メインコンテンツにスキップ
株式会社ベルクロゴ

株式会社ベルク の「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判

SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053

1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)

株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「仕事の原動力」

株式会社ベルクの 「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
職場の仲間に会うことがモチベーションになっています。もちろん仕事中話すことは少ないですが、すれ違ったり、休憩時間が被ったり、帰る前に話すことができるだけで私も頑張ろうと思えます。他部門でもすぐ近くに相談できる相手がいることがとても心強いです。また、上司も話しやすい雰囲気を作ってくださるので、困ったことや相談がとてもしやすいです。心にモヤモヤが残らずに仕事ができることはモチベーション維持に繋がっています。店舗が変わっても、社員同士の繋がりが無くならないので知り合いが増え仕事がもっとしやすくなりました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
プライベートとの両立です。仕事でどれだけつまづいても大変でも乗り切ろうと思えるのは趣味のひとつである推し活があるからです。休みの日はほとんどLIVEに行ったり、お友達や両親と推し活をして楽しんでいます。最近は中々休みも合わないことがあるので、買い物することも趣味の1つです。今までお世話になった分両親へ感謝の気持ちを込めて贈り物をしたり、一緒にご飯を食べたりしています。家族といる時間が好きなので、仕事が忙しい時でもお休みの日が充実しているのでモチベーションアップに繋がっています。
そのきっかけ・理由は?
元々学生時代から推し活することが大好きでしたが、就職してから中々時間が取れずライブやイベントに参加する機会が減ってしまいました。その中で空いた休みの日に買い物に行ったり家族と過ごしたりする時間が増えました。今までは働いたお金を推し活に使うことが多かったのですが、自分自身や家族の為に使うのもいいことだなと気付けました。これまで様々な場面で支えてくれた家族に感謝を伝える大切さも感じました。社会人になってみて家族を支えるというのがどれだけ大変なことなのか、身に染みて感じ少しでも両親に恩返しをしていこうと思ったのも家族と過ごす時間がより増えたきっかけでした。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : バイヤー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私の仕事におけるモチベーションは、行ってきた仕事に対する評価をきちんとしてもらえる事、頑張りをちゃんと見てくれている人がいる事です。
評価においては、良かった部分はもちろんしっかりと評価されますし、たとえ上手くいかなかった部分でも、今後はどうしていけばいいのか?どうやったら上手くいくのか?という事を一緒に考えてくれます。特に上手くいかなかったことに対するフィードバックがちゃんとある事は、次の行動へのモチベーションにも繋がります。
また、結果はどうあれそこに至るまでの過程、頑張りをちゃんと見てもらえている事もモチベーションに繋がっています。そこを伝えてもらえる事も嬉しいですね。
そのきっかけ・理由は?
一番最初は新入社員の頃。新入社員という事もあり上手くいかない事だらけでしたが、面談をしに来てくれた当時の担当SVから、一つ一つ次からどうしていけば良いのか一緒に考えてくれました。また、「あなたは研修で見てても教えたことをすぐに実践しようとするし、研修の課題とかも一番頑張ってるよ。だから今後、そういった頑張りが実を結んで伸びるよ」と言って貰えたことは今でも忘れません。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私のモチベーションは上司が評価をしてくれることと、プライベートが充実できることです。上司は仕事をしてる姿をちゃんと見ていてくれています。やればやるだけ評価もいただけて、褒めて伸ばしてくれます。もちろん改善点もしっかりと伝えてくれますが、良くなるために一緒に考えてくれるので一人で悩まずに仕事に取り組むことができます。目標を決めた時も相談しやすい環境なので頑張ろう!と進めていると感じます。休みもしっかり取れるので、友達と予定を合わせて旅行や遊びに行って充実した休みの日を過ごせています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私のモチベーションは、スーパーマーケットだ働いて勤務していますので、お客様の「ありがとう」の言葉になります。一人ひとりに丁寧に向き合い、安心や満足を提供できたと感じたとき、大きなやりがいを感じます。日々の積み重ねが信頼につながることを実感し、もっと喜んでもらいたいという気持ちが原動力になっています。
そのきっかけ・理由は?
お客様と会話できるように日々心がけて毎日仕事に励んでいます。お客様が商品の場所がわからず困っていた際、ただ案内するのではなく、一緒に歩きながら会話を交え、安心して買い物ができるよう心がけました。後日、「あなたのおかげでまた来たくなった」とお声をいただき、笑顔で再来店された姿を見たとき、大きなやりがいと喜びを感じました。この経験が私のモチベーションにつながっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 店舗販売職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
お客様に喜んでもらうことがモチベーションになっています。お客様に喜んでもらうことは色々あると思います。例えば、売り場の品揃えがいつ来店してもよかったり、従業員の接客態度が良かったり、商品の見栄えが良かったりなどなど。この中で自分は特に商品化に力を入れています。自分は現在、精肉部に所属しています。精肉部では鶏肉、豚肉、牛肉などの生肉を主に取り扱っています。作業場で製造を行っているとき、作業を早く終わらせるために商品化が適当になってしまうのではなく、自分がお客様になった気持ちで、自分ならこの商品を買うだろうな!という商品を作ることを心がけています。そうすることにより、お客様に喜んで頂ける商品を製造しています。
そのきっかけ・理由は?
自分がお客様の立場なら同じ値段の商品なら、縦横が綺麗に揃っている商品を買いたいと思います。精肉部では研修が数多くあります。研修ではただ座学をやるのではなく実際にお肉を切って、そのお肉を食べる研修が多いです。実際に食べてみることにより味を知ることができ、お客様へ具体的な接客を行うことができます。その商品を買ってもらう為にはいくら味の説明をしても、商品の見栄えが良くなかったら、買ってもらえません。そのため、研修でも見栄えの良い商品の作り方などを教わります。今後も自分は商品の見栄えを重視しつつ、作業スピードを向上させ、新入社員へも教育をしていきお客様へより良い商品をお届けできるように精進していきます!

