
株式会社ベルク の「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)
株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「成長・キャリア」
働く魅力 603件
成長・キャリア 374件
仕事の原動力 303件
組織風土・価値観 188件
挫折経験と学び 237件
働き方・ワークライフバランス 348件
株式会社ベルクの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.08.08
-
回答者 : バイヤー
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
入社した最初は店舗で小売業の基本である接客を学びました。もともと人と話すことが得意ではなかったのですが、挨拶やお客様のご案内、レジ打ちなどを経験して堂々と笑顔で話せる自信が付きました。
また本社に配属されてからは、ビジネスマナーや交渉術などから始まり、文書作成、デザイン関連、社内プレゼンなど様々な分野のスキルが向上できたと思います。
-
成長できた理由は?
-
学生時代にはなかった「自分を表現したい」「目立ちたい」という気持ちが前面に出てきたことが大きな理由だと思います。
会社には商品開発の表彰制度があり、そこで表彰される商品を作りたい、またチラシや販促物でお客様を楽しませたいという気持ちが業務を頑張れる原動力にもなりました。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
入社してからの自分の経験談を伝える仕事をしてみたいと考えています。
スーパーマーケットの仕事は商品の販売や接客ばかりだと思われがちですが、商品の仕入れや開発、広告活動やメディア関連の業務など、様々な仕事があることをこれから就職活動する学生さんにも発信できればと思い、インターンシップなどにもできるだけ参加しています。
また社内の若手社員のキャリアアップにも自分の経験を話すことが役に立つと思うので、そのような業務にも携わっていきたいです。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.07
-
回答者 : スーパーバイザー
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
コミュニケーション能力です。
学生の時と違い様々な年代の人と接するのですが、接していく中でこの人とはこういう接し方、この年代の人にはこの話題など、コミニケーションの引き出しが増えたことが大きな成長だと感じています。
元々内気な性格だったのですが、ベルクの社員やパートナーさんがとてもよくしてくれたので、徐々にコミニケーション能力が上がっていき今では初対面の人でも自分から会話に行けるほどになりました。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.07
-
回答者 : 商品開発
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 一つ先のことを考えて動く力です。
-
成長できた理由は?
-
充実した研修での学びや、上司の良いところをたくさん取り入れることです。
店舗運営では、人員をどれだけ効率よく動かせるかで1日の流れが変わってくるので、朝にその日にやるべきことをピックアップし、優先順位をつけて運営にあたっていました。今やっていること+次にやることを常に頭に入れて動けることができました。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.07
-
回答者 : スーパーバイザー
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
この会社で成長したと感じるのは、目の前の仕事だけでなく、周囲や先を見渡しながら行動できるようになったことです。青果部は天候や納品状況、人員配置によって日々の業務が大きく変化するため、マルチタスクをこなしつつ、先回りして動く力が求められます。入社当初は目の前の作業に追われることが多かったですが、今では状況を読み優先順位を判断し、効率的に動けるよう努力しています。
また、忙しい中でも冷静に対応する忍耐力や、スタッフ同士の連携を円滑にするコミュニケーション力も少しずつ鍛えられてきました。リーダーとしてチームをまとめる経験を重ねる中で、メンバーの意見を尊重しながら導くリーダーシップも身についてきていると感じています。ただ、まだまだ学ぶべきことは多く、日々成長途上であることを自覚し、謙虚な姿勢で取り組んでいます。
このように、現場の経験を通じて数字だけでなく人や状況を見ながら動く総合力が養われてきたことが、私にとって大きな成長だと考えています。
-
成長できた理由は?
-
この会社で成長したと感じるのは、目の前の仕事だけでなく、周囲や先を見渡しながら行動できるようになったことです。青果部は天候や納品状況、人員配置によって日々の業務が大きく変化するため、マルチタスクをこなしつつ、先回りして動く力が求められます。入社当初は目の前の作業に追われることが多かったですが、今では状況を読み優先順位を判断し、効率的に動けるよう努力しています。
また、数字や計算は苦手意識がありましたが、この会社での経験を通じて、データを分析する力も身につき、数字を見ることがむしろ楽しくなってきました。売上や仕入れのデータを基にした計画づくりは難しい面もありますが、やりがいや達成感も大きいです。
加えて、忙しい中でも冷静に対応する忍耐力や、従業員同士の連携を円滑にするコミュニケーション力も鍛えられました。リーダーとしてチームをまとめる経験を重ね、メンバーの意見を尊重しながら導くリーダーシップも身についてきています。エリアの店舗を管理する立場になってからも、チーフのときとは別の角度で、まだまだ学ぶべきことが多いと感じています。このように、現場経験を通じて数字だけでなく人や状況を見ながら動く力が養われてきたことが、私にとって大きな成長だと考えています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.07
-
回答者 : 店長
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
当社の強みは「標準化」で、マニュアルやルールを集約した「決め事」があり従業員一人一人が決め事を守ることでどの店舗に行っても同レベルのサービスを提供出来るという考えがあります。
私は同じ業界からの中途入社であったのでこの「決め事」を守る、ルールを守ることの徹底力から基本の大切さを学び自身の成長の繋がりました。
従業員が正しいルールの下で業務に取り組めないとお客様にご迷惑をかけ安全安心の商品とサービスのご提供が出来ません。社員としては決め事を把握しないと正しい指導・教育ができません。
私は入社して基本を学び大切にする社風が自分のスーパーの従業員として礎となりが出来上がり様々な事への挑戦するための土台になってます。
-
成長できた理由は?
