メインコンテンツにスキップ
株式会社ベルクロゴ

株式会社ベルク の「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判

SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053

1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)

株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「仕事の原動力」

株式会社ベルクの 「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.27
回答者 : 店舗販売職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
お客様が商品を手に取って満足して買って行って頂けるのがモチベーションになります。海産部に限らずではあるんですが、鮮度とボリュームを意識して製造し続けています。一生懸命作った物をお客様が満足して嬉しそうに買って行く姿を見るとこちらとしても作った甲斐があるなと実感することができます。部門内の従業員関係なしにさまざまな人とコミニケーションをとることが出来るので、とても毎日が充実しています。時にはたわいもない話をしたりもします。全員が協調性・主観性を持って仕事してくれているので、助け合いながら日々楽しく仕事することができているかと思います。
そのきっかけ・理由は?
最初の頃は自分の人間としてのスキル、しごとのスキルなど覚える事がありすぎて自分自身のことで手一杯でした。しかし何か1つ覚える度に上長から褒められたり、アドバイスをもらえたりしたので「少しずつ会社に貢献できるようになってきているんだな」と思えるようになると同時に安心感で精神的に余裕がでからようになりました。新しい環境にも自分自身が適応できるようになってきたので周りを見て仕事をできるようになりました。できるようになった結果、上記にも記載した通り仕事の楽しさ、やりがい、モチベーションアップに繋げられるようになりました。現在は新しいことに挑戦する事が好きで、そのような機会があったらチャレンジしたいと思っています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.27
回答者 : 店長
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私の仕事のモチベーションは自分が仮説を立てて展開した商品が売れる事です。
そしてその結果、地域のお客様にとって【欲しいものがしっかりある】という店づくりをする事です。仮説とは地域のお客様の暮らしぶりを分析し、お客様の必要としているものを探る事であり、そのためにまずは当店を利用していただいているお客様の客層、家族構成、来店手段などを分析します。その上であると便利、喜んでいただけるものを売場で販売し、トライ&エラーを繰り返すことにより、
結果自分のお店が地域のお客様に近づいていきます。
お客様にとって【ベルクでいいや】から【ベルクが良い】に変わってもらえるよう努力する事が長く仕事を続ける上でもモチベーションを維持するのにも大事だと思っています。
そのきっかけ・理由は?
お客様の暮らしぶりを意識して仕事をすると、自ずと売場・品揃えが変わります。
具体的には売場は綺麗な状態か選びやすく取りやすいか、必要な商品が欲しい量目で販売されているなどです。
売場・品揃えがお客様に近づき、それが支持されると徐々に数字が変わってきます。売上・客数・買上点数などがそれです。
また目に見えて売上・客数が上がったり、商品が今までよりも売れてくると店で働いている従業員のモチベーションも上がり、お店の雰囲気もさらに良くなります。
このような好循環が生まれることにより、お店の従業員にとっても働きやすい職場環境になりますので、常にお客様の暮らしを意識し、活気あるお店作りを目指しています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.27
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
 私の仕事におけるモチベーションは、【私が行動したことを周りに評価してもらえる】ことです。
 自ら行なったことを誰にも評価されることなく放置されてしまったら、私の場合はモチベーションを無くしますし、少なくともモチベーションが上がり続ける人はいないと思います。自分が行動したことを上司の方々が見てくれていることもあれば、面談等で自分が行なったことを発言する機会もあるのでその際に評価していただけることもあります。良いことは必ず評価してくれますし、たとえ結果が振るわなくても、その行動自体を評価してくれます。
 考えて行動したことで周りが反応してくれることはやりがいに繋がり、「次もそうしよう」「次回はこのように改善した方がいいかな」と思えるようになりました。
