現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ38件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ホームセンターバローの現職社員の口コミ・評判
-
入社理由と入社してわかったこと・成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.10.21
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員この1年で自分が成長したと感じるのはどんなところ?
- 季節ごとの花苗の管理や売場づくりを任せてもらう中で、試行錯誤を重ねたことが自分の大きな成長につながりました。苗の状態を日々観察し、水やりのタイミングや量を調整するだけでなく、気温や天候による変化にも注意しながら管理するようになりました。また、欠品が出ないよう在庫や補充のタイミングを意識し、売場が常に整っている状態を保つことを心がけています。さらに、お客様が見やすく手に取りやすい売場を意識してレイアウトを工夫することで、見栄えや動線にも気を配れるようになりました。こうした日々の経験を通して、花苗を育てるだけでなく、「どうすればお客様に喜ばれるか」を考えながら動けるようになり、責任感と判断力が大きく成長したと感じています。
入社理由は?入社してわかったことは?
- 私が入社を決めた理由は、植物を通してお客様に癒しや喜びを届けられる仕事に魅力を感じたからです。もともと花や緑が好きで、自分の手で植物を育てることにやりがいを感じていたため、その経験を活かせる環境で働きたいと思いました。入社前は販売が中心の仕事をイメージしていましたが、実際に働いてみると、苗の管理や売場づくり、季節ごとの提案など、想像以上に奥が深い仕事だと感じました。植物の成長を日々見守りながら、お客様に喜ばれる売場を自分の手で作り上げていく過程に大きなやりがいがあります。先輩方の丁寧な指導や、意見を聞いてもらえる明るい職場の雰囲気にも支えられ、この会社に入って本当によかったと感じています。
-
成長・キャリア・選考で感じたこと
口コミ投稿日 : 2025.10.23
回答者
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員この1年で自分が成長したと感じるのはどんなところ?
- 自分自身、入社したとき、あまり接客が得意ではありませんでしたが、この会社に入社して、お客様に接客していくうちに、段々と接客が得意になってきました。また、上司の方々や、先輩パート社員の方々との日常会話、お客様との接客を通して、コミュニケーション能力も向上したと思います。また、売り場づくりや、売り場のレイアウトを考えていく中で、自然と考える力も高まったと思います。その成長できた理由は、自分が働いている環境にあると思います。接客時に自分がわからないときは、他の先輩社員さんや、チーフなどが的確な情報を教えてくれるおかげで、丁寧な接客につながるだけでなく、自分自身の知識の向上にもつながります。また接客時にわからないことがあったら、家でそのことについて勉強することも自分の成長に繋がったと思います。
選考中に感じたこの会社の魅力は?
- 選考中に感じたことは、実際に面接をやっていただいた方の対応がすごい優しく面接が苦手な私自身でも、あまり緊張せず面接に望むことができました。また、面接の案内なども、すごい明確でわかりやすかったです。会社の魅力としては、一番は、とても社員の方々が優しい会社だなと自分自身感じています。まだ入社したてでわからないことだらけだったけど、チーフの方々、先輩社員の方々が優しく教えてくれたおかげで今の自分があると思います。また、色々な知識や技術、考える力が育まれる会社だと感じています。接客業なので、お客様にわからないこと知りたいことなどたくさん質問されます。それに対して、自分で考える力、わからないことは先輩社員などに聞くという聞く力、先輩社員の方々に教えていただいたことは、知識にもなります。また、売り場を作るに当たって、お客様が、買いたくなる売り場を作るという技術も身につくと思います
-
業種IT・技術・システム営業
現職社員の口コミ116件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.24
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 親身に相談に乗ってくれる上司
その人から影響を受けたことは?
- 困ったことがあったら助力できるようにしたい
-
働く魅力・仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 現地で修理や点検の作業をした際に、お客様から「ありがとう」の言葉を言ってもらえた時は、特にこの仕事をやっていて良かったと感じます。また、様々な取引先の方々との関わりがあるため、多種多様な知識を身に付けることができます。日々新しい知識を習得でき、社会人としても成長できているように感じます。
そのために努力・工夫したことは?
- お客様の仕事内容を理解し、お客様目線で物事を考え、仕事がスムーズに進められるよう意識しています。その中でも、お互いが納得し合える結果になるように努力しています。また、多方面から物事を考えられるように、自分なりの考えを一つだけでなく、いくつかのパターンで想定するようにしています。
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 失敗を重ねて成果を上げた時は、特にモチベーションが上がります。新しい案件を担当した際は、全く知識がない状態からのスタートになることが多く、日々の勉強が必要になります。案件の立ち上げ当初は、うまくいかないことだらけで挫けそうになりますが、試行錯誤しながら経験を積むことで着実に知識が身に付き、成果に繋げられるていると感じています。
そのきっかけ・理由は?
