現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種食品、化粧品系
現職社員の口コミ125件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社サナスの現職社員の口コミ・評判
-
入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.09.29
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員入社した理由は?
- 大学で野球をしていたが、チームメイト同士がお互いを尊重しつつも、チーム力の向上に何が必要であるか練習やミーティングを通じて常に戦略の改善を重ねていた経験をもっていることから、会社の基本方針である、「人を大切にする」「常に進化発展する会社を目指す」の2項目に強く共感したため。
「やっぱりここを選んで正解だった」と思った瞬間は?
- 先輩方が丁寧に業務について教えてくださり、同年代や他の年代の方との交流も活発に行うことができるところがよかった。
働く場所にこだわりはありましたか?
- 地元のみ検討していた。
鹿児島が好きだから。 この土地で働いてよかったと感じる瞬間はどんな時ですか?
- 学生時代の同級生が近くにいたりするので、会いやすい。
子育てを行うことになった時などは、親の援助を受けやすいかなと思う。
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員この会社で成長したと思うのはどんなところですか?
- 品質検査業務に携わることで、品質や製造環境だけではなく食品安全についてもより意識を持つようになりました。また、会社の工程品や最終製品を確認するということもあり、責任感についても自然に成長できているのではないかと感じます。
成長が実現できた理由や背景は何だと思いますか?
- 社内の講習会や外部のセミナー受講、先輩や上司へ相談のしやすい環境や職場の雰囲気もあると思います。引継ぎや教育などは、教育者の状況に合わせて期間を調整してくれたり、場合によってはやるべきことに対してサポートをいただき、自分の力で達成できるような体制を整えてくれたりもあります。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ547件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ヴィレッジ(株式会社ヴィレッジ・テレコム)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仲間の魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.01.18
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 業務上、KDDIサービスを良く思っている方だけの対応とはいかず
契約内容やスマートフォンの操作が複雑でよくわからないと思われる方や
以前、別店舗でのお客様に対する対応で不快な思いをされた方等、様々な方がご来店される機会があります。
一人ひとりのお話を伺う度に「もしも自分がお客様の立場だったら」と考えながら
対応させていただくと、自ずとお客様目線でのお話になり、もちろん全てがお客様のご希望に添えるわけでは無いですが
最終的にご理解、ご納得いただいた上で
「ありがとう」や「あなたが対応してくれて良かった」等、温かい言葉を頂くことも多く
ご来店時には不信感があったものの、お帰りの際には笑顔でご退店いただけた時は、
特に「この仕事をやっていてよかった!」と感じています。 そのために努力・工夫したことは?
- プランやサービスが日々変化していく為
業務内容の確認、復習はよく行っています。
わからないことがあれば、他の店舗スタッフへ聞くことで自身も知識をつけることができ
スタッフも復習になるため
店舗全体でスキルアップができるようにしてます。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 一見大雑把で適当なように見える方ですが
やる時はやるタイプの方でお客様に対しても
優しく、すぐに打ち解けてお客様から
「あなたが言うなら間違いないわね」と
しっかり商材提案も上手なところがすごいなと思ってます。 その人から影響を受けたことは?
- 考え方は影響を受けていると思います。
同じお店で働いていたわけでもなく、たまにヘルプで来ていただいた時に話をする程度ですが
その方を見る度にすごいなと感じましたし
なにか相談するとポジティブな考え方の意見が返ってくるので
他スタッフや家族との会話もポジティブ思考な考え方で話せるようになりました。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 原点は人。
これは当社の企業理念の一部抜粋なのですが
入社当初聞いて、自分の考え方にとても合っていると感じました。
上司の方とも話しやすかったり
レクリエーション行事やサークル活動など
スタッフみんなが、楽しく働ける環境を作っていただいているのでとてもありがたいなと感じてます。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 年に一度、事業部や店舗の垣根を越えて行われるBBQやボーリング大会など
そういった催し物があるため、ただ働くだけの環境、仕事仲間。で終わらず
少しフランクな形で話す機会があるので、仕事上で円滑なコミュニケーションが取りやすくなっています。
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.01.14
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 入社した時に配属された店舗の店長。
高卒で入社してルールや環境に全く慣れず悩んでいたときに助けてくれた。
そのおかげで今まだこの会社で働くことができています。
私も悩んでいるスタッフがいたら支えてあげられるような人になりたいと思い、当時の店長のことはずっと尊敬していますし、出会えて良かったと思っています。 その人から影響を受けたことは?
- 入社してすぐ同期の活躍に焦っていた私に自分のペースで進めていけばいいと言ってもらえた時すごく安心ました。
周りと比べて焦りがちな私にとってこの言葉はすごく支えになっています。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ258件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社三和商研の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.09.21
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 風通しの良い雰囲気で、皆真面目に取り組んでいる。人間的にも成長できる企業である。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- お客様の企業が繁忙期の際や新しい取り組みがあるも、先方が忙しくてなかなか手が回らなく内容が決まらない。そういったときに客先のお手伝いや部署と部署の間に入って確認をし、スムーズに完結できたときなどやりがいを感じます。
この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 皆責任感をしっかり持ち、仕事に向き合っているところ。また社内行事があった際は皆で盛り上がれるところ。
組織の変化によってどんな経験ができた?
- 定期的に任させる業務が変わったりもするので、新しい取り組みができるので、勉強になります。
-
組織風土・価値観・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2023.11.27
回答者
40代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 社員旅行や暑気払い、忘年会など年間行事に力を入れているところが良い。社員同士のコミュニケーションもそういったところで育まれているのではないかと思う。
どんな人にとって良い会社?
- 仕事をする時は集中して取り組み、休日や時間外は自分の時間を大切にする事が出来る職場だと思う。
-
業種IT・技術・システム営業
現職社員の口コミ116件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力・組織風土・価値観・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 物事に対して積極的に、最後まで責任をもって取り組む人。
その人から影響を受けたことは?
