
株式会社ベルク の「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)
株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「成長・キャリア」
働く魅力 603件
成長・キャリア 374件
仕事の原動力 303件
組織風土・価値観 188件
挫折経験と学び 237件
働き方・ワークライフバランス 348件
株式会社ベルクの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- この会社で働く中で、特に成長したと感じているのは「コミュニケーション力」と「リーダーシップ」です。デリカ部はパートナーの人数が多く、幅広い年代や働き方の方が在籍しています。その中でスムーズに作業を進めるためには、周囲とのこまめな声かけや、相手に合わせた伝え方が欠かせません。はじめは遠慮しがちでしたが、今では業務の優先順位を伝えたり、トラブル時には周囲をまとめたりと、自分から働きかけることができるようになりました。また、新人の方に仕事を教える機会も増え、相手の立場を考えながら説明する力も身につきました。多くの人と関わる現場だからこそ得られた経験が、今の自分の成長につながっていると実感しています。
-
成長できた理由は?
- 私がコミュニケーション力やリーダーシップを伸ばすことができたのは、会社の教育体制と、自分自身の意識的な努力の両方があったからだと感じています。会社は教育に力を入れており、業務の基礎からマネジメントまで学べる多彩な研修が用意されています。私は特に、現場での役割や人との関わり方について学ぶ研修に意欲的に参加しました。その中で得た知識を、実際の業務で「相手に合わせた伝え方」や「チーム全体を見渡す意識」として活かすよう心がけてきました。また、日々の業務の中でも、「何か困っている人はいないか」「今、自分にできるサポートは何か」を意識しながら行動してきました。こうした環境と努力の積み重ねが、今の自分の成長につながっていると実感しています。今後も学ぶ姿勢を忘れず、さらに力を伸ばしていきたいと考えています。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
- 私は将来的に店長を目指しています。売場づくりやスタッフの育成、店舗全体の運営を自分の裁量で動かしていける店長という立場に大きなやりがいを感じており、そのために必要な知識や経験を一つひとつ積み上げているところです。現在は、店長職に必要な資格の一つである「第二種衛生管理者」の取得を目指して勉強しています。会社では通信教育制度が設けられており、働きながらでも計画的に学習を進められる環境が整っています。この制度を活用し、資格取得を目指しています。また、日々の業務でもスタッフとの関わり方や売場管理の工夫など、店長業務に通じる視点を意識しながら行動しています。将来、店舗を任される存在となれるよう、知識・スキル・人間力のすべてを高めていきたいと考えています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
商売感覚がついたところです。入社する前まで魚の種類もよくわからず、アジとイワシの違いもよくわからない状態でした。しかし現在は「この地域のお客様にはマグロは安価なものより価値のある赤いマグロが人気なんだ」「タラは冬になると鍋に使うから、普通の切身より少し小さく切った方が需要があるんだ」などのお客様が必要としている商品がわかるようになってきました。また実際にお客様と話して、自分が作っている商品とお客様が欲しい商品が違っていることなども気付きました。自分の思い込みで仕事をするのではなく、求められているものを提供する難しさも学びました。
ベルクに入社して「お客様のニーズを汲み取り、最適なサービスを提供する力」がついたと実感しています。
-
成長できた理由は?
