
株式会社ベルク の「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)
株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「働き方・ワークライフバランス」
働く魅力 603件
成長・キャリア 374件
仕事の原動力 303件
組織風土・価値観 188件
挫折経験と学び 237件
働き方・ワークライフバランス 348件
株式会社ベルクの 「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 変形労働時間制でシフト勤務のため、月平均が実働8時間になるようにスケジュールが組まれます。その為、早めに業務が終わる日もあり、自分の時間が多く取れるのも嬉しいです。上司がまだいるから帰りにくいという雰囲気や無駄な残業なども一切無いため、いつも自分で帰る目標時間を決め、その時間に帰れるように集中して効率良く業務を行っています。また、育児休暇は男女共にしっかり取得できます。取得率は、男性従業員、女性従業員ともに100%取得と他の会社に比べてとても高く、男性に関しては100%を目指しています。実際に店舗でも産休・育休を経て復帰している従業員も多く、家庭と仕事を両立しながら働くことが出来ます。有休も自分の取りたい日に合わせて取得することが出来ます。
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
- 入社前は「土日休みがいいな」と思っていましたが、今は逆に「土日は出かけたくない」と感じるほど自分に合った働き方が出来ています。平日休みが多いので、どこに出掛けても土日よりも人がいなかったり、平日割りが効いたり、と自分にとってメリットの方が多いです。土日も全く休めないということはありません。シフトを組む前に、自分が休みたい希望の日を提出出来るため、土日休みの友人とも休みを合わせて出掛けることが出来ています。また、世間一般的に、土日休みだと必然的に月曜日から金曜日の5日間が出勤になると思います。しかし、シフト勤務に慣れると週5連続で働くのはしんどいなと感じました。そのため、例えば、3連勤・1日休み・2連勤などと間に細かく休みがある方が自分には合っていて長く続けられそうだと感じています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : チーフ
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
変形労働時間制を活用することができるので、忙しい日とそうでないときの勤務時間の調整ができ、残業が多くなり過ぎないようにできます。
福利厚生サービスが充実している点も魅力です。
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 朝の出勤時間にゆとりがある日は、通院や役所などの手続きができ、休暇を取らなくても用事を済ますことができます。
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
-
お盆や年末年始は店舗への応援がありますが、今の部署では社内行事や重要な会議等以外は、基本的には自分の裁量でスケジュールを調整できます。
平日にお休みできるからこそ、お出かけスポットや旅先も混雑しておらずゆったり過ごすことができます。
家族の通院の付き添いなど、平日の方が都合をつけやすいこともあり、助かることがたくさんありました。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
年間休日・休暇が121日以上に加え、7日間の連続休暇取得推奨制度があるなど、プライベートとの両立を大切にできる制度が整っています。残業時間についても、日々の業務の中で適切な人員配置や業務分担を意識することで、比較的少ない残業時間となっています。
チーフ職として多忙な時期もありますが、制度や環境の支えがあることで働きやすさを実感しています
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 年間休日や連休取得制度が整っていることで、仕事だけでなく趣味や家族との時間も大切にできる環境です。例えば、連続休暇を使って旅行に出かけたり、好きな音楽イベントに参加することでリフレッシュでき、仕事へのモチベーションにも繋がっています。日々の業務では忙しい時期もありますが、計画的に休暇が取りやすいため心身のバランスを保ちやすく、結果的に効率よく業務に取り組めています。また、残業が少ない日は自己研鑽の時間にあてたり、友人との時間を過ごすなど、生活の質を上げることができていると感じています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 連続休暇制度です。私はまだ最大で4日間ですが、最大7連休まで取得することができます。さらに5年勤続すると、5連休を取得且つ会社から5万円いただくことができる制度もあります。こういった連続休暇制度が充実しているのが、私にとっての働きやすさに繋がっています。
