メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種個人営業

現職社員の口コミ602

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

積水ハウスリフォーム株式会社の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・その他

口コミ投稿日 : 2024.11.15

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

確実に成長できる文化がとても魅力的だと感じています。研修・実習等が豊富なため学生時代に建築関連の学びを得ていない私でも営業活動ができています。時には壁にぶつかることもありますが、その都度部署関係なくサポートしてくださるので、安心して仕事に取り組むことができます。また、お客様の年齢層も幅広いので、折衝をする際に沢山の知恵や考え方も学ぶことができて面白いです。
その他

口コミ投稿日 : 2024.11.08

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

業種福祉・介護施設運営

現職社員の口コミ328

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

口コミがまだありません。

業種Webマーケティング、リサーチ

現職社員の口コミ787

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.12.25

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

コンテンツをつくりあげた時、お客様から「ありがとう」を頂いた時「この仕事をやっていて良かった」と感じます。

私は「VOiCE」の制作や、インタビュー記事といった〈人に関わるコンテンツ〉の制作を担当しています。取り扱うプロダクトはさまざまあるものの、私の業務に共通しているのは〈想いを言葉にして、世の中に届ける仕事である〉ということです。

お客様やそこに所属されている従業員の皆様のお声、またインタビュイーの方のお話を聴き、コンテンツ化することで、できあがったコンテンツを見たお客様から
「こういうことが言いたかったんだ!言葉にしてくれてありがとう」
「社員がこんなことを考えていたなんて知らなかった、やってよかった
」「想いが伝わる記事になり、とても嬉しい」といったご感想を、これまでたくさんいただいてきました。

本当の想いを言葉にするのは難しいことだと思いますが、その先には純粋な喜びがありますし、(VOiCEであれば)経営陣と従業員のお互いの見え方が変わり、ポジティブなアクションに転じることもあります。
想いを可視化することは、人と人とを結ぶことにつながる。私は自分の仕事をそんなふうに解釈しています。
お客様の、そのお手伝いをさせていただけていることがとても嬉しく、誇らしいです。

そのために努力・工夫したことは?

「聴く」ことの勉強、そして「即レス」を徹底しています。

多くの仕事と同じように、口コミやインタビューといったことにお話が及ぶ以前に、まず「お客様がどんなことに困っているか」お話しいただくことからお仕事がスタートします。
率直にお話しいただくためには、お客様にとって私が“信頼できる担当者”であることが大切で、その判断指標になるのは「聴く姿勢」だと思うからです。

またメールやお電話を通じてのコミュニケーションが多く、直接お会いする機会は限られる中で、お客様に対して「○○さんや御社の力になりたいです」「○○さんのことが大事なんです」と示すには、連絡速度・丁寧さのほかにあまり無いと思っています。
1つの素敵な提案をお持ちするすごい担当者より、私は「困ったらいつでも連絡できる」担当者でありたい。その積み重ねが信頼につながると考えているので、お客様からのメールにはできる限り早く、そして丁寧にお返事することを心がけています。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.12.25

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

応募や採用など、互いに取り組んできたことが少しでもカタチになった時。
かつそれが偶然ではなく、検証した末の結果であれば、やっていてよかったとより強烈に思う。
具体的には、あるクライアントの担当者様は、心からメディアの成功を願ってくださっている。
どうしてもそれに応えたい。
喉から手が出るほど成果が欲しい状況の中、いくつか検証してきた中で成果の兆しが見えた。
通常は、メディアからのリンク先を採用HPトップや、募集要項にするのだが
アクションのハードルを下げてみることに。担当者様は音速で
応募ハードルを下げるページを作成。双方役割分担をし、ほぼ突貫ではあるものの検証開始。
方針転換後、すぐに結果が出た。まだまだこれからではあるが、担当者様の姿勢に触れられたこと、
本来こちらが感動をさせなければならないのに、感動させられている反省はありつつも、
こういうお客様がいてくださるから、やめられないなと思う。

そのために努力・工夫したことは?

まずそもそも、私自身、要領がよくないため、人よりも多く時間を使っていると思う。
やり込む時間で勝負しているように思う。
一方、創意工夫や慣例にとらわれないやり方を考えるのが好きなので、
常に、もっといい方法はないか
この方法は微妙なんじゃないかと疑っている。つまり適当ではなく、常に相手や状況のことをちゃんと考えてはいると思う。運用方法や、お客様のためになる方法、伝え方も、新しいショーケースを増やしていければと思っている。そのために、やってみてよかったことは、できる限りチームやメンバーに発信している。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ72

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社シュゼット・ホールディングスの現職社員の口コミ・評判
働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.11.14

回答者
10代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この職場・この働き方だから頑張れる」と感じたエピソードを教えてください。

土日祝日に出勤になることは多いですが、その分LIVEなどで土日をお休みすることもあり、お友達と遊ぶときは平日の方が人が少なくて充実した休日を過ごせています。連勤出勤がそこまで多くないので自分のペースで働けていてシュゼットならではの良さだと思います。
仲間の魅力・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.11.12

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

同期や働く仲間とのつながりを感じられた瞬間は?

