
株式会社ベルク の「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)
株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「成長・キャリア」
働く魅力 603件
成長・キャリア 374件
仕事の原動力 303件
組織風土・価値観 188件
挫折経験と学び 237件
働き方・ワークライフバランス 348件
株式会社ベルクの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.27
-
回答者 : チーフ
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
学生時代は性格の問題なのか、わからないことや難しいことには興味を持たなかったり、めんどくさがって避けていました。
ですが、働いているとさまざまなイレギュラーな事案が起きたり、自部門であるチェッカー部の業務内容以外にも知らなければいけないことが増えてきて、気がつけば"お客様に旬の商品の食べ方をお伝えするにはどうしたらいいんだろう?" "この違算はなんで起きてしまったんだろう?どうしたら起こらなかったのだろう?"など、しっかり調べて理解し、人に説明できるようになりたい!と思えるようになりました。
そして今は、知りたいことはAIなども利用しながら調べてみたり、資格勉強をしてみたり、それを人に教えることでアウトプットするようにしています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.27
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
私が成長したと思うのは【積極性】です。入社以前の私は、自分の考えを人前で話すことがあまり得意ではありませんでした。視線が自分に注目されたり、聞き手の方がどう思うかを恐れたりしていたので、人前で発言をする時は非常に緊張していました。そのような状況が苦手なこともあり、率先して発言することがあまりありませんでした。
しかし、ベルクは発言する場が非常に多くあります。様々な人の意見や考えを聞くことは、常に進化を続けるこの会社にとって大事なことです。このように発言する場が多いことで、話すことが苦手な私でしたが、上司の方達のフォローもありながら私も発言する機会が増えました。
『経験する』は大事なことで、私も段々と発言することへの抵抗感が和らいでいきました。そのおかげで【積極性】が磨かれたのだと思います。
-
成長できた理由は?
-
【積極性】が成長した背景は、ベルクの【聞く姿勢】があったからだと思います。
自分の考えを話す時、まずは聞き手が受け入れてくれることが私には大きかったです。自分の考えを話すことは怖くない、発言することに意味があるんだと思えるようになりました。(私も聞き手に回る時は、自分の考えと違ったとしても受け入れる姿勢を取ることを心掛けています。)このような環境のおかげで、発言する場では徐々に手を挙げるようになりました。
また、グループの中から代表して話す機会も、学生時代に比べ多くなりました。考えを発言する機会が増えるとその状況に慣れてくるので、恐れず自主的にまた発言をするという非常に良いサイクルが生まれました。
学生時代の私と社会人の私を比較すると、人はまだまだ成長するんだと実感しました。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.27
-
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
人前で堂々と話ができるようになったことが1番な成長だと感じています。
またリーダーシップも身についてきていると感じています。
-
成長できた理由は?
-
直接お客様とやりとりをしたり、親と年の近いパートナーへの教育やコミュニケーションを20代のうちからやれたことが1番な理由だと感じています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.27
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 私がこの会社で成長したと感じることはたくさんあります。業務に関しては、補充をしてバックヤードに戻ってくる時間が早くなったといったことや、在庫整理をする時間が早くなったといったように、業務にかかる時間が早くなってきたということです。特に在庫整理に関しては「どれをどこにしまえばいいのかな」や「何から整理すればいいのかな」といった迷いがなくなり、スムーズに在庫整理ができるようになりました。業務以外のことに関しては、学ぶことに対する積極的な姿勢が身についたことです。特に、研修では積極的に挙手や立候補をすることができるようになり、自分自身にも多くの学びを得ることができたり、店舗ではなかなかできない経験や業務の練習・復習ができたのではないかと感じています。
-
成長できた理由は?
