切り拓いていける。
そう感じさせてくれる、私の好きな言葉です。

Zenkenには、失敗を「悪」としない文化があります。
挑戦の過程で生まれる失敗は、前進の証であり、プラスに捉える風土が根づいています。
足を引っ張るような空気は一切なく、誰かの挑戦をみんなで応援する。
だからこそ、自信のなかった自分でも、「もう一歩踏み出してみよう」と思えました。

変わりたいと願う人にとって、これほど心強い環境はありません。
実際、Zenkenに入るまでは「失敗が怖い」「変化が不安」「できるだけリスクは避けたい」という考えが、私の中の前提でした。
ですが今では、「失敗しなければ成長できない」「挑戦こそが成長の第一歩だ」と思えるようになりました。

この変化は、間違いなくZenkenの風土と、この言葉のおかげです。
過去の自分から前に進む勇気をくれた、大切な原点のひとつです。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

営業配属なのに半年間売上を立てられなかったとき。
心から尊敬する上司や先輩、大好きなチームメンバーがいて、ここで成果を上げたいと思いながら
営業として数字をつけることができませんでした。
毎月、来月はこのチームにいられないかもしれない、営業職ではなくなるかもしれない、という想いを抱え、時間を割いてくれる上司や、給料をいただく会社に対して申し訳ない気持ちがありました。

どのように乗り越え、何を学んだ?

営業成績が思うように出ない日々が続く中で、だからといって、チームで暗い顔をしたり、投げやりな態度をとることはしたくないと考え、毎日明るく元気に振る舞うことを意識していました。
成果は出せていなくても、自分の姿勢だけは誠実でありたいと思ったからです。

すると、他チームのマネージャーや先輩社員の方々から「頑張ってるね」と声をかけていただくことが増え、ランチに誘ってアドバイスをくださることもありました。
自分が知らないところで応援してくれている人がいる――そのことに気づけたのは、私にとって大きな転機でした。

「支えてくれる仲間がいるから、頑張れる」「この人たちに報いたい」
そんな想いがモチベーションとなり、結果的に次の年には半年連続で受注をいただくことができました。

この経験を通して、私は「人は結果だけで評価されるわけではない」「姿勢が人の心を動かすこともある」ということを学びました。
当時の上司から「あなたのスタンスはNo.1。その姿勢は会社の宝になる」と言っていただいたときの言葉は、今も心に残っています。

支えてもらってきたからこそ、今度は自分が支える側にまわりたい。
そして、ただ自分が成果を出すだけでなく、周囲の人の背中を押し、一緒に輝いていけるような存在になりたい。
今は、そんな人材を目指して日々仕事に向き合っています。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2023.07.26

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

合っている
・自分の「やりたい」がはっきりしている人
・周囲の物事について意味を考え、見出せる人
・仕事ができなくて、成長したいと思っている人
・周りと助け合って仕事がしたいと思っている人
・自分と同じくらい周りの幸福を願う人
・社員同士で恋愛したり遊んだりするのに抵抗がない人

合っていない
・自分の力や地位を高めることに興味がない人
・他人に足を引っ張られたくない人
・効率を求め、毎日同じことがしたい人
・「仕事=お金を稼ぐこと」だと思っている人
・他人とコミュニケーションをとるのが億劫な人

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ72

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社シュゼット・ホールディングスの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.11.12

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事をやっていて良かった!と思う瞬間は?

私は国内で勤務していますが、社内で海外事業についての話や、海外のお客様の話を聞くたびに、自分の仕事がどんなお客様に届いているのかを想像し、その広がりを感じます。国や言葉を越えて、お菓子や素敵なシーンをお届けしていると思える環境に、誇りとやりがいを感じています。
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.11.05

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事をやっていて良かった!と思う瞬間は?

