
株式会社ベルク の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)
株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
働く魅力 603件
成長・キャリア 374件
仕事の原動力 303件
組織風土・価値観 188件
挫折経験と学び 237件
働き方・ワークライフバランス 348件
株式会社ベルクの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : チーフ
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
相談を受けた従業員が元気になった姿を見たときにやりがいを感じます。
また、相談に受ける以外にも最新の健康情報や会社で使用できる福利厚生サービスを紹介し、感謝の言葉をいただいたときに役に立てたんだなと実感します。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
周囲の方とのコミュニケーションを大切にしています。一人でできることは限られていますので、チームプレイが重要です。お互いにフォローしたり、フォローされたり良い関係を作っています。
資格取得にも挑戦し、日々の勉強にも取り組んでいます。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
- メンタルヘルス室に所属しています。従業員のメンタル不調を未然に防ぐ仕組みを作るための取り組みをしています。新設された部署で、メンバー一同、職場環境を良くしたいという想いでいます。多くの従業員から、将来メンタルヘルス室で働きたいとの声があり、取り組みの方向性が間違っていないんだなと実感しますし、働きたいと思ってもらえる環境であることが嬉しいです。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
この仕事をやっていて良かったと実感するのは、お客様やスタッフの声から、自分の工夫や努力がかたちになって伝わっていると感じられたときです。
例えば、季節の商品や新商品を販売したとき、それを手にしたお客様や従業員に美味しかった、また買う等のお言葉を頂いた時に誰かの食卓に笑顔を届けられたんだと実感します。また、そのお言葉がやる気や自信に繋がっています。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
まずはお客様に手に取っていただく必要があるので綺麗な商品作りを心掛けています。
新商品を販売する時にはその商品の製造するうえでのポイントや注意点 などを製造者と事前にコミュニケーションを取りお客様がついつい手に取ってしまうような商品を売り場に並べられるように工夫しています。
また、地域の特性を考えどんな商品が需要があるのか、どんなサイズだったら手に取って貰いやすいのかなどを考えながら試行錯誤して 売り場を作っています。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
-
お惣菜部門は季節ごとの行事など年間を通じて企画が多く、変化のある売場づくりができる点に大きなやりがいを感じています。節分や、お盆、クリスマスやお正月など、行事に合わせた商品展開をしたり限定メニューを製造する機会も多く、売場の雰囲気を一新できる面白さがあります。
また、そうした取り組みが売上やお客様の声に直結するため、自分たちのアイデアや工夫が結果に現れやすく、達成感を得やすいのも魅力です。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
お客様や一緒に働く従業員に声を掛けてもらう時に思います。
いつも買い物に来てくださる60代の女性の方がいました。お会いするとお孫さんのお話や果物のお話をするのですが、度々お話しの中で「今日来てあなたに会えて良かった」「あなたに会うと元気がもらえるの」と話してくださいました。そういったお言葉をいただくと、この仕事をやっていてよかったと心から思います。また、一生に働く従業員の方からも、笑顔が素敵だねと言っていただき、そこから定期的に話しかけてくださることもよくあります。そう言った時にも、この仕事を続けていて良かったなと強く感じます。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
2つあります。
1つ目は、常に笑顔でいる努力をすることです。現実問題これは難しいですが、努力をし続けることは可能だと思います。笑顔でいることによって話しかけやすい雰囲気を作るように意識しています。
2つ目は、コミュニケーションを意識的に取ることです。お客様や一緒に働く社員、パートナーさんの方達に対して自分から積極的に話しかけることで楽しいお店作りと職場作りをしていこうと日々努力しています。
以上の2つどちらに対しても、まずは自分からというのを意識して取り組んでいます。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
-
青果部で働いています。
青果部だからこそのやりがいは、旬を1番感じられるところです。例えば、夏はスイカ、冬はいちごなど季節によって取り扱う商品は全く異なります。そこが難しいところでもあるのですが、楽しいところでもあります。例えば、暑くなってきたからスイカの発注を増やして売り場のスペースを広げてたくさん売ったり、安く買えた桃を大量に発注してどう売り場に出すかなど、値段・季節に合わせて変化していくさせていくことが青果にしかない楽しみでありやりがいだと感じています。
また、お客様の好みに合わせた商品をコミュニケーションを取りながらご提案できるのも青果にしかないやりがいであると感じます。人によって味覚や好みは異なるため、例えばたくさん種類のあるみかんの中でもお客様が美味しいと思うみかんはそれぞれです。それをコミュニケーションを取りながら一緒に見つけていく作業が楽しいと感じます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