働く仲間とのつながりを感じる瞬間はたくさんありますが、特に同期と一緒に出社したり、上司とお昼ご飯を食べながらプライベートの話をしているときに強く感じます。
仕事以外の話を通してコミュニケーションをとることで、より親しみが増し、信頼関係も深まっていると思います。
こうした日常のやり取りが、仕事をするうえでも良いチームワークにつながっていると感じています。

「この職場・この働き方だから頑張れる」と感じたエピソードを教えてください。

現在の部署では、基本的に土日がお休みです。
土日以外の休暇は上司に相談して取得していますが、とても融通がきく環境だと感じています。
4連休をいただき、大学時代の友人と旅行に行ったこともあります。年末には遠い地元にも帰省できるので、休日はしっかりリフレッシュできています。

業種施工管理、設備保守管理、環境保全

現職社員の口コミ154

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社森組の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.07.28

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

自ら考え、行動する力がついた点です。
森組は若手の意見を聞いてもらえる環境です。
私が中途入社なのですが前職が真逆の環境だったため最初はびっくりしました。

成長できた理由は?

先輩や同僚が上司にどんどん意見を言っているのを見て感化されました。
周りの方が会社を良くしようと改善する姿が見て自分もそうなりたいと思い、追いつこうと頑張っているところです。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.08.08

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

工事現場では、「その場所にモノを作り上げる」事に魅力があると思います。
何十人、何百人との方々と関わり、同じ目標に向かって完成した時は何とも言えない達成感を味わえます。苦労した所は特に記憶に残っており、10年以上経った今でも上司と思い出話をします。
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は、工事が完成して出来上がった時もそうですが、一番は、それを上司も含めた仲間と分かち合ってる時かもしれません。

そのために努力・工夫したことは?

いつも心掛けている事は、コミュニケーションをしっかりとる事です。挨拶はもちろん、伝達事項はしっかり伝え、意見には耳を傾ける。単純なことですが自分から積極的に声を掛ける事により得られる事も多々あります。スムーズに作業が進むように作業前の打ち合わせが一番重要です。

業種法人営業

現職社員の口コミ65

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

リーテイルブランディンググループの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.10.14

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

「やらない後悔よりやる後悔」という精神で、挑戦する人を正しく評価してくれる風土です
また、「吉凶は同より生ずる」という言葉の通り、
成功も失敗も同じ行動の延長にあると考える文化が根付いており、
失敗を恐れず次の改善に活かすサイクルが自然に回っている点も、この会社の大きな魅力です。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

私自身、新規プロジェクトなどこれまでにないテーマに取り組む中で、
正解のない課題に対しても「まず動いてみよう」と思える環境に何度も救われました。
上司や同僚も、結果だけでなく“やり切る姿勢”や“スピード感をもって挑戦したプロセス”を見てくれるため、新しい提案や改善策を出すときに迷いがなくなりました。
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.10.17

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

大手飲食企業様へ物流構築・改善提案を行った結果、お客様の企業戦略とシナジーを起こし売り上げ向上に寄与できた時、お客様から感謝の言葉をいただいたときなどに達成感を感じます。

「やりがい」を得るために努力・工夫したことは?

取引先様と伴走し、パートナーとして常に課題を解決するために問題の根本解決に向けた取り組みができるよう意識しています。

この仕事で成長できたことは?

・行動や思考面での成長について
主体的・能動的に物事に取り組み周りを巻き込んでいきメンバーとして、リーダーとして挑む姿勢が身についたと感じています。
取引先と自分を中心として話が進む場面が多く、営業として取引先・パートナー・そして自社にとって利益最大化するにはどうしたらよいのか、常に相手の目線で話ができるようになったと感じています。

成長できた理由は?

案件毎にメンバーで取り組むのですが1人1人がリーダーとして主体的な意識を持ちつつチームとして主体性と協力性の2面性を合わせて持っているところが互いを助け高められる環境なのだと感じています。

また多くの取引先様と接する機会を多く経験できるため、早いうちから多角的な視点で取引先様への提案ができること、裁量をもって取り組むことが自信につながっているのだと思います。

評価制度や給与、キャリアについてどう思う?

評価制度について
定量面と定性面の2面より評価をいただくことで年次、経験値による正当な評価をしていただき給与面に反映していただけているのではないかと思います。

裁量権について
入社してから自身を中心とした大型案件を任せていただけるなど、主体性と責任感を持って取り組める方には大きく成長できる環境だと思います。

今後のキャリアについて
多くの取引先様のサポートを行い双方の利益最大化、自身の社会貢献度を高めていきたい考えています。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

自身の上長を私は尊敬しております。
常に管理者・責任者としての立ち回りをするのではなく
時には自身もグループメンバーと横並びで案件に取り組み、常にメンバーの力を最大に伸ばすためにはどうすべきか考えて向くべき方向を示してくれるところです。
また、人情にもあつくグループのムードメーカーでもあり暖かい雰囲気にしてくださっています。

尊敬する人から影響を受けたことは?

他力本願と協力して取り組むことの違いとは何か常に意識し、主体的に取り組む姿勢を日々見習っております。

入社理由は?