- 普段の業務は、営業よりも管理業務や作業員寄りな仕事が多くありましたが、初めての営業活動としてテレアポを行い、受注まで繋げることが出来ました。初めは、第一声から何を話せばいいか分からない状態だったので、先輩社員のテレアポ内容を文字に起こし、カンペを作りました。数回は、文字に起こした内容をそのまま伝えるだけでしたが、徐々に話し方に抑揚をつけてみたり、相手のリアクションを伺ったりしたことで、お互いに本音で話し合えるまでになれたお客様もいました。そこで初めてお客様からのニーズに気づき、自分なりの提案が出来るようになりました。
-
業種教室長・スクール運営
現職社員の口コミ2296件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ノアインドアステージ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
その他
口コミ投稿日 : 2024.01.26
回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員 -
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.02.02
回答者
50代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 下から上への風通しが良い。人に喜んでいただける仕事。業界最高峰の給与体系。産休・育休の制度が整っている。キャリアがわかりやすい。接客サービス業のため1年目からプロ意識は必要。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- お客様、従業員問わず自分の行動が人に喜んでいただけるので、良いと思った事には躊躇なく行動できる。トライ&エラーを繰り返す(失敗できる環境)事でのメンバーの成長が目に見える。若手であっても制度や環境を変える改善提案がしやすい。プロジェクトメンバーになれる。何事にもチャレンジできる環境である。上司は従業員が休みやすい環境を整える事を考えて週休二日を確保できるようになっている。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ230件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 積水ハウスリフォーム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.11.08
回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 人を喜ばせるのが好き!という方が合っているのではないかと思います。
「こういう提案をしたら喜んでくれるかな」「逆にこれはあまりあっていないかも」などお客様のために考えて行動できるとお客様の関係も深まります。
もちろんお客様の期待に応えれずうまくいかにこともありますが、それを乗り越えれる忍耐力があればかなり強みになります。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.11.08
回答者
50代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 住宅メーカーの中でトップメーカーであること
自社工場から邸ごとにオーダーメイドの高品質の部材が作られること
アフターサービスが完璧なこと
職人さんが当社の工事をすることに誇りを持って家を建ててくださっていること
お客様の建物の仕様が昔の建物を含め全て管理されていること
現代の建物から創業当時の建物仕様までマニュアルが揃っていること
-
業種その他販売・サービス系
現職社員の口コミ62件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.08.14
回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?
- まず、求人サイトにて、オファーをいただけたことがとてもうれしかったです。
そしてCaSyを知るうちに感動したことがたくさんあります。
・シニアを積極的に採用されていること。
・採用担当の小泉様、渡邉様の素晴らしいお心遣い。何度も救われました。
・動画やマニュアルでいつでも勉強ができること。
・先輩キャストからの熱い指導。
・中村様、鈴野様からの心温まるご教示。
認めて、伸ばしてくださるお気持ちがとてもうれしいです。
・日報を読んでいただいた感想。一人じゃない、と思います。
・安心してお客様の元に伺える環境。
・企業は「人」だと、毎日感動しています。
そして、私もちゃんとお役に立ちたいと思っています。 応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- 初めての業務で、自分が役に立てるかどうか、いまだに不安です。
何をするのか、どうするのか、まったくわかりませんでした。 変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?
- 初めてのお客様宅で、終了15分前にできれば天井までの高い窓を拭いてほしいと言われ、時間もなく、手が届かないし…と思いましたが、クイックルワイパーのウェットシートとドライシートできれいに掃除ができました。
高齢のお客様が、「これからは自分でもできるわ!!」と喜んでくださいました。
お客様にちゃんとお役に立てたという気持ちが「やりがい」につながるのだと確信しました。 「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- 正社員として期待されていることが、自分の成長につながります。
キャスト規約を見ると、たくさん用意されている「感じ取れる貢献度」があります。
「正社員キャスト規約」も楽しみにしています。 それらは、いつどのようにして解消された?
- 受講を薦められた研修がとてもタイムリーで心強いです。
お客様からのコメントや評価、それに対する社員の方々のコメントが本当に癒されます。
そして、なんでも相談させてもらえる環境と、簡潔に説明してくださる先輩がいてくださることが、お客様の元に一人で行ける一番の安心の種です。
他の仲間の相談内容と回答が参考にできるツールも、最初は驚きましたが、いつも参考にさせていただいています。
学びがどこにもある環境が素晴らしいです。 「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?
- 60代で転職しました。
最終面接の時に、65歳で定年になるが、それから一年ごとに働き方などを相談しながら更新ができますよと言っていただきました。
シニアのキャリアを尊重してくださる、心強いお言葉でした。 “働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?
- これからの自分の生き方に合わせて働き方を考えていけるなんて、とても恵まれていると思います。
健康に気を付けて長く働いていける、長くお役に立てることに生きがいを感じております。
-
成長・キャリア・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.08.15
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- 50代で正社員キャストとして働けるのはとても有り難いです。月給制で収入も安定し、社会保険にも加入出来てとても魅力を゙感じます。
応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- ただの主婦が出来ることなのかとても心配でした。
変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?
- お客様から「綺麗にしてくれてありがとう」の言葉をいただいた時にお掃除させていた
それらは、いつどのようにして解消された?
- 不安でいっぱいでしたが、面接の時に「資格も何も持っていないが私でも出来ますか」とお伝えすると「主婦の経験があれば大丈夫ですよ」の言葉でこの会社で是非働かせ手いただきたいと思いました。研修やサポート体制もしっかりしていることもあって安心につながりました。
サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?
- 動画研修はとてもわかりやすかったので初めての仕事でしたがイメージしやすくかったです。
先輩キャストさんのお宅で行うおうち研修では、実際にお客様のお宅に行ったような研修でしたので動画研修で分からなかった部分も先輩キャストさんに聞けてアドバイスもいただけたことで 研修を受けての変化や気づきは?
- 研修での学びから、時間内に手際よく効率的にお掃除することができるようになったこと、サービスを通して自分でもお客様のお役に立つことが出来るんだ!と気づけたことが大きな喜びとなり充実した毎日を過ごせていることに気がつきました。
-
業種その他専門職系
現職社員の口コミ804件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ライクキッズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.07.23
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員成長する職員の姿を見て、「やってきてよかったな」と感じたときは?
- 若手職員の成長する姿に「やってきてよかった」と感じるのは、自分の言葉や関わりを通して、少しずつでも行動が変わったときや、自分なりの考えを持って動けるようになった瞬間です。
たとえば、これまで受け身な姿勢が多かった職員が、ある日自分から「こうしてみようと思ってるんです」と提案してくれたとき。あるいは、困難な状況でも自分なりに踏ん張って、一歩踏み出す姿を見せてくれたとき。
「あぁ、ただ“伝えた”だけじゃなくて、ちゃんと“届いてたんだな”」って実感できて、嬉しくなることもあります。
その瞬間に立ち会えると、関わってきた意味を深く感じますし、自分自身もまた、支え合いの中で育てられていることを実感します。 そのときの場面や気持ちは?