月に一度行われる一般職会議で、メーカー様による原材料や新商品の講習会、またフェルデールシェフによる技術講習など、学びの機会を継続的にいただいています。最新トレンドや技術に触れられることに、ここで働けて良かったと強く感じました。
研修制度も整っており、日常業務だけでは得られない知識や視野が広がることで、よりお客様に喜んでいただける商品づくりに繋がっていると実感しています。
世界に挑戦する企業だからこそ、スタッフ一人ひとりの成長を大切にし、学び続けられる環境があることが、私にとって大きな魅力です。

「この職場・この働き方だから頑張れる」と感じたエピソードを教えてください。

私は平日休みが取れる働き方がとても気に入っています。土日や祝日はどこも混雑していることが多いですが、平日はゆったりとした時間が流れており、美術館やカフェ巡り、お菓子屋さんのリサーチにも落ち着いて行くことができます。
人混みを気にせず、自分のペースで過ごせる時間があることで、心身のリフレッシュにつながり、仕事にもより前向きに取り組めています。
シフト制だからこそ、メリハリをつけた休み方ができ、趣味や学びの時間を大切にできていると感じています。

業種施工管理、設備保守管理、環境保全

現職社員の口コミ154

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社森組の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス・その他

口コミ投稿日 : 2025.07.25

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

施工管理業務はお客様(事業主)、建物設計者、建物を造る協力会社、完成した建物を使用するエンドユーザ―、地域住民等、様々なステークホルダーと接しながら何年も懸けて建物を造っていきます。その過程を乗り切り、建物が竣工し無事引渡しが完了した時の達成感は、この仕事の一番の魅力だと感じます。私はこれまでに10件以上の新築建物に携わり施工管理業務を行ってきました。入社当時は1つの工事の担当から始まり、今では建設現場全体の安全管理、建物全体の施工図作成、全体の工程調整を行います。建設現場の総合的マネージメントを担える立場に成長しました。入社した際、憧れていたかっこいい先輩方の姿に近づき、この仕事を続けて良かったと感じます。また建築物は地図に残ります。自分が携わった建築物を数年後に眺めるとその時の苦労や、関係者との思い出が蘇ります。そういった感情を味わえる事ができるのはこの仕事の醍醐味と思います。

そのために努力・工夫したことは?

建設業は屋外作業であり自然環境にも大きく左右され、計画した予定通りに進まないことが多々あります。予想外の事態や、状況であっても粘り強く、諦めない事です。1人では建物を造っていくことができません。様々な関係者との創意工夫で困難な状況も乗越えたり、好機に変える事ができます。工事の完成イメージを持ちながらゴールに達成できた時はやりがいを感じます。

安定性だけじゃない、挑戦や成長は?

建築物に全く同じ建物は無いので、様々な建築物の施工に携わることで、そこでの失敗や成功した経験・知識は次の現場で生かすことが出きます。数々の現場での経験を忘れない様、資料やデータで保管し振り返ることで、自分自身の大きな成長に繋がっています。また建物は分譲マンション、商業施設、福祉施設、駅舎等、用途により要求される事項は異なります。新しく建設する建物は要求事項に応える為、常に『挑戦』の気持ちで臨んでいます。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

各建設現場において社員同士の風通しが良く、社員一人一人の想いを尊重し、チームワークが良好なことです。そして困難な状況においても粘り強く対応すること。また現場で問題が生じた際は会社からのバックアップ体制が確立されております。工事完成に向かい現場と会社全体で「ワンチーム」で取組む姿勢があります。

森組で働くJOYとは?

建設業に携わるすべてのステークホルダーと喜びを共感できることだと思います。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の取り組みは?

建築事業部目標として働き方改革を推進し、週休二日制と残業時間軽減のための創意工夫を実行しています。各作業所では日々の労働時間の管理と社員の休暇体制を含め業務改善を図り、労働時間短縮の為の努力を行っています。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

週休二日制と残業時間の軽減により、子育てに費やす時間が増え、プライベートの満足度が向上しました。また業務に関してもメリハリがつき業務時間内の集中力が上がり、業務効率の向上に繋がっています。

自分の成長に一番繋がっている研修は?

