メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種回路・半導体・光学・システム設計

現職社員の口コミ513

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ワールドインテック(テクノ事業部)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.29

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

アウトソーシング業界であるため、職場環境(配属先)に関する悩みは配属元の方に相談することが出来ます。私は、就職活動中に職場での人間関係を不安視していたため、相談相手がいるということに安心しています。また、資格手当があるため、勉強へのやりがいがあり、技術の向上が図れます。
仕事の原動力・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.14

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

大変な時期は多々あるが、携わっている製品が好きなこと

そのきっかけ・理由は?

きっかけは製品のカッコよさからです。
映像で見る、街で見る・音が聞こえる、
ふとした瞬間に目に入る流線型など、
いつの間にかそう感じていました。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

依頼者との認識に齟齬があり、業務に手戻りが発生したこと

どのように乗り越え、何を学んだ?

業務完了メールを送り、認識のすり合わせを事前にしっかりと行った。また、完了メールに確認を促すように記載した。

依頼者の性格によって、必要な条件が変化するため、ある程度求められる標準を自身で意識しておく必要性を学びました。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ57

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社マルエツの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仲間の魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.29

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様が商品を購入している時の楽しそうな顔を見た時や自分が作った商品がいつもより売れている時!

そのために努力・工夫したことは?

お客様に手に取っていただけるような見た目の良い商品をつくること、早い段階で豊富な商品を取り揃えられるように効率良く作ること

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

仕事で悩んでいる時に相談に乗ってくれたり、辛い仕事があったときに一緒に乗り越えようと元気つけてくれる人

その人から影響を受けたことは?

自分だけでなく仲間も頑張っているから頑張ろうと思えたり、同じ悩みを打ち明けることで解決策を一緒に考えられる

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

地域のお客様に愛されるお店づくりとして一人一人のお客様と従業員を大切にしているところ

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

福利厚生や休みの取りやすさ等プライベートも大切にしてくれているので仕事にもやる気が出る
成長・キャリア・働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.09.11

回答者
40代 | 女性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員

この仕事で成長できたことは?

従業員、お客様ともに様々な方と出会えることで、自分のものの見方が広がった点は、この会社に入社してよかったと感じます。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

私は子供が2人いるのですが、それぞれしっかり産休・育休をとって、現在も時短で働いています。中学校入学直前までとれるので、安心して働ける点がとてもありがたいです。

福利厚生・待遇面の魅力は?

やはり従業員割引は大きいですね。仕事帰りに店舗で10%割引でお買い物できるので、本当に助かっています。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ214

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

恒和システム株式会社の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.09.27

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

恒和システムで成長できたことは?

・ビジネス用語や業種ならではの専門用語を理解できるようになったところ。
→知らない用語に出会う度に調べてメモに残した。
・先輩社員を介さずお客様とやり取りできるようになったところ。
・お客様に自分の考えを伝えられるようになったところ。
→日頃の業務で実績や知識を蓄えたことで自分に自信が持てるようになった。

今後の恒和システムに期待していることは?

全社員が集まる場で会社の目標を共有している点。(全員で認識を合わせることで、一緒に目標達成に向けて取り組む意識が持てるため)
入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.27

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

恒和システムに入社を決めた理由は?

自信がなかったが、社長の「うちに入って欲しい」という一言で背中を押されたから。社長直々に言われることもないし、未経験でもITに挑戦できて、教育体制も手厚かったから、安心して入社できた。入社前のプログラマー適性試験も楽しかった。

入社してから分かった魅力は?

教育体制が手厚い。
社員のみなさんの距離感がちょうどいい。
怒鳴る人やすごく変わってる方もいないし、平和でちょうどいい。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ289

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ワールドインテック(ITソリューションズ&サービス事業部(旧SI事業部))の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.29

回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

資格受験補助・手当の制度や専門教育があり、仕事の中でもスキルアップ出来ます。

残業時間は上司が管理して、過剰に多くなることがありません。当然残業代は全て支給されます。

女性社員も技術職で多く活躍しています。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.12.08

回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

法律や制度を守る風土があります。
休暇も比較的取りやすいです。
資格取得に関しての福利厚生が充実しているので学ぶことが好きな人にはあっていると思います。

業種Webマーケティング、リサーチ

現職社員の口コミ75

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Massive Actの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.02.15

回答者
30代 | 男性 | 0~3年

この会社ならではの働きやすさや魅力は?

担当案件数がある程度セーブされているので一社一社に対しきちんと価値提供することができる。社内だけではなくクライアントさまとの関係値も良好なため、個人として尊重されながら働くことができる。

企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

四方よし

業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

業務プロセスのマニュアル化、業務フローの自動化を積極的に行っている

あなたのモチベーションにつながっているこの会社ならではの取り組みや文化は?

