メインコンテンツにスキップ
栃木ダイハツ販売株式会社ロゴ

栃木ダイハツ販売株式会社 の現職社員の口コミ・評判

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 670

ダイハツの新車・認定中古車を扱い、点検・整備・鈑金、部品・用品や自動車保険までを一貫提供。購入相談・試乗予約・オンライン見積もりにも対応し、地域に根ざした安心のカーライフを支えます。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 670
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました
更新日:2025.09.17

※このページでは、栃木ダイハツ販売株式会社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.08.06~2025.08.31)

栃木ダイハツ販売株式会社の現職社員の口コミ・評判 口コミ頻出キーワード

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

栃木ダイハツ販売株式会社の現職社員の口コミ・評判 今ここにいる理由

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.09
回答者 : 営業職
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

車を購入してしばらくした後に「この車を買って良かった」と言っていただけた時、この仕事をやっていて良かったと思えます。ただ売るだけの仕事ではなく、車はお客様の生活を大きく変化させるものだというところがこの仕事の魅力だと感じています。

そのために努力・工夫したことは?

お客様に良い提案をするにはそれなりの知識も必要になってくるため日々の勉強が欠かせません。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 整備士職
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

ある日、友達が車をぶつけてしまったと連絡があり、車の側面がかなりひどくへこんでしまって、見た目も気分もかなり落ち込んでるみたいで、修理費用が高くなりそうで悩んでいたんだけど、ちょうど僕が鈑金の仕事をしていたので、「一度見てみようか?」と声をかけました。
車を見た時、確かにかなりのダメージがあったけれど、僕の経験を活かして、パテを使ってへこみを修復し、塗装も丁寧にやることができました。
最終的に、友達は修理費をかなり安く抑えることができ、「こんなにきれいに直るとは思わなかった!ありがとう!」と本当に喜んでくれました。自分の手で車が見違えるように綺麗になるのを見て、やっぱり鈑金の仕事って面白いな、と思った瞬間でした

そのために努力・工夫したことは?

車の技術や工具は日々進化しているため、新しい技術や機械の使い方を学ぶことで、自分の仕事の幅が広がり、より効率的に作業ができるようになります。
最近はデジタルな測定ツールや修理機器が増えているので、それらをうまく使いこなせるようになると、修理の精度も格段に向上します。鈑金作業は一人で完結することが少なく、他のスタッフと協力して作業を進めることが多いです。作業をスムーズに進めるためには、チーム内でのコミュニケーションが大切です。ある時、車の修理のスケジュールがタイトで、みんなで連携してやらないと間に合わない状況がありました。その時に、お互いにどの作業を誰が担当するか、作業順序を調整して、全員で協力して予定通りに仕上げました。チームとしての一体感と達成感を感じました。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.23
回答者 : 営業職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様のご自宅が水没被害に遭われた際に、早急に対応し、新たなお車をすぐにご提案させていただいたことで、お客様の生活に支障なく過ごすことができたため、お客様よりご納車時に御礼をいただいた時が1番印象深いです。

そのために努力・工夫したことは?

お客様の環境の変化などにいち早く気づけるように、来店時には挨拶など心がけています。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.22
回答者 : カーライフサポーター職(店舗事務)
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

普段、私たちが日常的に行なっている業務に対して、嬉しいお言葉をいただけたときに「この仕事をやっていて良かった!」と思います。
ダイハツは不正問題もありましたが、お叱りのお言葉よりも「信用しているから、これからもお願いします」、「大変だと思うけど"災い転じて福となす"という言葉を信じて頑張ってね」とたくさんの温かいお言葉をいただきました。
問題が起きてる中でも、私たちを信用し選んでいただいたことが本当に嬉しく、この仕事を続けていて本当に良かったなと思いました。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.24
回答者 : 整備士職
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様と接することがほとんどない職場にいるのですが、店舗スタッフからお客様に喜んでもらえたという話しを聞いた時や、「助かったよ!」などと上司から声をかけられた時はやって良かったと思いますね。段取り良く作業が進み、仕上がりが上手くいったときは手応えを感じますし、チームで目標達成できた時も嬉しく思います。昇給など給料などで評価されていると感じたときもやる気が出てきます。

そのために努力・工夫したことは?