会社から任命され実施したOJT研究会です。対象者が日を追う毎に変化し、目標に向かって学んで行く姿を見て、研究会の成果を感じました。また、自分自身も部下への教育方法として資料の考案や、接し方(特に褒め方)など今までと180°違うアプローチで実施出来たので、とても良い経験となりました。特にこの研究会での重要ポイントとして自分の部下に個々に面談し少しでも個別の時間を作り実施する。部下のなりたい姿や困っていること(消したい現象)を基に個々のテーマを決め、対象者が主となり話せるよう、話しやすい環境づくりに努める。一緒に振り返り、些細な事でも褒めて伸ばす。この3点を実施したいと思っています。今後森組も世代が変わっていく中で、このような教育を増やし、メンターが増えていけば社員全体のレベルの底上げに繋がると感じました。
その他

口コミ投稿日 : 2025.08.01

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

自分の成長に一番繋がっている研修は?

自己研鑽研修という自ら学びたいカリキュラムを選択し、受講できる制度がある。
この制度を活用し、金融リテラシー研修を受講し、金融・経済の基礎知識を身に付けることができた。

「ここまで支えてくれるんだ!」と感じたことは?

資格を取得した際に、取得した資格に応じて最大100万円の資格取得一時金がもらえる。
頑張れば頑張るほど成果が付いてくるため、モチベーションアップにつながった。

業種法人営業

現職社員の口コミ65

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

リーテイルブランディンググループの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.10.14

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

「やらない後悔よりやる後悔」という精神で、挑戦する人を正しく評価してくれる風土です
また、「吉凶は同より生ずる」という言葉の通り、
成功も失敗も同じ行動の延長にあると考える文化が根付いており、
失敗を恐れず次の改善に活かすサイクルが自然に回っている点も、この会社の大きな魅力です。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

私自身、新規プロジェクトなどこれまでにないテーマに取り組む中で、
正解のない課題に対しても「まず動いてみよう」と思える環境に何度も救われました。
上司や同僚も、結果だけでなく“やり切る姿勢”や“スピード感をもって挑戦したプロセス”を見てくれるため、新しい提案や改善策を出すときに迷いがなくなりました。
成長・キャリア・仲間の魅力・組織風土・価値観・入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.10.03

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

一番は、周りに影響を与えれる人になってきたことだと思います。
自分が発信したことがチームの雰囲気やメンバーの行動に影響しますし、自分が発言し、購買改革した内容がクライアントの経営に影響を及ぼします。それくらいの立場になってきたので、いい方にも悪い方にも影響してしまう可能性があるので緊張感持ちながら仕事に取り組まないといけないですが、その分責任感と充実感ありながら楽しく仕事ができてます。

成長できた理由は?

若手のうちから裁量権を持たせていただき、いろんな業界、いろんな課題を抱えているお客様の社長や役員クラスに対峙させてもらえた環境があったことが大きいと思います。
最初はついていくのに必死でしたが、先輩たちの立ち振る舞いや思考整理の仕方(ロジカルシンキング、クリティカルシンキング)、仕事の進め方を学んでいきました。

評価制度や給与、キャリアについてどう思う?

若手の給与面はまだまだ改善してかなければいけないなと思いますが、ある程度活躍していれば30歳そこそこで大台を狙えるくらいはもらえます。
裁量に関しては若手のうちからびっくりするくらい仕事を任せてもらえるので、自分からがつがつやりたい人にはすごく合っていると思います。
叶えたいキャリア、まずは、最年少役員を目指したいな!って思っています。笑

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

今まで関わってきた先輩同期後輩みんなすばらしいメンバーばかりですが、特に一人上げるとしたらやっぱり今の事業部長です!
新卒で入社先を迷っている際、当社への志望度は第5志望とかだったのですが、事業部長(当時は副部長とかだったはず)が内定後面談をしてくれ、その人間力に惹かれ第5志望から一気に第1志望になったのをいまでも鮮明に覚えてます(このこと今でも事業部長にいじられます笑)
入社してからずっと一緒に仕事させていただいてますが、ものすごく前向きな思考、とんでもない巻き込み力で事業を推進している姿を尊敬していて、いつか自分もその立場になりたいと思ってます。

尊敬する人から影響を受けたことは?