商社でありながら物売りではなく、コンサル的な視点
パートナーとして自身の利益だけではなく、お取引先様にとっての最善の提案を前提としている点
上記の取り組みができる企業はほかになく、多くの経験と多角的な知識が身に着けられると思い入社を決めました。

実際に入社してわかったこと

コンサル的視点を持ちながら、商社としてのネットワークを併せ持っていることで、
物流構築と同軸で取扱商品を分析し取引先様の利益最大化に貢献寄与することができたと感じております。

業種その他販売・サービス系

現職社員の口コミ204

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ミニメイド・サービス株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.10.24

回答者
50代 | 女性 | その他 | 0~3年 | パート・アルバイト

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

あるお客様は同居していたご友人を亡くされて3ヶ月、無気力で何も手につかず、6畳のお部屋は足の踏み場も無い状態でした。
そんな中、一念発起して「人が呼べるような空間にして欲しい」とご依頼下さいました。
荷物の多くは押し入れに片付け、沢山置いてあった家電を綺麗に並べ、200着近くあったお洋服も全てハンガーにかけてラックにつるしました。
折りたたみベッドも広げられる状態に整理したお部屋をご覧になると「凄い!綺麗になった!!」と本当に喜んで下さいました。それまで悲しみで曇っていたお客様の目に光が戻り笑顔になった時、この仕事をして良かったと思えました。

そのために努力・工夫したことは?

入社して研修終了後は安定したお給料が貰えるようにとレギュラーの「定期作業」に沢山応募しましたが、タイミングが合わず毎日仕事が入るようになるには多少時間がかかりました。
そこで並行して新規のお客様宅の「単発作業」にも応募し続けました。
新規の仕事は必ず営業さんに同行して貰えるので、時間内に落としきれなかった汚れや終えられなかった作業に関して、帰り道で色々と改善点をアドバイスして貰いました。
加えて帰宅後は作業に関する説明動画を見て参考にし、翌日の作業に生かすという事を繰り返しました。
新規のお客様にご満足頂けるよう経験値を上げる事は、今現在「定期」で毎週お伺いしているお客様のご満足にもつながっていると信じています。

この仕事で成長できたことは?

50代で未経験から入社しましたが、知識と技術を基礎から教えて頂けたので自信を持ってお客様のご希望に添える作業ができるようになりました。

あるお客様はお風呂場の洗面器の裏に毎週カビがはえるので毎回カビハイターをしてくださいとおっしゃいます。
なぜ1週間で浴室内に多くのカビがはえるのか、改善点は無いのかと気になり調べてみました。カビ発生の原因をプリントしご覧頂きながら説明したところ、すぐにご理解頂けてご自身でも改善してくださりました。翌週からカビは劇的に減り、とても喜んで頂けました。
ご要望にお応えすることは当然ですが、お客様が快適に暮らせる為にさらに必要な事は無いのかを考えながら作業をするようになりました。

成長できた理由は?

まず研修体制がとてもしっかりしています。
本社では2日間、座学と実技研修がありました。さらに先輩に同行して実際にお客様のお宅での作業をさせて頂き、終了後には的確なフォローバックをして貰えました。
また、自宅にいながらも動画であらゆる作業に関して学べるので、1人で現場に行くようになっても戸惑うこともありませんでした。
さらにフォロー体制もとてもしっかりしています。
仕事を細かく調整して貰えるので安心してスケジュールを組めます。お客様とのトラブルなどの際には間に入って対応して頂けますし、作業に使う資材が突然不足した時にもすぐに対応して下さいます。新規のお客様へのご訪問時には必ず営業の方が同行して下さるので安心です。
そして、経験豊富な先輩達が作業を通してあるべき姿を見せてくれます。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

関わってくださっている全ての社員さんや先輩方に出会えて良かったと思います。
基本的にメッセンジャーアプリでやり取りをして仕事に応募したり、その後のスケジュール調整のやり取りをしたりするのですが、いつも丁寧に対応して下さいます。落ち込んだ時にはなぐさめて頂いたり励まして下さいます。
新規の客様宅に向かう際には営業の方と一緒に伺いますが皆さん気さくで優しく、とても丁寧に接して下さいます。
また、急に資材が無くなりそうになった時には「どうして先を見据えて多めに発注しないんですか?」などと言われたらどうしようと心配しながら連絡すると、とても優しく迅速に対応してくださいました。
先輩達は皆さんそれぞれに素敵な個性をお持ちながら職人のような仕事ぶりです。自分もこうなりたい!と思える方ばかりです。

その人から影響を受けたことは?

お客様だけでなく、友人や家族、また街で偶然出会った人にもその時自分がどのような心理状態であろうと、常に敬意を持って接するということを学びました。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

多くの場合、希望の日時を提出してシフトが組まれると思いますが希望の日時に入れなかったり、休みたい日に出勤しなければならない事も多いと思います。ミニメイド・サービスは案件が沢山あるので自分の希望の曜日や時間帯に仕事を入れやすいです。
定期の仕事が決まればお客様との繋がりも深くなりますしお家の綺麗にすべきところも把握出来てやりやすいと思います。
自分や家族の急病など突然の不可抗力に抗えない時には、会社に連絡をするときちんと対応して貰えます。
そんな緊急時にもこちらの体調を気遣って貰え、心身ともにツラい時にはとてもありがたかったです。
また、お客様のご希望で延長になった際には延長料金を貰えるので安心です。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

午前にゆっくりお伺い予定の作業日には家族と一緒に朝食を食べられますし、午後に早めに終了予定の作業日は帰りに買い物をしたり作り置きなども出来る余裕があるので、ほぼ毎日仕事をしながらも家の事がストレス無くこなせます。
大好きな神社仏閣に立ち寄れる時間も出来ました。
20代〜40代の頃と比べると
劇的に心と身体に優しい働き方が出来ていると思います。
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.10.29

回答者
50代 | 女性 | その他 | 0~3年 | パート・アルバイト

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

入社したばかりの時から会社内で出会う方、研修を担当してくれたインストラクターの方、電話で対応してくれた方など、どの方もとても生き生きとされていて、この方たちと一緒に働きたいと思ったことが強く印象に残っています。
研修で指導していただき、お客様のところへ初めて伺う際に同行してくれましたインストラクターの方には度々相談に乗ってもらいました。数ヶ月経ってその後不安や悩み事がないか連絡をくださることもあり、未熟な自分でも大事に考えてもらえていることが嬉しく、とても的確なアドバイスに何度も助けていただきました。
日頃一人作業が多いので週に一度一緒に作業に入っている先輩のスタッフからは多くのことを学ぶことができて、楽しく仕事ができています。

その人から影響を受けたことは?

