現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種その他販売・サービス系
現職社員の口コミ67件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.08.15
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- 50代で正社員キャストとして働けるのはとても有り難いです。月給制で収入も安定し、社会保険にも加入出来てとても魅力を゙感じます。
応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- ただの主婦が出来ることなのかとても心配でした。
変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?
- お客様から「綺麗にしてくれてありがとう」の言葉をいただいた時にお掃除させていた
それらは、いつどのようにして解消された?
- 不安でいっぱいでしたが、面接の時に「資格も何も持っていないが私でも出来ますか」とお伝えすると「主婦の経験があれば大丈夫ですよ」の言葉でこの会社で是非働かせ手いただきたいと思いました。研修やサポート体制もしっかりしていることもあって安心につながりました。
サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?
- 動画研修はとてもわかりやすかったので初めての仕事でしたがイメージしやすくかったです。
先輩キャストさんのお宅で行うおうち研修では、実際にお客様のお宅に行ったような研修でしたので動画研修で分からなかった部分も先輩キャストさんに聞けてアドバイスもいただけたことで 研修を受けての変化や気づきは?
- 研修での学びから、時間内に手際よく効率的にお掃除することができるようになったこと、サービスを通して自分でもお客様のお役に立つことが出来るんだ!と気づけたことが大きな喜びとなり充実した毎日を過ごせていることに気がつきました。
-
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- 正社員のメリットは、会社のベースの情報が分かりやすいかと思うのと、得意分野の方が居て楽しそうです。福利厚生も確りしてて安心です。
応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- 社員は、どの様な人がなれるのだろうと不安は有りました。又本当に決まった労働時間なのか?残業は次第に増えていく事は無いか?と疑問は有りました。
それらは、いつどのようにして解消された?
- 1次面談で、とても雰囲気が良く対応して頂き、色々な話しをしやすくして頂き、契約書を見せて頂いた時に、労働の日にちと休みがキチンと書かれてて安心しました。
選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?
- 2次面接で、話しにくい本当の話しを信じて受け止めて頂き、神様と思い、信頼出来ると思いました。
「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?
- カジーの方のZoomでも、メールでも対応がとても優しくて、駄目な事は確りフィードバックして下さった。
“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?
- 自分がしっかりしなきゃと思える愛情を感じました。
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員の口コミ516件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社Hajimariの現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.05.07
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 成長したいという気持ち。会社の理念に共感しているので、その達成のために戦力になりたい。
そのきっかけ・理由は?
- 新卒の入社面接でビジョンや価値観をすべての社員が語れることを目の当たりにし、素晴らしいと感じた。他にそんな会社には出会わなかった。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 同期。みんな優秀で個性があり、溌剌としている。関わると元気をくれるような存在。
その人から影響を受けたことは?
- この人たちと一緒に頑張りたい、ついていきたいというポジティブな影響をもらっている。
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2024.10.26
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員Hajimari成長の理由と若手の成長ポイントは?
- ・ビジョン浸透
ビジョンで社員が束ねられており、社内外のコミュニケーションに滲み出て(配慮、レスがが早い、思いやりやリスペクト、能動性、)、それらが「顧客や採用候補者に選ばれる理由」「働くモチベーション」に繋がり、独自の差別化となっていると思います。
・人の良さ
とにかく良い人が多く、上記同様社外・社内共にエンゲージメントの向上に寄与していると思います。
・代表の商才・柔軟性・道徳性
下に書いていますが、代表の商売の力が非常に高く、それでいて柔軟性があり会社のフェーズに合わせて自身の考えをアップデートし柔軟に取り入れられる力により、成長できるビジネスが成り立っていると思います。
加えて、それが私利私欲でなくありたい社会の姿から逆算されている点、また根本の道徳性の高さに、多くの人が惹きつけられ、持続的で強い組織が作られていると思います。
・柔軟性・合理性
特にフリーランス活用において、ほとんどの企業が陥る「人がいない」という最重要課題をうまく切り抜けていると思います。
・マーケット選定力
重なりますが、ビジョンとの連結・自社の強み・ビッグビジネスにつながるか、このバランス感覚が圧倒的に高いと思います。
-
業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)
現職社員の口コミ427件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.01.27
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員仕事を通してやりがいを感じる瞬間は?
- 店舗のリピーターが増えたとき
売上目標やノルマを達成したとき
店長として顔と名前を覚えてもらい、店舗をご愛顧いただいてるとき
「美味しかった、また来るね」とわざわざお声掛けいただいたとき そのために努力・工夫したことは?
- 社長やアルバイトのサービスレベルの向上。
積極的にコミュニケーションを取り、スタッフが働きやすい環境を作る。
毎度様情報の共有。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- お客様の事を考えて、やるべき事はきちんとやろうとする人が多い。
上司や同僚、部下など社員同士の繋がりが強いので、困ったときに真摯に話を聞いてくれる人が多い。 その人から影響を受けたことは?
- 困ったときはお互い助け合う。
手を抜かず、お客様の事を考えて仕事をする。
-
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.01.27
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員仕事を通してやりがいを感じる瞬間は?
- ふぐを捌く目安タイムが定められていますが、始めは無理のように感じられた時間ですが、日々記録が更新していき、成長が実感できたこと。
お客様からアルバイトさんが褒められるなど、自分個人というより、お店全体を評価していただけたように感じることが出来たこと。 そのために努力・工夫したことは?
- ふぐの捌きでは、自分の捌きを動画で撮り、何度も確認した上で、先輩社員の捌きを見せてもらい、自分自身との違いを理解し、無駄な動きをなくすように努めました。
アルバイトさんに対しては、会社の理念や大切にしている思いを伝えた上で、目線合わせに力を入れて取り組んでいます。皆が同じ基準で基本事項が出来た上で、それぞれの良さが活きるように今後も取り組みたいと思っています。 この会社で成長できたことは?