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 私の趣味は旅行です。国内外どこにでも行くのですが、旅行となると1日2日の休みでは限界があるのも事実です…。ですが、この連続休暇制度を使うことによって自分の好きなように自由に旅行に行くことができます。こういった制度だけあって実際は使えないとかは全くなく、休みや連休は比較的取りやすい会社だと思います。実際に、最近4連休をいただいて沖縄に行ってきました!仕事とプライベートはきっちり分けて、休みの日はしっかりとリフレッシュをすることが大切だと働いていて感じました。そこで、この連続休暇制度があることで趣味を自由に楽しめるので、オンオフの切り替えができて非常にありがたいです。5年勤続して、5連休と5万円いただけるのが今から楽しみです。
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
-
2つあります。
1つ目は、平日休みがあることです。確かに土日や祝日は休みにくいのが事実です。なので大学や地元の友達とは休みが合いにくいこともあります。ですが、平日休みがあることでお得に贅沢に休日を過ごすことができます。まず、平日は休みの人が少ないためどこに遊びに行くにしても快適に過ごすことができます。加えて、映画やテーマパークチケットの価格は平日の方が休みためお得に楽しむことができます。
2つ目は、日曜日など社員が2人以上出勤する場合は早番遅番を組むことができることです。つまり、社員2人体制の日は朝遅く出勤するまたは早く退勤することができるということです。私は旅行が趣味なので、旅行の翌日に朝から通常出勤だと辛いこともありますが、朝少し遅めの出勤だと心身ともに余裕を持って働くことができます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 有給休暇と別に1年で必ず取得しなければならない◯連休暇制度があり、有給休暇も取得義務の日数を会社全体で守りますので通常の休暇と他にしっかりと休暇を取得出来ます。残業時間は繁忙期(お盆、年末)は増えますが、自己裁量の範囲で業務が出来ますのでしっかりと法定を順守した36協定範囲内での残業時間です。残業の増加に応じて応援やフォローもありますし、前半年休、後半年休も取得することも出来ますので働きやすさは業界随一だと思います。本社主導型で標準化がされていますのでどこに異動をしたとしても違和感なく働ける部分は働きやすさに直結していると感じています。産休や育休も役職関係なく取得している方が非常に多いです。その際も店舗間や本社サポートがありますので家庭に集中することが出来ます。
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 仕事とプライベートをと切り分けていますので、プライベートはしっかり休ませてもらっています。私自身子供が幼いので前半、後半年休を利用して仕事の前に家庭のフォローをしたりする時間も出来ますし、イベント期間をずらして旅行を計画してリフレッシュをする時間も作れています。異動に関しては地域特性や地域のイベント、競合店など考慮しますがマニュアルやオペレーションは変わりませんので、新人のパートナーさんや部下に教育する内容は変わりません。どこをいっても同じベルクという構造はお客様も一度覚えてしまえば棚の商品を探す手間などの削減といったメリットなどももありますし、正社員としてもいち早く順応しやすいという大きなメリットがあると感じています。これらの省力化や会社としてのサポートがあるのでメリハリをつけて仕事とプライベートの両立が出来ています。
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
- 平日にお休みが取れるという事が最大のメリットだと感じています。役所関係や医療機関は平日空いていますし、下世話な話しですが旅行も繁忙期でないため料金も安くすみます。高速道路も土日のような渋滞がほぼないため快適です。また、土日が休日の方は五連勤が普通ですがスーパーは平日に休みが取得出来る関係で2連勤や3連勤で休みといった分散取得が可能な点も良い点だと感じています。日曜日や繁忙期(盆、年末年始)、イベントは冠婚葬祭を除き、職業上出勤になりますがいわゆる通常のサラリーマンと同じように年間休日日数は確保出来ます。パートナーが仕事をしている時には、休日の家事の分担なども出来る点もよく、バランスよく自分の時間を持ちながら家庭のサポートが出来ていますので現在の働き方が自分にとっては合っていると感じています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 副店長
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
仕事のオンとオフの切り替えがしっかりできる環境が整っている点です。
勤務中はチーム全体が目標に向かって集中し、個人の目標やチームでの目標に全力で取り組む事で士気が高まります。また、その中でも効率も同時に考えて仕事を進めているので、
一方で、休憩時間や勤務終了後はしっかりリフレッシュできる体制があり、プライベートの時間も大切にする文化があります。有給休暇の取得もしやすく、休日には家族や友人と過ごす時間を確保できるため、心身ともにリフレッシュした状態でまた仕事に臨めます。