トップと定期的に1on1できる

人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

定期的な懇親会やイベント

待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

フレックス制度
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.02.22

回答者
30代 | 男性 | 0~3年

この会社ならではの働きやすさや魅力は?

企業規模に対する福利厚生の充実度が良い

企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

個々がミッションである「変革の起点」となれるよう、常に成長意欲をもって働いていると感じる。そのため、切磋琢磨しながら互いに成長し合うことが出来る。

業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

特定の人に業務が偏らないよう、常にメンバーのリソース状況を確認し適切な業務分配をしてくれている。またメンバー自身も誰が対応しても大丈夫なように業務のマニュアル化を徹底しているため、常に改修・改善しながら一定のレベルを担保で来ている。

あなたのモチベーションにつながっているこの会社ならではの取り組みや文化は?

課題だと感じる点があれば、部下からでも積極的にMTGセットし、上司の時間をもらって議論が出来る環境である。自らタスクを作り出し完遂する風土になっているので、それぞれが手が空いたときは別業務に従事する習慣が身についている。

人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

基本的に高圧的な上司ではないため、上司と部下の関係としては悪いとは思わない。
男女差別もなく、女性でも出来るメンバーはどんどん待遇が上がるし、唯一の管理職も女性が就任している。

待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

定期的に体調の良し悪しを確認してもらえるので、違和感があったときは早上がりする等の相談が出来る。休日も取りやすく、福利厚生制度も充実していると感じている。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ364

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社エーエスエルの現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.12

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

既存スキルを活かしたい人、新しいことに挑戦したい人、誰かにフォローされつつ頑張って行きたい人など、考え方は千差万別ですが、エンジニアファーストのためどの方にも一律でチャンスがある会社だと思います!
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.08.10

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

体裁だけじゃなくマジでガチなエンジニアファースト。
会社のイベントに参加する上で現場調整するわけですが、移動時間も全体会議の時間も勤務(残業込み)で付くこと。
これをやってる会社を僕は知らないし、正直勤務外でやったほうが会社が得する(損しない)と思います。
しかし、こういう事をやってくれるから会議の参加率向上、会社の現状共有、日々の業務に対しての向き合い方が変わると思う。
だからこそ、年々売上が上がり、社員にマジな還元が入る。

他にもいっぱいあるんですが、他の方が挙げなさそうな項目に絞ったのと、全部魅力を書いたら10000文字以上になりそうだったので割愛します。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分がミスせず現場の意図に合った対応をして、結果としてプロパーさんの1分1秒を自分の業務で作れた時。
その積み重ねで10分、30分、1時間を作れてプロパーさんが定時帰宅できる日を作れればWin Winで最高ですね。

業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM

現職社員の口コミ304

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社前川製作所の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.10.07

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

日本国内に限らず、世界各国において機器の立ち上げや試運転作業に携わってまいりました。現地での作業の中で、チームメンバーの方々から「あなたが来てくれて本当に良かった」「次回もぜひ来てほしい」と言っていただけた時には、この仕事に携わっていて本当に良かったと心から感じます。また、そのような言葉をいただくことで、自分の仕事が現場に貢献できている実感が湧き、大きなやりがいを感じています。

そのために努力・工夫したことは?

前川は、さまざまな業種のお客様に製品を提供しており、それぞれの業種ごとに設備やご要望の仕様も大きく異なります。そのため、私はできるだけ多くの業種の案件に携わることで、自分自身の経験の幅を広げ、得た知見を次の案件に生かせるよう常に心がけて仕事に取り組んでいます。

“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?

この会社らしいと感じていて、私が特に気に入っているのは、
「全国に仲間がいて、諸先輩方が築いてきた相談しやすい風土があること」です。
仕事は基本的に自分の判断で進める場面が多く、当然責任も伴いますが、困ったときには
全国にいる仲間に相談できる体制が整っており、1人で抱え込まずに業務に取り組めるのが、
この会社の大きな特長だと感じています。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

相談しやすい風土と、全国にいる仲間の存在は、私にとって大きな安心感につながっており、
働きやすさの面でとても助けられています。仕事を自分の裁量で進められる環境はやりがいにもなりますが、同時に判断に迷うことや責任の重さを感じる場面もあります。そんな時に、気軽に相談できる先輩や仲間がいることで、必要以上にプレッシャーを感じることなく、前向きに業務に取り組むことができています。
働き方・ワークライフバランス・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.25

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?

