
株式会社アイドマ・ホールディングス の現職社員の口コミ・評判
業種 コンサルタント、リサーチャー、士業
現職社員口コミ 166件
営業支援事業・業務支援事業・経営支援事業を軸に、企業の成長支援を行う株式会社アイドマ・ホールディングス。労働人口減少や人手不足といった社会課題に対し、DXツールやクラウドワーカー活用など多様なソリューションを提供し、企業の持続的な成長に貢献しています。
業種 コンサルタント、リサーチャー、士業
現職社員口コミ 166件
リンクをクリップボードにコピーしました
更新日:2025.09.16
※このページでは、株式会社アイドマ・ホールディングスの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.01~2025.09.11)
株式会社アイドマ・ホールディングスの現職社員の口コミ・評判 口コミ頻出キーワード
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
株式会社アイドマ・ホールディングスの現職社員の口コミ・評判 今ここにいる理由
株式会社アイドマ・ホールディングスの現職社員の口コミ・評判 回答者データ
株式会社アイドマ・ホールディングスの現職社員の口コミ・評判 口コミ一覧
株式会社アイドマ・ホールディングスの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.09.01
-
回答者 : 営業職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった」と思う瞬間はどんな時ですか?
-
お客様から「ありがとう」と直接感謝いただける瞬間が一番のやりがいです。
以前担当した地方の製造業のお客様は、営業人材不足で新規開拓が何年も止まっていました。そこでクラウドワーカーを活用した営業支援を提案し、導入から3ヶ月で大手企業との契約を実現。社長から「会社の雰囲気が変わった!救世主だよ」とお電話をいただいた時は胸が熱くなりました。売上だけでなく、社員のやりがいや企業の未来まで支えられる。そんな実感を得られた瞬間でした。
-
仕事の「やりがい」を得るために、どんな努力・工夫をしましたか?
-
お客様から最高の「ありがとう」をいただくため、
・経営者目線で徹底的に事前準備
・社内ナレッジを吸収・即実践
・商談ごとの振り返りと改善
を欠かしません。
日々の地道な積み重ねが、自分の成長やお客様の成功に繋がると信じています。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.28
-
回答者 : コンサルティング職
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった」と思う瞬間はどんな時ですか?
-
お客様から「丁寧に伴走してくれて本当に感謝しています」と言われたときは、やりがいと責任の重さを実感するとともに、コンサルタントとしての存在価値を感じる瞬間です。
例えば、営業の仕組みの再構築を提案した際には、一筋縄ではいきませんでしたが、最後には業務フローが大きく改善され、「あなたにお願いしてよかった!」とのお言葉をいただけました。
成果が感謝で返ってくるこの仕事は、自分の成長とクライアントの成功が直結していると実感できるのでやりがいにも繋がっています。
-
仕事の「やりがい」を得るために、どんな努力・工夫をしましたか?
-
お客様に本質的な価値を提供するために、私が常に意識しているのは「相手の立場に立つ姿勢」です。例えば、営業の仕組み構築では、表面的な課題だけでなく、現場とマネジメント双方の声を丁寧に聞き、納得感のある提案を心がけました。
また、業界知識やコンサルスキルの向上にも日々取り組み、社内でのナレッジ共有も積極的に行っています。これらの積み重ねが、感謝の言葉や成果に繋がっていると実感しています。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.26
-
回答者 : コンサルティング職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった」と思う瞬間はどんな時ですか?
-
お客様から「2年目どうする?」とお声がけいただいたときです。
当社サービスは事前準備1か月、実働12か月のプランで、大抵当社側からお客様に対して2年目のご提案を差し上げます。
ただ、お客様の方から2年目の話を持ち掛けていただく場合は、1年目の支援にご満足いただいているからこそのお話のため、自分の働きがお客様のためになったと嬉しくなり、この瞬間ばかりは会議中にガッツポーズしました。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
株式会社アイドマ・ホールディングスの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.09.01
-
回答者 : 営業職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で自身が成長できたと思うのはどんなところですか?