- ふぐを捌く数がかなり多いこともあり、技術面で成長を実感しています。
チームづくりに関しても、日々成長させてもらっていると感じます。自分自身が出来ることは当然のこととして、自分が行うのではなく、いかに同じ様な基準でやってもらうかという観点で、マネジメント力の成長を感じます。 成長できた理由は?
- キャンペーン期間を通じて、多くの先輩方から学ぶ機会が作られています。また新入社員のころは、いくつもの店舗に行く中で、お店を見る観点を学びます。その上で店舗に配属にされ、配属された店舗で先輩、上司から基本事項から技術面、アルバイト教育などを教わります。包丁をほとんど持ったことのないような人もいましたが、皆ふぐ免許を取得出来るようなサポート体制も充実しています。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 海外展開や6次産業化している会社ということもあり、様々な分野に関心を持っている人が集まっている印象です。そのことも影響してか、ユニークな人が多いと感じます。特に同期はユニークな人が多く、出会えて良かったと感じています。尊敬できる人としては、これまで自分の直属の上司になった人です。その時々で自分に不足している部分を教えていただきました。
その人から影響を受けたことは?
- 配属された店舗で、調理場の業務を一から教えていただきましたが、毎日フィードバックをしてもらうなど懇切丁寧に指導してもらいました。
また、店舗のマネジメント業務でも理念や思いを伝えることの重要性を教えてもらい、私自身が指導する際に、いつも意識するようになりました。 福利厚生・待遇面の魅力は?
- 毎月5000円積立をし、年に一度社員旅行があります。コロナの影響で中々実施出来ていませんでしたが、2024年はグアム旅行に行ってきました。
自身の成長や環境への良い影響は?
- 会社の理念に、「仕事の中に遊びがあり、遊びの中に仕事がある」というものがあります。どんなところに行ったとしても学びがあるという感覚を持って物事を見る視点が育っていると感じます。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ417件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社DelightZ(旧:株式会社マーキュリー)(買取専門店 諭吉)の現職社員の口コミ・評判
-
その他
口コミ投稿日 : 2024.02.20
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員 -
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.02.15
回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 社長や上司の方からは、目に見える仕事の成果だけではなく、細かい所の気づかれない様な頑張りや努力なども見て頂いていたり、評価して頂けてます。
会社と一緒に自身も成長して行きたいと思える環境だと思います。
スタッフ同士は気難しい方は少なく、男性と女性の比率も半分半分程で仲が良いほうだと思います。
給料面のインセンティブは頑張り次第で変わりますが凄く魅力的です。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 接客したお客様からありがとうと感謝のお言葉を頂いたり、接客したお客様からお友達やご親族の方などをご紹介を頂いた時がやりがいを感じます。
-
業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員の口コミ176件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- エヌエス・テック株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・組織風土・価値観・その他
口コミ投稿日 : 2023.12.26
回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 50年という歴史のある会社ではありますが、まだまだ進化していこうと新たなものを取り入れようとする動きのある会社だと思います。現状に満足せず、変化を楽しめる方にはぴったりだと思います。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 製造という分野において、人材の提供を行い社会全体に貢献できているというところは、胸を張れる点だと思います。個人的なところでいえば、部署に限らず会社全体に関わる業務に携わる機会が多いため、自身の提案が会社全体に大きく影響することにやりがいを感じています。
この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 祝日は取引先に合わせて出社となることが多いですが、その分お盆休みや年末年始は長めに取ることができます。部署内で交替でお休みを取るのではなく、会社全体が休業になるため、気兼ねなく家族旅行など、プライベートの時間をとれるところが気に入っています。
-
働く魅力・その他
口コミ投稿日 : 2023.12.26
回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- ・お給料は少ないですが、残業が少ない点が女性には働きやすいと思います。
・派閥がないため、新しい方も働きやすい環境だと思います。
・一人ひとりが良い意味で大人なため、自立していると思います。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 仕事内容的に間接的ではあるものの、求職者の役に立てたと感じる時。
転職という求職者の生活にダイレクトにかかわっていることに、やりがいを感じます。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ712件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社BeBlockの現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.09.30
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- コミュニケーションを取ることに尻込みをしない方にとっていい会社だと思います。
各拠点が離れているため、社内での対面での情報伝達が難しい場合があり、チャットや電話、zoomを使った情報共有をする場面が多くあるかと思います。 合わない人はどんな人?
- 自分が一番正しい、自分のやることに間違いはない、と思う傾向があり、情報共有が遅くなってしまうような方ですと合わないことがあるかもしれないと思います。
各拠点が離れており、多少の距離があるため、製品の仕様などの情報に抜けがあったりすると、それ自体の発覚が遅れたり、即座の対応が難しいことがるため、そう思います。
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.10.08
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 「week40制度」というフルフレックス制度があり、自分のライフスタイルに合わせて柔軟に働ける制度です。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- プライベートの予定に合わせて、出社時間や退勤時間を柔軟に調整できるので、無理なく予定と仕事を両立できています。
たとえば、病院や役所、家族の用事など、平日昼間にしかできないことも気兼ねなく対応できます。
-
業種検体受領業務
現職社員の口コミ339件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ジャパンクリニカルサービス(JCS)の現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.12.28
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 病院やクリニック等の施設を訪問する際には車を運転するので、運転をしている時間が長いです。その為、運転が得意な方や運転する事が好きな方が向いていると思います。
病気で苦しんでいる患者様の検体をお預かりする為、確認やユーザー様との対応を丁寧に行える方が向いています。週休二日制で平日に指定休を取る事も可能なので、平日お休みしたいと考えている方には向いていると思います。メインの出勤時間が10:00以降となり、入力業務やラベリング業務等の15:00以降に出勤する仕事もあります。朝早くから出勤がしたくない方や通勤時間をずらして通勤ラッシュを避けたい人にとっていい会社だと思います。 合わない人はどんな人?