- 受けた質問、仕事は最後まで取り組むようにしている。他人任せにしない。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 仕事上、会ったことのない人と電話でやり取りをするが、話しやすい人が多い。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 作業での質問がし易く、円滑に業務に取り組める。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 福利厚生で指定の宿の宿泊代が割引になる。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.24
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- パソコンの納品を担当させていただくことが多いですが、エンドユーザーさんに「ありがとうございました」とおっしゃっていただいたときが特に感じています。案件にもよりますが、直接エンドユーザーさんの前までセッティングしたパソコンをお渡しする場面もありますのでそういったときにこの仕事がいいなと感じることが多いです。
そのために努力・工夫したことは?
- 今は資格取得に努めています。専門知識が問われることが多いため、最速で必要な知識を習得するのは資格に合格することが早いと考えてそのようにしています。もちろん、先輩や同僚から必要なことを聞いて仕事をこなすことも重要ですが、同じ業務に取り組むにしても前提知識があるとなしでは、同じ経験でも得られるものに差が出てくると考えています。
-
業種Webマーケティング、リサーチ
現職社員の口コミ787件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
-
挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.06.30
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 契約社員挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 新しいことにチャレンジした際に、目標に向かっての行動が
上手くいかず「出来ない」と会社で弱音を吐き泣いたことがります。 どのように乗り越え、何を学んだ?
- 直属の上司やメンターだけでなく、他チームの上司や、部門を超えた多くの方々が声をかけて励ましてくださいました。
色々な方が支えてくださり、応援してくださっていることに気づきました。
「ちゃんと見てくれている人がいる」という実感が、「もうちょっとやってみよう」と前向きになることが出来て
そこからは、どうすればうまくいくのか?とメンバーにすることで
「出来ないことはない!」と前向きにチャレンジすることが出来ています。
この経験から、私もメンバーに素敵だなと思うポイントや感謝を積極的に伝えるようにしています。
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.01.24
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 一言でいうと人間力。仕事におけるスキル面だけでなく、自身の弱さに向き合い続け、周囲とのコミュニケーションや自己の在り方を見直す機会が多かったことが大きいと思います。また、失敗やミスがあったときにも逃げずに改善策を探る姿勢を身につけられたことで、結果的に柔軟に考え行動できるようになったと感じています。正直大変なことは多いですが、その分目標達成に向けて必要な能力や知識だけでなく、“自分自身を律し、他者を尊重する姿勢”を学べたことが、最も大きな成長だと考えています。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ63件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- エフエルシープレミアム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.02.17
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 部下やお客様など、誰かに気づきを与えられるくらいに、自分の視野を広げられるお仕事だと思っています。
それは、部下もお客様も、関わる人の人数が多いからこそ、自分が触れられる人の数が多く、その分だけ、引き出しを増やすことができるし、それをアウトプットするチャンスも多いからだと思ってます。
実際に、お客様に、お姉さんだから契約するわ!って言ってもらえたり、部下から、○○さんのアドバイスのおかげで、結果を上げられましたと言われた時に、やりがいを感じられていると思います。
-
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.05.23
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 営業時代はお客様からお姉さんからお話聞いたから、、と同日にお友達やご兄弟を連れてきてくださり、契約してくれた時は、すごく嬉しかったです。
また、何年も前に契約したお客様とたまたま再会した時に私のことを覚えててくれたこと、そしてまだ使ってるよと声かけてくださったお客様がいたこと。
営業から採用の仕事に来ても、私の面接や対応を入社後に覚えててくれて、「あの時は、ありがとうございました!」と声をかけてくれると、自分が仕事をするきっかけを与えて、その子に対して新しい価値を作ってあげられたのかなと思うと、営業時代から変わらない付加価値をつけるというこの仕事は本当に楽しいし、常にやりがいを感じることがたくさんあります。
あなただから、、、と選ばれることがこの会社にいると多く、またどの部署へ行っても人として選ばれることを重視した指導をしてくださるので、だからこそ、どんな部署でも活かされるスキルを身につけてる感覚があります。
人として選ばれるって誤魔化しが効かないからこそ、難しいこと、思っていても中々行動に変えられないことも沢山あり、苦しくなることも多々ありました。
しかし、だからこそ、今の自分の仕事が成り立ってるなと思えるので、踏ん張って頑張ってきてよかったなと思えます。
この仕事で成長できたことは?
- とにかく自分がどうなりたいかどうしたいかを声を上げることが大事。
今あるものが全てではなく、形に捉われず、現状不満足で、求め続ける、それを実現するために結果を出し続けることの大切さを学べたことがこの会社での成長したと一番感じるところです。
この会社の上司は、自分がやりたいと思うことがどんなに大きなことでも笑う人、馬鹿にする人は1人もいません。
どんなことにも「いいじゃん!やろうよ!」と背中を押してくれます。
そして、声に出したことで自分にも責任が生まれ、そこに対して絶対叶えなければと努力し続けます。
学生時代までは、こんなこと言ってもできなかったら、、そんなことできないんじゃないか、、と自信を持つことができなかった私もこの会社に来てからは、こうしたいと思ったことはまず声に出してみようと思えるようになりました。 仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 営業時代はとにかく表彰台に上がることでした。
社員が増えてきて、代理店様も表彰の場にいると、自分が面識ない方に、「表彰台上ってましたよね?!今度は抜かせるように頑張りますね!」と声をかけてもらうことがありました。常にチームで営業成績を追ってるだけのイメージでしたが、こうやって見えない場所でも自分の努力で人の心を動かしてることがあるんだと思えたら、それがすごくモチベーションになりました。そして、努力することが楽しくなったのを覚えてます。
採用のお仕事では、やっぱり自分が面接した人が現場で結果を出して、表彰台に上っていたり、役職について後輩を教えてる姿を見ることがモチベーションになってます! 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 営業時代に入りたかったランキングに入ることができず、、その後の結果もどんどん落ちてしまうことがありました。
そのとき、当時の直属の上司に、そんなところで何やってるんだよ、ランキングももちろんだけど、役職ついてもっとチームを盛り上げる存在になってほしいんだと叱咤されることがありました。
それまで自分の結果しか考えていなかったのに、上司は私に部下を持ってチームを持ってほしいと、私以上に私の目標を高く持ってくれていたことに気付かされました。
自分が思っている以上に上司が成長を望んでくれて、私にもそれができると信じてくれていたことが嬉しく、その期待に応えたいと思いました。その半年後の査定ではサブマネージャーに上がることができ、一年後には自分のチームを持つことができました。
私にとってその時の上司からの言葉は今でも忘れません。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ355件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社インター・ベルの現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 契約社員インター・ベルではたらく魅力は?