日ごろから、仕事に入るときにしっかり準備することを意識しています。例えば服装を整えたり、作業前にストレッチをすることなどで、気持ち切り替え、心の準備をして、集中して仕事に取り組めるよう環境を整えたいと考えて行動しています。作業場の清掃などもそのひとつで、地味なことの積み重ねが、良い結果につながっていくのだと思っています。やるべきことと、そのために必要なことを明確にしていくことは大事なので、そうすることで良い準備ができるようになっていくと思っています。技術コンクールの全国大会で優勝できたことで、これらのことを継続することの大切さを実感することができました。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.20
回答者 : 営業職
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

長いお付き合いのお客様と新車の商談時に貴方なら信頼できるので、購入しますと成約した時はこの仕事をやっていてよかったなと思います。

そのために努力・工夫したことは?

毎日の営業活動の積み重ねです。例えば来店されたお客様と面談したり、TELコールをしてお客様の車の調子伺いをしたり基本活動は毎日時間を決めて欠かさず行なっています。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 整備士職
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様から「診てもらって助かった」「これで安心して車が乗れる」などの前向きなお礼を言われた時はどんな状況でも素直に嬉しく、この仕事をやってて良かったと感じます。

そのために努力・工夫したことは?

細かい事や難しい事を並べればキリがありませんが、まずは自分が他人にされて嬉しいと感じるサービスを提供する事を信念に仕事をしています。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.17
回答者 : 店長・ブロック長
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

営業としては
車の販売を通してお客様とコミニケーションが図れ、お客様にとっての価値有るカーライフのサポートと提供が出来ること。

お客様来店時の面談から信頼関係を深めて日々変わる生活環境と現状にズレが生じてないかを確認して今後の最適な車の利用方法を提案出来ること。
お客様からのディーラーブランドではなく私個人とお付き合いをしたいと言われたことは最高の褒め言葉でした。

管理者としては
お客様へご挨拶時にスタッフが"いつも良くしていただいております、ありがとうございます"と褒めていただけたことです。

そのために努力・工夫したことは?

営業としては
お客様との会話を日報に記録して、生活環境の変化にあった最適な提案が出来るよう常に心掛けております。
ご来店時にお客様とお会い出来るようにスケジュール管理にも努めております。

管理者としては
小さな成功体験を経験できる機会を増やすように各個人別にサポートを実施しております。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.19
回答者 : 店長・ブロック長
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員

そのために努力・工夫したことは?

入社後、整備の知識や経験が乏しかったので、先輩の作業を積極的に見て勉強したり、仕事を選ばず、与えられた仕事をいかに早く終わらせることが出来るか常に考えていた。その結果、空いた時間に他の仕事をやらせてもらったり、先輩の作業を見学することが出来た。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.10
回答者 : カーライフサポーター職(店舗事務)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様から「かわいい手紙が届いたよ」と言っていただいた時です。
ExcelでPOPやDMを作成するのは初めてだったのですが、自ら作成したツールを褒めていただいた時がとても嬉しいです。

そのために努力・工夫したことは?

eラーニングのような講習を得て、目に入りやすい色彩やフォントなどを学び活かすことができました。またシニアコミュニケーターの講座で高齢者の方が認識しやすい色など、様々な知識を得てより良いツールを作成するよう心掛けています。

栃木ダイハツ販売株式会社の現職社員の口コミ・評判 回答者データ

年代

性別
雇用形態
勤続年数
入社形態

栃木ダイハツ販売株式会社の 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.09
回答者 : 営業職
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

車を購入してしばらくした後に「この車を買って良かった」と言っていただけた時、この仕事をやっていて良かったと思えます。ただ売るだけの仕事ではなく、車はお客様の生活を大きく変化させるものだというところがこの仕事の魅力だと感じています。

そのために努力・工夫したことは?