一つ目は部下の教育に携わり成長を感じられた時です。
新入社員で受け入れ日に日にできることが増えていると感じた時、仕事を任せてモチベーションが上がっていると印象を受けた時などです。
部下が昇進した際も大きな喜びを感じます。
二つ目は先輩たちと一緒に働くことの喜びです。
自分を教育し成長させてくださった先輩たちと一緒に働いた際求められる役職レベルの仕事に応えられた時恩返しができていると感じ頑張って続けてきてよかったとやりがいを感じます。
また研修でライオンキングの舞台を観ました。演技力は演技だけでなく接客にも繋がります。チェッカーはそのお店の印象を決める最後の砦です。それを気づかせてくれるような研修に参加できることです。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
メモを取ること、整理することです。
特に新しく覚えた業務は教育を受けた時のメモを整理しながらもう一度書き直します。2回目だからともう一度教わりながらやるのではなく、自分で書いたレシピを見ながらできるように工夫していました。
自身のモチベーションを維持できるように、機嫌が顔や態度に出ないようにマインドコントロールを意識しています。
なにか起きてもなんとかする、なるようになると今できることを全力でします。
接客が悪くなることや部門の雰囲気が悪くなること、部下に気を遣わせてしまうことがないようにしています。
マインドコントロールは自分の意識で変わるものです。そこに気づかせてくれた上司に感謝しています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 予算の達成と各イベントを無事に終えられた時や、お客様から喜んでいただけた時です。直接お客様とやり取りが出来ますので、「いつもありがとうね」や「サービスが良いからいつも利用させてもらってます」などのお声がけをいただけるとやりがいを感じます。予算の達成やイベントの成功に向けての準備は大変な事もありますが、各部と連携をとり店舗一丸となって頑張る事で終わった後の達成感を実感する事が出来ます。また研修内容も幅広く、ステップアップに応じて私自身も様々な研修をさせてもらうことで学びを得る事が出来ました。一部にはなりますが、人材育成研修やコミュケーション研修など他社でも通用するようなスキルを学ぶ事が出来ますので自己成長に繋がりました。実際にお客様の対応などうまく出来た際にはこの仕事をやっていてよかったと感じることが出来ます。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
全ての職種に言えることですが、PDCAサイクルを意識する事です。
店舗での業務は幸いなことに、直ぐに検証や結果を反映させることが出来る場がありますので、自身でチャレンジする事が出来ます。(ここは自発的に動かないと日々のルーティンをしているだけで終わってしまいます) 会社でチャレンジをしよう!という風土がありますので私自身様々なチャレンジをさせていただきました。私が現職の店長になる前は惣菜部(デリカ部)に配属され業務をしていましたが、イベントの計画や自分より年齢の上のパートナーさんとの向き合い方など日々検証していました。ルールを逸脱しなければ自己裁量である程度の仕事を組むことが出来るので、次はココを変えてみよう、こうしてみたらどうだろうと恥ずかしながら失敗も積み重ねながらチャレンジしてきました。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
-
管理部(店長)として働いています。副店長時代は人物金の管理をしようと先輩の店長に教えていただきましたが正にその部分にやりがいを感じます。一店舗を任されている状態ですので自店の商売が上手くいくための舵取りはどうするか考えることで経験を積んでいます。お店を運営するためには売上をあげて利益を確保する。単純な話ですが中身を分解すると販管費や修繕費、人件費などのコスト面や売上を上げる為のお客様への訴求、客数を上げる為の買い回りやすい売り場はどうかや、働いている従業員は気持ちよく働けているかなど様々な構成物が出てきます。こういった課題をひとつずつ取り組むことで自身の成長に繋がっています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
私が仕事をしていて特にやりがいを感じるのは、お客様との交流の中で、自分の対応を喜んでいただけた瞬間です。たとえば、明るく挨拶をしたり、お客様との対話のなかで、「ありがとう」とお言葉をいただくと、自分の行動が誰かの役に立てたのだと実感でき非常に嬉しいです。
また、私は海産部に所属しており、魚の切り方や盛り付けを工夫して商品の見せ方を考えることにも力を入れています。試行錯誤しながら仕上げた商品を、お客様が実際に手に取ってくださる瞬間は、大きな達成感があります。自分の工夫や心配りが目に見える形で伝わることにやりがいを感じますし、人と関わることが好きな私にとって、その一つひとつの経験がモチベーションとなり、ベルクに入って仕事ができて良かったと思います。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 副店長
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
自分で企画・発注・展開した商品が多くのお客様の手に渡り、完売させる事ができた時です。
店舗には数多くの商品が陳列されていますが、その中から『この商品を売りたい』と自分の意思を持って選び、お客様にお勧めし、実際に購入していただけた時は、とても嬉しく、やりがいを感じます。 特に、決まった売場とは別に、自分のアイデアで自由に商品を展開出来るスペースでは季節感や流行、お客様のニーズを考えた工夫が出来るので商売の楽しさを実感します。
お花見の時期に合わせて串だんごを大々的に展開して、多くのお客様に購入していただいた事がありました。その日に向けて毎週日曜日に少しずつ計画数と売場の面積を増やした事が成功に繋がったのではないかと思います。 その経験が商売の楽しさに繋がっています。
-
そのために努力・工夫したことは?