私が在籍している事業部は、私の入社時に比べて3.5倍くらいの売上規模になりました。
いろんなトラブルやハードルの高い新規受注など様々問題はもちろんありましたが、事業部長の前向きな思考が事業部にしみついているからこそ、この成長があったと思ってます。
自分もそういった考え方は大事にしていますし、後輩部下にも常に前向きな思考でいてほしいので、ポジティブシンキングの大事さを伝え続けるようにしています。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

「助け合う文化」が定着していると思います。
仕事なのでいつも順調なんてことは決してないですし、人によって得意不得意ありますが、みんなで補うようにプロジェクトを進めていきますし、悩んでいるメンバーがいたら周りが助けようとしてくれます。
足の引っ張り合いなんてもちろんありませんし、隣の人に無関心という人が一人もいないことは当社の強みでもあると思います!

入社理由は?

今の事業部長の人間力に惹かれ入社を決めました。
明確にこういう業界で働きたい!という意思が自分にはそこまでなく、20代はどんな環境でどんな人と働けるかの方が重要だと思っていたため、この人(事業部長)と一緒に働ける会社なら入りたい!と思わされました。他にも内定承諾前に1~3個上くらいまでの先輩方ともお話しさせていただき、みんないい人達だったので迷いなく入社を決めれました。

実際に入社してわかったこと

人に惹かれて入社したのですが、当社は「人」という部分では間違いなく正解だと思います。

他には当社は周りから驚かれる成長スピードで売上が伸びていってます、だからこそ年齢関係なく裁量権をもって仕事に取り組ませてもらえますし、入社早々にクライアントの社長や役員クラスとの折衝も経験できます。会社の成長スピードが速いからこそ、そういった環境に身をおいて自身の成長につなげれるのは、自分の人生においてすごいプラスだなと感じてます。

業種その他販売・サービス系

現職社員の口コミ204

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ミニメイド・サービス株式会社の現職社員の口コミ・評判
働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.10.22

回答者
50代 | 女性 | その他 | 4年~10年 | パート・アルバイト

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

お客様に寄って 関わるメンバーさんが みなさん違うので 沢山の人と お仕事が出来て 楽しいです。休暇は、前もって お客様と ご相談したり 休みたい時は 親しいメンバーさんに 入ってもらうことも あります。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

急な用事が出来ても 代わりに出てくださる メンバーさんも いますので ありがたく思います。お休みの日は、お仕事は 入れませんので 自分の時間は、きちんと 取れます。
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.10.27

回答者
40代 | その他 | その他 | 0~3年 | パート・アルバイト

この仕事で成長できたことは?

入社して半年が経ち、家事代行の仕事にも少しずつ自信が持てるようになりました。
最初のころは、お客様のご要望を正確に把握することが難しく、時間内に効率よく動けずにオーバーしてしまうこともありました。
しかし今では、その日のお部屋の状態やご要望に合わせて、柔軟に対応できるようになったと感じています。
また、お客様とのコミュニケーションを通して信頼関係を築けるようになり、「次もお願いします」と直接言っていただけることが、大きなやりがいになっています。
「この人にお願いしてよかった」「毎週〇曜日は〇〇さんが来てくれるから助かる」と思っていただけるように、これからも感謝の気持ちを忘れず、より質の高いサービスを提供していきたいです。

成長できた理由は?

まったくの未経験からのスタートでしたが、入社時にはしっかりとした座学研修があり、その後はトレーナーさんと一緒に現場研修も行いました。お仕事に入る前から丁寧に準備をしていただけたことで、不安なく仕事を始めることができました。
また、私自身に直接お客様から感謝や喜びの言葉をいただけることが、大きな励みになっています。
前職では美容関係の接客業をしていましたが、大きな企業に勤めていたため、お客様から「私個人」に対してお声をいただく機会は少なく、仕事は楽しかったものの、今の方がより強いやりがいを感じています。
お客様一人ひとりの暮らし方やこだわりが異なる中で、「次はこうしてみよう」と工夫を重ねることで、臨機応変に対応できるようになりました。
お客様からいただく言葉が日々の励みとなり、もっと喜んでいただきたいという気持ちが、私の上達の原動力になっています。

業種医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー

現職社員の口コミ901

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ドットラインの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.05.03

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

ドットラインでどんなヒーローになりたいですか?

