メインコンテンツにスキップ
株式会社ベルクロゴ

株式会社ベルク の「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判

SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053

1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)

株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「成長・キャリア」

株式会社ベルクの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.15
回答者 : スーパーバイザー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
新卒で入社しましたが、この会社で成長できたと思うところは
1.考えて、行動する力
2.巻き込む力
3.伝える力
この3つだと感じています。

1.考えて行動する力
何も考えずに仕事をしていては自分の成長もなく、何も生まれてきません。その為自分のスケジュール管理、自部門のパートナーさんのスケジュール管理、どうすれば作業効率よく作業ができるのか、数値を出す為にどうすればいいのか様々な事を考えながら、それに対して実行を移していかないといけません。

2.巻き込む力
自分だけでは解決できない業務はたくさんありません。解決できないから諦めてしまうのではなく、まわりを巻き込む事で解決に繋がることがたくさんあります。

3.自分の考えをうまく伝える為に、相手の立場に立って、相手だったらどう感じるのか、伝わるのかを常に考えながらコミュニケーションをとっています。
成長できた理由は?
自分自身の成長が実現できた理由としては、まずは自分の強み、弱みを理解し、現状に甘んじる事なく、日頃からやり続ける事が必要だと思います。
自分自身も最初からうまくいったわけではなく、自分の考えがうまく伝えられず苦労した事がたくさんあります。
そこに対して逃げずに、自分の改善点をまず探して、実行に移してみました。
そうする事で少しずつ改善でき、自分の成長を感じられるようになりました。
また、自分だけでは気付かない自分の強み、弱みについては上司、同僚からのアドバイス、助言によって気付く事ができました。上司との1on1面談を通してコミュニケーションを密にとれる環境もありますし、日頃から聞きやすい環境があるからこそ、自分自身の成長がしやすい環境があるのかと感じています。
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
自分の直近の目標としては、商品部のBYになるということです。
BYの魅力としては、自分が考えた商品、メーカー様と一緒に手がけた商品をお客様に提供できるということです。
BYと同行でメーカー様との商談や工場視察をする中でこんなにも魅力的な役職なのだと感じました。
自社では自分の考えややりたい事についてしっかりヒアリングしてくれる環境があり、上司との1on1面談でも自分の考えをしっかりと伝え、それに対してアドバイスをしてくれます。
このように風通しのいい環境があるのが自社の魅力の1つだと感じています。

