メインコンテンツにスキップ
株式会社ベルクロゴ

株式会社ベルク の「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判

SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053

1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)

株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「成長・キャリア」

株式会社ベルクの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
自分の中で一番成長を感じたのは積極性や向上心の変化です。学生時代は自分から前に出るタイプではありませんでした。でもこの会社に入ってからは、仕事に対して貪欲に学びたい気持ちや、自ら研修に参加したり発表する機会に挑戦したりと、前向きに行動できるようになりました。今ではチーフとして店舗の目標を考えたり、達成に向けてパートさんを巻き込んだりと目指す方向に向かって自分から動けるようになったと思います。もちろん全てが完璧にできるわけではありませんが、反省しながらも目標を持って努力し続けられること自体が自分の中での成長だと実感しています。昔の自分と比べて考え方も大きく変わったと感じています。
成長できた理由は?
きっかけは2年目の時に出会った尊敬できるチーフの存在です。その方の仕事への姿勢に強く憧れて、「この人みたいになりたい」と思いました。また、その方が私に期待してくれていたこともあり「応えたい」という気持ちが原動力になっていました。そして自分は負けず嫌いな性格でもあるので、一度決めたら途中で諦めたくないという気持ちも強いです。この会社は「こうなりたい」と自分で発信することでチャンスがもらえる環境なので、その分言葉だけで終わらせず、行動でも示さなきゃいけないと思っています。研修に参加する時も、ただ受け身にならずに、与えられた機会を無駄にしないように必ず準備して臨むようにしています。努力が評価につながる環境があるのは大きな魅力だと思います。
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
まずは今の店舗のレベルをさらに引き上げていくことが目標です。その上で、いずれはチーフとして新店の立ち上げにも携わってみたいです。
役職としては、将来的にトレーナーを目指しています。そのためには日々の業務で部門の専門知識を深めていくことはもちろん、トレーナーの業務に同行できる機会(鞄持ちなど)があれば積極的に参加するようにしています。その中で自分に足りない部分を見つけ、何を補いどう改めるべきかを逆算して考え、行動に移すよう意識しています。不安なことや迷いがある時は、担当トレーナーに相談しながら前向きに取り組んでいます。
また、同世代で同じ目標を持つ方からの刺激を受けながら視野を広げることも努力の一つだと考えています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
積極性がついたこと
成長できた理由は?
研修が多く、同期同士で高めあったりすることが出来ているため
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
トレーナーを目指しています。
若手人材育成研修が設けられており、キャリアアップを目指したい人にはとても嬉しい。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
最初は日々の業務や特定の部門の管理で手一杯でしたが、店長として経験を積むうちに、お店全体の売り上げや荒利益、人件費、水道光熱費、経常利益など多角的な視点からお店の運営を見渡せるよう成長できました。
また、お客様や従業員など人との繋がりを深める力が培われたと思います。
例えば以前は「こうあるべきだ」と一方的に指示を出すことが多かったけれど、今では部下の意見に耳を傾け、部下が自ら考えて行動できるような「引き出すコミュニケーション」ができるようになりました。これは単に指示を出すだけではなく一人ひとりの能力や個性を理解し、信頼関係を築く能力が身についたからだと思います。
成長できた理由は?
私がこの会社で成長できたのは困難な状況でも逃げずに正面から向かい合った挑戦と経験、そして人を深く理解しようとした傾聴と共感の努力を入社以来続けてきたからだと実感しております。
店長として、一つひとつの課題に真摯に向き合い、試行錯誤を繰り返す中で店舗管理者としての視野と分析能力を培ってこれたのだと思います。
多角的な視点からお店を見る事ができるようになったのはその努力の賜物です。
また、部下の意見に耳を傾け自ら行動できるような引き出すコミュニケーションができるようになったのは単にコミュニケーションスキルを磨いただけではありません。自分が意識的に一人ひとりの能力や個性、背景にある思いを理解しようとした結果だと考えます。
しかし、自身の努力が前提ではありますが、会社がそういった成長を許容し、後押しする環境だったことも大きいと言えます。
店舗運営における店長への裁量であったり、部下を成長させる上で、ある程度自由なアプローチが認められていることなど会社のサポートは必要不可欠でした。
このように自身の内面の変化と後押ししてくれる会社の環境が合わさることで、今の私が存在すると感じています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 副店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