こうしたメリハリのある働き方ができることは、長く安心して働き続けられる大きな魅力だと感じています。
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
-
土日祝日はお客様が多く来店されるため、休みを取りにくい時もありますが、平日に休みが取れる事で混雑を避けた休日を満喫できるメリットもあります。
1ヶ月のスケジュール制なので事前に予定が把握できることや、希望休を出せば大切な予定がある時にも対応してもらえます。この事は働く上でとても大切な事だと思います。少なからず申し訳ないと言う気持ちを持って希望休を出すと思いますが、上司から『うん、大丈夫だよ。気にしなくて良いからね。』と言ってもらえる事で気持ちが楽になるので、安心して働く事ができます。
また、忙しい時期にはチームで一致団結して取り組む風土があり、個人の負担を仲間で分担し、協力する環境が「長く続けられる」と思える理由の1つです。
働き方と休み方のバランスが取れているからこそ、無理なく前向きに働けています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
この会社ならではの働き方としてあるのは、柔軟なシフト制度です。
シフトは事前に調整が可能で、1ヶ月単位で作成されます。長期的に計画を立てやすいため、家庭やプライベートの予定に合わせやすく、自分の周りでは5連休を取得している社員もいました。シフト制度によって生活全体のバランスを取りやすい環境が整っています。特に、繁忙期などの特殊な時期でも、シフト調整を通じてスタッフ同士で協力し合いながら仕事を進めることができます。
また、会社全体として業務はできるだけ定時内に終わらせるよう意識が強く働いています。これにより、仕事とプライベートをしっかりと分けることができ、心身の健康を維持しながら働くことができます。
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
-
シフト制度と休暇制度は、私の仕事とプライベートの両立に非常に役立っています。シフトが事前に調整できることで、長期的な予定を立てやすく、プライベートの時間をしっかり確保できる点が大きな助けになっています。例えば、家族行事や旅行の際には、前もってシフトを調整してもらうことで、無理なく参加でき、仕事に集中するための心の余裕も生まれます。
また、残業が抑制されている点も大きな助けとなっています。繁忙期や仕事が重なっていないときは定時で業務を終わらせることができるため、仕事後のプライベートの時間を確保でき、疲れを引きずらずにリフレッシュできます。
さらに有給休暇が取得しやすいため、心身のリフレッシュがしっかりでき、仕事とプライベートのバランスを保つことができています。
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
-
スーパーマーケットの仕事では、確かに土日や祝日は非常に忙しく、休みを取ることが難しいこともありますが、その中で「平日休み」という働き方に大きな魅力を感じています。平日に休みを取ることで、一般的に混雑しがちな場所も空いていて、普段は行きにくい場所や楽しみにしていた場所を、ゆったりと楽しむことができる点は特権だと感じています。
例えば、平日ならショッピングモールや遊園地も空いていて、待ち時間が少なく、人混みにもなりにくく、ストレスなく楽しむことができます。土日だと混雑している場所でも、平日に行けば余裕を持って行動でき、プライベートの時間をより充実させることができていると感じるときが、この仕事を長く続けることができそうだと感じる瞬間です。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
意欲がある方がどんどん色んなことにチャレンジをしていける環境が揃っていることが当社の魅力の一つだと思います。日々の業務の中で挑戦してみたい事を上司に相談した時に「まずはやってみよう」と背中を押して頂けることが本当に多いです。それは今も昔も変わらず、どんどん色んな事に挑戦しようという個人の成長を促す組織風土があります。
各種研修や資格手当なども充実しており、自分自身が成長できる環境が揃っています。会社の通信講座もあり、受講終了後には費用を一部負担して頂ける制度など、学ぶ意欲がある人には手厚いサポートがあります。
また、オンとオフの切り替え、プライベートを大切にしようという組織風土も当社にはあります。勤続5年経過した方には会社から5連休と5万円の支給があったり、長期休暇を積極的に取得しようと会社の方から促してくれるため、休暇に対しての意識が高いことも非常に働きやすい要因になっています。
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
-
成長の為のサポートを会社が積極的にしてくれるので、私自身も資格を積極的に取得し資格手当を頂いています。資格取得の為に外部講師を本社へ招いての講義など、合格へ向けて会社が後押しをしてくれるので勉強のモチベーションにも繋がっています。
