
株式会社ベルク の「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)
株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「成長・キャリア」
働く魅力 603件
成長・キャリア 374件
仕事の原動力 303件
組織風土・価値観 188件
挫折経験と学び 237件
働き方・ワークライフバランス 348件
株式会社ベルクの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.29
-
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
常に先を考えて常に行動をする事ができるようになりました。ルーティン作業からの脱却も出来始めています。考える事をやめてしまうと成長も止まってしまいます。常に先を考えながら仕事を日々する事で歳を重ねても、成長できる考えを得る事ができた事が現時点で最大の成長だと考えています。
教育の重要性を学ぶ事ができ、責任感を持ち教育をする事ができています。会社が成長する為には従業員の教育が非常に重要になります。教育に対する考え方を学ぶ事ができるので常に先の事を考え、教育をする事ができています。
-
成長できた理由は?
- 会社の研修体制が変化した事だと考えます。考えながら楽しく研修するスタイルが非常に良いと感じます。また、チャレンジを評価してもらえる環境も成長には大きな影響を与えていると考えます。失敗しても問題ないという会社の考え方が成長を促進させていると考えています。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
2年以内にエリアマネージャーを目指します。
「教育では他エリアには絶対に負けない」を核とする目標として考えています。その為に、今のうちから教育に対するスキルでは絶対に負けないように、知識取得の為に、休日の行動を変化させ自身の知識、経験値などを増やしています。
本社スタッフを経験したい従業員も多くいると思います。どのような業務を行なっているのか、部署の説明や必要なスキルなど動画などで細かく確認できると目標設計が更に細かくできると考えています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.29
-
回答者 : 店長
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
コミュニケーションスキル(人の動かし方)、関係法令の習得や自然災害や防犯対応スキル。
メンタルヘルス検定や衛生管理者の資格等、会社で実費負担&出勤扱いで資格取得も出来ました。
自身は青果部出身なので、野菜や果物の商品知識はもちろん、果物の見極め(お客様からお問い合わせ頂いた時にオススメをお伝え)出来るようになった点も成長に繋がっています。
また日本では古来よりイベントを大切にする文化があります。(お盆や年末など)
おせち料理1つ1つにはそれぞれ意味があり、例えば伊達巻には学業成就という意味があります。
年々簡素化や洋風化など、古来からの風習は薄れつつありますが、その意味を知り伝統をお伝え出来ることは我々の仕事の強みだと思います。
ベルクでは定期的に検食キャンペーン(実際に売場にあるものをみんなで検食し学ぶ機会)や年末前に実際におせち作りに挑戦する機会もありました。
実際に『やったことがある』ということは大きな経験に繋がります。
-
成長できた理由は?
-
社長をはじめ、会社として教育に力を入れている点が大きいです。
例えばトレーニングセンターでの研修や、スマホを活用していつでも学べる環境作り、部門の垣根を越えた研修など。
教育面もそうですが、現状に満足せず常にアップデートし続ける風土・環境があります。
ここ数年で本社スタッフの役職も多岐に渡るようになりました。様々な役職や新部署が出来たことで、より自身の可能性を広げること、チャレンジする環境があります。
また資格取得サポート制度や通信教育等のカリキュラムもあり、会社からのバックアップも充実しています。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
ゴールド店長受賞→エリアマネージャーを目指しています。
ベルクでは年2回、優秀店長とチーフを表彰する表彰制度があります。
まずは来年までに優秀店長を獲得すること、その後は各エリア(10~15店舗)を束ねるエリアマネージャーを目指しています。
マネージャーになり本社と店舗のパイプ役になること、店舗がより良くなるようにサポートをしていきたいと考えています。
その為に、判断力の向上と知識の習得、資格取得を含めた自己啓発に取り組んでいます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.29
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
肉に関する知識や、切る技術が身についたことです。
具体的には、肉の切り方や、部位に関する知識、食べ方などを学んできました。これは、私は入社する前にはほとんど知らなかったことで、知っていたとしても、曖昧な知識だったと言えます。さらに、私は実家暮らしで料理もやってこなかったので、包丁の扱いは初心者という状態でした。
そのような中で精肉部に入ったため、入社前は、本当にやっていけるのか非常に不安があったのですが、豚、鶏、牛のそれぞれの部位について、しっかりと身につけられました。今では、他の人に頼らなくとも、基本的にはお客様の質問に答えられるレベルです。技術面で言えば、商品名だけ伝えてもらえれば、原料を取り出して、その商品を作れるようになりました。
知識も技術もなかったところから、ここまでできるようになったのは、自分の中での成長だと考えています。
-
成長できた理由は?
