メインコンテンツにスキップ
株式会社ベルクロゴ

株式会社ベルク の「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判

SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053

1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)

株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「働き方・ワークライフバランス」

株式会社ベルクの 「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.08.11
回答者 : サブチーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
現在配属している店舗では、土日にお客様がが多く、特に日曜日はお休みをいただくことが難しいです。しかし、人員状況によっては休めることもありますし、あくまで希望という形になってしまいますが、休みたい旨を伝えることで周囲が協力していただける環境が社内全体を通して確立されていると考えます。スーパーマーケットに従事する他の方も結構あがる意見ではありますが、休みが平日になることで、お出掛けの際は週末の混みよりも比較的空いた状態で楽しめることはこの仕事で良かったと思えます。また、5連勤ではなく、2~3連勤で休みが入ることで月曜日が億劫…なんてことにもならないことが長く続けられると思います。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.08.09
回答者 : バイヤー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
年次有給休暇の取得促進: 有給休暇の消化を推奨する文化がある会社は、社員の心身のリフレッシュを大切にしている証拠です。その他に「丸連制度」として公休日の他に年8回の公休の取得するため、休みに関してはかなりしっかりと休めると思います。
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
従業員同士の助け合い、 誰かが休む時には、他のメンバーが協力して業務をカバーしてくれるチームワークが根付いているため、休みを取りやすいです。
また、上司や同僚の理解度が高いため、家庭の事情などで休みを取りたいときに、上司や同僚が理解を示してくれる環境ですので、心理的な負担が軽減され、長く働き続けられます。
このように、制度としての働きやすさに加えて、それを支える職場の温かい雰囲気や協力体制が整っているため「ここでなら長く続けられそう」と感じることができています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.08.09
回答者 : コントローラー
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
事前に希望を伝えれば調整してもらえます。希望すれば繁忙期を避けて1週間程度の連休も取得可能です。また、必ず月に9回以上の休みが確保されているため、プライベートの時間もしっかり取れます。基本的に日勤勤務なので、生活リズムが安定しやすく、無理なく長く続けられる働き方だと感じています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.08.09
回答者 : エンジニア
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
当社の働きやすさに繋がる特徴的な制度は、「定時退社を後押しする仕組み」と「長期休暇の推奨」です。

まず、働き方についてですが、一定の時間を過ぎるとパソコンの電源が自動で切れる仕組みがあります。これは、単なる残業抑制のためだけでなく、社員一人ひとりが時間を意識して効率的に業務を進めるための工夫だと感じています。仕事の終わりが明確になることで、次の日の業務計画が立てやすくなり、結果として日々の生産性向上に繋がっています。
次に、休暇制度では、半年に一度、7日間の連続休暇取得を推奨している点が大きな魅力です。これは、日々の業務から完全に離れ、心身ともにリフレッシュするための重要な機会となっています。まとまった休みがあることで、旅行や趣味に没頭することができ、仕事へのモチベーションを再び高めることができます。
これらの制度は、単に「休みが取れる」というだけでなく、社員の健康とワークライフバランスを真剣に考えてくれている証だと感じています。こうした環境があるからこそ、私たちは仕事とプライベートの双方を充実させながら、長く働き続けることができるのだと思います。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
パソコンが自動でシャットダウンされる仕組みがあることで、業務時間を意識的に管理する習慣が身につきました。「この時間までに今日のタスクを終えよう」という目標が明確になり、無駄な作業を減らし、集中して業務に取り組むことができます。これにより、定時で仕事を終えることが当たり前となり、平日の夜も自分の時間に充てることができています。

次に、半年に一度の連続休暇は、長期的な視野でワークライフバランスを考える上で欠かせない制度です。日々の業務から完全に離れることで、心身ともにリフレッシュできるだけでなく、旅行や趣味など、普段なかなか時間が取れない活動にじっくりと取り組むことができます。この休暇で得た新しい体験や視点が、仕事に対するモチベーションや発想力を高めてくれることも少なくありません。

これらの制度は、単に「休む」ことだけでなく、「質の高い働き方」と「充実したプライベート」の両方を実現するための、強力な後押しとなっています。
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
スーパーマーケット業界は土日や祝日に多くのお客様が来店されるため、仕事とプライベートの両立が難しいと思われがちです。しかし、当社の働き方・休み方だからこそ、長く続けられそうだと感じています。
その最大の理由は、半年に一度の7日間の連続休暇制度です。

小売業では、どうしてもシフト制勤務や土日勤務が多くなりますが、この制度のおかげで、まとまった長期の休みを計画的に取得することができます。これにより、海外旅行に行ったり、遠方の実家に帰省したりと、普段なかなかできない体験をすることが可能になります。
また、全社的に業務効率化を重視する文化が根付いていることも、働きやすさに繋がっています。システム部門が中心となって、現場の意見を取り入れながら業務改善を進めているため、日々の残業が減り、平日もプライベートな時間を確保しやすくなっています。