- 色々な業種にチャレンジできる環境はここしかないと思っています。
普通の会社ならその会社を辞めて新たな会社に面接を受けに行くという流れだと思いますが、インターベルなら会社を辞めずに転職ができるのが強みだと思うので、自分のキャリアをどんどん伸ばせるのがインターベルの特徴です。
有給休暇も取得でき、プライベートも充実できます。
残業や休みの取りやすさは?
- お客様の笑顔を見ていれば、この仕事をして良かったなと思うことが多いので、そこは気にならなくなった。
店舗や業種によりますが、僕のところは月9日もお休みをいただいているので不満は全くないです。
-
働く魅力・成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 日々、学生と向き合う中で弊社のインターンシップや採用選考を通じて、学生さんより感謝の言葉をいただくときは採用担当としての在り方に間違っていなかったと嬉しく思います。初めての就活で不安がある中で一人一人の学生さんに寄り添い、就活を通じて関われて良かった、自分自身を見てくれて嬉しかった、丁寧で誠実な対応が印象的だったなど、ご縁に至らなかったとしてもインター・ベルの面接や面談の時間が有意義になったのであれば心から嬉しく思います。
その中で数ある企業の中からインター・ベルを選んでくださり、私自身が採用に関わった方が活躍されているのを見ると、やっていて良かった!と感じます。
面接でアパレル未経験が不安だと話していた方が連続で予算達成されていたり、ぜひ一緒に働きたい!と思った方がお客様からお褒めの言葉を頂戴したり、店長や本社にキャリアアップされていたりするととても嬉しいです。
また、私自身も採用という仕事を通じて、学生さんや学校の方、媒体の担当者、社内メンバーなど多くの人たちと関わる中で、ビジネスパーソンとしての成長はもちろん、人としての成長を感じられることも多くありもっと頑張りたいと思います! そのために努力・工夫したことは?
- 常に相手の立場に立って考えることを心掛けています。例えば、会社説明会でどういう言葉選び、伝え方をしたら分かりやすいのか、資料なども工夫して作成しています。また、学生さんだけでなく、社内外関わらず、コミュニケーションにおいて相手がどう感じるのか、どう受け取るのか、想像しながらコミュニケーションをとることを意識しています。
この仕事で挑戦できたことは?
- 店頭での接客販売からキャリアがスタートして、店長職を経験しました。その後、採用を担当することになりましたが、4年半ほど販売職をしていたのでジョブチェンジとなり、私にとっては大きな挑戦でした。一番の変化は仕事をする上での考え方の変化です。店頭で接客販売を行っているときは自分自身のスキル、どうやったら予算を達成できるのか、セット率や客単価、コミュニケーション能力など個のスキルを上げることで多くのお客様に満足いただける、私から買ってよかったと感じていただけると考え取り組んでいました。採用の仕事を通じて、主語が自分個人から会社に変わり、どうしたら会社が良くなるのかなど考える機会が増えて変化に繋がったと思います。
インター・ベルで叶えたい夢やキャリアは?
- 私自身は、これといった『夢』のようなものがないタイプです。だからこそ夢や明確な目標がある人が羨ましくもあり、素晴らしいと心から思います。私個人の力だけで何か大きなことができるわけではありませんが、自分のやるべきことをやる、それが会社の成長に繋がる、その先にやりたいことがある人の"やりたい"に間接的にでも繋がっていく、微力でも夢や目標がある人の一助になれたら嬉しいです。
また、振り返ると人との関りの中でたくさん成長することができたと感じます。人材の会社だからこそ色々な人との関りがあり、類は友を呼ぶということわざがありますが、インター・ベルだからこそ人柄がよく一緒に働きたいと思える人、尊敬できる人が集まるのかなと思います。色々な人との関りの中で様々な経験を積んで、人間力を上げていきたいです。
個人的な目標は私が採用に関わった人といつか一緒に採用チームでお仕事ができたらいいなと思います! “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 会社のいいところは人柄のいい人が多く、また一緒に働きたいと思える人がいるところです。
産休・育休から復職したての頃は子どもが体調を崩すことも多々あり、早退したり休むことに正直引け目を感じていました。仕事と子育ての両立が想像以上に難しく、このまま仕事を続けることに悩んだりしましたが、子どもの体調不良で早退やお休みが続いた時に、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが子どもの体調を気遣っていただき救われたように感じました。また、仕事でうまくいかないとき、責めるわけではなくどうしたら良くなるのか、工夫すべき点や修正すべき点などアドバイスいただき、色々な人が一緒に働く中で認める文化や風土はいいなと感じます。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 仕事をする中で、いい状況だけでなくうまくいかないときもある、すぐには結果が出ないこと、挑戦したけど思うような結果に繋がらないこともあります。そんな中で、人的なミスはもちろん改善すべきですが、例えば揚げ足をとるような指摘など他人を認めない環境ではチャレンジすることも嫌になり、アイディアも出なくなると感じます。認め合う風土だからこそ相談しやすかったり、やってみようという姿勢で取り組めるので、環境や空気感が重要だと思います。
インター・ベルではたらく魅力は?
