メインコンテンツにスキップ
株式会社ベルクロゴ

株式会社ベルク の「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判

SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053

1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)

株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「働き方・ワークライフバランス」

株式会社ベルクの 「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : サブチーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
この会社ならではの働きやすさに繋がっていると感じるのは、「シフトの柔軟さ」と「有休の取りやすさ」、そして「残業を最小限にする取り組み」です。
 シフトは週ごとに調整できるため、家庭の都合やプライベートの予定とも両立しやすく、急な予定が入った場合でも相談しやすい雰囲気があります。実際に、私自身も家族の都合で勤務時間を変更したい時に、快く対応してもらえた経験があります。
 また、有給休暇についても取得を推奨する風土があり、周囲のスタッフが協力し合う体制が整っているので、遠慮せずに休暇を取ることができます。計画的に有休を使ってリフレッシュできることで、仕事へのモチベーションも維持しやすくなっています。
 さらに、残業に関しても、無理のない業務量の配分や人員のサポート体制があり、過度な負担がかからないよう工夫されています。日々の業務を効率よく進める意識が全体に共有されているため、働きながらも心身のバランスを保ちやすい職場だと感じています。
 こうした制度や環境が整っていることが、安心して長く働ける理由のひとつです。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
シフトの柔軟さや有休の取りやすさ、残業の少なさといった制度は、私の仕事とプライベートの両立に大きく役立っています。特に、週ごとに希望を出せるシフト制度のおかげで、家族の予定や私用に合わせて勤務時間を調整しやすく、プライベートの時間をしっかり確保することができています。
 また、有給休暇も気兼ねなく取得できる環境があるため、予定を立てて旅行に行ったり、体調がすぐれない時に無理せず休んだりと、自分の生活に合わせた働き方が実現できています。実際に、家族の用事で連休をもらった際には、職場の仲間がフォローしてくれたおかげで安心して休むことができ、非常に助かりました。
 さらに、残業が少ないことで、仕事終わりの時間を自分のために使う余裕が生まれ、趣味やリフレッシュの時間も大切にできています。こうした制度が整っていることで、心にも時間にもゆとりを持ちながら働くことができ、仕事にも前向きに取り組めるようになりました。働きやすい環境が、私の生活全体のバランスを支えてくれていると感じています。
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
確かに、スーパーマーケットの仕事は土日や祝日に忙しくなり、お休みを取りにくいこともあります。しかし、「この働き方や休み方だから長く続けられそう」と感じるのは、職場全体で助け合いの意識が強く、シフト調整や休みの希望を柔軟に受け入れてもらえる時です。
 例えば、どうしても休みたい日があるときには、他の従業員が快く代わってくれたり、事前に相談すれば可能な限り希望に沿うよう調整してくれます。こうしたチームワークの良さがあると、「無理して働かなくていいんだ」という安心感が生まれ、仕事に対するストレスも軽減されます。
 また、平日に連休をもらいリフレッシュできる機会があることも、長く続けられる大きな理由です。土日祝日に忙しい分、平日の休みでしっかり休息や自分の時間を確保できるため、仕事とプライベートのバランスが取れています。
 このように、職場の理解と協力がある環境で、自分の生活スタイルに合わせた働き方ができることが、「長く続けたい」と思えるポイントだと感じています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
働きやすさに繋がる休暇制度は半日年休制度だと感じます。
正社員であれば、4時間勤務という形で出勤します。午前年休と午後年休があり、シフトを作成する上で、臨機応変に対応でき、予定も立てやすくなります。
お子さんがいる家庭であれば、お子さんと一緒にいれる時間が増えるので、とても良い制度だと思います。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
私自身、その制度で、午前中を出勤にして、次の日も公休にする事で、ちょっとした遠出や旅行も出来ているので、プライベートも充実し、リフレッシュする事で、仕事へのモチベーションに役立っています。