- ある日、とある職員が13時に寝かしつけを始めなかったことで、「この時間までに寝かせるってどういうつもりだったの?」と、かなり厳しく問いただしたことがありました。
そのときは、彼女も「13時から13時半の間には…」と反論してきて、正直、心の中では「また責任感がない」と思ってしまったんです。
でも、翌週だったと思います。
「今日は13時までにちゃんと寝かせようかなと思います」と、報告に来てくれたことがあって。
それが義務感じゃなくて、ちょっと自信のある顔で言っていたのを見て、そのとき、ああ、ちゃんと考えてたんだな、届いてたんだなって感じました。
指導する側って、相手の変化を“結果”でしか見ようとしがちですが、ほんの小さな「自分からやろうとする姿勢」こそが成長なんだと、そのときすごく思いました。
それを見せてくれたあの瞬間が、私にとっては「やってきてよかった」と思える記憶のひとつです。 「任せよう」と決めるときの判断軸は?
- 私が「任せよう」と判断するときの基準は、スキルの有無だけではなく、「状況を把握しようとする姿勢」や「報連相が適切にできるかどうか」を重視しています。
年上である職員に対して「任せても大丈夫」と思えたのは、わからないことを素直に聞いてくれる姿勢や、自分の判断に迷ったときは必ず相談してくれるという安心感があったからです。
また、自分の意見を持ちながらも、チームの動きや子ども全体を見て判断しようとする視点を持っていたため、部分的な視野ではなく、全体の流れを意識して動けることにも信頼を感じました。
任せるというのは「丸投げ」ではなく、「その人が主体的に判断し、必要なときは助けを求められる状態」であることが大事だと思っており、その点でその先生は任せられる存在です。 その判断の裏にある思いや、任せるうえで意識していることは?
- 私が「任せよう」と思える相手には、自立していて自分の判断で動ける力があること、そして信頼できる誠実さがあることを大切にしています。
年上の職員は、まさにその両方を持っている方で、分からないことをそのままにせず確認してくれたり、子どもや周囲の状況をきちんと見たうえで、自分の言葉で考えを伝えてくれます。
そういったやりとりの積み重ねから、「この人には任せても大丈夫」と感じられるようになりました。
また、私は「任せたからこそ見守る」ことも大切にしていて、任せっぱなしにはしません。
特に、“困ったら頼って”という言葉だけでは相手が言いづらいこともあると感じているので、自分から「どうしましたか?」と声をかけるようにしています。
一歩手前の気づきを大切にしていくことで、安心して任せられる環境を保つように意識しています。
-
成長・キャリア・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.05.29
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 実践を通して学んでいくことで、失敗やうまくいかないことがあったとしても、その場で改善を重ねていけた時に成長を感じます。
行動と振り返りを繰り返すことで入社当初に比べてスムーズに考え行動できていると思います。 仲間から受けたサポートや声かけで印象的だったものは?
- まずは自分が思うようにやってみていいよと挑戦するチャンスや環境を作ってくださったり、一緒に考えてくれたりと保育士1年目という経歴に関わらずどんどん実践する機会を作っていただきました。失敗しても受け止めアドバイスをしてくれるそんな環境で働くことができて嬉しいと思っています。
社内の尊敬する人は?その人から影響を受けたことは?
- 一緒にクラスを担当しているペアの先生と私たち2人を支えてくださっているパートの先生のお二方には出会えてよかったなと思っています。どんなに時間に追われていても子どもたちを最優先にした保育をしていて、自然と子どもたちもついていく姿を見て私もこんな保育がしたいと目標になりました。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ451件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ワールドインテック(ITソリューションズ&サービス事業部(旧SI事業部))の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2023.11.24
回答者
50代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 派遣会社にありがちなサービス残業が少ない。(自社業務も残業として認めてもらえる)
年収が同業他社より良い。
福利厚生がしっかりしている。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 部下とのコミュニケーションでよりよい方向に導ける事が出来たとき
取引先や顧客に言われて嬉しかった言葉は?
- 非常にタイトなプロジェクトに従事し、主にクライアントの調整を行っていた際に、顧客先の部長から「○○さんのおかげで、プロジェクトを納めることが出来た。」と声をかけていただいた時。
-
その他
口コミ投稿日 : 2023.11.24
回答者
50代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
-
業種Webマーケティング、リサーチ
現職社員の口コミ787件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.12.26
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- なんと言っても、お客様に期待以上の成果や価値を提供でき、喜んでいただいた瞬間です。ヒューマンキャピタル事業部のカスタマーサクセスという仕事は、お客様の採用強化のために伴走支援しているため、応募や採用に繋がるといった分かりやすい成果はもちろんですが、「社員アンケートから、こんな声が聞けるとは思ってなかった」「メディアを活用したら、候補者の質が高いし、入社後の成長スピードも早い」といった声など、サービスの価値や魅力に繋がる部分でお喜びいただける瞬間も、やって良かったと感じられます。
それに、お客様の採用領域だけでなく組織にも踏み込み、社員の皆さんのワークエンゲージメントをどう高められるか、どのように組織改善をすべきかといったお話ができるのも、誇りある仕事だと感じています。お客様から「〇〇さんが担当でよかった」「担当、辞めないでくださいね?」とおっしゃっていただいた瞬間は、心から嬉しかったです。
どのお客様も本当に素敵で、会社や組織を良くしていきたいという想いに溢れている方ばかりで、そんな方々とご一緒させていただけていることが幸せですし、自分のワークエンゲージメントも上がっています。 そのために努力・工夫したことは?
