現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ153件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社森組の現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.08.01
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 他責思考ではなく、自責思考で物事を考えられるようになったことです。
他部署で起こった問題でも一見すると自身や自部署が関係ないと思っていても、案外関連している
事が多く、そのような見方を通して自身の成長が促され、問題解決の意識が高まり主体的に行動できるようになったり、他部署からの信頼関係を気づきやすくなったと実感しております。 成長できた理由は?
- 挑戦する機会を与えてくれたことによって、仕事に対する考え方が変わりました。
-
働く魅力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス・その他
口コミ投稿日 : 2025.07.25
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 施工管理業務はお客様(事業主)、建物設計者、建物を造る協力会社、完成した建物を使用するエンドユーザ―、地域住民等、様々なステークホルダーと接しながら何年も懸けて建物を造っていきます。その過程を乗り切り、建物が竣工し無事引渡しが完了した時の達成感は、この仕事の一番の魅力だと感じます。私はこれまでに10件以上の新築建物に携わり施工管理業務を行ってきました。入社当時は1つの工事の担当から始まり、今では建設現場全体の安全管理、建物全体の施工図作成、全体の工程調整を行います。建設現場の総合的マネージメントを担える立場に成長しました。入社した際、憧れていたかっこいい先輩方の姿に近づき、この仕事を続けて良かったと感じます。また建築物は地図に残ります。自分が携わった建築物を数年後に眺めるとその時の苦労や、関係者との思い出が蘇ります。そういった感情を味わえる事ができるのはこの仕事の醍醐味と思います。
そのために努力・工夫したことは?
- 建設業は屋外作業であり自然環境にも大きく左右され、計画した予定通りに進まないことが多々あります。予想外の事態や、状況であっても粘り強く、諦めない事です。1人では建物を造っていくことができません。様々な関係者との創意工夫で困難な状況も乗越えたり、好機に変える事ができます。工事の完成イメージを持ちながらゴールに達成できた時はやりがいを感じます。
安定性だけじゃない、挑戦や成長は?
- 建築物に全く同じ建物は無いので、様々な建築物の施工に携わることで、そこでの失敗や成功した経験・知識は次の現場で生かすことが出きます。数々の現場での経験を忘れない様、資料やデータで保管し振り返ることで、自分自身の大きな成長に繋がっています。また建物は分譲マンション、商業施設、福祉施設、駅舎等、用途により要求される事項は異なります。新しく建設する建物は要求事項に応える為、常に『挑戦』の気持ちで臨んでいます。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 各建設現場において社員同士の風通しが良く、社員一人一人の想いを尊重し、チームワークが良好なことです。そして困難な状況においても粘り強く対応すること。また現場で問題が生じた際は会社からのバックアップ体制が確立されております。工事完成に向かい現場と会社全体で「ワンチーム」で取組む姿勢があります。
森組で働くJOYとは?
- 建設業に携わるすべてのステークホルダーと喜びを共感できることだと思います。
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の取り組みは?
- 建築事業部目標として働き方改革を推進し、週休二日制と残業時間軽減のための創意工夫を実行しています。各作業所では日々の労働時間の管理と社員の休暇体制を含め業務改善を図り、労働時間短縮の為の努力を行っています。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 週休二日制と残業時間の軽減により、子育てに費やす時間が増え、プライベートの満足度が向上しました。また業務に関してもメリハリがつき業務時間内の集中力が上がり、業務効率の向上に繋がっています。
自分の成長に一番繋がっている研修は?