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 副店長
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
「部下や仲間と一緒に成長や成功を味わいともに喜びあえること」です。ベルクはスーパーマーケットとして地域に根ざした地域のお客様に喜んでいただける店を目指しています。それゆえに売上や客数といった「人気度」は常に意識していますが、いかにお客様に喜んでいただき毎日のお買い物に何度も足を運んでいただくか?来ていただいたお客様により多くの商品を提案提供しいかに多く買ってもらい満足してもらうか?をメンバーとともに毎日試行錯誤します。その上での「学び」や「教え」、「成功」や「失敗」は多々ありますが、その苦楽をともに味わえることはこの仕事をしていくうえでとても充実した時間でもあります。そして、自身が関わったことで部下が「成長できた」「新しい発見ができ楽しさが増した」と感じてもらい、メンバー全体が活き活きと仕事ができるようになっていくことが今の自分のモチベーションです。
そのきっかけ・理由は?
転職をして感じたことの一つは、「どの会社も長所もあれば不足しているところもある」ということです。ベルクではそういった「不足しているところ」を補うべく他社や他業界からの中途採用を積極的に行い、いいところは積極的に取り入れていく、ことを行っています。私もその例外ではなく、私自身が前職で経験したりどう考えて仕事をしていたか?の考え方や手法等を現場で補ったり修正したり教示したりすることでベルクが一層お客様から支持されるスーパーになると信じて日々仕事やメンバーと向き合っています。現場で「商品や売場をお客様から見た視点で考えて陳列・売場づくりをしてみよう」と部下とともに売場修正したことがあります。部下は「なるほど!そういうやり方があったんんだ!」と目を輝かせて喜んでいました。このような小さなアドバイスでも部下やメンバーが少し成長し店がまた少し良くなる、といったいい循環を感じることができた瞬間でした。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
日々の業務の中にある数値達成をしていくことでモチベーションを保っています。
日別の予算、月間の予算等の見えるものに対して一生懸命に取り組み数値目標100%達成していくことで自信に繋げています。
全てにおいて達成するのは難しいですが、達成出来なかった時は何が原因だったを自分自信で調べて対策を考えて、実行していき、数値目標100%にして行きます。
自分自信では限界がある場合は上司等スキルを持っている方に相談して今までの自分にはないものを教えていただき、対策を考えて、実行していき、数値目標100%にして行きます。
さまざまな角度から影響受けて、自分のスキル向上をしていき、目標達成することに自分自信のモチベーションを維持できていると思います。
そのきっかけ・理由は?
入社して3年目の頃にいろんな方から数値意識に対して教えていただく機会がありましてこそから自分自信は何に対して日々の業務に取り組んでいるのかと思う時期があり、そこで日別の売上予算に着目して売場の状態、お客様の動向、何が多く売れているのか等を数値で見ることをし始めて、日々の運営を考え直し始めました。
最初は売場の陳列量は適正か、お客様はどの時間に多いのか、広告品の量は適正かを見るようにしていったら、売上予算が大幅に向上していくのがわかったことから数値目標100%達成はなんと素晴らしいことなんだろうと思い初めてそれが仕事に対してのやりがい(モチベーション)が上がったと思います。
そこからずっとそのモチベーションで現在まで一生懸命頑張って働けています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
売り場のクオリティを上げて、お客様からの感謝に繋げることがモチベーションに直結しています。自分の理想となる売り場をイメージして、それに近づくためにはどうしたら良いかを常に考えながら業務に取り組みます。自己満足の部分が大きいですが、根底にあるのはお客様から感謝されることであり、信頼されることです。理想の売り場を作ろうと努力していると自ずとクオリティが上がり、お客様から感謝されることも増え、上司から褒められて評価されるというポジティブなサイクルが発生します。そうすることで自分の目指すものとお客様が求めるものの両方を両立させることができて、次の目標へ進むことができるためモチベーションを高く保ちながら日々業務に励むことができています。
そのきっかけ・理由は?
お客様が求めるものは様々で、他のあらゆるスーパーを見て回っても欲しいものが見つからないということも少なくありません。そんな中で、ベルクにご来店いただき、お客様が欲しがっているものをお渡しした時に笑顔で「ありがとう」と言われた時に何故だか自分も嬉しくなってしまった経験があります。その時にやりがいにも似たような感覚を覚え、もっとお客様に感謝してもらえるような売り場づくりをしようと思いました。
その感覚を頼りに売り場作りに励んでいると店長や副店長から直接褒められることも増えました。社会に出るとなかなか褒められることも少なくなり自分がやっていることは正しいのか、求められているレベルに達しているのか不安になることも多い中で、褒められたのは認められたようなもので、もっと頑張ろうという気になれた経験も自分の中で非常に大きいです。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
従業員が自分で考え、動き、笑顔で働いている姿を見ると、「いい店を作れている」と実感し、モチベーションに繋がっています。
そのきっかけ・理由は?
お盆や年末のような繁忙期。店長が全体を見ていると、スタッフ同士が「◯◯お願い」「先にこっち片付けておくよ」と声をかけ合って、誰に言われるでもなく動いていたことが、きっかけの一つです。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : サブチーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私の仕事におけるモチベーションは、自分の取り組みが目に見える成果として現れたときに高まります。特に、売り込みたいと考えていた商品が実際によく売れたときには、大きなやりがいを感じます。また、自分で考え、工夫して行動したことが良い結果につながったときには、自信にもなり、次の挑戦への原動力となっています。
そのきっかけ・理由は?
モチベーションが大きく高まったと感じたのは、売り込み商品の「イワシ」を担当したときの経験です。ある日、店舗に8ケースものイワシが入荷され、かなりの量だったため「本当に売り切れるのだろうか」と最初は不安に思っていました。しかし、せっかくの売り込み商品である以上、しっかり売り切りたいという気持ちが強く、まずは一尾ずつ丁寧に捌き、きれいに盛り付けて鮮度が伝わるよう工夫しました。作業には1時間以上かかりましたが、見た目の美しさと食べやすさを意識して仕上げました。