先々の目標としては商品部の部長になりたいと考えています。
責任も増えますが、周りを巻き込み、まわりから慕われる存在になりたいです。
その為にも目標に向けて日々努力を行なっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.09
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
私が成長を実感したのは、部内でのコミュニケーションを積極的に増やし、その質を高めることができた点です。以前は、パートナーに対して指示出しすることが難しく、苦手意識がありました。歳も離れていたため、躊躇してしまうことが多くあったと思います。この弱点を克服するために、朝の朝礼時、仕事内容について共有したり、自ら日常生活の話や悩みを相談してみることで距離を縮める努力をしました。これにより、パートナーとの会話が増え、マニュアルなど決まりが変更になった際もきちんと情報共有ができるようになりました。さらに、積極的に業務の指示出しを行うことで作業が効率的に遂行できるようになりました。
成長できた理由は?
部門を問わず、円滑なコミュニケーションを促進する風土が醸成されており、上司からの積極的な働きかけから私の成長に繋がったと考えます。また、研修制度も充実しているため自身の成長を実感できます。実際に、新入社員のサポート役として研修に参加する機会があります。人と関わる機会が増え、徐々にコミュニケーションが円滑に行えるようになりました。また、研修を受ける側だけでなく、先輩として参加できる研修もあるため、自身の適正なキャリアや課題を見つけられる機会でもあります。幅広い研修プログラムによって、向上心を持ち日々業務に取り組むことができています。
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
私は、商品企画に携わる目標があります。そのために、実際に仕事体験できる研修に志願しています。若手社員の中で、本社など様々な部署で活躍しているのを見ているため、将来のキャリア形成をアピールすることを意識しています。また、商品アイデアや改善提案など、意見を伝える制度もあります。現場で働く者や若手の意見を積極的に受け入れていく環境が整っていると思います。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.09
回答者 : バイヤー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
この仕事を始めたばかりの頃は、ひたすら魚の鮮度や価格ばかりを見ていました。しかし、経験を積むにつれて、魚の背後にある「人」が見えるようになりました。
「この魚は、あの漁師さんが天候の悪い中で頑張って獲ってくれたものだ」「この鮮魚は、港で働く人たちが最高の状態で届けようと努力してくれたから、こんなに美しいんだ」と、魚が持つ物語や、関わる人たちの想いを感じ取れるようになったことが、一番大きな成長です。
また、以前は「良い魚を安く仕入れる」ことがバイヤーの仕事だと思っていました。もちろん、それは今でも重要ですが、今はそれだけでは不十分だと考えています。
例えば、魚の魅力を店舗の担当者に熱意をもって伝え、新しいレシピや売り方を一緒に考えることで、その魚の価値は飛躍的に高まります。
仕入れた魚をただ売るだけでなく、その魚が持つ可能性を最大限に引き出し、新たな価値を創造していく。そうした視点を持てるようになったことが、成長を実感しております。
成長できた理由は?
周囲の人々からの学びがサポートがあったことです。
市場の先輩バイヤーや、長年の付き合いがある取引先の方など、多くの人々から学びを得ました。
経験の浅い頃は、自分の目利きに自信がなく、相場より高く買ってしまったり、鮮度が落ちてしまった魚を仕入れて損をしたりと、たくさんの失敗をしました。しかし、その失敗をただの失敗で終わらせず、先輩バイヤーに相談したり、他部署の方ともコミュニケーションを取り、失敗を経験と捉え、次にチャレンジさせていただく環境が整っていたと感じます。
その結果、自分の目利きで仕入れた魚が大当たりし、お客様に大変喜ばれた成功体験も数多く経験しました。この成功と失敗の繰り返しの中で、多くの「気づき」を得られたことが、大きな転機になりました。
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
「魚の価値を創造するバイヤー」としての専門性をさらに高めること。
これまでは、目利きや漁師さんとの関係構築を通じて、市場にある魚の価値を最大限に引き出すことに注力してきました。今後はさらに一歩踏み込み、まだ世に知られていない「新しい魚」を発掘し、その価値を創出することに挑戦したいです。その魚が持つ物語や魅力を、店舗と協力して発信し、新たな食文化として定着させていきたいです。
ベルクでは、青森県の水産会社を子会社に迎えたり、専門歴な知識をもったプロ集団が数多く在籍しております。他の会社では市場からしか情報を得ることしかできませんが、ベルクでは、産地の方と直接やり取りし、加工や仕入れを行える環境があるため、このような環境は他ではなく、自分を成長させる環境が整っていると実感しております。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.09
回答者 : コントローラー
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
成長したと感じるのは、チャンスを前向きに捉え、自らキャリアを切り拓く姿勢が身についたことです。公募制度や研修の機会を活かし、どんなことにも積極的に挑戦するようになりました。また、自分の取り組みを周囲に伝えることや、自己表現の大切さも学びました。巡ってきたチャンスを確実にものにするという意識を持って行動できるようになったことが、大きな成長だと感じています。
成長できた理由は?
成長が実現できた背景には、努力や挑戦をしっかりと評価してくれる会社の風土があります。公募制度が充実しており、意欲があれば誰にでもチャンスがある環境です。私は、チャンスが巡ってきた時にすぐ動けるよう、日頃から積極的に情報を集めたり、自分の強みをアピールする工夫をしてきました。努力を見てくれる環境があるからこそ、前向きに挑戦を続けることができ、成長につながったと感じています。
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
今後は当社で、これまでにない新しい取り組みに挑戦し、会社や地域に貢献できるキャリアを築きたいと考えています。その実現に向けて、日々の業務で得た知識や経験を活かしながら、必要なスキルの習得にも取り組んでいます。また、当社には自分のアイデアを提案できる制度や、キャリアアップを目指せる昇格試験といった仕組みがあり、挑戦を後押ししてくれる環境が整っていると感じています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.09
回答者 : エンジニア
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
この会社で成長できたと実感しているのは、「人の話を聴く力」が格段に向上したことです。

