メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種コンサルタント、リサーチャー、士業

現職社員の口コミ93

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社アクセスグループ・ホールディングスの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.04.04

回答者
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員

この仕事で成長できたことは?

逆に成長しかないかもしれない、と思いました。私は新卒入社ですが、入社したての頃から、先輩や上司と同じように働けて、OJTがメインになりますので、自分で考える、わからなければ周りに聞く、という姿勢が身につきました。
また、広告をカタチにしていく際には、プロジェクトチームを作り、プランナー、グラフィックデザイナー、コピーライター、エディター、フォトグラファー、コーディネーターというような、プロの方々に囲まれながら仕事を進めていきますので、プロの物の見方や考え方について、いろいろと気づけたことも大きく成長できる要員だと思います。
もっと言えば、私が入社した頃にはスマホはなく、パソコンも1人1台の時代ではなかったのです。社会環境の変化やメディアの変化によっても、情報の受け手の方たちの生活様式や考え方が変わってきますので、その時代を理解するために、日々学ぶという姿勢ができるようになったことも私にとっては成長だと考えています。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.03.25

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

就職活動で苦戦していた学生の進路先が決まった時。また、採用課題を抱える企業と就活中の学生をマッチングし、入社が決まった時。
特に後者は、売り手市場と呼ばれる昨今で採用活動に苦労する企業も多いため、さまざま工夫を凝らします。(例:イベント出展、選考フローの短縮、学生の志望度キープのためのフォローなど)
前者は関わった時期が長ければ長いほど親心的な意味合いもあります。もちろん内定が出た時もそうですが、企業側の面接時の評価が良かった場合など、学生の成長を実感したときに良かったと感じることが多いです。

そのために努力・工夫したことは?

①自分の担当企業の特徴をよく知っておくこと
・採用ターゲット層(文理学部や親和性ある人物像など)
・残り採用人数
・選考フロー、面接担当者
・各面接でのチェック項目
・採用担当(やり取りしている窓口)の方の決裁権の有無
・連絡つきやすい時間、手段

②学生の強み、志向性、価値観をよく知っておくこと
・この3点が現実ベースであり得るのかの確認
・業界ではなく職種(仕事内容)を踏まえて紹介求人を検討すること
・ベストというよりベターな会社を探すのが就活、と学生に理解してもらうこと
・学生の中のひとりではなく「あなただからここまでやってますよ」と特別感を出すこと
⇒付随して、なるべく丁寧な対応をすること

③学生の現時点の確認
・現在の選考状況、面接経験は必ず確認すること
⇒どこからアドバイス、てこ入れの必要があるかの確認

企業と学生の双方を見るので、両方の現状を常に把握することでお互いをすぐにマッチングできるようにしています。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ233

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社HALの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.04.17

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

これまで・今の業務内容は?

大手企業様において、ネットワーク周りの追加設定、障害対応を含む運用保守を担当しております。元受け企業様のリーダー、サブリーダーとHAL社員の方で現場に先にいらした方と私の4人チームのメンバーです。不具合、障害勃発の際は、お客様から直接声を聴いて、復旧できたときには「やりがい」を感じられる職種と思っております。

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

障害により滞っていたお客様の仕事を、自身の施した設定で復旧できた時です。思ったより簡単なことだったりします。スイッチのポートに挿していたケーブルを別のポートに差し替えたり等で、復旧したりすることもあります。

そのために努力・工夫したことは?

現場における、システムについて知ること、勉強家と思います。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.04.01

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

会社が「社員を大切にしている」と感じる瞬間は?

メンター制度は、必ず月に1回時間を取っていただけるのでちょっとした悩み事でもフォローアップいただけます。メンター面談以外でも、すぐに相談に乗っていただける環境は社員を大切にしていると感じます。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

ちょっとした悩み事でも親身になって相談いただけるので、ストレスを溜めずに仕事に取り組めます。また、的確なアドバイスのもと、自分の成長にも繋がるので、確実に成果を出すことができます。

業種システムコンサルタント、プリセールス

現職社員の口コミ894

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

アジアクエスト株式会社の現職社員の口コミ・評判
仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.04.07

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

・良いもの作りたい
・楽しく働きたい
・色々経験したい

そのきっかけ・理由は?