肩書にとらわれない関係性とおしゃべり好きが多いところです。
上司だから、先輩だからという空気感はとても薄いです。というか先輩の肩書は知らないことがほとんどです。誰に対しても「さん」付け文化ですし仕事の話も立場を問わずフラットに話をします。ある程度経験を積んでくると先輩に仕事のことで意見を言うこともありますが、内容に対して対立することはあっても、立場をわきまえるべきというような対立はありません。本当にフラットだと思います。

そして部署によるのかもしれませんが、基本的にシーンとしていることの方が少なくて、あちこちでよく話しています。他の階から来て、雑談から仕事のまじめな話までワーッと話して帰っていくという場面も良く見ます。会議室に限ったものではなくその場その場で軽い打ち合わせをし、仕事が進んでいくというところがこの会社らしいと思います。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

フラットな関係で意見を言いやすい風土は自分が経験したこと、勉強してきたことがダイレクトに自分の強みになっていきます。たとえば案件の仕事全体に対して自信がまだ持てなくてもこの部分なら、という武器さえあれば議論に参加したり、頼ってもらえたり意見を採用してもらえることもあり、働きがいに繋がっていると思います。
逆に言えば努力せず不勉強であると世界は広がっていかず、指示を待たないと仕事がないようなやりにくい立場になると感じています。

働き方についての実態は?

私は子育て中ということもあり、時短勤務をしています。子供が体調不良であれば急遽有給取得をすることも早退することもありますが、それについてとやかく言われたことはありませんし、変に気を遣われすぎるようなことも感じてはいません。小さい子どもがいる時期だししょうがないよね、うちもそういう時期があったなあという雰囲気で受け止めていただけていてやりやすいです。

業種法人営業

現職社員の口コミ342

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社シバタの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.01.31

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

中途採用で入社した私は前職は全く違う商品を扱う仕事をしていました。
入社した頃は取り扱う商品が多くまずをそれを覚えるのが大変でした。
ですが少しずつ商品も覚えていけるようになり、この商品はどのように使われているかなどが分かるようになり様々な分野の知識がついてくるようになりました。
また得意先様も色々な方が居て、人によってのコミニュケーションの取り方など色々な面で成長できる仕事だと思います。
同じ会社内でも色々な知識や経験を持っている上司や同僚がいて色んな刺激を受けて成長できてきていると思ってます。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

週休完全2日制に加えお盆休み、年末年始の休みもしっかり取れる事は勿論
有給休暇も取りやすく、プライベートの時間もしっかり作れていると思います。
休日出勤時は代休も必ず取れますし、残業も全員が早く帰れるように取り組んでいて少ないと思っています。
前職では休みが少なくなかなかプライベートと仕事の両立が難しい部分はありましたがシバタに入り休みをしっかり取れるようになり、メリハリのある生活送れています。
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.02

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

私は中途採用で入社しましたが、今までのキャリアが存分に活かせる会社であります。この会社の位置付けは商社であり、商品の製造メーカーとエンドユーザーを繋げる仕事であります。今まで自分がやってきた興味のある専門的な分野について、メーカーに問い合わせる事によりもっと深く広く知ることができ、ユーザーに提案する事ができます。その繰り返しが自分の知識や経験を豊富にする事に繋がり、またユーザーとの商談の回数を重ねていくにつれ、コミュニケーション能力も養われます。
また、会社の社員でありながら、個人商社であるような仕事の形態であるため、常に失敗のできない責任のある仕事が求められます。しかし経験を重ねていくにつれ、広い視野が養われ、あらゆる状況下でも臨機応変に対応でき、責任感のある仕事ができるようになります。

業種食品、化粧品系

現職社員の口コミ125

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社サナスの現職社員の口コミ・評判
入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.16

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

入社した理由は?

私は食品に携わる仕事に就きたいと考えており、特に「食品メーカーの開発職」を志望で就職活動を行っていました。
就職活動をするまでは、BtoCメーカーに就職したいと考えていましたが、就職活動を進めていくとBtoBメーカーの開発職もあるんだということを知りました。それがサナスでした。
当社製品は、糖化品、加工澱粉等、普段何気なく食べている商品の中に必ず入っている原料であり、さらには幅広い製品に使用されています。サナスで開発をするとなると、BtoCメーカーではできないような幅広い製品開発ができ面白そうだなと思い、入社しました。
また、九州唯一の糖化メーカーのため、安定した事業構造を築いており、長く働くことが出来ると思ったことも決め手になりました。

働く場所にこだわりはありましたか?

就職活動時は、地元の企業を主に探していました。
両親や友人が近くにいることで、仕事で悩んだ時にすぐに相談に乗ってくれるため、地元の企業に就職してよかったなと思います。
働く魅力・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.26

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

人事制度(評価制度)
自身の目標設定と達成評価を定める制度であるが、目標を達成すれば、他の被評価者に関係になく評価されるためフェアで納得感がある。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

 私の業務は全従業員が利用する社内サーバやネットワーク機器などインフラ面の維持保守といった裏方の仕事が多いですが、いつもどおり従業員の皆さんがなに不自由なくパソコンを利用することができるといった当たり前のことを継続できていることに誇りを感じます。

どんな人にとって良い会社?