お客様に良い提案をするにはそれなりの知識も必要になってくるため日々の勉強が欠かせません。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 整備士職
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

ある日、友達が車をぶつけてしまったと連絡があり、車の側面がかなりひどくへこんでしまって、見た目も気分もかなり落ち込んでるみたいで、修理費用が高くなりそうで悩んでいたんだけど、ちょうど僕が鈑金の仕事をしていたので、「一度見てみようか?」と声をかけました。
車を見た時、確かにかなりのダメージがあったけれど、僕の経験を活かして、パテを使ってへこみを修復し、塗装も丁寧にやることができました。
最終的に、友達は修理費をかなり安く抑えることができ、「こんなにきれいに直るとは思わなかった!ありがとう!」と本当に喜んでくれました。自分の手で車が見違えるように綺麗になるのを見て、やっぱり鈑金の仕事って面白いな、と思った瞬間でした

そのために努力・工夫したことは?

車の技術や工具は日々進化しているため、新しい技術や機械の使い方を学ぶことで、自分の仕事の幅が広がり、より効率的に作業ができるようになります。
最近はデジタルな測定ツールや修理機器が増えているので、それらをうまく使いこなせるようになると、修理の精度も格段に向上します。鈑金作業は一人で完結することが少なく、他のスタッフと協力して作業を進めることが多いです。作業をスムーズに進めるためには、チーム内でのコミュニケーションが大切です。ある時、車の修理のスケジュールがタイトで、みんなで連携してやらないと間に合わない状況がありました。その時に、お互いにどの作業を誰が担当するか、作業順序を調整して、全員で協力して予定通りに仕上げました。チームとしての一体感と達成感を感じました。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.23
回答者 : 営業職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様のご自宅が水没被害に遭われた際に、早急に対応し、新たなお車をすぐにご提案させていただいたことで、お客様の生活に支障なく過ごすことができたため、お客様よりご納車時に御礼をいただいた時が1番印象深いです。

そのために努力・工夫したことは?

お客様の環境の変化などにいち早く気づけるように、来店時には挨拶など心がけています。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.22
回答者 : カーライフサポーター職(店舗事務)
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

普段、私たちが日常的に行なっている業務に対して、嬉しいお言葉をいただけたときに「この仕事をやっていて良かった!」と思います。
ダイハツは不正問題もありましたが、お叱りのお言葉よりも「信用しているから、これからもお願いします」、「大変だと思うけど"災い転じて福となす"という言葉を信じて頑張ってね」とたくさんの温かいお言葉をいただきました。
問題が起きてる中でも、私たちを信用し選んでいただいたことが本当に嬉しく、この仕事を続けていて本当に良かったなと思いました。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.24
回答者 : 整備士職
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様と接することがほとんどない職場にいるのですが、店舗スタッフからお客様に喜んでもらえたという話しを聞いた時や、「助かったよ!」などと上司から声をかけられた時はやって良かったと思いますね。段取り良く作業が進み、仕上がりが上手くいったときは手応えを感じますし、チームで目標達成できた時も嬉しく思います。昇給など給料などで評価されていると感じたときもやる気が出てきます。

そのために努力・工夫したことは?

日ごろから、仕事に入るときにしっかり準備することを意識しています。例えば服装を整えたり、作業前にストレッチをすることなどで、気持ち切り替え、心の準備をして、集中して仕事に取り組めるよう環境を整えたいと考えて行動しています。作業場の清掃などもそのひとつで、地味なことの積み重ねが、良い結果につながっていくのだと思っています。やるべきことと、そのために必要なことを明確にしていくことは大事なので、そうすることで良い準備ができるようになっていくと思っています。技術コンクールの全国大会で優勝できたことで、これらのことを継続することの大切さを実感することができました。

栃木ダイハツ販売株式会社の 「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.08.20
回答者 : 営業職
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

お客様のカーライフを支える仕事の中でお客様より「ありがとう」という感謝の声を頂いたときは、モチベーションになります。
感謝の言葉を直接お客様よりかけていだだけるのは大変嬉しく接客業という仕事ならではだと思います。

そのきっかけ・理由は?

