メインコンテンツにスキップ
株式会社ベルクロゴ

株式会社ベルク の「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判

SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053

1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)

株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「仕事の原動力」

株式会社ベルクの 「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
地域のお客様に喜んでいただける売り場を作ることです。
そのきっかけ・理由は?
現場で働いていた頃、お客様の「ありがとう」がとても嬉しかったからです。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
自身の仕事におけるモチベーションは私自身昨年の2024年に新店舗のオープンに携わりそこで一からお店を作り上げる大変さオープンした際に来店してくださったお客様の笑顔が忘れられず今現在でもお客様の為にベストな状態のお店を維持できるよう日々全力で業務に励んでいます。また他の部門の社員もモチベーションが高く自身も刺激を受けています。1人1人が良いお店を作ろうという姿勢が私自身のモチベーションに繋がっています。
来店してくださるお客様にベルクの鮮度のいい商品、買いやすい売り場づくり、地域No.1スーパーのベルクにする為には何が必要なのかを考えながら業務に励んでいます。また休日は休日でしっかり取れるのでリフレッシュもしっかりできますので仕事の日は高いモチベーションを維持できています。
そのきっかけ・理由は?
2024年の新店舗オープンに携わる事ができた点が1番のきっかけとなっています。 商品や棚、販促物、備品が何もない状態からオープン日に向けて準備、またパートナーさんもゼロから教育、オープン日に向け技術や接客教育等大変でしたがオープン初日にお客様がオープンしてくれてありがとう!こんなに買っちゃったよ!毎日来ます!品揃えが素晴らしいと実際に言っていただき涙が出そうでした。またパートナーさんの技術レベルも日に日に上達していく光景を見てベルクという会社で働いて良かったと心の底から思えます。大変な事もありますがお客様の笑顔を実際に感じ、間近で接客し体感する事でモチベーションを維持できています。自分自身の原動力はお客様の笑顔です。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私の仕事におけるモチベーションは、「お客様に喜んでもらえる売場をつくること」と「成果を出すこと」です。特に、売場づくりでは自分の工夫が目に見える形で反映されるため、やりがいや達成感を強く感じます。例えば、季節やイベントに合わせた陳列を工夫した結果、商品の売上が伸びたり、お客様から「見やすくて買いやすいね」と声をかけてもらった時には、この仕事をやっていてよかったと実感します。

また、チーフという立場になってからは、パートや部下一人ひとりの成長や部門全体で目標を達成することにも大きな喜びを感じるようになりました。自分の指導やサポートによって、新人が自信を持って働けるようになった時や、部門の目標を部門で協力して達成できた時は、責任の重さ以上に大きなやりがいを感じます。日々の小さな積み重ねが結果につながること、そしてその努力がお客様や仲間に評価されることが、私のモチベーションの源になっています。
そのきっかけ・理由は?
私が「お客様に喜んでもらえる売場づくり」や「チームで成果を出すこと」をモチベーションに感じるようになったきっかけは、自分で売り込みを実施してやりがいを感じた時です。。パンや洋生を売り込み、陳列の工夫やPOPの見せ方にも力を入れ、売れ筋商品をわかりやすく配置したところ、予想以上に売上が伸び、上司からも「いい仕掛けだった」と評価されました。
それ以上に嬉しかったのは、お客様から「このコーナー、見やすくて選びやすいね」と声をかけてもらったことです。その瞬間、自分の工夫が誰かの役に立ち、買い物の楽しさにつながっていることを実感しました。
さらに、この企画を進める中で、部門にも意見を聞きながら一緒に作業したことで、部門の一体感も強まりました。全員で力を合わせて結果を出せたという成功体験が、今の私のモチベーションの源になっています。この経験がきっかけで、ただ作業をこなすのではなく、「どうすればもっと喜ばれるか」を考える姿勢が身につきました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
仕事におけるモチベーションとしまして,お客様が喜んでいただけることが1番だと思います!!お客様が笑顔になっていただけるとこちらもとても嬉しい気持ちになれます!!また業務などで上司に褒められた時なども同様です!!もっと頑張ろうと思いますし、仕事も楽しくなります!!