また、私自身旅行が趣味で毎年4~5連休を取得し旅行へ出かけています。会社が長期休暇の取得を積極的に促しているため、同様に周りの方も長期休暇を取得している方が非常に多いです。長期休暇や趣味の為の休暇に皆さん理解がある為、本当にオンとオフの切り替えがしっかりしていてより一層仕事に対するモチベーションを高く保てています。働いている従業員のプライベートを大切にしようという会社の風土があるからこそだと思います。
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
-
確かにスーパーマーケットの仕事は年末年始やお盆など、繁忙期にはお休みが取りにくい時期もあります。しかし、当社では月9日の公休日に加え、8日間の連続休暇制度、年休取得義務の5日間を合計すると年間120日以上の休日・休暇があります。繁忙期以外の時期には事前に相談すればある程度自分の好きなように休暇を取得できるため、休暇に対する選択肢は非常に多いと感じています。
また平日に休暇を取得できるため、役所が開いていたり、旅行にいくにも平日休みは空いていたり、料金が安かったりと平日休みならではの特権がたくさんあることも私の中では非常に魅力的な点です。
土日祝日が絶対に休めないという訳ではなく、冠婚葬祭や用事等、事情がある場合は柔軟にお休みを頂けるところも働きやすさにつながっています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 店舗販売職
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 男性従業員の育児休業取得を推進しており、私自身も第一子が誕生した際、夫が育休を取得してくれたので大変助かりました。出産直後は想像以上に心身ともに負担が大きく、育児も初めてのことで不安がたくさんありましたが、夫が育休を取ってくれたおかげで、家事や育児をしっかり分担でき、家族で協力しながら新しい生活に少しずつ慣れていくことができました。職場に育児への理解があることに安心し、ここで長く働き続けたいと感じました。また、私自身が育休から復帰した後も、子どもの保育園の送り迎えや週末の家族時間を大切にしたいという希望を上司に相談したところ、快く受け入れてくださり、土日休みを定期的に取れるようにしていただけました。
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 通常、スーパーでは土日が繁忙期のため出勤が当たり前という雰囲気がありますが、「子育てとの両立も大事だから、無理のない働き方で続けていこう」と相談した上司から温かい言葉をかけていただき、シフト面で柔軟に対応してもらえるようになりました。その結果、定期的に土日に休みを取ることができ、家族と過ごす時間をしっかり確保できています。特に小さな子どもにとって、週末に親と過ごす時間は非常に貴重であり、成長をそばで見守れることは大きな喜びです。こうした会社の理解と、働く人の事情に寄り添ってくれる環境のおかげで、今も安心して働き続けることができており、家庭と仕事の両立が実現できています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 店長
40代 | 男性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
月間9日の公休休暇がしっかり取れる事と、年次有給休暇が5日以上取得出来る事、会社独自の休暇制度(通称まる連休暇(有休))が年8日を使用して、長期的な休暇を希望者が取得出来る制度があり、仕事の対価で休める事をお約束された取り組みを実施しています。
残業もしっかりコントロールされており、これらが働きやすさに繋がっています。
また、店舗現場社員の出勤時間は、早番遅番を組む変形シフトを取り入れており、出勤時間を後ろ倒しにした遅番での出勤時は、朝の時間を家庭の事に費やする事も出来て、労働時間のコントロールを計画段階から実施しています。
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
-
長期休暇は家族での旅行計画がしやすく、事前に余裕を持って考える事が出来るので、非常に魅力的です。
長期休暇以外にも、年次有給休暇やまる連休暇を月間で単発で活用すれば、月に数回は2連休や3連休の休暇も取得も出来るので、ちょっとした連休が欲しい方も使い勝手よく休暇を入れる事が出来ます。
早番遅番での時差出勤対応は、朝の出勤時間に余裕が持てる事で家の事をやれる時間を持つ事が出来ます。
ゆっくり睡眠時間も確保出来たり、逆に早番での出勤者は夕方17時には帰れる事も出来るので、アフタータイムを有効に活用出来て、プライベートと仕事の両立がしっかり出来ると思います。
店長の役職についていても、早番遅番の時差出勤をする事で、役職関係なくプライベートの両立が出来ていると感じています。
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
-
平日休みの特権は、カフェやショッピングやレジャーなど含めて、どこに行っても混雑していない時間を堪能出来る事だと思います。
映画館も空いているので快適に自分時間が楽しめますね。
役所や料理教室などの習い事も行きやすいです。
旅行に出掛けても空いているので、ラッキーと思う事も多々あります。
平日休みは空いている施設や飲食店をゆったり利用ができて、通勤ラッシュも回避出来ます。