仕事の進め方やお客様とのコミュニケーションの取り方について相談しますとまず共感してくれて、時にご自分の失敗談を話して緊張感を和らげ、そして一緒に考えてくれます。このことは仕事に関わらず人と付き合っていく上でもとても大切なことだと思うので、そのことに気づかせてもらえたことに感謝しています。
一緒に作業に入っている先輩スタッフからは様々なことを教えていただき、先日もその一つを実践することができました。お客様にとても喜んでいただけたので、私もそのスキルを伝えていきたいと思います。
年に一度ホテルで開催される表彰式に参加しますとたくさんの本部スタッフや同じ仲間に会うことができます。そこには笑顔を絶やさずエネルギッシュな方ばかりですので、参加することで仕事をする上でのモチベーションに繋がっています。長く働いている方が多いので私も頑張ろうと思えます。

業種医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー

現職社員の口コミ901

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ドットラインの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.07.04

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

ドットラインでどんなヒーローになりたいですか?

「困った」を汲み取り、生活と心の両方を支えるヒーローになりたいです。
私は、人の手を借りるのは簡単なことではないと考えています。他人に負担をかけたくない、サポートなんてなくたって一人でできる、申し訳ない気持ちになる、日常生活においても、人に頼るときにこのような考えが頭をよぎることは多くあると思います。
福祉の世界でも、支援が必要であっても、人知れず「困った」を抱えたまま、うまく頼れずにいる人はたくさんいます。介護や福祉制度で生活を支えることはできても、心を支えていくのは人の温もりや繋がりだと思います。
葛藤に潜んだ「困った」にも、人との繋がりを大切にしながら手を差し伸べていきたいです。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.05.28

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

私が入社してから4年が経ち会社が大きくなるにつれ体制も強化されてきました。
勤務を継続している理由としても色々ありますが、その中でもよいと感じるのは、3点あります。

1つ目は、業務ルールがしっかりと整備されているところです。
業務をする上で決まりごとがないとどのように行動したらいいのか?わからなくなる時がありますが、ルールが決まっており、全員が同じ認識で行動できているためスムースに仕事が進みます。

2つ目は、公平な評価制度が設定されていることです。
自身の経験上、過去の職場では給与を上げたい!と思った時にどのようにしたら給与が上がるのか?査定の際上司に相談しましたが、具体的に説明をされたことはなかったです。
ドットラインでは、評価制度が確立されており、上司が求めていること、どのようにしたら評価されるのか?が明確です。その為、迷いがなく目標に向かい行動ができ、自身の行動がしっかりと評価される為不満がなく仕事ができています。
転職を悩まれている方で今の職場で評価をされていないと感じている方は入社したらびっくりすると思います。

3つ目は、成長できる職場ということです。
個人の成長ができる場であると私は感じており、実際に社員から管理職になりましたがいろいろな経験をさせていただき成長することが出来ました。上長からの指摘などもしていただき不足が明確になり、できないことが出来るようになりました。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

管理職として部署を異動することが多いのですが、過去の部下が役職者となり後任を務めその後も結果を出し続けているということの報告を受けた時が胸を張れる瞬間です。
自身がマネジメントをした部下が成長して貢献できているという報告を聞くのがうれしいです。

業種その他販売・サービス系

現職社員の口コミ67

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.08.15

回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?

50代で正社員キャストとして働けるのはとても有り難いです。月給制で収入も安定し、社会保険にも加入出来てとても魅力を゙感じます。

応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?

ただの主婦が出来ることなのかとても心配でした。

変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?

お客様から「綺麗にしてくれてありがとう」の言葉をいただいた時にお掃除させていた

それらは、いつどのようにして解消された?

不安でいっぱいでしたが、面接の時に「資格も何も持っていないが私でも出来ますか」とお伝えすると「主婦の経験があれば大丈夫ですよ」の言葉でこの会社で是非働かせ手いただきたいと思いました。研修やサポート体制もしっかりしていることもあって安心につながりました。

サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?

動画研修はとてもわかりやすかったので初めての仕事でしたがイメージしやすくかったです。
先輩キャストさんのお宅で行うおうち研修では、実際にお客様のお宅に行ったような研修でしたので動画研修で分からなかった部分も先輩キャストさんに聞けてアドバイスもいただけたことで

研修を受けての変化や気づきは?

研修での学びから、時間内に手際よく効率的にお掃除することができるようになったこと、サービスを通して自分でもお客様のお役に立つことが出来るんだ!と気づけたことが大きな喜びとなり充実した毎日を過ごせていることに気がつきました。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.05

回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?

やはり、保障がしっかりしている等の安定感を感じました..
また、パートさんより責任がある様に感じました。だから働き甲斐があると思いました。

応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?

一部上場企業でありましたので、不安はありませんでしたが、実際はどうだろうか?と思いました。

それらは、いつどのようにして解消された?

