メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種システムコンサルタント、プリセールス

現職社員の口コミ894

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

アジアクエスト株式会社の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.04.04

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

特に成長を感じたのは、AWSを駆使したシステム設計と実装のスキルです。最初はAWSの基本的なサービスしか使えなかったのですが、実際のプロジェクトでさまざまなサービスを利用する中で、インフラ設計や運用のスキルが大きく向上しました。また、顧客特有の要求に応じたシステム開発の経験を積むことで、より実践的な知識も増え、専門性が深まったと感じています。

成長できた理由は?

成長できた理由は、会社のサポート体制と、自由に学べる環境があったからだと思います。上司や先輩から定期的にフィードバックを受けることができ、わからないことがあればすぐに質問できる雰囲気がありました。
仕事の原動力・その他

口コミ投稿日 : 2025.04.08

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

知識や技術がアップデートされたときに、過去に自分が作ったものを上書きしたくなるような気持ちになることです

そのきっかけ・理由は?

初めて「配列」という機能を知ったときです
学生の頃にポケコンでポーカーのゲームを作りたいと思ってBASICでプログラミングしていたとき、変数名にアルファベット2文字までしか使えなくて名前空間のやりくりに苦労していました

しばらく経ってから本で「配列」を知り、苦労から開放されたとともに、今まで作ったものをこれからどのように改善していこうかと想像して楽しくなりました
いま思えばFOR文の意義もそのときに初めて実感したはずです

新しい技術や視点に出会うと、いまでもこうした感動があります

「アジアクエストに入ってよかった!」と思う瞬間は?

・社内のメンバーがとても優秀だと感じたとき
・社内へ向けた新しい取り組みが実施されたとき(新オフィスへの移転、業務効率改善など)

あなたの「強み」は?

心地よさ、ちょうどよさを感じてもらえることです
また一緒に仕事をしたいと思っていただけることが多く、スタートに関わったプロジェクトに1年ぶりに戻った際にはお客さまから「これで安心ですね。これからは長〜くお願いしますよ。」と歓迎の言葉をいただきました

前職では同じお客さまから再度ご依頼いただいたり、別部署や転職先からお声がけいただくことも度々ありましたので、アジアクエストでもお客さまとの良好な関係の構築に役立てられるだろうと思っています

仕事における「こだわり」は?

顔が見えるようにすることと、リアクションを多くすることです

チャットツールのプロフィール画像で自分の顔が分かるようにしたり、オンライン会議では常にカメラをオンにして、笑顔やリアクションが相手に伝わるようにしています

「知っている人」と認識してもらえていることが増えて、周囲からも「心理的安全性が高い」と評価されています
初めて話す相手でも冗談を混ぜた砕けた会話をしてくれたり、些細な悩みを口に出してくれることが多いです

私との会話がきっかけでプロジェクトを移る決断をした人や、転職を決めた人も居たと思います
でもそれは相手の人生において前向きな決断につながったと考えていますし、結果として会社の評価を高めることになったと感じています

あなたにとっての「DX」とは?

水平思考クイズです

業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM

現職社員の口コミ93

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社黒田精機製作所の現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力・挫折経験と学び・成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.14

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

コミュニケーションをとることが苦手で最初は声をかけることにも躊躇していましたが、勤務年数を重ねていくうち環境に慣れ聞きたいことを気軽に聞けるようになり、話せるようになりました。

成長できた理由は?

不良の流出を防ぐためには報告・連絡・相談が大切であるのでそれを意識することで話せるようになりました。また、環境にも慣れたことも大きいかなと思います。質問したときにアドバイスなど優しく教えてくれる先輩方がいるので聞きやすい雰囲気であると思います。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

直球で物事を伝えられる人。

その人から影響を受けたことは?

はっきり伝える力があることで相手も判断できやすくなると思います。文章が長くなると自分が何を言っているか分からなくなるのでなるべく簡潔に、分かりやすく伝えるという意識はもてるようになりました。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

最初はやっぱり経験のない仕事で知識もほとんどない状態のスタートだったので、覚えることに時間がかかりうまく仕事がこなせず自分に合っていないんじゃないかと思うことがありました。

どのように乗り越え、何を学んだ?

