「社員の口コミ・評判」で見る会社一覧
会社名を入力いただくと、検索できます。各社の現役社員の声から、その会社ならではの働きやすさ・働きがいをご紹介。
口コミ・評判もまとめています。
ウィードファウスト株式会社の働きやすいポイント

- 経験の有無ではなく、人柄や熱意を重視した採用を行っている。そのため人材のバックボーンが多様で、教育も丁寧。
- 管理職を含めて物腰の柔らかい社員が多く、フラットに意見を言い合える風通しの良い雰囲気がある。
- 社員のプライベートを考え、余裕を持ったプロジェクト管理を実施。法定休暇も有給休暇もしっかり取れる。
実際に働いてみてどう?現職社員の声
気になる声から口コミ・評価をみる
-
営業/正社員/男性/1〜3年
経営理念が一貫している。
- ビジョン・価値観
- 受注すべき案件が明確になる事
- 業務プロセス
- 自分の業務が明確になっている事
- 成長マインド
- 社員の成長を重視している事が明確な事
- 人間関係
- (自分の知っている範疇では)特に助け合いながら業務遂行している事が働きやすさに繋がっている。
- 制度・仕組み
- 有給の消化や健康診断の受診を義務付けられており社員の健康を気遣っている。
-
営業/正社員/男性/1〜3年
風通しが良く、ボトムアップでの意見を聞いてもらえる。
また社員視点に立った会社方針が多い。
- ビジョン・価値観
- エンジニアに対しては、個人の成長が会社の成長に繋がる⇒会社が個人の成長を手助けするという点において、非常にわかりやすくなっていると思う。
- 人間関係
- 目立って問題があるような人物はいない。
ただ、性格的に合う合わないということはあると思う。
- 制度・仕組み
- 福利厚生については、まだこれから成長・拡大の余地があるように感じている。
持ち株会など、「社員も会社の一部として動いている」ようなものがあれば、より意欲につながるような気がする。
-
経営/正社員/男性/1〜3年
お話がしやすいメンバが多く会社の課題や問題点、改善案などについて多く声を上げていただける環境がとても働き甲斐があると感じています。
- ビジョン・価値観
- 生涯現役のエンジニアを目指し、技術力を追求・納得できる業務を遂行することで多様な経験を積め将来性もあり、またなるべく働きやすい希望をかなえることで働きやすい会社となっているのではないかと感じています。
- 業務プロセス
- 問題発生時も迅速に管理職との連携が取れ、適切に対処できていると感じています。
- 成長マインド
- 週一の状況報告および月一の管理職からの状況確認により不満点をヒアリングすることで課題を明確にし働きにくい環境にならないよう心が手けています。
- 人間関係
- 直接のメンバとは月1で1度以上は必ず連絡を取り合う環境にあり状況が把握でき働きやすく感じています。間接メンバにおいても問題が発生した場合はすぐに上長が報告してくれるため良い環境づくりができているのではないかと感じています。
- 制度・仕組み
- 研修や資格取得が会社経費で実施でき、懇親会費用やその他福利厚生も充実しているため業務上の支出は基本的に無く、働きやすい環境となっていると感じています。
株式会社ギークフィードの働きやすいポイント

- 自律的に勉強する社員のために、書籍購入や外部セミナー費など、学習を支援する環境が整っている。
- 代表がソフトウェアエンジニアであり、組織運用にも工学的なアプローチを採用している。
- 成果と同時に、「楽しく仕事をする」スタイルを大切にしている。チームの関係性はフラットで、プライベートも尊重。
実際に働いてみてどう?現職社員の声
気になる声から口コミ・評価をみる
-
クラウドサービス部/正社員/女性/1〜3年
リモート可能なところ
-
社長室/正社員/男性/4〜10年
裁量権が多いこと、通勤時間が短くて済む
- ビジョン・価値観
- 貪欲な探求心や伝搬力のおかげで、個人としての成長や能力があると思います。
- 業務プロセス
- 以前よりも属人化しないためのプロセス化が進んできているとは思うが、過渡期ゆえに現場でまだ定着していないフローもまま見られる。
- 成長マインド
- 意欲が高い人が多いので、周囲も一般よりは意欲高く持てていると思います。
- 人間関係
- 風通しは良いと思う。コミュニケーションの量があるほど働きやすいと思います。
- 制度・仕組み
- 努力が待遇に反映されるものと、安定を求めるものと両方を救おうとしているところはある。ただ、現場で理解が広まっているかは疑問があった。
-
製品サービス部/正社員/男性/4〜10年
働きやすさの観点として、以下の内容で考えました。
風土・文化:「7」人数が増えたことで、風土・文化の浸透ができていないところがあり、薄まっているという意味から採点
労働環境:「8」融通が利く、働き方を問わないという意味では満点。ただし、一人に係るウエイトが大きい、メンバー間でバランスが悪いという意味から採点
金銭的報酬:「10」報酬に対して継続的に応えられるかを考えたい
仕事内容:「8」仕事内容よりも「一緒に働く人たち」が重要であると思っているが、もっと対外的な評価を感じやすい仕組みが必要- ビジョン・価値観
- 十分に浸透できていないが、浸透できれば、指導やアドバイス、個人の判断が大きくずれなくなる。
- 業務プロセス
- 判断のブレを無くせることにより、業務生産性の向上やストレス軽減。
- 成長マインド
- 文化や風土が合っていて、そういうメンバーが多くいると働くやすいはず。
- 人間関係
- 社内政治や複雑な人間関係はないはずだが、そもそも人間関係が希薄化している気がする
- 制度・仕組み
- 何を重視しているかによって、待遇や制度への満足度は変わると思うが、少なくとも改善しようとは思っている。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の働きやすいポイント