 物事に対して、自ら考え、行動に移せる人が弊社には合っていると思います。基本方針に常に進化発展する会社を目指すとありますので、従業員それぞれが、自律した行動をとれるよう、仕事を自分で考えて行える方が望ましいと思います。例えば。新しい業務がある場合に要件を決める必要がありますが、この際に、上司にすべて聞くのではなく、これまでの業務での経験や知識、先輩方が作成した資料を基に整理し、上司とすり合わせを行い、要件を決めています。

他社にはないサナスの良さは?

人事評価については、上司と話し合いの上に決定した目標に対して、目標を達成すれば、他の被評価者に関係になく評価されます。
前職では、順位付けられた評価制度となっており、所属する部署によっては、いくら頑張っても評価が低いなど、不公平な評価になる場合がありました。

業種個人営業

現職社員の口コミ547

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ヴィレッジ(株式会社ヴィレッジ・テレコム)の現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.01.17

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

臨機応変に対応できる方、人に寄り添い、役に立ちたいと考えている方にはいい会社だと思います。
お客様の対応でマニュアル通りに行くことはあまりないので、その時に冷静に臨機応変に対応できる方が向いていると思います。また、スマホの事で困っていたり、操作が分からずいらっしゃるお客様が多いので人の役に立つことはできるかと思います。

合わない人はどんな人?

人とのコミュニケーションが苦手な方、営業系が苦手な方は会わないと思います。
接客業なのでお客様とのコミュニケーションが大事になってきます。また、スマホの販売以外にもいろいろな商材の獲得も求められるため営業力も大事になってきます。その為、営業やりたくない方はあまり向いていないかと思います。
働く魅力・仲間の魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.01.18

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

業務上、KDDIサービスを良く思っている方だけの対応とはいかず
契約内容やスマートフォンの操作が複雑でよくわからないと思われる方や
以前、別店舗でのお客様に対する対応で不快な思いをされた方等、様々な方がご来店される機会があります。
一人ひとりのお話を伺う度に「もしも自分がお客様の立場だったら」と考えながら
対応させていただくと、自ずとお客様目線でのお話になり、もちろん全てがお客様のご希望に添えるわけでは無いですが
最終的にご理解、ご納得いただいた上で
「ありがとう」や「あなたが対応してくれて良かった」等、温かい言葉を頂くことも多く
ご来店時には不信感があったものの、お帰りの際には笑顔でご退店いただけた時は、
特に「この仕事をやっていてよかった!」と感じています。

そのために努力・工夫したことは?

プランやサービスが日々変化していく為
業務内容の確認、復習はよく行っています。
わからないことがあれば、他の店舗スタッフへ聞くことで自身も知識をつけることができ
スタッフも復習になるため
店舗全体でスキルアップができるようにしてます。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

一見大雑把で適当なように見える方ですが
やる時はやるタイプの方でお客様に対しても
優しく、すぐに打ち解けてお客様から
「あなたが言うなら間違いないわね」と
しっかり商材提案も上手なところがすごいなと思ってます。

その人から影響を受けたことは?

考え方は影響を受けていると思います。
同じお店で働いていたわけでもなく、たまにヘルプで来ていただいた時に話をする程度ですが
その方を見る度にすごいなと感じましたし
なにか相談するとポジティブな考え方の意見が返ってくるので
他スタッフや家族との会話もポジティブ思考な考え方で話せるようになりました。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

原点は人。
これは当社の企業理念の一部抜粋なのですが
入社当初聞いて、自分の考え方にとても合っていると感じました。
上司の方とも話しやすかったり
レクリエーション行事やサークル活動など
スタッフみんなが、楽しく働ける環境を作っていただいているのでとてもありがたいなと感じてます。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

年に一度、事業部や店舗の垣根を越えて行われるBBQやボーリング大会など
そういった催し物があるため、ただ働くだけの環境、仕事仲間。で終わらず
少しフランクな形で話す機会があるので、仕事上で円滑なコミュニケーションが取りやすくなっています。

業種施工管理、設備保守管理、環境保全

現職社員の口コミ258

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社三和商研の現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.04.11

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

成長意欲が高く、自分の成長のために努力し続けることができる人が合っていると思います。
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.11

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

入社して最初に面倒見てくれた方を尊敬しています。周りへの気配りもできて、人の使い方や時間の使い方も上手なので見習いたいなと感じました。

その人から影響を受けたことは?