メンタル崩れそうなときはありましたが、慣れていったことで続けられていると思います。慣れることが大切だと感じています。また一緒に考えたり色々教えてくれる仲間がいるので乗り越えられたと思います。
組織風土・価値観・その他・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.02.13

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

良くも悪くも上層部、経営層との距離が近く、困ったこと、不安なことを気軽に相談できる。
男女問わず育休取得にも積極的で子どもが生まれたと会社に報告すると育休の案内、説明をすぐに行ってもらえる。

どんな人にとって良い会社?

自身で考えて行動できる人が伸びていくため、失敗を恐れるばかりではなく、何事にも挑戦できる人が成長していきやすいと思う。
反対に指示待ち、与えられる側ばかりになりがちな人は見捨てられることはまず無いが、伸びる事もないため苦しいと思う。

業種IT・技術・システム営業

現職社員の口コミ720

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

GMOコネクト株式会社の現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.04.10

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

(良い会社だと思う人のスタンス・理由)

自分のキャリアに対して積極的に考え行動する人に向いている 自己啓発に努め未来を切り開く姿勢が評価されるから

(合わない・入社してほしくない人のスタンス・理由)

自己投資やキャリア形成に興味が薄い人は合わない 自己成長が求められる環境には適応しにくいから
働く魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.04.10

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

あなたが「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間

自分の提案が採用され、プロジェクトが軌道に乗った瞬間

そのやりがいを得るために、あなた自身の努力や工夫、頑張ったこと

毎日の勉強と上司・同僚からのフィードバックをもとに提案をブラッシュアップ

(組織風土や価値観)

挑戦を奨励する文化が根付いている

(働きがいや働きやすさへの繋がり)

失敗を恐れず新しいアイディアを試せるので自己成長につながる

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ137

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ライフコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・仲間の魅力・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.04.03

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

マネジメントスキルが身に付きました。従業員・商品・売上利益の管理をすることが社員の仕事なので、目の前の仕事に没頭するのではなく当日、翌日、またその先の目標や計画を達成するために必要な手順を逆算して実行する思考法が特に身に付き、成長できたと実感しています。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

入社以降に直接関係を持った上司はみな尊敬する方です。自身の今後のキャリアや成長を考え、能力に合わせて責任のある仕事を任せてくださる人が多い印象があります。また「失敗してもいいから挑戦しなさい」という言葉をかけてくださり、自身がやりたいこと・挑戦したいことなど仕事に意志を持たせて取り組むことの重要性を説いてくださいました。

どんな人にとって良い会社?

自分の考えを実現できる会社なので、ああしたい!こうしたい!と意志を持って取り組める自主性のある人が良いと思います。また自分勝手になんでもできるというわけではなく、アイディアを実行するにあたりどのくらいの結果を生み出せるのか根拠を示すことは必要ですが、取組みがお客様に喜んでもらえたり、想像以上に結果を残せたりしたときはやりがいや楽しさを感じられます。
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.04.03

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様や従業員など関わる人に親身に対応したことで「ありがとう」とお言葉を頂けたりや後輩やパートナーさんの成長繋がった時やりがいを感じます。

そのために努力・工夫したことは?

表情や視線などをできるだけ瞬時に読み取り
何を必要としているのか、どのように対応すれば納得して頂けるかを一人一人に合わせて行うように心がけています。

この仕事で成長できたことは?

たくさんの方と関わったり、教えたりすることが多くなりますのでコミニュケーション能力と教育力は成長したと思います。

成長できた理由は?

パートタイマーさんや社員さんが積極的に声をかけてくれたり教えてくれる環境なのでこちらも話しかけやすく見本となる方もたくさんいらっしゃります。良いところを吸収して「こうしたいな」と自分で考えてプラスで行うことによって実現できたのではないかと思います。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

誰にでも分け隔てなく話しかけてくれたり気にかけてくれメリハリのある接し方をしてくれる方です。
社員、パートタイマー関わらず困っていたり作業を行っている時に自ら気づいて一言掛けてあげていたり、時には業務でミスがあった際など注意はしっかり行うところです。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

社員一人一人の意見を尊重し、年齢関係なく挑戦ができる風土

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

挑戦してみたい部署があり「やってみたい」と立候補ができたり、上長に伝えることができ実際に働くことができました。
また業務内でも自身のアイデアを修正したほうがいいところはしっかり教えてくれてチャレンジさせてくれるので達成感を感じることができます。

どんな人にとって良い会社?