- 私自身はアパレルの販売経験もなく、服飾を専攻していたわけでもなく、おしゃれで感性やセンスが良いかと問われると自信もなく、就活でアパレル業界を志すこと自体に不安を感じていました。色々なアパレル企業を受ける中で煮え切らない自分がいましたが、インター・ベルの説明会に参加して、国内外色々なブランドを経験できる、自分の適性を見極められる、またキャリアパスも豊富で、ファッションは好きだけどアパレル業界に飛び込めなかった自分を後押ししてくれました!
仕事をする中で悩んだり迷ったりすることもありましたが、相談できる環境があり一緒に働きたいと思える人がいました。どんな選択肢も正解になるところがインター・ベルの良さだと思います! 残業や休みの取りやすさは?
- アパレル業界は繁忙期と閑散期が明確に分かれているので、閑散期は旅行に行ったり楽しんでいました。他社と比べても残業時間は少ないので、ワークライフバランスもとりやすいと思います。個人的には平日休みが好きでシフト制の勤務が合っていたと思います。土日・祝日だとご飯を食べるにも飲食店に並び、合間のトイレも並び、交通機関も混雑していて…特に好きな旅行はGWや年末年始など費用も嵩むので時期をずらして閑散期に行けたのは良かったです!
-
業種法人営業
現職社員の口コミ214件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社Lib Work (リブワーク)の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.07.19
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 会社が発展途中の為、社員も会社の成長に合わせ新しいことにチャレンジできる。
若い人でも新規事業のメンバーに抜擢される どんな人にとって良い会社?
- 良くも悪くも成長途中のため、会社の意向を理解し仕事に取り組んでいける人。
地場企業に比べると給与の面はいい
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.07.14
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 若くして責任感が芽生える
成長できた理由は?
- 周りの方々が若いのに責任感が強いため自然と自分もそうなります
-
業種貿易、物流、購買、資材
現職社員の口コミ1093件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 永山運送株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.07.29
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員働き方に関する制度の見直し後、一番変わったと感じる点は?
- 休日がしっかり取れるので、仕事とプライベート共に充実させられる
業務の効率やパフォーマンスの変化は?
- 入社まだ間もないですが、運送業初心者でも基礎から教育して頂いているので、仕事に不安なく取り組めています
同僚やチームの雰囲気に変化は?
- 先輩方は皆さん優しく接して頂いているので、非常に雰囲気の良い職場だと感じています
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.10.15
回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 真面目に成長したい人
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ215件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社富士通ゼネラルOSテクノロジーの現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.05.12
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 会社に伸びしろがあるところです。まだ若い会社=チャレンジできる機会が多いはずと信じ、良いものは活かし、改善できるものは検討して発信できる環境にあることが仕事へのモチベーションになっています。
そのきっかけ・理由は?
- 作業効率を上げるため使っていたシステムではない他のシステムの検討をしたときに、芋づる式にここも変えたら全体効率が図れるのではと考える機会があり、その検討が楽しく、その構想に乗ってもらえたときに達成感がありました。
-
働く魅力・仲間の魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人・挫折経験と学び・働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.05.12
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分が培った経験が総合的に試されるPJです。
java,vb,plsql等、過去経験したもの全てが試されるPJのPLを任され、
それを完了させたとき仕事への達成感と自分がレベルアップした充実感が得られました。
そのために努力・工夫したことは?
- 何に対しても量ではなく質を重要視すること。
報告書の1文をとってもなぜこの1文にしたかを突き詰めて、
フィードバックを貰うことでさらにレベルを高めていくこと。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 良い人です。
人柄含めて良い人を尊敬しますし、出会えてよかったと感じます。
業務の相談についてはもちろんのこと、
親身になって自分のキャリアを見据えてアドバイスを頂けたり、甘えたところはしっかりお叱りをしていただき正していただけました。
なんでも相談でき、知見や体験談を含めて指導いただけたのは光栄です。 その人から影響を受けたことは?
- その人のようになりたいと思いましたし、
人のため業務を通じてなにかしたいと思えるようになりました。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- いままで経験のない分野でも、まずは思うようにやってみてと促され、
自分なりにやってみて結果のフィードバックをいただけたことです。
自然に成長を促していただける組織風土だと感じています。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 資料作成1つを例にとっても、過去の事例を踏襲するのではなく、
自分で情報の必要有無を取捨選択することができ、まずは自分が思うように進められるところだと思っています。 どんな人にとって良い会社?
- 自分の中に芯を持っている方が良いと思います。
「これに挑戦したい」という気持ちで主体的にアクションしていける方だと、
楽しく仕事ができるのではないかと思います。 合わない人はどんな人?
- 指示を待つだけの方や、考えが凝り固まっている方には向かないかもしれません。
大手企業ではないので、決まったフローがあるわけでもなく、プロジェクトを進める上でのルールづくりなども誰かがやってくれる環境ではありません。
「組織づくりから携われる」と考えられる人には、面白い会社だと思います。 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- PJ進行における社内監査会へのPJ報告において、品質管理で壁にぶつかりました。
品質についての深堀とそれに対する適切な対応が甘くご指摘を多く貰いました。 どのように乗り越え、何を学んだ?
- 品質保証部の方や上司の方に相談し、考え方や報告の仕方を学び実施することで乗り越えられたと感じます。
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 福利厚生がしっかりしていて、会社で必要となる資格等の取得費用の補助も負担してくれます。
また有給休暇の他に特別有給休暇の種類も多く充実しており、休みを取りやすい。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- フレックス制度もあり、家族のために在宅をされている方もいらっしゃいます。
自分にとってもプライベート優先で休みを取りますが、嫌な顔をされるということは一切ないです。
しっかり充電してまた一緒に頑張ろうと言われたときは感動しましたし、やる気もでました。 福利厚生・待遇面の魅力は?
- Udemyやキカガクといった、教育ツールが使用できることや、
資格取得のための費用を会社が負担してくれるなど、成長のための福利厚生が充実しています。 仕事と生活への良い影響は?