- やりがいを感じる瞬間を得るために、私は常にお客様のニーズや季節感、トレンドを意識し、売場づくりを工夫するようにしています。特に自分のアイデアを反映できるスペースでは、商品選定から陳列方法まで一つ一つに意味を持たせ、お客様に買い物スイッチに響く売場を作れるようにベルクの他の店舗や他のスーパーマーケットを視察して勉強しています。また、販売データを確認し、発注数や展開時期を調整することで、値引きロスや廃棄ロスを防ぎつつ最大限の売上を目指しています。お花見の時期には串だんごを段階的に展開し、タイミングよく需要を捉えることができました。試行錯誤の積み重ねが成果に繋がり、より大きなやりがいとなっています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 店長
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様から【ありがとう、ベルクがあってよかった】と言われた時です。また、毎日ご来店くださる常連のお客様との会話も楽しみにしています。私達の仕事は地域のお客様へ食を通してより良い暮らしを提供することです。お客様の笑顔が私達働いている従業員の働く原動力になっています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様に「ありがとう」と直接言って頂けたときに毎回「この仕事をやっていてよかった!」と強く思います。身体の不自由なお客様に対して、お買い物がしやすいように店舗全員で出来る限りのお手伝いをさせて頂いたときに「本当にありがとう。一人だと中々すべての買い物が難しいからこんな親切なお店が近くにあってよかった」との言葉を頂いたときは、本当に地域社会の人々の助けになれている仕事なんだなと改めて感じ、この仕事をしていてよかったなとモチベーションが高まりました。人間が生きていく上で欠かせない「食」を通じてお客様の生活を支えていき、お客様が喜んで頂いている姿を間近で感じる事が出来るのがこの仕事の魅力でありやりがいだと思います。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
お客様の目線で、満足頂ける為の店舗づくりを意識し毎日の業務にあたっています。例えばお客様が買い物をしやすいように通路幅を確保したり、夕方出来立ての商品をお客様に提供したり、ボリューム感ある売り場を提供したりと接客面も含め、各部の従業員と積極的にコミュニケーションを図りながら店舗全体で取り組んでいます。
その中で各部の従業員からこの商品を夕方に向けて売り場を多くとって売り込みたいといった提案に対し、実際に行動に移すことによってお客様に満足頂け、提案をしてくれた従業員にとっても商品を売ることの楽しさを感じてもらうことで、より良い売場作成を経験しながら従業員も一緒に成長できるような環境作りが出来るように常に意識しています。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
- 店舗の店長として働いていますが、店長という立場は日々多くの責任を背負いながらも、その分だけ得られるやりがいや経験も大きい仕事です。まず、店舗全体の運営を任されることで、売上や人員管理、お客様対応など多岐にわたるマネジメント能力が自然と身につきます。また、従業員一人ひとりと向き合いながら問題等に向き合い解決していく過程では、指導力や信頼関係の構築が重要となり、人を動かす力が磨かれます。さらに、お客様からの「ありがとう」や「また来るね」という声は、日々の努力が地域の皆さまの役に立っているという実感につながっています。自分の判断や工夫が店舗の成果に直結する点も魅力であり、大きな達成感を味わえる瞬間です。店長という仕事は大変である一方で、人としても大きく成長できる貴重な経験が出来ています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
