
株式会社ベルク の「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)
株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「仕事の原動力」
働く魅力 603件
成長・キャリア 374件
仕事の原動力 303件
組織風土・価値観 188件
挫折経験と学び 237件
働き方・ワークライフバランス 348件
株式会社ベルクの 「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.08.03
-
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
私の仕事におけるモチベーションは、計画通りに物事が進み、段取りが上手くはまったときの達成感、そしてお客様からの「ありがとう」という言葉です。日々の業務では、限られた時間と人員の中で、どのように動けば効率よく終えられるかを逆算して考え、売場づくりや発注、スタッフの配置などを組み立てています。
特に繁忙期や新商品の立ち上げ時など、タイトなスケジュールの中でもスムーズに業務が終わったときには、自分の判断や段取りがチームの力になったと実感でき、大きな満足感があります。
また、お客様から「この商品見つけてくれてありがとう」「あなたがいると安心する」といったお声をいただいたこともあり、その一言が何よりの励みになります。目に見える結果と、人の気持ちの両方が報酬となるこの仕事に、やりがいと喜びを感じています。
-
そのきっかけ・理由は?
-
モチベーションの源が「計画通りに仕事を終えられること」や「お客様からの感謝」だと強く感じるようになったのは、ある接客対応と現場対応の経験がきっかけです。ある日、売場で商品を探していたご年配のお客様に丁寧に案内をした際、「あなたがいて本当に助かった。ありがとう」と深く頭を下げて感謝されたことがありました。その言葉が心に強く残り、「自分の対応ひとつで誰かの気持ちが変わるのだ」と実感しました。
また、急な人員の欠勤やイレギュラーな業務が重なり、混乱が起きそうになった日も、売場全体を見直しながら優先順位を組み替え、応援を手配し、結果的に計画通りに売場を整えられたことがあります。あのときの達成感は今でも忘れられません。こうした経験を経て、自分の判断や行動が成果につながることにやりがいを感じ、今のモチベーションへとつながっています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.08.01
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 1番は新しく覚えた仕事を一人で実践に移せることがモチベーションに繋がっています。お客様と接する時の対応や、金銭を扱うためミスができません。ミスをしないように何度も教育やロールプレイングを重ねていただくため、できた時に達成感を感じることができ、それの繰り返しで仕事頑張ろうと思えます!
-
そのきっかけ・理由は?
- 当然ではあるのですが、初めのうちはレジに入っている時間が多く、徐々にカウンターでの仕事やお金に関する仕事を任せられるようになってきます。例えば、カウンターにお客様が来られたときに、自分で対応できないとお客様をお待たせすることにもなりますし、無力感を感じざるを得ない場面もあります。そのため、そうならないためにもどんどん仕事を覚えてがんばっています!
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.08.01
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 私自身が思っていることは誰かの為にと言う思いです。それは人それぞれで違うと思いますが、仲間の為、お客様の為、上司の為、様々な気持ちがあります。それを活かす為には誰にも負けない自分にしか持っていない物を自分自身で見つけ磨いていく、私はこれに対して生涯を捧げてきました。何回も挫折し考え乗り越えて今があります。今の自分が辿り着いたのは誰にも負けない自分自身しか身に出せない物を誰かの為に使うことです。世の中は広く見え、狭い物です。誰かの為にと言う事がいつか自分に返って来ると信じています。今、その積み重ねが自分のキャリアアップで返ってきています。確かに辛い時はあります、ですがその先に見えて来る物もチャレンジした人にしか味わえない醍醐味だとも思い私のモチベーションになっています。
-
そのきっかけ・理由は?
-
これについては、私自身の性格です。誰かの為に動くと言うことで誰かに評価される、これが嬉しかったのです。社会人になり、子供の時や学生の頃の様に出来ることは限られ表現する事も難しくなっていきました。ですがやはり自分の性格には逆らえませんでした。元々感じてた事を表現できた時。私自身のパフォーマンスは、高くなり様々な成長なカギになります。上手くいかない事を多くあります、失敗する事も多くあります。ですが自分の根の考えを活かせた時は自分が1番輝いている時だと思っています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.08.01
-
回答者 : バイヤー
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 自分の買い付けた商品が売れてお客様が喜んでくださることが原動力です。地域の社会に食を通じて少しでも貢献できていると考えるとしっかりしなければと気が引き締まります。
-
そのきっかけ・理由は?