- 参考書を買わなくともまずは試しにこれを学んでみようといった軽い気持ちでも、その分野の深いところまで学べるところです。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ154件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ヌマニウコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.19
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 良い金額で買い取れてお客様が笑顔な時、金額や生産時に手間や時間をかけた物が程よい時間で売れたとき、売り場の展示がとてもきれいに出来たとき、総じて自分のかけた労力の成果物が納得いく出来栄えだった時に達成感を感じます。
そのために努力・工夫したことは?
- 最初の店長の教えである、環境整備を徹底しています。環境整備とはただ掃除や片づけをするだけでなく、あらかじめ整っているルールに従って物を置いたり、行動することで無駄な思考、会話を減らし動作の間が早くなるので結果として出来ることが増えます。またルールのレベルが上がれば自然とサービスが上がっていきます。徹底するためには普段からお客様、スタッフ等の外に対する気配り、心配りをして視野を広く持つことが大事だと教わりました。なのでこれをしなかったら、この置き方をしたら誰のためになるのか、迷惑になるのか意識してルールの徹底ができていると思えます。
-
成長・キャリア・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.13
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員入社時の配属部署(業態)は?
- 私が最初に配属された部署はオフハウスでした。
元々洋服が好きでオフハウスを希望していたので、希望通りの配属になって単純に嬉しかったです。
そこでどんな学びや成長が得られた?
- 取り扱いする商品が膨大にあるので、常に新しい出会いの連続でした。
そのたびに自分なりに商品について勉強して、毎日少しずつですが成長できていたと思います。
また、ブランド品などの研修制度もあり、そこでより知識を深められたと実感しています。
ブランド品の真贋などは中古品を扱うリユース業界ならではだと思うので、良い経験になったと感じています。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 配属された店舗の先輩社員やPAスタッフの方々は、とても尊敬しています。
入社したてで右も左もわからなかった私に優しく接してくださり、私がお客様対応などで困っているときに積極的にフォローにきてくださり、とてもありがたかったです。
また、商品知識もすごく、お客様に対する接し方もとても素敵で、常にお手本にさせていただいていました。 その人から影響を受けたことは?
- お客様への対応の仕方や、後輩に対しての接し方などは特に参考にさせていただいております。
私が先輩社員やPAスタッフにされて嬉しかったことや、わかりやすかった教え方など、今度は私が後輩にしてあげようとよく心掛けております。
仕事をしていくうえで、商品知識はもちろんですが、人間性の部分も大きく成長できたと実感しております。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ599件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社HALの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.04.02
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員会社が「社員を大切にしている」と感じる瞬間は?
- エンジニアを大切にする会社というのを前面に出しているだけあり、大切にするための多数の策が練られています。同業の前職と比較しても、営業がエンジニアフォローする頻度が格段に上がったと感じています。また、営業からのフォローだけでなく、複数の相談窓口があり、相談しやすい環境が整えられています。
内勤も会社が成長することを見越した人材配置がなされており、ぎりぎりの業務にならず、エンジニアフォローが後回しにならない体制づくりを意識しています。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 業務スタイルに不慣れな頃、質問やたくさんしたい状況の中、
例えば管理職が多忙でその時間を取ってもらえない、といったことが発生しておらず、
管理職以外に質問しても、問題解決に向けた糸口をいくつか提案してもらえます。
また、よりよくするための提案を快く受け入れてくれ、組織が習熟していくのを実感できています。
-
入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.08.30
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員入社理由は?
- 明確な給与体系と評価制度、自社や営業担当と密に連絡が取れること、会社からの過干渉(進路や私生活への介入)がなさそうだった点です。
実際に入社して「正解だった」と感じた瞬間は?
- ・会社からの過干渉がないこと
・困った時には真摯に相談に乗ってくれること
・給与体系が明確であること
【補足】
キャリアの方向性を無理やり決められたりということがありません。
資格も取得したいものに自由にチャレンジできます。
イベントへの参加強制などもなく、自分で選択可能です。
SESという業態でありがちな、孤立感も感じません。
ほどよい距離感で自社との関係を維持できることが私にとってはとても居心地が良いです。
-
業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)
現職社員の口コミ309件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ファッズの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.07.18
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 仕事に対しての責任感が芽生えた事です。
1店舗任せて頂き店舗を運営できる事によっていろいろな気遣きを経験出来ています。 成長できた理由は?
- 佐野社長が店舗展開してくださるお陰で社員のポストが創出出来ていると思います。
また、売り上げ達成をすると売り上げキャパの大きい店舗へとステップアップ出来る環境があるところだと思います。 入社してからどんな挑戦をしてきた?
- 入社2ヶ月で初の駅前店の店舗に社員として配属して頂き立ち上げの経験をさせて頂きました。
1年後、1店舗の店長として任せて頂き通期通しての年間予算達成する事が出来ました。
6年後東京へ転勤のお話を頂き、秋葉原本店で店長のサポートを経験させて頂きました。
その後、東京で新店舗立ち上げ店長などをさせて頂きました。 挑戦経験か学んだことは?今後どんなキャリアを進みたい?
- 新店舗を経験する事でチェーン店の仕組み作りや教育の仕方などを学べ既存店に配属された時もその経験を活かす事が出来ています。
今後はその経験を次の新しい社員さんへ繋げて行きたいと思います。
その為にまず目の前の任されている店舗の売り上げ達成をし会社に貢献していきたいです。
-
成長・キャリア・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.07.19
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- この会社に入って、社会人としての基本的なビジネスマナーを一から丁寧に教えていただきました。
メールの返信方法や名刺交換の仕方など、社会人として「あたりまえ」とされることをしっかりと身につけることができたと感じています。
また、ビジネスマナーだけでなく、「人としてのあり方」も大きく成長できたと感じています。
というのも、この会社は企業理念を非常に大切にしており、その理念は一見すると人として当たり前のことばかりですが、実は日々の中でおろそかになりがちなことばかりです。
その理念に沿って仕事をすること、そしてプライベートでも意識して行動するようになったことで、自分自身の人間力が確実に高まっていると実感しています。 成長できた理由は?