-
自己研鑽を行っていたのが大きな理由です。魚の知識や捌き方を動画などで見て学んだほか、同業他社に視察に行き、売っているものや売り方などを参考にしたりしました。自分の会社のみではわからなかった視点を学び、お店に戻り、同業他社が行なっていた商品展開を真似てみて、お客様の反応を伺い自身の引き出しを増やしました。
また、同期などの同僚と切磋琢磨できる環境も大きな要因です。お互いの店の売上や売り方などを共有してお互いにいいところを参考にしました。電話で「今日の発注どうする?どれくらい発注する?」などとお互いに聞いたりもしています。これも自分だけではわからなかったことを学び、視野を広げることができました。
以上のような努力や環境があったことで成長することが出来ました。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
店長・副店長の店舗管理者を経て、エリアマネージャーになりたいと考えています。
チーフなどの部門管理者とは違い、店長やエリアマネージャーは複数の部門の管理やお客様対応、従業員の教育を行う必要があり、広い範囲の知識が必要になる役職です。
今行っているのは自部門の海産のこと以外の知識の習得です。競合他社へ視察に行ったり、他部門の人に話を聞いたりして知識を得ています。
また、ベルクには自己学習ツールも備わっており、他部門の仕組みや店長の仕事内容、他には社会人の一般常識なども学ぶことができます。
他にも、通信教育支援制度があり、会社が指定する通信教育を本来の50%の金額で受講できる福利厚生もあります。
このような会社からのツールなども用いて、店舗管理者を目指す努力をしています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
ベルクに入社して「何事にも恐れずチャレンジする」という点が1番の自分自身の成長した事と思います。入社するまでは自分自身は変化する事や、新しい事を率先してやるタイプではありませんでしたがベルクに入社して何事にもチャレンジするよう変化いたしました。ベルクではチャレンジする事が評価に影響する点が大きいと思います。またそのチャレンジをやって終わりではなくしっかり振り返り次回のチャレンジに改善、修正し自ら考える事で商売人としてのスキルアップにも繋げる事ができた点も成長したと思います。その他にもコミュニケーション能力の向上や技術レベル、リーダーシップ能力の向上といったスキルも会社の研修を通して成長致しました。
-
成長できた理由は?
- ベルクではチャレンジする姿勢やチャレンジする環境が整っていると思います。入社したては手厚い研修による技術レベルのアップや部門ごとに研修プランがしっかりしているので入社一年目、二年目に基礎基盤が学べるので多くの事を丁寧に学ぶことができます。また研修だけでなく店舗でもフィードバックして振り返りできますので技術レベルがしっかり上がります。また部門のチーフだけでなく、部下もチャレンジできますので成長に繋げる事も可能です。自分自身も入社一年目の際多くのお魚を捌かせて頂き、入社する前は包丁の使い方や、お魚の捌き方もよくわからない状態でしたが、しっかりとした研修プラン、お店でのフィードバックのおかげで今ではほとんどのお魚を捌く事が可能になりました。また今日はこのお魚を売り込みたいですとその当時のチーフに言った際、いいね!じゃあ売り込んで見ようか!と一緒になってやらせていただきました。なので入社したてでも意見や考えを尊重してくれる環境にあると思います。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
- 私自身は現在は海産部の管理者ですが、今後のキャリアビジョンとしては店舗の責任者である店長に進みたいと考えています。入社する前から地域でNo.1のスーパーの店長になる事を目標に入社しました。今現在海産部ですが、海産部以外の事も少しずつ勉強しています。青果部の鮮度管理方法や野菜や果物などの鮮度の見分け方等店長になる為には様々な部門知識が必要である為色んな部門の管理者と積極的にコミュニケーションをとり実際に売り場や商品を見て自主的に勉強中です。また店長になる為には問題解決力、リーダーシップ力、傾聴力も必要である為、こちらも意識しています。また店長になる為には第二種衛生管理者資格も必要ですのでこちらも勉強しております。ベルクでは仕事とプライベートはしっかり分かれていますので勉強時間の確保もしっかり出来る点も環境が整っていると私自身思います。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 働いて成長したと感じるのは、「気配り」と「主体的に行動する力」が身についたことです。入社当初は、与えられた作業をこなすことで精一杯でしたが、日々の業務を通じて「お客様が今何を求めているか」「どんな対応をすれば喜んでもらえるか」を考えて行動できるようになりました。例えば、雨の日には傘を持ったお客様が滑らないように店内の床をこまめに確認したり、売り場で迷っているお客様に自分から声をかけるようになったりと、自発的な行動が増えました。また、グロサリー部での業務を通じて、商品管理や発注作業にも携わり、責任感を持って仕事に取り組むようになりました。こうした経験を重ねる中で、仕事に対する意識が変わり、「ただ働く」だけでなく「自分が店の一員として貢献する」という意識が芽生えました。今では、自分の成長が店舗全体のサービス向上につながっていることを実感し、大きなやりがいと自信を感じています。
-
成長できた理由は?