- 土曜日も業務がある為、必ず土日を休みたい方には向かない仕事です。また、勤務時間帯が遅くなる勤務もある為、必ず9:00~18:00勤務を希望する方も向きません。その為、お子さんがまだ小さくて夕食等の支度をしなくてはならない方も合わないと思います。
車を運転する業務がメインとなる為、運転の苦手な方や交通ルールを守らない方は入社して欲しくないです。
患者様の大事な検体をお預かりするので、ただの搬送業と考えて「物を運んでいる」「物を処理している」という認識を持つ方には入社して欲しくありません。
-
その他
口コミ投稿日 : 2025.05.10
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 契約社員入社前に不安だったことは?
- 主な業務内容のひとつに自動車の運転があり、業務上の決まり事のや道順など憶えることが多い中、さらに時間に追われ肉体的・精神的な負担が大きいのではないかと不安があった。
入社後どのように解消された?
- 新人に対してのサポートがあるので最初は自分にできる範囲で目の前の業務に向き合うことができ、慣れて知識がついてくるほど判断の時間が短くなり、時間に余裕を持てるようになった。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ230件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 積水ハウスリフォーム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.11.14
回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- まずは企業規模の大きさにはさすがの一言だと思います。充実の研修制度やコンプライアンス、リーディングカンパニーとしての責任と取り組み。業界からの注目度は共に素晴らしいレベルにまで達しています。顧客基盤がしっかりしているので休日の取得のしやすさや職場の雰囲気も良く働きやすい環境と言えます。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 業界最大手の積水ハウスグループが60年以上に渡って築き上げてきた顧客基盤(積水ハウスオーナー様)が僕たちのお客様。築10年~50年まで幅広い積水ハウスのお家を訪問して、お困りごとを聞いたり世間話なんかを通じてニーズを汲み取ります。提案材料と施工体制がしっかりしているので営業も安心と自信も持ってオーナー様にお話出来るのが良い所だと思っています。
この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 休日の取得推進は全社上げての取り組み。みんな定休日+休日を申請して3連休にしたりも当たり前です。案件の進行は自分で決められるので自由度が高く、段取りさえ出来ていれば事務所に戻る必要が無い事も多々あります。リモート用PCが支給されるので出先で事務処理が出来るのも嬉しいポイントですね。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.11.11
回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- お客様の人生の中で大きな決断に寄り添い形にすることは、非常にやりがいを感じております。仕事内容だけでなく人権問題や女性の健康問題も研修として定期的にあるので、職場で働きやすさを感じます。不妊治療両立制度で時短勤務や週3休にできることも、福利厚生の充実を感じています。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- お客様が数ある建築会社の中で、弊社を選んでくださった時。一番安心と信頼をしていただける会社であることを感じます。
-
業種IT・技術・システム営業
現職社員の口コミ116件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自らが提案した製品を導入していただいた医療機関様の担当者に、
後日訪問した際に感謝を伝えられた時。
また、上記のようなご縁からご紹介していただいた別の医療機関にも製品導入が決まった時など。 そのために努力・工夫したことは?
- 製品に関しての知識を身につけなければいけないので、分からないことはメーカー担当者などに積極的に質問・営業同行していただき、自らの提案方法のフィードバックを貰うようにしています。
そうした取り組みもあり、現在では単独で商談を行う際にも自信をもって提案が出来るようになりました。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- チューター・上長
その人から影響を受けたことは?
- 目標値をただ追いかけるのではなく、目標達成までの過程を考えることの重要性を教えて頂いております。ただ、やみくもに動き出すのではなく、同じ時間を使うのであれば効率的にかつより効果的に動けるようにと日々考えながら行動できるようになりました。
-
仲間の魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.24
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 現在の部門長を尊敬しています。
事業を変革していくバイタリティ等 その人から影響を受けたことは?
- お客様のご要望に対して断るよりもやれる方向で何事も考えるようになっている
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 風通しがよく、柔らかい人柄の社員が多い
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 上司、周囲の職員へヘルプも求めやすい
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ164件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ヌマニウコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.17
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- やはり、お客様に喜んでいただいた時でしょうか。自分は特に、商品の問い合わせを受けた際に実感します。お客様のご要望に合わせた本やお探しのタイトルを見付けてご案内した時に「そうそう、これ!」と笑顔になるのを見ると、とても嬉しく感じます。
そのために努力・工夫したことは?
- 本は店舗内在庫を検索することができないため、実際に売場の棚を見ないとご要望の本があるかどうか分からない中で問い合わせを受けています。棚を見ても該当商品がないことの方が多い中で、いかにお客様を待たせずに商品の有無を確認できるかが重要だと考え行動しています。
今の話題作品がどの辺りにあるかを把握したり、問い合わせを頻繁に受けるジャンルについては似た内容の本がどこにあるかを確認しておくなど、普段から意識をして売場の配置や本のタイトルを記憶しています。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.17
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様から感謝の言葉をいただいた時。「買い取ってもらえてよかった」「お得に買えてよかった」といった言葉をいただけるのはリユース業ならではだと思います。モノが循環する瞬間に立ち会えることで社会貢献を実感でき、直接言葉をいただけると自分自身も嬉しくなります。
そのために努力・工夫したことは?
- 毎日新しいものに出会うので、お客様により良いご提案ができるためにも常に知識を蓄え続ける事、様々なものへの関心を持ち続けることを意識しています。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ38件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ホームセンターバローの現職社員の口コミ・評判
-
入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.10.17
回答者
10代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員入社理由は?入社してわかったことは?