-
経営者と同じ視点で、事業課題の本質を捉える力が身についたことです。
入社当初は「サービスをどう売るか」という視点が中心でしたが、今は「この会社の5年後、10年後を見据えた時に本当に解決すべき課題は何か」「それを解決するために必要なソリューションは何か」を考えられるようになりました。単なる営業担当ではなく、事業成長を支えるビジネスパートナーとしての視座を得られたのが大きな成長です。
-
その成長が実現できた理由は何だと思いますか?
-
アイドマには、挑戦と学びを後押しする環境が整っています。
入社直後から経営者との商談を数多く経験できたことで、実践力が鍛えられました。また、事業部で成果をあげられている方のノウハウを吸収できる場が豊富にあり、思考の幅が広がりました。
完全実力主義の評価制度もあり、「お客様の期待を超える成果を出そう」という健全なプレッシャーが自分を成長させてくれています。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.29
-
回答者 : コンサルティング職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で自身が成長できたと思うのはどんなところですか?
- この会社で成長したと感じるのは、「課題の本質を捉える力」と「自ら考え行動する力」です。入社当初は、指示された業務をこなすことで精一杯でしたが、クライアントごとに異なる課題に向き合う中で、相手の言葉の裏にある真のニーズを汲み取り、自分なりに解決策を考えて提案できるようになりました。その結果、以前よりも責任感を持って仕事に取り組めるようになり、成果に直結する提案や改善を実現できたことに、大きな成長を感じています。
-
その成長が実現できた理由は何だと思いますか?
- この成長が実現できたのは、挑戦を歓迎する会社の風土と、周囲のサポートのおかげだと思います。任せてもらえる裁量が大きく、自分の意見を提案できる機会が多かったため、失敗を恐れずに行動できました。また、クライアント対応で悩んだ際には、先輩や上司が具体的なアドバイスや事例を共有してくださり、それを自分なりに工夫して実践したことが力になりました。自分自身でも「相手の言葉の背景にある意図を理解する」ことを意識し続けた結果、本質を捉える力や主体的に行動する力を磨けたと感じています。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.28
-
回答者 : コンサルティング職
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で自身が成長できたと思うのはどんなところですか?
-
自分の提案力がどれだけレベルアップできるか、日々実感できる環境です。
新しいサービスが次々と立ち上がっていく会社なので、会議の中でも自然と提案の幅が広がり、細かなニーズにも応えられるサービスがどんどん生まれています。
例えば営業支援の提案ひとつを取っても、実践を重ねるほどに磨きがかかり、より精度の高い、価値ある提案ができるようになっていると感じます。
-
その成長が実現できた理由は何だと思いますか?
-
自分の成長が実現できた理由は、裁量の大きさとチャレンジを歓迎する会社の環境にあると感じています。提案の機会が多く、手を挙げれば任せてもらえる文化があるからこそ、実践を通じて提案力を高めることができました。
また、社内ではナレッジ共有が活発で、他のメンバーの視点やノウハウに触れる機会も多く、自分一人では気づけない視点を取り入れながら成長できたと思います。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
株式会社アイドマ・ホールディングスの 「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.09.01
-
回答者 : 営業職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は何ですか?
-
私の原動力は、成長し続けることでお客様と会社に成果を還元し、その対価をしっかり得られるというサイクルを、自分の手で作り出せることです。
知識やスキルを磨き、経営者の課題を本気で解決する。その結果としてお客様から信頼を得て、会社の利益にも貢献できる。そしてそれが次の挑戦のチャンスや報酬に繋がっていく。
この一連の流れを「自分次第でいくらでも大きくできる」という感覚が、私を突き動かしています。単に数字を追うのではなく、プロとしての市場価値を高めながら、お客様や会社にインパクトを与えられること。そこに、この仕事の面白さと誇りを感じています。
-
仕事へのモチベーションが今のようになったきっかけ・理由を教えてください。
-
入社して半年ほど経った頃、初めての大きな壁と、それを乗り越えた経験がきっかけです。
当時は商談で成果を出せず、お客様から厳しい言葉をいただくこともありました。「このままではいけない」と先輩の商談を何十時間も見て研究し、先輩のフィードバックを受け、担当企業の業界知識を徹底的に学びました。
その努力を経て挑んだあるIT企業の商談で、社長から「まるで社員のように事業の未来を考えてくれている。君はパートナーだ」と言っていただき、無事に受注。
この経験で、成長が顧客貢献につながり、正当な評価を得られるというサイクルを実感しました。これが今の私のモチベーションの原点です。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.08.29
-
回答者 : コンサルティング職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は何ですか?