- 会社から任命され実施したOJT研究会です。対象者が日を追う毎に変化し、目標に向かって学んで行く姿を見て、研究会の成果を感じました。また、自分自身も部下への教育方法として資料の考案や、接し方(特に褒め方)など今までと180°違うアプローチで実施出来たので、とても良い経験となりました。特にこの研究会での重要ポイントとして自分の部下に個々に面談し少しでも個別の時間を作り実施する。部下のなりたい姿や困っていること(消したい現象)を基に個々のテーマを決め、対象者が主となり話せるよう、話しやすい環境づくりに努める。一緒に振り返り、些細な事でも褒めて伸ばす。この3点を実施したいと思っています。今後森組も世代が変わっていく中で、このような教育を増やし、メンターが増えていけば社員全体のレベルの底上げに繋がると感じました。
-
業種医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員の口コミ901件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ドットラインの現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.05.02
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- それぞれに尊敬できる部分があり、尊敬できる方は何名もいます。場を明るくしポジティブな気持ちにさせてくれる上司、資格を持っており専門性に優れている職員、いつも子どもの事を第一に考え一人一人に合った支援を行っている職員、そのような方たちにたくさん出会えました。
特に上司からは影響を受けたように感じます。モチベーションを上げてくれたこと、不安を解消してくれたこと、働くことを「楽しい!」に変えてくれたこと、私も「こんな人になってみたい!」と強く思えました。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.05.28
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 私が入社してから4年が経ち会社が大きくなるにつれ体制も強化されてきました。
勤務を継続している理由としても色々ありますが、その中でもよいと感じるのは、3点あります。
1つ目は、業務ルールがしっかりと整備されているところです。
業務をする上で決まりごとがないとどのように行動したらいいのか?わからなくなる時がありますが、ルールが決まっており、全員が同じ認識で行動できているためスムースに仕事が進みます。
2つ目は、公平な評価制度が設定されていることです。
自身の経験上、過去の職場では給与を上げたい!と思った時にどのようにしたら給与が上がるのか?査定の際上司に相談しましたが、具体的に説明をされたことはなかったです。
ドットラインでは、評価制度が確立されており、上司が求めていること、どのようにしたら評価されるのか?が明確です。その為、迷いがなく目標に向かい行動ができ、自身の行動がしっかりと評価される為不満がなく仕事ができています。
転職を悩まれている方で今の職場で評価をされていないと感じている方は入社したらびっくりすると思います。
3つ目は、成長できる職場ということです。
個人の成長ができる場であると私は感じており、実際に社員から管理職になりましたがいろいろな経験をさせていただき成長することが出来ました。上長からの指摘などもしていただき不足が明確になり、できないことが出来るようになりました。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 管理職として部署を異動することが多いのですが、過去の部下が役職者となり後任を務めその後も結果を出し続けているということの報告を受けた時が胸を張れる瞬間です。
自身がマネジメントをした部下が成長して貢献できているという報告を聞くのがうれしいです。
-
業種その他販売・サービス系
現職社員の口コミ67件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- 正社員のメリットは、会社のベースの情報が分かりやすいかと思うのと、得意分野の方が居て楽しそうです。福利厚生も確りしてて安心です。
応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- 社員は、どの様な人がなれるのだろうと不安は有りました。又本当に決まった労働時間なのか?残業は次第に増えていく事は無いか?と疑問は有りました。
それらは、いつどのようにして解消された?
- 1次面談で、とても雰囲気が良く対応して頂き、色々な話しをしやすくして頂き、契約書を見せて頂いた時に、労働の日にちと休みがキチンと書かれてて安心しました。
選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?
- 2次面接で、話しにくい本当の話しを信じて受け止めて頂き、神様と思い、信頼出来ると思いました。
「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?
- カジーの方のZoomでも、メールでも対応がとても優しくて、駄目な事は確りフィードバックして下さった。
“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?
- 自分がしっかりしなきゃと思える愛情を感じました。
-
成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.08.13
回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?
- 初回の会社説明の中で「キャストを守る」という文字がありました。
どういう意味ですか と伺うと事例で 丁寧に説明してくださいました。
まだ入社研修中ですが その意味を深く実感しています。スタッフを信頼して大切にしてくださる。スタッフへのリスペクトと働きやすさ への配慮がある。まるでお姫様のように大事に育てていただいている。私はそういう実感があります。
複数回の面談でしっかり 対話をする、質問にはきちんと答えていただける、入社前の不安にも対応してくださる、私はそういう体験を経て入社を決めました。
入社してまだ日が浅いですが 、会社が信頼してくれていることが伝わってくるので、私も研修や 業務をしっかりと身につけて 早く戦力になれればと思っております。
しかし 気持ちが焦って 上滑りしているわけではなく、しっかりした研修体制のもとで知識や経験を積み上げていく環境を整えて頂いているので、安心して働くことができています。
自分の経験と会社が積み上げてきた先輩方のノウハウを、個々のお客様のニーズに合わせてサービスとして提供させていただくことが お仕事だと思っております。
お客様、キャスト 本人、会社のスタッフといった、お互いのリスペクトが一層高まるような連鎖の一環として働かせていただければありがたいと思っております。
研修を受けての変化や気づきは?
- 入社後の発見はこの一言につきます。
会社は私を信頼してくださっている。
私はこのように感じるので、自分の尊厳が高まります。だから、いい加減なことはしたくないし、会社の期待を裏切るようなこともしたくない。まだまだ 研修中なので わからないことは 積極的に質問して教えてもらっています。
研修を受けての最大の学びは 着地点 という概念です。自分がやりたい 掃除をするのではなく 、お客様が仕上げて欲しい 状態を実現すること。
難しいとも言えますが 私は毎回、そのお客様の「綺麗になって嬉しい」を目指して楽しくお仕事していこうと思っております。
変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?