社会人に成り立ての時はただ上司に言われた事をするだけで精一杯で1日が終わっていました。仕事に慣れて役職が上がるにつれて、自分なりの仕事のやり方の工夫だったり、効率的な時間の使い方、売上利益の取り方を追求して常に考えて仕事をするようになりました。年数が経つにつれて責任のある役職に就き、結果を求められるようになります。チーフになり常に結果を求めてられるという状況に身を置き続ける事で慣れが生じて、毎月の売上荒利を取るのが当たり前というマインドで仕事を続けて参りました。その後副店長に上がりましたが、まだ管理職としては経験が浅く、至るところに足りないところがあるので、自分の足りていないところは成長する伸びしろだと思い、経験を積んでいきもっと成長していきたいと思っています。
成長できた理由は?
成長の理由は2つあります。まず一つ目が達成感になります。達成感に対してはある程度若手の頃から意識をしていまして、ただ日々の仕事をこなして無難に過ごすのではなく、どのように自分の納得のいく売り場作りをできるのか、1ヶ月間どのようにすれば数字が取れるのかを常に考えて仕事をするようにしました。仕事は自分1人だけでなく皆で力を合わせてするものなので、従業員に信頼されるために心遣いとリーダーシップを発揮するようになりました。皆で力を合わせた1ヵ月の努力が数字として現れたときに達成感を得ることができました。
二つ目が使命感です。最初は管理職へのキャリアアップを意識していませんでした。しかし、結婚し子供を授かる事で金銭的な面で苦労をかけさせたくないと思い、キャリアアップする事を意識するようになりました。キャリアアップするための次のステップを踏んでいく事で壁にぶち当たる事も増えましたが、それは自分自身の成長するための乗り越えなければならない壁だと思いながら仕事をしています。
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
今後は店長に昇進するつもりでいます。現状では店舗管理者としての経験が浅く、幅広い知識、接客、全従業員との対人関係と今まで部門では培ってきた経験よりもさらに幅広く養わなければなりません。
そのためにも、上司である店長にフィードバックをしてもらい自分の足りないところの指摘を受けたら真摯に受け止めて次のステップへの成長の糧としています。また環境としては、本社では最近の課題として副店長のキャリアアップについて本腰を入れて考えていて、現状に満足する事なく日々の仕事に目的意識を持たせるためと、仕事のマンネリ化を防ぐために副店長主体で大イベントの運営であったり、店長の会議に参加するといった新たな取り組みをしています。新たな体験をする事で刺激になり、自分自身の考え方の変化と成長を感じられるようになりました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
コミュニケーション力が上がったと感じます。接客業ですので、毎日たくさんの人と関わります。
常連さんも中にはいますが、ほとんどが初対面の方です。チェッカーは、1番お客様と関わる機会も多いためお客様との会話もたくさん生まれます。
今までは、初めて関わる方とコミュニケーションをとるのが苦手でしたが、この仕事を通して得意になりました。
また、研修などでは積極的に発言をし、大勢の前で発表する機会もあります。
そこで、人前で話したり、発表することも自ずと苦にならなくなってきました。
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
私は、チェッカーのインストラクターになりたいと考えております!
そのためには、チェッカーの業務の全てにおいてスペシャリストでなければいけないと考えております。
インストラクターは主に、研修に携わる役職なので包装など完璧にできるように日々練習しています。
また、誰かに教えることに長けている必要もあるので、パートナーさんやアルバイトの教育を率先して行っています。
教育した際に、説明が分かりやすかったかフィードバックをもらったりしています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
この会社で成長したと思うところ
数字力…発注やイベント計画には数字が付き物で電卓を毎日たたいています。これによって自分自身の数字力が向上していると自負しています。
コミュニケーション力…適切な部門運営するためには社員だけでは補えません。
パートナーさんたちが働いてくれるおかげで日々の業務ができています。
そのパートナーさんたちとコミュニケーションを日常的に取ることにより指導環境やオペレーションが向上します。
つまりコミュニケーション力は単なるおしゃべりでは無くて、運営に必要不可欠な存在ということです。とても大事にしています。
商品知識…季節感のある果物だとお客様によく味や食べ頃を聞かれます。その際にキチンと正しい説明ができたときに自分の成長を強く感じます。
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
自分はやはり売り込むのが好きなので店舗でキャリアを上げていきたいです。
ただ、店長になるにはいろいろな資格・スキルが必要なのでそのための勉強・スキル取得に向けて努力する必要があります。
ベルクでは資格取得サポート制度が充実しており、自分の興味のある分野はもちろん、キャリアアップに繋がる資格を会社が負担して取得にチャレンジできます。
それと、現代の若者の間でよく言われてる「出世離れ」の主な原因がワークライフバランスの乱れによるものだといわれています。
ベルクにはワークライフバランスをサポートしてくれる制度がたくさんあります。
中でも実体験として記憶に新しいのは産後パパ育休の存在です。
ベルクは母親の育児休業はもちろんのこと、父親の育児休業も手厚くサポートしてくれて、私も3ヶ月間取得することができました。
家族との時間をゆっくりと過ごすことができてとても貴重な時間でした。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : サブチーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