自分から進んで学びたいと思う方へは教えるのが好きな方がたくさんいますし、様々な部署があり挑戦できる環境が整っていますので何事にも積極的に挑戦する方。
接客の伴うお仕事ですので人を笑顔にしたいや喜ぶ顔を見るのが好きな方はきっとやりがいを持ってお仕事できると思います。

業種代理店営、ルート営業

現職社員の口コミ175

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ライフプラザNEOの現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.03.21

回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

臨機応変な対応力を求められるので
今までの経験ややり方に固執するのではなく素直に人の言うことを受け入れることができ、それを元に
自分なりの工夫を重ねて挑戦できる人。また、
会社がよくなるための建設的な意見が言えて実行できる人は評価してもらえるので
常にどうしたらもっとよくなるか、仕事がうまく回るか等を考えることができる人。


合わない人はどんな人?

仕事の全体の流れを理解できない人。決まった仕事しかできない人
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.03.24

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

初配属先の店長は、一緒に働くことが出来てよかったと思っています。
仕事での視野が広い方で、どんなことにも疑問をもち確認を欠かさない方でした。
また、とても几帳面で事務のミスがない方でしたが処理スピードも早かったです。
新人だからと言って甘く見ることなく同じ視点と基準で仕事が出来るよう接してくださったことが
自身の基盤になっているので感謝しています。

その人から影響を受けたことは?

上司の姿勢を見ていて、さまざまな事を想定して仕事をする姿勢を学ぶことが出来ました。
また、同様の視点を持って仕事が出来るように意識することで常に細部にまでこだわりながら
正確に仕事をする土台を築くことが出来ました。

業種法人営業

現職社員の口コミ274

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ピアズの現職社員の口コミ・評判
その他・働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.06.26

回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

自ら望んで向上心持って取り組んでいくと、立場・年齢・性別など関係なく新しいことにチャレンジする環境を作ることができる。
その分、出来ないことや分からないことも増えてくるので、上司や仲間を頼って取り組んでいくことが大切。
メンバーは明るく元気な人が多いので、和気あいあいと仕事することができる。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

先方からいただいた業務の中で、「ピアズの●●さんに来てもらって本当に良かった」と言っていただけると自分のスキルや周りへの影響含めて胸を張れる。
業務の中にはスキルや環境で難しいと感じるときもあるが、その分喜んでいただいたときの嬉しさはずっと忘れていない。
また、先方の異動などで関わる事が無くなってしまったお客様からも相談の連絡などをいただくと、頼りにしていただいているんだと嬉しく思っています。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.06.18

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

短期でスキルアップしたい人にはピッタリの会社です!
“できるからやる”ではなく“やる気のある人にはチャレンジをさせる”という社風があります。社内にも“チャレンジ枠”という制度がしっかり設けられています。
社員一人ひとりに挑戦するチャンスが与えられていて、自ら思考して様々なことに取り組みたい!多くのことを学びたいと思う人には合ってます。
反対にルーティーン業務を好む方には不向きです。

業種運輸サービス、配送、倉庫系

現職社員の口コミ300

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

東栄タクシー(東栄興業株式会社)の現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.03.08

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

社内で出会えてよかったと思う人は?

なかなか売り上げが上がらず心配していた時会社の先輩が稼ぐコツなどを教えてくれました。人に稼ぎ方を教えるなんて考えられなかったためびっくりです。

その人から影響を受けたことは?

タクシーは個人営業だと考えがちですが、チーム戦だと教えていただきました。私の新しい乗務員の方が入ってきたら、できるだけ情報を共有することをきにしています

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

上下関係や先輩後輩の関係が非常に良い。特に職員(運行管理)の方がたは親切でわかりやすく対応をする。他社の方の話を聞くと東栄タクシーでよかったと思う
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.03.05

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自己管理ができる方
働き方など自分で決められことが多いが、逆を言えば自己管理ができないと怠けてしまう。
怠けてしまうと給料に直結してします。(歩合制のため…)

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ197

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

CSリレーションズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2023.11.14

回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

制度と言うよりも、良いモノはすぐにでも取り入れようとするスピード感や柔軟性が良いと思います。
それが新人からのアイデアであろうが、良いモノはすぐに動くし、逆にダメなものをズルズル引きずってやることもないので、そのスピード感が良いと思います。
あとは社員旅行を楽しみにしている社員が多い事も良い風土だと思います。

どんな人にとって良い会社?