- まだ現場 1回なので 分かりません
「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- 以前 別の仕事で業務委託で働いていました。仕事自体は 天職と思い、喜んで働いていましたが、業務前後の準備や振り返り報告の作業が多すぎて 長く続けられませんでした。
それと比較すると会社が行き先である現場を決めてくれることは 私は助かっています。
それ以外はまだ全く分かりません。 応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
以前の業務委託で大変な思いをしたので、今回の家事代行 という業務そのものよりも、どこに行くのか が一番不安でした。それは 片道の通勤時間 、前後の準備と報告に費やす時間のことです。
面接の時に何度も相談し、悩んでいました。
それらは、いつどのようにして解消された?
- ある事件が起きて 私は大きな 気づきを得ました。簡単に紹介します。
地元の町内会のお祭りで、たこ焼きの屋台を手伝った時のことです。
私は たこ焼きを焼くのが上手なのと、接客や経理の経験もあるのでお手伝いは難なくできました。しかし お祭りが終わって 私に支払われたバイト代は他の人の半分でした。後で分かったことですが、私は業務はスイスイ できたけれども たこ焼き屋さんの店長のご機嫌を取るのが下手だったのです。他のバイト人はお客さんに言いふらしていました。店長がいかに地元の名士か、店長が神社にいかにたくさん 奉納しているか。それらを自慢して店長のご機嫌取りをしていました。そんなことを知らない 私はひたすら たこ焼きを売っていただけで、店長にとってはどうでも良い売り子だったようです。
そこで得た 私の気づきとは、自分の価値観と合う会社で働いた方が良い、ということでした。
お祭りの後の面接では話す内容が変わりました。なぜ キャストをそんなに大事にするのか、社名に込めた意味は? キャストクレドとは何か?
どんな現場に行ってどんな仕事をするのか、 片道の通勤時間はどのくらいか、と言った質問をすることはすっかり忘れてしまいました。
入社前面接の1つに、入社前研修というのがありました。その内容がとても良かったです。実際にどんな仕事をするのか具体的なイメージをつかむことができました。また、講師の人間性や講義の進め方が素晴らしかったので、素敵な会社だなと思いました。
こういった過程を経て、私の中の迷いは消えていきました。この会社で働かせていただこうという気持ちが強くなりました。
一番の懸念であった 片道通勤時間のことはすっかり忘れていて、入社がほぼ確定した最終面接の最後の1分の時にやっと思い出して その話をしたくらいです 笑。
まだ入社して日が浅いですが 通勤時間のことは全く気になっていません。自分の価値観と合う環境で働かせていただける感謝の方が大きいです。
選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?
- メール 質問に一つ一つ きちんと答えていただいたことです。
電話や ズームでのお話の仕方や対応もとても丁寧でした。
「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?
- 働き方のスタイルを3つのパターンから選べることです。
実際に働いてみないと、分からないことはたくさんあります。続けられるかどうか、どのぐらい疲れるか、通勤 や 報告などの前後 業務がどのぐらいあるか などです。
以前の私は、収入の金額を基準に選択して 後で自分が疲れてしまったこともありました。
この会社は大好きだから 長く働きたい、と思ったので 、初めに頑張りすぎて疲れてしまうのは嫌でした。
柔軟なスタイルを選べることが助かっています。
“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?
- 大切な時間を大切にするために というポリシーがありますね。
お客様に向けたメッセージであると同時に 、働き手である私たちもそうでありたいと私は願っています。
会社の制度や対応はこれまでの 多くの先輩たちが作り上げてきてくださったものだと思います。先輩たちの体験やご苦労と、そこから制度を整えてくれた会社。
その仕組みを享受させていただけることは大きな感謝であり 私の働きがいに直結しております。
その感謝を 目の前の一件一件のお仕事に真摯に向き合う姿勢に昇華させる。これが私の働きがいです。
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員の口コミ516件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社Hajimariの現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.05.07
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 自分の意思で選択している人
自分の意思決定にちゃんと責任を持っている(他責にすることがない)上で、その選択を正解にするために努力しているところ。 その人から影響を受けたことは?
- 自分で選択し、その選択を正解にするために頑張るしかないなと思いながら日々過ごしてます。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.10.25
回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員Hajimariの魅力とその理由は?