- 入社した理由は元々接客業をしたいと思っており、その中でも今まで学んできたことをいかせる仕事につきたいと思ったからです。そして御社の企業理念にもある「創造.先取.挑戦」という言葉から、新しいことにも沢山挑戦でき成長できる会社だと感じました。面接の時には、1人1人の意見に寄り添い、困った時には助け合う会社だと感じました。働き出してからも覚えることは沢山ありますが、先輩方が一から優しく教えてくださったり、困った時には一体となって助けてくださる姿があり、入社前の印象と同じでした。そして部門も多いため、知識も沢山いれないといけないですが、やりがいがすごくある仕事だし、自分の意見を尊重してくれたり、色んな経験ができます。
-
成長・キャリア・選考で感じたこと
口コミ投稿日 : 2025.10.21
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員この1年で自分が成長したと感じるのはどんなところ?
- 入社して経験のないのことばかりでしたが先輩社員やパートさんから1から教えてもらい仕事のこと、商品のことお客様のことなどたくさん教えてもらえました。今はまだ半人前でもお客様に商品のことを聞かれた時に案内をスムーズにできるように売り場を歩き回り商品の配置や気になった商品を調べてみることで商品知識を高めてお客様のために自分ができることを考えてやってます。
一年目は3ヶ月ごとに研修があるので定期的に同期と会えるので情報交換をしてます。研修は基礎知識の復習を行い、普段の業務でやれているか確認も兼ねてます。また、資格取得の支援があるので実際の業務で活かせる資格を取得することもこれからやっていきたいと思っています。 選考中に感じたこの会社の魅力は?
- インターン時からとても自然な感じで接してくれて、1人1人をしっかりと見てくれていると感じました。面接の前にも先輩社員との面談時間を作ってもらえたり活躍している社員がインターンに参加してくれて質疑応答の時間を作ってもらえることがあり、入社理由や今の仕事のやりがいや大変なこと、就活の不安などを話すことができてとても安心して将来について考えることができました。
面接についてはインターンの時と同じ人が一次で面接を担当してくれて比較的自然体で挑むことができました。面接中は会社に入ってどんなことがしたいのかなど働くことについてとても具体的なことを話すことができ、入社してからしたいことの理想が膨らみました。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ752件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 明和地所株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
その他
口コミ投稿日 : 2024.03.29
回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員 -
働く魅力・その他
口コミ投稿日 : 2024.03.25
回答者
60代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 上司とも比較的風通しよくコミュニーションでき、業績向上に向けて前向きに働くことができています。やる気がある人にとってはとても働きやすい環境だと感じます。
-
業種教室長・スクール運営
現職社員の口コミ2296件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ノアインドアステージ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人・その他
口コミ投稿日 : 2024.01.27
回答者
30代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 人が好きな人にとっては、最高の仕事だと思います。そして、「会社」と言う感じではなく、『仲間』と共に、楽しく働ける事が強みです。
楽しいので、1日があっという間に終わります。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.01.27
回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- ノアという会社は、人を大切にしている。現場では、正社員がアルバイトメンバーに対して寄り添うという風土が根付いており、実際にアルバイトメンバーに関わろうとするメンバーで溢れています。
昇進に関して、個人の能力だけでなく、周りからの信頼度合いで昇進も決めていること。(他の会社は知りませんが)
お客様も良いお客様が多く、自分の考働次第でどんどんプラスに働くと感じるし、それを称賛する文化もあるので、働き甲斐と職場環境が良いと感じる。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- メンバーに対して、プラスの影響を与えられて感謝をいただいたとき。お客様が他の事柄より私のレッスンを優先していただいていると感じる時(皆勤賞)
新人(アルバイト含む)がスキルを身に付け、実際に現場で実践してお客様から感謝の言葉をいただいている時。生徒数が伸び地域から必要とされていると感じる時。
-
業種その他専門職系
現職社員の口コミ804件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ライクキッズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.05.24
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お引越しで入園した新しい園児とご家族が、環境になれるまで不安だった際に担任として力になれたときにやりがいを感じました。はじめは泣いていた新入園児が日を重ねるごとに楽しく遊ぶ姿を見て、ご家族が安心されました。子どもとの愛着関係が保護者との信頼関係につながり、人と関わる喜びを感じました。
今の所属施設だからこそ得られた経験ややりがいは?
- にじいろ保育園は子ども第一にし、保育士も大切にする現場です。保育士の好きや得意を活かして働くことが大きな魅力だと感じます。自分の好きを子どもたちに伝えることで、子どもたちの興味関心、未来に携われることは、にじいろ保育園で保育をするからこそのやりがいです。
仲間から受けたサポートや声かけで印象的だったものは?
- 子どもを抱いたり荷物を運んだりする中で、怪我をしてしまった際に周りの先生方にとても助けていただきました。「保育士なら起こりうる怪我だよ」「荷物は持つから大丈夫だよ」「今日はこっちのクラスに入りな」等、あたたかく声をかけていただいたり配慮をしていただいたりしました。思いやりのある職場だと改めて実感しました。周りのサポートのおかげで早期に回復し、復帰することができました。
社内の尊敬する人は?その人から影響を受けたことは?
- 新卒1年目で入社した際の先輩保育士を今でも尊敬しています。新卒1年目の先生は複数担任制のクラスに配属になり、先輩保育士に優しくご指導いただけます。何もわからなかった私に「わからないことはなんでも聞いてね。同じことを何度聞いてもかまわないからね」と言っていただけたことがとても心に残っています。一度にいろんなことを覚えようとして、以前教えていただいたことが分からなくなってしまったときでも、何度でも優しくご指導していただき、その安心感が自身の成長につながりました。自分に後輩ができたときには、その先輩を思い出し同じよう関わるように意識をしました。「今って声をかけてもいいのかな」「これは聞かないほうがいいのかな」と不安を与えないよう、いつでも同じ対応ができるように心がけています。
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.07.24
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員新入職員や若手職員と関わる中で、自身が「成長できた」と感じた経験は?
