メインコンテンツにスキップ
株式会社ベルクロゴ

株式会社ベルク の「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判

SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053

1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)

株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「仕事の原動力」

株式会社ベルクの 「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.08.15
回答者 : スーパーバイザー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
自分の仕事
そのきっかけ・理由は?
そう思うようになったきっかけですが、
1.自分自身の成長
自分の成長を感じられるようになったのは入社してから3年経過してからでした。
それまでは小さな成長は感じていましたが、手探りでがむしゃらに頑張っていた印象がありますが、当時の上司に自分の強み、弱みを明確に教えてもらい、その為にどうすればいいのかを考えて、行動できるようになってから成長を感じられるようになりました。
また、短期、中期、長期の目標を明確に決め、それに対してプロセスを決めて動くこともとても重要です。

2.プライベートの充実
自分の転期は結婚して、守る存在ができた事だと思います。
また、子供ができて、より責任も増した事もモチベーションのUPに繋がっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.08.10
回答者 : バイヤー
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私の仕事におけるモチベーションは、『店舗従業員と接すること』、『自ら商品を採用できること』『お客様に喜んでいただく』ことです。
まず、店舗従業員と直接コミュニケーションを取ることは、私にとって非常に重要なことです。店舗の最前線で働く方々から、お客様の生の声や商品の反応、そして現場で直面する課題を直接聞くことができるからです。成功事例や改善点など、貴重なフィードバックを得られます。これらの情報は、単なる売上データだけでは見えてこない、お客様のニーズや市場のトレンドを知る上で不可欠です。彼らと共に、より良い売場を作り、お客様に喜んでいただける商品を提供するためのアイデアを出し合い、それが結果として売上やお客様の笑顔に繋がった時、大きな達成感とモチベーションを感じます。
自分が採用した商品がお客様に支持され、売場を賑わせている光景を見るたびに、この仕事を選んで本当に良かったと感じます。自分の目利きと判断が、お客様の食卓を豊かにし、会社の成長に貢献するという責任感と喜びが、常に私を前向きにさせてくれます。
そのきっかけ・理由は?
私の仕事のモチベーションは、『店舗従業員と接すること』、『自ら商品を採用できること』、そして何よりも『お客様に喜んでいただくこと』の3点です。これらの要素が結びついた時に、最も大きなやりがいを感じます。

この思いを強くするきっかけとなったのは、ある新商品の開発プロジェクトでした。市場調査から始まり、試作を重ね、ようやく自信を持てる商品が完成しました。導入にあたり、私は直接各店舗を訪れ、従業員の方々に商品の特徴やこだわり、お客様への伝え方について説明しました。特に印象的だったのは、ある店舗のベテラン従業員が、私の説明に熱心に耳を傾け、さらに「この商品なら、お客様もきっと喜んでくれますよ!」と力強く言ってくださったことです。その言葉に、商品にかける自分の思いが店舗に伝わっていることを実感し、一人では成し得ない「お客様に喜んでいただく」という目標への期待が膨らみました。

実際に販売が始まると、想像以上の反響がありました。後日店舗を訪れた際、お客様がその商品を手に取り、「これ、本当に美味しいわね!家族みんなで楽しめたわ」と笑顔で話しているのを耳にしました。また、従業員の方々からも、「お客様からの評判がすごく良いです!自信を持っておすすめできます」という嬉しい報告を受けました。自分の採用・開発した商品が、店舗従業員の熱意によってお客様に届けられ、そしてそのお客様が心から喜んでくださる。この一連の流れを目の当たりにした時、店舗従業員との協力なしにはお客様の笑顔は生まれず、自分の仕事が多くの人々の喜びにつながっていることを深く実感しました。この経験が、私の仕事の根幹にあるモチベーションを確固たるものにしています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.08.09
回答者 : バイヤー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私の仕事のモチベーションを上げるものは、大きく分けて以下の2つです。
①成長の実感と達成感
自分のスキルや知識が増え、できなかったことができるようになったときに大きな喜びを感じます。
そのきっかけ・理由は?
まだ経験の浅い頃、市場で「これは良い魚だ」と確信して仕入れた魚が、後になって実は鮮度が落ちていて、店舗から「今回はひどかった」と厳しい評価をいただいたことがありました。自分の目利き力の未熟さを痛感し、心から悔しい思いをしました。
それ以来、毎日市場で何時間も魚を観察し、漁師さんから直接、魚の鮮度の見分け方や、漁獲された時期による状態の違いなどを徹底的に学びました。その努力が実を結び、店舗から「最近の魚は本当に素晴らしい。特にこの魚は絶品だ」と褒めていただいたときは、言葉にならない達成感がありました。
この経験を通じて、失敗を乗り越え、自分のスキルが向上していく過程そのものが、大きなモチベーションになることを知りました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.08.09
回答者 : エンジニア
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
小売業の社内SEとして現場の業務効率化を追求することは、会社の利益に貢献するだけでなく、社員一人ひとりの働き方にも大きな影響を与えます。私たちが開発したシステムによって業務時間が短縮され、残業が減れば、それは現場で働く皆さんの自由な時間につながります。