- 仕事をしながら自己実現を叶えたい人。熱量だけはとことん向き合って自己実現できるように見守るし、失敗しても挑戦をすること自体に価値を感じている。
仕事と自己実現が別物と切り分けている人には合わない。
女性は増えてきているので、ベンチャー=激務は一部あっている反面、結婚や出産を経ているメンバーもいるので、決して整ってない環境とは言えないし、
いい意味で色眼鏡なく、男女格差なくフラットな評価のもとで成果をもって仕事ができる。
-
業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)
現職社員の口コミ427件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
-
福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.01.23
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員福利厚生・待遇面の魅力は?
- 入社後は店舗に出るまでの研修で社会人としてのマナーや考え方、この会社で求められる姿勢など手取り足取り教えてもらえます。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.03.12
回答者
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員“東京一番フーズらしい”と感じる文化や環境は?
- 人間関係がとても良くて上司や同期などと飲み会をしたりレクリエーションなどをやったりするのでみんな仲がいいことが魅力だと思います。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 店舗でも仲がいいので色々なことを話せたり優しく教えて貰えたりするのでとても働きやすいです。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ417件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社DelightZ(旧:株式会社マーキュリー)(買取専門店 諭吉)の現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観・その他
口コミ投稿日 : 2024.02.20
回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 一人で抱え込んで業務している社員はおらず社員一丸となって働ける環境です。
私自身いろいろな会社に携わってきましたが、社長、役員の方をはじめ先輩方には良くサポートをいただき働く環境は本当に充実しております。
仕事以外でもプライベートの相談もしやすい環境は魅力的です。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.02.21
回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 多種多彩の知識が身に付き物の価値が分かる様になります。
誕生日休暇も有り福利厚生も充実してます。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 作業中にお客様と対面した際、ありがとうございます。と言われた時が仕事をしてある中で一番嬉しいです。
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員の口コミ176件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- エヌエス・テック株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・組織風土・価値観・その他
口コミ投稿日 : 2023.12.26
回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 50年という歴史のある会社ではありますが、まだまだ進化していこうと新たなものを取り入れようとする動きのある会社だと思います。現状に満足せず、変化を楽しめる方にはぴったりだと思います。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 製造という分野において、人材の提供を行い社会全体に貢献できているというところは、胸を張れる点だと思います。個人的なところでいえば、部署に限らず会社全体に関わる業務に携わる機会が多いため、自身の提案が会社全体に大きく影響することにやりがいを感じています。
この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 祝日は取引先に合わせて出社となることが多いですが、その分お盆休みや年末年始は長めに取ることができます。部署内で交替でお休みを取るのではなく、会社全体が休業になるため、気兼ねなく家族旅行など、プライベートの時間をとれるところが気に入っています。
-
働く魅力・その他
口コミ投稿日 : 2023.12.26
回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- ・お給料は少ないですが、残業が少ない点が女性には働きやすいと思います。
・派閥がないため、新しい方も働きやすい環境だと思います。
・一人ひとりが良い意味で大人なため、自立していると思います。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 仕事内容的に間接的ではあるものの、求職者の役に立てたと感じる時。
転職という求職者の生活にダイレクトにかかわっていることに、やりがいを感じます。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ712件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社BeBlockの現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.10.02
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 自ら考えて行動できる人にとって良い会社だと思います。
理由は、自分の意見や提案を尊重してもらえる環境があり、主体的に動くことで成長や成果を実感できるからです。 合わない人はどんな人?
- 指示待ちの人です。
理由は、BeBlockでは自ら考えて行動することが求められるため、受け身の姿勢では成果を出しにくいからです。
-
働く魅力・ここで活躍するには
口コミ投稿日 : 2025.09.29
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 1年目から責任のある仕事を任せられるため、やりがいを持って働くことができます。
そのために努力・工夫したことは?
- 自分がこの会社でどのような存在になっていきたいかということを意識して、先輩方にも相談し毎日できることを考えながら仕事をしています。
この会社での活躍条件は?
- アドバイスいただいたことを柔軟に受け入れることが大事だと思います。
社会人はじめは悩むことが多く、落ち込むことも多いですが、そういったときにアドバイスをくれる先輩方の言葉で何度も助けられてきたからです。 身に着けるためにした努力は?
- 自分とは違う意見のアドバイスをいただいたとしても、違う意見も自分の中で納得できるよう色々な考え方ができるよう努力しています。
-
業種検体受領業務
現職社員の口コミ339件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ジャパンクリニカルサービス(JCS)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.12.25
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 病気で苦しむ患者様の検体をお預かりする中で、施設様の誤った提出方法に気が付くことがありました。
検査に影響の出ない様に処置を行うことで施設様から感謝されました。
結果的に患者様の負担を防ぐことが出来たことと、後にその検査結果が医療行為に影響を与えているかどうかは分かりませんが、医療行為の遅延となる事を防ぐことが出来たことで、大きなやりがいを感じたことがあります。 そのために努力・工夫したことは?