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 商品開発
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私の仕事のモチベーションは、大きく分けて「プライベートの充実」と「職場内の良好な人間関係」の2つです。

まず、会社の風土として「ONとOFFの切り替え」がしっかりできていることが大きな魅力です。私はアメリカのプロバスケットボールリーグ「NBA」の観戦が趣味で、応援しているチームの試合がある日は、仕事から帰って観るのが毎回の楽しみになっています。そうしたリラックスできる時間を持つことで、翌日の仕事にも前向きに取り組むことができています。

また、所属している「フードロス対策室」は3名という少人数のチームですが、その分メンバー間のコミュニケーションが密で、風通しの良い関係が築けています。気軽に意見交換ができたり、励まし合ったりできる環境は、日々の業務を前向きに進めるうえで大きな支えになっています。

こうした日々の積み重ねが、私にとっての仕事のモチベーションとなっています。
そのきっかけ・理由は?
私が仕事のモチベーションを感じるようになったのは、「チームで課題に向き合っている」という実感を持てるようになったからです。

所属しているフードロス対策室では、室内ミーティングの際に自由に意見を発言できる環境が整っており、心理的安全性の高い職場だと感じています。実際のミーティングでも、メンバー同士が率直に意見を出し合い、建設的な議論ができるため、課題に対して前向きな解決策が生まれることが多いです。

もちろん、すぐに解決できないような長期的な課題に取り組むこともありますが、そうしたときも「自分ひとりで抱えているのではなく、チーム全体で向き合っている」という安心感があります。このようなチームの一体感や支え合いの空気が、私にとって大きなモチベーションになっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
自分がお客様の食を担っていると感じることがモチベーションに繋がっています。
デリカ部は主にお惣菜やお弁当などを販売しているので、お客様の1日の食事のうち、1食分はデリカの商品が担うことになります。人間にとって食事は、生きていく上で必要不可欠な行動です。そんな大切な食事を楽しんでいただくためにはどうすれば良いのか、を自分で考えながら売り場を作っていくことが出来ます。
そのきっかけ・理由は?
新入社員の頃、自分が頑張って作った商品をお客様が、「美味しそう!」と言って手に取って頂いた経験があります。もちろん、その商品自体に魅力があったことは大前提ですが、その時自分が意識していた、「見栄えの良い、価値のある商品にするぞ!」という気持ちが届いたように感じ、今でもその嬉しさを覚えています。またこのように工夫したところや、自分の良さを上司がしっかりと見てくれているので、もっと色々なことをやってみよう!という気持ちを持ち続けることが出来ています。
今は製造作業に入ることはほとんどありませんが、お客様にとって「価値のある商品」とはどのような商品なのか?を、今も考えながら部門運営をしています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : インストラクター
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
モチベーションは共に成長できる環境です。
私もまだまだ知らないことが多い中で、研修参加者と一緒になって学び、それを伝えられ、さらにはその学びを店舗で活かせている従業員の姿を見れることがモチベーションに繋がっています。
そのきっかけ・理由は?
新入社員が研修で習った業務を、正確に実施したおかげで、ミスを発見し50店舗ほどへの影響を事前に防ぐことができた事例がありました。
この時は自身のモチベーションも上がりましたが、新入社員がとても喜んで達成感を感じており、本人のモチベーションにも繋がっていました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私のモチベーションの源泉は、常に新しい知識やスキルを習得し、自己成長を続けることです。 
ベルクでは昇進制度があります。私は未経験で一般社員で入社し、現在はチェッカーチーフとして従事しております。
一般社員の頃からチーフを志しておりました。ベルクでは店舗での教育やトレーニングセンター・本社での研修が定期的に行われていた為、安心して業務に取り組めました。
チェッカーチーフになってからできることが増え、部下の教育やパートナーさん、アルバイトの方から頼ってもらえたりと仕事のモチベーションに繋がっております。
今後はチェッカーチーフを続けていきたい気持ちもありますが、新たなステージに挑戦していくことも考えて、初めて行う業務にも積極的に取り組んでおります。
そのきっかけ・理由は?
私がまだ一般社員だった時のお話です。
当時一緒の店舗だったチェッカーチーフの方の仕事ぶりに感銘を受けました。
業務は完璧にこなし、部内全体を気にかけてコミュニケーションをとり、常に声をかけられていました。
また、お客様への対応がとても親切でした。例えば、お客様が売り場で卵を落としてしまった時に、お客様から声をかけられる前に気づいて新しいものに交換したり、お会計の仕方がわからない方にも自ら声をかけ手助けをしたりとお客様から声をかける前に気づいて対応をしておりました。
視野が広く、相手を思いやる事が常にできている方でした。私も将来そんなチーフになりたい!と思い目指しました。
お客様だけでなく、従業員のことも思いやる気持ちを持ち、誰からも頼られるような人になりたいと思って業務に取り組んでおります。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
1番はやはり家族の生活の為ですが、上司や部下と一緒になって働いていくことで、より絆を深めて仕事に邁進できることはモチベーションに繋がります。
そのきっかけ・理由は?
副店長時代に当時のチーフたちと販売計画を一緒に練って、仕事の楽しさを分かち合えた時は、この仕事やってきてよかったと心から思えました。そういう人を1人でも多く輩出していけることが私の1番の仕事のモチベーションになります。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
自分自身の行動が周囲にいい影響を与える事。お客様からの感謝のお言葉をいただくことはもちろん、上司や部下から信頼されることに喜びを感じます。お客様の笑顔、同じ職場で働く仲間の笑顔、家族友達の笑顔が最大のモチベーションです。
そのきっかけ・理由は?
◆展開方法、陳列方法、販促物等 創意工夫を凝らした作った売場で、お客様が写真を撮ったり『綺麗、凄い』と足を止め興味を持って頂いている様子を見た時。