事故でお客様がお困りの際、事故受付からレッカー手配、お車の工場入庫まで親身になって対応したケースで感謝の言葉をいただいたきました。
その時、お客様のカーライフを支える立場としてお客様に役立てる存在になれるこの仕事は大変やりがいがあると感じました。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 整備士職
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

車の鈑金は技術的に高度な作業が多いですが、自分のスキルが目に見える形で向上すると嬉しくなり、最初は難しかった作業でも、繰り返し練習したり新しい技術を学んだりすることで、だんだんと作業がスムーズにこなせるようになります。技術的に成長することは、仕事のモチベーションに直結します。特に、難しい修理をうまく終わらせたときの達成感は大きなモチベーションになります。

そのきっかけ・理由は?

鈑金修理を担当した車が、納車時にお客様から「ありがとう」「きれいになったね」と言われたときの喜びは大きいです。お客様の笑顔や感謝の言葉が仕事を続けるモチベーションを高めてくれます。たとえば、事故車両を修理して元通りに戻すことができたとき、「まるで新車のようだ」とお客様に感動されると、その一言が次の仕事への原動力になります。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.08.17
回答者 : 店長・ブロック長
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

お客様、スタッフ共に喜んでいただくことがモチベーションです。

お客様との関係性は50:50が理想です、最適な提案をさせていただくにはお互いの思いやる気持ちが必要不可欠です。
スタッフがお客様のことを大切に思い考えることでお客様へ伝わり、お客様からの感謝の言葉がスタッフの喜びへ繋がります。


そのきっかけ・理由は?

一生懸命な思いは必ずお客様へ伝わります、お付き合いいただけることに感謝の気持ちを持ち続けることが良好な関係性作りへ繋がります。

お客様対応を通してスタッフの価値観の変化と成長を実感できるからです。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.08.24
回答者 : 整備士職
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

お客様の期待に応えたいという思いや、自分の持っている知識や技術で、会社や社会に貢献できたら良いなという思いを持っています。仕事ぶりを評価されて給料も上がってくると、生活も豊かになってくるので、その変化を実感できることも大きいですね。
知識技術を身に着けていく中で、効率良く作業できるようになってくると楽しさも増してくるし、売り上げも伸びてくるので、成長を感じられることの楽しさを知ったことも、モチベーションアップにつながります。

そのきっかけ・理由は?

売り上げが右肩上がりに伸びていく様子を、グラフ見るのは楽しかったですね。チームとして売り上げ目標を達成するために一体となって取り組んでいる点も良いところです。震災を経験して、ボランティアに参加するなどして社会に貢献することや働く意義について考えたこと、行動を起こす大切さを知ったことは大きなきっかけになったと思います。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.08.20
回答者 : 店長・ブロック長
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

結果に対して正当な評価を得ることがてきるところです。
そのためには定められた目標を必ずやり遂げようとする意思をスタッフ全員と共有し、目標を達成するために現状から目標までを逆算して、各スタッフに具体的な指示をだし結果を出し続けていくことです。
その意識を持ち続けることが、強い組織を作っていくことだとも感じているからです。

そのきっかけ・理由は?

結果に対しての評価がスタッフのモチベーションとなっていると感じたからです。
一年を通した実績を振り返るなかで全社の中で上位の結果を残したスタッフは充実感、やりがいを感じています。また、残念ながら結果を残せなかったスタッフとも面談を通して頑張れたこと、足りなかったことを振り返り次回は挽回しようという強いモチベーションを感じました。人事評価においても実績だけが全てではありませんが、残した結果がスタッフそれぞれの評価に大きく反映してくれる組織なので、スタッフそれぞれが自分たちで目標をやり遂げようと考え、成長する姿を見たからです。

栃木ダイハツ販売株式会社の 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.08.22
回答者 : 営業職
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

社内にはたくさんの良い仲間、先輩がたくさんいますが、一つを選ぶなら同じ拠点の仲間、先輩達です。普段の仕事で困った時など年齢、立場関係なく助け合える関係である事です。

その人から影響を受けたことは?

職場においての人間関係の大切さ、人への思いやり。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.08.17
回答者 : 店長・ブロック長
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

入社8年目の上司には出会えて良かったと思っています。
自分の中でこのままでいいのかと悩みを打ち明けた時に"勿体ないね"と衝撃の一言を言われました。
"やり方を変えるだけで見える景色が変わるよ"とアドバイスをいただき自分自身が大きく変わるチャンスをいただけました。

その人から影響を受けたことは?