-
私がこのスーパーマーケットで成長できた理由は、自分自身の努力に加えて、会社のサポート体制や職場の雰囲気が大きく影響していると感じています。まず、自分の努力としては、「とにかくまずやってみる」という姿勢を大切にし、失敗を恐れずに新しい業務にも積極的に挑戦してきました。わからないことがあればそのままにせず、先輩や上司に質問し、理解を深めるよう努めました。その結果、商品管理や売り場づくりなど幅広い仕事を任せてもらえるようになり、自信につながりました。
また、会社の環境として、上司や先輩が常に温かく見守ってくれたことも大きかったです。失敗しても頭ごなしに叱るのではなく、次に活かせるよう丁寧にアドバイスをくれました。さらに、店協力しながら仕事を進める風土があり、「一人じゃない」と感じられる安心感の中で働くことができました。こうした職場環境と、自ら成長したいという思いが重なったことで、今の自分があるのだと思います。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
今後は「部門を超えて店舗全体を見渡せるマネジメント力」を身につけ、将来的には副店長、店長といったより大きな役割に挑戦していきたいと考えています。そのために現在は、日々の業務に加え、他部門のチーフとも積極的に連携し、店舗全体の動きや課題に目を向けるように意識しています。また、売上データや在庫の動きから戦略的に発注やレイアウトを調整するなど、数字を意識した判断力も磨いています。
また、チーフとしての大事な役割である「人を育てること」にも力を入れています。部下には業務の流れだけでなく、仕事に対する考え方や目的意識を伝えるように心がけています。信頼関係を築くことで、チーム全体の士気が高まり、より良い売場づくりが実現できると実感しています。こうした日々の積み重ねが、次のキャリアへとつながる大きな力になっていると感じています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : 商品開発
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
自分が成長したと感じているのは、「人前で話す力」が身についたことです。
現在はフードロス対策室に所属していますが、以前は採用や教育を担当しており、業務上、人前で話す機会が多くありました。その経験を通じて、人前で話すことへの抵抗がなくなり、相手に伝わりやすい言葉を選ぶ力や、話を聞いている相手の理解度を察する力が身についてきたと感じています。
このようなコミュニケーション力は、どの部署にいても必要とされるスキルですし、今の業務においても非常に役立っています。こうした力を実務の中で自然と身につけられたことは、この会社で働く大きな魅力の一つだと思います。
-
成長できた理由は?
-
私が成長できた一番の理由は、「多くの失敗を経験したこと」だと思っています。
人前で話すことに慣れていなかった頃は、自分の伝えたい意図と、実際に相手に伝わっている内容にズレが生じることがよくありました。その度に、自分の説明を振り返ってみると、自分本位の話し方になっていたことに気づかされました。
そこからは、常に「相手の立場に立って伝えること」を意識するようになり、相手の反応にも注意を払うようになりました。その積み重ねが、今の「伝える力」や「人前で話す力」につながっていると思います。
また、さまざまな人と会話を重ねる中で、自分の知識も広がり、社内の人とのつながりも自然と増えていきました。
加えて、ベルクには「失敗しても次のチャレンジの機会を与えてくれる風土」があり、それも私が前向きに挑戦し続けられた大きな理由の一つです。挑戦を受け入れてくれる環境があったからこそ、自分の成長を実感することができたと感じています。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
私自身、40代半ばを迎え、これまで培ってきたスキルや経験を活かして会社に貢献すべき立場にあると感じています。一方で、現状に満足するのではなく、これからも常に学び続け、自分自身をアップデートしていきたいという思いも強く持っています。
会社には「資格取得サポート制度」があり、スキルアップを目指す社員を後押ししてくれる環境が整っています。今後はこのような制度を積極的に活用しながら、自分の成長を止めることなく、変化に対応できる柔軟な人材であり続けたいと思っています。
具体的にどのようなキャリアを歩んでいくかは、今はまだ明確に決めていませんが、最終的に定年を迎えたとき、「ベルクに入社して本当に良かった」と心から思えるようなキャリアを築いていきたいです。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
私が成長したと思う点は2つあります。
まず1つ目は、視野を広げた行動が出来るようになったことです。普段の業務の中で、幾つかの業務を並行しながら進めていくためには、業務に優先順位をつける必要があります。新入社員の頃から、部門の管理者になるために研修や上司が部門を管理している姿など、基礎からしっかりと学ぶことが出来たので、スムーズに業務を進めることができるようになりました。
次に2つ目は、コミュニケーション能力が上がった点です。デリカ部には多くのパートナー従業員が在籍しています。部門管理者として、指示を出したり、新しく入社された方の教育をしたりするため、自分の伝え方がとても重要になります。どうすれば相手に分かりやすく伝わるだろうか?と常に考え言葉を発することで、以前よりも成長できていると感じます。
-
成長できた理由は?