「明るく、素直で、負けず嫌い」の人には良いと思います。
社会人像や将来に対して漠然したビジョンしかなくても、今よりも成長したいとか、良くなりたいとか、そういう想いさえあればスキルは後から身についてくるかなと思います。
逆に言えば、会社が、環境が全て与えてくれるスタンスを望んでいるとしたら合わないと思います。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2023.11.17

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

どうせ仕事をするなら上に行きたい!と思う人がほとんどで2年目から店長にもなれる。

業種栄養士、介護スタッフ、ケアマネージャー

現職社員の口コミ240

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

社会福祉法人 神戸福生会の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.03.14

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

研修制度が手厚く、介護が未経験の方でも働きながら介護福祉士の受験資格を得ることが出来ます。中途採用者にも研修が設けられており、中途採用ならではの横の繋がりの薄さを感じることは少ないです。また男女問わず育休の取得実績も多く、法人組織の行動指針でもありますが、職員の成長、やり甲斐、働きやすさに応えていける会社です。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

私は法人内の実務者研修を受講し、働きながら介護福祉士の資格を取得しました。働きながらキャリアアップを目指せることでモチベーション向上に繋がりました。
また、パートナーの出産に伴い育児休業を取得させて頂き、育児に参加することが出来ました。家庭と仕事のバランスを取りやすく働きやすさを感じました。

どんな人にとって良い会社?

法人内に特別養護老人ホーム、ホームヘルプ、デイサービス、グループホーム等、多種の事業所があります。配属後でも他事業所を経験することが出来るインターンシップ制度もあるので色んな事業所を見学、体験することもできますので、とにかく色んなことに挑戦したい、知りたいというアグレッシブな方にはピッタリの会社だと思います。介護を知りたいと他業種から転職された職員も多く在籍しています。

合わない人はどんな人?

特にありません。介護の世界に興味がある方は一度見学に足を運んでいただきたく思います。
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.03.21

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

一番自慢出来る点は研修制度の豊富さだと思います。入社してからの数ヶ月は研修と現場を入り交じえているため、段階的に環境に慣れていくことが出来ると思います。初任者研修では、研修事業部の方から様々なことを教えてくださるため、介護未経験者でも安心して知識や技術を身に付けることが可能です。また、チューター制度があり、先輩も親身になって細かいところまで教えてくださるため、私自身も適宜質問しながら情報をたくさん得ることが出来ました。他にも、海外からの技能実習生や特定技能の方も多くおられ、国は違えど皆で協力しながら楽しく介護の現場に携わることが出来ているのも特徴かなと思います。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

私は大学生の頃に資格を取得しましたが、技術面にはあまり自信がなく、実際に介護の現場で働いてこの先大丈夫なのかと落ち込んだりしないか不安でいっぱいでした。しかし、このような研修制度があることで、「悩んでいるのは私だけじゃない。仲間がいる。」と思うと大きな不安は次第に解消され、自分のペースで前に進んで行こうと考えることで、深く考えずに働きやすく感じるようになりました。また、同期や他の同僚と共に改めて学ぶ機会が設けられたことにより、一緒に頑張ろうと思える空間を作りあげることが出来るようにもなったのだと思います。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

私の所属先では希望休を3日まで取ることが出来ます。さらに、休暇も取りやすく、プライベートの予定を立てやすいという点は良いところです。一方で、福祉の業界では人手不足が問題となっており、正直なところ所属先でも残業は付きものですが、休みはしっかり取れます。また、所属先は20代の職員も多く、同年代ならではの話題や悩み相談まで色々と話しやすい環境でもあります。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

基本シフト制であるため、平日にも旅行や遊びの予定を立てやすく、プライベートがとても充実しています。また、土日祝休み固定ではないため、世間一般の5連勤はほとんどなく、適度に身体を休めることが出来る所が私自身は嬉しい点でもあります。

業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)

現職社員の口コミ369

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.01.24

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

仕事を通してやりがいを感じる瞬間は?