-
私自身の成長は決め事という徹底事項を会社全体で重要事項として位置付けている社風がよかったということです。会社がぶれてしまうと社員も何が正しいのか迷ってしまいますが、絶対的な指標がありそれを徹底する力が貴社にはあるのでこれは善き文化として誇れることです。
近年は教育へ注力されています。例えば教育アプリを使って入社1年目からバイヤーなどの本社スタッフまでの多くの社員が教育ツールとして利用しています。教育アプリの利便性はスマートフォンで手軽に勉強が出来、また過去の教育コースもいつでも確認出来ることがあげられます。そのため自分のペースで勉強が出来るので無理なく有効な勉強カリキュラムが作れます。その他研修も受ける研修ではなく研修で学んだことは発信するスタイルに変わり今まで以上に有意義な研修で学ぶことが出来ます。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
直近の目標は店長としてのレベルアップです。まだまだ未熟な点が多く学ぶべきことが多いのでまずは1人前の店長になり様々な規模の店舗に対応出来る力を養いと考えてます。
長期のキャリアプランとしては今まで経験したことのない分野に挑戦したいと考えています。それは会社の公募制度を有効活用したいと考えてます。現在は貴社ではバイヤー、インストラクターなど一部の本社スタッフを公募で決める制度があります。一部応募条件はありますがそれをクリアしていれば所属部署や社歴は関係なく若手からベテランまで誰もが応募出来ます。そういった会社の後押しもあり自分の仕事だけではなく視野を広く持ち様々な可能性をみつけて今後のキャリアの方向性を模索しています。社歴が長くなればキャリアは限られてくるものですが、社歴が長くなってもチャレンジを後押ししてくれる社風はモチベーションに繋がってます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.06
-
回答者 : 副店長
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 会社で働く中で、最も成長したと感じることは、接客力とコミュニケーション能力です。多くのお客様や従業員と関わる中で、相手の立場に立って物事を考える習慣が身に付きました。接客では、ただ商品を案内するだけでなく、お客様が何を求めているのかを会話や表情から感じ取って、提案やサポートができるようになりました。また、働く中で、物事を一方向からではなく、あらゆる角度から考え、柔軟に対応する力を身につけることが出来ました。人の感情を読み取り、その人にあった言葉を適切に選ぶことで、職場の雰囲気やお客様との関係がより良くなることを実感しています!こうした経験をたくさん積むことで、自分の強みをさらに伸ばせたと思います!
-
成長できた理由は?
- 私が成長できた理由は、当時は青果部に配属され、そこで最初に出会った上司の存在が大きいです。仕事に厳格で、落ち込むこともありました。仕事に慣れずミスも多かった私は、自分には向いていないのではないかと悩むこともありました。しかし、上司の指摘の裏には「お客様のために、仕事を正確に、早く進める」という強い思いがあると気づき、少しずつ受け止め方を変えました。怒られたことを無駄にせず、改善点を一つずつ実行することで、できることが増えていきました。あのときの指導があったからこそ、今の自分の成長があります。お客様の為に、自分自身のために色々な角度から物事を見ることが出来るようになり、現在管理職として働いています。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
キャリアアップとして、子育てと仕事を両立できる女性店長を目指して日々取り組んでいます!まずは、店舗全体を見渡す視野を持つため、他部門とのコミュニケーションを図ります。特に大切にしているのは「人に寄り添う」です。従業員一人ひとりの声に耳を傾け、悩みや不安に気づき、声かけを欠かさないよう心がけています。女性としての視点や気配りを活かし、誰もが働きやすい職場づくりを実現できる店長になることを目標に、日々小さな行動の積み重ねを大切にしています!
職場の仲間が安心して働けるよう、困ったときには声をかけ、支え合える環境づくりを意識しています。子育てしながらでもキャリアをあきらめない、そんなロールモデルになり、周囲に勇気を与えられる存在を目指しています!