-
研修の内容の充実と、「成長ノート」のおかげだと考えています。
精肉部の研修では、実際に肉を切ることができます。そして、ただ切るだけでなく、この肉はどう切るべきなのかを一旦自分で考えてみる、といった時間も設けてあり、頭と体の両方を使って臨むことで、記憶に残りやすい内容となっています。
また、全員に配布される「成長ノート」というノートに、研修で見聞きした内容をまとめることで、理解を深めることができました。私は特に、新入社員のときにこのノートを活用して、肉の部位をイラストなどを交えて描きながら、肉に関する知識を身に付けました。
このように、ベルクには、研修による「インプット」と成長ノートによる「アウトプット」の両方の環境が備わっており、活用すれば成長につながると考えています。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
本社でコントローラーになりたいと考えています。
コントローラーとは、店舗に送り込む原料の数などを決める部署のことです。したがって、この部署に入るためには、まず店舗にて「発注」について理解しなければなりません。そのために、私は現在の店舗で、チーフやサブチーフに、発注の際の「考え方」を教わっています。初歩的なことではありますが、コントローラーになるにあたっては欠かせないものであるため、身に付けられるように努めています。
また、今は管理者ではないものの、発注をやらせてもらうこともあります。このように、実際に発注をすることで、発注数量の感覚を養っていけるようにも努めています。
ベルクでは、こうした自分の希望するキャリアを、面談などで聞き取ってもらえます。さらに、本社の仕事であっても、公募があればそれに申し込むことができるため、1人1人が希望のキャリアを叶えられる環境が用意されています。こうした環境を活かして、私も自分のキャリアを実現していきたいです。
-
【1day仕事体験&インターンシップ】への参加を通して、学んだことは?
-
「誰でも最初は初心者」だということを学びました。
私は、ベルクで行われていた「1day仕事体験&インターンシップ」のほとんどに参加してきたのですが、そこでは毎回、最後に質問コーナーが設けられていました。その際に、私は色々な社員の方に質問をしてきたのですが、特に印象的だったのが、精肉部の方の「私も最初は全然お肉切れなかったよ」という言葉です。その方は、私たちインターンシップ生の目の前できれいな商品をたくさん作ってくださったのですが、入社前までは料理すらほとんどやってこなかったということで、非常に驚きました。
私は、社会人になって、「初めてやること」にたくさん出会ってきたのですが、先の社員の方の言葉を思い出すことで、チャレンジしてみようという気持ちになっています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.29
-
回答者 : 副店長
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
コミュニケーション、人を動かすスキルに成長を感じます。
入社後から年上の従業員への指示やコミュニケーションを取る経験を積むことができるため、気持ちよく働いてもらうコミュニケーションの取り方、業務指示を身につけることができます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.29
-
回答者 : 副店長
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
私は今、「ベルクで女性初の店長になる」という目標を掲げて、日々の業務に取り組んでいます。
そのために特に意識しているのは、以下の3つです。
1. 自ら考えて行動すること、そして教わったことは繰り返し実践すること
2. 変なプライドは捨てて、分からないことはすぐに素直に聞くこと
3. 何よりも、自分自身が仕事を楽しむこと
これらは店長になるためだけでなく、どんな仕事をする上でも大切な姿勢だと感じています。
私自身、「キャリアアップしたい!」という気持ちだけで動いているわけではありません。
今、ベルクでは女性の管理職がどんどん増えてきている状況です。だからこそ、「こんな道もあるんだよ」「自分もやれるかもしれない」と感じてもらえるような、誰かのロールモデルになれる存在を目指しています。
仕事を覚えることも、キャリアを築くことも、結局は「まずやってみること」が大切。
失敗を恐れず、常にチャレンジ精神を忘れずに取り組んでいれば、きっと道は開けてくると思っています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.29
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
一番は接客、コミュニケーション能力が向上したと感じています。
入社当初は接客やコミュニケーションをとる事に不安を感じていました。研修や店舗で業務を行っていく中で、沢山の人とコミュニケーションをとっていき、自分だけでは得られなかった新たな視点からの気づきなどを共有することができました。
失敗しても、上司や同期の仲間が優しく対応してくださったので、恐れることなく積極的にコミュニケーションをとる事ができるようになったことが特に成長したと感じます。
接客においても、現在は笑顔で挨拶+一言(おすすめですよなど)加えて言えるようになりました。
今後も継続して行っていけるように日々業務に取り組んでいきます。
-
成長できた理由は?