- 業務にかかる時間が早くなってきたということに関しては、月の自分自身の目標で「何時までにこれを終わらせる」といった目標時間を設定し、それを達成するために行動できたというのが大きな理由なのではないかと感じています。目標時間を設定することで、ただだらだらと業務をするといったことがなくなり、時間を意識して行動することができるようになりました。そのおかげで今でも時間を意識して行動することができるようになり、その習慣化によって業務にかかる時間が少なくなってきたのではないかと感じています。積極的な姿勢が身についたということに対しては、周りの同期の影響が大きいのではないかと感じています。この会社は同期がとても多いので、他の同期で頑張っている人を見ると「自分も負けていられないな」という気持ちになります。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
- 私は今後のキャリアとして、まずは3年目でサブチーフを目指したいと考えています。そして、最終的なキャリアとしてはインストラクターになりたいと考えています。そのためにしている努力としては2つのことがあります。まず1つ目は、新入社員の今のうちから沢山挑戦するようにし、できるだけ沢山のことを吸収できるようにすることです。特に研修では積極的に挙手や立候補をするように心がけ、自分自身の経験や学びを増やす努力をしています。また店舗では、チーフやサブチーフから「これやってみる?」と言われたことに対しては積極的にやらせてもらうようにしています。そして2つ目は、学んだこと(メモしたこと)はすぐに成長ノートや自分自身のまとめノートに整理するようにし、自分が学んだことのアウトプットをしていることです。これらを後押ししている環境としては、やはり充実した研修制度が挙げられると考えています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 副店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
会社で成長したなと感じることはコミュニケーション能力です。
もともと体育会系の部活に入ってたこともありコミュニケーションに関しては苦手意識はあまりありませんでしたが、パートナーさんあっての仕事になるのでただ仕事の指示だけではなく、何気ない会話で和んだり、締めるところは締めるなど緩急をつけることは大切だなと気づける様になりました。また、相手を知るには自分を知ってもらうということは仕事上コミュニケーションをとる上で必要なのでそういうところに気づけたのは成長したところだと思います。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
仕事に対する責任感をもてた事と、コミニケーション能力が高くなったことです。
入社したての頃よりもできる仕事が増えてきて、その分しっかり仕事をしなければと思うことができるようになりました。
また、ミスがあった時も即相談しやすい環境なのでありがたいですり
チェッカー部のチーフになった今もそれを意識して勤務しています。
また、コミニケーションについてはお客様や従業員様々な人と接する機会が増えます。
どうすれば言いたい事がうまく伝わるだろうと、考えながら過ごしています。
場合によっては、職場の人に相談もしやすいので一緒に考えてもらったりして、ひとりで抱え込まずにすむ環境になっているのも成長できた理由のひとつだと思います。
-
成長できた理由は?
-
相談しやすい環境が大きな支えになっているからです。
従業員や部下に対してなにか指導をする際には、職場の人に相談をして対応を一緒にしてもらうということができたのがコミニケーション能力向上に繋がりました。
なにかミスがあった時には、即報告して一緒に対処して頂いたりと、ひとりで抱え込まずにすむのが精神的に楽で、仕事に取り組みやすい環境を作られているなと感じています。
また、提案制度もあり現場から本社へ意見を伝えるきっかけになり、より良い職場にしていこうという気持ちを持てることで仕事に対する責任感も生まれてきたなと思います。
さらに、研修の頻度も多く本社の人に仕事の事で質問できる機会がたくさんあり、仕事の質を高めることもできます。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
本社スタッフ(トレーナー)として働きたいなと考えています。
現場を知った上で、さらに良い職場環境にできるようにしたいです。
また、他店舗を見る機会が増える為自分の管轄の店舗の良いところ悪いところを知るきっかけになり、それをいかしてより良いお店になるように働きかけていきたいです。
さらに本社スタッフになることで、店舗にいる時にはできなかった経験が沢山できると聞きます。
その為に、店舗での仕事をしっかりと理解し、分からない時は月に1回ある研修で疑問を解決したり質問の時間を設けて頂いたりしてもらってます。
また、何かあった時に本社スタッフに電話やメールで聞きやすいなど困った時に助けてもらいやすい環境になってます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- チャレンジ精神が以前よりも身についたと実感しています。入社してすぐは、消極的で受け身な性格なこともあり、なかなか自分から動くことができませんでした。ですが、チーフやパートナーさんから「ミスしても大丈夫!その後どうするかが大事!」「初めは出来なくて当然だからミスは気にしない!」など優しいお言葉をいただき、わからなくてもとりあえずやってみようという前向きな気持ちになり、積極的に仕事に取り組めるようになりました。まだミスすることもありますがクヨクヨせず、そのあとのカバーの仕方などを考える方が大切だと実感しました。チャレンジすることでたくさん仕事を覚えられ、成長できると思います!とても暖かい環境なので挑戦しやすいです。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