趣味や友人との外出を楽しむことが、仕事への活力を生み出す源泉となっています。特に、新しい場所を訪れたり、様々な人と交流したりすることは、視野を広げ、仕事に対する新たな視点をもたらしてくれることもあります。

仕事で生み出した価値が、会社や同僚の役に立ち、そして自分自身のプライベートも豊かにしてくれる。この良い循環があるからこそ、「もっと良いシステムを作ろう」「もっと効率的な方法はないか」と、日々前向きに仕事に取り組むことができます。仕事もプライベートも充実させることが、私にとっての理想的なキャリアであり、最大の原動力になっています。
そのきっかけ・理由は?
私がこの考えに至ったきっかけは、仕事とプライベートのバランスを意識するようになった、ある出来事がきっかけです。

システム会社に就職したばかりの頃は、ただ目の前の業務をこなすことに精一杯で、仕事とプライベートが曖昧になりがちでした。しかし、ある時、休日に行った旅行で、それまで知らなかった地域の文化や人々と触れ合う機会がありました。その経験がとても新鮮で、仕事では得られない新しい発見や視点があることを強く感じました。
この経験を通じて、仕事以外の時間で得た感動や学びが、仕事へのモチベーションや発想力につながることを実感しました。プライベートを充実させることは、単なる休息ではなく、自分を成長させるための大切な時間なのだと気づいたのです。
それからは、仕事のやりがいを追求する一方で、プライベートな時間も大切にするようになりました。
仕事で生み出した価値が、会社や同僚の役に立ち、そして自分自身のプライベートも豊かにしてくれる、このポジティブな循環こそが私の仕事の原動力であると確信しています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.08.09
回答者 : バイヤー
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
バイヤーとして、商品開発の仕事をさせていただいておりますので一番のモチベーションはやはり自分の開発した商品が評価いただけたときです。
もちろん毎月商品開発を繰り返していく中で、すべての商品が評価をいただけるわけではありません。だからこそ、評価いただけたときのうれしさは大きいです。
そのきっかけ・理由は?
全国的な「惣菜コンテスト」に出品し、『優秀賞』という賞をいただけたことです。
もちろんお客様に評価いただけることもうれしいですが、コンテストに出品しプロの方々に審査いただき評価いただけたことは自分の中で大きな自身につながりました。
またそのコンテストで評価いただけたことにより、さらに商品の売り上げにもつなげることができました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.08.09
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私の仕事のモチベーションはSNSユーザーからの反応です。私はSNS運用だけでなく、制作もおこなっています。そのため、自分が制作した動画や画像を投稿した時にどのエンゲージメントが良かったのかが非常に気になります。マーケティング部に移動して初めてSNS業務についたので、当初はSNS用語を知ること、マーケティング部門の競合調査をするなど、初歩的なところから始まりました。約1年ほどたった今では、SNS担当サブチーフとして企画、撮影、編集、投稿まで一貫して運用しています。また、最初の投稿は100件ほどのいいねしか反応ありませんでしたが、今は最大で500件以上のいいねをもらうことができました。1年前の私だったらここまで未領域の仕事をしていることは想像できませんでしたが、ここまで成長できたのは職場の環境が大きく影響しているのではないかと思っています。
そのきっかけ・理由は?
モチベーションにつながったきっかけは、芸能人コラボのレシピ販促企画です。マーケティング部に移動して1ヶ月後、上司から突然「これお願いね」と企画も立っていない仕事を依頼されました。移動して1ヶ月だったため、自分以外に誰が関わっているのか、誰と連携すればよいのか全くわかりませんでした。ですが、上司は自分だけに企画を任せるのではなく、業務の進捗ごとにコミュニケーションをとってくださったり、他の部署と連携が必要なときには同席して説明いただいたりと、たくさんのサポートをしてくださりました。まだ不慣れなところがありますが、こうした上司のサポートがあってこそ、SNS担当として今仕事ができているのではないかなと思います。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.08.09
回答者 : 店舗企画 / 店舗開発
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
当社が出店エリアとする一都六県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県)に地域一番店となる立地を探し出し、食品スーパーマーケットであるベルクを核店舗としたショッピングセンターを作り、地域のインフラとして利用され続けることが出来るテナント構成や使い勝手の良い施設を作ることを目指して店舗開発業務に取り組んでいます。
出店に至る過程においても課題が必ずあり、それを如何にしてクリアしていくかということを考える時もその課題が解決して次のステップに進むことが出来たことをイメージすることもモチベーションを維持することに繋がっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : スーパーバイザー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私の仕事に対するモチベーションは、部下からの信頼を日々実感できてることです

