
株式会社ベルク の「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)
株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「仕事の原動力」
働く魅力 603件
成長・キャリア 374件
仕事の原動力 303件
組織風土・価値観 188件
挫折経験と学び 237件
働き方・ワークライフバランス 348件
株式会社ベルクの 「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
私がスーパーマーケットの店長として仕事に取り組む上で、何よりも大きなモチベーションとなっているのは、お客様の日常に「安心」と「喜び」をお届けし、お店を通じて地域社会に貢献することです。日々の売上目標達成や効率的な店舗運営はもちろん重要ですが、それらの先に、お客様が安心して買い物を楽しんでくださる姿や、従業員が活き活きと働ける環境があることが、私の原動力になっています。
特に、お客様が「このお店に来て良かった」と感じてくださる瞬間は、何物にも代えがたい喜びです。困っているお客様に手を差し伸べ、感謝の言葉をいただくたびに、この仕事の真髄とは「人との繋がり」にあると強く感じます。また、自分が育成した部下がお客様から褒められたり、自ら考えて行動し、お店の力になっている姿を見ることも、私の大きなモチベーションです。
お客様や従業員、そして地域社会との間に信頼関係を築き、お店が単なる商品を提供する場ではなく、人々が集い、笑顔になれる「心の拠り所」となること。これこそが、私がこの仕事に情熱を注ぎ続ける最大の理由であり、日々お店に立つモチベーションそのものです。
-
そのきっかけ・理由は?
-
その日、店内で少し足元がおぼつかないご様子の女性のお客様が、お探し物のコーナーで困っていらっしゃいました。私がすぐに声をかけ、「何かお探しですか?」とお伺いすると、「ええ、少し珍しい調味料を探していて…」と。すぐに該当の棚へご案内し、商品を見つけて差し上げました。
すると、お客様は私の顔を見て「あら!あなた、前にも困っていた時に助けてくれた子よね?いつもありがとうね!」と、まるで家族のように親しげに話しかけてくださったのです。以前のささやかなお手伝いを覚えていてくださったことに驚くとともに、お客様はさらに続けて、「ここのお店は、いつも店員さんが親切だから、安心して買い物ができるわ。店長さん、本当にいつもありがとうね」と、深々と頭を下げてくださいました。
この「店長さん、ありがとう」という言葉を聞いた瞬間、胸が熱くなりました。お客様の安心や喜びが、日々の努力の先に存在するのだと再認識させられたのです。この出来事を通して、お客様との心の通じ合いが、数字には表れないけれど、私にとって何よりも大切なやりがいなのだと改めて強く感じました。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
私の仕事のモチベーションは、家族に恩返しをすることと、推し活を全力で楽しむことです。これまで支えてくれた家族に、安心して過ごしてもらえるような環境をつくるために、しっかり働きたいという気持ちがあります。また、好きなアーティストのライブやグッズなど、推し活を楽しむためには経済的な自立が欠かせません。仕事を頑張ることで、自分の好きなことに堂々とお金と時間を使えるのは、大きな原動力になっています。つらいことがあっても、「家族の笑顔」と「推しに会える日」を思い浮かべると前向きな気持ちになれます。今はもう実家を出ているので毎回会う時の時間が大切です。これからもこの2つを支えにして、仕事に向き合っていきたいです。
-
そのきっかけ・理由は?
-
そう思うようになったきっかけは、社会人になってから家族と過ごす時間が減り、あらためてその存在の大きさに気づいたことです。日々の生活で、「うわぁこれを毎日やってたのかぁ、、、めちゃめちゃ大変なのに自分は知らずにわがままだったな、、本当に感謝だなと」と感謝する場面が増え、どんなときでも味方でいてくれる家族に恩返しがしたいという気持ちが強くなりました。また、推し活も私にとって大切な存在です。ライブに行くと費用はかかりますが、それ以上に心が満たされ、幸せな気持ちになります。さらに、同じ趣味を通じて友達もできました。共通の好きなことを語り合える人がいるってすごい奇跡だ!と思います。毎日の励みになっています。家族と推しの両方が、今の私にとって欠かせない支えです。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
私の仕事のモチベーションは、「お客様に野菜や果物を選んでいただけたときの喜び」です。青果部は季節感があり、見た目や鮮度、おすすめの仕方一つで売れ行きが大きく変わります。売り場を工夫して商品が動くと、すぐに結果が目に見えるので、とてもやりがいを感じます。
また、「この前の桃、美味しかったよ」とお客様に声をかけていただけたときは、本当に嬉しくて、もっと良いものを提案しようと前向きな気持ちになります。売ることが好きだからこそ、どうすればもっと手に取ってもらえるか、日々考えることが楽しく、仕事のモチベーションにつながっています。
また、そのモチベーションにより数字を意識することも苦では無くなり、部門運営がよりキチンとできるようになります。
-
そのきっかけ・理由は?