- 3年目でサブチーフになり、5年後にはチーフになりたいと考えています。今はまだ新入社員という立場なので教えていただくことが多いですが、いずれは今のチーフのように仕事をテキパキとこなし、パートナーさんやアルバイトさんと円滑にコミュニケーションをとり、信頼されるような人になりたいと思っています。そのためにまず目の前の仕事をとにかく覚え、覚えるだけでなく、なぜそうなるか?などの仕組みをしっかり理解するようにしています。そして、挨拶やコミュニケーションも欠かさずに笑顔で仕事に取り組むことを心がけています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
今後は部門教育に携わるため、まずはSV職を目指しています。足がかりとして新入社員への教育の場をインストラクターから用意していただきました。若手社員の「やりたい!」が会社の方針とマッチングすれば、フットワーク軽く機会をいただける会社だと思います。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
成長したと思うところは『人前で話す力』です。
元々、話すのに苦手意識はありませんでしたが、上司を含め、多くの人たちの前で自身の意見や考えを伝えるのは緊張が勝ってしまい、頭の中で組み立てたことをド忘れすることが多くありました。
ただ、店舗での朝礼や研修時に発言をする機会が多いため、最初の頃はうまくいきませんでしたが、場数を踏むことで徐々に慣れていき、今では人前で話すことが好きになりました。
ある時、新入社員の頃からお世話になっている上司から、『君の話しはわかりやすい、聞きやすい話し方だね』と言ってもらえたのがとても嬉しかったです。
苦手なことは諦めてしまう人が多いですが、ベルクはチャレンジできる環境が多いので、向上心のある人にはぜひお勧めをします。
-
成長できた理由は?
-
ベルクは若手社員や向上心を持った人をサポート、応援してくれる会社です。
定期的に行われる上司との面談では、現状の良いところや課題を客観的に伝えてくれる為、自身の現在地がわかりやすく、この先何を行えば良いのかが明確になります。
『現状維持は衰退』という言葉はベルクを表す言葉でもあり、1日少しだけでも新しいことにチャレンジすることで、大きな成長に繋げようと思えるようになりました。
また、研修の制度が変わったことも自身の成長に大きく関わっていると感じます。
普通、研修と聞くと座学を長くやっていたり、聞くことがメインだと思いますが、新しくなった研修は自分たちで考え、発言を多くするなど、主体性を高めることが目的になりました。それにより、考えをアウトプットする機会が増え、どうすればもっとうまく伝わるのかを考えられるようになりました。
人にやらされていることがメインになってしまうと成長幅は少ないですが、主体性を持って取り組むことで、成長幅は大きくなります。そういったきっかけを作ってくれる取り組みが多いところがベルクのいいところです。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
現在海産部のチーフを勤めていますが、将来的に店舗の責任者である店長や、産地をめぐり商品を調達するバイヤーをやってみたいと考えています。
これから先、どの役職についても必要になってくるのがコミュニケーションスキルだと感じます。1人でできる仕事には限界があり、多くの人を巻き込んでいくことで仕事の完成度は高まると思います。
現在、私が取り組んでいる事は『自分から誰にでも挨拶』です。挨拶をされて嫌な人はいませんし、一緒に仕事をしていく上でまず最初のコミュニケーションが挨拶だと思います。この人となら一緒に仕事をしたいと思ってもらえるように感じのいい挨拶を徹底しています。
特に、新入社員や入社間もないパートさんには挨拶➕コミュニケーションをすることを心がけています
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 店長
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
この会社で成長したと思うのは、勉強すること・学ぶことを継続できるようになったことです。
この会社では資格手当・資格取得サポート制度が充実しています。資格取得サポート制度では、資格手当が支給される資格取得にかかった費用の一部を補助してくれます。テキスト代や講座費用の80%の補助(上限2万円)、初回受検費用の100%の補助(上限2万円)ととても手厚い補助があります。
この制度を活用してこれまでに、第一種衛生管理者・食品表示検定中級・メンタルヘルスマネジメント2種を取得することができました。
手厚いサポート制度を活用して合格することで自信がつき、勉強を継続することができます。現在も新たな資格取得に向けて勉強中です。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 私がこの会社で成長したなと思うところは責任感をもって仕事をするということです。私はチェッカー部でお仕事をしているためお金の管理もしています。今までアルバイトではもちろん日常生活でお金の管理をここまでしたことがなかったためしっかりとしなくてはダメだなと改めて思うようになりました。また、細かいところまで気付けるように視野を広く持つようになりました。レジ業務中は卵が割れてないかや野菜、果物がいたんでないか、お魚やお肉のラップに穴が空いてないかなど注意深く見ています。また、カゴ回収、カート回収の時はお客様の邪魔になっていないかなどお客様第一で考え行動することができるようになりました。それは視野を広く持つことができるようになってきたからだと思います。
-
成長できた理由は?