ベルク(スーパーマーケット)で働いていて良かったと思う事は、様々な人と関わりながら仕事ができることです。職場では多くの従業員と連携しながら業務を進めるため、自然と協調性やコミュニケーション能力が身につきました。人と接することの楽しさや大切さを日々実感できるのは、この仕事ならではの魅力だと感じています。
また、スーパーマーケットは接客業であり、お客様との距離がとても近い職場です。商品の並べ方や見せ方、品揃え、さらには商品の質や味に対してもお客様から直接ご意見をいただける機会があります。そうした声を参考にしながら売り場を改善したり、新しい提案、自分のアイデアを反映させることができるのも、この仕事の面白さの一つです。実際に自分の工夫で商品がよく売れたり、自身で作った物がお客様に喜んでもらえたりしたときには、やりがいと達成感を得られます。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
私が日々意識しているのは、パートナーや部下とのコミュニケーションをしっかり取ることです。業務に関する話だけでなく、何でも話しやすい環境づくりを心がけています。特に部下とは、売り場づくりについて日々の情報共有を行い、部下からの提案や意見にも耳を傾け、実際の運営に活かしています。自身では気づかない点や新しい考え方に学ばせてもらえます。
また、商品の見栄えについては、朝礼などの場で、製造時に意識すべきポイントを具体的に伝えるようにしています。それに加えて、必要に応じて個別に声をかけることで、細かな修正や改善も随時行えるようにしています。こうした日々の積み重ねが、同じ部門の一員としての一体感にもつながり、仕事へのやりがいを感じられます。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
- デリカ部でのやりがいは、製造作業の種類が多いところです。天ぷら作業、フライ作業、寿司作業、弁当作業、焼き物作業、スイーツ作業、ピザ作業、日配作業など、幅広い商品に触れることができる点は、魅力の一つです。最初は覚えることが多く、苦労もありますが、先輩社員やパートナーからアドバイスをもらいながら反省と改善を繰り返し、効率良く製造できるようになります。一人で製造を任され、時間内に作業を終えられた時にはとてもやりがいを感じ、自信にもつながります。また、自分が製造した商品をお客様が手に取ってくださると作って良かったなと実感できます。もう一つの魅力は、揚げたてなど出来立ての商品を提供できる点です。温かい商品を提供するデリカ部だからこその魅力で、揚げたての販売促進は直接お客様の笑顔や反応を見られるこの仕事ならではの喜びです。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 店舗販売職
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- レジの仕事をしていて良かったと感じたのは、常連のお客様との心温まるやり取りがあった時です。ある日、年配の女性のお客様が「あなたの笑顔を見ると元気が出る」と声をかけてくださいました。その一言で気持ちが明るくなり、「接客はただ商品を通すだけじゃなく、人と人とのつながりを作る大切な仕事なんだ」と実感しました。レジ業務は一見単調に見えるかもしれませんが、接客を通してお客様と信頼関係を築けることは、この仕事ならではの魅力です。忙しい時やクレーム対応で大変な日もありますが、こうした小さなやり取りが大きな励みとなり、自分の働きが誰かの役に立っていると感じられる瞬間に、この仕事を選んで良かったと心から思えます。
-
そのために努力・工夫したことは?