-
成長できた理由の1つとして、充実した研修があげられます。
入社した初めの期間は研修を主に行ってきました。他部門と合同の研修から、各部門ごとの研修、同期に限らず店長やチーフとの合同研修まで幅広く行っていたため、多くの人とお話する機会がありました。
皆優しく接してくださり、失敗を恐れることなく積極的に意見を言うことができました。また様々な意見を聞くことができるため、こんな考え方もあるんだ、とコミュニケーションを取ることの楽しさに気づくことが出来ました。
研修で得た知識を店舗に戻って実際に試すことができ、お客様が喜んでくださる接客が行えた際は自身の成長を即実感し、さらに頑張ろうという気持ちになりました。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.29
-
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
視野を広く持つことです!
未経験の部門から、新入社員から始まり一つの方向しか見えていなかったものが立場が変わり複数見えるようになりました。また、視野が広くなるにつれ考え方も変化して、物事を俯瞰して見るようになり、人としても成長出来ていると感じています。この経験は子育にも活き、周囲を確認しながら生活するようになりました。仕事も育児も危険から守ったり、防いだりなど共通する部分もあり危機管理意識の向上にも繋がります。この経験も部下に教育していく中での実体験や成功・失敗例などを伝え改善・向上していくことで、自分自身や周囲の視野の広さ、認識が変化しより良い環境も作れどんな仕事にも通じているので1番成長したと感じる部分にしました!
-
成長できた理由は?
-
部内の環境整備に励みました!
十人十色という諺があるように感情や性格、仕事の取り組み方や言葉の受け取り方も様々なので大変苦労しました。その中で私が異動の体験で得たことをお話します。SV(スーパーバイザー)から競合店が出来たので立て直しをお願いしたいと言われたことがあります。私は清掃や整理整頓、作業力に自信があり、最初に着手したのが清掃でした。まずは衛生検査で前回からランクアップをし、次に整理整頓をし原料在庫を適正に行い、環境整備を行いました。まずは競合店対策よりも自店の環境を整えてからの戦いでしたが、立て直しが上手くできたので数値面でも目に見える結果として達成できたことが自信に繋がりました。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
従業員の風通しをよく出来る店長に進みたいと考えています。
そのために必要な資格(衛生管理者)も取得して準備をしています。この資格を取得してから部下にも薦め一緒に復習しながら取得の手伝いや自身のキャリアアップにも繋げています。ベルクでは資格試験の補助や参考書代の補助もあり挑戦しやすい環境にあります。また資格手当など毎月手当が出る資格も多数あるので収入のアップ=キャリアアップにもなり、手当てを元手に次の資格に挑戦出来ます!
もし目当ての資格等がなければ通信教育制度もあるのでそこから探して見るのも一つの方法です。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.28
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
- 私はこのベルクを通じて、様々な役職に就いてキャリアアップを目指していきたいと考えます。具体的な役職として、店舗の自部門の売場に自分で商品をどこに置くか決める事が出来るチーフやエリア毎に店舗を回って自部門の売場や問題点、従業員が働いていて困っている事はないか聴くスーパーバイザー、市場に行って鮮度や脂がのったいい魚を卸したり、店舗でどんな魚を売りたいかその店舗のチーフに聞いて魚を卸すバイヤー、などのキャリアを進んでいきたいと考えています。また、後押ししてくれる環境として研修時にスーパーバイザーやバイヤーが来て下さるので、その時にお話しを聴いたり、質問をすることが出来る環境があります。ですので、私はこのベルクを通じて、様々な役職に就いてキャリアアップを目指していきたいと考えます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.28
-
回答者 : 副店長
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
現状、副店長をしています。
直近の目標は店長を目指しており、将来的にマネージャーになる事です。
そのためには店舗運営だけでなく、店舗全体で一体感があり、地域で一番店にすることが実力をつけるために必要だと思っています。
一体感のある店舗を作るためにはお互いを尊重し合えるコミュニケーションが必須です。
そして今、私が一番努力していることがコミュニケーションです。コミュニケーションは簡単には上手くいきません。
相手に寄り添って話をしたり、時には叱咤激励が必要だと感じています。
本気で話さないと相手の心に響かないからです。
将来、マネージャーになるために相手の気持ちやメンタルを成長させられるように意識して取り組んでいます。
またベルクでは資格取得の後押しがあります。
資格を取得する為の勉強会、テキスト配布、取得後の手当支給など充実しています。
コミュニケーション能力を伸ばすためにこの制度を活用して今後のキャリアアップに繋げたいです。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.28
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
商品を作る技術、売り込むことの難しさを学び、衛生管理意識やコミュニケーション能力を半年で大きく伸ばせた。学生時代の自分では考えられないくらい前向きに人と関わっていると感じている。それは社長が最初にお話ししてくださった変身をするという言葉に共感したことも大きくあるし何よりも自分自身がベルクで働いていて、明るく楽しく仕事をしようと先輩や上司の方々が環境を守ってくれていることに触れられたからこそ頑張ろうと思えたのではないかと思っている。
一生懸命生きてこなかったわけではないし学生には学生の苦労もあった。けれど社会は過酷で想像の倍以上働くことの厳しさや他者との関わりの難しさを体験した。
-
成長できた理由は?