-
もともと野菜を食べることが好きで、旬の野菜に興味がありました。青果部で働き始めてからは、自分が並べた商品が売れていくことに楽しさを感じ、「どうすればもっと売れるか」を考えるようになりました。自分が野菜が好きだからこそ、野菜を買う人の気持ちも理解できて理解できるからこそ、大切に商売しようと思うようになりました。ある日、お客様におすすめした果物を買ってもらい、「美味しかった、また買いに来るね」と言われたことがきっかけで、「売ることのやりがい」と「お客様とのつながり」を強く感じるようになりました。それ以来、ただ商品を並べるのではなく、自分の提案で誰かを笑顔にできることが、仕事の大きなモチベーションになっています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- プライベートを充実させることです。休日には友人と美味しいものを食べに行ったり、自分が好きなものを食べること、趣味のアニメ鑑賞を楽しんだりと、しっかりリフレッシュすることで、また仕事を頑張ろうという気持ちになります。特に精肉部の仕事は体力も集中力も必要なので、オンとオフの切り替えを大切にしています。仕事の日は全力で取り組み、休みの日はしっかり休む。このメリハリがあるからこそ、毎日を前向きに過ごすことができています。プライベートが充実していると、自然と笑顔や会話も増え、お客様とのコミュニケーションにも良い影響を感じています。今後もこのバランスを大切にしながら、仕事も私生活もどちらも楽しめる社会人でいたいと思います。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
私の仕事におけるモチベーションは、お客様の「ありがとう」「おいしかったよ」という言葉です。海産コーナーでは、魚の鮮度管理や加工、売り場づくりなど多岐にわたる業務を行っていますが、自分が携わった商品をお客様が手に取り、満足してくださった時に、大きなやりがいと喜びを感じます。
また、季節ごとの魚や地域ごとのニーズを考えながら、売れ行きを意識して商品を並べることもやる気につながっています。自分の工夫次第で売上が変わるため、結果が数字として現れる点もモチベーションの一つです。
さらに、海産物に関する知識や技術を日々学び続けられることも、この仕事の魅力です。経験を積むごとに自分の成長を実感でき、それが次への原動力となっています。
-
そのきっかけ・理由は?
-
私が仕事に対してやりがいを感じ、モチベーションを持てるようになったきっかけは、ある常連のお客様とのやり取りです。その方は毎週のように魚を買いに来られる方で、ある日、「今日は何がおすすめ?」と聞かれた際に、その日の朝に入荷した新鮮なアジをおすすめしました。
数日後、そのお客様が再び来店され、「教えてもらったアジ、家族で食べたけどすごくおいしかったよ。ありがとう」と笑顔で言ってくださったのです。その瞬間、自分の知識や提案が誰かの食卓に貢献できるんだと実感し、大きな喜びとやりがいを感じました。
それ以降、お客様に信頼してもらえるよう、魚の知識を深めたり、売り場の見せ方を工夫したりするようになりました。この経験が、今の私の仕事への姿勢やモチベーションの源になっています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 新しいことにチャレンジできる時がモチベーションが上がります。毎日、同じルーティーンワークではなく、自分のアイデアを試す機会がある、責任のある業務を任されるなど、チャレンジできる機会があることが原動力となっています。以前、研修でアメリカに行かせてもらいました。普段、体験することができない経験をすることが出来ました。他にも様々な研修があり、価値観や視野を常にアップデートできる環境です。まずは、やってみようという風土なので、失敗を恐れずにチャレンジすることができます。その過程で成長を実感することで仕事に対してやりがいを感じることができます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
プライベートを楽しむために働くこと。
部下から親しみやすい上司になりたいという意欲があるのと、どれだけ仕事を楽しく出来るかを常に考えています。
-
そのきっかけ・理由は?
- 部下から親しみやすい上司になりたいという意欲は自分が部下で働いてた時好きな事でもないし楽しいことはほぼありませんでした。チーフになった時にみんなも楽しくないかもしれない!じゃあ私が楽しくすれば良いんだ!と思うようになりました。そうしたら自分自身も少しずつ仕事をするのが楽しくなりました。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : スーパーバイザー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
部下の成長を感じられた時です。
この仕事は多くの部下を持つ事もありますが、比較的一人一人を見て教育する事が多くあります。
その中で、自分が教育した部下が成長していく姿を見る事は非常にモチベーションに繋がります。
-
そのきっかけ・理由は?