お客様から料理が美味しく、接客もよかったと褒められた瞬間はやりがいを感じました。

そのために努力・工夫したことは?

お客様に寄り添っての接客や、綺麗な料理を心がけていました。
仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.03.12

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

仕事における原動力は?

切磋琢磨し合える仲間と、尊敬する上司の存在。
接客という形で人の役に立つことでのやりがい。

そのきっかけ・理由は?

喜怒哀楽を共にして、お互い高め合える仲間がいる。困った時はお互いに助け合える。

業種その他技術系(医薬、化学、素材、食品)

現職社員の口コミ255

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

バイホロン株式会社の現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.03.21

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?また、その人から影響を受けたことは?

最初にいろんな事を教えてくださった先輩。
普段から優しく教えてくださったり、たくさんコミュニケーションを取ってくださったりして、困った時に声をかけやすかった。でもダメなことはダメと厳しいことも言え、上司と関わる際も、仕事とプライベートの空気感をしっかり分けている先輩を見て、メリハリがありかっこいいなと尊敬した。
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.03.25

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?また、そのために努力・工夫したことは?

私は自動検査機のオペレーターをしているのですが、生産を一人で行えるようになったり、機械の分解・組付けや機械のエラー等の対処の今まで人に聞いていたことが自分一人で出来るようになったりした時にやりがいを感じます。
また、1年ほど前から生産の予定を組むようになったのですが、予定が詰まっていてダメだと思われたものが人の配置等の変更で上手くいった時は嬉しいです。

この仕事で成長できたことと、その理由は?

入社したての時は指示待ち人間で自分から進んで行動が出来ませんでした。しかし、今は周りの先輩方の姿を見て優先順位が分かるようになったので、一つのことだけをやるのではなく周りをよく見て優先してやるべきことがわかるようになりました。
また、入社から半年間は研修期間で新入社員全員同じ部署に配属されたので、同じ新入社員同士で悩み等を相談し合うことで成長だけでなく同期との仲が深まりました。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?また、その人から影響を受けたことは?

配属先の上司の方は仕事の面で尊敬でき、さらに人としても好きなのでこの方が上司で良かったと思っています。仕事では知識・技術・経験がある方なので何かトラブルが起こった際にいつも対処していただき職場の皆さんも何かあったらすぐに上司の方を頼ります。
また、休憩時間や職場の皆さんでの飲み会等で上司の方とコミュニケーションをよく取っているため何かあった時にすぐに相談ができます。

業種回路・半導体・光学・システム設計

現職社員の口コミ491

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ワールドインテック(テクノ事業部)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.28

回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

帰省旅費精算書の制度がいいと思います。
年に2回、帰省に伴う料金を全額負担してくれるため、助かっています。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

資格取得に力を入れていると思います。
会社独自のwedサイトで、学習でき受験料も負担してくれます。
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・組織風土・価値観・合う人・合わない人・挫折経験と学び・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.03.08

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私がこの仕事をやっていて良かったと思うのは、派遣先の企業で色んな仕事を経験できることです!新たに学ぶ知識も多く、常に自分をスキルアップさせるチャンスがあるので、エンジニアとしての自分の可能性をいくらでも広げることが出来ます。

そのために努力・工夫したことは?

私は、業務で役立ちそうな資格を積極的に取得してきました。そうすることで、知識が身に付き自信にもつながっています!活躍の幅が広がって仕事によりやりがいを感じています。

この仕事で成長できたことは?

この会社で成長したと思うのは、知識と経験です。私は今、技術開発の部門で働いています。様々な実験やそのサポートの経験を積み重ね、それが知識となって成長に繋がっているなと感じています!

成長できた理由は?

成長が実現できた理由の一つは、e-ラーニングなどの学ぶ機会が豊富なことと、資格取得のための一部受験料の負担支援があることです。
e-ラーニングは時間帯や曜日によって受講できない場合もありますが、いつでも自由に学ぶ機会があります。また、会社が定める資格を取得すれば、資格手当も支給されます。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

私の仕事におけるモチベーションは、色んな仕事を通じ、感謝の言葉をかけていただけることと、会社が定める資格を取得すれば資格手当が支給され、その分給与もアップすることです。

そのきっかけ・理由は?