システムを仕事にし始めた当初は、技術的な知識や効率性ばかりに意識が向きがちでした。しかし、現場の社員の方々と関わる中で、システムはただ技術的に優れているだけでは意味がないということを痛感しました。

例えば、ある業務で現場の方が「これはこういう風にやっています」と説明してくれた際、私はすぐに「それならシステムを使えばもっと早くなりますよ」と提案してしまったことがありました。しかし、その時、本当に聞くべきだったのは、なぜそのやり方をしているのか、そこにどのような意図や工夫があるのか、という背景でした。

以来、私は相手の話を最後まで、そして表面的な言葉だけでなく、その背景にある真意や感情まで汲み取るように意識してきました。
他部門の方々と共創し、一つのシステムを完成させるためには、お互いの専門性や立場を理解し、尊重することが不可欠です。この経験を通じて、私は相手の視点に立って物事を考え、より深くコミュニケーションを取ることの重要性を学びました。

今では、この「聴く力」は、システム開発の場面だけでなく、日々の業務や人間関係を築く上でも私の大きな強みとなっています。この会社で得たこの経験は、これからのキャリアにおいて、かけがえのない財産になると確信しています。
成長できた理由は?
この成長が実現できた背景には、「現場を第一に考える当社の文化」が大きく影響していると感じています。システム部門に所属しながらも、オフィスに留まるのではなく、積極的に現場に足を運ぶことが奨励されています。

このような環境のおかげで、私たちは机の上だけでは決して見えてこない、現場の「生の声」を直接聞く機会に恵まれています。他部署の方々と日常的に対話する中で、システムはただ技術的に優れているだけでなく、「実際に使う人たちの業務プロセスや、そこに込められた工夫、そして何より、その人たちの想いを理解すること」が不可欠だと気づかされました。

この経験を通じて、表面的な要望の奥にある真の課題を見つけ出し、他部署の方々と対等な立場でコミュニケーションを取る力が自然と養われました。システム開発という専門職でありながら、他部門との密接な連携が当たり前になっている当社の環境こそが、私の「聴く力」を大きく成長させてくれたのだと確信しています。
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
今後、私は現在の部署で培ってきた経験を活かし、マネージャー職を目指したいと考えています。
これまでは、システムを通じて現場の課題解決に貢献することにやりがいを感じてきましたが、今後はチームメンバー一人ひとりの成長をサポートし、チーム全体でさらに大きな成果を生み出すことに注力したいです。若手社員の育成に力を入れ、システムを通じて全社を支える喜びを、より多くの後輩たちに伝えていくことが、私の新しい目標です。

この目標を達成するため、日々の業務では後輩への指導やサポートを積極的に行い、円滑なチーム運営を意識しています。また、会社が提供してくれる研修制度や、外部の専門的な研修や管理職候補向けの育成プログラムに参加し、マネジメントに必要なスキルを体系的に学ぶ機会を得ています。