- とにかく打ち合わせの質を高めるために、事前準備段階の上司への相談と、アポ後の振り返りを繰り返しています。まだまだ足らない前提ではありますが、「これでいいかな」という中途半端な準備で臨むのではなく、たとえアポ直前になってしまったとしても、ギリギリまで相談をしながら打ち合わせの質を高められるよう行動しています。
振り返りについても、上司に打ち合わせ動画を見てもらいフィードバックをいただくという取り組みをしており、自分では気づけていない客観的な評価を受けながら、改善に繋げたいと思っています。かなりのスキルアップが必要だと感じてますし、スキル不足で悔しい思いもたくさんしているからこそ、今後は今まで以上にたくさんの研鑽を積んで、お客様に感動を届けられるようにしていきたいと思います。
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2023.07.27
回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- ▼合っている人
現状を変えたいと考えている人
社会人歴の割にスキルやキャリアが身に付かず現状に危機感を持っている人
未経験からの職種転換を探している人
所属するコミュニティの幅を広げたいと考えている人
仕事はバリバリやりたいけど東京勤務で固定したい人(全国転勤のない仕事を探している人)
▼合わない人
変化をのぞまない人
他者と積極的な関わりをしたくないと考えている人
残業代ありきで生計を立てている人
-
業種法人営業
現職社員の口コミ483件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社フルキャストホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.16
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- まず、人の良さならどの会社にも負けていない、当社の最も誇れる組織風土だと感じています。
こうした人の良さというのは、社会人になってから大きく育ませられることでもなく、その中でそうした方達が集まっていることは当社の強みだと認識しています。
次に、実力主義での評価も会社としての価値観として、個人的には大切だと感じています。
個々に適した目標が振り分けられるので、そこに対してどういったプロセスで、どういった成果になったか、ここを在籍年数に捉われずフラットに評価してもらえる組織風土になっていると思います。
そうした競争もある中で、モチベーションを刺激し合える、嫌みのない良い人が集まっている当社では早期成長が見込めると思います。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 良い人の多さに関しては、若手社員は特に活気があり、休日によく遊び・よく食べてというような交流もあるため、その中で仕事場では良き相談相手・良きライバルとなるため、社員同士の仲の良さは仕事へのモチベーションにメリハリあるポジティブな効果を与えていると感じています。
実力主義な評価に関しては、前年の自分を超えたい、最短で昇進を果たしたいといったモチベーションが高い社員への上司からのバックアップもあり、成長プロセスへの評価もあるのが良さだと感じます。
協調と競争がある環境は、メリハリ付けて社会人を楽しみたいと思っていた自分自身にとって、働きやすさに直結していると言えます。
-
成長・キャリア・この会社の「当たり前」
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 未経験から入社しましたが、先輩等のフォローにより業界に関わる知識を基礎からしっかりと学ぶことができ、後輩に伝えていけるようになりました。
企業や求職者の方などの立場の違う方双方とのコミュニケーションを日々行うため、一方的なものの考え方ではなく、多角的に物事を考えられるよう成長できていると感じます。 成長できた理由は?
- 環境としては先輩、後輩、上司、部下の垣根が低く、わからないこと自身の考えに対する意見が聞きやすい環境があり新たな学びを得たり、自分を振り返る機会があります。
社内で得た学びを、すぐに実際の業務で生かせる場面も多いので、自分の成長を実感できるので、モチベーション高く努力し続けられると思います。
この会社の「当たり前基準」は?
- 入社して最も驚いたのは、自分の得意なことや苦手なことに対しての繰り返しの自己分析が必要な点です。
上司から与えられた目標に対して日々の失敗に対してどの部分が足りなかったのかを徹底して振り返り
次回はどうすればできるかを何度も上司や先輩と考えます。
続けるうちに、少しづつでも改善でき失敗していた弱い部分がいつの間にか当たり前にできるように成長した経験もあります。 どう向き合い、成長したか
- 成功・失敗の全体としての評価ではなく、その中の改善点を意識的に取り上げることで様々な商談のケースにて応用しての提案ができるようになりました。
後輩に対してのアドバイスなどでも生かすことができ、周囲の信頼関係の構築にも役立ち働きやすさや成長を支える重要な文化だと実感しています。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ159件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 加藤建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.05.22
回答者
60代 | 男性 | 中途入社 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- ・現場近くの園児、小学生、中学生、高校生の方たちを作業現場に招き、現場見学会を開催しています。 子供達の楽しそうな生き生きとした“笑顔”に身近に接することができました。また、「本当にありがとうございました」との心からの感謝を頂いたときは、本当にやって良かったと思います。
そのために努力・工夫したことは?
- 見学会に参加して頂ける参加者が、安全で楽しく時間をすごしていただく事を考えています。
例えばこんな取り組みをしました。
・堤防除草工事の現場にヤギを連れてきて、ヤギ除草の実演と子供たちとの触れ合い会の実施
・災害現場で活躍する、国土交通省の災害対策車両の乗車体験の実施
・現場で使用している、建設機械の乗車体験の実施 この仕事で成長できたことは?
- ・前向きな気持ちで、諦めず挑戦する事です。
成長できた理由は?
- ・はっきりとした目標があったからです。
・目標に一緒に向かって頑張ってくれる仲間がいたからです。 理想の技術者像・社会人像は?
- ・地域の方々に必要とされ、信頼して頂ける社会人となりたいと思います。
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- ・私のモチベーションは地域の方々の笑顔に接することです。
そのきっかけ・理由は?
- ・台風の災害で土砂崩れが発生して、地元の集落が完全孤立状態となったことがありました。その時に、24時間体制で災害復旧作業に従事して一人の死傷者もだす事なく無事、災害復旧作業を完了し孤立状態を解消できたときに、地域の方がより感謝と労いの言葉を頂くことができました。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- ・いつも夢を語り、明確な目標設定をメンバーに示してリーダーとしてけん引されています。
その人から影響を受けたことは?