没頭した状態にあることが好きなので、仕事も楽しくやり込めるものだといいなと思っています。
学生時代のサークル活動がそんな感じだったのでその延長にいる気がします。
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.04.04

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

特に成長を感じたのは、AWSを駆使したシステム設計と実装のスキルです。最初はAWSの基本的なサービスしか使えなかったのですが、実際のプロジェクトでさまざまなサービスを利用する中で、インフラ設計や運用のスキルが大きく向上しました。また、顧客特有の要求に応じたシステム開発の経験を積むことで、より実践的な知識も増え、専門性が深まったと感じています。

成長できた理由は?

成長できた理由は、会社のサポート体制と、自由に学べる環境があったからだと思います。上司や先輩から定期的にフィードバックを受けることができ、わからないことがあればすぐに質問できる雰囲気がありました。

業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM

現職社員の口コミ93

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社黒田精機製作所の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・その他・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.02.13

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

良くも悪くも上層部、経営層との距離が近く、困ったこと、不安なことを気軽に相談できる。
男女問わず育休取得にも積極的で子どもが生まれたと会社に報告すると育休の案内、説明をすぐに行ってもらえる。

どんな人にとって良い会社?

自身で考えて行動できる人が伸びていくため、失敗を恐れるばかりではなく、何事にも挑戦できる人が成長していきやすいと思う。
反対に指示待ち、与えられる側ばかりになりがちな人は見捨てられることはまず無いが、伸びる事もないため苦しいと思う。
働く魅力・その他・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.02.14

回答者
30代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

定期的に上司と1対1の面談があり、自分のやりたいことと自分に求められていることのすり合わせでビジョンが明確になる。
上司が困りごとを一緒に考えてくださる。的確な指示もしてくださる。お忙しい中それがスピーディー。
適材適所人員を配置。部署だけでなく部署内での仕事内容も一人一人の長所を活かしてくださっている。苦手なことも挑戦させてくださる。得意になることもある。そしてやる気のある人はどんどん仕事を任せてもらえる。
社内で多能工化を進めていて急な休みにも対応できるようにしていっている。人手が足りないときは応援に入ってもらうこともできる。できないときもあるが。
IT化が遅れているので得意な方はやりがいがあると思う。
社内の雰囲気は工場によって違うが、私の工場は違う部署であっても同じチームとして仕事をしていると感じる。協力的。周りが困っていたら助ける、そして自分が困っていたら助けてくれる、いいサイクルが生まれていると思う。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

身近な家族や友人の車が自社製品が搭載されている車種だったとき。外からは見えない部品だけれど、それがなければ機能しない、不具合がなくて当たり前なんだけれど、安全に生活を支えている、命を守っていると思うと誇りに思います。

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

人を大切にする社風で、学生さんへの会社説明会に社長自らが登場。入社後も社長が講師となり自社を理解する研修があり、誕生日には社長からバースデーカードが届く。
年2回地域を掃除する美化運動があり地域の方々とのつながりも大切にしている。

業種IT・技術・システム営業

現職社員の口コミ720

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

GMOコネクト株式会社の現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.04.10

回答者
40代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

(良い会社だと思う人のスタンス・理由)

顧客志向で常にサービス向上を追求する人に向いている お客様のニーズを重視する姿勢が評価されるから

(合わない・入社してほしくない人のスタンス・理由)

顧客の意見を無視し自己中心的に業務を進める人は合わない 顧客満足が重視されるため適さないから
仲間の魅力・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.04.10

回答者
40代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 契約社員

社内に尊敬している人や出会えてよかったと思う人は、どんな人ですか?また、その人のどんなところをそう思いますか?

部内で率先して仕事を進める上司で細やかな気配りと的確な判断力が光る人

その人からあなたはどんな影響を受けていますか?