役所や病院も行きやすく、効率よく用事を済ませられるのが魅力だと思います。
逆に仕事においては、一般の方がお休みのタイミングが書き入れ時になります。
発注や人員計画などの予測も立てやすく、仕事としてのやり甲斐も感じられます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 副店長
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 管理職となると、土日祝は一切休めないのかなと思っていたが、その様なこともなく、また休む事に対する周囲の人の違和感も比較的に少ない様に感じており、とても良い雰囲気だと思っている。また、法的に義務となってる有給休暇5日間取得に加え、会社独自の連休制度が充実しており、他の小売業界、特にスーパーマーケット業界の中ではかなり休日を取得することが出来、ワークライフバランスを会社が重視している事。とても有難く感じている。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 休暇が充実していて、しっかり取得できます。それらはオンとオフの切り替えに繋がっています。月に9回の休みがあることと年8回の会社独自の公休があります。取得進捗は個人管理が基本ですが進捗が芳しくないと応援体制を組むなど会社全体で取得に向けて取り組みます。そのため、比較的休暇を取りやすい会社だと思います。残業も負担が過剰にならないように配慮した制度ができています。育休や時短勤務も採用されていて、制度を利用する従業員も増えています。そういった従業員へのレクリエーションやフォロー体制も整ってきています。
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 私は店長になりたてですが、子どもが生まれたことで育児休暇を半年取得しました。今までは仕事に重点をおいていましたが、子どもが生まれたのをきっかけに家事育児のできることを増やそうと考えたためです。当時の管理部の中では一番長い取得期間なのでは、と思います(確証はありません。)。上司も取得に向けてかなり後押ししてくれたこともあり、何の不安もなく取得することができました。復帰についても、現職のままがいいか、時短勤務するか、などこちらの意向を尊重してもらえたので、店長として復帰することができました。普段の勤務の日はなかなか子どもの面倒は見れませんが、休みはしっかりとれているので休みの日には1人でしっかり子どもの面倒をみることができています。
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
- 私自身が休みがあれば曜日にあまりこだわらないので、休みの数を重視しています。なので弊社の休みの日数は魅力的に感じているので長く続けられそうと感じています。休みの部分について、小売業を考える方の魅力にもネックにもなる部分だと思います。魅力は土日や繁忙期など人混みを避けて休暇をとれることだと思います。日曜日は休みづらいですが、土曜日は比較的休暇を取りやすいです。(上司や部下と相談の上で)。日曜日や祝日も絶対に休めない、というわけではありません。理由があり、上司と相談の上で取得可能です。実際、店舗においても時短勤務の方は育児の関係で日曜日お休みの方もいます。なので、相談してみることが大切だと思います。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
この会社ならではの働きやすさにつながっていると感じるのは、シフトや休暇の調整がしやすく、ライフスタイルに合わせた働き方ができる制度が整っている点です。チーフとして働いていると、繁忙期やトラブル対応で忙しくなることもありますが、それでも事前に相談すれば休みを取りやすい雰囲気があり、無理なく働き続けられています。
また、希望休が出しやすく、家庭の用事や体調管理にあわせて休暇を取得しやすいのもありがたい点です。実際、子どもの行事や通院などに合わせて休みを取っている従業員も多く、プライベートを大切にしながら働くことができています。
さらに、残業に対する意識も高く、無理のない勤務時間で効率よく働けるよう業務の見直しやフォロー体制が整えられています。従業員間の助け合いもあり、突然の早退や遅出にも柔軟に対応してもらえるので、安心して働ける環境です。
このような制度と職場の理解があるからこそ、長く安定して働き続けることができており、大きな魅力だと感じています。
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
-
私は独身ですが、この会社の働き方や制度は、仕事とプライベートをバランスよく両立するうえでとても役立っています。たとえば、希望休が取りやすく、事前に相談すれば土日や連休を使って旅行に出かけたり、友人との予定を入れたりすることができます。シフトの調整が柔軟で、自分のライフスタイルに合わせた働き方ができるのは大きな魅力です。
また、残業も必要以上に発生しないように管理されており、仕事が終わったあとは趣味や勉強の時間をしっかり確保できています。私は資格取得を目指しているのですが、こうした時間の余裕があるからこそ、自己投資にも前向きに取り組めています。