- 入社後は、理念研修や現場研修をしっかりと行っていただきました。
この会社では、ただ理念を伝えるだけでなく、「なぜこの理念があるのか」「なぜそれが大事なのか」といった背景や意味まで丁寧に教えてくれます。
そのおかげで、表面的に覚えるのではなく、理念を自分の中に落とし込み、日々の仕事や行動にしっかりと活かすことができています。
理念を軸に行動することの大切さを、研修を通じて深く学ぶことができました。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 今の社長は、私の人生の中で一番「おもしろく、そして人間力があり、この人についていきたい」と心から思えた初めての人です。
これまで2社に勤め、今の会社が3社目になりますが、正直、これまでの職場では社長に対して嫌悪感を持つことが多く、圧をかけてきたり、理不尽な物言いをされたりと、「同じ空間にいることが苦痛だ」と感じることもありました。
しかし今の会社では真逆で、社長が来ると素直に嬉しい、話ができると嬉しい、仕事を任せてもらえるとワクワクする。そんな気持ちになります。
どの社員にも分け隔てなく愛を持って接し、挑戦の機会を与え、全力で仕事ができる環境を整えてくれる。
また、良いところはしっかり褒めてくれ、わからないことは丁寧に教えてくれる。
一般的な「社長」のイメージよりもずっと社員との距離が近く、日々しっかりコミュニケーションを取ってくれる方だからこそ、この会社の社員はみんな社長のことが大好きなのだと思います。
私自身も、この社長のもとで働けていることを心から幸せに感じています。
その人から影響を受けたことは?
- 社長と出会ってから、私自身の考え方も大きく変わりました。
以前はどこかネガティブに考えてしまうこともありましたが、社長はとても前向きな方で、その“陽のちから”に自然と引っ張られるように、私も少しずつ前向きに物事をとらえられるようになりました。
その影響は仕事だけでなく、プライベートにも表れています。
これまであまり自分の意見を言えなかった場面でも、今ではしっかり自分の考えを伝えられるようになりました。
-
業種その他販売・サービス系
現職社員の口コミ41件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.08.13
回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?
- 初回の会社説明の中で「キャストを守る」という文字がありました。
どういう意味ですか と伺うと事例で 丁寧に説明してくださいました。
まだ入社研修中ですが その意味を深く実感しています。スタッフを信頼して大切にしてくださる。スタッフへのリスペクトと働きやすさ への配慮がある。まるでお姫様のように大事に育てていただいている。私はそういう実感があります。
複数回の面談でしっかり 対話をする、質問にはきちんと答えていただける、入社前の不安にも対応してくださる、私はそういう体験を経て入社を決めました。
入社してまだ日が浅いですが 、会社が信頼してくれていることが伝わってくるので、私も研修や 業務をしっかりと身につけて 早く戦力になれればと思っております。
しかし 気持ちが焦って 上滑りしているわけではなく、しっかりした研修体制のもとで知識や経験を積み上げていく環境を整えて頂いているので、安心して働くことができています。
自分の経験と会社が積み上げてきた先輩方のノウハウを、個々のお客様のニーズに合わせてサービスとして提供させていただくことが お仕事だと思っております。
お客様、キャスト 本人、会社のスタッフといった、お互いのリスペクトが一層高まるような連鎖の一環として働かせていただければありがたいと思っております。
研修を受けての変化や気づきは?
- 入社後の発見はこの一言につきます。
会社は私を信頼してくださっている。
私はこのように感じるので、自分の尊厳が高まります。だから、いい加減なことはしたくないし、会社の期待を裏切るようなこともしたくない。まだまだ 研修中なので わからないことは 積極的に質問して教えてもらっています。
研修を受けての最大の学びは 着地点 という概念です。自分がやりたい 掃除をするのではなく 、お客様が仕上げて欲しい 状態を実現すること。
難しいとも言えますが 私は毎回、そのお客様の「綺麗になって嬉しい」を目指して楽しくお仕事していこうと思っております。
変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?
- まだ現場 1回なので 分かりません
「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- 以前 別の仕事で業務委託で働いていました。仕事自体は 天職と思い、喜んで働いていましたが、業務前後の準備や振り返り報告の作業が多すぎて 長く続けられませんでした。
それと比較すると会社が行き先である現場を決めてくれることは 私は助かっています。
それ以外はまだ全く分かりません。 応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
以前の業務委託で大変な思いをしたので、今回の家事代行 という業務そのものよりも、どこに行くのか が一番不安でした。それは 片道の通勤時間 、前後の準備と報告に費やす時間のことです。
面接の時に何度も相談し、悩んでいました。
それらは、いつどのようにして解消された?
- ある事件が起きて 私は大きな 気づきを得ました。簡単に紹介します。
地元の町内会のお祭りで、たこ焼きの屋台を手伝った時のことです。
私は たこ焼きを焼くのが上手なのと、接客や経理の経験もあるのでお手伝いは難なくできました。しかし お祭りが終わって 私に支払われたバイト代は他の人の半分でした。後で分かったことですが、私は業務はスイスイ できたけれども たこ焼き屋さんの店長のご機嫌を取るのが下手だったのです。他のバイト人はお客さんに言いふらしていました。店長がいかに地元の名士か、店長が神社にいかにたくさん 奉納しているか。それらを自慢して店長のご機嫌取りをしていました。そんなことを知らない 私はひたすら たこ焼きを売っていただけで、店長にとってはどうでも良い売り子だったようです。
そこで得た 私の気づきとは、自分の価値観と合う会社で働いた方が良い、ということでした。
お祭りの後の面接では話す内容が変わりました。なぜ キャストをそんなに大事にするのか、社名に込めた意味は? キャストクレドとは何か?