-
自分自身が変身しようとしたこと、明るい挨拶を徹底したこと、研修時も恥ずかしがらずに質問や失敗をたくさんしたこと、同期や先輩に声をかけたこと、お客様への笑顔を忘れないこと、技術や能力は習得まで時間がかかるけれど挨拶コミュニケーションは即日できることだと研修時に学んだ。
明るく生きようとすることを諦めないことが自分のスキルアップへの確実な階段だと思う。そして素直に頑張る姿は必ず誰かが見ていて伝えてくれて評価をしてくれる。ベルクは前向きな人をどんどんサポートしてくれる環境だから、自分の不安やできないことにあまりクヨクヨしないで果敢に質問チャレンジを繰り返してみてほしい、年代も若い方から高齢に近い先輩や同期もみんな彩豊かな人生を歩んでいるので話しかけてたくさん新しい気づきやひらめきをもらって自分の語彙や表現を高めていけるので楽しんで仕事をすることができる。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
入社前からベルクはチャレンジができる会社だという話を聞いていたし、人事部も若い方が多くキャリアアップは努力の分だけ近づく会社だと今も実感しているので、本社のマーケティングや商品開発部を目標に店舗で実際の商品販売や作成技術を学び販促のスキルと表現力を高めたい。そにためにもコミュニケーションの継続明るい挨拶ハキハキ返事テキパキ行動を常態化させながら自分の力を活かせる販促物作成イラストデザインや、ベルク商品を使った調理で商品開発の模擬的なチャレンジを続けたい。
店内放送でお客様や従業員の皆さんが思わず耳を傾けたくなるような言い回しや表現も高めたい。研修時も本社からSVや人事の方などさまざまな人が講義をしてくださるので、お会いした時にどんどん質問やメモをとってベルクの現在を知ることを続けたい。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.28
-
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
2つあります。
1つは、コミュニケーション力です。人対人の仕事ですので、様々な方との折衝経験を経て、コミュニケーションスキルは飛躍的に向上しました。
2つ目は、積極性です。
弊社は、年齢や社歴、学歴に関係なくやる気があり自ら手を挙げれば、どんどんチャレンジをさせてもらえる環境です。若手が活躍しやすい風土だと思います。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
今後は、グロサリーバイヤーを目標にしています。バイヤーを社内で募集する、公募制度もあり、現在公募試験に応募しチャレンジ中です!誰でも手を上げることができる環境が、ベルクには整っています!
また、バイヤーになるために日々売上動向等を注視し、売上を最大化できるように努めています!
例えば、SNSで話題の商品を目立つように陳列!店内放送で紹介!担当者がおすすめする逸品として、週替わりで目立つ売場を作成するなど、楽しみながら売上を作っています!
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.27
-
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
- 今後は大きい規模のお店のチーフになり経験を積んで、エリアをまとめるSVになりたいです。そのためにも今の段階から基本の徹底や5S活動、部下の教育などを率先して行ってます。いずれは、商品選定をするバイヤーになってベルクの売上に貢献したいと思ってます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.27
-
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
現在管理部で働いていますが人との接し方、コミュニケーションが会社に入り大きく成長したと実感しています。
学生の頃では学生のコミュニティに所属しているので様々な人生観や価値観の方と接する機会があまりない様に感じていました。
会社で働き始め年齢の離れている方々と一緒に働くようになりコミュニケーションスキルが成長したと実感しています。
管理部になり従業員も部門だけで無く店舗全体の従業員と話すことも多くなり以前と比べてコミュニケーションの幅や質が大きく変わったと感じています。抽象的なことの悩みでも具体案を提案出来たりなど変化したと大きく感じています。
またベルクでは変化や学び続けるという社風があるので自身に学び続ける心さえあれば成長を続けられる会社です。
-
成長できた理由は?