- ・絶対に諦めないこと。
・誠実な気持ちで全力を出し切る事。
・周りの人と仲良くする事。
・勉強する事。
-
働く魅力・成長・キャリア・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.05.08
回答者
40代 | 男性 | 新卒入社 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分なりに工夫した施工に対して、発注者・地域住民から感謝を伝えて頂けた時に、「この仕事をやっていて良かった」と思います。
また、構造物等が残り地域住人等に認識されていく事がやりがいになります。 そのために努力・工夫したことは?
- 発注者の要望も取り入れながら、地域に住む方のニーズに沿う様に施工内容を変更していく過程がある事です。
この仕事で成長できたことは?
- 専門系の学部を得てから入社しましたが、事前知識と実際で生かすことのできる知識に戸惑いながらも、経験からの知識を学び克服してきたことです。
成長できた理由は?
- 現場に携わる経験豊富な協力業者や、上司等の指導により新しい学びを経験する事が出来た。
理想の技術者像・社会人像は?
- 自分自身も経験を積んで、これからも自分自身も学び・若手社員の指導教育に挑戦したい。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 協力業者が急に施工を行えない状況となり、急遽協力業者の選定・工程の調整に困難を極めた。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 会社および上司、仲間の助け・新規協力業者の施工技術により施工を完成できた。
自分一人ではこの困難を超える事は出来なかった。周囲の人に助けによって成り立っているのを教えてもらった。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ65件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- リーテイルブランディンググループの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.10.06
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 「このデザインがどう売上や成果につながるか」を意識するようになったところです。前職では制作が中心だったので、デザイナーとして初めて“成果に直結するデザイン”を意識するようになったのは大きな成長だと感じています。
成長できた理由は?
- 営業資料や販促物など成果が求められるデザインに多く関わらせてもらえた環境があったからだと思います。「どう伝えれば成果につながるか」を自然と考えるようになり、自分でも目的やターゲットを意識してデザインすることを心がけてきました。その積み重ねが成長につながったと感じています。
評価制度や給与、キャリアについてどう思う?
- 評価制度や給与については、成果をしっかり見てもらえる環境だと感じています。特に、デザイナーであっても売上や反響といった“数字”に近い仕事ができるため、自分のアウトプットがどう貢献したかを実感しやすいのが魅力です。
また、裁量も大きく、自分の提案や工夫を活かせる場面が多いので、責任感とやりがいを持って取り組めています。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 忙しい中でも周囲に気を配り、自然にフォローしてくれる先輩方です。困っているときにさりげなく声をかけてくれたり、相談しやすい雰囲気をつくってくれる方が多く、そうした姿勢にいつも助けられています。このような関係性があることで、安心して仕事に取り組める環境が整っていると感じます。
尊敬する人から影響を受けたことは?
- 自分も周囲を見ながら動ける人になりたいと感じるようになり、チームメンバーに対して、できるだけ声をかけたり、気にかけるよう意識するようになりました。
-
働く魅力・組織風土・価値観・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.10.15
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 若手が主体的に活躍しており、この環境にいるだけで刺激的な毎日をおくることができます。また視座の高いお客様と対峙することが多く、最初は難しく感じますが気づいたら成長できていたという感覚になれる瞬間がありやりがいを感じます。
「やりがい」を得るために努力・工夫したことは?
- どうしたら相手に喜んでもらえるかを常に考えるよう意識しています。相手に喜んでもらうことができると感謝されるだけでなく、必ず結果に繋がると考えています。この思考で働いていると妥協はできないので、その分やりがいを感じることができると思います。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 利他的な姿勢の方が多く尊敬しています。
自分に厳しくありながら、お客様や他社員に対しては誠実に対応される方が非常に多いです。常に周りの状況を見て考えて行動できる方が多く、営業マンとして勉強になります。特に長く勤めている社員の方に感じることが多く、そのような社風が根付いていると感じます。 入社理由は?
- 成長環境を求めて入社を決意しました。
入ってみて感じることは良い意味で入社前とのギャップは感じていません。 実際に入社してわかったこと
- 若いうちから大きなプロジェクトに主体的に携わることができており、貴重な経験をさせていただいていると感じています。大きなプロジェクトだからといって厳しいというわけではなく、厳しさもありながら楽しく働くことができるので、ここで働く社員の魅力を実感し、いい刺激を受けることができていると感じています。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ355件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社インター・ベルの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 目標を達成できた時や、お話しが弾み対応したお客様から「楽しかったです」「良いお買い物ができました」「色々勉強になりました」と購入、非購入限らず嬉しいお言葉をかけていただいた時に達成感とともに、この仕事で良かった。と感じます。
そのために努力・工夫したことは?
- 常に何が必要なのか?今、次は何をするべきか?お客様や店舗に貢献するためには?お客様の為にはどちらが良いかな?と頭で考え行動するようにしています。またその自分が考えて行動したことが上手くいくとやりがいを感じます。
-
成長・キャリア・仲間の魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.23
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 契約社員この仕事で挑戦できたことは?
- アパレル未経験のため試着の仕方や用語やVMD全てが挑戦なのですが、もっとも挑戦だったのが海外の方への接客でした。
英語もほとんど話したことなかった中で店舗の皆で使いやすいワードを勉強し、お客様と一杯話すことで抵抗なく話せるようになりました。
また、日本の方との考え方との違いもあるので接客の仕方も店舗全員で試行錯誤して行っています。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 入社してからの上司は出会えてよかったと感じています。
アパレル未経験でわからないことが多かったので基本から経験を踏まえた上で教えていただきました。
その方は誰に対しても笑顔で明るくお話をされ人が自然と寄ってくるような方で接客しているときもお客様が笑顔になってすぐにお客様と仲良くお話される方です。
お客様が気持ちよくお買い物をされる姿を見て普段からの自分自身の心持ちや人のことを思いやり笑顔で話すことが改めて大切だと感じました。
その人から影響を受けたことは?
