メインコンテンツにスキップ
株式会社ベルクロゴ

株式会社ベルク の「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判

SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053

1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)

株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「挫折経験と学び」

株式会社ベルクの 「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 副店長
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
部門サブチーフから部門チーフに昇格した時に「部門管理と人を動かす難しさ」に直面しました。部門サブチーフの時はチーフの指示を基本としてチーフに責任も負っていただいておりましたが、チーフになると部門の全ての責任者はチーフとなります。
チーフになって最初に厳しさを実感したのは商品管理です。
発注から仕入れ、販売、在庫管理まで全て責任を持って取り組まなければならないため、どうしても発注が過多になりすぎてしまったり、商品を販売仕切れずにロスになってしまったりチーフとしての仕事の難しさと責任の大きさを痛感しました。
また、部門の社員とパートナーさんを上手く動かす事ができませんでした。
できる事は自分でやってしまおうという気持ちになっていました。
どのように乗り越え、何を学んだ?
最初はできないのが当たり前と考え、上司や先輩チーフに不明点を聴きながら一つ一つ解決していきました。
発注に関してはしっかりと数値を研究し自分自身で根拠のある発注を心がけました。周りからのアドバイスを大切に自分自身のやり方も少し変えてみました。
販売と在庫管理に関しては、やはり発注との関連が高いため発注に力を入れ、適正在庫にしました。すると、在庫が少なくなり販売にも時間を割けるようになりました。
また、人の動かし方に関しては自分1人では業務を背負いきれないため、社員とパートナーさんをしっかり頼って、振れる仕事はどんどん協力してもらえるように心がけ部門の方々に「ありがとう。」の感謝をしっかり伝えるようにしました。少しずつチーフとしての部門運営が形になり仕事が楽しくなっていきました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
私は過去に1度現在の会社を退社し
再度入社致しました。
過去に退社した理由は周りの環境と見比べ
新たな環境で挑戦してみたいと感じ
自分の現在の環境を良く考えずにそのまま退職致しました。
しかし実際に転職した職場では
うまくいかないことも多く
壁にぶつかりました。
転職先では知識が0の状態での
まったくの別業界での勤務でした。
誰が教えてくれるわけでもなく
手探りでの勤務。
通常では1時間で終了する業務に
3時間かかってしまうことなどもあり
不安と自分自身の不甲斐なさを
感じることとなりました。
今までは上司に言われたことを行うだけの立場であったこともあり環境の違いに苦戦、大きな挫折を致しました。
どのように乗り越え、何を学んだ?
自分で学ぶ姿勢をその際に身につけることで業務は問題なくこなせるようになって参りました。
わからないことはそのままにしない、自分で調べる。
今までは教えて頂いて当然、教わっていないことはできない、研修で学んでいないためできない、それが当たり前の環境であったことを実感致しました。
学生時代は学校に行き教わることが当然でした。
会社でも大きな違いはないと言う考えは間違いです。
社会人として常に学び続ける姿勢、わからないことをわからないままにしない。
知識をつけることが自分自身の成長へと繋がります。
現在の会社に戻り退社前の自分とは違い
自分から学び続ける姿勢をとり続けることは大きな学びとなりました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 店長
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
入社まもない新入社員の時ですが、冷凍食品の補充を任されておりました。冷凍食品補充後に在庫の確認をし冷蔵庫に出し在庫を確認し冷凍庫に戻しました。しかし氷だけ冷凍庫にしまい忘れ冷蔵庫に翌日までそのまでした。翌日出勤時に氷が冷蔵庫で全て溶けていたと上司から報告がありました。当時は夏場という事もあり、非常に重大なミスをしてしまい落ち込みました。
どのように乗り越え、何を学んだ?
上司からは叱責するだけではなく、同じ事を繰り返さない為にはどう対策するか、ミスをして成長する事もあると言われました。自分が落ち込んでいると、笑顔で話しかけていただいたり、面白い話しをしていただいたりと気にかけていただきました。こんな上司のようになりたいと強く思い、上司の為に頑張ろう、上司に褒められるように頑張ろうという気持ちになりました。
その後私も部下ででき、当時のチーフのように叱責するだけではなく部下の成長を考え指導してます。
ベルクでは1人ではなく、チームで作業し目標に向かって取り組んでいます。その為には雰囲気の良いお店、風通しの良い職場を意識しております。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
仕事の困難を感じたことは2つほどあります。
1つ目は、新店を任された時のことです。新店は、近隣に住んでるお客様に自社を認知してもらうために一工夫をしていかなければなりません。
私が最初に考えたことは価格を安くして目玉商品を作りお客様に来店客数を増やそうと思いました。そのため商品の展開方法や、どこまで価格を下げるかといった問題を自分自身で考えなければいけませんでした。近隣の競合店に通い売価をチェックしながら、自社ではどのようにしたら1個でも多く売れるかといった考えを毎日しながら手探りでベストな形を模索しました。
結果的にはこのお店に来たらこの商品が安く買えるといった商品作りを成功することができました。
どのように乗り越え、何を学んだ?
何にするにせよ模倣することが大切だということを学びました。最初に形にしたあとに、現在の状況が何が良くて何がいけないかを客観的に判断できるようになると成功への道に近づくと思います。自分自身だけで客観的に見るのは難しいことだと思うので上司や同僚、部下といった身近な人に助けてもらうことも重要です。最初から上手くいくことは少なく、工夫して失敗も挟みつつ成功の道へといくことは難しいですが、仕事に対するやりがいは強く、乗り越えた先の学びは大きいものだと感じました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
入社して大きな挫折なく順調に3年目にサブチーフに昇進し、5年目にチーフに昇進しました。ここまで振り返ると大きな挫折は無かったと思います。また、順調に昇進していたので、少し天狗になっていた自分もいた中で、チーフに着任して大きな壁に直面します。
最初の2年間ほどは毎月の売り上げや利益などの予算が達成出来ずにとても苦悩しました