リーダーとしての責任感や広い視野を身につける影響を受けた

これまでの仕事での挫折経験・困難や壁にぶつかった具体例

大きな失注を経験し、クライアントからの信頼を失いかけた

それをどのように乗り越え、何を学んだか

フィードバックを真摯に受け止め、再発防止策を講じることで信頼回復に努めた

業種代理店営、ルート営業

現職社員の口コミ158

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ライフプラザNEOの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.03.27

回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客さまに「また相談に来るから、ずっとここにいてね。」と言ってもらえた時。
末永いお付き合いをしたいと思ってもらえてる感じがして、とても嬉しいです。

そのために努力・工夫したことは?

プラスαの情報提供ができるよう、知識習得は頑張ってます。
自店舗にも他店舗にも、相談したら何でも快く教えてくれる先輩方がいっぱいいるので、
そんなに工夫もしてはいないんですがw
暇な時間や隙間時間は、携帯で最近の医療情勢や社会情勢などは検索してます。
あとは、努力でも工夫でもないですが、お客さまの気持ちや環境に寄り添うことは意識してます。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

みんな優しく努力家なのでこの人!とあげるのは難しいですが、
私が落ち込んでいたり悩んでいたりすると、すかさず声をかけてくれて
励ましてくれる人がいます。
自分がどんなに忙しくても絶対に気付いてくれる視野の広さと、絶対にほっとかない優しさは
人として尊敬しますし、傍にいてくれるだけで本当に安心できるので
近くにいてくれて本当に良かったと思います。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.03.21

回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

臨機応変な対応力を求められるので
今までの経験ややり方に固執するのではなく素直に人の言うことを受け入れることができ、それを元に
自分なりの工夫を重ねて挑戦できる人。また、
会社がよくなるための建設的な意見が言えて実行できる人は評価してもらえるので
常にどうしたらもっとよくなるか、仕事がうまく回るか等を考えることができる人。


合わない人はどんな人?

仕事の全体の流れを理解できない人。決まった仕事しかできない人

業種法人営業

現職社員の口コミ274

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ピアズの現職社員の口コミ・評判
その他・働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.06.26

回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

自ら望んで向上心持って取り組んでいくと、立場・年齢・性別など関係なく新しいことにチャレンジする環境を作ることができる。
その分、出来ないことや分からないことも増えてくるので、上司や仲間を頼って取り組んでいくことが大切。
メンバーは明るく元気な人が多いので、和気あいあいと仕事することができる。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

先方からいただいた業務の中で、「ピアズの●●さんに来てもらって本当に良かった」と言っていただけると自分のスキルや周りへの影響含めて胸を張れる。
業務の中にはスキルや環境で難しいと感じるときもあるが、その分喜んでいただいたときの嬉しさはずっと忘れていない。
また、先方の異動などで関わる事が無くなってしまったお客様からも相談の連絡などをいただくと、頼りにしていただいているんだと嬉しく思っています。
働く魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.06.18

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

一番の特徴は、スキルが無くとも成長意欲や向上心がある人がチャレンジできる環境が整っていることです。また、前向きな失敗は称賛される文化がありスピード感を持って成長できます。スキルは後からついてくるため、まずは何事にも一生懸命取り組めやる気のある方におすすめな会社だと思います。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

課題解決に重きを置いている会社のため、何事においても自身で課題を捉えることができ課題に対する改善策を検討できる思考が身につきます。そのため、同年代の社会人と比べても思考力や課題解決能力が長けていると感じることが多々あります。今後、AIなども発達し様々な仕事がAIに代わっていく未来に対して「知的生産性」を求められる世の中になることが予想されます。その時に価値のある人材になっているためにも、今行っている仕事は身になっているなと感じます。

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

答えのないものに対して、成果を出すために必要な思考や協力体制が整っている点です。また、人の温かみを感じることが多いため誰と働くかを重要視している方におすすめです。
給料の点も、年齢や性別、経験値は関係なく自身の活躍によって給料も決まるため夢のある会社だと思います。