個人の成長を後押ししてくれる文化と、こうした制度が整っているからこそ、安心してキャリアアップを目指すことができます。将来は、チーム全員で大きな成果を達成し、会社全体のIT戦略を牽引できるような存在になりたいと考えています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.09
回答者 : バイヤー
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
バイヤーという役職をやらせていただいておりますが、商談や商品開発などの業務は未経験でしたが会社やまわりの方々のサポートもあり成長できました。
成長できた理由は?
ひとり立ちできるまで、先輩バイヤーが商談・商品開発の試作等サポートしてくださりました。
また会社として「新任バイヤー」向けの研修も毎月おこなってくださり、バイヤーとして大切な数値面での教育や商談のコツなども教育していただいたことのサポートも成長に大きくつながりました。
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
バイヤーとして、まだまだ成長しなければいけない点も多くありますので今後も「新任バイヤー」向けの研修で学んだことをいかしながら、日々勉強していければと思っております。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.09
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
弊社で成長したと思うことは感覚ではなく、数値で物事を見る力を育むことができたことです。入社当初の海産部の際は、新入社員でまだ「値入」「原価」「売上構成比」など、数値にかんして かなり苦手意識を持っていました。しかし、海産部の時は上司(チーフ)に今日入荷した魚の値入計算方法や実際に売場に出す売価設定、翌日の鮮魚発注など、わからないながらも任せてもらえる環境があったからこそ、数値への苦手意識が減ったのではないかなと思っています。また、この力はもちろんマーケティング部に移動してからも発揮しており、今では投稿した動画や画像のインサイト(SNS投稿を見たユーザーのいいね数やコメント数シェアなどの反応数値)を見るのが毎回楽しみで、悪い数値が出てしまった際は「次はどうしたらいい反応をもらうことができるだろう」と改善策にもつながっています。
成長できた理由は?
弊社のマーケティング部は中途採用で入社した社員が非常に多く、これまでの経験で得たスキルを活かして新たなサービスや企画が誕生しています。芸能人とコラボしてイベントや新商品を開発したり、Instagramのライブ配信機能を使用してライブショッピングをやっていたりしています。このような様々なスキルを持った社員がいる環境の中で仕事ができるため、スーパーマーケット業界では挑戦しきれていない分野にも積極的に挑戦しています。新しいことを取り組むことが多いので、その分大変なことはありますが、実現した時の達成感は非常に高いです。
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
今後のキャリアはチーフとなって、新しくマーケティング部に入ってくる後輩への教育をしたいと思っています。店舗1年半で本社に移動になったため、現在入社3年目ですが後輩を持ったことがありません。店舗、本社ともに学ぶことは多くあるので、自分以外の人が成長する姿を見るのが楽しみです。また、人事評価制度もしっかり整っています。ただ、実績や結果だけを評価するのではなく、それを実施した過程を評価基準とする割合が高いため、成功しても失敗してもしっかり振り返りや改善につなげていれば評価につながります。そのため、私自身も数々失敗談はありますが、上司のサポートもありつつ少しずつ成長できています。このような評価基準が整っているので、未経験の仕事でも自分からチャレンジしてみようという気持ちになります。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : エリアマネージャー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
この会社で働く中で、人との向き合い方が大きく成長したと感じています。以前は結果を出すことばかりに目が向いていましたが、今は「従業員をどう育てるか」「どうすればチームとして機能するか」といった視点を持てるようになりました。従業員一人ひとりと丁寧に対話し、信頼関係を築くことで、職場全体が前向きになり、結果として成果もついてくるようになりました。相手の立場に立って考え、伝える力も以前より磨かれたと感じています。
成長できた理由は?
私が成長できた背景には、周囲の支えと挑戦を後押しする社風があります。特に、先輩マネージャーの「どんな時でもまず現場を見に行く」という姿勢に大きな影響を受けました。また、会社全体として「まずはやってみよう」という風土があり、自分の意見や提案を実際に行動に移す機会が多いのも特徴です。こうした環境の中で、失敗を恐れずにチャレンジできたことが、従業員との信頼関係づくりやマネジメント力の向上につながっていると思います。
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
今後は、エリアマネージャーとしての現場経験を活かし、より広い視点で組織全体の運営や人材育成に関われる立場を目指しています。そのために、数値管理や人の育て方について日々学びを深めています。また、社内の研修や他部署との交流を通して、自分の視野を広げる努力も続けています。従業員一人ひとりが安心して力を発揮できる環境をつくることが、最終的には会社全体の力になると信じており、そのための役割を担っていきたいと考えています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : スーパーバイザー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
組織へ貢献し、周囲を巻き込む力です。
最初は自分のことで手一杯でしたが、経験を積むにつれて、部門や会社全体の成果を最大化するにはどうすれば良いかを考えられるようになりました。