さらに、ただ並べるだけでなく、お客様には「今が旬のイワシでとても美味しいですよ」と積極的にお声がけし、調理方法やおすすめの食べ方も紹介しました。その結果、なんと5ケース以上が売れ、お客様からは「新鮮で美味しかった」「良いものを教えてくれてありがとう」とお褒めの言葉までいただきました。このとき、自分の努力や工夫が目に見える成果として返ってきたことが何より嬉しく、大きなやりがいを感じました。この経験以降、自分の仕事に対する意識がさらに前向きになり、日々の業務にもより積極的に取り組めるようになりました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 副店長
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私のモチベーションは、「現場に変化を生み出せること」です。副店長として売場を見ていると、ちょっとした陳列の工夫や商品展開の見直しによって、お客様の反応が変わる場面を多く経験します。例えば、季節の野菜を目立つ位置に移動し、手書きPOPで調理の提案を加えたところ、売上が伸びただけでなく、「こういう食べ方もあるんだね」とお客様が立ち止まってくださるようになりました。また、スタッフとアイデアを出し合いながら売場を作り上げる過程にも楽しさとやりがいがあります。自分の関わりで店全体に活気が出たり、スタッフの表情が明るくなったりすることが、次への原動力になっています。現場を動かし、目に見える変化を生み出せるこの仕事に、日々やる気をもらっています。
そのきっかけ・理由は?
私が「現場に変化を生み出すこと」にやりがいを感じるようになったのは、魚売場の改善に取り組んだ経験がきっかけです。以前、魚売場は鮮度は良いものの、お客様がなかなか足を止めてくれず、売上も伸び悩んでいました。そこで、スタッフと一緒に陳列方法を見直し、魚ごとにおすすめの調理法を書いたPOPを設置。また、切り身のパックを小分けにして手に取りやすくする工夫をしました。その結果、お客様から「買いやすくなった」「調理の参考になって助かる」といった声が増え、売上も徐々に改善しました。スタッフも自分たちの工夫が形になることに喜びを感じ、売場の雰囲気も明るくなりました。この経験から、自分のアイデアや現場との連携で変化を生み出せることに大きなやりがいを感じるようになりました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私のモチベーションは、「お客様の笑顔を創り出すこと」と「自分自身の成長を実感できる環境」にあります。
まず、お客様対応を通じて「ありがとう」と感謝される瞬間は格別です。お客様に商品の位置を的確に案内した際やご注文の商品を製造した際などお客様の笑顔を見ることができると非常に自分の仕事に誇りを感じます。こうした業務などは、自分がチームや店舗に貢献できている実感につながります。
また、自分の成長実感も大きな原動力です。研修も非常に充実していますし、慣れない時期には上司や先輩方からしっかり教えていただけます。丁寧な商品化や接客を重ねるうちに、効率良く作業できるようになり、スキルアップを実感できました。これは、成長機会を提供する職場からの支援があるおかげで、達成感があります。現場での判断や提案が歓迎され、一人ひとりの意見が尊重される機会が多いと感じます。
そのきっかけ・理由は?