業種運輸サービス、配送、倉庫系

現職社員の口コミ300

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

東栄タクシー(東栄興業株式会社)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・成長・キャリア・組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.03.20

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私は入社前に運転経験の少なかったため
ノルマの強制等がなく、プレッシャーの少ない当社の雰囲気が凄く合っていて
自分自身で今日はここまで、このくらいと段階的に仕事を増やし、こなして行く中で運転、地図の記憶等日々引き出しが増えて行く事に楽しみを覚えています。

休みの融通が利きやすく、プライベートが非常に充実しています。

そのために努力・工夫したことは?

運転に慣れるめ→道を覚えるため→売り上げを上げるため
自分はステップアップに時間がかかっていますが、日々やれることを増やせるよう考えて業務に臨んでいます。

この仕事で成長できたことは?

当たり前ですが、入社前より運転には慣れました。

接客についてのマインドも
急いでる人、障害をお持ちの方、乗車して頂いた全てのお客様の要望に限りなく満足して頂きたいと思えるようになりました。

成長できた理由は?

評価されるためにやっている訳ではありませんが、お客様の声として張り出してくれるシステムは次も頑張ろうと思えます。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

意見を聞いて下さる先輩が多く
上の人に意見が通りやすいです。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

ちょっとした疑問等もすぐに共有され、問題が大きくなる前に解決してくれるため非常に働きやすいです。

どんな人にとって良い会社?

プライベートを充実させたい方に合ってると思います。
休日、帰る時間などを自分で決める事ができる上に給料でさえ自分のやり方で上下させられるのは非常にやりやすいです。
仲間の魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.03.08

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

社内で出会えてよかったと思う人は?

なかなか売り上げが上がらず心配していた時会社の先輩が稼ぐコツなどを教えてくれました。人に稼ぎ方を教えるなんて考えられなかったためびっくりです。

その人から影響を受けたことは?

タクシーは個人営業だと考えがちですが、チーム戦だと教えていただきました。私の新しい乗務員の方が入ってきたら、できるだけ情報を共有することをきにしています

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

上下関係や先輩後輩の関係が非常に良い。特に職員(運行管理)の方がたは親切でわかりやすく対応をする。他社の方の話を聞くと東栄タクシーでよかったと思う

業種栄養士、介護スタッフ、ケアマネージャー

現職社員の口コミ240

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

社会福祉法人 神戸福生会の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人・福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.03.19

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

困りごとや生活に不安を持たれているご利用者様やご家族様が、自分たちの支援によって少しでも、安心して生活を送っていただけるようになったときです。例えば、一人暮らしで、誰とも交流がなく、自宅に閉じこもっていた方を地域のつどいの場へ繋げ、そこから他人と交流する機会を作ることができるようになり、以前より、楽しく生きがいを持って生活している、とお聞きするようなとき、この仕事をやっていて良かったと感じます。

そのために努力・工夫したことは?

同じ部署で働くメンバーとのコミュニケーションを日頃から大切にし、ご利用者様にどのような支援がよいか、どのような社会資源や制度を活用したらよいか等を、自分だけの情報や考えに偏り、ご利用様に不利益にならないよう、チームで考えることを心掛けています。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

「人」を大切にしているところが、当法人の魅力の一つだと思います。ご利用者様のことはもちろんのこと、職員のことも大切に考えてくれています。ご利用者様のことでは、例えば、仕事をしていく上で、上司から指導を受けることもありますが、基本的にご利用者様のことを思っての行動であれば何も言われません笑。逆にご利用者様に不利益になるようなことであれば指導をうけるような環境です。なので、福祉の専門職として当たり前の「人」を大切にするということを自然と身につけられる法人だと思います。
また職員のことでは、互助会や退職金制度がとても充実していたり、職員同士、困っているときは助け合って仕事ができたり、家庭の事情等の休みのときも臨機応変に対応してくれる等、職員のことも大切にしてくれます。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

現在、育休明けの時短勤務で働いています。時短勤務なので、仕事が時間内に終わらないことも多々ある中、帰る時間になると「やっときますよ」と残っている仕事を引き継いでくれたり、子どもの急な発熱で休まないといけないときも「代わりにやっとくよ」と声をかけてもらったりと、本当にありがたい環境で働かせてもらっています。環境は申し分ないですが、今後、可能な部署には柔軟な働き方(テレワーク)や子の看護休暇が有給になってもらえたりすると、より長く働くことができると思いますので、法人に期待しています。

どんな人にとって良い会社?