どんな現場に行ってどんな仕事をするのか、 片道の通勤時間はどのくらいか、と言った質問をすることはすっかり忘れてしまいました。
入社前面接の1つに、入社前研修というのがありました。その内容がとても良かったです。実際にどんな仕事をするのか具体的なイメージをつかむことができました。また、講師の人間性や講義の進め方が素晴らしかったので、素敵な会社だなと思いました。
こういった過程を経て、私の中の迷いは消えていきました。この会社で働かせていただこうという気持ちが強くなりました。
一番の懸念であった 片道通勤時間のことはすっかり忘れていて、入社がほぼ確定した最終面接の最後の1分の時にやっと思い出して その話をしたくらいです 笑。
まだ入社して日が浅いですが 通勤時間のことは全く気になっていません。自分の価値観と合う環境で働かせていただける感謝の方が大きいです。
選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?
- メール 質問に一つ一つ きちんと答えていただいたことです。
電話や ズームでのお話の仕方や対応もとても丁寧でした。
「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?
- 働き方のスタイルを3つのパターンから選べることです。
実際に働いてみないと、分からないことはたくさんあります。続けられるかどうか、どのぐらい疲れるか、通勤 や 報告などの前後 業務がどのぐらいあるか などです。
以前の私は、収入の金額を基準に選択して 後で自分が疲れてしまったこともありました。
この会社は大好きだから 長く働きたい、と思ったので 、初めに頑張りすぎて疲れてしまうのは嫌でした。
柔軟なスタイルを選べることが助かっています。
“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?
- 大切な時間を大切にするために というポリシーがありますね。
お客様に向けたメッセージであると同時に 、働き手である私たちもそうでありたいと私は願っています。
会社の制度や対応はこれまでの 多くの先輩たちが作り上げてきてくださったものだと思います。先輩たちの体験やご苦労と、そこから制度を整えてくれた会社。
その仕組みを享受させていただけることは大きな感謝であり 私の働きがいに直結しております。
その感謝を 目の前の一件一件のお仕事に真摯に向き合う姿勢に昇華させる。これが私の働きがいです。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.05
回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- やはり、保障がしっかりしている等の安定感を感じました..
また、パートさんより責任がある様に感じました。だから働き甲斐があると思いました。 応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- 一部上場企業でありましたので、不安はありませんでしたが、実際はどうだろうか?と思いました。
それらは、いつどのようにして解消された?
- 採用担当の方々とお話をさせていただいたり、メールを拝読して、きちんとしたご親切な応対に、キャストの私たちを大切になさっている気持ちが伝わり、大変安心いたしました。
選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?
- いつでも困ったらご助力します、という姿勢がありがたい、と感じました。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ77件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社SKBの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仕事の原動力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 業務知識が身につき、単独で行える作業が増えたときです。
入社当初は先輩に確認しながらでないと進められない業務が多く、ミスをしてしまうこともありました。ですが経験を積むうちに手順や注意点を理解できるようになり、今では一人で対応できる業務が増えました。 そのために努力・工夫したことは?
- 自分がつまずいたポイントや先輩から指摘された点をエクセルに記録し、次回は同じミスをしないように工夫しました。また、疑問点はそのままにせず、必ず先輩に質問して背景や理由まで理解するようにしました。
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 私のモチベーションは、自分の成長を実感できることです。
業務の中で新しい知識を吸収し、できることが増えていくと大きなやりがいを感じます。 そのきっかけ・理由は?
- 成長をモチベーションにするようになったきっかけは、入社して間もない頃の経験です。
当時は業務知識が不足しており、簡単な作業でも先輩に確認しながらでないと進められませんでした。あるとき、一度教わった作業を自分なりにまとめて復習し、次に同じ作業が回ってきた際に初めて一人で最後までやり遂げることができました。
この経験が、『もっと知識を身につけて成長し続けたい』という私のモチベーションの原点になっています。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 上下間で距離が近く、相談や意見交換がしやすい雰囲気があります。さらに、若手にも積極的に仕事を任せてくれる環境があるため、早い段階から挑戦を通じて成長できる点が魅力です。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 上下の距離が近い風土は、相談や意見交換がしやすいため、自分の不安をすぐに解消でき、安心して業務に取り組める働きやすさにつながっています。
また、若手にも仕事を任せてもらえる環境があることで、責任を持って挑戦する機会が得られ、自分の成長を実感できる働きがいにつながっています。
-
辞めなかった理由・ここで活躍するには
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員辞めようと思ったことは?
- 自分が必要とされているのかわからなくなった時。
今までやってきたことが何に活かされているのか実感を得られない時。 なぜ踏ん張れた?
- 周りの先輩も私と同じ年代の頃に同じような悩みを抱えていたということを知った時に1人じゃないんだな、と少し思えるようになりました。
この会社での活躍条件は?
- 感謝の気持ちを忘れないこと。
→怒られることもあるかもしれないが、何事も自分のために言ってくれていると思って感謝の気持ちがあれば嫌になったりしないと思うため。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ307件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社富士薬品の現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.12
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員富士薬品の働き方はどう変化していますか?
- コンプライアンスや36協定遵守なので休みや残業時間など徹底してるし良い職場環境になってきてます。
ワークライフバランスについて自身で工夫していることは?
- 土曜日に夜客を訪問するなど
チャットでのアポ取りを導入するようになってからタイムロスは減りました。
-
入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員富士薬品の配置薬営業を選んだ理由は?
- 人の役に立つ仕事であり、お客様から直接感謝される事のできる仕事。
実際に働いて感じる富士薬品ならではの魅力は?
- 人とのつながり、ご家族にも話せないようなお話も相談してもらえた。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ507件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社フルキャストホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・この会社の「当たり前」
口コミ投稿日 : 2025.09.04
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 人材サービス会社の営業職ということもあり、対話能力や傾聴力が養われ、様々な業界の方々と接点を持つことができる業種のため、知識量も培われました。
また、この会社では若くして管理職に就くこともできるため、早くからチームマネジメントやリスクマネジメントの経験もできるため、人としても成長できると感じます。
成長できた理由は?