店長が変わることは自分が変わるひとつの分岐点だと学びました。

今は自分が管理者をさせていただいているので当時の思いをスタッフへ伝えられるように心掛けております。

改善が必要なことはすぐに修正し、常に成功することを考えながら前向きに行動しております。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 整備士職
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

経験豊富な先輩がいました。
その先輩は、技術的に非常に優れていて、難しい修理や作業に取り組んでいる時にいつも助けてくれました。最初は「こうやってやるんだ」と教えられるのが嬉しくて、実際に手を動かしながら、コツや注意点を教わりました。その先輩はただ教えるだけでなく、実際に作業を見てくれて、「こうしたらもっと効率よくできるよ」とフィードバックをくれました。最初はそれを素直に受け入れるのが難しかったけれど、後になってそのフィードバックがどれほど自分の技術向上に繋がったか実感しました。尊敬の気持ちが強くなり、彼のようになりたいと思うようになりました。

その人から影響を受けたことは?

尊敬している先輩は、決して自分を大きく見せることなく、常に謙虚に周囲に接していました。また、誠実な態度を持ち続けることを大切にしていて、どんなに忙しくても約束したことは必ず守り、他人の努力を評価していました。このような姿勢を見て、私も「どんなに自分が成長しても、謙虚でいること」「約束や信頼を裏切らないこと」の重要性を学びました。この影響で、仕事だけでなく、人間関係にも誠実さを持って接するようになりました。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.08.24
回答者 : 整備士職
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

入社時はマンツーマンで新人を教育していく制度があったのですが、私の担当になった先輩が人柄も良く高い技術を持った人だったので、身近な存在に憧れを持つことができました。的確な状況判断と最適な作業方法を選択し、スピーディーに作業を進めていて、仕上がりのレベルも高い水準だったので、先輩のように仕事ができたら良いなぁと思いました。

その人から影響を受けたことは?

プライベートでも親交があるので、社会人としての振る舞いやオン・オフの切り替えなども学ぶことができたので、自分も参考にしたところも多いですし、改めて考えると影響を受けた部分は大きいと思います。見本のような存在が近くにいるので、同じようにレベルアップして行けたらいいなと思いますし、いつか追い越すことができるかなと目標になっています。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.08.19
回答者 : 営業職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

他店舗で一緒に仕事をした事はなかった方に営業スキルを教えて頂いている。
定期的に連絡をくれて、助言をくれる。
プライベートで会った時は、仕事の話はほとんどしない。カッコいい人です。

その人から影響を受けたことは?

店舗や立場、お客様層など土台が違う為、比較するのではなくとにかく考えて行動する事。
先輩、後輩関係なく接する事。
ありがとう。を伝える事。
困ったらすぐに頼る事。
尊敬している方と研修をさせて頂けるようにサポートしてくれている各所属店舗の方々と環境を与えてくれた上司の方々にも感謝してます。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.08.19
回答者 : 営業職
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

一緒に働いている仲間です。
お店の事を、考えて皆んなが行動をしてくれていると感じます。
チームワークが良くないと連携もなかなか取れないですから、日頃から仲は良くお店の事を良くしたいって思ってくれているのは、尊敬に値します。

栃木ダイハツ販売株式会社の 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 整備士職
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

社員一人ひとりを大切にするところです。個々の成長を重視する姿勢があります。成長に対して支援する体制が整っているので、自己成長を実感しながら働くことができる環境が整っています。さらに、ワークライフバランスも大切にされており、フレキシブルな働き方を実現できるところも魅力だと思います。
その他入社時から経験豊富な先輩がサポートしてくれ最初は基本的な作業から始まりましたが、その過程で先輩が1対1でのアドバイスをくれ、業務の進め方や細かい技術に関するノウハウを共有してくれました。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.08.20
回答者 : 営業職
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