- 自分よりも年下の職員との関わりの中で、相手に対して寛容になれたこと。
自分を信頼してくれていることが分かった時には、成長できたと思えました。 その出来事から得た学びや、今後に活かしたいと感じたことは?
- 指導をしていくという事よりも、相手に伝わる言い方を考える事が出来るようなった。
今後も風通しのよい職場環境と職員個々の性質を理解しながら、しっかり保育の専門性を高めてもらえる
にしていきたい。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ451件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ワールドインテック(ITソリューションズ&サービス事業部(旧SI事業部))の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.11.29
回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 資格受験補助・手当の制度や専門教育があり、仕事の中でもスキルアップ出来ます。
残業時間は上司が管理して、過剰に多くなることがありません。当然残業代は全て支給されます。
女性社員も技術職で多く活躍しています。
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2023.11.24
回答者
40代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 目的、目標をもって計画的に行動できる人であればスキルアップできる。
-
業種Webマーケティング、リサーチ
現職社員の口コミ787件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.06.27
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 素敵な考え方を持っていて、行動力がある方を見ると出会えてよかったと思います!毎回とても勉強になりますし、かっこいい!私もその考え方が持てるようになりたい!と思えます。
具体的には、
・相談をしたときにすぐにアドバイスをいただいたとき
・自分がやってよかったことなどを、自ら進んで共有されているのを拝見したとき
・ほかの人の行動まで気を配って声掛けをしているとき
その行動素敵だなと感じます。 その人から影響を受けたことは?
- 私もその行動や考え方を参考にして、どんどん自分をアップデートさせていこう!と思うことができています。
これから始まる業務に漠然とした不安を持っていた時、先輩から「まずはやってみよう!やってみないと合う合わないはわからない」と言っていただいて、そうだよな、と思い業務を始めることができました。
結果として、今はまさに「やってみないとわからない」だなと感じています。
実際業務を始めてみると、全然思っていたような不安はなくなって、なんなら時間があっという間で楽しく感じている時間があります。これは業務に限らず、何事においても同じことが言えると思います。今後も「まずはやってみる」を心掛けます!
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.12.25
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- コンテンツをつくりあげた時、お客様から「ありがとう」を頂いた時「この仕事をやっていて良かった」と感じます。
私は「VOiCE」の制作や、インタビュー記事といった〈人に関わるコンテンツ〉の制作を担当しています。取り扱うプロダクトはさまざまあるものの、私の業務に共通しているのは〈想いを言葉にして、世の中に届ける仕事である〉ということです。
お客様やそこに所属されている従業員の皆様のお声、またインタビュイーの方のお話を聴き、コンテンツ化することで、できあがったコンテンツを見たお客様から
「こういうことが言いたかったんだ!言葉にしてくれてありがとう」
「社員がこんなことを考えていたなんて知らなかった、やってよかった
」「想いが伝わる記事になり、とても嬉しい」といったご感想を、これまでたくさんいただいてきました。
本当の想いを言葉にするのは難しいことだと思いますが、その先には純粋な喜びがありますし、(VOiCEであれば)経営陣と従業員のお互いの見え方が変わり、ポジティブなアクションに転じることもあります。
想いを可視化することは、人と人とを結ぶことにつながる。私は自分の仕事をそんなふうに解釈しています。
お客様の、そのお手伝いをさせていただけていることがとても嬉しく、誇らしいです。 そのために努力・工夫したことは?
- 「聴く」ことの勉強、そして「即レス」を徹底しています。
多くの仕事と同じように、口コミやインタビューといったことにお話が及ぶ以前に、まず「お客様がどんなことに困っているか」お話しいただくことからお仕事がスタートします。
率直にお話しいただくためには、お客様にとって私が“信頼できる担当者”であることが大切で、その判断指標になるのは「聴く姿勢」だと思うからです。
またメールやお電話を通じてのコミュニケーションが多く、直接お会いする機会は限られる中で、お客様に対して「○○さんや御社の力になりたいです」「○○さんのことが大事なんです」と示すには、連絡速度・丁寧さのほかにあまり無いと思っています。
1つの素敵な提案をお持ちするすごい担当者より、私は「困ったらいつでも連絡できる」担当者でありたい。その積み重ねが信頼につながると考えているので、お客様からのメールにはできる限り早く、そして丁寧にお返事することを心がけています。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ483件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社フルキャストホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・組織風土・価値観・辞めなかった理由・この会社の「当たり前」
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- コミュニケーション能力と課題解決力が向上したと思います。
様々な業界のお客様とお話しする機会がたくさんあるお仕事ですので、色々な話題で会話ができるようになりました。
例えば、会社の代表の方とお話しする際は、経営層でしか考えないような経営課題や今後の展望などもお話しします。
また、サービス提案の際にはお客様の課題を解決する提案をしなくてはならないので、課題を見つけ解決へ導く能力も向上します。 成長できた理由は?
- 若手のうちから商談の機会に触れることが多い環境にあると思います。
入社したころは先輩と同行をしながら勉強させていもらい、早くから実際の現場を体感することができます。
また、お客様が様々な業界になるため、いろいろなお話をする機会が多いこともコミュニケーション能力につながると思います “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 風通しのよさと尊重しあえる環境が当社の魅力だと思います。
新入社員の頃から管理職の方と一緒に仕事をすることも多くあります。自分が新入社員のときは部長と一緒に営業に行くこともありました。
上下の垣根を超えた交流も多く、若いうちから管理職の目線も触れることができます。
また、自分の良いところは存分に褒めてくれますし、得意なところは伸ばしてくれるような環境です。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 上下関係なく、思ったことやしたいことなどなんでも言い合える環境です。
だれにでも相談や連絡できるので、悩みや困ったことがあってもすぐ解決することが多いです。
良い人ばかりの組織なので、私は入社以降一度も人間関係で悩んでいません。
また、良いところはどんどん褒めてくれるので、自己肯定感もすごく上がりますし、のびのび仕事できます。
私が仕事をするうえで一番重視することが一緒に働く仲間になるので、人の良さは非常に魅了的だなと感じています。 辞めようと思ったことは?