- みんなが意識してお店に立たつことでお客様にも店内のいい雰囲気が伝わり入店や試着につながると感じるようになりました。
自分の身体と心が健康であることや笑顔で明るい声で伝えることがすごく大切だなと思うようになりました。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 風通しが良いと感じました。
たくさん上司の方がいらっしゃる中で自分が相談しやすい方にメール等で連絡を取れる環境はありがたいと思います。
また、興味のある資格やアパレル業界に関連する資格を受けれるところです。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- やってみたいことがこの先明確になった時に相談し実現に向けてサポートしてくださるとのことなので、今安心して働けてると思います。
-
業種回路・半導体・光学・システム設計
現職社員の口コミ513件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ワールドインテック(テクノ事業部)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.03.06
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 私はもともと機械設計エンジニアを志望して入社したため、希望する職種に就けたこと自体がまず嬉しかったです。しかし、それ以上に「この仕事をやっていて良かった!」と感じるのは、自分が設計した機械や装置が実際に量産ラインで問題なく動作している姿を見た時です。
私の常駐先では、デジタル技術を活用したモノづくり(DE/DX)が進んでおり、設計や検討の多くを3D上で行います。シミュレーションを駆使することで開発スピードが向上し、試作やトライの手間も減りますが、一方で実機を直接見る機会は少なくなりました。そのため、いくら綿密に設計しても「本当に現場で問題なく動くだろうか?」という不安は常につきまといます。
だからこそ、整備など装置の試運転のタイミングで、スムーズに動作し、設計通りに製品が生産される姿を見るとホッとします。特に、現場の方や同じ部署の方から「投資費用を抑えることが出来た」「作業効率が上がった」といった声をいただけると、自分の仕事が現場と会社両方に貢献できたことを実感し、大きな達成感を感じます。
そのために努力・工夫したことは?
- 業務を進める中で不安や疑問を感じた際、それを放置せず、周囲と共有し解決に向けて積極的に行動することを心掛けています。特に、独りよがりにならないよう、上長や先輩と定期的に1on1を実施し、現状の課題や目標についてすり合わせを行っています。
また、派遣社員として客先の利益にどれだけ貢献できたかを明確に伝えるため、投資費用低減、リードタイム短縮、工数削減などの実績を資料にまとめ、報告するようにしています。具体的なデータを提示することで、自身の成果が客観的に評価され、信頼を得やすくなっているのではと感じています。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 就業時間や休日は配属先企業のカレンダー通りになります。取引先には大手企業が多いので、しっかり休めるなど働きやすいスタイルになっているところが多いです。自身のところでは、年間休日120+有休、残業は月10時間程度で働きやすい環境だと感じています。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 長期連休があったり、有休も使えるので旅行や帰省が気軽に出来るので助かっています。月の残業時間も少ない為、仕事が終わってから自分の時間が沢山あるので仕事とプライベートのメリハリがあります。
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.03.07
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 配属先の上司の方々には、社会人としてのマナーから仕事内容、業務外のことまで、あらゆることを学ばせて頂きました。先輩方が丁寧に教えて頂いたからこそ、今の自分があると思います。
成長できた理由は?
- 配属先の方々の人間性が素晴らしかったからだと思います。また、自分自身もそんな先輩方をサポートしたいという気持ちで取り組んできました。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ57件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社マルエツの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.09.11
回答者
40代 | 女性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 従業員、お客様ともに様々な方と出会えることで、自分のものの見方が広がった点は、この会社に入社してよかったと感じます。
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 私は子供が2人いるのですが、それぞれしっかり産休・育休をとって、現在も時短で働いています。中学校入学直前までとれるので、安心して働ける点がとてもありがたいです。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- やはり従業員割引は大きいですね。仕事帰りに店舗で10%割引でお買い物できるので、本当に助かっています。
-
成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇・選考で感じたこと
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- お客さまや従業員との関りを通してコミュニケーション能力が向上できたと感じています。
また、何事も失敗を恐れないで挑戦できるようになったことに成長を感じています。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 従業員同士の関係性が良好なところが気に入っています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 店舗異動がある際でも不安を感じなかったり、どの店舗に行っても悩みを相談できるところが働きやすいと感じます。また、部門を超えてコミュニケーションをとっているので職場の雰囲気がよく働きやすいと感じています。
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 変形労働時間制と夏休みがあることです。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 変形労働時間制のため、自分の予定に合わせて一日の勤務時間を変更できるのでプライベートとの両立に役立っています。また、夏休みでは長期休暇が取得できるところもプライベートとの両立に役立っています。
福利厚生・待遇面の魅力は?
- 正当な評価をしていただけることです。
明確な評価基準があるので、どのような評価でも納得できます。 仕事と生活への良い影響は?
- 目標を自分で設定することが特徴的だと思います。
自分自身で設定する目標のため、達成意欲を強く持ちながら業務に励むことができています。 選考中に感じたこの会社の魅力は?
- 面接官自身のキャリアを細かく教えていただけたことと、仕事のやりがいについて教えていただけたことです。入社後のキャリア設計や、働き方など具体的にイメージできたことが嬉しかったです。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ214件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 恒和システム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.09.27
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員恒和システムで成長できたことは?
- 1番成長を感じたのは自主性です。
自分自身受け身な部分が多く、指示待ち人間だったのですが、先を読んで「これやった方が良さそうだな」と思った業務は積極的に確認をとったり、行動に移したりしています。 今後の恒和システムに期待していることは?