- 有給取得状況のシステム管理やリマインド体制など、休みが取りやすい。時間休や特別休暇などの制度も豊富で、ワークライフバランスが取りやすい。
- 管理職向けの研修も徹底されているためか、上司の適切な指示や相談のしやすさに対する社員の評価が高く、人間関係のストレスが少ない組織風土。
- 年に数回開催される定例会をはじめ、グループや各拠点のミッションに触れる機会が多く、自分の現在地と目的地を理解し、主体的に仕事に取り組める。
実際に働いてみてどう?現職社員の声
気になる声から口コミ・評価をみる
-
技術/正社員/男性/4〜10年
スキルアップのための環境が整っている。
自分が進みたいキャリアパスを描くことができ、目標に向かって会社もサポートしてくれる。- ビジョン・価値観
- 企業理念や目標設定が明確で、会社と個人の方向性もあっていると感じている。
- 業務プロセス
- 業務プロセスは一貫性があり、とくに不満はない。
上司と部下の関係性も良好な会社だと思う。
改善点などがあれば話し合いそれを改善する姿勢を良く感じ取ることができる。
- 成長マインド
- 先輩社員による研修がよく行われており、スキルアップするにはとても良い環境だと思っている。
個々についても、自発的にスキルアップをしている前向きな社員が多い。
- 人間関係
- 上司からの指示は適切で、なんでも言える風通しのよい職場環境だと思う。
人間関係にストレスを感じたことはない。
- 制度・仕組み
- 評価基準が明確で正当に評価する仕組みが確立されている。
勤怠管理も適切に管理されており、ストレスなく勤務することができる。
給与面や福利厚生などには不満はない。
-
技術/正社員/男性/1〜3年
前職もIT系の会社でしたが、正当に評価されていないと感じたためテクノプロ・IT社に転職しました。現在は勤続3年目です。様々なシステムの開発・保守を担当しています。
- 業務プロセス
- 冷静な頭脳と熱いハートの支店長の下、社員が一丸となって業務に取り組み
好調な支店成績を挙げられています。
- 成長マインド
- 若手の社員は能力向上に意欲的に取り組んでおり、その姿を見ているとこちらも負けていられないなという思いになります。
社内政治的な話を見たり聞いたりしたことは一度もありません。
- 制度・仕組み
- テクノプロ・IT社に転職したことで給与は前職より大幅に増加しました。
休暇も、通常の有給休暇以外にコロナ禍に対応して災害時休暇や休校対応休暇が新設されています。
労働環境については配属される現場にも左右される面はありますが、
私が現在所属している現場はかなり働きやすい環境です。
-
営業/正社員/男性/10年〜20年
フレックスタイム制度やテレワークの導入、ドレスコードフリーなど多様な働き方が可能となる取り組みを常に考えてくれるところ
- ビジョン・価値観
- 行動指針である6つの約束はとても分かりやすくまた共感できる内容になっている
- 業務プロセス
- 進捗のチェックの仕組みも確立されており、必要であれば改善されるようになっている
- 成長マインド
- 社員の意向を重視できる環境であると感じる
- 人間関係
- 自身の意見を言いやすい環境であると思う。議論の機会も適切に設けられている
- 制度・仕組み
- 新しい制度も常に導入されており、働きやすさを重視してもらえていると感じる