自分が得た知識や成功体験は積極的に部内に共有し、マニュアル化して誰でも同じ業務ができるように改善提案を行いました。また、忙しい同僚がいれば声をかけてサポートに入るなど、常にチームワークを意識して行動しています。

特に、プロジェクトリーダーや後輩のOJT担当などを任された経験は、自分だけでなく、周囲のメンバーの力をいかに引き出し、巻き込んでいくかという協調性やリーダーシップを学ぶ貴重な機会となりました。
成長できた理由は?
何事にも積極的にチャレンジできることや縦割りの組織ではない社風にあると思います。

以前は自分の担当業務の範囲でしか物事を考えられませんでした。しかし、部門横断のプロジェクトへの参加や多くのセミナーへの参加をきっかけに、自分の仕事がチームや部署、ひいては会社全体の目標にどう繋がっているのかを意識するようになりました。

それ以来、「なぜこの業務が必要なのか」「どうすればもっとお客様のためになるのか」といった視点で仕事に取り組むようになり、一つひとつの業務に対する責任感、いわゆる「当事者意識」が格段に強まりました。自分のタスクをこなすだけでなく、常にチームや会社の利益を考えて行動する、という広い視野を持てたことは、私にとって大きな成長のきっかけになっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : バイヤー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
店舗を経験して商品部に異動しましたが、商品に対する知識を身に付けられたことが一番であると感じます。
又、店舗勤務の際は多くの方と一緒に業務をしますので、コミュニケーションスキルも身に付いたと感じています。
成長できた理由は?
商品開発をする上で知識は欠かせません。最初は何も知らないところからスタートでしたが、自分から「こんな商品が作りたい」と理想を持ち、それに関わるプロの方にお話しを聞くことで日々知識が身についていったと思います。
店舗ではチーフなどの管理者になると部門をまとめることが必要です。そのために日々、従業員全員とコミュニケーションを取りながら伝える力が身に付いたと思います。
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
様々な商品開発に携わり、もっともっと知識を身に付けていきたいを考えております。
ベルクでは今の自分の担当以外でも業務ができるチャンスがあります。私自身も今春、12年間在籍した部門を異動して新しい環境に身をおいております。
今後、色んな担当として商品開発に携われるよう、今のうちから広い視野を持って業務することを心掛けております。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : インストラクター
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
学生の頃は人前で話すことが苦手で、プレゼンテーションなどでは極度に緊張していました。
しかし、この会社では日々の業務の中で様々な人前で話す、発表する機会を与えられ、乗り越えることで自身の成長に繋げられる機会が数多くあります。
例えば現在行っている私の業務では研修の運営や会議での資料説明など、積極的に人前で話すことを求められます。
研修生にディスカッションに重きを置いた研修を実施するなかで、自分自身も相手に伝わるよう話すトレーニングや、コミュニケーションスキルの重要性を再確認することができました。
日々自身の改善点を意識しながら、それを改善するように業務する中で、今ではほとんど緊張することなく、自分の意見を明確に伝えられるようになりました。
そういった積み重ねを続けることで、以前よりも自分に自信を持つことができたことが、この会社で一番大きく成長できたと実感できているところです。
また、考え方の面でもそういった会社の風土・所属部署の雰囲気に影響され、以前よりも何事も前向きに捉え、取り組めるようになりました。
成長できた理由は?
会社がチャレンジする風土を作っていることで、自分がバッターボックスに立つ機会を得やすいというのがまず大きな要因だと感じています。また失敗したとしても、それで全てダメと評価されることなく、次につなげられるようなフォロー体制や雰囲気があるのも挑戦の後押しをしてくれていると感じます。
また同僚同士や先輩後輩関係なくわからないこと、困りごとはお互い助け合うような雰囲気があるため、自身の悩みを解消しやすい環境でもあると感じています。
また定期的な上司との1on1面談で自身の状況を確認する機会もあるため、定期的に自身の今後について考えるタイミングがあるのも、自身が成長できる環境の一端を担っていると感じます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : コントローラー