ワンストップサービスで切れ目ない支援を目指している弊社のグループ中で、まずは自身が所属する事業所で目の前の困っている人たちを支えられるような存在になりたいと思います。
困ったを抱える人の中には、自己が安心していられる居場所がないと感じている人も少なからずいます。そういった方々にも信頼を置いてもらえような、温かみのある存在を目指すことで救われる方もいるのではないかと思っています。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

マイバースデー休暇やマイケアデイなどといった特別休暇があるのに加え、弊事業所では有給休暇も取得しやすいと感じます。私自身、月に1~2回ほどのペースで有給を取得し、仕事とのオンオフを切り替えてプライベートも充実させています。
また、弊事業所では産休・育休制度を活用する方も多く、出産などのライフイベントがあった際も安心かと思います。
その他

口コミ投稿日 : 2025.06.24

回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

ドットラインの「やばい」と思うところは?

スタッフの多さや地域密着で展開を行っているため利用している利用者様からのお褒めのお言葉をいただくことが多いです。オンコールで対応してくださった他のスタッフの方の対応もすばらしいとのお言葉を頂戴することも多く、うれしい気持ちとより一層研鑽を積む必要があると自分自身の身を引き締める思いです。

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ516

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Hajimariの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.05.07

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

・本音でぶつかってくれた方
・本気で叱ってくれて成長に向き合ってくれた方

その人から影響を受けたことは?

自分を主語とせず、【私達で】思考することの大事さを教えてもらい、仕事のスタンスになっております
仕事の原動力・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.05.07

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

成長したいという気持ち。会社の理念に共感しているので、その達成のために戦力になりたい。

そのきっかけ・理由は?

新卒の入社面接でビジョンや価値観をすべての社員が語れることを目の当たりにし、素晴らしいと感じた。他にそんな会社には出会わなかった。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

同期。みんな優秀で個性があり、溌剌としている。関わると元気をくれるような存在。

その人から影響を受けたことは?

この人たちと一緒に頑張りたい、ついていきたいというポジティブな影響をもらっている。

業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)

現職社員の口コミ427

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.01.26

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

仕事を通してやりがいを感じる瞬間は?

先日の全社集会にて長崎ファーム賞をいただきました。長崎ファームにきて2年間の努力や成果を評価いただけたことは大変うれしく、またやりがいを感じられました。

そのために努力・工夫したことは?

システム構築では実際の業務を自分で行うことで、理解を深めつつシステム化を進めることを心がけました。また業務に携わるメンバーの声を聞きより使いやすいよう修正していきました。「便利になった」「早くなった」と言われるのが一番うれしいです。部門損益表をつくり加工場や養殖場の売上・費用・収益がわかるようにしました。立てた予算が1か月後未達成だったということがないよう、経過を共有したことで、達成に向け途中修正ができました。

この会社で成長できたことは?

当社にきて2年ですが、各部門、各業務での課題を見つけ出し解決や改善に努めることです。課題は尽きないですが、1つ1つ着実に進めることが大事かと思います。

成長できた理由は?

出来る限り自分でもやってみることです。経験もないのでスピードや正確性には欠けますが、課題や改善すべき点を肌で感じること、メンバーと共有することです。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.01.22

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

仕事を通してやりがいを感じる瞬間は?

お客様から「美味しかった」「ありがとう」という声をもらえた時や、予約数が多い日に営業を回し切ることができた時。

そのために努力・工夫したことは?

できる限り丁寧な接客をすることや、日々の営業でうまくいかなかった原因と改善策を探すことを意識しています。

業種個人営業

現職社員の口コミ417

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社DelightZ(旧:株式会社マーキュリー)(買取専門店 諭吉)の現職社員の口コミ・評判
その他・働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.15

回答者
50代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

丸10年の会社ですが、いい意味で若い会社なので、活気があり、自分の裁量を活かした働き方ができます。
女性も多く、人と人の距離が近いので働きやすい環境でもあります。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分に裁量を任せて頂けた時です。これにより業務効率まで考え、先に進める事が容易にでき、スピードもあげられます。
いつも色々と任せて頂けるので、感謝していますし、その分やりがいもあります。
その他