自分のことだけじゃなく、常に周りを見て行動すること。

業種IT・技術・システム営業

現職社員の口コミ116

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仕事の原動力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.09.19

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

月並みではありますが、営業職なので、お客様に喜んでいただけた時、感謝いただけた時です。
あとは、長期間にわたる作業、工事案件をいくつか経験させていただきましたが、途中紆余曲折ありながらも、無事納品までこぎ着けた時には達成感を感じます。
また、徐々に信頼を重ねていくことで、新しい担当者から引き合いをいただき、お付き合いが広がっていくこともありがたさと同時にこの仕事をやっていて良かったと感じる瞬間です。

そのために努力・工夫したことは?

あまり特別なことはしていませんが、メールなどの問い合わせや見積依頼にはレスポンス良く対応することは意識しています。
また、過去に自分が忙しくて担当者様との連絡を怠ってしまったことで、受注できると見込んでいた案件を失注してしまったという経験があるため、お客様との密なコミュニケーションは必須だと感じております。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

与えられたミッションをこなすことです。
社外的には、お客様の期待に応えること、喜んでいただけることを想像しながら業務に取り組んでいます。
社内的には、営業職であるため、数字の目標がついて回りますが、毎月の目標を意識しながら、クリアできると、達成感を味わうことができます。
また、私の担当業務は決まった商材がないため、難しさはありますが、反面自由でもあります。
忙しくてなかなか着手できていないのですが、新しいお客様、商材の開拓に今後取り組みたいと考えております。

そのきっかけ・理由は?

お客様から短納期での依頼がしばしばあり、それに応えて無事納品できた時には、非常に喜んでいただけます。
お客様からの信頼を獲得し、次の仕事に繋がる実感を得られる瞬間です。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

全体的な雰囲気が温和なところです。
営業職ですので、当然目標があり、数字はついて回るのですが、いわゆる「詰められる」というようなことはないですし、営業以外の社員も温厚な方が多いように感じています。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

営業職は、常に数字を意識しながら、プレッシャーがかかるものですが、社内の雰囲気が温和なことで、ストレスが少なく働くことができています。
私は転職経験者ですが、そういったストレスがこれまで勤めた会社よりも少なく感じています。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

残業については業務次第ですが、遅くまで働くことがいいこと、といった雰囲気は全くありません。
定時で帰ることにも全く抵抗はありません。
19時には誰もいないといったこともしばしばあります。
有給に関しても、やはり業務次第ではありますが、取りやすい雰囲気です。
また、私の担当業務は年度末は忙しく、休日出勤が発生するのですが、年度末以外は休日出勤は少なく、お客様や社内の人から連絡があることもなく、プライベートの時間はきっちり確保できています。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

休日は電話が鳴ることがほとんどないため、仕事のことを考えなくてよく、きっちり休めます。
子供と遊ぶ時間や、有給を取って旅行に行くといったことはできる環境なので、仕事とプライベートの両立は難しくない会社だと思います。
仲間の魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.24

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

現在の部門長を尊敬しています。
事業を変革していくバイタリティ等

その人から影響を受けたことは?

お客様のご要望に対して断るよりもやれる方向で何事も考えるようになっている

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

風通しがよく、柔らかい人柄の社員が多い

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

上司、周囲の職員へヘルプも求めやすい

業種Webマーケティング、リサーチ

現職社員の口コミ787

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.01.28

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

一番は、他の人がうまく行った時や、成果が出た時に自分のことのように喜べるところです。

成長できた理由は?

目標達成に向けて、先輩や上長が自分の時間を惜しまずに振り返りや相談に乗ってくれるところです。
初アポ時には、事業部総出で祝福してくださったこともありました。
この環境があってこそ、他の人の成果に自分も嬉しくなれるのだと思います。
挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.06.30

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 契約社員

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

新しいことにチャレンジした際に、目標に向かっての行動が
上手くいかず「出来ない」と会社で弱音を吐き泣いたことがります。

どのように乗り越え、何を学んだ?

直属の上司やメンターだけでなく、他チームの上司や、部門を超えた多くの方々が声をかけて励ましてくださいました。
色々な方が支えてくださり、応援してくださっていることに気づきました。
「ちゃんと見てくれている人がいる」という実感が、「もうちょっとやってみよう」と前向きになることが出来て
そこからは、どうすればうまくいくのか?とメンバーにすることで
「出来ないことはない!」と前向きにチャレンジすることが出来ています。

この経験から、私もメンバーに素敵だなと思うポイントや感謝を積極的に伝えるようにしています。

業種個人営業

現職社員の口コミ63

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

エフエルシープレミアム株式会社の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.05.26

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

完璧主義で失敗を恐れて挑戦できていなかった人生から、
「まずやってみよう」と失敗を恐れず挑戦する人間性を培うことができました。

入社半年後の査定で、昇格することができず同期に負けました。
落ち込んでいるときに慰めてくれるだけでなく、
上司が「失敗の数が圧倒的に足りてなかった」ということに気づかせてくれました。
上司も、私が失敗の数を増やせるような環境づくりや問いかけをし続けてくれて、
入社1年で昇格することができました。