-
成長を実現するのに一番必要な事は環境作りだと感じています。
成長出来る環境がベルクにはあります。
会社の風土が成長を促してくれています。明確な目標設定やそれに向けてのフィードバック面接等、環境が整備されています。
第一条件として会社の環境が整備されていること、次点で自ら成長する努力をする事です。
成長を後押しする環境がベルクにはあります。
また資格手当や資格取得の為の費用を負担してくれていたり充実しております。
会社の風土、自らの成長意識が現状の成長に直接繋がってきたと感じています。
コミュニケーションも抽象的なことが多いのでメンタルヘルスの観点から視野を広げて従業員とのコミュニケーションに活かしています。
-
【1day仕事体験&インターンシップ】への参加を通して、学んだことは?
-
大学3年生にベルクでインターンシップをさせていただきました。
初日緊張し店舗訪問させていただいたことを、いまだに覚えています。
スーパー業界の中がどの様になっているのか右も左も分からない状況で参加させていただきましたが非常に温かく迎えてくださいました。
インターンシップは青果部でさせていただきましたがチーフ、サブチーフ、パートナーさん全員に優しく接していただきました。
その経験もありベルクの入社試験を受け入社いたしました。
親切に接してくれる事の重要性がインターンシップで学びがありました。
私自身も親切また丁寧に人との関わりを大事にするようになりました。
現在、管理部に所属していますが現在の仕事に活きてきていると常々実感しています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.27
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
知識がゼロの状態からスタートする人がほとんどなので、研修を通して一からしっかりと基礎を学ぶことができました。インストラクターが全て教えるのではなく、「研修生が考えて自ら行動・言動して間違えていい」という少し変わった研修に取り組んでいました。
インストラクターが筆頭に研修を進めるのではなく、研修生1人1人が中心になって進めていたので、知識を吸収していくスピードが早かったと思います。これは新入社員だけではなく全ての研修に当てはまります。全ての研修が「自ら考える研修」なので、常にフレッシュな気持ちで臨めます。
この研修の目的は失敗を責めるのではなく、どうして失敗したのかを考えるということが成長していく上での背景となっています。この研修のおかげで同じ失敗を繰り返さない為に考えてミスがかなり少なくなりました。
-
成長できた理由は?
-
上記でも述べた通りで成長し続けられているのは「研修」の存在が1番大きいと思います。基礎研修がなかったら店舗では何もできなかったです。研修で学んだからこそ、色々な視点を持って考えてミスを減らすことができています。
他にも「1on1」という1対1の面談が上司と定期的にあるので、その機会に困ったことや悩んでいることがあったら気軽に打ち解けられます。
そのおかげで人間的にも成長して仕事も熟して来ることができました。特に頑張った事は面談で「上司の動きや他店はどうしているのか観察してみたら?」と店長からアドバイスをもらったのでその通りに観察して真似できそうな事は真似して今できる限りで挑戦していました。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.27
-
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
人との関わり方です。
店舗で働いている従業員は、自部門だけでも十名程、全体だと百名を超える所もあります。一人一人に合わせたコミュニケーションを取ることがとても大事です。
相手によって捉え方は様々なので、相手に合わせた教育・会話の仕方をすることによって、部門運営をより円滑に行うことが出来ます。新入社員で初めて店舗に配属された時は、どうすればパートナーさんと話せるようになるのか分からず、苦労したのを覚えています。中には挨拶を返してくれない方もいて人間関係の難しさを実感しました。
部門の管理者になり、多くのパートナーさんとたくさん会話をするようになってから上手くコミュニケーションが取れ始めました。
新店も経験させて頂き、人との関わり方は数年前とは比べ物にならない程成長を感じます。
-
【1day仕事体験&インターンシップ】への参加を通して、学んだことは?
-
就職活動中にインターンシップに数回参加させて頂きました。採用担当の方がとても親身になって話を聞いてくださったのを覚えています。就職活動での不安や気になっていること等様々な話をして、とても楽しく有意義な時間でした。驚いたのが、業務内容や会社のことを知って自分に向いてないなと思ったら、自分に合う企業を見つけた方がいいよ!とアドバイスをして頂いたことです。
その事をきっかけに、私自身も採用の業務を少しだけ携わらせて頂いたのですが、緊張や不安で思うように話せない学生さんに対して緊張を和らげるような会話やコミュニケーションを心掛けていました。
相手の気持ちを考えた言動は仕事をする上でとても大事なことなので、これからも忘れずに行っていきます。
-