以前、新規プロジェクトのリーダーを任された際、経験の浅い部下をメンバーに迎えました。彼は当初、自信がなく、発言することも少なかったです。私は、彼が安心して意見を言えるよう、小さな成功を一緒に喜び、困っているときはすぐにサポートするよう心がけました。

ある日、彼が「〇〇さん(私)がいてくれるから、安心して仕事ができます」と言ってくれたのです。この一言は、私にとって何よりも大きな喜びでした。部下の成長を間近で見守り、その成長が自分の存在意義につながることを実感した瞬間です。

自分の経験や知識を惜しみなく共有し、チーム全体で成果を出す喜びを分かち合うこと。そして、その過程で築かれる部下との信頼関係こそが、私の仕事の最大のモチベーションです。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : エリアマネージャー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私の仕事のモチベーションは、「誰かの成長や変化に関われること」です。自分の関わりによって店舗の雰囲気が良くなったり、従業員が前向きになったりする瞬間に、大きなやりがいを感じます。特に、最初は自信を持てなかった店長が、周囲を引っ張るリーダーに成長していく姿を見ると、「この仕事をしていて良かった」と心から思います。一人ひとりの従業員の可能性を信じて関わることが、私にとっての原動力です。
そのきっかけ・理由は?
複数店舗を担当する中で、「売上」や「効率」だけでは良い組織づくりはできないと実感しました。ある店舗では、従業員同士のコミュニケーションが少なく、雰囲気が閉塞していました。そこで、私自身が積極的に声をかけ、相談しやすい環境づくりに取り組みました。すると徐々に従業員同士の会話が増え、自然と助け合う空気が生まれ、結果的に売上やお客様満足度にも良い影響が出ました。この経験から、人と人との関わりが職場を変える力になると強く感じました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : スーパーバイザー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
スーパーバイザーは、会社の方針を現場に伝え、同時に現場の生の声を吸い上げて本部にフィードバックするという、組織の「架け橋」としての重要な役割を担っています。
エリアの売上や利益予算といった「数字」に対しての責任もありますが
自分の分析に基づいた戦略や、現場への働きかけが具体的な数値として成果に結びついた時、「自分の仕事には意味があった」「自分だからこそ、この成果を出せた」という達成感は計り知れません。
この、自分の能力で状況を好転させられるという手応えが、仕事のプロフェッショナルとしての誇りと次なる挑戦への意欲を掻き立てます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : インストラクター
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
インストラクターとして最も大きなモチベーションの一つは、研修生の成長を間近で感じられることです。初めは戸惑っていた研修生が、あなたの指導を通じて自信をつけ、一人前のチェッカーとして活躍する姿を見ることは、何物にも代えがたい喜びです。彼らがスキルを習得し、自らの力で課題を解決していく過程をサポートすることは、大きな達成感につながります。
研修生の「わからない」という表情が、あなたの丁寧な指導によって「わかった!」と晴れやかに変わる瞬間は、まさにこの仕事の喜びが凝縮された瞬間です。一つひとつの成功体験が、あなたの仕事への情熱をさらにかき立てていることと存じます。研修生一人ひとりの成長を間近で見守れるそのお仕事は、指導力だけでなく、コミュニケーション能力や共感する心も育む、大変やりがいのあるものだと思います。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : デジタル推進
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
デジタル推進室の仕事は、会社の未来を見据えた大規模なプロジェクトから、日々の小さな業務改善まで多岐にわたります。どの仕事にも共通しているのは、最終的に「働く人」のためにあるということです。
例えば、新しいシステムを導入した際、最初は慣れない操作に戸惑っていた社員が、数ヶ月後にはスムーズに使いこなし、「おかげで仕事が楽になったよ」と笑顔で話してくれた時。また、全社的な業務改善を通じて、経営層から評価された時。
このような瞬間、私は自分の仕事が単なる技術的な作業ではなく、会社の文化や働き方、そして未来そのものを作っているのだと実感します。この実感こそが、どんな困難なプロジェクトにも前向きに取り組むための最大のモチベーションになっています。