目標達成に向けて各部署がそれぞれ前向きになって仕事に取り組むところです。ただ達成に向けて追いかけるだけでなく、具体的にどうやったら達成できるのかチームで話し合いながら進めていくため、達成できた時の喜びはひとしおです。
少し前に新型車の展示や販売のコンテストがあったのですが、チーム一丸となり拠点でナンバーワンになれた時は大変嬉しい出来事でした。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : カーライフサポーター職(店舗事務)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

コミュニケーションをたくさんとるところだと思います。
上司と面談する時間があり、今思っていることを相談できるので大事なことだと感じています。
また、困っているときに助け合うところもよく見るので自分のことばかりではなく相手のことを考えて行動する人が多いと思います。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.08.24
回答者 : 整備士職
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

検定試験や技術コンクールなど、客観的な評価を得られる仕組みがあることと、それらのために学び練習する時間を取ることがてきるのは良いところだと思います。そのような場では、他の販売会社のスタッフと交流を持つこともできるので、仲間意識を持てたり、情報を得ることができるので、刺激になることも多いです。いろいろな種類の研修も受けることができますし、給料に反映される部分もあるので、資格取得などいろいろチャレンジしたくなります。

栃木ダイハツ販売株式会社の 「入社理由と入社してわかったこと」に関する現職社員の口コミ・評判

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 整備士職
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

入社理由は?

ダイハツを選んだ大きな理由の一つは、企業の評判や社員の声でした。入社前にダイハツの企業文化や働き方について、すでにダイハツで働いている社員の方から話を聞いていました。その方は「自分の成長を支援してくれる環境が整っていて、チームワークが良い」という点を特に強調していました。

社内の雰囲気や、社員同士が助け合う文化がしっかりと根付いていることが、非常に魅力的に感じました。また、企業の成長とともに自分も成長できるチャンスが多く、キャリアアップを目指しやすいと感じたことも大きなポイントでした。

実際に入社してわかったこと

入社前から「社員の成長を大切にしている会社だ」とは聞いていましたが、実際に働きながらその重要性をより強く感じました。

ダイハツで働いている中で、社員同士の協力やサポートの文化が非常に強いと感じました。どの部署でも、上下関係を超えてチームワークを大切にする雰囲気があります。上司から部下への指導も一方通行ではなく、対話を通じてお互いに学び合うスタイルが凄くいいと思います。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : カーライフサポーター職(店舗事務)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

入社理由は?

会社見学の際にとても親切に教えてくださり、社員の方の温かい雰囲気を感じました。
また資格を取る際には研修を行い、しっかりサポートをしていただけるところが働く上で魅力的に感じました。


実際に入社してわかったこと

お客様を第一に考えて寄り添ったサービスを提供しているところです。お客様との関係性も良い距離感を保ち、信頼関係を築いているんだと思います。
また、福利厚生が充実していて安心して働くことができるところが魅力的に感じました。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.08.18
回答者 : 営業職
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

入社理由は?

車が好きが始まりで車関係の会社数社の説明を受けに行き、もっとも働きやすさと将来性を感じたため。

実際に入社してわかったこと

ダイハツ車の地域からの需要の高さと貢献度、働きやすい社風・制度・報酬にとても安定を感じる。
どのように自分が働いていきたいかは人それぞれだが、誰にでもバランス良く働ける会社だと感じる。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.08.22
回答者 : 整備士職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

入社理由は?

転職活動で数社の自動車ディーラーに自分でアポをとり会社訪問をさせて頂きました。
栃木ダイハツは人事の方がとても感じが良かったのが好印象でした。
私は整備職希望でしたが、工場の様子はもちろんショールームの雰囲気や事務所も拝見させて頂いてスタッフ間のやり取り、接客を間近で見ることで自分が働いてるイメージが出来た事が入社を決めた理由です。

実際に入社してわかったこと

手厚い研修制度と資格取得のフォローがあり自分のやる気次第で着実にキャリアアップできる。会社の基盤がしっかりしているので将来に不安無く長く働いていける会社です。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日:2025.08.24
回答者 : 整備士職
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員

入社理由は?