- 私の仕事におけるモチベーションは、クライアントからいただく感謝の言葉です。業務設計やオペレーション構築の支援を通じて成果につながったときに「本当に助かった」と言っていただける瞬間が、自分の努力が相手の成長や成功に直結していることを実感させてくれます。そうした経験が次の挑戦への原動力となり、より良い提案や支援を行おうという意欲につながっています。
-
仕事へのモチベーションが今のようになったきっかけ・理由を教えてください。
-
学生時代から、人に喜んでもらえることが自分のエネルギーになると感じてきました。入社後もその思いは変わらず、お客様に伴走してご支援をする中で「ありがとう、助かったよ」と声をかけていただけた瞬間に一番やりがいを感じます。
特に印象に残っているのは、提案した施策がうまくいかず悩んでいたお客様と、粘り強く改善策を一緒に考え続けたときのことです。最終的に成果が出て、「ここまで付き合ってくれたのが本当に心強かった」と言っていただけた瞬間、自分の存在が誰かの前進に直結していることを実感できました。
この経験から、感謝のお言葉が自分の努力の証明であり、仕事を続ける大きなモチベーションになっていると強く思うようになりました。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.08.29
-
回答者 : コンサルティング職
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は何ですか?
-
私自身の「ビジネスパーソンとして成長したい」という意欲が、この会社の評価制度や社風とマッチしていることが、大きなモチベーションに繋がっています。
年功序列ではない、成果が正当に評価される制度があること、また、新人でも意見を言いやすいオープンな雰囲気があることは、私の仕事への意欲に大きく影響していると感じます。
-
仕事へのモチベーションが今のようになったきっかけ・理由を教えてください。
- 私自身がインセンティブを獲得することや、昇給したりするだけでなく、早期に昇格する社員も多数います。実際に、入社数ヶ月でリーダーに、1〜2年でマネージャーに、そして新卒入社4年目で事業部長に昇格した例もあります。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
株式会社アイドマ・ホールディングスの 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.08.29
-
回答者 : コンサルティング職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
社内に尊敬する人・出会えてよかったと思う人はいますか?またそれはどんな人ですか?
- 私は「常に相手目線で物事を考えられる上司」を尊敬しています。クライアントとの会話でも、相手が言葉にしきれない要望をくみ取り、解決策を提案している姿を間近で見て、自分もそうありたいと思うようになりました。
-
その人からどんな影響を受けていますか?
- その方の姿勢から学んだのは、単に業務をこなすのではなく「相手が本当に喜ぶかどうか」を判断基準にすることの大切さです。私自身も日々の業務で「相手目線」を意識するようになり、提案や報告の際に一歩踏み込んだ工夫ができるようになったと感じています。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.09.01
-
回答者 : 営業職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内に尊敬する人・出会えてよかったと思う人はいますか?またそれはどんな人ですか?
-
現在の直属の上司です。
一言で言えば、「顧客の成功に誰よりもコミットし、成果を出し続ける営業マン」。
彼は常に「俺たちの仕事は契約を取ることじゃない。お客様の未来を変えることだ」と語り、その言葉通りどんな商談でも徹底的なリサーチと準備で相手の期待を超えてきます。
成果に対しては厳しいですが、その厳しさはお客様と部下の成長のため。自らの行動と結果でチームを牽引する姿に、日々背中を押されています。
-
その人からどんな影響を受けていますか?