- 新人のころ、店舗に毎日ご来店くださるお客様がいらっしゃいました。挨拶するようになり、お話するようになり、信頼してくださるようになりました。そのお客様に「いつもおいしい果物を選んでくれてありがとう」というお言葉をいただいたことを20年たっても覚えています。自分の心の支えです。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.08.01
-
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
私生活の充実です。
私生活では毎年5連休をとり家族と旅行に行くのが楽しみです。
定年までに47都道府県制覇するのが目標です!定年後に住みたい所に引っ越すのも楽しみにしています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.08.01
-
回答者 : 店舗販売職
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
店舗で行われる店長やチーフとの1on1面談や、お客様からの「ありがとう」の言葉がモチベーションになっています。
産休育休を取得し、ブランクがあったにも関わらず店舗で2番手という役職をいただき、レジ業務だけではなく、サービスカウンター業務を任せていただけるようになりました。
レジではなかなかお客様としっかりお話させていただくこともできませんが、サービスカウンター業務では、お客様としっかりお話をさせていただき、お客様により気持ちよくお買い物していただくためのサポートを行います。
サービスカウンターには毎日多くのお客様にお越しいただきますが、その中で感謝の言葉などをかけていただいた時には、「もっとがんばろう」とやる気や自信に繋がっています。
もちろん毎日上手くいくわけではありませんが、部門全体で支え合いながら業務に取り組むことがパートナーさんやアルバイトさんとのコミュニケーションを取る機会にもなり、笑顔も絶えません。
効率よく仕事するためにはどうすればよいか考えながら作業をして、自分に合ったやり方を見つけ、前より効率よくスピードも上がるとさらにモチベーションが上がります。
-
そのきっかけ・理由は?
-
サービスカウンター業務の中でお客様から「贈答用に包装してほしい」とご要望があった時、包装した商品をお見せして「こちらでよろしいですか?」とお伺いしたところ、「とても綺麗ね、ありがとう」と言っていただけた時、それほど得意ではなかった包装作業に自信がつきました。そして、多くの人に喜んでいただけるようにもっと包装作業を励みたいと思いました。
また、ベルクでは年に4回行われるチーフとの1on1面談があり、そこで普段の仕事面でのアドバイスや「こういうところがよく出来ています」など具体的なお褒めの言葉をいただくと「もっと頑張りたい!」とさらなるモチベーションにも繋がり、面談時に自分の考えや思いを話すことでコミュニケーションにもなり、悩みや問題の解決に繋がるアドバイスなどもいただけるとても貴重な時間となっています。
ボーナス時の評価面談ではチーフとだけではなく、店長との面談も行われますが、その時の面談でも店長からお褒めの言葉をいただけると励みにもなり、次回の面談時にもしっかり評価してもらえるように今回よりも成長したいと思います。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- モチベーションは趣味に没頭しつつも従業員とコミュニケーションを取り、お客様が笑顔で帰れる様な展開をする事です。趣味が無ければ毎日ぼうっとするだけで何の知識も得る事ができないと思いました。気になったものがあれば直ぐに調べ、取り組むようにしてます。例えば動画サイトでよく流れてくる簡単に作れる料理や、餃子の皮で出来る手間が掛からないピザなど、夏休みや長期休暇の時は子供がいる家庭の方は大変だと思います。なので小さくですが時短料理コーナーを作りPOPを作成したり、実際自分で作ってみるというのも手かと思います。あとは従業員と会話をし「今日はどうでしたか?」や働いて下さってる方に感謝を忘れず声にしています。雰囲気の良い職場環境はとても大事です。
-
そのきっかけ・理由は?
-
トレンドを把握するきっかけになったのは、自分がお客様の立場となった時に商品が無ければがっかりするからです。
がっかりさせない為には先ずは売り場の品切れを無くす事が第一です。チャンスロスを減らしたり、多くのお客様に満足して帰ってもらいたいというのが1番です。
また、趣味で息抜きをしなければストレスで何しても上手くいかなくなります。ストレスを溜めすぎてしまうとネガティブ思考になり仕事へのモチベーションはどんどん下がっていってしまう為何かあれば相談したり相談されたりと相手を見付けて上手く息抜きをしています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
仕事においてのモチベーションは2つあります。まず1つ目は、多種多様な魚に触れることができることです。研修や店舗で多くの魚を捌いているので、技術が向上していることを実感します。
そして2つ目は、お客様と密にコミュニケーションが取れることです。「Better Life with Community」(地域社会の人々に、より充実した生活を)というお客様ファーストの理念を大切に、お客様が求めていることは何かを自分で考えながら形にしていくことを意識しています。
また、店舗間の関係も良好で毎日和気藹々と仕事を楽しめています。
-
そのきっかけ・理由は?