- 私はこの成長が実現できた理由は店長、副店長、チーフなどの先輩社員の方たちのおかげだと思っています。先輩社員の方に仕事を任されることにより、頼ってもらえていると私は思いました。また、もっと頼ってもらえるように頑張ろうと思えるようになりました。そこで頼ってもらうために頑張るのではなく安心して任せられると思ってもらえるようにしっかりと業務をしようと思った時にもっとしっかりしないとダメだなと思うようになりました。視野を広くもつようになった理由は店長と面談をした時に視野を広く持つことと視座を高く持つことという話をしてくださりました。そこで自分自身に足りないと感じたため意識して行動するようにしました。視野を広く持つことはできるようになり始めましたが視座を高く持つことはまだまだだと思っているのでこれからも頑張って行こうと思います。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
- 私は人事教育部でお仕事したいと思っています。そこでお仕事をするためにまず大切になってくることが相手の気持ちを考えて行動することと言葉遣いだと思っています。お客様のことを考え行動、言葉選びなどを意識しています。例えば高齢のお客様がレジに並ばれた時はカゴを持ち、お会計の際には商品を袋詰めする場所にお持ちするなどお客様のことを考えて行動しています。言葉遣いはチェッカー部のため店長、副店長のそばでお仕事する機会も多くあります。そこで店長、副店長がどのような言葉遣いをしているかなどを耳でよく聞き自分自身が実際にお客様に使うことができるように努力しています。私は人事教育部に入りたいので今採用リクルーターになることを目標にしています。名前の通り、ベルクの採用の仕事を2年の任期期間で関わることができます。そこで自分らしさをアピールできたらと思っています。
-
【1day仕事体験&インターンシップ】への参加を通して、学んだことは?
- 私は色々な内定者イベントに参加させてもらいました。そこでの出来事が仕事にいきていると思うところは食を知ることが大切ということです。ピザを1から作るインターンシップや自分たちで買い物をしキャンプ飯を作るなど色々なことを行いどのような料理を作ることができるなど想像することもできるようになりました。お仕事をしているとお客様からこれに合う料理なにかなやこれはどうやって調理した方がいいかななどの質問をいただくことがあります。そこで自分だったらこのような料理を作りますやこのような感じで調理したら美味しいですよなどと言うことができるとお客様に喜んでいただけるので自分自身も参加して良かったなと思います。また、商品開発に携わることが出来たためお惣菜のチーフや店長に自分からこのような商品いいと思いませんかなどと提案できるようになったため積極性もインターンシップを通して高めることができたと思います。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
学生時代バイトもした事がなく働くのが初めてで何も分からない状態でした。最初の店舗で基礎から細かいポイントまで丁寧にチーフが付きっきりで指導して下さったので、2年目に入って初めての異動、初めて2番目になった時も売り場作りや発注などある程度こなせるようになりました。
最初の1年は売り場を作る事、パートさんへの指示出し、作業効率アップ(作業スピードをあげること)を中心に考えていましたが、2年目になり管理者の目線に立って考えられるようになった事で、値引きのタイミング、売り込むものの選定、曜日や天気によって製造量を抑えたり増やしたりする事が一人で出来るようになり成長したと感じました。
-
成長できた理由は?