- 集配はただ検体を預かるだけでなく、容器や温度、検体の状態で検査結果に影響を大きく与えるものです。
かなり専門的な知識のため全ての知識を把握することは出来ませんが、臨床検査に対する知識を得るための資料は会社から支給されるので、毎日少しずつ知識を増やすことは頑張りました。
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.12.05
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 〔集配業務〕
医療関連業務であり、人の命に係わる責任のある業務であると考えている。
一方、特別な資格が必要なく、集配業務に必要な資格は運転免許だけであるため、入口としてのハードルは低く、誰でも参画できる業務である。
必要なのは、医療機関の方々とコミュニケーションを取れること、安全運転ができること、
一つひとつの案件をしっかり確認することが求められる。
特に、医療機関の方々と仲良くなれる点がこの仕事の大きな醍醐味でもあるため、コミュニティが広がるというメリットもある。 合わない人はどんな人?
- 〔集配業務〕
効率的に物事を進めたいという人には向いていないかもしれない。
扱っているモノが人の命に係わる検体であるため、決められたルールを遵守し地道に進めていくことが苦手な人には向いていないと考える。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ230件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 積水ハウスリフォーム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.11.18
回答者
30代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 新卒から営業として入社しているが、研修体制は年々良くなっている印象。自分達の入社した時から、随分と体制が整っており、入社後年次の浅いメンバーへのフォローも整っていると感じる。また、営業なので、自分のスケジュール次第で休みも取りやすい上、テレワークも上手く使いつつ、育児両立しながら働くメンバーも増えており、女性営業もキャリアアップしながら長く勤められる。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 営業職は会社の顔としてオーナー様と信頼関係を構築することが何よりも大切。リノベーションを受注、工事引渡後も大変満足いただき、〇〇さんが営業担当で良かった!と言っていただける関係性を築きあげ、『喜んでいただけで良かったです!』と胸を張りオーナー様に言えるくらい、お客様のリノベーションを自分ごとと捉え、要望にプラスアルファの提案を心掛けています。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.11.08
回答者
50代 | 男性 | 21年~ | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 有給休暇の取得が義務化されているので、計画的に旅行やイベントに参加することが可能です。アイパッドや携帯電話・業務車両の支給などもあり、余計な費用がかからないところです。事務所なども、改装され綺麗になりました。女性も多く活躍されております。
-
業種IT・技術・システム営業
現職社員の口コミ116件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力・組織風土・価値観・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 物事に対して積極的に、最後まで責任をもって取り組む人。
その人から影響を受けたことは?
- 受けた質問、仕事は最後まで取り組むようにしている。他人任せにしない。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 仕事上、会ったことのない人と電話でやり取りをするが、話しやすい人が多い。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 作業での質問がし易く、円滑に業務に取り組める。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 福利厚生で指定の宿の宿泊代が割引になる。
-
仲間の魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.24
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 現在の部門長を尊敬しています。
事業を変革していくバイタリティ等 その人から影響を受けたことは?
- お客様のご要望に対して断るよりもやれる方向で何事も考えるようになっている
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 風通しがよく、柔らかい人柄の社員が多い
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 上司、周囲の職員へヘルプも求めやすい
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ164件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ヌマニウコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.19
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 入社してまだ日が浅い頃に出会った上司の方がとても尊敬できる人です。
分からないことに対して質問しても嫌な顔一つせず、理解できるまで丁寧に説明してくださりました。
また、失敗してしまった際には、何がいけなかったのか、どうして失敗してしまったのかをしっかりと伝えてくださりました。
そういった伝えたいこと、伝えるべきことをはっきりさせているところを尊敬しています。 その人から影響を受けたことは?
- その上司の姿を見て、伝える情報を分かりやすく、はっきりとさせることで成長を助けることができ、周囲の人々を動き易くすることができると知りました。
その為に伝えるべき情報の取捨選択、分かりやすく、簡素に伝えられるように意識しながら過ごしています。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.19
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 良い金額で買い取れてお客様が笑顔な時、金額や生産時に手間や時間をかけた物が程よい時間で売れたとき、売り場の展示がとてもきれいに出来たとき、総じて自分のかけた労力の成果物が納得いく出来栄えだった時に達成感を感じます。
そのために努力・工夫したことは?