これらの制度と文化が、土日祝日の勤務をすることと引き換えに、充実したオフタイムを保証してくれていると感じています。仕事とプライベートの両方で得られる満足感が、この会社で長く働き続けるための大きなモチベーションになっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.08.09
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
働きやすさに関しては、当社では長期休暇制度があります。小売業だとなかなかお休みが取れにくいのではないかといったイメージを持たれている方も多いかもしれませんが、当社では最大7日間の連続休暇を取得することも可能です。そのため、長期休暇制度を利用して長期旅行にいくことができます。先ほど福利厚生の部分で割引に関してお伝えしましたが、長期休暇も取れるのでかなりプライベートも充実させることができます。社風でも「働く従業員も健康で幸せになろう」というスローガンが掲げられているほど従業員の心身を大切にしている企業のため、従業員に対する待遇や環境も非常によくプライベートも充実させることができているのではないかと思います。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
長期休暇制度に関してですが、これを利用することで心身の健康が良くなっているのではないかと思っています。大学生の時はアルバイトも授業も、自分でスケジュールを調整して過ごすことができるので比較的融通が効いたのですが、社会人になると仕事があるため中々まとまったお休みが取りにくいイメージがありました。ですが、弊社では会社全体で「長期休暇を取る」という制度が浸透しているため休みの申告をする際も話が通りやすく、非常に助かっています。また、長期休暇制度だけでなく、入社5年目になると長期休暇をもらえたり、ライフイベントに合わせてお休みを取ることができる制度が整っていたりするため、小売業の中でも比較的お休みが多いのではないかと思っています。
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
店舗と本社でお休みの取り方が異なります。店舗勤務の時は平日休みと土日休みどちらも取ることができるので、旅行好きな私にとっては混まない平日に休みが取れるのが非常に嬉しかったです。また、本社勤務になると基本的に土日休みになるので、土日の2日間お休みが取れるところも嬉しいポイントです。当社では年間休日・休暇が121日(年次有給休暇を含む)です。年次有給休暇や〇連休暇に関しては、ある一定の月ごとに決まった休みが取ることができているか確認をとっており、不足している社員に関しては必ず消化するようアナウンスが入るためみなし休暇といったことは全く無いです。会社全体でも「休日」に対する認識が広まっているため、お休みが取れやすいところが非常に嬉しいです。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.08.09
回答者 : 店舗企画 / 店舗開発
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
本社においては基本的には18時に業務終了し、残業も推奨されていないことから遅くまでの残業は発生しておらず(それぞれの部門の繁忙時は除く)、毎週水曜日はノー残業デーとして設定されていることから18時に退社が義務付けられています。仕事が終わった後のプライベートな時間も確保しやすい環境ではないかと思います。
休暇においても有給休暇や連続休暇といった制度がしっかりと整備されている為、オンとオフの切り替えをしっかりと行うことが、自身の業務の生産性の向上に繋がるという考えが働き方にも好影響を与え、全社員が働きやすく、休みが取りやすい環境となっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : スーパーバイザー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
働きやすさにつながる最も大きなポイントは、社員一人ひとりの「キャリア自律」を支援する制度と風土です。

当社では、半年ごとに上司との1on1ミーティングを実施しています。これにより、自身のキャリアプランやスキルアップの希望を上司と定期的に共有でき、具体的な業務アサインや研修プログラムの提案に繋がっています。

また、職種に関わらず、社内外の専門家が講師を務める研修を自由に受講できる仕組みも強みです。例えば、営業職がマーケティングの研修を受けたり、開発職がリーダーシップに関する研修に参加したりと、自身の興味や将来の目標に合わせて学びを深めることができます。

このように、個人の「やってみたい」という気持ちを尊重し、会社全体でその挑戦を後押ししてくれる環境があるため、社員は主体的にキャリアを築くことができ、それが高いモチベーションと働きがいにつながっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : エリアマネージャー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
この会社では、従業員の多様な働き方を尊重する制度が整っていることが大きな魅力です。店舗間の連携がしっかりしているため、シフト調整がしやすく、家庭の事情や急な体調不良などにも柔軟に対応できる体制があります。また、自分のペースでスキルアップでき、安心して仕事に取り組めます。さらに、残業時間も適切に管理されており、繁忙期を除けばオン・オフのメリハリをつけて働ける環境です。こうした制度があることで、無理なく長く働き続けられる職場だと実感しています。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
柔軟なシフト制度があるおかげで、家庭の予定や子どもの急な体調不良などにも対応しやすく、仕事と生活のバランスがとりやすくなっています。たとえば、運動会や授業参観といった家族イベントにも安心して参加でき、従業員同士で支え合う文化も根付いているので、遠慮なく相談できるのがありがたいです。残業時間も管理されているため、仕事後の時間をプライベートにしっかり使え、趣味やリフレッシュの時間も確保できています。こうした制度や職場環境のおかげで、無理なく働き続けられ、仕事にもより前向きに取り組めるようになりました。
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
土日祝はどうしても忙しくなりがちですが、店舗ごとに従業員が協力し合ってシフトを工夫しているため、希望する日にしっかり休みを取れることが多く、働きやすさを感じます。特に繁忙期を除けば、平日にまとまった休みを取ることも可能なので、家族との時間や自分のリフレッシュのための時間も確保できます。また、職場全体に「お互い様」という意識が根付いているため、急な体調不良などの際にも相談しやすいのが大きな安心材料です。このような働き方ができるからこそ、スーパーマーケット特有の忙しさを理解しながらも、無理なく続けていけると感じています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : バイヤー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
平日が休みになることも多いので、どこへ出掛けるにも空いているというメリットはあります。
又、繁忙期には難しいですが、計画すれば連休も取りやすい環境にあります。
私自身も連休をよく活用して旅行に行ったりして楽しんでいます!