-
基礎からしっかり学んだ後に管理の事を学び1人出勤をするようになったので、不安もありましたが今までチーフが教えてくれた事を思い出して仕事に取り組みました。
チーフも「分からないことがあったら、いつでもで聞いていいよ」と言って下さり助けてもらった事もあり、現在1人でも運営する事が出来るようになりました。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
まだ具体的なキャリアは考えていないのですが、チーフを目指しています。
チーフになるために日々の売り場管理、売上 荒利が取れるか確認してどのくらいの量を製造するかを身につけること。
そして今後の目標であるイベント時の計画を立てる事とシフトの組み方、人時売上高についてを深く知っていくために、イベント計画を研修で学んでいる最中です。まずは自分で仮にやってみないと出来るようにならないので小さなイベントでもいいのでチーフと相談して計画を組んでみる。それが出来たら人時売上高について学びシフトを仮に組んでみようと考えています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- この会社で成長したと思う点は2つあります。1つ目は、「技術面」です。入社してからの2年間で、全くの未経験だった私が、自身が両手を広げたくらいの大きさの天然ぶりを捌けるまでになりました。売り場に並べられた私が捌いた魚を見て”おいしそう”と言っていただけたり、調理依頼を受けた際に“きれい、またお願いします”と言っていただけたりした時は嬉しいです。このような目に見えて実感できる成長のほかに、「知識面」での成長も感じています。これが2つ目です。入社するまでは、あじ、さば、いわしの見分けもつかない上に違いも知りませんでしたが、段々とお客様にオススメ・説明できるようになってきました。しかし、未だ知らないことも多くあるためこれからも学んでいきたいと覆います。
-
成長できた理由は?
-
[技術面] 研修では、インストラクターや先輩社員に質問しやすい環境があり、時には1対1で丁寧に教えてくださるので、わからないことがわからないままにならないことが上記のように技術面で成長できたことに大きくかかわっていると思います。また、チーフからの、お褒めの言葉だけでなく、アドバイスも含めたフィードバックも成長につながる要因の一つだと思います。
[知識面] 研修の課題で「父の日やお盆といったイベントについての調べ学習」があります。由来や自部門、他部門の商品(どんな商品が出るのか、売れ筋は何か、その商品はどういう意味を持つか)を調べ、学ぶことで、お客様にオススメすることが出来るようになります。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
- 海産部を続けていければと思っている反面、マーケティング部にも興味があります。私は、ポスターや掲示物といったものを作ることが好きで、それができる仕事を軸に就職活動をしていました。父の日や、土用の丑の日、お盆、年末といったイベントの際にポップや手板といった販促物を作成しています。マーケティング部にはこういった販促物を作成する部署も存在するようなので興味があります。この話は以前同じ店舗だった方に紹介していただきました。また、この話を以前の上司にしたところ、大いに応援して下さいました。会社からの制度としては、公募制で社内インターンシップが不定期で開催されています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.25
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
この会社で成長したと思うのは、自分の意見を言うことです。
前職では、自分の意見を言いづらい雰囲気があり、言っても変わらないような環境でした。研修もほとんどなく、新しい人と関わる機会が得られず自分の意見を言うこともありませんでした。
ですが、この会社は自分の意見を言いやすい雰囲気があり、自分が言った意見をやってみようと言ってくれる環境で、入社してから、前よりも自分の意見を言えるようになりました。
また、研修の際にはグループワークをすることが多く、少人数で話し合ってから班で発表になるので、少人数の段階で自分の意見が言いやすいなと感じました。発表も苦手でしたが、「皆の意見」ということで、発表もしやすくなりました。
-
成長できた理由は?