- 最初の店長の教えである、環境整備を徹底しています。環境整備とはただ掃除や片づけをするだけでなく、あらかじめ整っているルールに従って物を置いたり、行動することで無駄な思考、会話を減らし動作の間が早くなるので結果として出来ることが増えます。またルールのレベルが上がれば自然とサービスが上がっていきます。徹底するためには普段からお客様、スタッフ等の外に対する気配り、心配りをして視野を広く持つことが大事だと教わりました。なのでこれをしなかったら、この置き方をしたら誰のためになるのか、迷惑になるのか意識してルールの徹底ができていると思えます。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ114件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ホームセンターバローの現職社員の口コミ・評判
-
入社理由と入社してわかったこと・選考で感じたこと
口コミ投稿日 : 2025.10.16
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員入社理由は?入社してわかったことは?
- 入社を決めた理由は部門の多さと種類の幅広さです。部門が多いことで、様々なことを学ぶことができ、長年働き続けられる場だと考えました。正直、入社前に想像していた仕事のイメージは全くありませんでした。入社前に陳列について学んだことがあったので、仕事ですることは陳列と接客くらいしか想像できていませんでした。実際に働いてみて、正直思ったのはやることが多いということです。部門に配属された数日後にパッケージセンターの内見会が予定されていたので、それまでにパッケージセンターのすべての商品のPOPを作り変えるという仕事を任されました。パッケージセンターのPOPは通常のPOPと異なるため、便利なPOP要求も出来ないため、1日パソコンと向き合うという日々でした。高校、大学とパソコンについて学んだので、大変でしたが、自分には合った仕事だと思いました。それをチーフはすぐに見抜いて、仕事を任せてくれたのだと思います。パッケージセンターという新しい分野の中で私の意見を聞いて実行させてくれる上司や手伝ってくれるパートさんがいて、入社前ではここまでとは思わないほど、非常にやりがいのある仕事だと感じます。
選考中に感じたこの会社の魅力は?
- 私は、説明会で聞かせて頂いたとあるグループリーダーの話で入社したいと思う気持ちが大きくなりました。その方のやりがいを持って働いているというのをしみじみと感じられる話と、部門が趣味となるというのが非常に魅力的に感じられました。選考中にはSPIフィードバックが個人的に有難いと感じました。多くの質問を回答し、性格を分析しました。その分析結果から、何を伸ばした方がいいか、何を治すべきかを的確に教えて下さいました。面接を行うにあたって、自分の性格を振り返ることは非常に重要です。面接対策で事前に自分を振り返っていましたが、自分で振り返るよりも、SPIフィードバックのように、分析された結果で教えて下さるほうが、説得力があって、非常に勉強になったという記憶があります。選考中に為になることを知れたと思います。
-
成長・キャリア・選考で感じたこと
口コミ投稿日 : 2025.10.21
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員この1年で自分が成長したと感じるのはどんなところ?
- 入社して経験のないのことばかりでしたが先輩社員やパートさんから1から教えてもらい仕事のこと、商品のことお客様のことなどたくさん教えてもらえました。今はまだ半人前でもお客様に商品のことを聞かれた時に案内をスムーズにできるように売り場を歩き回り商品の配置や気になった商品を調べてみることで商品知識を高めてお客様のために自分ができることを考えてやってます。
一年目は3ヶ月ごとに研修があるので定期的に同期と会えるので情報交換をしてます。研修は基礎知識の復習を行い、普段の業務でやれているか確認も兼ねてます。また、資格取得の支援があるので実際の業務で活かせる資格を取得することもこれからやっていきたいと思っています。 選考中に感じたこの会社の魅力は?
- インターン時からとても自然な感じで接してくれて、1人1人をしっかりと見てくれていると感じました。面接の前にも先輩社員との面談時間を作ってもらえたり活躍している社員がインターンに参加してくれて質疑応答の時間を作ってもらえることがあり、入社理由や今の仕事のやりがいや大変なこと、就活の不安などを話すことができてとても安心して将来について考えることができました。
面接についてはインターンの時と同じ人が一次で面接を担当してくれて比較的自然体で挑むことができました。面接中は会社に入ってどんなことがしたいのかなど働くことについてとても具体的なことを話すことができ、入社してからしたいことの理想が膨らみました。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ752件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 明和地所株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.03.25
回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 体を動かすイベントがあることです。普段デスクワークをしているだけでは味わえない感動や楽しさ、この会社に入ってよかったなと感じられる瞬間が会社の外からでも感じられる点が気に入っています。
小学生を対象とした「CLIO CUP」というサッカー大会や茅ヶ崎でのサーフィン大会及びビーチクリーンでは、実際に大会が行われているグラウンド、海岸へ行き、協賛企業として大会をサポートさせていただきました。「地域の未来に目を向ける」というサステナビリティの方針や「明和地所の一員である」という意識がより高まる良い機会になりました。
また、グループ会社も含めた全社員が参加する地引網では、普段あまりお話しない方とも接することができる良いチャンスでしたし、全員で楽しんでいたので明和地所らしさを感じました。どのイベントでも明和地所の「人の良さ」を実感でき、社外の方からも感謝の言葉をいただける瞬間が多いので、明和地所に入ってよかったと感じています。 どんな人にとって良い会社?