- レジの仕事にやりがいを感じるため、私は「正確さとスピードの両立」を目標に日々努力しました。最初の頃は慣れない操作や焦りからミスが多く、お客様を待たせてしまうこともあり、悔しい思いを何度もしました。そこで、先輩の動きを観察して効率の良い方法を学び、自分なりにコツをメモして繰り返し練習しました。また、接客中の笑顔や言葉遣いも意識して、丁寧で気持ちの良い対応ができるよう心がけました。その結果、お客様からお褒めの言葉をかけていただけるようになり、上司からも評価をいただきました。自分の努力が形になり、周囲から認められたことで、大きなやりがいと自信につながりました。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
- チェッカー部で働いていますが、幅広い年齢層や性格のお客様との接点を通じて、臨機応変な対応力とコミュニケーション力を磨けたことです。ある日、お会計時に商品の価格表示とレジの金額が違うとお客様から指摘され、不満そうにされていました。最初は戸惑いましたが、落ち着いて謝罪し、すぐに売り場へ確認、訂正を行い、誠意を持って対応しました。するとお客様は「あなたの対応が丁寧で安心した」と笑顔で帰ってくださり、接客の手応えを感じました。レジ業務は単なる会計作業ではなく、店舗の“顔”として第一印象を左右する大切な役割です。日々の積み重ねの中で、気配りや正確さ、お客様の立場に立った対応の重要性を実感し、大きなやりがいと成長を感じています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 店長
40代 | 男性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
店長業務をしていく中で、お客様や従業員と接する事が多くあり、その中でも特に良かったと思える事は、クレーマー気質のお客様を店舗のファン(リピーター)に切り替えられた事です。
お仕事を通してスタッフの些細な仕草や言動などで、時にはお客様のお気持ちを逆撫でてしまうような場面も実際には存在します。
その際の対応は、店長の腕の見せ所です。
私が心掛けている事として、お客様のご意見は真摯にお受けする事を大切にしています。
例え小さな内容であっても、時には本社の担当部署に報告、相談をするようにしています。
全力で対応をする事でお客様に誠心誠意の気持ちが伝わって、最後は感謝のお言葉を頂戴出来る事がとても嬉しく感じられます。
後々になって自分自身が後悔をしたく無い、常に全力勝負という気持ちが、私の行動の原動力となっています。
全力でお客様対応した後、後日ご来店されたお客様より挨拶のお声がけを頂戴したり、雑談など話し掛けられた際は、本当の意味でリピーター獲得に繋がったと感じられます。
その瞬間が本当に1番やっててよかったなーっと思える瞬間です。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
やりがいを得るために実践している事として、大きく一括りで言いますと「心のリフレッシュ」を常に心がけています。
意識して取り組んでいる事は2つあります。
1つ目
体を動かして、汗をかいて、深い睡眠に付ける生活リズムを心掛けています。
実際にやっている事として、ランニングや軽登山などの体を動かし、適度な運動心がけています。
(体を動かす事が自分自身大好きです。)
体を動かすと夜眠る時に深い眠りに誘われ、疲れが残らないような休みの過ごし方は贅沢な休日にも思えますが、リフレッシュした翌日の仕事は能率が上がり、とても捗ります。
2つ目
非現実的な世界観を堪能する事で心の中がリフレッシュされ、心の底からリラックス出来るような体験が出来る事を心がけています。
具体的に言いいますと、自宅から近所の公園にでもいいから出る事、映画を観る事、本を読む事などを実施しています。
自宅から幕張の海まで車で1時間で行ける距離なので、夕暮れ時の砂浜散歩は格別に最高です。
3つ目というわけではないですが、美味しい料理やご飯も食べる事も意識しています。
「休む事も仕事のうち」と思って休日の日はしっかりと休んでリフレッシュをしています。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
-
店舗管理部の店長として得られる経験として、数字管理や従業員とのコミュニケーション、部下の教育、お客様対応など幅広い経験を得られており、特に数字管理や部下の教育においては売る楽しさ、商売の楽しさが数字としてしっかり表れるので、計画、実行、評価、改善(PDCAサイクル)を身をもって経験しています。
そこで得られた事を部下に教育して、次はどんな商品を売り込むか?どんな料理提案をするか?試食販売なども実施して、お客様にどれだけ商品のアピールが出来るか?喜んで頂けるか?など考えながら、計画段階からイメージして考えており、「やりがい」としての達成ポイントとは、PDCAを個々だけで実施するのではなく、どれだけ部下達を巻き込んで実施するか?が重要だと思って取り組んでいます。