-
充実した研修制度で魚に関する知識を深められることが大きな理由だと思います。不安なことがある際は、インストラクターやSV、チーフなどに気軽に相談できるため、技術面や知識面が伸びやすいです。同じ店舗内の上司や先輩、同僚も心の温かい方ばかりなので、お互いに鼓舞しながら非常に楽しく日々を過ごすことができています。
さらに、お客様と密にコミュニケーションが取れる環境もモチベーションに結びついています。海産部は特に、売り場と作業場が近いので、お客様と察する機会が多いです。その中で、お褒めの言葉や温かい言葉を直接かけていただくことがあるため、より仕事に精が出ます。いつも元気やモチベーションをくださるお客様のご期待に沿うような売り場作りをしていきたいと思います。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
モチベーションの一つとしてお客様に喜んでもらえることです。ベルクの社名の由来でもある「Better Life with Community 地域社会の人々により充実した生活を 」をコンセプトに地域密着型の会社・店舗としてお客様の生活のお役に立てていると思うと、とてもやりがいを感じます。またスーパーマーケットは生活になくてはならない存在です。その仕事に携えられていると思うと誇りに感じます。
二つ目に自分で考え売り場を作成した際に、お客様に手にとってもらい売り上げに繋がった時です。その中でもお客様から「この商品おいしかったよ!」や「綺麗な売り場だね!」と言っていただいた時はとても嬉しく思いました。
-
そのきっかけ・理由は?
-
新型コロナウイルスが流行した際に、外食や遠出が控えられ多くのお客様にご来店・お買い上げをいただきました。その際も様々なお褒めの言葉や労いのお言葉をいただきとても嬉しく思いました。また、地震などの災害があった際に食料品や日用品などが品切れ・欠品したことがありました。その際もそれだけ多くの方にご来店いただいて地域の方のお役に立てていると思うととても嬉しく感じました。
また自部門では日配品も担当しています。発注業務をしている中で常に新しい商品(期限)を販売したいという思いがあります。それを達成するには発注コントロールをいかに上手く行うかになってきます。そと中でも多過ぎず少な過ぎずの発注ができた時の達成感は嬉しい限りです。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
自分がやったことや取り組んだことに対して評価してくれる上司が周りにいることです。
-
そのきっかけ・理由は?
-
秋に旬である生さんまを1日で約1200尾売ったかことがあります。
その時も店長やバイヤーと様々な上司が取り組んだことに対して賞賛を与えてくれました。
成功した事に限らず何かに対して挑戦したことを結果に問わず取り組んだ過程を評価してくださるのは仕事をしていくなかでのモチベーションになります。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 私のモチベーションは、自分がさばいたお魚や作ったお造りをお客様に「美味しそう」と言ってもらえた時の喜びです。スーパーという日常に根差した場所だからこそ、誰かの食卓を彩るお手伝いができることに大きなやりがいを感じます。また、休みの日には外に出て、美味しい食べ物を食べに行くことも自分にとってのモチベーションになっています。ジャンルは、海産物に限らず気になったものをとにかく食べてみます。プロとしてお客様に食を提供する以上、実際に自分の舌で味わうことで、食材の魅力や調理法への理解が深まり、よりよい売り場づくりに活かせます。お客様の「美味しい」の一言と、自分自身の「食への探求心」が、日々の仕事の原動力になっています。
-
そのきっかけ・理由は?
- もともと私は刺身などの生魚が苦手で、海産部に配属された当初は不安もありました。しかし「味を知らなければ、お客様に本当におすすめはできない」と思い、チーフの勧めもあって検食をしたり、自ら寿司やお刺身など普段避けていたものにも挑戦するようになりました。初めはあまり気が進みませんでしたが、良いものを味わううちに、苦手意識のその殆どは所謂食わず嫌いだったと感じます。食への興味と挑戦を意図的に持ちはじめた頃には、お刺身が好きになり、今では自らお店に食べに行くぐらいです。味を知る、美味しさを知ることで扱う食材への目線が変わり、より魅力的な商品づくりがしたいと思うようになりました。食を扱う者として、まず自分が食に興味を持つことの大切さをこの経験から学び、探求心を持って取り組む姿勢が生まれました。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 副店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 一番の理由は「自分で売場を作れる」ということです。他店や競合店を調査し良い所は自分の考えたレイアウトに反映させる。自分の固まった考え方だけではなく他者の考えも取り入れ良い方向へ繋げる。お客様や従業員の方が少しでも足を止めてくれる売り場を作れた時が生きがいを感じる瞬間です。
-
そのきっかけ・理由は?