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
入社後、会社の「失敗を恐れずチャレンジする」文化に触れ、私自身の”挑戦する姿勢”はより一層強くなりました。チャレンジ無くしては成功もないため、まずはチャレンジすることを大切にしています。
若手のうちから様々な業務に挑戦できる環境のおかげで、失敗を恐れず、その経験を次に活かすことで、自身のキャリアプランを広げられると実感しています。
現在の業務でもこの姿勢を大切にしており、たとえ新規の取り組みがうまくいかなくても、そこから学びを得て次のアクションに繋げています。この繰り返しによって、作業を常にアップデートし、変化する時代に対応した最適な発注を実現できるよう努めております。
今後も積極的に挑戦し続ける姿勢を大切にし、店舗をより一層サポートできる人材を目指していきます。
【1day仕事体験&インターンシップ】への参加を通して、学んだことは?
就職活動を始めた当初は別の業界を志望していましたが、ベルクのインターンシップに参加して、社員を育てる環境と制度が整っていることに感動し、入社を決意しました。
インターンシップでは、店舗、本社、トレーニングセンターの3つの部門を体験できたことで、入社後のキャリアプランを具体的にイメージできました。また、様々な役職の方々からお話を伺う機会もあり、将来自分がどのようになりたいか、そのために必要なスキルは何かを明確にできたため、入社後も目標に向かってスキルアップできています。
仕事や役職の詳細は、実際に参加してみないとわからないことも多いです。まずは気軽にインターンシップに参加して、ベルクの魅力を肌で感じてみてください。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : トレーナー
20代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
現在入社して7年目となりました。今後は今よりも上を目指して仕事に取り組みたいと考えています。現在、トレーナー職として店舗の運営をサポートしたり、オペレーションを考えたり、教育・指導したりと行っております。周りの方々がどのように仕事を行なっているか学ばせて頂き、まだまだ経験を積み様々な視点を持ったトレーナーへ成長していきたいと考えております。そして、トレーナーの経験を活かして次のステップへと上がりたいです。興味がある職としては新店の立ち上げを行うSV職、また、食品のバイヤーなども興味があります。どうせできないと諦めるのではなく、上を目指して今できることを一生懸命行うこと。そして、自己啓発として色々と学び続けることをしていきます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : スーパーバイザー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
専門知識と実践的なスキルが身につく会社です。
ベルクは従業員の教育に力を入れており、入社後の研修から部門別の研修まで段階的にスキルアップできる体制が整っています。また、効率化やコスト削減に注力しています。そのため業務改善の提案が奨励され自ら考えて行動する力が養われるのも1つです。
また、コミュニケーション能力が向上します。お客様や一緒に働く仲間との関わりの中で、コミュニケーション能力が自然と磨かれます。
このように、ベルクでは充実した研修制度や従業員の成長を後押しする企業文化のもと専門的なスキルからマネジメント能力、コミュニケーション能力まで幅広く成長を期待できます。
自分で考えて行動する力が自身の成長に繋がります。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.08.08
回答者 : サブチーフ
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
この会社ではしっかりと目標を設定し、6ヶ月間でその目標を達成できるかを考えられる会社だと思います。例えば仕事関係で目標を立ててもいいのですが、プライベートでも資格を取るなど運動関係の目標でもさまざまなことを設定して良いので、仕事だけスキルアップしてもプライベートを充実できなければ嫌気がしてしまうこともある思います。なので僕は運動を目標にして実際に達成したりすごくプライベートも充実できていると仕事でもどんどん成果をあげられるので向上心を高めに保ち続けられるのが実感できます。部下や上司への接し方も前年度よりも目に見えて成長出来ていると感じました。前年度の比較しやすかったり未来へのプランの立て方を分かりやすく自分で決められることがすごくこの会社は充実していると思います。
ページトップボタン