「主体的に動けるようになったこと」です。入社当初は指示された作業をこなすだけで精一杯でしたが、今では売場づくりや商品提案など、自分から考えて行動できるようになりました。特に精肉部では、日々の気温や曜日、イベントに合わせて、売れる商品や量が変わります。その中で「どうすればお客様に手に取ってもらえるか」「美味しさが伝わるか」を考える力がつきました。また、部位や用途ごとの知識を身につける中で、お客様に自信をもって説明できるようになったことも、大きな成長だと感じています。周囲と協力しながら、チームで成果を出す大切さも学びました。失敗もありましたが、その分だけ視野が広がり、責任感も強くなったと思います。この会社だからこそ、安心して挑戦できる環境があり、自分を成長させてくれたと感じています。
成長できた理由は?
充実した研修施設、手厚い研修内容です。
入社してすぐトレーニングセンターにて研修があるのですが、とても充実した環境で、実際の店舗と同じ作りになっており、作業に使われている備品、作業道具から何もかもが同じものが使われているため、イメージしやすく、スムーズに作業を覚えることが出来ました。マニュアルも全店舗統一されているため、一度覚えることでどの店舗でも活かすことができるようになっています。入社したてはわからないことだらけだったのですが、手厚い研修内容のおかげで一つ一つ確実にステップアップして学ぶことができました。先輩社員が丁寧に研修で教えていただけるのでわからないこともすぐ聞くことができた環境が今の成長に繋がりました。
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
人事教育部で働きたいと考えています。精肉部で日々の業務に励んでいますが、将来的には人事教育部で働きたいという目標を持っています。精肉部では、商品知識や衛生管理、チームワークの大切さを学び、お客様から「美味しかった」「また買いたい」と声をかけていただくたびに、大きなやりがいを感じています。そうした経験を通じて、「自分の成長が会社の力になる」という実感を持てたことで、次は“人を育てる側”として貢献したいという気持ちが芽生えました。現場で感じたリアルなやりがい、難しさ、達成感を後輩に伝え、一人ひとりが安心して力を発揮できるようサポートしたいと思っています。まずは今の部署で経験を積み、信頼される存在になることが第一歩。目の前の仕事に全力で取り組みながら、自分自身も学び続け、将来の目標に近づいていきたいです。
【1day仕事体験&インターンシップ】への参加を通して、学んだことは?
インターンシップに参加した際、精肉部の先輩社員の方から「商品を売るだけでなく、お客様の“食卓”を想像して提案することが大切だよ」と教えていただきました。当時は正直ピンとこなかったのですが、実際に現場で働くようになって、その言葉の意味が深く理解できるようになりました。
例えば、天候や曜日、時間帯によって売れ筋が変わることや、お客様とのちょっとした会話の中にヒントが隠れていることを意識するようになり、ただ並べるだけではなく、「この商品は今、どんな家庭で喜ばれるだろうか」と想像しながら仕事に取り組むようになりました。その結果、「あなたのところで買ったお肉、美味しかったよ」とお客様に声をかけていただくことも増え、自分の仕事に自信が持てるようになりました。インターン時に聞いた言葉は、今でも私の中で大きな指針となっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
コミュニケーション力と対応力が成長したと思います。多くのお客様や従業員と接することが多い為、日々コミュニケーション力は成長していると感じます。また、店舗では、イレギュラーなことも多々起こります。それに対して対処するか、ベストな対応は何なのかなど考えながら仕事をしているため、対応力が身に付きます。両方ともプライベートでも求められるため、仕事で得た学びを活かすこともできます。今、プライベートが充実出来ているのは、この会社で学んだことを活かせてるからだと思います。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
私は高校を卒業後新卒で入社しました。入社当時の研修などではプレゼンやクロストーク、ディベートなどで大卒の方々との圧倒的なコミュニケーションの差や人前で発表をするという事に対しての差を凄く感じていました。私自身人前に経つ機会やディベートなどを学生時代に経験する事が少なく非常に苦手でした。そこで私がまず1番初めにやった事の1つとして、リーダーシップがある人、話すのが美味い人を良く観察するという事をしました。そこで私は人のいい所は何でも真似するという事を学びました。社会人は学生とは違い能力のある人が出世して行きます。私は負けず嫌いなので人一倍競争心があります。それが今社会人となり1番成長した事で今では私の一番の武器になりました。
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
今後私は店舗管理者(店長、副店長)を経験し最終的にはエリアマネージャーになりたいと考えています。
そのために私が今努力してる事として、まず今の自分の業務(デリカ部のチーフ)として何事にも全力で挑戦し、結果を出すという事を努力しています。何か1つ商品を売り込むにしても販売方法、関連商品とコラボし販売促進する、販促物などで目立たせてお客様の目に止まるような売り場を作る、飽きられないように展開方法を変える。小さな努力ですがそれが積み重なり大きな結果になるという事を部門管理者になり学び、努力し結果がでた時の達成感が私のやりがいです。
ベルクではチャレンジを大切にしています。デリカ部では毎月商品を1つ選定し、全店で売上1位を目指すという事をしています!各店工夫して売り場を作る中1位をとれた時は非常にやりがいを感じます!