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
私自身がスーパーマーケットの休み方で、長く続けられそうと感じた事は、土日や祝日などは外出される方が多く、どこに行っても混雑していますが、平日に休みを取る事で、どこへ出かけても基本的には混雑していないということです。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : コントローラー
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
土日、祝日に出勤することに慣れてしまうと平日に休みを取得できることは多くのメリットがあると感じています。
日頃の生活面においてのメリットでは役所・銀行・病院など平日に対応が必要なことへの対応がしやすいことです。土日休みではわざわざ平日に休みを取得して対応が必要になってきますが、平日に休みがあると好きな時に行くことができるため、スケジュールが立てやすいと感じています。
観光を楽しむ際のメリットでは人が集中する日程を避けて外出ができるため、混雑しすぎることなく時間を有意義に活用して満喫できることです。平日に行くことで費用も抑えられる場合があるため時期をずらして観光できることはうれしいポイントです。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 副店長
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
月9日の公休に加え、年5回の有給休暇の取得義務のほか、年8日の連続休暇制度あるので、休暇の取得は非常にとりやすい環境となっています。「働いている従業員も健康で幸せになろう」という商売六訓のひとつにあるようにしっかりとプライベートの充実にも配慮があると思います。また、50歳になった年に商品アイデアプランナーとして毎月2万円の支給で、いつもとは違う食への経験を行う制度があるため、食に関する探究を行えるのも良い経験となります。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
この会社は何より従業員に寄り添った会社だと思っています。まず長期休暇が取得できるところ、育休、年休、丸連、公休など休みを取るためのものがとても充実していると思います。私も五連休ほど取得させて頂いたことがありますが、とても有意義な休みになりましたし、リフレッシュ出来て切り替えて仕事を頑張ろう!と思えましたので、とても良い制度で働きやすさに繋がっているなと思いました。また個人的に凄いなと思ったのはカムバック制度です。1度会社を離れた人に関しても、復帰制度を設けることで、仕事をする上で挑戦する事に1歩踏み出せない方の強い心の支えだと思っています。他にもベネフィットを主とした福利厚生など、オンとオフをきちんと従業員が切り替えられる取り組みが豊富なのも、働きやすさに繋がっていると感じています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 店舗販売職
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
誕生月休暇や長期休暇の取得を推進していたり、職場内でのコミュニケーションの活性化のためにオンライン懇親会なども行っています。
実際に私は今までに最大4連休を取得したことがありましたが、心身ともにとてもリフレッシュできたので改めて行ってよかったなと感じています。
また頭の中を一度リセットできたことで、仕事へのモチベーションにも繋がりました。
繁忙期にはなかなか難しいところもあるかもしれませんが、年次休暇の取得義務もありますので積極的に休暇申請がしやすい環境にあると思います。
休暇の種類も多くありますので、その人のその時に合った休暇を取得して自分らしい働き方ができるのも魅力のひとつだと感じています。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
私は現在育児休業から復帰して、夫と1歳と3歳の子供と共に生活をしています。
幼稚園と保育園の送迎や行事もあるので、出退勤時間を少し考慮していただきながら仕事をしていますが、子供の急な体調不良による欠勤は避けられないのが現状です。
その時には、出勤時間を遅くしてもらったり配属店舗の皆さんに協力をしていただいて、休暇の申請をしています。
また、夏休みや代休で幼稚園と保育園が閉園の時などには、積極的に休暇を取得できるように社員同士でコミュニケーションを取りながら、順番に連続休暇の取得をできるように行なっております。
家族との時間を楽しみにしながら、前向きに仕事に取り組むことができるので働きやすい環境がプライベートの両立に繋がっているのではないかと感じています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : チーフ