採用担当の方々とお話をさせていただいたり、メールを拝読して、きちんとしたご親切な応対に、キャストの私たちを大切になさっている気持ちが伝わり、大変安心いたしました。

選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?

いつでも困ったらご助力します、という姿勢がありがたい、と感じました。

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ516

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Hajimariの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.05.13

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

“Hajimariらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

ビジョンの核をなす「自立」に深く共感し、その自立と自分の熱のある道とのつながりを明確に理解している人が多いです。
そのため、自己中心的にならず、また自己犠牲的にもならず、生き生きと前向きに会社・自分のために働いている人が多いと思います。
また、いい意味でおせっかいで人思いな人な人が多いです。
他者との協調の重要性を理解し、また人と接することが純粋に好きである人が多いと思います。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

円滑に仕事を進めることができています。
人間関係ではなくコトに向かう・ただ人間関係を蔑ろにせず協調する、そのような人が多いため、前向きな議論、余計な気を使わない決断、間に落ちているボールを主体的に拾うなど、そういったことが起きており、働きやすいです。
また、「いいやつ」が多く、それそのものが誇らしさや楽しさ・居心地の良さにつながっています。
仕事の原動力・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.05.07

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

成長したいという気持ち。会社の理念に共感しているので、その達成のために戦力になりたい。

そのきっかけ・理由は?

新卒の入社面接でビジョンや価値観をすべての社員が語れることを目の当たりにし、素晴らしいと感じた。他にそんな会社には出会わなかった。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

同期。みんな優秀で個性があり、溌剌としている。関わると元気をくれるような存在。

その人から影響を受けたことは?

この人たちと一緒に頑張りたい、ついていきたいというポジティブな影響をもらっている。

業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)

現職社員の口コミ427

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
仕事の原動力・組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.03.12

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

仕事における原動力は?

仕事への責任感や興味。
お客様への感動を届けるため。
飲食業界に対する勉強。

そのきっかけ・理由は?

当社の取り組みである6次産業に対して非常に興味を惹かれ、一次産業から三次産業まで幅広く学ぶことが出来るため。

“東京一番フーズらしい”と感じる文化や環境は?

幅広く風通しの良い組織であり、上司や同期、後輩とも打ち解けやすい環境であること。
チャレンジ制度など、挑戦するきっかけが多く、さらに実行させて貰える。
賞与の回数が多い。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

自分の働くモチベーションに繋がっている。
自分のやりたいことをしっかりやらせて頂いており、行動力が高まる。

どんな人にとって良い会社?

やる気が高く、勉強心が強い方は色々な事を学ぶことが出来ます。メインは飲食関係の仕事ですが、加工場やホスピタリティを深く学ぶことも出来ます。
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.01.26

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

この会社で成長できたことは?

後輩社員に教える機会を、与えて頂いたことです。自分の持っている技術を伝えるということは、自分の技術を見直し、精度をあげていくことと平行して行えたと思います。

成長できた理由は?

売り上げが良い店舗で勤務させて頂き、会社のモデルとなる料理長の元で修行させて頂いたことです。その経験が、自信を持って後輩に教えることが出来る基盤となりました。

業種個人営業

現職社員の口コミ417

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社DelightZ(旧:株式会社マーキュリー)(買取専門店 諭吉)の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.10.30

回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

一番自慢できるのは人の好さです。部署や役職関係なく話しやすいですし困ったときに助けてくださるところがほんとに好きです。この方たちのためにも頑張ろうとエネルギーもらってます。

どんな人にとって良い会社?

この会社に向いている方は、まず「学ぶことが好き」な人ですね。新しいことに挑戦し、自分を成長させる意欲が大切です。それから、部署を超えて助け合う文化があるので、周りの人をサポートしたいと思える方も大歓迎です。みんなで協力し合いながら、楽しく働ける環境なので、そうした心持ちを持った方にぴったりだと思います。

社長や上司から聞いて印象に残っている言葉

代表は「みんなに幸せになってほしい」とよく言葉にされています。
この言葉だけ聞くと、怪しく思われるかもしれませんが、
私自身、一度退社して再入社させてもらってのですが代表から「戻ってきてくれてよかった」と直接言っていただけたりするとより一層頑張ろうとなります。

働きやすさを感じるのはどんなところ?

やりたいことを叶えられるという点はすごく働きやすい点だと思います。
もちろんなんでも言えば叶うというわけではないですが、会社の成長のためにこれが必要だと思いますなど発言しやすい環境ですし、チャレンジすることに対してとても応援してくれる環境ですので私自身も成長させていただきながら発言させていただいてます!
また、残業は0に等しいです!私は小さな子供もいますので家族との時間の面でもすごく働きやすいです!
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.19

回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

買取経験者の方も多く、未経験者の方は、定期的に行われる商品別の研修や、先輩と同行営業する
時に、気軽に分らない事を何でも質問出来ます。高額品やブランド品の買取は、ある程度目利きが出来ないといけませんか、LINEワーク等で、詳しい先輩や販売部に、真贋や、買取価格をいつでも尋ねる事が出来るシステムが整っております。日々の買取量が増やせる様になれば、インセンティブで、しっかり評価して頂けます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

当社の買取営業は、一人で出向いてお客様との対面で接客を行いますので、お客様との関係を築いて、〇〇さんが言うなら、今日売りましょう。あなただから信頼出来るから売ります。と言われた時は、嬉しく感謝の気持ちが高まります。商品に詳しいですね、説明が解りやすいです、と言われた時は、さらに勉強意欲が湧いて来ます。