「人」が好きな人。割と福祉の仕事が好きな人は、当法人で働くと楽しいと思います。当法人は、新卒入社で今50代半ば…なんて方もおられます。そのような先輩方たちは、「人」が好きで、この仕事を楽しんでいる方が多いように思います。福祉の仕事は、正解が何か分からないことだらけで、そのときそれが最善の答え(支援)だったと言えるように、仲間との連携が欠かせない中、人が好きで、人を大切に思う仲間と仕事をするのは心強く、楽しく仕事をできます。

合わない人はどんな人?

個人で仕事をしたい人、寄り添う支援ではなく指導的支援がしたい方は、当法人には合わないと思います。チームで仕事をしていくため、他の職員と連携したくない、話をしたくないというような方は、合わないと思います。また、福(しあわせ)が生まれるお手伝いがしたい” “福(しあわせ)な生活に寄り添いたい”という想いの法人なので、指導的な支援がしたい方は合わないかもしれません。

福利厚生・待遇面の魅力は?

・互助会のベネフィットステーションがとってもよいです。また、互助会から出産、結婚、親の死亡時、入院した時など、お金をもらえたのはよい制度だと思います。
・退職金制度は、かなりよいと思います。これだけの額をもらえるのに辞めるのはもったいないように思います。
・ケアマネの更新研修の費用を負担してもらえるようになったことが助かっています。また、勤務扱いで研修に参加できるので有休を使わずに済むのでとてもありがたいです。

仕事と生活への良い影響は?

・ベネフィットステーションを活用することで、休日お得に過ごすことができています。ベネフィットがあるから、あそこにいってみよう、と新しいところへいくきっかけにもなりました。
・退職金制度が充実しているため、老後資金の心配をあまりせずに済んでいます。
働く魅力・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.03.20

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

ある利用者様の娘様と、電話や、施設に面会に来られた時に直接話をしてコミュニケーションをとっていました。普段から丁寧なコミュニケーションを心掛けてはいましたが、面会に娘様と一緒にお孫様が来られ初めて顔を合わせた時に、お孫様に自分のことを「いつもよくしてくださっている○○さん」と紹介してくださったことが非常に嬉しく感じました。普段のコミュニケーションから関係性を築けていたのだと実感した瞬間でもありました。

そのために努力・工夫したことは?

ご利用者様が体調を崩された時や、経過報告が必要な場面では、特にこまめに連絡することを心掛けています。連絡漏れが無いようにメモや記録に残すようにしています。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

自分の裁量で休日をある程度設定できるところです。土日祝関係なく勤務しているので、○曜日が休みなどと決まっているわけではありません。休日を月に何日を取るかは決まっていますが、前々から予定が入っていて休みを取りたい、自分の体力を考慮して何日に一回は休みが欲しいなど、それに合わせてある程度休みを取ることができます。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

2~4日勤務して一日休みというサイクルだと、あまり連勤とならず休日に入るので、自分の体力の回復やリフレッシュに有効だと感じます。

業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)

現職社員の口コミ369

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.03.12

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

“東京一番フーズらしい”と感じる文化や環境は?

風通しがいいことです

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

縦横の関係性が強く、質問や相談などもしやすく困った時に助かっています。
また、同期だけ出なく先輩方と呑みに行ったりなどプライベートでの関わりもあるのでとても楽しく営業中のコミュニケーションにもつながっています。
仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.03.12

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

仕事における原動力は?