- お客様から大きなクレームをいただいたときは、かなりモチベーションは下がりました。
新入社員の時に大型案件を任され取り組んでいたのですが、知識不足もありお客様に満足のいくサービスを提供できずクレームとなってしまいました。
自分ではどうすることもできず、力不足と孤独感から辞めようかと考えていました。 なぜ踏ん張れた?
- クレーム対応の際に当時の上司から、「大きなクレームになるのは、大きな仕事をしているからだ。自身でできることは一生懸命やっているんだから自信をもっていこう。反省するべきことはして、次失敗しないようにもっと相談して一緒にやっていこう。」と言われ、とても楽になりました。
勝手に一人で考えてやらないといけないと思い仕事をしていましたが、この時にもっと相談できる環境にあることと周囲の人が良く見てくれているんだということを感じました。
それからは上司と相談しながら仕事することができ、無事に大きな案件を完遂することができました。
今でも周囲の人と相談したり、アドバイスをもらいながら仕事に取り組んでいます。
自分が上司という立場にもなるので、当時の上司と同じように部下を支えられるような存在を目指して頑張ってます。 この会社の「当たり前基準」は?
- 入社後に驚いたことは、「行動の責任」です。
商談する相手の方は大きな会社の役員の方や代表であることも少なくありません。
そのため、自身の商談が会社間の今後を左右するといっても過言ではないです。
例えば、新入社員だからといって商談相手が変わることはなく、代表の方と商談する機会も大変多い環境です。経歴問わず自身が会社の代表になるという「当たり前」が自分にとってはとても驚きでした。
だからこそ、経営課題や今後の展望など経営層しか考えないようなお話も一緒になって考えていくので、社会人として成長できるスピードはかなり速くなりますし、コミュニケーション能力も上達します。
また、責任のある行動を求められるからこそ、周りのフォローも徹底しているんだと感じています。 どう向き合い、成長したか
- 始めは先輩とお客様の商談内容が全く分からず、不安ばかりでした。
しかし、自身でわからないことはメモして周りに聞くことを徹底していったことで、知識が増えすぐに商談に交じれるようになりました。
知識が増えてくれば自然と商談にも臨めるようになり、一人でも代表の方と話せる自信もついてきました。
また、わからないことは周りにすぐ聞けるので、そこで人間関係の輪が広がり、アドバイスや新しい情報なども教えてくれました。
行動の責任があるからこそ、尊重しあえる環境と周囲との連携が強い文化にもつながっていると思います。
-
働く魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.13
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 私は地方自治体向けに業務委託サービスを提供する営業部署に所属しています。
取引先である市職員と密に打合せを重ね、業務の工程・計画を練り、0からマニュアルを作成し、
実際に業務に従事するスタッフに対し、研修を行った上で、業務が開始します。
大きな案件であればある程、実際の業務遂行前の下準備が非常に重要であり、万全の準備を経て初日を迎えます。いざ案件が開始した初日が最も緊張する瞬間であり、かつ無事に1日が終わった時に、安堵の気持ちと共に、達成感を感じるシーンであると考えます。自身で案件について学び、それを形にする事が出来た上で、市職員及び市民の皆様からお喜び頂けるこの業務には、達成感や充実感が得られるシーンがたくさんあると感じて日々を過ごしています。 そのために努力・工夫したことは?
- 現在の地方自治体に業務委託サービスを提供する職務における「やりがい」を最も感じるシーンは、案件を無事に軌道にのせ、市職員及び市民からお喜び頂ける事です。
その上で私が特に工夫し、努力を行う事は、「マニュアルの作成及び従事者に対する研修を丁寧に行う事」です。市が行う事業の一部を委託する過程の中で、国や市が独自に公開しているHPから得られる情報収集、類似業務を既に行っている他市区町村の視察及び各種資料の確認などを経て、いかに働く従事者の皆様に分かりやすく業務をイメージ頂けるかを考えながら組み立てていきます。
近々ではAIチャットも駆使しながら情報や素材集め等も行い、自身の知見をより深め、日頃より取り組む事で、マニュアル作成及び研修を効率よく丁寧に行い、その先のゴールに、案件が上手く軌道にのせる事で、やりがいを得られていると感じています。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- チャレンジする事に対し、肯定してその機会を与えて頂ける環境であると感じます。当社には若い力も多く、若手社員も活躍する中で、営業一つとっても、全く新しい事にチャレンジする事についても肯定的で、組織の上司は工程してくれた上で、それを形にするために一緒になって協力して頂けるシーンが多く見受けられます。
私の所属する部署におけるシーンでみると、新しいパッケージの提案素材を用意し、全国展開したいという要望を出した時にも、快く受け入れて頂き、間接部門の部署も巻き込んでパッケージを作り上げた事もあります。まずは小さい規模からスタートをさせ、チャレンジを行った結果、成果に繋がるかどうかの分析も一緒に考えて頂き、成果が出れば更に拡大をしようという姿勢の上で取り組める環境には、大変感謝しております。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 言いづらい環境で無く、真向から否定されずにまず挑戦させて頂ける環境は、風通しの良さと共に、成長に繋がる機会であると考えています。上司との距離が近い当社だからこそ、またその上司も更に上申をしてくださり、それが良い成果に繋がった時には、周囲にも派生が出来る時には、やりがいへと繋がるものだと考えています。
-
業種施工管理、設備保守管理、環境保全
現職社員の口コミ159件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 加藤建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.05.07
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分の意見がある程度受け入れられ、裁量の範囲内で業務を進めることができ、会社や従業員にとってプラスのことがあれば、この仕事をやっていて良かったと思えた。
そのために努力・工夫したことは?