- 今後も無借金経営を継続し、利益の還元が増加していくことを期待しています。
そのためには、売上に直結する人材を採用することに力を入れたいです。
-
入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.09.27
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員恒和システムに入社を決めた理由は?
- 入社後の不安が少ないと思ったからです。
it未経験のため、入社後周りについていけるか不安でしたか、研修制度が充実しているので不安が解消されました。
また、内定後にも定期的に内定者が集うがあり、入社までの不安を解消してくれました。 入社してから分かった魅力は?
- 研修制度が充実していることです。
毎月の社内研修では、ドライマンゴー(問題解決を学ぶゲーム)などをテーマに他の現場の方と交流を深めながら学ぶことができます。
他にもマナー研修やit研修などを学ぶことができます。
-
業種Webマーケティング、リサーチ
現職社員の口コミ75件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社Massive Actの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.04.23
回答者
20代 | 女性 | 0~3年この会社ならではの働きやすさや魅力は?
- Will(やりたいこと、将来ありたい姿)、Can(自分が出来ること、出来るようになったこと)Must(会社から求められること)をベースとした査定となっていて、社員それぞれが各々の理想のキャリア像に応じて成長できるところが魅力的。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.04.23
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年この会社ならではの働きやすさや魅力は?
- 全社として X人材(=変革人材)の育成に注力している。
関係者を巻き込む推進力や、コミュニケーション能力、配慮や気遣いなどができる人が合っていると思う。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ364件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社エーエスエルの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.08.10
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 体裁だけじゃなくマジでガチなエンジニアファースト。
会社のイベントに参加する上で現場調整するわけですが、移動時間も全体会議の時間も勤務(残業込み)で付くこと。
これをやってる会社を僕は知らないし、正直勤務外でやったほうが会社が得する(損しない)と思います。
しかし、こういう事をやってくれるから会議の参加率向上、会社の現状共有、日々の業務に対しての向き合い方が変わると思う。
だからこそ、年々売上が上がり、社員にマジな還元が入る。
他にもいっぱいあるんですが、他の方が挙げなさそうな項目に絞ったのと、全部魅力を書いたら10000文字以上になりそうだったので割愛します。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自分がミスせず現場の意図に合った対応をして、結果としてプロパーさんの1分1秒を自分の業務で作れた時。
その積み重ねで10分、30分、1時間を作れてプロパーさんが定時帰宅できる日を作れればWin Winで最高ですね。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.08.14
回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 社員ができるだけ働きやすいように会社が福利厚生や環境を整えてくれています。
また、相談のしやすさもこの会社の良さで、困ったことがあれば寄り添って聞いてもらえますし、会社では対応が難しい内容の場合は理由や代案を伝えてくれます。
無下にせず一度聞いて受け止めてくれるところが、この会社の懐の深さの表れだと思っています。
-
業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員の口コミ304件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社前川製作所の現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.24
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員“前川製作所らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 割と様々なことに取り組ませてもらえることです。私自身があれもこれもやりたいといった興味の広いタイプなのですが、自分のやらなければならないことを取り組めるのであれば、こちらの要望を聞いてもらえることが多いように思えます。もちろんプロジェクトにもよるため必ずしもこの限りではありませんが、現在私が関わっている範囲では比較的自由であり、この自由度の高さが気に入っています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 上記の通り、興味が広いタイプで色々取り組んでみたいと思う性格のため、それを否定されないことは働きやすいと感じます。また、細かい実施方法まで指示されることを好まず自分で考えて動きたいため、こちらに裁量権がある状態を保ちながら、大きく逸れない範囲で自由に動けることも働きやすく私の正確に合っていると思います。事前相談は必須ですが、一方的に責任を押し付けられることはなく、責任を分散しやすい上司や同僚がいることも自主的に動きやすいかなと感じます。
働き方についての実態は?
- もちろんこれは職種にもよりますが、私の所属する部門では有給は非常に取りやすいです。残業に関しては、ある程度はやればやるだけ結果の出る分野ですので個人差があるかと思います。私は残業時間が短く、家族のために費やすことができています。休日出勤は少ないですが、他の業者やお客さんとの兼ね合いで休日出勤することはあります。しかし振替休日が取れる、あるいは残業代が出るので、あまり苦ではありません。
残業や休みの取りやすさについてどう感じている?
- ここ最近はかなり残業や育児・介護も含めた休暇について良い意味でうるさくなっています。まだ足りていない部分もありますが、今後さらに良くなっていく可能性も十分にあるのではないかといった期待は持てます。私らしさを出すとすれば、社会人になっても日々勉強です。様々なことを学び取り組むことで仕事が早くなり周りからの信頼を得ることができます。それによって残業時間が短くなり、休みも取りやすくなるのではないかと思います。
-
働く魅力・働き方・ワークライフバランス・辞めなかった理由
口コミ投稿日 : 2025.09.25
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 製造業としては、弊社製品が業務用冷凍機ということもあり、重量が10t以上のものが大半です。その製品を一から形にしていき、完成した際の達成感は大きく、「この仕事をやっていて良かった!」と思います。
ケミカルプラントや海外向けの製品では外形の大きさはもちろん、金額もかなり大きい製品を製作しますので、その仕事を完了したときの達成感は素晴らしいものがありました。 そのために努力・工夫したことは?
- 製品を製作する上で、色々なスキルや資格が必要となります。
弊社では資格取得のサポートが厚いので安心して取り組め取得費用の補助も負担してくれます。
今では様々な資格習得をし製作できる幅が増え、その分の達成感を感じられ充実した気持ちで日々仕事が出来ています。 働き方についての実態は?