-
環境としては、研修制度がしっかりしていることや、誰とでも相談しやすい雰囲気が常にあるため、新しく学べる機会があったり、自分を更に成長させる機会が豊富にあると感じます。
特に研修では、選択研修といって、幾つか候補の中から今自分が苦手と感じでいる業務についての研修を選んで、もう一度学び直すことが出来ます。その研修で学んだことを実際に業務で実践することで苦手だった業務を克服でき、自分の成長を実感できるので、楽しく努力し続けることができます。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
まずは、誰からも頼られるチーフになりたいと考えています。そのために、色々な経験を積むことと、苦手である数値管理の克服に向けて日々努力しています。
例えば経験を積むために、毎日の業務をルーティンにしないよう心掛けています。業務を慣れでこなしてしまうと成長はできないと思うので、毎日小さなことでも新しいことを学んだり、挑戦したりしています。また、数値管理について、上司との会話の中で自分から数値を取り入れた会話をするように意識しています。会話の中でわからないことがあればすぐに質問をして苦手意識を克服するよう努めています。いつでも質問できる職場の雰囲気があるからこそ、成長できていると感じています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 人間的に成長できたところです。初めは自分の給料の為にしか働いていませんでしたが、当時の上司に仕事を教わり次第に商売の楽しさを感じられるようになりました。今ではお客様の為に動こうとか、部下のために尽力しようと、人のために動けるようになれました。今後ももっともっと人の為地域社会のために貢献していきます。
-
成長できた理由は?
- やはり上司の熱い指導のおかげだと思います。時に厳しく、また時には温かく見守ってくれて、様々な気付きや発見できて成長できたと思います。もちろん自分でも努力した部分はありますが、自分の視点にはない部分を教わることで更なる視野が広がって成長できたと感じられます。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
- 店長としてのスキルアップを磨き、今後は商品部や本社スタッフにも憧れております。そのためにも今現在はメンタルヘルス2級にチャレンジしてより多くの人々のケアできるようにスキルを磨いております。この会社はそんなスキルアップのために応募をしてくれる環境も整っております。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 売場での接客、上司や同僚との対話を通じて【対人・コミュニケーション能力】は上がったと思う。
-
成長できた理由は?
-
店舗に於いては、基本的に色々な人と対話しながら仕事を進める事が多く、1人黙々と作業するシーンは少ないです。上長をはじめ、自分より年上・社歴が長く自分の母親世代のパートナーさん、自分より一回り年下の部下・二回り年下のアルバイトさん等、色々な方々と接する機会があります。
相手の事をよく理解し、1人1人にあった立ち振舞、言葉遣いで接する事が必要不可欠です。
顔色をうかがうと言う事ではなく【信頼関係】を
築く必要があるのです。
社訓にもある『お客様の立場で物事を考えよう』
この訓えがあるから『相手を思いやる事』が当たり前で自然と円滑なコミュケーションが図れる様になったのだと思います。
この仕事を通じて、日常生活に於いても【人】として成長させてもらっています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.30
-
回答者 : 店舗販売職
10代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 入社してからどんなことにも挑戦するチャレンジ精神が身につきました!初めて教わったことでも自分から何度も経験することで業務も自然と身につき、そのチャレンジが上手くいってお客様に褒めて頂けるとよりチャレンジして良かったと思えます。そのことに対して従業員の方も褒めてくれるので嬉しい気持ちを感じながら安心して新しい業務に挑戦できています。お客様との会話でコミュニケーション能力も上達しました。状況に合わせた最適な言葉遣いや日常会話など話の引き出しを増やしながら楽しく会話ができるようになりました。
-
成長できた理由は?