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : インストラクター
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
まず、休暇は確実に月9日は取得できます。同業他社で聞くような、休日に出勤して作業するようなことはありません。それに加え、一年間で取得する公休8日あり、有給休暇の取得義務5日と併せると121日は年間休日・休暇があるのは、大きな働きやすさに繋がっています。
また、残業に関しても、サービス残業はしないという意識を全社的に強く持っているため、働いた分はしっかり給与に反映されます。会社の方針的に、効率のいい作業で生産性を高め、より付加価値の高い業務をするという事を求められるため、業務中はそういった意識で効率よく働くことが重要となります。その分、早く帰って自分の時間を取ることも可能なので非常にメリハリを持って働くことができる会社です。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
休みの日とそうでない日のメリハリをしっかり付けられる会社です。運営的に問題なければ連休を取ることも可能なので、旅行に行ったり趣味に打ち込んだり、しっかりプライベートの時間も確保できます。
また、だらだら残業するのは良くないという風潮もあるため、早く仕事が終わった時には何の気兼ねなく帰ることができるのも働きやすさの一端を担っています。また店舗の人員が不足している時には、サポーターという役職の社員が臨時の応援に来てくれる制度もあるため、どうしても休まなければならない休みはしっかりフォローされる体制が確保されているのも安心感を感じます。また、店舗間の応援等も含め柔軟なフォロー体制があるため、様々な状況に対応しつつ働くことができています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : コントローラー
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
小売りの仕事は世間が休みの時に来店客が多いため、土日・祝日の休みが取りづらく、平日休みになることが多いですが、多くのメリットがあります。
平日休みは、休日と比べて観光地や商業施設が空いているため、旅行に最適です。特に、土日祝日と比べてホテルや新幹線などの費用が安いため、お得に旅行できるのが嬉しいポイントです。
また、休み希望を提出できるため、ライブやイベントに参加したい方にも魅力的です。実際、私の周りでも、推し活に力を入れている方が多くいます。店舗の状況によっては希望通りにならないこともありますが、週末の混雑を避けてゆっくり過ごしたい方や、旅行や趣味に時間をかけたい方にとって、非常に魅力的な働き方です。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : 副店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
平日に休みが取れる事で良かったことは、役所や病院に行きやすいことです。ほとんどのお店は営業しているので何も気にせずに予約や予定を立てられます。また、どこか観光地に出かける時もオフシーズンにまとめて休みが取れるので、人混みをさけることができたり、料金が安いプランを選ぶことができるのでお得に感じることが多いです。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.08.07
回答者 : 商品開発
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
基本平日休みなので、出かける用事があっても人混みが少ないことです。
連休を取ることもできるので、より充実したお休みを過ごせるのではないかと思います。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.08.07
回答者 : スーパーバイザー
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
私はむしろ平日休みの働き方に魅力を感じています。平日休みだと、普段混雑している銀行や役所、病院などの公共施設を利用しやすく、生活の用事をスムーズに済ませることができるため、時間を有効に使えるのが大きなメリットです。旅行やお出かけの際も、安価で空いているときに予定を立てられることもまた大きなメリットだと思います。日曜日は基本的に出勤ですが、店舗社員でも土曜日は無理なく休みが入れられるため、休日に関してストレスを感じている社員は少ないように感じます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.08.07
回答者 : チーフ
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
「地域限定社員」と「ナショナル社員」のいずれかを選択できる制度があり、自身のライフスタイルに合わせて働き方を選ぶことができます。
地域限定社員は通勤時間や勤務地が限定されるため、転居を伴う異動がなく、生活とのバランスを取りやすい点が魅力です。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
ライフステージが変化した際に、自分に合った働き方を選べる柔軟な制度が整っているため、長く安心して働き続けることができます。たとえば、地域限定社員を選択すれば、転勤の不安がなく、家庭の事情や子育てとの両立がしやすくなります。
また、子どもが小学校4年生になるまでは時短勤務が可能なので、子育て中でも無理なく働ける環境が整っています。
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
私の場合は本社勤務のため、通常は土日が休みとなります。
ただし、年末年始やお盆などの繁忙期には、店舗応援のため土日に出勤することもあります。
その際は、他の平日に代休を取ることができるため、観光地が混雑しない時期に旅行へ行くことができ、むしろプライベートを充実させやすいと感じています。
このように柔軟な働き方ができることで、無理なく長く働き続けられると実感しています。
ページトップボタン