具体的にどのようにすれば予算が達成できるのかの方策がわからない中で、試行錯誤をしながら日々業務を行っていましたが、それでも達成出来ない状況が続き、だんだんと頑張り方がわからなくなってしまっていました。
どのように乗り越え、何を学んだ?
今、振り返ってみると、諦めないで予算達成したい!と思い続けられた事が良かったと思います。
それまで沢山の失敗を重ねてきましたが、仕事ができる様になりたい!と思って、頑張ってこれたのが1番大きな要因です。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 店長
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
部門管理者から店舗管理者になった時は、毎日が新しいことだらけでした。一つの部門での経験値はあったので、なんとかなると思い、店舗管理者になったのですが、案の定出来なく、厳しい日が続きました。教えていた立場から教えてもらう立場になり、自信も無くしかけていました。
どのように乗り越え、何を学んだ?
知らないことは自ら学びに行くこと。店長になりたいという目標を考えて、何が足りていないか、足りていないことを必死に覚えようと行動しました。
身につけていくうちに、将来どんなお店にしたいかも考えるようになり、自分で調べる、わからないことは聞いて体験して身につけることの大切さを学びました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
部門の目標設定である荒利益率予算が取れなかった時です。
毎月、各店舗ごとに定められている利益の予算がありますが、チーフになりたての頃は思うように予算達成が出来ずに苦労しました。
毎月予算を大幅に下回り、店長からも数値改善するように指導されました。原因を考え、「自分の意識」についてふと考えました。
サブチーフの頃はパートナーとのコミュニケーション、チーフがいない日の部門運営、毎日納品される鮮魚の加工・売場への陳列がメインでしたがチーフになったら明確な『目標』が出来ました。今までと同じマインドで数日は過ごしていましたが、それでは数値がついてこないことに気付きました。そこで今までとは意識を変えるよう仕事に臨みました。
どのように乗り越え、何を学んだ?
今までサブチーフの頃と同じマインドで仕事をしていましたが、「自分はチーフになったんだ」と意識を変えて仕事を行うようにしました。
具体的には、①曜日によって商品展開のメリハリをつける②『チャンスロス』(売場に商品がなく、お客様が買えないこと)をなくす
の2つを変えました。
①曜日によってメリハリをつける、とはお客様が多く来店する日に大々的に商品展開をすることです。毎日同じ売場ではお客様も飽きますし、どうしても無駄にしてしまう時もあります。
②『チャンスロス』をなくす、とはお客様がいつ来ても商品がある、お客様をガッカリさせないことです。
以上2つを意識して仕事を行っていたところ、1年経つ頃には予算達成をする月が多くなりました。
「毎日同じことを繰り返すのではなく、その都度考えながら仕事をする」ことの大事さを学びました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
店舗によって売上は大小さまざまですが、初めて売上規模が上位のお店の部門チーフを任された時はとても悩みました。
納品される商品の量も跳ね上がり、自身の部門でまとめなければならないパートさんの数も増えた事でキャパオーバーになっていました。
こうした状況の中で、今までのやり方では対応しきれない場面も多く、ひとり試行錯誤の毎日の中で何が正解が分からなくなっていましたが、同期の存在やこれまでの上司に相談してみる事で解決への糸口を掴む事が出来ました。
店舗の異動がある事はマイナスに捉えられがちですが、異動の度に新しい人間関係が出来るので、困難にぶつかった時に相談出来る相手が増える事は入社当初思ってもみなかった利点でした。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 商品開発
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
以前の部署で、社内の評価制度を刷新する業務を担当した際、大きな困難に直面しました。外部のコンサルタントの方と協力しながら進めていましたが、各部門の要望や制度としての整合性をどう取るかに苦慮し、なかなか納得のいく形にまとまらず、当初設定していた期限内に制度を完成させることができませんでした。