依頼された業務について、上司や同僚から感謝の言葉をいただくことがあり、役に立てたことが嬉しかったからです。また、会社が定める資格取得を頑張った分だけ、資格手当として反映されるからです。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

困った時に上司や先輩社員に相談しやすい組織風土と、エンジニア一人一人の成長を大事にしているところです。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

エンジニア一人一人の成長を大事にしていることの一つに、e-ラーニングで受講できるラインナップの豊富さがあります。各々の業務にあったものを学ぶことができるので、働きやすさに繋がっています。

どんな人にとって良い会社?

特定の業種、業務内容にとらわれないので、エンジニアとして様々な企業で経験を積みたい人にとって良い会社だと思います。

合わない人はどんな人?

派遣先が変わることがあるので、生活環境や業務内容の変化を好まない人は合わないと思います。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

私は研究開発の部門で働いていますが、実験がうまくいかない時があり、その原因をあらゆる方向から考え、解決することが非常に難しく困難でした。

どのように乗り越え、何を学んだ?

一緒に実験に立ち会った同僚に助けてもらい、原因を突き止め解決しました。実験がうまくいかない時にどのような所に着目し、どのように考えたらよいかを学びました。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

派遣元と派遣先の企業との間で、契約内容について必要に応じて見直し、交渉してもらえることです。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

契約内容にフレックスタイム制の導入を適用してもらえたため、より働きやすくなりました。(派遣先の企業でフレックスタイム制が導入されたことに伴い、契約内容を見直してもらいました。)

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ500

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ピーエスシーの現職社員の口コミ・評判
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.02.18

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

福利厚生・待遇面の魅力は?

私は結婚して子供がいるのですが、子供の育児休暇を取得することができました。最近では全国的にも男性の育休取得率が向上してきていると思いますが、まだ全国的に10%前後の頃に取得できましたので休暇制度についてはかなり前向きに導入している会社だと思います。
また担当しているPJにもよりますが、基本的に残業はほとんどないと思います。その背景として管理職やPJリーダーはPJメンバーが残業しないよう、させないように意識しているからだと思います。
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.02.18

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

福利厚生・待遇面の魅力は?

私は中途入社ですが、この会社に入社して福利厚生に興味を持ったり、働き方について考えるようになりました。
それは「うちの会社にはこんな福利厚生があるよ!」、「そういう状況ならこれを申請してみてね」という会社からの発信が多いからだと思っています。
制度はあっても認知がされなければ活用されません。認知がされて自分に旨みがあれば利用しようという気になるものです。
私はひとつ利用して福利厚生に興味を持ったクチです。
一般的な通勤費補助や産休・育休・介護・慶弔休暇はもちろん、慶事の祝金、弔事の見舞金などのほか、申請しやすい「運動促進補助金制度」や、女性社員向けの「AMH検査」など色々あります。たぶんこれからも増えていくのじゃないかと思います。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ180

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ドクターキューブ株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.26

回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

・女性の産休育休取得および産休育休後の仕事への復帰の割合が高くなっています。
 仕事の復帰後も、時短勤務の利用など、フレキシブルな働き方の実施が可能なため、
 女性にとっては働きやすい職場と言えるのでは、と感じています。
・経年だけでなく、当人の実力によって職責・職位を都度評価してくれる体制あり。
 できることが増えるにしたがって、給与面にも反映されていくかと思われます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

指導した新入社員が実力をつけ、お客様に対して適切な対応を対応を実施する・お客様からお褒めの言葉を頂くのを目にするときにやりがいを感じております。また、資料の作成や充実によって、社員の業務を効率化できることにも喜びを感じております。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.03.04

回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

自分である程度裁量を持って業務を進めていくことができます。また、上司や別の職種の方ともお話をする機会が多く、風通しが良く相談もしやすい環境に思えます。
主体的に行動していく分責任も重くなりますが、ユーザー様から感謝の気持ちを伝えられたり自己成長を感じることができるため大きなやりがいとなっております。