- 前述した点と重複しますが、相手を尊重し、聞き手に回ることです。
またそれ以外に、当たり前のことですが、期日よりも早く対応し、逆算してものごとを計画立てすることです。
社内外問わず、資料の提出やお客様からの問い合わせ、部下からの相談など即レス・即返信で対応することが、この人にお願いしたら「すぐに対応してくれる」と相手からの信頼度に大きく影響します。そのためには様々なタスクに優先順位をつけ、それぞれを逆算して計画立てし漏れなく対応することが成長できた背景にあります。 この会社の「当たり前基準」は?
- そこまで多く感じたことはないですが、「わからなくてもチャレンジする」ということには
入社時当時は驚きました。ただ、闇雲にチャレンジするわけではなく上司や先輩からアドバイスをいただけますし、いざとなれば助けてもらえるので、最初こそ戸惑いますが、成長するためには必要な要件だと思います。 どう向き合い、成長したか
- 上司、先輩を信頼することです。
あとは楽観的思考かもしれませんが、最終的にはどうにかなるという精神で日々向き合っていました。
もちろん準備やしっかりと自分で考えながらチャレンジするので人任せにならないように心がけましたが、気持ちでは負けないように意識していたのを覚えています。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 一人ひとりを尊重し、「個性」を活かす点が当社の魅力の一つだと思います。
上司との面談や研修を通して、まずは自身をよく知り、相手も理解するという事が全社で徹底されています。
また組織内で実施した施策に対し上下関係なく成功していればどんどん取り入れていきうまくいかなかったところは全員で改善策を考え改善を行っていく。そのような組織です。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 自分の意見が反映されやすくうまくいったことやうまくいかなかったことなど共有を行え不安点の早期の改善が行えることから日々の業務が円滑に進みます。
-
業種運輸サービス、配送、倉庫系
現職社員の口コミ296件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ASKUL LOGIST株式会社(アスクルロジスト) 上尾物流センターの現職社員の口コミ・評判
-
福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.09.04
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 契約社員「ありがたい」と感じる制度やサポートは?
- 食事無料で、そして美味しい。
いつでも水が飲めるウォータサーバーの数
安全靴、ユニフォームの支給
-
入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.09.03
回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | パート・アルバイトセンターで働くことを決めた理由は?
- ・車通勤出来ること
・給料 昇給があること
・お昼ご飯無料提供
・フルタイム勤務出来ること 働いてみて「ここにしてよかった!」と感じたことは?
- ・施設が綺麗なこと
・休みが取りやすい
・淡々と仕事できる
-
業種広告宣伝、PR、広報・IR
現職社員の口コミ1779件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社リソースクリエイションの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.08.02
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 最近導入された「美容手当」
年間最大20万円の美容代を会社が負担してくれる制度。
男女ともに美容への関心が高まっている若者にはうれしい制度となっている。
年々新しい制度が増えており、従業員の声からつくられる制度もあるのでリソースクリエイションらしさを感じます。
-
仕事の原動力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.03.28
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 他では創れない良い物を作りたい
大手の組織に負けないものを作りたい
ポジション的に1人での制作が多いのですが
チームで制作されたものと同価値かそれ以上の物を作りたい
作品を通してたくさんの人に喜ばれたい そのきっかけ・理由は?
- 昔、ディレクターをしていた番組で
出演する子供に「いつも見てる、面白い」と笑顔で言われたのがきっかけで映像を好きになりました。
それ以降作ったもので誰かに喜んでもらえるのが嬉しくて、仕事が好きになりました。
もっと多くの人に見てもらうには実績と実力が必要だと感じ
よりレベルの高い組織や環境に負けない物を作りたいと思うようになりました。 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 実力が制作物という形になる仕事ですので
見える形でマンネリ化を感じる瞬間があります。
編集も撮影も良いアイディアが浮かばず
”自分はここまでの人間なんじゃないか”"これ以上の成長はないんじゃないか"と精神的に絶望する時があります。 どのように乗り越え、何を学んだ?
- 「Think outside the box」という言葉好きでこの言葉に助けられました。
良いアイディアは既成概念や固定観念の外、つまり箱の外にある。という言葉ですが
つまり箱がないと良いアイディアは生まれないって事でもあるので
マンネリ化=箱ができた。と捉え、前向きに努力ができました。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ804件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ライフコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.05.26
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 自分で考えたことをしっかりと表現できる環境が整っています。チャレンジも色々とできるのでやりがいを感じる場面が多くあります。
-
合う人・合わない人・挫折経験と学び・働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.04.03
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 自分の考えを持った人がいいと思います。言われたことをこなすことも大切だと思いますが、自分で考えこれをしたい!と主体的に行動しアクションを起こせる人はより楽しく仕事ができると思います。
合わない人はどんな人?
- 指示を待つ人は、向かないかも知れません。どんな部署でも主となって考え行動を起こせる機会が多いため誰かがやってくれるという環境ではないかなと思います。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 相手に聞かれた質問に対して臨機応変に対応することができず、誤解を招いてしまったりスムーズに対応することができなかった時期がありました。自信が無く小さな声になってしまいより相手に不安感を与えてしまったこともあったと思います。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- まずは、情報収集を行いました。同僚や先輩と共に勉強をし聞かれたことに答えられるように知識を身につけました。他には先輩や上司からフィードバックを自らもらいより良い対応ができるようにしていました。
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 小売業界はなかなか休みが取りにくいというイメージがありますが、お休みは比較的取りやすいと思います。またシフト制だからこそ平日にお休みを取りやすく人が少ない時期に旅行に行ける、役所等の手続き等に行けることも働きやすさに繋がっていると思います。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- しっかりと働きながらプライベートも充実させることができる環境があるからこそ両方ともに良い刺激を与え仕事も全力で取り組めていると感じています。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 正当に評価される制度だと思います。まずは自分自身で振り返り自己評価しその後上司からの評価をいただくという評価制度は、ライフならではではないかと思います。また、自己成長のための資格支援などもありがたいなと感じています。
仕事と生活への良い影響は?
- 自分自身が行ったことをアピールできる点や自分の意見を聞いてもらえる上で上司の意見も聞けるという環境がありがたいなと感じています。