切磋琢磨し合える仲間と、尊敬する上司の存在。
接客という形で人の役に立つことでのやりがい。

そのきっかけ・理由は?

喜怒哀楽を共にして、お互い高め合える仲間がいる。困った時はお互いに助け合える。

業種その他技術系(医薬、化学、素材、食品)

現職社員の口コミ255

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

バイホロン株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.03.25

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?また、そのために努力・工夫したことは?

お店に自分が作った製品が並んでいると嬉しくなります。
頑張っていることは、機械の調整です。
ライン長をしているので、生産がスムーズに進むようにすることも仕事のひとつです。
機械の調整がうまくいって、予定より早く生産が終わったり、資材のロスが減ったりすると達成感があります。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.01.17

回答者
40代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

人間関係が良く働きやすい。
仕事の意見を聞いてもらえて、やりたい事をやらせてもらえる環境があるのでやる気のある人、改善に興味のある人はやりがいを感じて働ける。

大変さ以上にやりがいを感じる瞬間は?

大きな改善でデータをまとめたり、資料を作成して発表し社長賞を取った時。
様々なデータツールなどを使うことで自己の成長も感じられた。

業種回路・半導体・光学・システム設計

現職社員の口コミ491

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ワールドインテック(テクノ事業部)の現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.03.10

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

好奇心旺盛な人。
IT業界・半導体業界・化学業界など業界を横断して仕事があるので、転職せずとも多くの分野の経験が積むことができるため。

合わない人はどんな人?

自分のことを自分でできない人。
悩みや問題点を上長や管理者に相談せず、一人で抱え込んで周囲に迷惑をかけるため。
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.03.07

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

配属先の上司の方々には、社会人としてのマナーから仕事内容、業務外のことまで、あらゆることを学ばせて頂きました。先輩方が丁寧に教えて頂いたからこそ、今の自分があると思います。

成長できた理由は?

配属先の方々の人間性が素晴らしかったからだと思います。また、自分自身もそんな先輩方をサポートしたいという気持ちで取り組んできました。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ500

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ピーエスシーの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.02.21

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

コミュニケーション能力と計画性の向上です。

コミュニケーション能力については、案件を進める中で、チーム内のメンバーや他部署の社員と連携を取る機会が増えました。大人数と関わる際は、コミュニケーション不足にならないよう、各人の考えや業務を整理しながら適宜確認を入れるよう意識しています。
また、他社様との打ち合わせやお客様とのやり取りを通じて、相手が何を求めているのかを正確に理解し、その期待にどのように応えればよいかを意識するようになりました。単に自分の業務をこなすだけではなく、相手の視点に立って考え、柔軟に対応する力が身についたと実感しています。これにより、よりお客様ファーストの思考ができるようになり、信頼関係を深めることにもつながっています。

計画性については、納期を守ることを前提に、常にお客様のご要望に応じた対応を心掛けています。特に、複数の案件が並行する状況では、作業の優先順位を適切に判断し、スケジュールを調整する力が求められます。お客様に最適なタイミングで最適なものを提供するためには、事前準備を徹底し、先を見越したフォーキャストを行うことが不可欠です。こうした経験を積む中で、業務全体を俯瞰し、計画的かつ効率的に進める意識が強くなりました。

成長できた理由は?

一番の理由は、会社が新卒や若手にもある程度の裁量権を与えていることだと考えています。ただ指示されたことをこなすのではなく、「こうした方が良いのではないか」と思ったことを実行・提案できる風土があり、若手でも意見を発信しやすい環境が整っています。そのため、お客様のためになると感じたことを自主的に行動に移すことができ、その経験を通じて成長を実感できました。

経験や知識が足りない状態では、自分で考えて行動することは簡単ではないため、適切な判断をするためには日々の業務の中でスキルや知識を蓄え続けることが重要だと思っています。そのため、資格取得に向けた勉強や新しい技術の習得に努め、より良い提案ができるよう意識しています。また、先輩や上司からのフィードバックを積極的に受け入れ、自分の考えをブラッシュアップすることで、より実践的なスキルを磨いてきました。