働きやすそうな職場だと思ったからです。職場見学をした時に、設備や機材が充実していて良い環境だなと思ったのと、働いている人たちから活気を感じましたし、急な訪問でも快く迎えてくれたので、良い印象を持ちました。即戦力を求めていると聞いて、自分の力を活かすことができそうだと思ったし、期待してくれていることを感じられたのも良かった点です。

実際に入社してわかったこと

設備の更新や新しい機材の導入に積極的で、最新の技術や情報に触れながら仕事ができるところは魅力だと思います。水性塗料への切り替えは、働く環境の改善に大きく関わっています。
社会福祉をサポートする活動など、直接的に社会貢献する取り組みもあって、そのような活動を目にするたびに学びがあります。そしてコンパクトカーを通じて、地域社会や人々の生活を豊かなものにしていけるというところがこの会社の魅力であり、社会に貢献できる強みの部分だと思います。生活や交通、運搬等に欠かせない存在である自動車の販売、整備に関わる喜びを感じられる職場だと思います。

栃木ダイハツ販売株式会社の 「辞めなかった理由」に関する現職社員の口コミ・評判

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 辞めなかった理由

口コミ投稿日:2025.08.19
回答者 : 営業職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

辞めようと思ったことは?

入社2〜3年目の時はずっと思ってました。
忙し過ぎて指導を受ける環境が整っていなく、相談する方もいなく、全体がピリピリしていた時。

なぜ踏ん張れた?

元気の無い私を退勤後、社員駐車場で待っててくれた先輩。
お客様にそのままでいい。と言ってもらえた事。
たくさん叱られた後、ご飯に連れて行ってくれた上司。
いつも仕事以外の話だけをしてくれる先輩。
何時間も愚痴を聞いてくれた上司。
異動したのに声をかけてくれる先輩方。
やめるのは簡単。続ける事は難しい。と教えてくれた先輩。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 辞めなかった理由

口コミ投稿日:2025.08.09
回答者 : 整備士職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

辞めようと思ったことは?

自分の整備に自信がなくなったり人間関係で悩んでいた時

なぜ踏ん張れた?

悩んでいた時に当時のトレーナーに話を聞いてもらい自分の事のように相談に乗ってくださりその時、自分の言いたいことはどんどん発言していいんだよと言ってくださり最初は自分の意見なんて聞いてくれるわけがないと思っていたのがその時から変わり自分の意見や意思を伝えることで悩むことが減っていきました

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 辞めなかった理由

口コミ投稿日:2025.08.18
回答者 : 営業職
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

辞めようと思ったことは?

ある。
仕事優先で家庭を疎かにしてしまっていた。我が家におけるワークライフバランスを考え、転職をする選択肢もあると考えた。

なぜ踏ん張れた?

当時の上司から部署移動の提案をいただき、こちらの事情に寄り添った働き方も出来ることを教えていただけた。
転職は苦肉の策で考えていた私にとって、ありがたい提案だった。
そのおかげで現在も続けられている。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 辞めなかった理由

口コミ投稿日:2025.08.22
回答者 : 整備士職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

辞めようと思ったことは?

接客業は久しぶりだったので、初めは慣れない事が多く、自分には向いてないと感じることがありました。

なぜ踏ん張れた?

月に数回、店舗での研修で先輩から指導頂く事で少しずつ慣れていった。
入社後数年経った後、店舗異動も提案して頂き環境が変わったことで新たな気持ちで仕事に向き合うことができました。

栃木ダイハツ販売株式会社の 「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 整備士職
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

社員が休暇を取得しやすい環境が整っており、上司や同僚から休暇を取りやすい雰囲気が作られてると思います。以前は「休みづらい」と感じることが多かった気がしますが今では休暇を取ることに対して自然な流れになっています。

無駄な残業時間を減らす取り組みが行われ
残業が発生した場合でも、その理由を明確にし、無駄な残業を減らすように指導されています。さらに、早帰りデー(木曜日に定時後に帰ることを推奨する日)などが設けられており、社員が早く帰る文化が醸成されています。この取り組みが社員のワークライフバランスを改善し、心身の健康にもつながっています。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