-
上司は、私の「仕事の基準」を根本から変えてくれました。
特に3つの大きな学びがあります。
1つ目は視点の変化。成績ばかり気にしていた私に、「お客様の成功が先、成果は後からついてくる」と言ってくれた一言で、矢印が自分から顧客へと180度向きました。
2つ目は思考法の習得。壁打ちや商談レビューを通して、課題の深掘りや仮説の立て方を徹底的に学び、経営者視点で考える力を身につけました。
3つ目は困難への姿勢。常に前向きな上司の姿勢から、難題に直面したときこそ「どう乗り越えるか」を考え抜く楽しさを知りました。
彼との出会いで、私の成長スピードは劇的に加速したと思います。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.08.29
-
回答者 : 営業職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内に尊敬する人・出会えてよかったと思う人はいますか?またそれはどんな人ですか?
-
出会えてよかったと思うのは、どんな時でも前向きに周囲をサポートしてくれる上司です。
成果だけでなくプロセスを大切にし、同僚にも惜しみなく知識を共有してくださる姿が尊敬できます。
その上司のように、周囲に良い影響を与えられる人になりたいと思っています。
-
その人からどんな影響を受けていますか?
-
チーム全体を前向きに引っ張る姿勢の大切さを学びました。
その影響で、私も自分の業務だけでなく、チームの成果を意識して行動するようになり、周囲とのコミュニケーションや情報共有に積極的になることができました。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
株式会社アイドマ・ホールディングスの 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.08.28
-
回答者 : コンサルティング職
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“この会社らしいな”と感じる組織風土や価値観はどんなところですか?
-
「成長意欲の高さ」と「圧倒的なスピード感」を全社員が当たり前のように持っているところが、この会社らしくてとても気に入っています。
全員が高い目標を掲げ、最速でPDCAを回すことを意識しているため、周囲から刺激を受けながら自分自身も自然と成長できます。
また、週1回の「成功体験の共有会」もとても良い文化だと感じています。個人の成功にとどまらず、それをチーム全体の学びにつなげる価値観が根付いているのが魅力です。
-
組織風土や価値観はどのように、あなたの働きがいや働きやすさに繋がっていますか?
- 「成功体験の共有会」のようにノウハウや成果をオープンに共有し合う文化があることで、困った際も一人で抱え込まずに、チームとして支え合える安心感があります。このような風通しの良い環境は、非常に働きやすいと感じています。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.29
-
回答者 : 営業職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“この会社らしいな”と感じる組織風土や価値観はどんなところですか?
-
お客様・仲間・社会への誠実さを大切にする組織風土です。
実際に業務を通じて、どんなに小さなことでも誠実に対応し、仲間と協力して課題解決に取り組む姿勢が
この会社らしいと思います。
こうした価値観のもとで働くことで、自分も信頼される行動を意識でき、非常に気に入っています。
-
組織風土や価値観はどのように、あなたの働きがいや働きやすさに繋がっていますか?
-
仲間と助け合う文化が根付いていることで、困ったときも相談しやすく、働きやすさを感じています。
チーム全体で課題を解決できる環境のおかげで、自分の提案や行動が周囲に貢献していると実感でき、やりがいにつながっています。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.08.29
-
回答者 : その他
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“この会社らしいな”と感じる組織風土や価値観はどんなところですか?
- 自分の成功体験を共有し、組織として成長しようという文化、価値観があります。そのため、何か困って自分ひとりで考え込むことは無いです。自分で考え分からないことを明確にしたうえで、上司や先輩、仲間に相談することにより、解決できなかったことは今まで一度もありません。
-
組織風土や価値観はどのように、あなたの働きがいや働きやすさに繋がっていますか?
- 相談ができる環境は働きやすさに直結しています。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
株式会社アイドマ・ホールディングスの 「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.09.01
-
回答者 : 営業職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
どんなスタンスや考え方の人にとって良い会社だと思いますか?
-
「自分の人生の運転席に座り、最速で目的地に向かいたい」という人には最高の環境です。
圧倒的な成長意欲を持ち、変化をチャンスと捉え、成果に貪欲な人。そんな人にとっては、会社が最強のエンジンとナビになってくれるはずです。
-
反対に、どんなスタンスや考え方の人は合わないと思いますか?