完璧主義が悪いわけではなく、うまく使い分けていくことを学べたと思います。
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.05.23

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

営業時代はお客様からお姉さんからお話聞いたから、、と同日にお友達やご兄弟を連れてきてくださり、契約してくれた時は、すごく嬉しかったです。
また、何年も前に契約したお客様とたまたま再会した時に私のことを覚えててくれたこと、そしてまだ使ってるよと声かけてくださったお客様がいたこと。
営業から採用の仕事に来ても、私の面接や対応を入社後に覚えててくれて、「あの時は、ありがとうございました!」と声をかけてくれると、自分が仕事をするきっかけを与えて、その子に対して新しい価値を作ってあげられたのかなと思うと、営業時代から変わらない付加価値をつけるというこの仕事は本当に楽しいし、常にやりがいを感じることがたくさんあります。
あなただから、、、と選ばれることがこの会社にいると多く、またどの部署へ行っても人として選ばれることを重視した指導をしてくださるので、だからこそ、どんな部署でも活かされるスキルを身につけてる感覚があります。
人として選ばれるって誤魔化しが効かないからこそ、難しいこと、思っていても中々行動に変えられないことも沢山あり、苦しくなることも多々ありました。
しかし、だからこそ、今の自分の仕事が成り立ってるなと思えるので、踏ん張って頑張ってきてよかったなと思えます。

この仕事で成長できたことは?

とにかく自分がどうなりたいかどうしたいかを声を上げることが大事。
今あるものが全てではなく、形に捉われず、現状不満足で、求め続ける、それを実現するために結果を出し続けることの大切さを学べたことがこの会社での成長したと一番感じるところです。
この会社の上司は、自分がやりたいと思うことがどんなに大きなことでも笑う人、馬鹿にする人は1人もいません。
どんなことにも「いいじゃん!やろうよ!」と背中を押してくれます。
そして、声に出したことで自分にも責任が生まれ、そこに対して絶対叶えなければと努力し続けます。
学生時代までは、こんなこと言ってもできなかったら、、そんなことできないんじゃないか、、と自信を持つことができなかった私もこの会社に来てからは、こうしたいと思ったことはまず声に出してみようと思えるようになりました。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

営業時代はとにかく表彰台に上がることでした。
社員が増えてきて、代理店様も表彰の場にいると、自分が面識ない方に、「表彰台上ってましたよね?!今度は抜かせるように頑張りますね!」と声をかけてもらうことがありました。常にチームで営業成績を追ってるだけのイメージでしたが、こうやって見えない場所でも自分の努力で人の心を動かしてることがあるんだと思えたら、それがすごくモチベーションになりました。そして、努力することが楽しくなったのを覚えてます。
採用のお仕事では、やっぱり自分が面接した人が現場で結果を出して、表彰台に上っていたり、役職について後輩を教えてる姿を見ることがモチベーションになってます!

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

営業時代に入りたかったランキングに入ることができず、、その後の結果もどんどん落ちてしまうことがありました。
そのとき、当時の直属の上司に、そんなところで何やってるんだよ、ランキングももちろんだけど、役職ついてもっとチームを盛り上げる存在になってほしいんだと叱咤されることがありました。
それまで自分の結果しか考えていなかったのに、上司は私に部下を持ってチームを持ってほしいと、私以上に私の目標を高く持ってくれていたことに気付かされました。
自分が思っている以上に上司が成長を望んでくれて、私にもそれができると信じてくれていたことが嬉しく、その期待に応えたいと思いました。その半年後の査定ではサブマネージャーに上がることができ、一年後には自分のチームを持つことができました。
私にとってその時の上司からの言葉は今でも忘れません。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ355

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社インター・ベルの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.09.21

回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

この仕事で挑戦できたことは?

入社して数年はレディースアパレルのいくつかのブランドに勤務していました。
自分と同性のアパレルという事で1番身近でしたし、それ以外のお店に立つという事は自分からは想像出来ませんでしたが、その後メンズカジュアルやバック、触ったこともないゴルフブランド等、自分の引き出しには全くない様々なブランドで勤務する事も経験する事となりました。
新しい売場に初めて立つ日は毎回ちゃんとやられるのだろうかと緊張とプレッシャーがありますが、1年で4回ブランド異動するという年もあり、流石に貫禄もついてきました。
慣れない環境では緊張はどうしてもしますが、とにかく目の前の事をひとつひとつ向き合っていけば、必ずどうにかなる。やっていけるんだ。と、今では自分の自信に繋げられるようになりました。

インター・ベルで叶えたい夢やキャリアは?