-
新入社員を一から教育した時です。
魚の捌き方を全く知らずに入社してきた方々が、立派に捌けるようになる姿を見た時は、心が震える思いをしました。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : 副店長
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
私の仕事におけるモチベーションは「待遇」
です。いただいているお給料と賞与にとても満足しており、日々の仕事のモチベーションアップに繋がっています。やはり生活していく上でプライベートを充実させるために待遇は大切です。従業員の家族の満足度も高いと自信を持って言えます。
また、資格試験合格やスキルアップ、自己申告などの自分次第の取り組みやチャレンジでどんどん給料アップしていける環境が整っています。
自分自身もこれだけ頑張ればこの報酬がいただけると考えるとやる気になりますし、更にキャリアアップしたいという気持ちになります。
会社自体も社会の変化(物価高騰)に迅速に対応し、基本給のベースアップをしてくださったのもモチベーションアップに大きく繋がっております。
-
そのきっかけ・理由は?
-
一般社員で入社し、部門サブチーフ、部門チーフと昇格していく際に、待遇が良くなる事を毎回実感できた事がきっかけです。単身赴任した経験もありますが、家賃補助や単身赴任手当、帰省費をしっかりいただけた事もモチベーションアップに繋がっていました。
また、昇格試験に合格する事で更なる報酬アップ、副店長になる事で更なる報酬アップと頑張れば頑張った分評価していただき、高い報酬を得られる事が毎日の業務のモチベーションになっております。
年齢問わず頑張った人、努力した人がしっかり評価していただける会社であるのは事実です。
家族の生活のため、趣味のため、家や車を購入するため頑張って稼ぎたいと思わせていただける環境です。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
自分にとってのモチベーションは、2つあり、1つ目は、やはり「お客様の声」です。
「おいしかったよ」「また買いに来たよ」と言ってもらえると、もっと良いものを届けたい、そう思えます。
もうひとつは、自分の成長を実感できた時です。
この仕事では、日々の予算があり数値化されているので、取り組んだ結果がすぐ分かるのも楽しさです。入社当初では、作業する事でいっぱいいっぱいでしたが、経験を重ねる事で、展開方法、関連付け販売など多くの考えが身に付いてきます。計画したものを、実際に販売する。それが売れて行くところを見ると、予算達成に向かっているという感覚が、日々のモチベーションにつながっています。
目標に向かって努力し、それが成果として返ってくる、その積み重ねが、仕事を続ける力になっています。
-
そのきっかけ・理由は?
-
この仕事をしていて嬉しかったのは、お客様から「この前のお肉、美味しかったよ!」と声をかけていただいたこと。
その時、「自分の仕事がちゃんと届いてる」と実感できました。
お肉の見せ方や並べ方を少し工夫するだけで、売れ行きが目に見えて変わることもあります。
結果が分からず、闇雲にやる。というよりは、設定された日々の予算に対しての、達成結果がすぐ分かる楽しさ、実際に取り組んだ結果が良い方に向かっていく嬉しさは、何とも言えません!またお客様の反応にも表れるからこそ、「もっと良くしたい」と思えるようになりました。
そうやって、お客様の声と結果を励みに工夫を重ねるうちに、気づけば売り場づくりや部下への指導にもやりがいを感じるようになりました。
自分の努力がすぐに形となって返ってくる。
それが、今のモチベーションにつながっています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
精肉部で新入社員として働き始めましたが、日々の業務を通じて多くの学びとやりがいを感じています。最初は包丁の使い方や肉の部位すら分からない状態でしたが、上司やインストラクターに指導していただきながら少しずつ技術を身につけています。自分が加工した商品がきれいに並び、実際にお客様に手に取っていただけた時には、大きな達成感があります。また、「このお肉おいしかったよ」と声をかけていただけることが、何よりのモチベーションになります。今後は、もっと知識と技術を高めて、お客様に信頼される精肉担当者になりたいです。食を通じて地域の人々の生活を支えているという自覚を持ち、責任ある仕事にやりがいを感じながら、日々成長していきたいと思っています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
わたしの仕事におけるモチベーションは、部門の予算と仕入れをみて荒利がどの程度出ているのかを考えることです。
商品によって儲かるもの、儲かりにくいものがあります。
儲かるものでも手数が多いもの、少ないものがあり、儲かりにくいものでも手数が多いもの、少ないものがあります。
その中でいかに品数や売上高を変えずに荒利をとっていけるかがわたしの最近のモチベーションです。
またデリカ部は、1週間に1回正確な直近のデータが送られてくるので、それを見て商品の展開数を変えるなど微調整をしながら試行錯誤して荒利を取ろうとしています。
そうすることで、商品の値入れ率を覚え、店長や副店長に相談するときに役立ちます!!