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.06
-
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
私は積極的に行動する力が身につきました。
私は自分から動き出すことが苦手で、働き出す前は与えられた仕事をこなせればいいと思っていました。
しかし、ベルクは研修制度が充実しており、人前で話す機会が若手の頃から多く設けられているため、自然とプレゼンテーション能力や人前で話す力が身についていきました。
始めは人前で話すことが苦手だということもあり、この研修にも前向きになれなかったのですが、一緒に研修を受ける同世代の同僚と協力し合う事で徐々に研修を楽しく受けられるようになりました。
また、普段話す機会の少ない部長や社長のお話も研修内で聞くことができるので、こういった経験も自身の成長に大きくつながっていると感じています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.06
-
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
未経験から入社しましたが、研修等を通して、基礎からしっかりと学ぶことができました。製造から発注、部門の1日の運営など様々な業務がありますが、丁寧に教えてもらうことができ、チーフになることができました。
チーフとして、パートさんとコミュニケーションを取ったり、指示を出したりする中で、これまで苦手だったリーダーシップを取ることが自然とできるようになり、人間的に成長できていると感じています。
また、研修や他店舗への応援、異動などがあるため、社内の様々な部門や立場の方と関わる機会が多いです。色々な考えの人と関わることで、自分自身のキャリアなどの視野を広げることができました。
-
成長できた理由は?
-
環境としては、会社が設定してくれている研修や、上司との面談が定期的にあるため、新たな学びを得たり、自分を振り返る機会があります。
自分自身で設定した目標が達成できるよう、プロセスを考えて行動するよう、努力しました。
評価制度があり、努力したことや結果が評価されるので、モチベーションにつながります。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.06
-
回答者 : 副店長
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
コミュニケーション能力です。
ものすごい人見知りで自分から話しかけることが出来ない、会話が続かない状況でした。入社後、知っている人が居ない環境で必然的に自分から話しかける場面が多く積極的に話せるようになりました。また、お客様との会話や電話対応などでも意識的に言葉遣いを気をつけたり、今まで以上に意識することで成長出来たと感じます。
色んな方と話すことで自分の視野が広がったり、知識が増えたり同じ趣味の人に出会えたりと自分にプラスになることばかりだと感じました。コミュニケーションをとるのが得意です!とまではまだいきませんが、会話をすることを楽しめるようになりました。
-
成長できた理由は?
-
自分と同じように人見知りな方も居るので、親近感もわき話しやすい雰囲気に救われました。同じようなテンポ感だったり、間だったりと話しやすい方が周りに居ることで話しかけるきっかけになりました。
会社の環境としては、研修でのアイスブレイクや発表などを通してコミュニケーションを取ることが増え、積極的に話しかけることに緊張しすぎることは無いという事を感じました。また話しかけた方のコミュニケーションの取り方がすごく素敵な時には、コツを聴いて普段の会話に取り入れるなど、ヒントを貰えたことも積極的に話しかけられるようになったきっかけです。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.06
-
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
私が学生の時と比べ私が成長したと思う部分は2つあります。
1つ目は人とのコミュニケーション能力の向上だと思います。
私は他の人に自分の考えや想いなどを伝えるのが苦手意識がありましたが
この会社に入社し関わる年齢の幅が広がり
年上の方、年下の方、同年代の方と様々な年齢の方と話す機会が増えました。
2つ目は自分で考えて行動することです。
私は学生の時は言われたことをしていれば良いと思っていました。
ですが、いざ入社し仕事をすると自分で考え行動する大切さ、指示を待ってるだけは良くないこと、現状維持は衰退という
大切なことを教えて貰らいました。
この2つは私の中で特に成長出来た点だと思っています。
-
成長できた理由は?
-
コミュニケーション能力の向上では
年齢関係なく、仕事を任せてもらえる会社の環境のおかげで
仕事の相談、教育の事などを上司と話したり
部門管理をする中で部下と話したりすることが増え
自然とコミュニケーション能力が上がりました。
また私自身努力した点では
様々な年齢の方がいるので相手の立場になって考えて発言する事を意識するようにしました。
自分で考えて行動する事に関しては
若いうちから多くの仕事を任せてもらっていたので
その日の仕事がスムーズに終わるように常に先を考えながら行動することを意識していました。
また分からないこと、仕事のコツなどは
すぐに上司の方などに聞くようにして
自分の成長に繋げるようにしていました
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
私は今後は店舗管理者(副店長)を目指して行きたいと考えています。
そのために、普段店長、副店長が仕事中なにを意識しているのか聞いたり
副店長作業を時間に余裕がある時は教えて貰ったりしています。
店長、副店長達の視野でいつもの仕事をしてみると
普段とは違った事に気付いて私だけでは
気付けない部分を多く見つける事が出来ました。
お客様に対する考え方も変えるきっかけにもなりました
会社の環境では教育環境が整っていて
店舗管理者になる前に
店舗管理者の下に配属され
実際に店長、副店長の元で仕事の内容だったり、ポイントを教えてもらいながら実践出来る環境があるので
目指す際も大きな不安もなく目指せると思っています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.06
-
回答者 : インストラクター
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
人前で話すスキルです。
最初は少ない人数の前でも緊張しながら話していましたが、場数を重ねて、大人数の前でも話せるようになりました。
-
成長できた理由は?