- お客様から売り場を作った後の最終チェックをしていると「この陳列季節を感じられて素敵ね」とお褒めの言葉を頂戴した時がありました。こちらの考えをお客様が共感してくれた事が胸に刺さりました。また、毎日来店されるお客様からは「入り口のレイアウトが変わる事で飽きない」と言うお言葉も頂きました。私は来店されるお客様を楽しませる事が出来る売り場作りを今後も目標としてチャレンジしていきたいと思います。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
私のモチベーションは、魚の魅力をより多くの人に伝えることです。
海産部で働く中で、魚を1尾ずつ丁寧に捌き、見た目の綺麗さや、調理しやすさにも気を配りながら売り場に並べています。特に意識しているのは、旬の魚や季節感を感じられる提案をすることです。例えば、「今が脂のってて美味しいですよ」と声をかけたり、おすすめの調理法を伝えたりすることで、お客様に魚をより身近に感じてもらえた時、大きなやりがいを感じます。
海産物を通じて日々の食卓を支える、大切な仕事だと誇りを持って日々業務に取り組んでいます。魚離れが進む中でも、日々工夫しながら、お客様の「おいしかったよ」という温かい声を励みに頑張り続けています。
-
そのきっかけ・理由は?
-
以前、カスベ(エイ)の切り身を売り場に出していた際、お客様から調理法を尋ねられました。あまり馴染みのない魚なので、煮付けにするとコリコリした軟骨まで食べられて美味しいことや、唐揚げにすると外はサクサク、中はトロトロでおすすめだとお話し、購入していただきました。数日後、そのお客様がご来店され、「家族に好評だった。初めて食べたけど美味しかった」と報告してくれたことがありました。
また、スギのアラをおすすめした際には、「捨てちゃう部位だと思ってたけど、煮付けにすると食べる部分が意外と多くて、脂ものっていて美味しかった」と言っていただきました。
ちょっとした声かけが、お客様の食の楽しみに繋がったと感じた瞬間です。魚を通じて会話や発見を届けられることが、この仕事の大きなやりがいだと実感しています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 副店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
年功序列の制度ではなく、若い方でもやる気と実力があれば昇進が可能です。比較的若手の社員が活躍している印象はあります。日々の変化に柔軟に対応しながらお客様と直接向き合う事が非常に重要です。当社では、そうした現場での工夫や提案がしっかり評価され、改善や売場づくりにも反映されるため、やりがいを感じています。私のモチベーションの源は、「お客様の反応がすぐに返ってくる現場の手応え」と「チームでつくり上げる達成感」です。ベルクは地域密着型のスーパーマーケットとして、多くのお客様の日常に深く関わっています。
また、チーフや副店長として、部門スタッフと共に目標を共有し、計画通りに売上や改善施策が成果に結びついたときの喜びは、チームでしか得られないものです。「みんなでやりきった」という実感は、次への意欲にもつながります。
忙しい日々の中でも、商売六訓にもある「地域社会の人々により充実した生活を」という使命感と、仲間との信頼関係が、私にとって大きなモチベーションとなっています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
お客様に買い物が楽しいと思って頂ける売場を作り続ける事です。
その時話題の商品、季節商品、様々な商品を組み合わせて魅力的な売場を作り、お客様の買い回りの楽しさ、満足度の向上、売上アップに繋がる展開をし続けることが出来るのはとても楽しくやりがいがあります。
また、部下がそれを見て、考え工夫した売場作りを自ら行っている様子が見れた時は店長としてとても嬉しく自身のモチベーションにも繋がっています。
今後もお客様が思わず手が伸びてしまうような売場作りを続けていきます。
-
そのきっかけ・理由は?
-
私が海産部チーフだった頃、品出しをしている時に売り場にいらっしゃったお客様2人が「ここの魚屋さんはいつも買い物するのが楽しいのよ」と会話されているのを聞いてとても嬉しく、売場作りに力を入れていきました。
その後副店長、店長となり、お店の入口で売場を作成した時も自分が作った売場をお客様がすごいすごいと言いながら写真を撮っている方もいらっしゃいました。
何よりお客様に喜び、驚きを与える事が出来るのはやりがいでありモチベーションになっています。
-