入社してから結婚、出産、育児と私の状況の変化に寄り添い、支えて頂いたご恩を常々感じています。
会社に貢献しながら子供にいつまでもかっこいい!と思ってもらえるよう、自分自身でも楽しく仕事し続けたいです。
仲間の魅力・ここで活躍するには

口コミ投稿日 : 2025.09.16

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

今の上司の方はどれだけ忙しくても一人一人に対して真摯に向き合ってくださり、時には現場に入って運営のサポートをしてくださるので、上司としてだけではなく人としてとても信頼しています。また、部下に指示を出すだけではなくまずは自分で取り組む姿勢を見せてくださることで、私たちも安心して新しい取り組みにチャレンジする意欲がわきます。

その人から影響を受けたことは?

業界未経験だったこともあり、売上というものをなんとなくでしか捉えられていなかったのですが、より解像度が深まって具体的に売上を伸ばしていく接客方法へ舵を切れたのが一番大きいです。また、ポジティブな言葉をかけてくださるので、私も周りのスタッフに対して日頃からポジティブな声掛けをしようと思えるようになりました。

自分の強みをどう業務に生かしている?

人と話すことが好きなのと、営業職経験があるのもあいまって、心地いいテンポでの接客ができていると思います。今後はインバウンドの方にも同じような接客ができるよう、会社の福利厚生を使って英会話を勉強したいと思っています。

インター・ベルのPHILOSOPHYをどう受け止めている?

ただ商品を売ったり売上だけを考えるのではなく、お客様への心配りというものを念頭に置くことを忘れてはならないと受け止めています。私たちの接客がブランドの印象を大きく左右することを忘れず、勤務中の言動や所作の細部まで丁寧にするように意識しています。

業種法人営業

現職社員の口コミ214

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Lib Work (リブワーク)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.07.03

回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

入社して日が浅くても、九州エリアでは中々経験のできない高難易度の業務(開示、連結、M&A等)に挑戦できること、会社も年々成長しており、新しいことに挑戦できる環境であるため、他社で数年かけて任せられる業務を幅広く経験でき、自信が大きく成長ができる環境です。また会社としても全力でバックアップしていただいているので、難しい業務でも安心して仕事ができます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分の課内だけの業務に留まらず、Libworkのグループの全社の業務、経営に深く携われるため、広い視野で仕事ができていること、手を挙げた人には、他の上場企業と比較してもかなり若い年齢で責任のある仕事を任せていただけるため、同じ年代には負けない圧倒的なスキルが身につくこと。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.07.16

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

部署ごとに勤務形態が全然ちがうので、部署による。
コーディネーター課は、働きやすい環境でプライベートとの両立もできるしやりがいもあるのでおすすめしたい。

業種貿易、物流、購買、資材

現職社員の口コミ1093

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

永山運送株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.27

回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分が積んで運んだ商品が無事に届き、「お疲れ様です」「ありがとうございます」など笑顔で言って下さること。

そのために努力・工夫したことは?

お店の方や周りの方々に笑顔で自分から挨拶をする。
嫌な顔をせず、困っている時などに協力し助け合う。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.27

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

食品配送をしているので、人々の生活を支えているんだなと思います。
荷物を納品した後に感謝の言葉を頂いた時。

そのために努力・工夫したことは?

受け取り主が運びやすい様に、商品の順番を聞いたりして荷降ろしをしています。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ215

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社富士通ゼネラルOSテクノロジーの現職社員の口コミ・評判
仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.05.12

回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

会社に伸びしろがあるところです。まだ若い会社=チャレンジできる機会が多いはずと信じ、良いものは活かし、改善できるものは検討して発信できる環境にあることが仕事へのモチベーションになっています。

そのきっかけ・理由は?

作業効率を上げるため使っていたシステムではない他のシステムの検討をしたときに、芋づる式にここも変えたら全体効率が図れるのではと考える機会があり、その検討が楽しく、その構想に乗ってもらえたときに達成感がありました。
働く魅力・仕事の原動力・仲間の魅力・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.05.12

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

入社された皆さまが、当社での仕事にやりがいを感じながら仕事ができている瞬間を見たり、話を聞いたりする場面で「この仕事をしていてよかったな」と感じています。ご入社される全員と入口から知り合えることは人事冥利に尽きると思いますし、相談事やプライベートの話まで色んなお話をすることもあるので私自身の価値観や視野も広がり、シンプルに仲間が増えると嬉しいと感じています。

そのために努力・工夫したことは?