- 行動力と向上心のある人にとって良い会社だと思います。不動産会社=体育会系で上下関係が厳しいというイメージをもたれがちですが、先輩方は皆優しく教えてくださるので人間関係での心配事はいらないと思います。しかし、その先輩方の優しさに甘えてしまうと、自分一人では何もできなくなってしまうと思います。また、先輩方に追いつこうと思っても先輩方も常に「今の自分よりもさらに上」を目指しているのでその向上心とスピードに圧倒されてしまうこともあります。常にアンテナを張って自ら教えてもらいに行ったり先輩の技を盗むつもりで行動をすることや、根気強く取り組むことが苦でない人であれば、スピード感についていけてやりがいをもって働くことができると思います。
-
その他
口コミ投稿日 : 2024.03.31
回答者
40代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
-
業種教室長・スクール運営
現職社員の口コミ2296件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ノアインドアステージ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.02.02
回答者
50代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 下から上への風通しが良い。人に喜んでいただける仕事。業界最高峰の給与体系。産休・育休の制度が整っている。キャリアがわかりやすい。接客サービス業のため1年目からプロ意識は必要。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- お客様、従業員問わず自分の行動が人に喜んでいただけるので、良いと思った事には躊躇なく行動できる。トライ&エラーを繰り返す(失敗できる環境)事でのメンバーの成長が目に見える。若手であっても制度や環境を変える改善提案がしやすい。プロジェクトメンバーになれる。何事にもチャレンジできる環境である。上司は従業員が休みやすい環境を整える事を考えて週休二日を確保できるようになっている。
-
その他
口コミ投稿日 : 2024.01.26
回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員
-
業種その他専門職系
現職社員の口コミ804件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ライクキッズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.05.28
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 昼食の見回りの際、園児たちからの声を聞く時にこの仕事を選んでよかったと思えます。
つい最近では、クラスみんなで「給食作ってくれてありがとう!!」と大きい声で言ってくれて嬉しかったです。美味しそうに食べている姿とピカピカのお皿を見るとやりがいを感じます。 今の所属施設だからこそ得られた経験ややりがいは?
- にじいろ保育園で働いていますが、指定されたやり方ではなく自分のやりやすいやり方で作業できるのところがいいと思います。一人一人を尊重し助け合えていると思います
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.05.30
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 子どもができなかったことができるようになった時や、最初は人見知りなどで泣かれてしまう事もあったけど信頼関係ができて一緒に遊んだりできるようになった時
今の所属施設だからこそ得られた経験ややりがいは?
- にじいろ保育園で働いていますが、子どもの好きなことや子どものやりたいことをやらせてあげることができるため、子どもの好きを一緒に見つけることができるできていると感じます。職員体制にも余裕があるので、たくさん先輩から教えてもらいながら学べる。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ451件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ワールドインテック(ITソリューションズ&サービス事業部(旧SI事業部))の現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2023.11.24
回答者
40代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 目的、目標をもって計画的に行動できる人であればスキルアップできる。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2023.11.24
回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- バーチャルオフィスで、技術課の方や先輩にバーチャル環境で質問や話しかけることができる。また、離れた場所に住む同期と気軽にコミュニケーションが取れるのがとても良いと思いました。
-
業種Webマーケティング、リサーチ
現職社員の口コミ787件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.12.25
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 営業職として人事の方とお話をする中で、その方々が抱える採用に関する課題や悩みをお聞きし、私の説明を通じて少しでも期待を寄せていただける瞬間に、心から嬉しさを感じます。
営業というと、どこか押し付けがましいイメージがありましたが、実際には人と人との対話の中で、お役に立てる瞬間があると強く感じています。特に、自分が誇りを持って好きだと言える商材を通じて自信を持ってお話しできること、その価値を伝えられることに、大きなやりがいと喜びを覚えます。
そして時には、「○○さんだからお話を聞きたいと思ったんだよ!」と声をかけていただくこともあります。そんな瞬間に、私自身だからこそ繋がるご縁があるのだと実感し、それが私の大きなモチベーションとなっています。
この仕事を通じて感じる、人と人との繋がり、そしてお役立ちできる喜びを感じられることが「この仕事をやっていてよかった!」と思う瞬間です。
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.01.28
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 一番は、他の人がうまく行った時や、成果が出た時に自分のことのように喜べるところです。
成長できた理由は?