そのきっかけ・理由は?
 私の仕事におけるモチベーションが、【私が行動したことを周りに評価してもらえる】ことになったきっかけは、店舗業務での出来事です。
 私は、働き始めて二年目に突入しましたがまだまだ未熟でした。しかし、売場だけは綺麗にしようと思い、綺麗に陳列することを心掛けていました。上司の方が店舗に来た時、「売場が綺麗だね」とおっしゃってくれました。私が心掛けていることがちゃんと伝わってることが分かったので非常に嬉しかったです。また、「このように並べるとさらに良くなるかも」とアドバイスまでいただいたので、それ以降その技術を参考にして売場陳列を心掛けています。
 また、売りたい商品のために自作の販促物を作った際は、店長に褒められた上に、拡大印刷までしていただき店舗に沢山貼り付けていただきました。
 自分の行動をここまで見ていただけると思っていなかったので、非常に仕事のモチベーションになります。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.27
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
プライベートを充実させること。
趣味を持つことです。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.27
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私の仕事におけるモチベーションは給料日です。私自身、お金を使うことでストレス発散できるといったことや、ライブやディズニーに行くことなどお金のかかる趣味が多くあります。大学生時代は遊べる時間が多い反面、お金がないということで制限がかかってしまうことが多々ありましたが、その趣味を自分の稼いだお金で存分に楽しめるということがとても仕事のモチベーションに繋がっています。また、自分の頑張りが目に見えて現れるというのもとても仕事のやりがいに繋がっています。また、自分が何かを頑張ったことで上司に褒められるということはとても仕事のモチベーションとして大きいです。以前、初めて特売予約表をやった際、次の日の研修でインストラクターの方に「凄いね、この経験は絶対大きい学びになるよ」と言っていただきました。以上の2点が私の仕事におけるモチベーションです。
そのきっかけ・理由は?
まず、私が上司に褒められることを仕事のモチベーションとしていると感じるようになったきっかけは、研修での出来事が大きいです。まず、店舗研修で管理業務をやった際、普段店舗で管理業務をやらせていただいているということもあり、SVから「仕事が早い」「2番手もいけるくらい管理業務ができている」といって褒めていただいたというような経験があります。その時、自分が今までやってきた努力が認められたなという嬉しさと、自分は自分自身が思っている以上に成長できているという風に実感することができ、とても嬉しい気持ちになったのを覚えています。また、給料日が仕事のモチベーションになったきっかけは、今までアルバイトで最高でも10万円程しか稼げていなかったのが、急に倍になった給料明細を見た時、頑張って働いて良かったなと感じるようになりました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.26
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
ワークライフバランスがとれることです。
ベルクが掲げている商売六訓(社訓)の1つで、「働いている従業員も健康で幸せになろう」というものがあります。
勤務時間は日によって定時だったり残業だったりマチマチですが、希望休は基本的に受け付けてもらえます。(日曜やお盆などイベント時除く)
また、私は年に2~3回ほど3日か4日の連休を取得できてます。
誕生日の休みの取得も会社が推奨している為、お盆などのイベントが重なってなければ比較的取得しやすいなと想います。
また、ここ数年で年始1/1と1/2は店休日になっているので、帰省したり初詣に行ったりとできるのはありがたいです。
さらに年に1回会社で健康診断を実施している為、健康管理もしやすいです。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.26
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
自分の成長を実感し、それが店舗の役に立った時にやりがいやモチベーションを感じます。サービスカウンターにたって、練習通りにお客様対応ができたときや、釣り銭機エラーをなおしたりなど、パートナーさんに「ありがとう!」と言われると嬉しい気持ちになり、出来て良かったと思えます。とにかく様々な業務を覚えて実際に1人で実践できた時に喜びを感じ、今後も頑張ろうというふうに思えます!