独身である今のうちに、自分の時間を活かしてスキルアップをしたり、さまざまな経験を積むことが将来にもつながると感じています。この会社の制度や働きやすい環境があるからこそ、仕事とプライベートの両方を充実させながら、前向きに働くことができています。
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
-
確かに、スーパーマーケットの仕事は土日や祝日が繁忙期となるため、そういったタイミングでの休暇取得が難しい場面もあります。しかし、その中でも「この働き方なら長く続けられそうだ」と感じるのは、平日休みのメリットや、シフトの柔軟性を実感できたときです。
平日休みは、どこへ行っても混雑が少なく、病院や役所などもスムーズに用事を済ませることができるため、私にとってはとてもありがたいと感じています。また、希望休の申請がしやすく、事前に相談すれば土日に休みを取ることも可能なので、友人との予定やイベントにも対応でき、プライベートを犠牲にしすぎずに働くことができています。
加えて、職場全体に「お互い様」という助け合いの雰囲気があるため、急な用事にも理解があり、無理なく働き続けられる環境が整っていると感じます。繁忙期にしっかり働いた分、別の日にきちんと休めるリズムがあるからこそ、この仕事を長く続けていけると実感しています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 平日にお休みを取れるというところです。初めはなかなか慣れずにいましたが、平日だとどこに出かけても空いているし、病院や平日しかやっていない場所に行きやすいです。もちろん土曜日にもお休みを取れるので、週末しかやっていないところにも行けたり、週末休みの友達とも予定を合わせやすいです。
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 仕事をしっかりがんばった分、プライベートで出かける際に空いているととても嬉しいです。同期と休みを合わせ出かけたり、友達と予定を合わせる際も混雑を気にせず遊びに出かけられています。混雑の中だと休みの日のはずなのになぜか逆に疲れてしまったり…ということがあるとおもいます。しかし、プライベートで疲れないように過ごせると、しっかり体と気持ちを休められて、次の仕事も元気に頑張ることができています!
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
- お盆や年末年始の代わりに別の時期に長期休暇を取れることです。お盆や年末の繁忙期で忙しい時は、疲れがたまりやすかったりしんどいなと思ってしまう時もあるのですが、その分何でもないときに連休を取って旅行をするということを楽しみに仕事を頑張れています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : チーフ
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
私にとって仕事を続けるモチベーションになっているのは、安定した生活リズムの中で、その安心して働けていることです。勤務中はしっかり集中して仕事に取り組み、休みの日はきちんとリフレッシュできる働き方ができているのが大きいと思います。心身ともに無理なく働けているおかげで、自然と仕事にも前向きになれています。
マニュアルがしっかり整っていて、業務の流れも無理がなく、少ない普段で仕事ができています。プライベートの時間も大切にできて、生活と仕事のバランスが取れているからこそ、毎日の業務にも落ち着いて向き合えています。
頑張ったことが成果につながるとやりがいを感じますし、「また明日もがんばろう」と思える。この良いサイクルの中で働けていることが、今の自分にとって大きなモチベーションになっています。働く人の暮らしや気持ちがちゃんと大切にされている職場だと感じています。
-
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
-
入社して間もない頃、初めて自分一人で部門を任された日がありました。まだ業務に慣れておらず不安もありましたが、先輩方の丁寧なサポートとわかりやすいマニュアルのおかげで、無理な残業をすることなく、業務時間内に仕事を終えることができました。
不慣れな状況でも円滑にオペレーションを遂行できるよう、現場には工夫された体制が整っており、プライベートの時間もしっかり確保できます。その結果、オンとオフをしっかり切り替えることができ、安定した生活リズムが心の余裕をもたせてくれて、充実した生活を送る事が出来ていると感じています。
心身ともに無理なく働けることで集中力も高まり、成果にもつながる好循環が私のモチベーションです。
-
「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんな時?
-
所属部門によっては冠婚葬祭などの予定でない限り、なかなか日曜日のお休みはまずないと思います。しかし、逆に平日休みだから良かったと私は思っています。
カレンダー通りの休日の友人とは、土曜日に遊べますし、平日のお休み観光地は空いているのでとても快適です。
良い悪いは、本人の捉え方次第かと思いますが、私は今の休日スタイルが気に入っています!
-