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
変形労働時間制なので、残業した分は事前または後日に時間を短くして調整ができることです。それにシフト制でもあるので、人員が不足したりイベント時は残業もありますが、逆に人員が多くイベントがない時に勤務時間を減らしたり有給を使ったりしています。
有給休暇については法定年休に加えて年8日の有給をいただけるので、年末年始などが休めない分、他のところで休みやすいところが良いところだと感じています。
管理者だから休みづらい、とかはなく、上司と相談をして必要に応じて他店舗からヘルプを頂いたりなど、店舗同士、また社員同士が助け合って休暇を取得できるところが良いです。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
シフト制でかつ変形労働時間制というのは、悪く言えば勤務時間がまばら、なのですが、私はそこをプライベートで起こる用足しに使っています。
例えば「明日は遅番だからガソリンは出勤前に入れていこう」とか「この日は変形で6時間だから2時間分は資格勉強に当てよう」というように考えています。そうすることで日々のルーティン的な、続くと退屈になりがちなものに変化を加えながら過ごしています。
出勤時間が変わると、通勤中の街の風景が時間帯によって異なるのでそれを車窓から眺めるのも一つの楽しみです。
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
土日祝日が休みづらい分、平日に休むことができるので買い物目的で訪れる商業施設がそんなに混雑していなかったり、医者の予約を取りやすいメリットがあります。
日々の買い物や診察、あとは銀行など公的なものなどは生活に密接していますから、こうしたことがスムーズに行えるというのは案外ありがたいなと感じます。
土日祝に行きたいイベントがある、とか、友人と休みが合わない、という意見もあるとは思うのですが、それは個人の趣味や交友関係によると思います。私はたまたま、趣味にはイベント等がなく友人の多くがサービス業で休みを合わせやすい生活スタイルなので、働きやすいと感じています。
先日、たまたま互いに三連休をとっていた同期と意気投合し、勢いに任せて泊まりで出掛けたことがありました。急な外出でしたが、非常に有意義な時間を過ごすことができました。そんな「たまたま」を楽しむことができるのも、この仕事ならではなのかなと感じます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 店長
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
土日・祝日の方が道路をはじめ公共交通機関が混み合い、観光地でも宿泊施設などは通常よりも割り増し料金だったりするので、平日休みの利点を感じる事が多々あります。また、上半期・下半期で1度ずつ長期休暇取得制度があるので前もって大型連休を計画しやすい点が魅力と感じています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
この会社ならではの働きやすさに繋がるのは、平日に休みがあることだと考えています。土日休みの会社と比べて連勤が続く日数が短く、自分の中でリズムが取りやすいため、体力的にも無理なく働けていると感じています。特に私は長い連勤が続くと集中力が落ちやすいタイプなので、平日休みを挟みながら働ける今の働き方は、自分にとても合っていると実感しています。また、変形労働時間制を取り入れているため、日によって勤務時間を柔軟に調整できるのも魅力の一つだと思います。繁忙日にはしっかり働き、比較的落ち着いた日は短めの勤務になることで、仕事と休暇のバランスが取りやすくなっています。このように、自分の体力や生活リズムに合った働き方ができる環境が整っている点は、安心して長く働き続けるうえでありがたいと感じています。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
私は忙しい環境の中で働く方がやりがいを感じるタイプなので、土日が出勤となる今の働き方は自分に合っており、活気のある中で楽しく仕事ができています。平日休みがあることで、どこに出かけても混雑が少なく、プライベートの時間をより快適に過ごすことができています。たとえば、買い物やカフェなども空いている時間に行けるため、気分転換やリフレッシュにもつながっています。
また、繁忙期を除けば休みの希望も通りやすく、スケジュールの調整がしやすい点も魅力だと考えています。希望すれば連休を取ることも可能なので、旅行や帰省などの予定も立てやすく、プライベートを充実させることができています。このように、仕事とプライベートのバランスを自分のペースで調整しやすい環境が整っており、日々の充実感やモチベーションの維持にもつながっています。
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