皆さんとは極力フラットに気軽にお話ができればと思っているので、頑張ったことではないですが、意識していることです。人事という職業柄、少し構えられる方もいるかもしれないですが「話しやすい人」になれたらと思っています。
すべては難しいですが、できるだけ皆さんの状況を知りいいところは伸ばし、課題点は解決できるような動きを取れるように心掛けていますし、そういった内容は会社全体で知ろうとしてくれる風土もあるため頑張れます。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

入社した皆さんとたまにお会いしたときに近状をお話したり、その時に成長や変化を感じることで、私自身も頑張ろう!とモチベーションに繋がります。

そのきっかけ・理由は?

色んな環境でお仕事をされている皆さんからのお話はいつも新鮮で、人事にはないトレンドを感じることがあります。懇親会などで仕事について生き生きと話されているのを聞いたり見たりすると、刺激になります。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

チームメンバーは特に尊敬しています!人事採用チームのモットーは「”楽しい”で仕事を作る」にしています(笑)時に大変な局面も、みんなでどうしたらより良い方向になるか、を日々考えて業務に取組んでいます。基本みんな真面目で前向きなのでそこが一番尊敬できる点です。

その人から影響を受けたことは?

目標に向けてコツコツと前向きに、メンバー間でも細かいコミュニケーションを取りながら仕事を取組む姿勢に影響を受けています。

どんな人にとって良い会社?

前向きで柔軟性のある考え方が出来る方にとっては、キャリアアップの選択肢やチャンスがあるという点で良い会社だと思います。しっかり目的と理由があればですが、若手の意見やチャレンジ意欲は前向きに捉えてくれる風土です。そこに向けて、まずは話を聞いてくれる環境でもあると感じています。ただし、そこには「自分で考える力」や「自走力」もある程度必要になると思います。

合わない人はどんな人?

「自分で考える」またそれを「アウトプットすること」ができない人にとっては、仕事が大変と感じたり、平行線のキャリアになってしまう可能性があります。当社は幅広い環境があるからこそ、相談事も含めて自ら意志を伝えることができないと支援が難しいことがあります。また業務よっては裁量に合った判断をしなければならない場面もあるので、成長と捉えて前向きに対応が出来ない方は難しいかもしれません。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ154

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ヌマニウコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
働き方・ワークライフバランス・入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.19

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんなところ?

シフト制なので5日連続勤務になる事があまりなく、休みのバランスを上手くとれるのでありがたいです。特に平日に有休を使わずに休みが取れるので病院や混みやすい場所に、人があまりいないタイミングで行けられるのがとても良いなと思いました。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

自分で休み申請ができるため予定を決めやすく、場合によっては3日間や4日間などまとまった休みもお店の働いている人と相談してとることができるため、四国の方に帰省する際はとてもありがたく、休みをいただいています。

入社理由は?

理由は何個かありますが、大きかったのは会社説明会や面接の際の会社の雰囲気と、企業理念の「勇気をもって挑戦し」という言葉です。様々なことにこれから挑戦していきたいという自分の気持ちと合致していたため入社を決めました。

実際に入社してわかったこと

入社してから強く感じた魅力は社内の雰囲気の良さと団結力です。2年に一度社内の全員で集まり懇親会を開くのですがとても盛り上がります。業務の面では新店舗が出ると応援を出し合って皆で協力します。そういった皆で何かをする時がとても楽しいです。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.17

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様から感謝の言葉をいただいた時。「買い取ってもらえてよかった」「お得に買えてよかった」といった言葉をいただけるのはリユース業ならではだと思います。モノが循環する瞬間に立ち会えることで社会貢献を実感でき、直接言葉をいただけると自分自身も嬉しくなります。

そのために努力・工夫したことは?

毎日新しいものに出会うので、お客様により良いご提案ができるためにも常に知識を蓄え続ける事、様々なものへの関心を持ち続けることを意識しています。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ599

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社HALの現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.04.01

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自分から能動的に物事を考えて動くことができる人です。どんどん成長しているような会社なので、自分でアイデアを出したり、会社とともに成長したい方にとっていい会社だと思います。

合わない人はどんな人?

受動的でスピード感を持って働くことが苦手な人です。新しい取り組みや施策を企画や実行していくことが多々あるため、変化に対応するのが苦手な方などは弊社とはマッチしないかもしれません。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.04.17

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

これまで・今の業務内容は?

大手企業様において、ネットワーク周りの追加設定、障害対応を含む運用保守を担当しております。元受け企業様のリーダー、サブリーダーとHAL社員の方で現場に先にいらした方と私の4人チームのメンバーです。不具合、障害勃発の際は、お客様から直接声を聴いて、復旧できたときには「やりがい」を感じられる職種と思っております。

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

障害により滞っていたお客様の仕事を、自身の施した設定で復旧できた時です。思ったより簡単なことだったりします。スイッチのポートに挿していたケーブルを別のポートに差し替えたり等で、復旧したりすることもあります。

そのために努力・工夫したことは?

現場における、システムについて知ること、勉強家と思います。
ページトップボタン