-
自分の意見をやってみようという会社の雰囲気や、研修でグループワークが多いという背景があるからだと思っています。
他の会社がどうなのかは分かりませんが、自分が前にいた会社は、新入社員は言われた事をやり、意見は言いづらい環境(上に意見を届けるすべがない)でした。そのため、自分自身、意見を言うことが苦手になってしまいました。
ですが、この会社は提案制度があり、自分が疑問に思ったことや、働きやすい環境作りが出来ると感じています。また、チーフや店長、副店長などの上司も、やってみようと言ってくれる人達で、自分が働きやすく、成長出来る環境が整っています。
研修ではグループワークが主なので、意見が言いやすい雰囲気があります。
この環境が成長に繋がっていると思います。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
今後はデリカ部のチーフとして部門の運営をしていけたらと思っています。
そのために、今はチーフやサブチーフに分からないことや新しく覚えなければならないことを教えてもらい、メモをとって復習し、出来るようにします。
どんどん挑戦することを良しとしている会社なので、失敗することもあると思いますが、何事にも挑戦していきたいです。
キャリアアップの為に、研修が充実していて、今は一般社員なのでもちろん研修がありますが、チーフやサブチーフになっても研修があるので、研修できっちり学んで、学んだことを実際に店舗で活かせるように努力します。
これまで参加した研修は、実際に店舗で活かせることばかりだったので、研修制度がありがたいと思っています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.25
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
成長したと思うところは、2つあります。
1つは言葉遣いについてです。
チェッカー部に配属している以上、常にお客様から見える位置にいることを忘れないよう意識をしています。
お客様とのコミュニケーションだけでなく従業員同士のコミュニケーションも見られているという事を忘れずにしています。
その結果、普段から意識していることで業務中以外にプライベートでも言葉遣いが以前よりも遥かに丁寧になったと感じています。
2つ目はスピードと丁寧さです。
チェッカー部はレジはもちろんのこと包装業務などのサービスカウンター業務があります。
レジをスキャンしている時や包装をしている時はお客様をおまたせしているということを忘れず、丁寧且つなるべく早く行うことを意識するようにしています。
スピードだけを意識すると雑になってしまったりミスをしてしまいお客様にも迷惑をかけてしまうため、丁寧さを常に追求しつつもスピードを意識するように日々追求をし、少しづつではありますが着実に成長しているのではないかと思います。
-
成長できた理由は?
-
学生時代に別のアルバイトをしており、内定者アルバイトをしていない状態で入社したためレジ操作から用語などすべて1から学ぶ必要がありました。
しかし、ベルクでは入社してすぐ配属ではなく2週間ほど研修期間を得てから配属になるため安心して店舗配属に備えることが出来ます。それでも不安はありましたが、配属店舗のチーフやサブチーフ、先輩社員が温かく迎え入れて下さり、分からないことを1から丁寧に教えていただきここまで成長出来たのではないかと思っています。
教えていただくだけで終わらせず、実践を直ぐに行いその中で不明点が上がったらすぐに相談すること・繰り返し実践することを意識しました。
また研修期間はその2週間だけでなく毎月数回に分け年間を通してあります。
普段の業務を行いながら不明な点や、改善点を研修の時に持っていき直接インストラクターやトレーナーに相談出来る環境が整っていることが弊社の魅力だと私は思います。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
私は教育学部に所属していたこと・人材教育に興味があるという理由からインストラクターあるいはトレーナーになりたいと考えています。
そのために教えること・伝えることをどのように分かりやすく説明できるかを日々の業務で考えながら行動をしています。
お客様はもちろん、従業員に対してもこの2つは自身のスキルアップにも繋がると考えています。お客様にはベルクカードの説明やギフトシーズンのご説明など様々な場面でお伝えすることがあります。その中でお客様にどのように理解していただくか、分かりやすく伝えられるかがカギとなります。従業員には日々の教務の疑問点などをコミュニケーションをしていく中で分かりやすく簡潔に理解してもらえるかがカギとなります。
このスキルを学ぶために私は当社独自の通信教育制度を利用しています。奨励金制度もあり受講期間も通常の期間の倍なので忙しくても気軽に受講できる環境が整っています。
-