土日や祝日にお客様が多く来店されるため、確かにそのタイミングでの休みは取りにくいこともあります。しかし、私自身はこの働き方だからこそ無理なく続けられていると感じています。平日休みのため、連勤日数が少なく、心身ともにリフレッシュしながら働けているのが大きな理由です。たとえば「2日働けばまた休みがある」と思えることで、仕事の日も前向きな気持ちで頑張れますし、休みの日の楽しみをモチベーションにしながら日々の業務に取り組むことができています。
また、混雑を避けて自分のペースで過ごせる平日休みのおかげで、外出や用事もスムーズに済ませられ、プライベートの充実にもつながっています。このように、働く日と休む日のバランスが取りやすく、自分の体力や生活スタイルに合った働き方ができているからこそ、この仕事を長く続けられそうだと実感しています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
休暇の制度が充実していると思います。
毎月9日間の公休日と年次有給休暇の他にも、8日間の公休が付与されます。
シフト制のため、希望の休みを取得しやすいのではないかとも思います。また、最大7日間の連続休暇制度もあるので、旅行に行くことも可能です。私も実際に連休を取得し、プライベートをより充実させています。
また、メンタルヘルス室という部署が設けられ、従業員のメンタルの不調を未然に防ぐための対策が行われています。毎月、コンディションチェックの実施があり、自分自身のメンタルの不調を早期に見つけることが出来るような仕組みになっています。そして、社内や社外の相談機関といったサポートも充実しているので、心の健康を維持しながら安心して働けると思います。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
福利厚生が整っていて会社で必要となる資格の取得や興味のある事柄を学習する際、費用の補助負担をしてもらえます。このように成長のためのサポートを会社がしてくれるので、仕事のモチベーションアップにもつながっています。
休暇については、社員はもちろんパートナーさんも有給休暇をもらえ、従業員一人ひとりが平等に対応してもらえます。
社員には、ナショナル社員と地域限定社員という制度があります。ナショナルは転移を伴う異動がある人のことで、それに見合った給料が支払われます。地域限定はその逆の転移を伴う異動はない人のことです。この2つは自身の希望で決めることができ、変更することも可能です。このような制度も決定権は個人に任されていて働きやすさの要因の一つでもあります。
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
もともと私の場合は、平日休みを希望していたので土日や祝日に休めなくてもあまり不便は感じないのですが、人によってはそのように思われると思います。さすがに年末年始等のイベント時は難しいこともあるかもしれませんが、土日等の休みの日でも希望を提出すれば通りますし、何の問題もないと思います。休みの種類として有給休暇がありますが、その他に勤続5年からの社員には特別有給休暇も与えられ長期の休みを取ることも可能です。
また5日連続勤務することはあまりなく、2~3日勤務すると休み、また2~3日勤務して休むのような形となるため体も休まりますし、次の休みの日がすぐに訪れる気がしてこの働き方なら長く続くと感じております。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
人が多い土曜日はチーフと話し合い交互で休みを入れる事で平日しか完全に休めない!と思いすぎてしまうことはありません。
基本的に8時間が守られているので、忙しくても苦に思うことがありません

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
確かに、土日や祝日にお客様が多く来店されるため、まとまった休みが取りにくいのは事実です。しかし、事前に調整すれば平日に連休を取ることができたり、繁忙期を避けて長期休暇を取得できる柔軟性があることは、心身のリフレッシュに繋がります。平日の静かな時期に家族との時間をゆっくり持てたり、趣味に没頭できたりする時間は、仕事への活力を再チャージする上で非常に重要です。
そして何より、私が不在の時でも、信頼できるスタッフたちが店舗運営を円滑に進めてくれるチームワークがあるからこそ、安心して休みを取ることができます。日頃から部下の育成に力を入れ、「引き出すコミュニケーション」で彼らの自律性を促しているおかげで、チームが育ち、互いに支え合える関係性が築けています。自分がいない時でもお店が滞りなく機能している状況は、店長としての責任感を持ちつつも、精神的な負担を軽減し、「このチームなら大丈夫」という安心感を与えてくれます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 副店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