これからも、社員の皆さんがより働きやすくなる環境を整え、会社の成長をITの力で後押しできるよう、日々努力を続けていきたいと考えています。
そのきっかけ・理由は?
年間でお盆や年末年始の時期や、店舗が応援を必要としているタイミングで店舗の業務を行う機会があります。
その際に社員の皆さんやお買い物をしているお客様と接すると、まだまだ課題がたくさんあることがわかります。
今まで提供できたアプリケーションを実際に利用しているところを見ると、「使用感はどうですか?」とお声がけしていまうのですが「便利になった」「今までよりもわかりやすくなった」等のお褒めの言葉をいただく一方、「使いづらい」「前の業務のやり方がよかった」等のご意見をいただくこともあります。
とある社内システムを開発した際に、最初は「わかりづらい」と言われ、あまり利用してもらえなかったものがありました。ヒアリングを積み重ねて問題点を克服するに連れ、利用してくれる社員が増え、最終的には「いいね」と言ってくれるようになりました。これは自身の仕事に対して大きなモチベーションになりました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : スーパーバイザー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
主に「お客様の喜び」「個人の成長」「働きやすい環境」にあります。
スーパーマーケットの仕事はお客様の食卓を支える大切な役割を担っています。
お客様に「ありがとう」と声をかけていただいたり、より良い売場を作るために、お客様の買いやすい、楽しいという体験に繋がると大きな達成感を感じられます。
また、充実したワークライフバランスです。年間休日・休暇が121日以上と、プライベートを大切にできる環境も大きなモチベーションです。仕事とプライベートのメリハリをつけることで、心身ともにリフレッシュでき仕事への活力が生まれます。
また、身だしなみ基準の緩和など時代に合わせた働き方改革も進められており、従業員一人ひとりが自分らしく働ける環境が整っていることも、高いモチベーションにも繋がっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : 店長
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私の仕事におけるモチベーションは「家族の支え」と「自分らしい時間の確保」です。
忙しい毎日の中でも、家族との時間や趣味の時間を大切にする事で気持ちにメリハリが生まれ、仕事にも前向きに取り組めるようになります。休日は子供と出かけたり、趣味の釣りやキャンプ、料理を楽しんだりする事でリフレッシュでき、また次の日から頑張ろうという気持ちになります。
店長という立場は責任も大きくプレッシャーを感じる事もありますが家族が「応援しているよ」という一言が大きな力になります。
オンとオフをしっかり切り替えることで、仕事に集中でき、結果として店舗の運営も上手くいくと感じています。自分が元気でいる事が職場全体の元気にも繋がっていると思っています。
そのきっかけ・理由は?
「オンとオフの切り替え」を大切に思うようになったきっかけは店長になって1年目の頃、病気になってしまい入院した事がありました。思い返せば当時は「店長だから全てに対応しなければ」と思い込み、休みの日でも仕事の事をよく考えていました。その結果、家族との時間が減り心身ともに余裕がなくなっていたのです。
そんな時に子供から「最近全然遊んでくれない」と言われハッとしました。そこからは自分の健康や家族との時間を大切にする事で結果的に良い仕事が出来るという考えに切り替えました。
趣味の釣りやキャンプに行き、スマホを触らない時間を多くし、子供と触れ合う時間を増やした事で、心にゆとりが生まれ、職場でも物事を冷静に判断できるようになりました。今ではこのバランスが自分にとって最大のモチベーションです。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : サブチーフ
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
仕事を沢山頑張ってその後にやる運動がとても心が清らかになります。例え自分のミスをしてしまった時真摯に向き合うようになれたのはプライベートが充実しているからだと思います。プライベートがもし充実できていないとしたらミスに真摯に向き合うことも出来なかったとも思います。どうしてその事が起きてしまったのか、こと細かく深堀していくことが大事で自分の起こしやすいミスを対策を組み次に失敗しないようにするにはどうするかをしっかり固めることが学べました。その後思いっきり汗をかくことが仕事へのモチベーションに繋がります。この会社ならステップアップもプライベートもどちらも考えられると思います。会社が両立をしようと定められてる当たりがすごく自分に合っていると思いました。
ページトップボタン