会社として年齢や性別に関係なく個人の成果をしっかり評価する文化があることも大きな要因だと思います。努力が正当に認められる環境だからこそ、モチベーションを高く保ち、より成長しようという意欲が湧きます。こうした環境のもと、主体的に行動し続けることで、自分自身のスキルアップにつながったと感じています。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

お客様に寄り添い、時には「おせっかい」と思われても、お客様のためになることを最優先に考えるマインドです。表面的な課題の解決にとどまらず、お客様自身が気づいていない潜在的な問題にまで踏み込み、本質的な解決策を提案する姿勢が根付いていると感じます。ただ単に指示された業務をこなすのではなく、「本当にお客様のためになることは何か?」を常に考えながら行動する文化があるのが、この会社で働く魅力ですし、個人の成長だけでなく組織全体としての価値提供力を高められる点を気に入っています。


この価値観を実現するためには、新卒・若手・ベテランといった立場に関係なく、自分の意見を積極的に発信し、チーム全員で解決策を探ることが求められます。自由に意見を言いやすい環境が整っており、年次や役職にとらわれず、対等な立場で議論ができることが特徴的です。そのため、役職者であっても「さん」付けで呼ぶ文化が根付いており、フラットな関係性の中で協力しながら業務を進めることができるのだと思います。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

仕事をする上での私のポリシーとして、「言われたことだけをやる」のは当たり前だと思っています。
お客様に本当に信頼いただき、継続してお付き合いいただくためには、任された業務に付加価値をつけることが大事だと思っています。
その点で、この会社にはそうした姿勢をしっかり評価し、後押ししてくれる文化が根付いていると感じています。自分の考えや提案が歓迎される環境だからこそ、お客様への貢献を実感でき、仕事のやりがいにつながっています。また、会社としてもお客様ファーストの考え方を重視しているため、自分の価値を発揮しやすく、モチベーション高く働くことができています。
また、言いたいことはしっかり言う姿勢が身に付くので、変に上限関係に固執している部分がないのはとてもはたらきやすいです。

どんな人にとって良い会社?

「自走できる人」にとって働きやすい会社だと思います。
自分で考えて行動する、疑問を解消する、わからないときは人に頼るなど、物事を進める力がある人は、業務を進めるうえでの障害を自ら乗り越えられるため、必然的に成長速度が速くなります。
ある程度の自由な裁量権が与えられるため、自分なりにやり方を考え、良い方法を模索することができる人には特に向いている環境だと思います。

コミュニケーション能力として傾聴力が高く、相手の意図を汲み取る能力が高い方にも向いています。
お客様の中にはITに詳しくない方も多く、表面的な要望の裏にある「本当に実現したいこと」を理解し、適切な技術に落とし込む力が求められます。相手の話を丁寧に聞き、的確な技術提案をできる人は楽しく仕事できると思います。

合わない人はどんな人?

この会社は、自ら考えて行動することを求められる環境のため、上下関係を重視しすぎる人はやりづらさを感じてしまい、合わないと思います。上司や先輩からの指示をしっかり聞くことは大切ですが、指示を受けた際に「なぜこの業務が必要なのか」「もっと良いやり方はないか」といった視点を持たず、鵜呑みにしてしまう人は、この環境では成長しにくいかもしれません。

受動的な姿勢の人も合わないと感じます。業務を進める中で自分から疑問を持ち、必要な情報を積極的に取りに行くことが求められます。「誰かが教えてくれるのを待つ」「指示があるまで動かない」という姿勢では、仕事が停滞しやすく、チーム全体の生産性にも影響を与えます。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.18

回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

入社した社員の活躍している話を上司の方や、リーダーから聞くことがあり、採用した人の活躍を知ることができて、自身の業務が会社や組織の役に立ってると実感でき良かったと思います。
社員の方が温かく、業務のいいこともわるいことも一緒になって共感していただけるので、働きながら喜びを感じることができます。気軽に相談できるのもよかったなと思います。
ページトップボタン