弊社では最低でも月9日の公休で、管理職から新入社員まで一律に決まった日数の休暇を取得する事ができます。有給休暇も義務化となっており5日以上取得、また、このほかに◯連休暇という年8日の公休があり、全社員最低でも年121日の休暇を取る事ができています。また、当社の強みといたしまして、会社が日々の運営方法を改善してくれることで作業の効率化がアップデートされ、月々の残業時間は抑える事ができるようになり社員の負担は軽減されています。このようにライフワークバランスを考え、商売六訓にもある「働いている従業員も健康で幸せになろう」と言う理念に沿って働ける環境を気付けているからこそ、働いている従業員はみなで活気溢れているのだと思います。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
仕事をする時は仕事を一生懸命取り組む、休みは仕事の事は考えずに自分の時間を使うように徹底しているのでONとOFFの切り替えができています。
私は管理者で働いていますが、一般社員と同じ日数の休暇をもらい、勤務時間も多少多いですが19時退社と仕事終わりに自分の時間が確保する余裕があります。休みの日には家族と一緒に出かけたり、子供と外で遊んだりと家族の時間も取れて家庭が蔑ろになる事はありません。仕事終わりには趣味のスポーツをする時間や、家で娯楽を楽しむ時間も確保でき、次の日の仕事に備えて気分をリフレッシュするようにしています。仕事をしていない時間で、時間を無駄にせずに充実させるかで仕事とプライベートの両立ができるが鍵となります。
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
新入社員のときは学生時代の友人との付き合いがあり、土日祝日休みの友人となかなか時間を合わせられなくてプライベートで不満を持つ事もありました。しかし同じ職場での出会いや、同じように土日休めない人と関わるようになる事で自然とその生活に順応していき、不満も無く生活できるようになりました。
確かに、年末年始とお盆休みのような繁忙期に長期休暇を取る事はできないですが、年に2回は長期休暇の取得の案内計画が来ますので、繁忙期を除いた好きなタイミングで長期休暇の取得ができます。
このメリットとしまして、観光客が少ない時期に旅行が行けるので、安い価格で旅行の予約をする事ができ、混雑もせずにストレスフリーの旅行を楽しむ事ができます。
以上を踏まえて、現状の生活に慣れる事でメリットの方が大きいと感じております。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
私が感じる会社の働きやすさの一つは、長期連休の取得が制度としてしっかり整っている点です。仕事とプライベートのバランスを大切にできる環境があることで、心身ともにリフレッシュでき、日々の業務にも集中して取り組むことができます。また、サービス残業をさせないという風潮が根付いていることも大きな安心材料です。時間内で効率よく業務を進めることが求められますが、その分、無理なく働けるため長く続けやすいと感じています。こうした制度や風土が、スタッフ一人ひとりの働きやすさを支え、チーム全体の士気やモチベーションにも良い影響を与えていると思います。今後もこの環境を活かし、より良い働き方を目指していきたいです。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
会社の長期連休取得制度が整っていることで、仕事とプライベートの両立がしやすい環境だと感じています。連休を利用してしっかり休むことで、仕事のオンとオフを切り替えやすく、心身ともにリフレッシュできます。そのおかげで、仕事に対する集中力やモチベーションも高まります。また、家族との時間を目一杯取れることも大きな魅力です。普段は忙しくてなかなか一緒に過ごせない時間も、連休中はしっかりコミュニケーションを取ることができ、家族の支えを実感しながら働けています。こうしたメリハリのある働き方が、長く安心して仕事を続けるための大切な要素になっていると実感しています。家族は何よりもかけがえのない存在です。しっかり守りたいです。
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
我々スーパーマーケットの仕事は土日やイベントの多い日に休みを取りにくいのが正直なところです。みんなが休みの日に出勤することが多いのが現状です。しかし、平日にきちんと休みが取れる制度や風土が整っているため、混雑する日を避けて外出やリフレッシュができることが、私にとって大きな働きやすさのポイントです。休日に無理に出かける必要がなく、平日にゆったりと過ごせることでストレスが溜まりにくく、仕事の疲れをしっかり癒せています。このバランスがあるからこそ、週末の忙しさも乗り切ることができ、長く安定して働き続けられていると感じています。こうした環境があることは、私の仕事への集中力やモチベーションの維持にもつながっています。
ページトップボタン