- 時には却下されることもありますが、色んな提案や、工夫している箇所、メリットなどをなるべく具体的に上長に提案した。
この仕事で成長できたことは?
- 自分で考え、取り組む姿勢。欲しいものがなければ作り出す意識が強くなった。会社の業務だけでなく、プライベートでも役に立っている。
成長できた理由は?
- 教科書や理想のモデルがない中で、新しいことを作ることを必要に迫られた環境が良かった。任せてもらえる環境が良かった。
-
仕事の原動力・挫折経験と学び・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.05.08
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 大きなプロジェクト、新規開拓場所での業務
そのきっかけ・理由は?
- 新しいことにチャレンジすることが好き
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 若くして現場を任され昼夜悩みながら業務を行った
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 上司が一緒に考え答えを教えてくれるのではなく、たくさんのヒントを与え正しい答えに導いてくれた
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 土木業界にしては珍しくほとんど残業がない
休暇も取りやすい環境 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 休む時は長期で休み旅行などに行ける
-
業種法人営業
現職社員の口コミ65件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- リーテイルブランディンググループの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.10.14
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 「やらない後悔よりやる後悔」という精神で、挑戦する人を正しく評価してくれる風土です
また、「吉凶は同より生ずる」という言葉の通り、
成功も失敗も同じ行動の延長にあると考える文化が根付いており、
失敗を恐れず次の改善に活かすサイクルが自然に回っている点も、この会社の大きな魅力です。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 私自身、新規プロジェクトなどこれまでにないテーマに取り組む中で、
正解のない課題に対しても「まず動いてみよう」と思える環境に何度も救われました。
上司や同僚も、結果だけでなく“やり切る姿勢”や“スピード感をもって挑戦したプロセス”を見てくれるため、新しい提案や改善策を出すときに迷いがなくなりました。
-
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.10.17
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 大手飲食企業様へ物流構築・改善提案を行った結果、お客様の企業戦略とシナジーを起こし売り上げ向上に寄与できた時、お客様から感謝の言葉をいただいたときなどに達成感を感じます。
「やりがい」を得るために努力・工夫したことは?
- 取引先様と伴走し、パートナーとして常に課題を解決するために問題の根本解決に向けた取り組みができるよう意識しています。
この仕事で成長できたことは?
- ・行動や思考面での成長について
主体的・能動的に物事に取り組み周りを巻き込んでいきメンバーとして、リーダーとして挑む姿勢が身についたと感じています。
取引先と自分を中心として話が進む場面が多く、営業として取引先・パートナー・そして自社にとって利益最大化するにはどうしたらよいのか、常に相手の目線で話ができるようになったと感じています。 成長できた理由は?
- 案件毎にメンバーで取り組むのですが1人1人がリーダーとして主体的な意識を持ちつつチームとして主体性と協力性の2面性を合わせて持っているところが互いを助け高められる環境なのだと感じています。
また多くの取引先様と接する機会を多く経験できるため、早いうちから多角的な視点で取引先様への提案ができること、裁量をもって取り組むことが自信につながっているのだと思います。 評価制度や給与、キャリアについてどう思う?
- 評価制度について
定量面と定性面の2面より評価をいただくことで年次、経験値による正当な評価をしていただき給与面に反映していただけているのではないかと思います。
裁量権について
入社してから自身を中心とした大型案件を任せていただけるなど、主体性と責任感を持って取り組める方には大きく成長できる環境だと思います。
今後のキャリアについて
多くの取引先様のサポートを行い双方の利益最大化、自身の社会貢献度を高めていきたい考えています。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 自身の上長を私は尊敬しております。
常に管理者・責任者としての立ち回りをするのではなく
時には自身もグループメンバーと横並びで案件に取り組み、常にメンバーの力を最大に伸ばすためにはどうすべきか考えて向くべき方向を示してくれるところです。
また、人情にもあつくグループのムードメーカーでもあり暖かい雰囲気にしてくださっています。 尊敬する人から影響を受けたことは?
- 他力本願と協力して取り組むことの違いとは何か常に意識し、主体的に取り組む姿勢を日々見習っております。
入社理由は?
- 商社でありながら物売りではなく、コンサル的な視点
パートナーとして自身の利益だけではなく、お取引先様にとっての最善の提案を前提としている点
上記の取り組みができる企業はほかになく、多くの経験と多角的な知識が身に着けられると思い入社を決めました。 実際に入社してわかったこと
- コンサル的視点を持ちながら、商社としてのネットワークを併せ持っていることで、
物流構築と同軸で取扱商品を分析し取引先様の利益最大化に貢献寄与することができたと感じております。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ355件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社インター・ベルの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 日々、学生と向き合う中で弊社のインターンシップや採用選考を通じて、学生さんより感謝の言葉をいただくときは採用担当としての在り方に間違っていなかったと嬉しく思います。初めての就活で不安がある中で一人一人の学生さんに寄り添い、就活を通じて関われて良かった、自分自身を見てくれて嬉しかった、丁寧で誠実な対応が印象的だったなど、ご縁に至らなかったとしてもインター・ベルの面接や面談の時間が有意義になったのであれば心から嬉しく思います。
その中で数ある企業の中からインター・ベルを選んでくださり、私自身が採用に関わった方が活躍されているのを見ると、やっていて良かった!と感じます。
面接でアパレル未経験が不安だと話していた方が連続で予算達成されていたり、ぜひ一緒に働きたい!と思った方がお客様からお褒めの言葉を頂戴したり、店長や本社にキャリアアップされていたりするととても嬉しいです。
また、私自身も採用という仕事を通じて、学生さんや学校の方、媒体の担当者、社内メンバーなど多くの人たちと関わる中で、ビジネスパーソンとしての成長はもちろん、人としての成長を感じられることも多くありもっと頑張りたいと思います! そのために努力・工夫したことは?