新入社員として入社し、研修は非常に充実しており、現場を見据えたロールプレイングなども沢山行いましたが、やはり実際の現場とは緊張感も違い不安ばかりでした。当初はなかなか業務に慣れることができませんでしたが、その中でも丁寧な接客を心がけ、自分の作った商品を「これ美味しそうだね!買っていくね」と声をかけていただけた時の嬉しさを覚えています。自分の仕事が「誰かの喜びと自分の喜び」に直結していると実感しました。この体験が、自分の働く意味や貢献を見いだす転機となりました。さらに、日々の小さな目標をもちながら行動することで、1日を振り返った時にその達成がやりがいとなっていきました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私のモチベーションは、自分が開発した商品が店頭に並び、お客様に手に取っていただける瞬間です。「あ、これ私が作ったやつだ!」と店頭で感じる瞬間には、苦労が一気に報われます。また、海外サプライヤーと協力しながら商品を作り上げる過程も非常にやりがいがあります。異なる文化や考え方を持つ相手と、一つの目標に向かって進んでいく面白さが、この仕事の魅力だと思っています。
そのきっかけ・理由は?
はじめて自分が担当した商品が無事に輸入され、店頭に並んだときの感動は今でも忘れられません。トラブルも多く、何度も心が折れそうになりましたが、実際に商品を手に取っているお客様の姿を見た瞬間、「やってよかった」と心から思いました。また、異文化交流が好きな私にとって、海外とのやりとりや現地出張は刺激が多く、仕事の楽しさにもつながっています。この経験が、今のモチベーションの原点となっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : 副店長
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
このスーパーマーケットという仕事は、「多くのお客様と接することができること」と「多くの仲間と一緒に共通の目標に向かって働けること」が魅力だと考えています。大勢の人と関わるということは、毎日が同じことの繰り返しでは無く、毎日何かしらの変化やハプニングがあり、毎日刺激や成長できるきっかけがあるというのも働く上でのモチベーションにつながっています。良いハプニングもあれば、悪いハプニングやトラブルも時には起こりますが、自分の力や周りの助けを借りて解決できた時には成長できた達成感があります。
従業員のみんなとコミュニケーションを取り、大勢のお客様をお迎えし、安全な店舗運営を取り仕切り、無事一日の業務を終えることができた時にはまた次の日に向けてのモチベーションが湧いてきます。
そのきっかけ・理由は?
毎日の仕事の中で、店舗を利用されたお客様から「また買い物に来ますね」「良い買い物ができました」「いつも助かっています」などの嬉しいお言葉をいただいた時や、一緒に働く従業員から「副店長と一緒に働いていると楽しい」「副店長が一所懸命に働いているから、自分も頑張ろうと思える」と言ってもらえた時に、「もっとお客様に喜んでもらえる良いお店にしよう」「もっとみんなが働きやすい職場にするために頑張ろう」とやる気が湧いてきます。
逆に至らぬ点でお叱りのお言葉やご意見をいただくこともありますが、その言葉も有り難く受け取って自身の成長やお店の改善につなげていこうというモチベーションで日々の仕事に取り組んでいます。
ページトップボタン