-
「安定した環境で決められた仕事をこなしたい」「丁寧な研修を受けたい」「過程を重視してほしい」という考えが強い人には、少し厳しいかもしれません。
変化のスピードが速く、評価軸はあくまで成果。助手席でゆったりするより、ハンドルを握りたい人向けの会社です。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.08.28
-
回答者 : コンサルティング職
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
どんなスタンスや考え方の人にとって良い会社だと思いますか?
-
最短で夢を叶えたい方やスピード感を持って成長したい、役職を上げていきたい、中小企業の課題を解決したい、経営に携わりたいという思いがある方にとっては良い会社だと思います。
成果を出した人を評価していきたいという想いが強く、事業としても人手不足で困っている中小零細企業の支援をしている為。
-
反対に、どんなスタンスや考え方の人は合わないと思いますか?
-
保守的な考え方を持っている方は合わない可能性があります。
スピード感が早かったり、裁量が大きいので自分の幅や管掌範囲に自分で制限をかけてしまう人は考え方が合わないと思うため。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.08.29
-
回答者 : 営業職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
どんなスタンスや考え方の人にとって良い会社だと思いますか?
-
仲間と協力して成果を出すことを楽しめる人に向いている会社だと思います。
困ったときに相談できる環境や、互いにサポートし合う文化が根付いており、チーム全体で成果を出すことを大切にする人は、力を発揮しやすいです。
そのような人は、自分の成長とチームの成果を同時に実感できる環境を最大限活かせると思います。
-
反対に、どんなスタンスや考え方の人は合わないと思いますか?
-
チームで協力して成果を出す文化があるため、協調性がなく周囲に配慮できない人は、合わないかもしれません。
仲間と助け合いながら課題を解決することが求められるため、独断的な行動が多い人は活躍しにくいかもしれません。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
株式会社アイドマ・ホールディングスの 「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.08.29
-
回答者 : コンサルティング職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
挫折経験や困難、壁にぶつかったエピソードがあれば教えてください。
- 入社して間もない頃、クライアントへの提案資料を作成した際に、先方の課題に即していないと厳しい指摘をいただいたことがあります。自分なりに調べてまとめたつもりでしたが、ヒアリングの浅さから本質的なニーズを把握できていなかったことが原因でした。
-
挫折経験や困難、壁にぶつかったエピソードをどのように乗り越え、何を学びましたか?
- 先輩に同行して「質問の仕方」や「相手の言葉の裏にある真意をくみ取る姿勢」を学び、徹底的にヒアリングを行うことを意識しました。結果として、次の提案では「自社の課題を理解してくれている」と評価をいただけました。この経験から「準備の徹底」と「相手目線の理解」の重要性を学び、今も業務の基盤になっています。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日:2025.09.01
-
回答者 : 営業職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
挫折経験や困難、壁にぶつかったエピソードがあれば教えてください。
- 入社半年で全く成果が出ず、経営者に商談を打ち切られた時は本当に悔しかったです。「このままではここにいる意味がない」と感じるほどの挫折でした。
-
挫折経験や困難、壁にぶつかったエピソードをどのように乗り越え、何を学びましたか?
-
プライドを捨て、上司にゼロから教えを請いました。商談を見ながらロジックを学び、業界研究を徹底。小手先をやめて「お客様以上に事業を考え抜く」ことを軸にした結果、信頼を勝ち取り初受注へ。
学んだのは、素直さ・準備の質・挫折は成長のチャンスという3つです。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日:2025.09.01
-
回答者 : 営業職
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
挫折経験や困難、壁にぶつかったエピソードがあれば教えてください。
- ある企業の社長との商談で、自身の視座の低さから提案を聞いてもらうことすらできず、すぐ打ち切られてしまった経験です
-
挫折経験や困難、壁にぶつかったエピソードをどのように乗り越え、何を学びましたか?