従業員が商売の楽しさを感じられる環境作りを意識して、数字面を含む目標が到達出来た時に初めて「やりがい」として感じられています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- やっていてよかったと思う瞬間は、店舗の従業員と話し考え合って、売場を作ったり数字を達成することです。具体的には、最近あった丑の日で昨年に比べると競合が出店している中でもうな重を前年の110%で計画をしました。パートナーの早出や残業計画、関連する汁物や山椒、茶碗蒸しなどをどこにどう展開するか、当日の進捗状況や製造数の変更など部門と協力しながら柔軟に対応しました。結果として前年の売上を超えることはできませんでしたが、値引率と当日の売場状況から、チャンスロスなく運営できたと思います。このように、従業員と協力し、盛り上げることができるとやっていてよかったと思います。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 私が頑張っていることは、2点あります。①店長として方向性を示すこと②従業員と話すことです。①について、前年の数字や現在の状況からガントを考えています。それを基にイベントの時に方向性を示し、チーフの考えを聞いた上で計画しています。本番においても手伝えることは手伝い、パートさんにも労いの言葉をかけて一体感を高めています。②について、店長という立場上なかなか話しかけにくい存在なので自分から挨拶することとなるべく話すことを意識しています。人となりを知ってもらう、相談事は早めにしてもらえる環境を作ることと、イベントごとなどでお店で一体感をもって取り組めるようにするためです。部門内のコミュニケーションに介入することを目指しています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
やはりお客様に自分の売場を利用していただけた時です。惣菜売場が綺麗に並んだ時、定番外売場での商品の動きがよかった時、商品を褒めていただけた時など様々です。
以前、店舗入ってすぐの入口のスペースにてデリカ部商品で厳選した柑橘フレーバー商品を集めた「柑橘企画」を実施した際には、思いの外お客様のウケもよく、商品お買い上げ点数も以前よりかなり伸びました。現在は定番売場のみでの展開ですが、企画前よりも動きが良く、やってよかったなと思いました。またマネージャーや店長にもお褒めの言葉をいただき、働く原動力にもなりました。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
以前は部門の管理者としての学習にメインに働いていましたが、現在はどう商品を売るかを考えながら日々勤務しています。
並べた方や置き方ひとつとっても、商品の販売点数は大きく変動する場合があります。隣になにを置くのか、近くに何を置くのか、集めるのかなど細かい工夫にこの仕事ならではの面白さを感じています。
また献立の提案として、関連する商品を積極的に陳列、発注しています。その際は自部門だけでは力不足の為、他部門に協力してもらいながらにはなりますが、良い売場ができた時はとても達成感があります。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
-
私はデリカ部で働いているのですが、お客様に商品を褒めていただけることがとても励まになります。
やはり店内で作った出来立て商品の為、自分たちの作業で商品の良し悪しが決まりかねません。ですがその分お客様に商品を褒めていただけた瞬間は嬉しさがこみあげ、やりがいを感じます。
また商品の製造のメインはパートナーさんなので、お客様に褒められた際はパートナーさんにも共有し、ともにモチベーションアップ、感動の共有をして和気あいあいと仕事に取り組んでいます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.31
-
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
私がスーパーで働いていて「この仕事をやっていて良かった!」と感じる瞬間は、お客様から直接感謝の言葉をいただいたときです。ある日、ビールをお買い求めなられたお客様がおり、冷蔵ケースになく
バックの常温のビールを渡しました。その後冷蔵ケースにある6本缶を見つけたのでバラしてレジに並ばれていたお客様にお渡しした所「本当にありがとう」と、笑顔でお礼を言ってくださいました。
翌日、そのお客様からお店に電話がありその出来事のお礼の電話を頂きました。この仕事には商品を売る以上に、人とのつながりを築ける価値があるのだと実感しました。
日々の小さな積み重ねが誰かの役に立っていることを感じられるそれが私にとってこの仕事のやりがいです。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
お客様に喜んでいただける瞬間を増やすために、私は普段から「相手の立場に立って行動すること」を意識しています。例えば、ご高齢のお客様や小さなお子様連れのお客様には、できるだけ声をかけてサポートするよう心がけています。また、いらっしゃいませの後におはようございます、こんにちはなどすると返して頂けて親しみを持っていただけます。また、ただ商品を並べるだけでなく「この方は何に困っているか」「どうすれば気持ちよく買い物をしていただけるか」を常に考えて動くようにしています。
また、接客中は笑顔と丁寧な言葉づかいを意識し、忙しい時こそ焦らず丁寧に対応するように努めています。
こうした日々の工夫と努力を通じて、「また来たい」と思っていただけるお店づくりに貢献できていると感じています。これからも、お客様にとって居心地の良いスーパーを目指して、自分にできることを一つずつ積み重ねていきたいです。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
-
私はデリカ部に所属しています。デリカ部では、お弁当や揚げ物、サラダなど、店内で調理・加工した商品を提供しています。自分たちで作った商品を通して、お客様に「おいしかったよ」「ここのお惣菜が一番好き」といった言葉をいただけるのは、デリカ部ならではのやりがいです。
また、季節やイベントに合わせて新商品を販売したり、売れ筋を分析する中で、売上やお客様の満足に繋がることを実感できます。
デリカ部は「味」や「見た目」だけでなく、「安全・衛生管理」にも気を配る必要があるため、日々の作業一つひとつに責任を感じながら取り組んでいます。そうした中で得られる達成感や信頼は、デリカ部で働いているからこその貴重な経験だと感じています。
-