口コミ投稿日 : 2024.02.20

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ176

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

エヌエス・テック株式会社の現職社員の口コミ・評判
その他

口コミ投稿日 : 2023.12.27

回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

働く魅力・組織風土・価値観・その他

口コミ投稿日 : 2023.12.26

回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

50年という歴史のある会社ではありますが、まだまだ進化していこうと新たなものを取り入れようとする動きのある会社だと思います。現状に満足せず、変化を楽しめる方にはぴったりだと思います。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

製造という分野において、人材の提供を行い社会全体に貢献できているというところは、胸を張れる点だと思います。個人的なところでいえば、部署に限らず会社全体に関わる業務に携わる機会が多いため、自身の提案が会社全体に大きく影響することにやりがいを感じています。

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

祝日は取引先に合わせて出社となることが多いですが、その分お盆休みや年末年始は長めに取ることができます。部署内で交替でお休みを取るのではなく、会社全体が休業になるため、気兼ねなく家族旅行など、プライベートの時間をとれるところが気に入っています。

業種法人営業

現職社員の口コミ712

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社BeBlockの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.10.08

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

自分から積極的に取り組む力

成長できた理由は?

この会社では「挑戦したい」という気持ちに対して否定せず、まずはやってみようと背中を押してくれるので
さまざまな業務に前向きにチャレンジできるようになり、自分の可能性を広げることができました。
その姿勢をきちんと見て評価してくださる環境です。
働く魅力・ここで活躍するには

口コミ投稿日 : 2025.09.29

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

1年目から責任のある仕事を任せられるため、やりがいを持って働くことができます。

そのために努力・工夫したことは?

自分がこの会社でどのような存在になっていきたいかということを意識して、先輩方にも相談し毎日できることを考えながら仕事をしています。

この会社での活躍条件は?

アドバイスいただいたことを柔軟に受け入れることが大事だと思います。
社会人はじめは悩むことが多く、落ち込むことも多いですが、そういったときにアドバイスをくれる先輩方の言葉で何度も助けられてきたからです。

身に着けるためにした努力は?

自分とは違う意見のアドバイスをいただいたとしても、違う意見も自分の中で納得できるよう色々な考え方ができるよう努力しています。

業種検体受領業務

現職社員の口コミ339

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ジャパンクリニカルサービス(JCS)の現職社員の口コミ・評判
その他

口コミ投稿日 : 2025.05.10

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

入社前に不安だったことは?

検体を預かるとても責任のある仕事を1人で間違いのないように回収できるか不安でした。

入社後どのように解消された?

先輩のマンツーマン同行と手厚いサポートで徐々にですが不安から自信に変わっていきました。
とても責任のある仕事なので不安が完全に解消されることは、ありませんが人の役に立てる仕事だと思いますので仕事のやりがいを感じています。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.12.28

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

病院やクリニック等の施設を訪問する際には車を運転するので、運転をしている時間が長いです。その為、運転が得意な方や運転する事が好きな方が向いていると思います。
病気で苦しんでいる患者様の検体をお預かりする為、確認やユーザー様との対応を丁寧に行える方が向いています。週休二日制で平日に指定休を取る事も可能なので、平日お休みしたいと考えている方には向いていると思います。メインの出勤時間が10:00以降となり、入力業務やラベリング業務等の15:00以降に出勤する仕事もあります。朝早くから出勤がしたくない方や通勤時間をずらして通勤ラッシュを避けたい人にとっていい会社だと思います。

合わない人はどんな人?

土曜日も業務がある為、必ず土日を休みたい方には向かない仕事です。また、勤務時間帯が遅くなる勤務もある為、必ず9:00~18:00勤務を希望する方も向きません。その為、お子さんがまだ小さくて夕食等の支度をしなくてはならない方も合わないと思います。
車を運転する業務がメインとなる為、運転の苦手な方や交通ルールを守らない方は入社して欲しくないです。
患者様の大事な検体をお預かりするので、ただの搬送業と考えて「物を運んでいる」「物を処理している」という認識を持つ方には入社して欲しくありません。

業種IT・技術・システム営業

現職社員の口コミ116

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.09.22

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

お客様に喜んで頂けることがモチベーションになっている。お客様に本当に必要なことは何か、を自分で考えながら業務を行い、それが間違ってはなかったと思える瞬間もあると思っている。
また、所属部署の人間関係も良好で、不明点や知識をつけたいとき快く教えて貰えたり作業に同行させて貰える。

そのきっかけ・理由は?