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.26
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私の仕事におけるモチベーションは自分で仕事を創ることです。
上司から言われたことをやるのは誰でもできると思います。ただ、それでは成長しませんし、やりがいが生まれません。
自分だったらどうしよう、お客様に喜んでもらうにはこうしたらいいんじゃないかと、考えることで仕事が何倍も楽しくなります。
毎日同じことをやっていたら、最初のうちは喜んでもらえますが、徐々に飽きられてしまうので、常にアップデートをするように心掛けています。
特に、現在所属している海産部では、原価の高騰の影響などから商売が難しくなっていると感じます。しかし、このような状況でも、どうしたらもっと魚をお客様に買ってもらえるかを考えています。
そのきっかけ・理由は?
新入社員の頃、ニュースで魚離れが進んでいるという報道を目にしました。人気の魚も漁獲量の減少などから値段が上がり、手に取りにくくなったと聞きました。確かに我が家の食卓でも魚よりも肉が出てくる割合の方が高いですし、買い物をしていても魚は高いと感じます。
ただ、海産部で働いていく中で、魚をもっと食べてほしい、もっと売れると感じることが強くなりました。お客様に魚を買っていただくには、今までと同じことをやっていてはダメだと思い、新しいこと、付加価値を付けるということにチャレンジをするようになりました。
食べやすいように調理加工を施したり、お惣菜に転用することでもっと魚は売れると思うきっかけになりました。
捌き方がわからない、骨が多くて嫌だということをよく聞いたため、お客様目線になり、調理済みの魚を展開したり、焼きたて、揚げたての商品を増やしました。
新しいことに、チャレンジするのは確かに大変ですが、『美味しかった』、『また買うね』と言ってもらえると、もっと頑張ろうと思えます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.26
回答者 : 店長
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私の仕事におけるモチベーションは、家族・友人と過ごす時間です。
私には妻と中学校1年生の長男がいます。私の趣味が旅行・温泉・スキー・バスケットボールということもあり、2ヶ月に1回は家族で温泉旅行に行きます。先日も北海道に海産物の食べ歩き旅行に行ってきました。
長男は小学校低学年の頃からスキーを滑り始めたので、冬には一緒に滑りに行きます。また、私は中学校・高校とバスケボール部だったので自宅の近くにあるバスケットコートで長男とバスケをします。その影響で長男は中学校でバスケットボール部に入部しました。嬉しいです。
私には小学校・中学校からの幼なじみの友人が10人います。今では家族ぐるみで旅行やバーベキューをして遊んでいます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.26
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
従業員から気兼ねなく話しかけてもらうことが、モチベーションにつながっています。
私の中のイメージですと、店長とは威厳があり話しかけるのに、少し気が引けてしまう印象を持っていました。
従業員から少しでも話しかけてもらえるように、自ら明るく振る舞い、積極的にコミュニケーションを取るようにしています。
仕事の内容はもちろん、プライベートの話題などパートナーから話しかけてくれることは非常に嬉しく思います。
信頼関係を築く為にまずは挨拶、笑顔で接する事で、話しかけやすいオーラを出していきます。
全従業員から話しかけてもらえるように、これからも積極的にコミュニケーションを図り自身のモチベーションも上げていきます。
そのきっかけ・理由は?
店のリーダーとなる店長でも、1人で全ての業務を遂行する事は出来ません。
一緒に働く仲間(従業員)と円滑に協力し店舗運営出来たら素晴らしいと思っております。
私自身、人に頼るのが苦手で自分で動いて片付ければいいやと思う部分があり、中々従業員へ頼ることがありませんでした。
ドリンク補充のアルバイトが突発し、補充者無し、どこの部門も余裕が無いので、1人でドリンク補充をしていた時、各部作業の終わった従業員が、『自分たちも手伝います。補充出来るので言ってくださいよ。』など声を掛けてくれた際は、日頃のコミュニケーション、信頼関係は大切なんだと再認識する事が出来、その際モチベーションが非常に上がりました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.26
回答者 : 店舗販売職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私の仕事におけるモチベーションは休日同期と過ごす時間です。休日はよく同期と出かけており、アクティビティなど色々なところに行っています!最近も映画を観にいったりご飯を食べに行ったりと同期と楽しく休日を過ごしております。また、研修で同期と会うことが出来るため学ぶ場でもありますがそこも楽しみに日々お仕事をしています。研修の後は同期とご飯に行くことも多くあるため同期の存在は自分にとってとても大きいものと感じています。店舗でのお仕事も自分のモチベーションになっています!新しいことを教えてもらいそれを自分一人の力でこなすことが出来た時に自分の力になっていると感じ、これからもっと頑張ろうと気が引き締まります!
そのきっかけ・理由は?
大きなきっかけは内定者イベントと研修だと思います。ベルクは内定者イベントと研修が多くとても横とのつながりが広くなります。内定者イベントでは色々なことを企画してくださりこれから同期になり得る仲間たちと仲良くご飯を食べたりレクリエーションをしたりと楽しく行うことが出来ました。そこで仲良くなった子達と今もご飯に行くこともあるのでとても嬉しく思っています。また、研修が多くあるため、私はチェッカー部ですが他の部門の方達と行うことも多くあるためそこで仲良くなりご飯に行くこともあります。同期に会うことを楽しみに店舗で頑張っています!店舗ではチーフやサブチーフに自分から積極的に新しいことを学びに行き分からないことがあればすぐ質問をし自分の力になるようにしています!