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ176

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

エヌエス・テック株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・組織風土・価値観・その他

口コミ投稿日 : 2023.12.26

回答者
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

50年という歴史のある会社ではありますが、まだまだ進化していこうと新たなものを取り入れようとする動きのある会社だと思います。現状に満足せず、変化を楽しめる方にはぴったりだと思います。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

製造という分野において、人材の提供を行い社会全体に貢献できているというところは、胸を張れる点だと思います。個人的なところでいえば、部署に限らず会社全体に関わる業務に携わる機会が多いため、自身の提案が会社全体に大きく影響することにやりがいを感じています。

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

祝日は取引先に合わせて出社となることが多いですが、その分お盆休みや年末年始は長めに取ることができます。部署内で交替でお休みを取るのではなく、会社全体が休業になるため、気兼ねなく家族旅行など、プライベートの時間をとれるところが気に入っています。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.12.27

回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

■この会社に合っている人
・他責ではなく自責で物事を考えられる
・自分の仕事を限定しない
・周りへの気配りが出来る
■働き方(休日休暇・残業・制度)
有給が取りやすく自分の仕事が終われば定時で帰る事が出来る。
会社全体で業務効率化・無駄な残業はしないよう指示が出ているので
上司が残っているから自分も残る・・などは無い。上司も定時退社する事が
多い。
休日出勤をした場合も振替休日を取る事が義務となっている。
■ワークライフバランス
業務量は多いが休日はしっかり休めるのでメリハリつけて働けている。
■組織風土・職場環境
会社全体ではいままでの非効率な仕事の仕方を見直し
効率化に向けシステムの導入を行っており、前向きに変わってきていると思う。
自分がいる部署では一人では抱えず相談出来る環境になっている。
基本はモクモクと仕事をしている。
ルーティーンワークはほぼ無く、急に仕事を振られる事があるので
自分の仕事以外はやりたくない人は大変だと思う。
新しい事の提案は出来るがまずは自分の仕事・周りから振られた仕事を
しっかりやって成果を出した後に聞いてもらう事が出来る、
入社年次・役職で上下関係はあるが、ガチガチではないので気配りや周りを良く見て素早く行動出来る人だったら馴染めると思う。行動が遅い人よりテキパキ動ける人が多い。
■働きがい・成長
新しい取り組みを提案していく部署なので大変な事もあるが成長は出来ると思う。
■給与・給料・年収
同職種とあまり大差はないと思う。ただ、役職が上がっても
役職手当がわずかしかつかないので、仕事量と役職手当は割に合っていないと思っている。
賞与は年3回あるが金額は業績によって変動するのであまり期待できない。
■組織課題・改善点
取引先を製造業以外の他業種へ増やす事が出来ておらず担当者も知識が足りていない。
全員が在宅勤務やフレックス制、業務時間内に私用を済ませる事ができるよう分断勤務など柔軟に働ける制度を導入すればもっと職員の定着率があがると思う。
■入社前に知っておくべきこと
特にない。素直さがあれば大丈夫
■女性の働きやすさ
産休・育休から復帰して活躍しているスタッフも複数いる。
周りの職員も配慮している。








業種法人営業

現職社員の口コミ712

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社BeBlockの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.10.02

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

BeBlockのみんなに出会えてよかったと本当に思っています。
この会社に居続ける理由として、私は「人のよさ」が一番です。
どれだけ大変なことがあっても支えてくれて、応援してくれて、一緒に楽しめる、人として暖かい方が多いです。

その人から影響を受けたことは?

とにかく日々背中を押してもらえるな、と感じています。
迷っていたり少し気持ちが後ろ向きになりがちな時に、話を聞いた上で応援してくださる方が多く、いつも励まされています。
一言でいえば「優しい人が多い」のですが、社長・専務・幹部のみなさまはじめ、同期や近くで一緒に頑張ってきた先輩後輩がいなかったら今の私はありません。
ここで活躍するには

口コミ投稿日 : 2025.10.07

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

この会社での活躍条件は?

常に学ぶ姿勢と、積極的に行動することが大切だと思います。
新しい商品や制度の導入が多く、変化のある環境だからこそ、自ら学び続ける姿勢と前向きに挑戦する姿勢が必要だと感じています。

身に着けるためにした努力は?

分からないことをそのままにせず、すぐに調べたり周りに聞いたりして学ぶようにしています。
周りの方々も積極的に情報共有をしてくださるので、お互いに成長できる環境だと思います。

業種検体受領業務

現職社員の口コミ339

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ジャパンクリニカルサービス(JCS)の現職社員の口コミ・評判
その他

口コミ投稿日 : 2025.04.29

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

入社前に不安だったことは?

未経験なお仕事でしたのでどんな業務をするのか全然分からなくて自分に出来るのかなと半信半疑な気持ちで入社した事が不安点でした。

入社後どのように解消された?

最初のうちは当たり前な事ですがわからない事がたくさんありお仕事を続けていけるのか不安な気持ちでいましたが色々な業務経験をしていくうちに少しずつ自信がついていき続けていけるようになったかと思います。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.12.05

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員

どんな人にとって良い会社?