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
まずはレジでの接客をすることによってプライベートで自分自身がお客様になった時柔らかく店員さんと接する事が出来るようになりました。いちばん大きな部分はチーフという役職になってから指導力、コミュニケーション能力が大きく成長したと思います。
成長できた理由は?
店員さんに対する態度は、実際にあたりの強いお客様を目の前にして(こうならないようにしよう)や(こうすると店員さんって困るんだな)というのを知ることが出来たからです。
指導力やコミュニケーション能力が成長出来たのはチーフという立場になってからです。少しでもパートナーさん、アルバイトさんの「仕事」というものが楽しくなれば良いなと思いったのがきっかけです。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : スーパーバイザー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
人とのコミュニケーション能力です。

お客様との接客ももちろんですが、部下や部門従業員とのコミュニケーションも重要になります。

仕事を通じて、相手に伝える力を身につける事が出来たと感じています。
成長できた理由は?
相手が納得する言葉で、自分の知識と気持ちを伝える必要があると感じました。

そのためにコミュニケーションというものを本などを読み、改めて学ぶ事もしました。

相手の行動を変えるためには、相手を納得させる事が近道だと考えます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
入社当初は、商品をただ並べるだけでしたが、今は「どうしたら手に取ってもらえるか」を考え、売り方を工夫し、売り上げに繋げるようになりました。
お肉のカットや盛り付け、POPに掲載するコメントひとつでも売れ行きは、大きく変わります。取り揃えてる商品で、料理用途に合っていないものだったら、提案して実現化してみるなど、お客様の反応を見て学び、試行錯誤する中で「POPで伝える力」と「展開で伝える商品」の考え方に気付けました。
また、スタッフ同士やお客様との会話を通じて、相手に合わせたコミュニケーションの取り方も少しずつ身につけられるようになります。日々の気付きの積み重ねが、自分の成長につながっています。
成長できた理由は?
売り場づくりでは、他社の売れ筋アイテムや陳列方法を観察し、良いと思ったことは自分なりにアレンジして取り入れてきました。
売れる商品には必ず理由があると考え、売り方や見せ方を工夫することを意識しています。

当社は「まずはやってみよう!」と背中を押してくれる雰囲気があります。形にする為のチャレンジを歓迎してくれるのが魅力です。実際に、私も商品提案をあげた際、即採用していただき、実現ができたという事例もあります。上司、同僚もアイデアを共有し合いながら成長し続けているので、その環境に私も良い刺激を受けながら取り組めています!
こうした日々の積み重ねが、自分自身の成長につながっていると感じています。
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
今後は店長を目指して、知識・経験の幅を広げていきたいと考えています。
社内には段階的に学べる教育カリキュラムがあり、管理面から作業面までの業務内容を基礎から学べる教育環境が整っています。

また、会社指定の物に限りますが、販売に関することの資格取得に対しても、会社が支援してくれるため、目標のキャリアに必要な資格を取りやすく、スキルアップしやすいのも当社の大きな魅力です。