-
このままでは経営層と対話する営業にはなれないと猛省し、自社サービスの理解、ビジネスモデルや業界を徹底的に分析しました。自分なりの経営課題の仮説を立てる訓練を重ねました。
ただやみくもに営業するのではなく、仮説を立てて経営者の目線で提案することを学びました。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
株式会社アイドマ・ホールディングスの 「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.08.28
-
回答者 : コンサルティング職
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“この会社ならでは”の働きやすさに繋がる取り組み・制度は何ですか?
-
この会社ならではだと感じるのは、「アニバーサリー休暇」や「社内交流手当」といった、働きやすさと社員同士のつながりを両立させる制度です。
アニバーサリー休暇では、有給休暇の取得を後押しするだけでなく、1万円の支給もあるため、自分自身や大切な人との時間をより特別なものにできます。
また、社内交流手当は、実際にチーム内のコミュニケーションが活発になり、日々の業務でも連携しやすくなると感じています。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.08.29
-
回答者 : 営業職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“この会社ならでは”の働きやすさに繋がる取り組み・制度は何ですか?
-
社員一人ひとりが主体的に挑戦できる環境を整えるための取り組みや制度が充実しています。
ロープレやOJTを通じた実践的な研修制度により、業務スキルや提案力を磨くことができます。
チーム内でのこまめなフィードバック文化や相談しやすい環境があるため、困ったときも安心して相談でき、仕事に集中できます。
この仕組みがあることで、挑戦しやすく、自分の成長を実感しながら働ける点が非常に働きやすさにつながっています。
-
“この会社ならでは”の取り組みや制度は、どのようにあなたの役に立っていますか?
- ロープレやOJTなどの研修制度は、自分の提案力や説明力を磨くのに役立っています。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.08.28
-
回答者 : コンサルティング職
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“この会社ならでは”の働きやすさに繋がる取り組み・制度は何ですか?
- 3か月に1度チームでオフラインでの食事会があるのですが、これは会社全体で提唱しているようでとても良いなと思っております。
-
“この会社ならでは”の取り組みや制度は、どのようにあなたの役に立っていますか?
- 仕事場での人間関係や普段言いづらいことを相談できるような場所になっております。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
株式会社アイドマ・ホールディングスの 「福利厚生・待遇」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.09.01
-
回答者 : 営業職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力はどんなところですか?
- 成果がすぐ給与に反映されるインセンティブや半年ごとの昇格チャンスは圧倒的モチベーション。休暇や住宅手当、有給取得時に1万円が支給されるアニバーサリー休暇など生活を支える制度も充実しています。
-
福利厚生や待遇面はどんな良い影響を与えていますか?
- 「全力で走るためのエンジン(待遇)」と「長く走るためのガソリン(福利厚生)」が揃っている感覚です。だからこそ安心して挑戦し続けられるし、常に全力でアクセルを踏み込めています。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.08.26
-
回答者 : コンサルティング職
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力はどんなところですか?
- 四半期に1回、ホテルの宴会場で行われる締め会
-
福利厚生や待遇面はどんな良い影響を与えていますか?
- 目標達成者の晴れ晴れとした顔を見たり、自分よりお客様への貢献をしている人を見て、自分も頑張ろう、次は負けないといういい刺激になっている。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
- 口コミ投稿日:2025.08.29
-
回答者 : その他
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
福利厚生・待遇面の魅力はどんなところですか?
- 住宅補助があります。通勤距離により、補助を受けられる制度です。
-
福利厚生や待遇面はどんな良い影響を与えていますか?
- 会社から近くに住むことができるうえ、家賃補助もいただける制度は金銭面的にかなり助かります。
-
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇
株式会社アイドマ・ホールディングスの 会社概要
- 社名
- 株式会社アイドマ・ホールディングス
- 事業概要
- 営業支援事業、業務支援事業、経営支援事業
- 本社所在地
- 東京都品川区上大崎 2-13-30 oak meguro 5・10F
- 代表者
- 三浦 陽平
- 設立
- 2008年12月22日
- 資本金
- 1,075百万円
株式会社アイドマ・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった」と思う瞬間はどんな時ですか?
仕事の「やりがい」を得るために、どんな努力・工夫をしましたか?