従業員の納得感を得るためには、制度としての公平性・透明性はもちろん、「社長の方針をどのように制度に評価させるか」が非常に重要だと感じました。また、ゼロから制度を構築するという経験を通じて、関係者との調整や合意形成の難しさを強く実感しました。

この経験から、「制度を作る側の論理」だけでなく、「使う側の視点」を持つことの大切さを学び、以後は現場の意見を丁寧にヒアリングした上で、納得感のある仕組みづくりを意識するようになりました。
どのように乗り越え、何を学んだ?
乗り越える上で最も大切だったのは「コミュニケーション」だと実感しています。社長の意向を踏まえながらも、現場の従業員や本社部門の声を丁寧に聞き取り、対話を重ねることで、それぞれの立場で求められていることや懸念点を理解することができました。

その上で、「従業員が前向きにチャレンジできる制度とは何か」を軸に制度設計を進め、最終的には多くの従業員に納得してもらえる評価制度を構築することができました。

特に、制度の成否は仕組みの完成度だけでなく、関係者がその背景や意図をどれだけ理解し、納得しているかにかかっていることを痛感しました。今後も丁寧なコミュニケーションを心がけ、様々なことにチャレンジしていこうと思っています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : インストラクター
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
店舗のチーフから本社着任になった時に壁にぶつかりました。
店舗と本社では業務の内容が違う為、新入社員のような不安な気持ちは大きかったです。
何をしたら良いのだろう、どう行動するのが正解なのだろうと日々考え悩んでいました。
どのように乗り越え、何を学んだ?
まずは、様々な人とコミュニケーションをとって相談できる人を増やしていきました。
いろいろな悩みがある中で、「この課題に対してはこの人に聞けば解決する」など業務を行う上でどうしたら前に進めるかを考え行動した結果、スムーズに業務を進めることができました。
学びとしては、1人で悩んでいても解決しないので、積極的にコミュニケーションを取り、いろいろな人へアドバイスをもらった上で業務を進めていく大切さを学びました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
これまで色々な経験をして、失敗や学びを繰り返し成長してまいりました。日々の業務は毎日楽しく行えていますが、楽しくお仕事ができなかった時期もあります。
入社して半年ほど経った時のお話です。チーフ、サブチーフがいて当時私は3番手の社員として店舗で業務に取り組んでおりました。しかし、別の店舗へ異動になり2番手に昇進致しました。今まではチーフ、サブチーフがいらっしゃってわからないことや対応しきれないことは一緒に行っていました。ですが、2番手になりチーフがいない日は1人出勤となり、わからないことがすぐ聞けなかったり、対応しきれずお客様をお待たせしてしまうなど、まだまだ自分の未熟さに落ち込みました。
どのように乗り越え、何を学んだ?
優しく声をかけてくれたのがチーフでした。チーフは私が1人出勤の日に起きた出来事を、出勤が被るたびに「大丈夫だった?わからないことある?」と常に気にかけてくださりました。また、対応しきれなかったことに対して責めるのではなく、解決策をお話してくださりとても心が救われました。チーフだけでなく店長・副店長、パートナーさんもサポートしてくださり、少しずつ自分のできる業務が増えたり、お客様の為に行動できたりと自信がついていきました。
その時の経験もあり、将来私もチーフのようになりたい!と思うようになりチーフを目指して日々の業務に取り組みました。
自分自身がチェッカーチーフとなった今でもあの時の経験を常に思い出して、部内での声掛けを常にしてコミュニケーションを取ったり、質問しやすい雰囲気作りができるように心がけています。
私もお客様だけでなく、従業員を思いやりながらこれからも精進してまいります。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
部門時代になかなかキャリアアップできずに悩んでいたり、モチベーション上がらない時に、この会社にとって私の存在意義というものを感じられず、悩んでいた時期がありました。だからこそ今ではそういった存在意義に悩んだいる部下たちのために動ける人になりたいと思い精進しております。
どのように乗り越え、何を学んだ?
なかなかモチベーション上がらない時は無理にあげずに、忍耐する時も大事だと学びました。仕事も含めて人生は常に順風満帆に進むわけではないので、しっかりと忍耐する時期も大切だと思います。そしていざ羽ばたける時にしっかりと羽ばたける土台を築いていくことだと学びました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
役職がつき、【作業者】から部門【管理者】へ就任した時