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.26
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
周りの人に認めてもらえることがモチベーションとなっています。売り場作りが上手くいった時などに店長、副店長に褒めてもらえる。普段の業務をこなしているとパートさんからも褒めていただけることが多々あります。そのお陰で自分もミスなく完璧に仕事をこなそう!という気持ちにさせてくれるので周りの人の励ましに力をもらっています。
そのきっかけ・理由は?
初めて2番手になって自分一人で運営できるか不安だった時に店長、副店長が心配で見に来てくれたり、パートさんも力になってくれたり、チーフも分からないことがあったらなんでも聞いてと言ってくれて、その方々のお陰で成長出来ました。普段の業務で今までの経験を活かして先を見据えて仕事をしたり、適切なタイミングで値引きをしたりと自分なりに色々考えながら業務に取り組んでいると周りの人から褒めていただけるので、今後もっとスキルアップできるようにと目標を立てています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.26
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
 私の仕事におけるモチベーションは、「推し活」です。推しに会うために日々頑張っています。この会社は、休みも取りやすく(海産部では、特に父の日や、土用の丑の日、お盆、年末といった繁忙期は難しいですが)仕事とプライベートを分けられます。1年目の11月には連休をいただいて青森県へ遠征にも行くことが出来ました。慣れない仕事にてんやわんやしていたあの日も、経験を積み、立場が少し上がり、責任ある業務を任されたあの日も、全て、推しに会うために乗り越えてきました。私にとって推しは、仕事だけでなく生きるためのモチベーションです。今後も、推しの姿、笑顔に触れ、推しのいる空間に自分もいれるように毎日を頑張っていこうと思います。
そのきっかけ・理由は?
 「推し活」自体は小学生の頃からのため約10年以上は続けています。社会人になり、慣れない業務や今まで感じてこなかった責任などにより精神的にも肉体的にも負荷がかかっている状態で参戦したライブは過去参戦してきたどのライブよりも何倍も楽しいと感じました。そこで自分へのご褒美の大事さを身に染みて知りました。また、ライブは「推しに会う」以外にも「同じ推しを応援している同世代の友人たち」に会える機会でもあります。やはり、人と話すこと、さらに、同じ好きを共有できる友人たちと話すことは何にも代えがたい大切な時間です。「仕事」についての話という場面で見当違いなことを言っているかもしれませんが、これが私にとって非常に大事で譲れないポリシーであり仕事を続けていく上でのモチベーションです。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.25
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
一つめは売上予算、荒利予算の達成です。
毎月会社から予算をいただくのですが、それをクリアした時はとても嬉しいです。
予算をクリアできると、会社にしっかり貢献できているんだと思えますし、次も頑張ろうという気持ちになります。
二つめは部下の教育です。
勤続年数、役職によって求めることも変わってくるので、その人に合った教育をするように心がけています。自分が教育した部下が、チーフ、サブチーフに上がることがあれば、自分もとても嬉しいですし、部下のために教えてきてよかったと思えます。また上司に自分の教育した部下が褒められるとさらに嬉しくなります。
そのほかにもモチベーションはありますが、この二つは自分にとってかなり重要になってくることです。
そのきっかけ・理由は?
売上予算、荒利予算を達成することにより、会社にしっかり貢献できていると思えるからです。予算達成のためには良い売り場を作り、お客さまの目を引く売り場をつくらなければなりません。
今月のおすすめ商品を選定し、特設平台などを使い、定番と二箇所陳列をすることにより、売上アップを見込みます。大きなポップを作成し、目立たせるのも一つの方法です。
部下が出世すれば、会社に若い力がどんどん入ってきて、若い従業員の考えや、これから会社にどんなことが必要になってくるかを、若い従業員の意見が出てくると思います。
そうすると会社に新しい風が吹き、さらに良い会社へと成長していけると思います。
そういう若い力をしっかりと育てていきたいと思います。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.07.25
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
私自身の仕事におけるモチベーションは、プライベートが充実している点です。プライベートが充実することによって仕事も頑張ろうと思えます。特にベルクは休みが多いです。そのため、自分の時間を取ることができます。趣味に使う時間や遊ぶ時間が増えます。私はよく友達とお出かけをします。基本ベルクは平日休みなので快適に過ごすことができます。また、自身で売り込んだ商品が売れた時の喜びにより、更に次も頑張ろうと思えます。モチベーションは基本的に自分から作るものだと思っています。休みに何をして楽しむのか、売り込みたい商品を何にするか、どれだけ売り込むかなど。売り込みに関しては、とても達成感を得られるものです。目標売上点数や目標金額を超えた際など。
そのきっかけ・理由は?
モチベーションが上がる理由として、プライベートが充実することによる点と売り込みの際などを述べました。その理由として、私は休日にお出かけをすることが多いです。何もしない1日があると翌日の出勤が鬱になってしまいます。しかし、ベルクは平日休みが多く、遊園地に行った際など空いているため、お出かけがしやすいです。思い出を作ることによって明日から頑張ろう!と思えます。実際私がそうです。また、売り込みに関しては、上司と何を売り込むのか、どのように展開するのか一緒になって考えます。実際売り込んでみて目標金額を超えた際の喜びは忘れられません。目標金額を達成しなかった時もあります。しかし、その原因を上司が一緒になって考えて次に活かそうとしてくれるため、次こそ頑張ろうと思えています。
ページトップボタン