-
そのきっかけ・理由は?
-
はじめてチーフに上がった1年前、はじめの月で利益を取ることができませんでした。
サブチーフの時は何となく値入れ率をみて、何となく利益が取れてるか確認して、何となく発注調整をしていました。
それで利益が取れていたので、同じようにやれば取れると思っていましたが、結果は利益を落としました。
なぜか考えた時に、当時のチーフが数値管理をして荒利を取ろうとしていたんだとわかりました。
何となくで仕事をして、利益が取れてしまっていたわたしはとても悔しく、次の月から絶対に利益を取ってやろう!と思い、毎日値引率や仕入れなどを確認して、ロスのない運営をしました。
1ヶ月後には利益も取れ、チーフに上がった半年ではエリア内で一番利益が出せた店舗になりました。
何も目標がないのに仕事をするより、目標があり仕事をするととてもやりがいがあり、毎日が成長に向けての業務になりました。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 私の仕事におけるモチベーションは、「お客様の喜びを直接感じられること」と「自身の成長を実感できる環境」にあります。日々の業務の中で、お客様から「ありがとう」や「また来るね」と声をかけていただく瞬間は、何よりの励みになります。また、仲間と協力して売場を作り上げたり、新しい施策を試みて成果が出た時には、大きな達成感があります。こうした経験を重ねることで、自分自身のスキルや視野が広がっていると実感でき、それが次の挑戦への原動力になっています。さらに、上司や先輩方からのフィードバックや社内の教育制度を活用することで、確実にステップアップできる環境が整っており、自分の将来像を描きながら働けることも、日々のモチベーションにつながっています。
-
そのきっかけ・理由は?
- 私が仕事の中で「お客様の喜び」や「自身の成長」をモチベーションと感じるようになったきっかけは、新人時代に担当した売場での経験です。ある日、自分が工夫して作った商品の陳列棚を見たお客様が、「見やすくて選びやすいね」と笑顔で話しかけてくださったことがありました。その時、ただ商品を並べるだけでなく、お客様目線で考えることの大切さに気づきました。また、先輩からアドバイスをもらいながらPOP作成や在庫管理にも挑戦し、売上アップに貢献できたことが自信になりました。この経験から、お客様の声が自分の仕事の成果を実感させてくれる一番の励みであり、成長の証でもあると感じるようになりました。日々の積み重ねが、自分の成長とやりがいにつながっていると実感しています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : 店長
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
目標数値達成と顔馴染みのお客様が増えたことにやりがいを感じます。
数値を達成する為に店舗全員で協力し、目標を達成する。
顔馴染みのお客様が増えることでモチベーションもあがり、お客様は信頼して来店して頂いているので、鮮度や感じの良い接客でおもてなしをしようと行動しています。
-
そのきっかけ・理由は?
-
与えられた数値目標達成する為、様々な取り組みをして、やっと達成できた時の嬉しさがあり、数値達成をする為、全員で目標達成に向けて協力しています。
売場でお客様から声をかけてもらうと素直に嬉しく、来店してもらったお客様の為に頑張ろうという気持ちで取り組んでいます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
自分の仕事がお客様に認めてもらえることです。
もちろん給与や休暇などもモチベーションの1つです。休みの日に旅行に行ってご当地グルメを食べたり、ボーナスで欲しかったものをご褒美で買ったらもしています。
その中でも『お客様に認めてもらえた』という事実は仕事をしている中では最高のモチベーションです。最近は『若者の魚離れ』や各食品の価格高騰などで食卓に魚が並ぶシーンが少なくなってきています。そんな状況でも自分が提供した商品がお客様に買ってもらえるという事は、「今日の食事の一品に魚を食べよう」と思ってもらえたという事です。
自分が買った魚・自分が並べた売場でお客様に商品を買ってもらえることで「自分の提供したものがお客様の食卓に選んでもらえた」と実感することが出来ます。
-
そのきっかけ・理由は?
-
海産部で働いています。他部門との違いは、毎日値段が変わる生魚を自分の裁量で計画・発注・販売できるところです。
魚はその日によって値段やサイズが大きく変わります。魚価が安い魚があったらどのように売場に並べるか、値段はどのくらいで設定し、量はどのくらい発注するかを自分で決めることが出来ます。ある日曜日、売場で品出しをしていると「お刺身は他のスーパーより美味しいからいつもここで買っているよ」と年配のお客様から直接声をかけて頂けきました。自分で計画・製造した商品がお客様に喜んでいただいたということに非常に喜びを感じました。
自分で一から商品を発注・調理加工・販売できる事は海産部ならではの経験だと思います。
-