鮮魚調理や盛付、補充等単純業務しか習得できておらず、管理業務は一切触れて来なかったので苦労しました。
どのように乗り越え、何を学んだ?
1番は直属の上司(チーフ)から学ぶ事が殆どでした。
チーフ不在時は上長や部門関係なく先輩社員に聞いたり相談したり何度も助けて頂いたのを覚えています。立場は上かもしれませんが、経験値はパートナーさんの方が圧倒的に高く、特にメンタル面での支えは大きかったです。

1人で悩まずに【誰かに頼る事】が課題解決につながりました。

最初は『何がわからないのか わからない』状態だったので、チーフと自分の違いを考え、
わからない事できない事は、すべてメモして1つずつ消し込みを行い1歩ずつ着実に熟してきました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 店舗販売職
10代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
入社したばかりは業務を取り組むので精一杯でした。自分の接客に対してご指摘を頂いたり、自分の思うような業務をすることが出来ず悔しい気持ちをしました。お客様との会話では受け答えなどがうまく出来ずお客様を困らせてしまう場面も多くありました。レジの登録を打ち間違えてしまったこともあります。そこではどういった対応をするべきなのかもわからず動揺してしまった自分がいました。
どのように乗り越え、何を学んだ?
接客に関しては何度も何度もロールプレイングをし、チーフやサブチーフ、パートナーさんに接客で意識した方が良いところや、実際にミスをしてしまった時のお客様への対応を教えて頂きました。お客様への受け答えについてはわからないものは周りの方に聞き、自分が対応できるものは自分の口からお伝えするようにしています!ミスをしてしまった際はその後の振り返りで何がダメだったのかを確認してそのことについてチーフや周りの方に相談をしています。チーフやサブチーフ、パートナーさんが相談に乗ってくれ、自分の問題のようにしっかりと考えてくれます。なので自分の悩みに対して必ず答えをくれます!周りの方の力をお借りしながらですが、接客に関しては褒めて頂ける事が多くなりお客様への対応も以前よりスムーズに行う事ができています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.07.29
回答者 : マーチャンダイザー
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
着任当初は、初の職位だったこともあり、何をすべきか等が決まっておらず、周りからの目線が気になったり、仕事も試行錯誤状態で不安が大きかったですが、
どのように乗り越え、何を学んだ?
悩んでいてもしょうがないと思い、自分らしく割り切って楽しもうと、自分がやりたいことを楽しくやるスタイルにすることで、今の仕事が出来ていると思います。
また、続けることで、周りからも理解して頂くことが出来てきたと思います。
ページトップボタン