-
新しい業務を覚えるにあたって不安がありましたが、何度でも挑戦できる優しい雰囲気があり、従業員の方も成長を見守ってくれます。わからないことや再度不安に思ったことなど改めて丁寧に教えてくれます。その環境があるからこそ、しっかりと正しい知識を学びながら失敗を恐れないでいろんなことに意欲的にチャレンジができます!
コミュニケーションは自分ができるか不安に感じる部分でしたが、接客用語や心得などの基本の部分を研修や店舗でもしっかりと教えて頂けるので今では不安なく業務ができています。お客様との会話では全て同じことはないのでたくさんの方と話をして、会話のレパートリーを増やしたこともコミュニケーション力が上がった理由でもあると思います。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
- 今後はサブチーフになりたいと思っています。新入社員として入り慣れないことばかりですが、いち早くサブチーフに上がるために、まずは業務の基本を覚えることに専念しています。店舗で教育を受ける際にはメモを取ったり、教えて頂いた後に実際に自分でやってみて力を身につけたり、業務を実践しながら覚えています。他には信頼関係を築き、頼られる人になることを目標としています。サブチーフになり指示して頂く側から指示をする側へと変わるので周りの従業員からもこの人なら大丈夫と安心して頂ける関係作りを目指したいです。そのためにはコミュニケーションをとり仲を深めることが大切だと思うので最低でも1日2回は会話をするようにしています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.29
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
この会社で成長したと思う点は大きく2点です。
1点目は視野の広さです。店舗(部門)での仕事は自分一人でどうにかなるものではありません。自分、部下、パートナーさんのチームで仕事をしていきます。全員が効率よく働けるように頭の中でオペレーションを構築していきます。そこで大切なのが【視野の広さ】です。自身の作業を進めながら、各作業者の能力や残りの作業量を常に把握し、適切な指示を出していきます。最初は自分の作業に必死で周りが見えていませんでしたが、若いうちからチャレンジさせてもらえる環境と、上長のアドバイスのおかげで今では滞りなく部門運営ができるようになっています。
2点目はコミュニケーション能力です。上記の通り、自分一人で仕事をしないため、自然にコミュニケーション能力も向上したと感じます。特に、【相手の立場に立つこと】ができるようになりました。指示の出し方や教育の仕方については、受け手がどう感じるか意識しています。
仕事をする中で視野の広さとコミュニケーションはどちらも大切な要素だとおもいますが、この会社に入って大きく成長できたと思います。
-
成長できた理由は?
-
1点目の視野の広さは、主に店舗での仕事の中で成長できたと感じます。
最初は自分の作業を覚えたり、1日の流れを把握するのが大変なので、まずは自分の作業効率を上げること、作業と売り場の流れを覚えることを意識しました。
大きな魚を綺麗に早く捌くことなど困難なこともありましたが、チーフやサブチーフに聞きやすい、相談しやすい店舗の環境なので助かりました!