ただ商品を並べて売るだけでなく、スタッフやお客様から信頼される、楽しんでもらえるお店作りをし、地域1番店の店舗作りが出来る店長になることが、今の自分の目標です。
そのために、日々の業務に真剣に向き合いながら、挑戦を続けていきたいと思っています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 店舗販売職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
私は将来、バイヤーになることを目標に、新入社員として現場での経験を積んでいます。バイヤーは単に商品を仕入れるだけでなく、売れ筋やトレンドを読み取り、売上に直結する重要な役割を担っています。そのためには、まず店舗でのお客様の声や売場の動きをしっかり観察し、現場感覚を身につけることが大切だと考えています。現場で働く中で、「どんな商品が求められているか」「どんな売り方が響くか」などを学びながら、常にアンテナを高く張って行動することを心がけています。また、新入社員のうちからバイヤーの方と話をさせていただく機会もあるのでそういった際は積極的に質問をするようにしています。いずれは、お客様にも現場スタッフにも喜ばれる商品を見極めて仕入れられる、信頼されるバイヤーを目指して努力していきたいと思います。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 店長
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
この仕事で成長できたことは?
私は高校卒業後アルバイトの経験も少なく緊張と不安で入社しました。
入社後には精肉部に配属になり約10年間精肉部で業務をいたしました。その10年間でお肉の商品知識や料理提案やレシピを学び、実際に自分でも料理をしていくうちに料理も好きになりました。
またお客様にも料理提案やレシピもお伝えできるようになり、お客様と話しをする事でコミュニケーション能力も向上できました。
成長できた理由は?
入社後に精肉部に配属になり、上司が2名いました。チーフとサブチーフです。チーフは年齢は離れていましたが、丁寧に教えて頂き、サブチーフは年齢も近く、プライベートの話しなどもできるサブチーフでした。その後店舗異動で異動先の店舗でも雰囲気の良い店舗のみで異動先でも仕事内容は変わらず負担がなく、仕事が楽しく続ける事ができました。
研修も充実しており、できる事が増えてくると喜びも増しました。研修で学んだインプットした事を店舗で実践する。アウトプットする事で更に業務が身に入りました。
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
現在店長として勤務、業務をしておりますが、2年後には販売運営部のエリアマネージャーを目指しております。
私は店長として8年業務をしておりますが、まだまだ商品知識やイレギュラー時の対応がまだ未熟だと感じております。
現在部門管理者と一緒に販売計画を行っております。実際に店長が入り込んで業務をする事によって商品知識を学べると感じております。
また自己啓発のサポートとして、ベルクでは資格手当サポートがあり、さまざまな資格に対して一時金や月額手当の支給があります。また通信教育が年間いつでも申込が行えます。日々自己啓発の環境が整っております。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
わたしがこの会社で成長できたところは、お客様対応です。
お客様は自分が想像しているより、無茶なお願いや、知らないことを教えてくれます。
そこでのお客様への対応によって、今後そのお客様が来店してくれるのか、それともその日限りになってしまうのか決まってしまうくらい重要です。
いつも話しかけてくださるお客様や、いつも同じものを買ってくださるお客様などはアイコンタクトを意識して接客をしています。
アイコンタクトをして接客をするとかならず会釈や挨拶を返してくださります。
その時に、お客様対応、接客が成長したとより感じることができます。
小売業というお客様と一番近くで関われる仕事だからこそ成長できた部分だと思っています。
成長できた理由は?
わたしははじめ、お客様対応や接客は声を出せばいいと思っていたところがあります。
しかし、会社の取り組みとしてアイコンタクトを意識した接客をするよう言われ実践したところ、話しかけてくださるお客様が増え、自分たちの少しの工夫でお客様との溝が埋まるのだと思いました。
最近の店舗の取り組みとしては、アイコンタクトの接客+1日1挨拶の徹底が行われています。
「いらっしゃいませ」のあとに「おはようございます」や「こんにちは」「ありがとうございます」などといった言葉を入れることで、挨拶がより柔らかくなり、お客様も話しかけやすい雰囲気で接客するよう心がけています。
店舗の取り組みになるので、自分だけでなく周りの従業員も同じように雰囲気のいい接客をするよう努力しています。
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
わたしはチーフに着任し1年が経ちました。
今後のキャリアを考えた時に、まずは上位等級のチーフにあがることを目標に日々業務に取り組んでいます。
ただチーフをダラダラと続けるのではなく、店長副店長、SVやMGRから信頼される4等級チーフを目指しています。
その後の目標としては、ベルクでは女性の副店長がほぼいません。
わたしは今まで自分の部門を見ることで精一杯でしたが、副店長にあがって店舗全体を管理することができるくらいの人材になりたいと考えています。
今後は自部門の管理(売り場やパートナーさんだけでなく、数値管理も的確に)が完璧にこなせるよう、毎日数字を見ることを意識して業務に取り組んでいます。
ページトップボタン