- 私には今、6歳と1歳の子供がいます。育児世代として、急な子供の体調不良により休暇を取ることが多くありますが、有給休暇とは別に育児世代向けの有給休暇が設けられており、仕事と育児の両立がしやすい環境です。
職場環境も休暇を取得しやすいので、気持ちのリフレッシュに休暇を取得することもできます。
残業は部署や負荷にもよりますが、私がいるところの平均値をみると月々10~30時間です。残業ができる方と難しい方はいますので、そこへの理解は十分にある職場だと思います。 残業や休みの取りやすさについてどう感じている?
- 残業に関して、協力を求められることもあるかと思いますが、自身のできる範囲で良いと思います。その人によってのワークライフバランスを尊重してくれます。
休みの取りやすさでは、場合によっては配置転換もありますが、私のように育児世代であったり、親の介護が必要な方はいらっしゃいますので、その人にあった働き方ができる会社だと思います。 辞めようと思ったことは?
- 3年目の秋に、製造グループ内の小型製品製作チームから標準から大型製品製作チームへ異動し、それまで作ってきた物とは全く違うものを製作することとなりました。
試行錯誤しながら製作していましたが、手直しや不具合が多く自信がなくなってしまい向上心を保つことが難しくなったことがありました。
なぜ踏みとどまれた?
- 当時、同じ工程の先輩がそういった問題があるたびに親身になって相談に乗っていただきました。
分からないことがあればすぐ聞いてという言葉に甘えさせていただき、その方のやり方の真似をしたりして少しずつできるようになりました。
出来る幅が増えるごとにステップアップできる製品のものつくりに関わらせていただき、経験と知識を与えてくれました。
今では後輩達に、同じように経験と知識を身に付けてもらえるように日々人材育成にあたっています。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ342件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社シバタの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.01.29
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 雑草魂。あきらめず、なにがあっても立ち上がる、次につなげる。そしてまた新たな目標に向かう。いい時もあれば、悪い時もあるが下を向かず突き進む。自分にとってのテーマでもあると思ってます。なにかにつまずいて迷ったり、立ち止まってしまったときは、この雑草魂という言葉を思い出し、また頑張ろうという気持ちが湧いてきますのでとても気に入っていますし、励みになっています。これからも雑草魂で頑張っていきます。
あとは、何かを成し遂げようとする強い気持ちと新たなことにチャレンジをするというチャレンジ精神があるというところは自分も貢献していきたいと思います。
人情感もとてもあふれている会社だと思います。人との繋がりがあってそこからまた輪が広がる。とても魅力的なことだなと思います。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 充実した休暇制度によりプライベートで一度気持ちを安定させ、また充実した気持ちで1週間頑張ろうと思えるようなところが両立に役立っているところかと思います。
やはり不安定な感じではいいパフォーマンスもできないですし、自分のなかでモヤモヤが残ってしまうので一度リセットできる時間が設けられているということがとてもいいと思います。そしてこれからも頑張っていこうと思う気持ちになれます。働き方についても自分の意見だったり思いを聞き入れてくれたりというところでしょうか。そういうところでやる気に繋がったりもするので大事なところが補えてると思います。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.10.23
回答者
40代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 明日を支える仕事、つまりは無くてはならない仕事です。様々な商材を扱う為、多方面からの要望、依頼が後を絶たないです。また、日本各地で起こる災害等に即時対応できるフットワークの軽さは、脱帽するばかりです。先人達の作り上げてきた歴史や信用と、一言では語ることができません。
沖縄以外に拠点があるのですが、年に1回開催されます、社員総会では各地のシバタマンが集結し、労いあう会があります。500人以上の社員が一同に集まるのはまさに圧巻です。
隔年で海外で開催されますのも、モチベーションの向上に繋がります。
私には子供が3人いるのですが、将来の就職先はシバタと教育してる程の愛着感があります。
シバタで良かった。シバタがいい。この言葉に嘘はありません。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 工場見学の際、引率する時。
製造職の為、成形難の物が出来た時。
モノづくりの奥深さの探求時。(この先も)
責任の幅が広がってきた時。
-
業種食品、化粧品系
現職社員の口コミ125件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社サナスの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.08.20
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 私が働いている部署は社内でも自由度の高い職場です。
ある程度の裁量がある他、企画する力も求められますので自身のスキルアップを図りたい方にお勧めします。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 業務内容としてはお客様(食品メーカー)のお困りごとに対し、当社の原料を提案し解決していくような内容です。お客様とタッグになり目標に向かって進む過程は苦労もありますが楽しいものです。
自分で提案した製品が採用になり、お客様の元で商品化され、小売の売り場に置かれているのを見ると、うれしくてつい見入ってしまいます。もちろん、採用商品を食べるのも楽しみで、食べたときには言葉には表せない達成感があります。また、お客様への製品提案はもちろんですが、新たな製品の企画開発が行えるのも社内でもこの部署ならではと考えます。市場調査やお客様からの聞き取りを行い、需要に応える製品開発に携わることが出来る点も誇りを持てる部分です。 この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 本社は鹿児島にあるため、鹿児島のことが大好きな方にお勧めの会社です。
転勤することがあっても鹿児島とのつながりを感じることができます。
転勤に対し抵抗のある方もいらっしゃるかと思いますが、住居の手当は充実しているほか、定期的に本社で集合する会議もあります。鹿児島から県外に住むということも不自由なく、むしろ人生の中で貴重な経験になっています。
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.09.25
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この会社で成長したと思うのはどんなところですか?
- 仕事の優先順位を付けて仕事をすること。日常の検査業務にプラスして他の業務を行わなくてはならないので、いかに効率よく仕事を終わらせて他の仕事に取り組めるか自然と考えられるようになった。
成長できたと感じるエピソードはありますか?
- 顧客によって分析書や検査項目が異なるため複雑だったため、初めのうちはミスをしてしますことが多かった。だけど、ミスしないようにマクロを使うなどして勉強になった。
成長が実現できた理由や背景は何だと思いますか?
- 先輩がサポートしてくれた。