- ベルクは挑戦を後押ししてくれる会社です。自分がこれやりたい、と上司に相談する時は親身になって上司は聞いてくれますし、失敗した時は必ずフォローしてくれます。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
5年以内にインストラクターになる事です。(現在はアシスタントインストラクター)
現在はインストラクターのもとで研修の運営をしていますが、研修生と触れ合え、とにかく挑戦がしやすい事が後押ししてくれます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.06
-
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
部門の運営をやっていると商売のノウハウを得ることができます。
元々数字を使うことが苦手でしたが部門責任者になって売り上げや利益の取り方など商売に関しての知識と経験を得ることができました。
-
成長できた理由は?
- 研修で数字の取り方や考え方の研修があったり、部門管理者が考えた製造数や売り上げ目標などをいち早く実現できるように標準化されたルールやフォーマットがあるので計画も簡単にできます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.06
-
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
一番は責任感が強くなった事です。鮮魚の仕入れから販売までを自分主体でやっているので、どうすれば売れるのか?いくらなら売れるのか?利益はしっかり残るのか?
販売することの責任感が仕事を通して強くなったと思います。
-
成長できた理由は?
- 売場づくりや販売計画はある程度チーフ主体で行います。自分で考えて計画し、結果を振り替えるのでPDCAサイクルをしっかり回せる環境だと思います。上司にも相談しやすいので、責任は感じますが押し潰されるようなプレッシャーは感じない、ほどよい緊張感で仕事が出来る環境だと思います。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
全国の漁場や市場を回るバイヤーになりたいと思います。その為に市場に行けるときは市場に行き、そこの担当者と会話し情報を知るようにしています。
挑戦することに前向きな企業だと思うので常に前向きに挑戦する姿勢を持つようにしています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.06
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
お客様との対話を通じて、コミュニケーションの取り方や接し方を学び得ることができました。
またチェッカー部は視野を広く見て行動しなければいけない為、常に周りを気にしながら行動ができていると感じます。
また研修期間がしっかり設けられている為、基礎からイレギュラーな事まで学ぶことが出来ます。研修を受ければ受けるほど自分がどれだけ成長したか感じられます。
-
成長できた理由は?
-
私が成長できた1番の理由があります。
それは新店舗の従業員に選ばれた事です。
入社して3年目で新店舗を任されて正直不安や緊張が大きくて、自信もなかったです。
ですが上司がフォロー・サポートを徹底してくださり、私自身も楽しくお店を作り上げることが出来ました。
お店を1から皆んなで作り上げることで、今まで無関心だった事にも興味を持つようになり、今まで以上に仕事に対して積極的に学ぶ姿勢になりました。
1から色々教える日々でしたので、自分の成長にもつながりました。
この経験があったからこそ今の私がいると感じています。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
私は今入社4年目で役職はサブチーフです。
今はチーフになる為日々の業務に取り組んでいます。
いつチーフになっても困らないために、今のうちからチーフの行動をよく見て、分からないことは積極的に聞いたりしています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.08.06
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
私はコミュニケーション能力やオペレーション能力が身に付いたと思います。
部門を運営では積極的な挨拶、会話をして雰囲気の良い環境を心掛けて日々業務に取り組んでいます。
また、1日の仕事を予測して組み立てる事により、ひとつ先のやるべき事も考えて仕事ができるようになったことでイレギュラーにも対応できるようになったところが成長できたと思います。
-
成長できた理由は?
-
コミュニケーション能力を身に付けることが出来たきっかけは採用活動のサポート、内定者イベントに参加したことです。
初対面の人と会話をするのは苦手でしたが積極的に参加する事により徐々に人とのコミュニケーションが取れるようになっていきました。
オペレーションは上司の動きをよく観察して仕事をすることを心掛けました。最初は思っていた時間終らなかったり、パートさんの指示出しがうまくいかなかったりと失敗することも多かったですが上司に沢山アドバイスやサポートをしてもらい今では一人で部門運営できるようになりました。
部門の仕事では体験できない業務をすることでき、実践的にチャレンジできる環境があることが私の中で成長に繋がりました。
-