2点目のコミュニケーション能力は店舗でもですが、主に研修で成長できたと感じます。
研修では同期やサポートしてくださる上司の方とのディスカッションが多くあり、楽しく学ぶことができます。自身の悩みや作業のコツを同期に聞いてみたり、逆に自身が気づいたことなどを教えることでコミュニケーション能力が上がると思います。
大変な作業や難しいこともありますが、サポートしてくれる環境なので、モチベーションを高く持てていれば誰でも成長できる環境だと思います。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
今後は海産部チーフになりたいです。これまで2番手、サブチーフとして培ってきた経験と知識を、チーフとして売り場に反映させていきたいと思います。
部門チーフになるためには自部門の数値状況(売上や粗利)を把握し、数値向上に向けての対策を打つ等、数値面の強さが必要になります。
サブチーフである今のうちから数値を意識してチーフとコミュニケーションしています。例えば各商品の値入れ率や値引率を見て売り込み商品を選定したり、売り場を作ったりしています。
サブチーフ研修では、チーフになるために必要なスキルを学ぶことができます。同期やインストラクターとのコミュニケーションが良い刺激になり、モチベーションを高く持つことができています。今後も目標に向けて頑張ります!
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.29
-
回答者 : マーチャンダイザー
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 資格を取らせて貰えるチャンスが多く、様々な勉強をして、知識や経験を増やし、少しずつ成長出来ているのではないかなと思います。
-
成長できた理由は?
- 資格を取るための環境として、補助制度がしっかりしています。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
- プレイヤーだけではなく、マネージャーとしての仕事が出来るようにステップアップしていきたいと考えています。その為にも幅広い知識を身につけられるよう、チャレンジ出来ることには積極的に参加し、自分の守備範囲外の資格取得や、読書、様々な経験をするように意識しています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.29
-
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
私はコミュニケーション能力と考える力が成長したと思います。
管理者として一緒に働く部下やパートナーさんに指示出しをすることが必要になりますが、働いていく中でどう伝えたら良いかをよく考えられるようになったと思います。
仕事を円滑に進めるために雰囲気の良い環境作りが必要になることも身をもって感じたことから、日々の何気ない会話も大切にできるようになりました。
また、自分の考えを売り場へ反映させられるのでどうしたら季節感・値頃感・魅力等がお客様に伝わるかを考えながら日々の売り場作りや発注計画ができるようになりました。
イベント時の発注計画も毎年の反省をレポートにしっかり残すことで次年度へ活かせるようになりました。
-
成長できた理由は?
-
コミュニケーション能力が成長出来たのは、店舗で働く上でたくさんの方々と関わりながら仕事をするからです。
人見知りで話すのが苦手でしたが、それでは仕事にならなかったので自分から話しかけたりどうしたら指示出しが上手く伝わるかをよく考えて実践するようにしたことが成長に繋がったと思います。また、店舗異動を通して様々な先輩社員と関われたことも良い影響を与えてくれたと思います。
考える力の成長は特にチーフになってから実感しています。自分が主導となって売り場を作るので今までの経験や競合店へMRすることで引き出しを増やし、自分の考えを持てるようになっていったと思います。まだ考えが浮かばない時は相談できる先輩社員や同期、店長などに相談し助言をいただくことも自分の成長につながっていると思います。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
-
現在青果部で働いているので、将来的には青果部のコントローラーになれたらと思っています。
コントローラーは発注においてとても重要な役割を担っており、そのような発注に対応できるようになるため日々の発注の正確性を高められるようデータをよく見て発注しています。
コントローラーの方が一部発注を入れて商品を納品していますが、店舗で発注している際はそこの数量も売れ数などをよく確認し頼りきりにならないように気をつけています。
7年目研修の際に、コントローラーの方にお話を伺う機会があり実際の仕事についてお話していただき、そのおかげでよりイメージがつきまひた。また実績と予測の乖離がないかの確認をされているとのことでしたので自分が普段発注で気をつけてることはその部分に生きるのではないかとおもいました。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.29
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
この会社で成長したと思うのは魚の知識が身に付いたことや魚を捌くスキルが身に付いたところです。
魚の知識は、魚の名前だったり魚の旬、美味しい食べ方、有名な産地など様々な知識を身につけることができ、成長を感じました。
魚を捌くスキルは、小さなアジやイワシから大きな天然ブリや生カツオ、生マグロなど様々な魚種を捌けるようになって成長を感じました。
その他にはコミュニケーション能力が上がったことです。
お客様への対応も最初は緊張していたり戸惑ったりしていたものの、今ではスムーズに売場のご案内や電話対応、ご注文の承り等が出来るようになり成長を感じました。
また、接客へのプロ意識が上がったと感じました。
-
成長できた理由は?