「働く魅力」欄にも記載した内容の通り自分の行ったことが成果として見えた時、1つのモチベーションとして感じることが出来た。
部署内でのコミュニケーションは多く、なるべく情報共有を行うような「やり取り」「業務システム」を用いている。これらを使用することで、部署内で今何が起きているのか、他のメンバーはどんなことをしているのか、を知ることが出来、自分も頑張ろうと思うことが出来た。
働く魅力・仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.09.18

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分が駆けつけて障害が解消されたとき、自分の補修している機械を日常で見かけたとき

そのために努力・工夫したことは?

緊急時は一秒でも早く復旧が求められます。そのため予め準備できるものは準備して現場で効率よく動けるようにしています。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

色々な案件、様々な機械の保守を請け負っているのが良い刺激になってモチベーションになっている

そのきっかけ・理由は?

毎月、違う作業があるので色々なことを経験できる。飽きがなく自分が色々な経験を積んでいることを肌で実感できる。
また、町中を歩いていて自分の保守した機械を見つけると少しうれしくなる。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ164

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ヌマニウコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.13

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

入社時の配属部署(業態)は?

私が最初に配属された部署はオフハウスでした。
元々洋服が好きでオフハウスを希望していたので、希望通りの配属になって単純に嬉しかったです。

そこでどんな学びや成長が得られた?

取り扱いする商品が膨大にあるので、常に新しい出会いの連続でした。
そのたびに自分なりに商品について勉強して、毎日少しずつですが成長できていたと思います。
また、ブランド品などの研修制度もあり、そこでより知識を深められたと実感しています。
ブランド品の真贋などは中古品を扱うリユース業界ならではだと思うので、良い経験になったと感じています。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

配属された店舗の先輩社員やPAスタッフの方々は、とても尊敬しています。
入社したてで右も左もわからなかった私に優しく接してくださり、私がお客様対応などで困っているときに積極的にフォローにきてくださり、とてもありがたかったです。
また、商品知識もすごく、お客様に対する接し方もとても素敵で、常にお手本にさせていただいていました。

その人から影響を受けたことは?

お客様への対応の仕方や、後輩に対しての接し方などは特に参考にさせていただいております。
私が先輩社員やPAスタッフにされて嬉しかったことや、わかりやすかった教え方など、今度は私が後輩にしてあげようとよく心掛けております。
仕事をしていくうえで、商品知識はもちろんですが、人間性の部分も大きく成長できたと実感しております。
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.09.19

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

入社時の配属部署(業態)は?

配属されたのはオフハウスでした。配属の希望としては、ブックオフだったので、希望通りとはいきませんでしたが、わからないことだらけの業態で、ワクワクな気持ちと不安の気持ち両方がありました。

そこでどんな学びや成長が得られた?

実際に働いてみて、普段生活するなかでは触れる機会のなかったブランドものや、アクセサリー類、変わった家具や雑貨な世の中にはほんとに色々なものがあると知りました。そんな物がたくさんな職場で働いてみて、身の回りには、価値のあるもので溢れていて、ものを大切にしていくことの重要さに気付かされました。

業種個人営業

現職社員の口コミ752

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

明和地所株式会社の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.04.02

回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

・会社の業績がマーケットの期待を超えている時。
・竣工したマンションを見て、とても素晴らしくて住みたいと思う時。お客様にぜひ住んで欲しいと思った時
・マンションをご購入いただいたお客様に、クリオマンションの住まいごこちなどを褒められた時。喜んでいただいた時。

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

細かいところを気にせずに、大きな環境変化が起きた時に思い切って会社の舵を切り、すぐに環境に適応しようとするところ。

例えば、コロナ禍が発生した後の対応が早かった。いち早くリモート勤務の体制や、お客様へのリモート対応を整備する一方、社員の対応は萎縮しすぎずに、保健師、産業医と協力しつつ、いち早く通常営業を開始して、コロナ禍後のマーケットをつかむなど、スピードと勇気をを持った決断は、組織として誇りを持てる。
その他

口コミ投稿日 : 2024.04.01

回答者
50代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

ページトップボタン