〔集配業務〕
医療関連業務であり、人の命に係わる責任のある業務であると考えている。
一方、特別な資格が必要なく、集配業務に必要な資格は運転免許だけであるため、入口としてのハードルは低く、誰でも参画できる業務である。
必要なのは、医療機関の方々とコミュニケーションを取れること、安全運転ができること、
一つひとつの案件をしっかり確認することが求められる。
特に、医療機関の方々と仲良くなれる点がこの仕事の大きな醍醐味でもあるため、コミュニティが広がるというメリットもある。

合わない人はどんな人?

〔集配業務〕
効率的に物事を進めたいという人には向いていないかもしれない。
扱っているモノが人の命に係わる検体であるため、決められたルールを遵守し地道に進めていくことが苦手な人には向いていないと考える。

業種IT・技術・システム営業

現職社員の口コミ116

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仕事の原動力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.09.19

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

月並みではありますが、営業職なので、お客様に喜んでいただけた時、感謝いただけた時です。
あとは、長期間にわたる作業、工事案件をいくつか経験させていただきましたが、途中紆余曲折ありながらも、無事納品までこぎ着けた時には達成感を感じます。
また、徐々に信頼を重ねていくことで、新しい担当者から引き合いをいただき、お付き合いが広がっていくこともありがたさと同時にこの仕事をやっていて良かったと感じる瞬間です。

そのために努力・工夫したことは?

あまり特別なことはしていませんが、メールなどの問い合わせや見積依頼にはレスポンス良く対応することは意識しています。
また、過去に自分が忙しくて担当者様との連絡を怠ってしまったことで、受注できると見込んでいた案件を失注してしまったという経験があるため、お客様との密なコミュニケーションは必須だと感じております。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

与えられたミッションをこなすことです。
社外的には、お客様の期待に応えること、喜んでいただけることを想像しながら業務に取り組んでいます。
社内的には、営業職であるため、数字の目標がついて回りますが、毎月の目標を意識しながら、クリアできると、達成感を味わうことができます。
また、私の担当業務は決まった商材がないため、難しさはありますが、反面自由でもあります。
忙しくてなかなか着手できていないのですが、新しいお客様、商材の開拓に今後取り組みたいと考えております。

そのきっかけ・理由は?

お客様から短納期での依頼がしばしばあり、それに応えて無事納品できた時には、非常に喜んでいただけます。
お客様からの信頼を獲得し、次の仕事に繋がる実感を得られる瞬間です。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

全体的な雰囲気が温和なところです。
営業職ですので、当然目標があり、数字はついて回るのですが、いわゆる「詰められる」というようなことはないですし、営業以外の社員も温厚な方が多いように感じています。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

営業職は、常に数字を意識しながら、プレッシャーがかかるものですが、社内の雰囲気が温和なことで、ストレスが少なく働くことができています。
私は転職経験者ですが、そういったストレスがこれまで勤めた会社よりも少なく感じています。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

残業については業務次第ですが、遅くまで働くことがいいこと、といった雰囲気は全くありません。
定時で帰ることにも全く抵抗はありません。
19時には誰もいないといったこともしばしばあります。
有給に関しても、やはり業務次第ではありますが、取りやすい雰囲気です。
また、私の担当業務は年度末は忙しく、休日出勤が発生するのですが、年度末以外は休日出勤は少なく、お客様や社内の人から連絡があることもなく、プライベートの時間はきっちり確保できています。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

休日は電話が鳴ることがほとんどないため、仕事のことを考えなくてよく、きっちり休めます。
子供と遊ぶ時間や、有給を取って旅行に行くといったことはできる環境なので、仕事とプライベートの両立は難しくない会社だと思います。
仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.09.22

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

お客様に喜んで頂けることがモチベーションになっている。お客様に本当に必要なことは何か、を自分で考えながら業務を行い、それが間違ってはなかったと思える瞬間もあると思っている。
また、所属部署の人間関係も良好で、不明点や知識をつけたいとき快く教えて貰えたり作業に同行させて貰える。

そのきっかけ・理由は?

「働く魅力」欄にも記載した内容の通り自分の行ったことが成果として見えた時、1つのモチベーションとして感じることが出来た。
部署内でのコミュニケーションは多く、なるべく情報共有を行うような「やり取り」「業務システム」を用いている。これらを使用することで、部署内で今何が起きているのか、他のメンバーはどんなことをしているのか、を知ることが出来、自分も頑張ろうと思うことが出来た。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ164

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ヌマニウコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.19

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

良い金額で買い取れてお客様が笑顔な時、金額や生産時に手間や時間をかけた物が程よい時間で売れたとき、売り場の展示がとてもきれいに出来たとき、総じて自分のかけた労力の成果物が納得いく出来栄えだった時に達成感を感じます。

そのために努力・工夫したことは?

最初の店長の教えである、環境整備を徹底しています。環境整備とはただ掃除や片づけをするだけでなく、あらかじめ整っているルールに従って物を置いたり、行動することで無駄な思考、会話を減らし動作の間が早くなるので結果として出来ることが増えます。またルールのレベルが上がれば自然とサービスが上がっていきます。徹底するためには普段からお客様、スタッフ等の外に対する気配り、心配りをして視野を広く持つことが大事だと教わりました。なのでこれをしなかったら、この置き方をしたら誰のためになるのか、迷惑になるのか意識してルールの徹底ができていると思えます。
働き方・ワークライフバランス・入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.19

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんなところ?

シフト制なので5日連続勤務になる事があまりなく、休みのバランスを上手くとれるのでありがたいです。特に平日に有休を使わずに休みが取れるので病院や混みやすい場所に、人があまりいないタイミングで行けられるのがとても良いなと思いました。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

自分で休み申請ができるため予定を決めやすく、場合によっては3日間や4日間などまとまった休みもお店の働いている人と相談してとることができるため、四国の方に帰省する際はとてもありがたく、休みをいただいています。

入社理由は?