◆上司から責任重大業務を任せられ、その成果を認めてもらった時。失敗しても、そのプロセスを評価し、更にアドバイスを貰えた時。

◆取り扱う商品は違えども、部門間で共通している事は多々あり、その中で人間関係関連の相談、業務上のアドバイス等求められた時。

◆ベルクで買った〇〇〇美味しかった。〇〇〇はベルクが1番安いよね。ベルクがテレビに映った、新聞に記事が出てたよ。等家族や友人から伝えられた時。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.29
回答者 : マーチャンダイザー
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
1人でも多くの方が自分の商品を手に取って下さる場面を見ると、モチベーションが上がります。またSNSで商品に対するコメントが上がっていたりすると良くも悪くも目に留まったことがうれしく、頑張ろうと思います。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.29
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私の仕事におけるモチベーションは、お客様や上司等に褒めていただいたり認めていただくことです。
お客様様には、接客をしていて「笑顔が素敵だね。」「魚をこんなに綺麗に捌いてくれてありがとう。」「この魚の美味しい食べ方は何?教えてくれてありがとう。」「商品の場所を教えてくれてありがとう。」等とお褒めいただけて頑張って良かった、喜んでいただけて良かったと仕事のモチベーションに繋がります。
上司には、「作業スピード早くなったね。」「綺麗に魚おろせてるね。」「あの作業やっておいてくれてありがとう。助かるよ。」「頼りになるね。」等とお褒めいただけて頑張ってきて良かったと仕事のモチベーションに繋がります。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.29
回答者 : サブチーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私の仕事におけるモチベーションは、自分の知識や工夫が誰かの役に立ち、それが結果として返ってくることです。精肉部門では、部位や用途の違いを理解し、それをお客様に伝えたり、カット方法や陳列の工夫によって売れ方が変わるなど、自分の判断が現場に反映されやすい分、成果を実感しやすい職種だと感じています。

数字への意識も、やりがいの大きな要素です。ベルクでは歩留まりや利益などの数値を日々確認し、自ら改善策を考えられる環境があります。数字を通して売場の現状を把握し、次のアクションを考えることが自然と習慣になりました。

さらに、部下やパートナーさんへの教育を通じて、自分自身の理解も深まり、相手の成長を感じることができる点も大きな原動力です。お客様や仲間との信頼関係、数字として見える成果、そして学び続ける環境が、私にとってのモチベーションとなっています。
そのきっかけ・理由は?
よく和牛の塊を買ってくださるお客様がいて、「今日は何かいいやつある?」と声をかけてくれることがあります。その際には在庫を確認し、一番状態の良いものを選んで、「こちらをこういった厚みでカットしてご提供するのはいかがですか?」とご提案しています。すると次回来店されたときに、「この前の、すごく美味しかったよ!」と感想を伝えてくださるんです。自分の目利きや提案が信頼され、実際に喜んでもらえることに強いやりがいを感じ、そこから“ただ売る”ではなく“寄り添って提案する”という意識に変わりました。この経験をきっかけに、お客様一人ひとりとしっかり向き合うことの大切さを実感し、それが今の仕事へのモチベーションにつながっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.29
回答者 : サブチーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私が仕事におけるモチベーションは、お客様が自分の切った商品を買ってもらうところを見れるところです。
理由としまして、お客様が「美味しそう」「キレイな切り身」など小言でも言ってくれているシーンに遭遇したことがあり、その商品を手に取り籠に運んでくれたその瞬間、この仕事にやりがいを感じました。私は今まで、魚に関わるアルバイトをしたことがあるのですが、当時は、実際にお客様の顔を見ることがなくただ魚を切っていたのですが、「すごく売れてるよ」と一言貰ったことがきっかけで、このような食品を通じてお客様に笑顔になってもらう職に就きたいと思うようになった過去があります。これを実際に見ることができ、自分の仕事のやる気にもつながるため、私の仕事のモチベーションとしてお客様が自分の切った商品を買ってもらうところを見れるところです。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.29
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
人から感謝をされる事です。気持ち良く買い物をして頂く、気持ち良く働いて頂く事を大前提としています。従業員に対しては、ストレスが0に近い職場環境を構築する事、ルール通り仕事をしている方を守る環境を構築します。
ページトップボタン