- 目標達成に向けて、先輩や上長が自分の時間を惜しまずに振り返りや相談に乗ってくれるところです。
初アポ時には、事業部総出で祝福してくださったこともありました。
この環境があってこそ、他の人の成果に自分も嬉しくなれるのだと思います。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ483件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社フルキャストホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
辞めなかった理由・この会社の「当たり前」
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員辞めようと思ったことは?
- 思うように成績が上がらず、周りの同期と比べてしまい自信がなくなることがありました。
結果が伴わない事によりモチベーションを保つのが難しくなったこともあります。
当時は何をやってもだめかもしれない、と後ろ向きに考えてしまうことがありました。 なぜ踏ん張れた?
- その時に上司から「周りと比べるのは環境や置かれている状況が違うから気にしなくていい。それよりも自分の立てた目標に対しての結果が大事だよ」と声をかけてくれたことで自分の視野が狭くなっていることに気づけました。
その後、少しずつ成果が出るようになり、周りの人からも「今の仕事向いているね」と言ってもらえる機会が多くなりました。
今では後輩に同じように声を掛けられる存在になりたいと思っています。 この会社の「当たり前基準」は?
- 入社して感じたのは社内での共有連絡の多さです。どんなに小さなことでも進捗や報告・連絡をすることが「当たり前」になっており、最初は細かすぎるのではないかと思いました。
しかし続けるうちに、他の人の状況を把握できて、業務が円滑に進んでいることに気が付き、必要なことだと実感しました。
営業もコーディネーターも一丸となって1つの目標に向かっていると感じてやりがいやチームワークを感じることが出来ます。
今ではこの徹底した共有が組織を強くし、スピーディーな対応に繋がっていると理解しています。 どう向き合い、成長したか
- 最初は「そこまで共有する必要があるのか」と思うこともありましたが、意識して取り組むうちに習慣化されました。小さなことでも共有することで業務が円滑に進み、仕事の効率化につながっていると思います。
共有することが当たり前になっているので、周りの人へお願いごともとてもしやすい環境です。
共有連絡をすることは単なるルールではなく、働きやすさと業務の効率化のための重要な文化だと実感しています。
-
辞めなかった理由
口コミ投稿日 : 2025.09.16
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員なぜ踏ん張れた?
- 個人的には『お前はもっとできるやつだ』と、期待を込めた叱責をいただいたときです。
厳しく思うかもしれませんが、上司は思った以上に自分のことを見てくれています。
ちゃんと個人に合わせて、その人に合った言葉をかけてくれています。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ159件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 加藤建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.05.14
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 従業員から質問を受けて疑問を解決できること。
そのきっかけ・理由は?
- 「こないだ聞いたようにやってみました!」「できました!」
「じゃあ、次からはこうしたらいいですよね!」「教えてもらったことより〇〇の方がよかったです!」
みたいに、若い社員の成長を感じられることがあるから。
-
仲間の魅力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.05.12
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 社長が常に社員のことを思っている会社だと思います。
何社かで働いてきましたが、社長という存在は、どの会社でも自己中心的で無理難題を押し付けて
出来なかったことばかり攻めてくるの方が多かったです。
しかし、加藤建設の社長は気軽に声をかけて下さったり、
集会時にも、いつも社員のことを思った発言をして下さいます。
業績に応じて、少しでも社員に還元したいと思って下さっていますし
実際に、ボーナス等に反映して下さいます。
ここまで社員のことを思っている社長はなかなかいないと思います。 その人から影響を受けたことは?
- そんな社長の下で働くのは、安心感があります。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 良くも(悪く思う方もいるかもしれませんが)とても自由な会社だと感じています。
仕事中も常に監視されているわけでは無いですし、自由度は高いです。
上下関係もそこまで厳しくなく、今の時代に合った社風と感じます。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 上司や先輩社員と距離が近いので、困ったことがあればすぐに相談でき、
そこまでストレスを溜めることなく仕事が出来ると感じます。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 会社で会議等が無ければ、直行直帰です。
完全土日休みなので、予定も立てやすいです。会社のカレンダーでは、
祝日は出勤となっていますが、
現場により、有給を使用して休むことも出来ます。
祝日だけでなく、前もって休みたい日にちを伝えれば断られることは無いと思います。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 休みが確実に取れるので、メリハリが付けれます。
平日も、上司にいえば定時に帰ることも可能です。