理由は何個かありますが、大きかったのは会社説明会や面接の際の会社の雰囲気と、企業理念の「勇気をもって挑戦し」という言葉です。様々なことにこれから挑戦していきたいという自分の気持ちと合致していたため入社を決めました。

実際に入社してわかったこと

入社してから強く感じた魅力は社内の雰囲気の良さと団結力です。2年に一度社内の全員で集まり懇親会を開くのですがとても盛り上がります。業務の面では新店舗が出ると応援を出し合って皆で協力します。そういった皆で何かをする時がとても楽しいです。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ114

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ホームセンターバローの現職社員の口コミ・評判
入社理由と入社してわかったこと・成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.10.21

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

この1年で自分が成長したと感じるのはどんなところ?

季節ごとの花苗の管理や売場づくりを任せてもらう中で、試行錯誤を重ねたことが自分の大きな成長につながりました。苗の状態を日々観察し、水やりのタイミングや量を調整するだけでなく、気温や天候による変化にも注意しながら管理するようになりました。また、欠品が出ないよう在庫や補充のタイミングを意識し、売場が常に整っている状態を保つことを心がけています。さらに、お客様が見やすく手に取りやすい売場を意識してレイアウトを工夫することで、見栄えや動線にも気を配れるようになりました。こうした日々の経験を通して、花苗を育てるだけでなく、「どうすればお客様に喜ばれるか」を考えながら動けるようになり、責任感と判断力が大きく成長したと感じています。

入社理由は?入社してわかったことは?

私が入社を決めた理由は、植物を通してお客様に癒しや喜びを届けられる仕事に魅力を感じたからです。もともと花や緑が好きで、自分の手で植物を育てることにやりがいを感じていたため、その経験を活かせる環境で働きたいと思いました。入社前は販売が中心の仕事をイメージしていましたが、実際に働いてみると、苗の管理や売場づくり、季節ごとの提案など、想像以上に奥が深い仕事だと感じました。植物の成長を日々見守りながら、お客様に喜ばれる売場を自分の手で作り上げていく過程に大きなやりがいがあります。先輩方の丁寧な指導や、意見を聞いてもらえる明るい職場の雰囲気にも支えられ、この会社に入って本当によかったと感じています。
入社理由と入社してわかったこと・選考で感じたこと

口コミ投稿日 : 2025.10.16

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

入社理由は?入社してわかったことは?

入社を決めた理由は部門の多さと種類の幅広さです。部門が多いことで、様々なことを学ぶことができ、長年働き続けられる場だと考えました。正直、入社前に想像していた仕事のイメージは全くありませんでした。入社前に陳列について学んだことがあったので、仕事ですることは陳列と接客くらいしか想像できていませんでした。実際に働いてみて、正直思ったのはやることが多いということです。部門に配属された数日後にパッケージセンターの内見会が予定されていたので、それまでにパッケージセンターのすべての商品のPOPを作り変えるという仕事を任されました。パッケージセンターのPOPは通常のPOPと異なるため、便利なPOP要求も出来ないため、1日パソコンと向き合うという日々でした。高校、大学とパソコンについて学んだので、大変でしたが、自分には合った仕事だと思いました。それをチーフはすぐに見抜いて、仕事を任せてくれたのだと思います。パッケージセンターという新しい分野の中で私の意見を聞いて実行させてくれる上司や手伝ってくれるパートさんがいて、入社前ではここまでとは思わないほど、非常にやりがいのある仕事だと感じます。

選考中に感じたこの会社の魅力は?

私は、説明会で聞かせて頂いたとあるグループリーダーの話で入社したいと思う気持ちが大きくなりました。その方のやりがいを持って働いているというのをしみじみと感じられる話と、部門が趣味となるというのが非常に魅力的に感じられました。選考中にはSPIフィードバックが個人的に有難いと感じました。多くの質問を回答し、性格を分析しました。その分析結果から、何を伸ばした方がいいか、何を治すべきかを的確に教えて下さいました。面接を行うにあたって、自分の性格を振り返ることは非常に重要です。面接対策で事前に自分を振り返っていましたが、自分で振り返るよりも、SPIフィードバックのように、分析された結果で教えて下さるほうが、説得力があって、非常に勉強になったという記憶があります。選考中に為になることを知れたと思います。

業種個人営業

現職社員の口コミ752

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

明和地所株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.03.25

回答者
70代以上 | 女性 | 0~3年 | 契約社員

会社の魅力とその理由は?

インセンティブ制度がありやる気につながる
給与が比較的高い
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.03.27

回答者
30代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

以前は女性は結婚したら、妊娠したら退職する傾向にあったが、ここ数年で時代とともに変化してきた。産休・育休を取れるようになり、有休も取りやすくなった。
時短勤務もありとても助かっている。給与面も他社に比べて高い(女性も)ので、満足している。

業種教室長・スクール運営

現職社員の口コミ2296

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ノアインドアステージ株式会社の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.01.26

回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

アイディアを出せること。一年目もベテランも同じ意見を言える空気があります。
一年目のメンバーがアイディアを出して通ったときに自分で計画をして実行出来るので
頑張れる原動力になるのではないかと思います。
その他

口コミ投稿日 : 2024.02.01

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

ページトップボタン