-
この成長が実現出来た理由や背景は、
1つ目が、会社の「チャレンジ精神を大切にする」という環境のおかげだと思います。
何事もチャレンジしてみようという環境のおかげで、失敗を恐れずに魚を捌いたり魚について調べようと思うことができました。
また、チャレンジしてみて成功体験を積むことで自信に繋がり、お客様への接客も自信を持って行うことが出来るようになりました。
2つ目が、自分自身が意欲的に取り組んだからです。
自分の仕事に興味を持って、意欲的に「あれも知りたい。」「これも知りたい。」と思ったことを調べたり実践を行って来ました。
1つ目の「チャレンジ精神を大切にする環境」があるからこそ前向きに仕事に取り組むことが出来ました。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.29
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- ベルクで働く中で特に成長したと感じているのは、「商品知識」と「数字への理解力」です。精肉部門に所属し、日々さまざまなお肉に触れるなかで、部位ごとの特徴や調理法、産地の違いなどに詳しくなりました。また、食品表示の重要性を感じ、食品表示検定中級にも合格しました。お客様からの質問に答えられるだけでなく、自分自身の生活においてもとても役に立つ知識を身に着けられました。また仕事の精度向上につながるだけでなく、会社の資格手当制度があるため、それもモチベーションになっています。また、売上・利益・歩留まりといった数字に対しても以前より意識が向くようになり、売場運営における戦略的な思考が身についたと実感しています。これらの成長が、業務の質とやりがいを高めてくれています。
-
成長できた理由は?
- 成長できた理由の一つは、ベルクが提供している教育・研修制度の手厚さです。数字に関する苦手意識があった自分でも、歩留まりや粗利といった項目を早い段階から学ぶ機会があり、徐々に数字を味方にできるようになりました。また、店舗では日々の売上点数や利益、損益などの情報が身近にあり、それを自ら確認・分析して、売場運営に反映させるようにしています。さらに、資格取得に対して会社からの支援があることで、食品表示検定中級にも挑戦し、知識の幅を広げることができました。自分自身でも「学ぶ姿勢」を常に意識し、小さな疑問もそのままにせず、行動して調べるようにしています。こうした会社の環境と、自ら動く意識の両方が成長を支えてくれました。
-
今後、どんなキャリアを進んでいきたい?
- 将来的には、アシスタントインストラクターやスーパーバイザー(SV)として活躍できる人材を目指しています。そのために、まずは人に教えられるほどの知識を自分が持つことを意識し、日々の業務の中で学びを積み重ねています。実際にパートナーさんや部下に対して、教育や指導を積極的に行っており、その中で「どの教え方が伝わりやすいか」「どこが改善点か」など、自分自身もフィードバックを受けて学びを深めています。また、店舗や研修でSVやインストラクターと関わる機会があるたびに、自ら積極的にコミュニケーションをとり、現場で必要な知識・視点を吸収できるよう努めています。ベルクには、そうした挑戦を支えてくれる制度や人材が多く、キャリアの道筋が明確に描ける環境があります。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.07.29
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 私はあまり人前に出ることが得意ではないのですがこの仕事は接客業なのでお客様と近い距離でお仕事をします。入社したての頃はあまりいらっしゃいませなどの声掛けが出来ませんでしたが今はいらっしゃいませの声掛けプラスおはようございますの挨拶や困ってそうなお客様に積極的に声を掛ける事ができてるのでそこが成長したポイントかなと思います。
-
成長できた理由は?
- 周りの環境が大きかったと思います。元気にいらっしゃいませの声掛けをしてるチーフや店長を見て私も頑張らなきゃという気持ちになったので店舗全体でお店を盛り上げていく事が重要かなと思いました。
-