私も困った時には、上司や同僚に気軽に相談することができ、その結果、仕事の調整やプライベートとのバランスを取りやすくなったと感じています。
これらの制度や文化があることで、私は仕事とプライベートの両立がしやすくなり、ストレスなく効率よく働けるようになっています。ダイハツは社員の生活の質を重視しているため、家庭やプライベートとの調和を大切にしつつ、仕事にも集中できる環境が整っていると思います。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.08.20
回答者 : 営業職
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

ディーラーの働き方や休みについて知人に聞くと今まではネガティブなイメージもありましたが、現在は違います。有給休暇等の休みをしっかり取ってプライベートを充実させてこそ良い仕事ができるという考え方に変わってきているなと感じます。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

実際に休暇が増え家族・子供と居る時間が増えたなと感じています。もちろん趣味や自分で使える時間も増えました。
心身共にリフレッシュできることで、質のいい仕事も出来るようになっていると感じています。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.08.20
回答者 : 店長・ブロック長
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

入社した当初は、休みだけど会社から電話がかかってくる、休日出勤、サービス残業等は当たり前のようにありましたが、現在は休み中に電話がかかって来ることを原則禁止しているためしっかり休めるし、午前休、午後休と半日出社も可能。休日出勤する等、今は絶対にしないようにとなっているし、どうしても出社しなければならない場合は振休を取得するなど決められた日数分の休みを必ず取れるようになっています。有休も最低年5回必ず取得するし、店舗スタッフの中でも男性がパパ育休を取得するスタッフもいて、子供ができた後でも家族のために働きやすい環境になっていると感じます。
残業は店舗によって多いところもあるが、1分単位で残業代を支給してくれるので、サービス残業も今はなく働いた分をしっかりと支給してくれます。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

休みをしっかりと取る事で体をリフレッシュさせることができるし、子供の送り迎えや、家族の行事にも参加することができます。長期連休も(GW、お盆、年末年始)あり旅行の計画や自己成長に充てる為の時間も取りやすいです。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.08.24
回答者 : 整備士職
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

残業時間は入社したころと比べるとかなり減りましたね。遅くまで残業することを美化するような時代もあったと思うのですが、残業するのが普通という考えから、定時で終わって良いんだと考えるようになるなど、世の中の動きと同じで、大きく変わったと思います。育休や有休も罪悪感なく取れるようになっていると思います。誰かが休みを取っているときは、チームとしてカバーしていこうと連帯して仕事に取り組むようになっています。困った時はお互い様ですね。
労働組合も前向きな活動を続けていて、職場環境の改善や待遇改善に力を入れているので、環境は良くなってきています。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

現在育児に必死になっているのですが、なんとか仕事と生活を両立させようとがんばっています。子の体調不良などで急に休むこともありますが、職場のスタッフは理解してくれています。仕事を言い訳にして育児や生活をだらけないように、仕事も生活もそれぞれ減り張りを付けようとして、忙しいですが充実した日々を送っています。仕事も生活もどちらも大事にしたいので、それぞれうまくバランスを取る必要があると思うのですが、それには職場の理解や制度が大きく関わってくるので、良い環境で働けているのだなと思います。

栃木ダイハツ販売株式会社 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.08.21
回答者 : 営業フロント職
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

育児に関する休暇だったり時短の対象範囲が広くなりました。パパ育休の申請も多く上がってきており、子育て世代の方が働きやすい環境になってきたと思います。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

やはり仕事をする上で、家族の理解や協力は必要かと思います。
そうなってくると、子供の行事にも積極的に参加していきたい。
法対応もありますが、制度が整備されたことにより、土日の子供の行事にも参加しやすくなったと思いますし、以前より土日に休みを入れるということに抵抗がなくなってきていると感じます。

栃木ダイハツ販売株式会社の 会社概要

社名
栃木ダイハツ販売株式会社
URL
https://www.tochigi-daihatsu.co.jp/Company
事業概要
ダイハツ新車販売、各種中古車販売
自動車の点検・整備・修理・鈑金
部品・用品の販売
損害保険代理業務
本社所在地
栃木県宇都宮市上横田町 755-2
代表者
鈴木 英樹
設立
1961年3月7日
資本金
7,000万円
ページトップボタン