- 常に相手の立場に立って考えることを心掛けています。例えば、会社説明会でどういう言葉選び、伝え方をしたら分かりやすいのか、資料なども工夫して作成しています。また、学生さんだけでなく、社内外関わらず、コミュニケーションにおいて相手がどう感じるのか、どう受け取るのか、想像しながらコミュニケーションをとることを意識しています。
この仕事で挑戦できたことは?
- 店頭での接客販売からキャリアがスタートして、店長職を経験しました。その後、採用を担当することになりましたが、4年半ほど販売職をしていたのでジョブチェンジとなり、私にとっては大きな挑戦でした。一番の変化は仕事をする上での考え方の変化です。店頭で接客販売を行っているときは自分自身のスキル、どうやったら予算を達成できるのか、セット率や客単価、コミュニケーション能力など個のスキルを上げることで多くのお客様に満足いただける、私から買ってよかったと感じていただけると考え取り組んでいました。採用の仕事を通じて、主語が自分個人から会社に変わり、どうしたら会社が良くなるのかなど考える機会が増えて変化に繋がったと思います。
インター・ベルで叶えたい夢やキャリアは?
- 私自身は、これといった『夢』のようなものがないタイプです。だからこそ夢や明確な目標がある人が羨ましくもあり、素晴らしいと心から思います。私個人の力だけで何か大きなことができるわけではありませんが、自分のやるべきことをやる、それが会社の成長に繋がる、その先にやりたいことがある人の"やりたい"に間接的にでも繋がっていく、微力でも夢や目標がある人の一助になれたら嬉しいです。
また、振り返ると人との関りの中でたくさん成長することができたと感じます。人材の会社だからこそ色々な人との関りがあり、類は友を呼ぶということわざがありますが、インター・ベルだからこそ人柄がよく一緒に働きたいと思える人、尊敬できる人が集まるのかなと思います。色々な人との関りの中で様々な経験を積んで、人間力を上げていきたいです。
個人的な目標は私が採用に関わった人といつか一緒に採用チームでお仕事ができたらいいなと思います! “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 会社のいいところは人柄のいい人が多く、また一緒に働きたいと思える人がいるところです。
産休・育休から復職したての頃は子どもが体調を崩すことも多々あり、早退したり休むことに正直引け目を感じていました。仕事と子育ての両立が想像以上に難しく、このまま仕事を続けることに悩んだりしましたが、子どもの体調不良で早退やお休みが続いた時に、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが子どもの体調を気遣っていただき救われたように感じました。また、仕事でうまくいかないとき、責めるわけではなくどうしたら良くなるのか、工夫すべき点や修正すべき点などアドバイスいただき、色々な人が一緒に働く中で認める文化や風土はいいなと感じます。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 仕事をする中で、いい状況だけでなくうまくいかないときもある、すぐには結果が出ないこと、挑戦したけど思うような結果に繋がらないこともあります。そんな中で、人的なミスはもちろん改善すべきですが、例えば揚げ足をとるような指摘など他人を認めない環境ではチャレンジすることも嫌になり、アイディアも出なくなると感じます。認め合う風土だからこそ相談しやすかったり、やってみようという姿勢で取り組めるので、環境や空気感が重要だと思います。
インター・ベルではたらく魅力は?
- 私自身はアパレルの販売経験もなく、服飾を専攻していたわけでもなく、おしゃれで感性やセンスが良いかと問われると自信もなく、就活でアパレル業界を志すこと自体に不安を感じていました。色々なアパレル企業を受ける中で煮え切らない自分がいましたが、インター・ベルの説明会に参加して、国内外色々なブランドを経験できる、自分の適性を見極められる、またキャリアパスも豊富で、ファッションは好きだけどアパレル業界に飛び込めなかった自分を後押ししてくれました!
仕事をする中で悩んだり迷ったりすることもありましたが、相談できる環境があり一緒に働きたいと思える人がいました。どんな選択肢も正解になるところがインター・ベルの良さだと思います! 残業や休みの取りやすさは?
- アパレル業界は繁忙期と閑散期が明確に分かれているので、閑散期は旅行に行ったり楽しんでいました。他社と比べても残業時間は少ないので、ワークライフバランスもとりやすいと思います。個人的には平日休みが好きでシフト制の勤務が合っていたと思います。土日・祝日だとご飯を食べるにも飲食店に並び、合間のトイレも並び、交通機関も混雑していて…特に好きな旅行はGWや年末年始など費用も嵩むので時期をずらして閑散期に行けたのは良かったです!
-
ここで活躍するには
口コミ投稿日 : 2025.09.17
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員自分の強みをどう業務に生かしている?
- 私は根がネガティブで人見知りの為、業務は優先順位を考えて先を見すえつつ最悪の状況も考慮した動きをしています。
なのでよく周りを見て状況に応じた考えができることが大事だと思います。
元々の性格が良くも悪くも上手く噛み合い今は店長の立ち位置で働いてて、強みとして生かせてるのかなと思います。
今後のことは考えてません。今できることをとにかくやってるだけです。それだけでも何かしらの実力は着いてくると思います。 インター・ベルのPHILOSOPHYをどう受け止めている?
- おもてなしの心に関して私生活では相手のことを思いやることが出来る場面が増えました。
私は一人っ子でわがまま体質のため、人の振り見て我が振り直せじゃないですけど、そういう部分が育ってるのかなと思ってます。