
株式会社ベルク の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)
株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
働く魅力 603件
成長・キャリア 374件
仕事の原動力 303件
組織風土・価値観 188件
挫折経験と学び 237件
働き方・ワークライフバランス 348件
株式会社ベルクの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.23
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
ベルク青果部で働く魅力は、新鮮な野菜や果物を通じてお客様の食卓に笑顔を届けられるやりがいにあります。よくきていただけるお客様に声をかけていただきおすすめの商品を紹介する機会があったらとお客様とお話しをしながら紹介した商品が美味しかったよと言っていただけることもあります。
季節ごとの商品知識や売り場作りを学びながら、売上やお客様の反応が目に見えて分かる点も大きな魅力です。
また、仲間と協力しながらスピーディに作業をこなすことで、チームワークの大切さや責任感も身につきます。
地元農家との連携や地域密着の取り組みにも関われるため、地域社会とのつながりを感じられる仕事でもあります。成長を実感できる環境です。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
このやりがいを得るために、私はまず商品の鮮度管理を徹底し、常にお客様に最良の状態で提供できるよう努めています。
また、旬の食材や調理方法について積極的に学び、接客の際にはおすすめの食べ方なども伝えられるよう心がけています。
売場づくりにおいては、お客様の動線や視線を意識し、手に取りやすい陳列を工夫しています。
また、常に綺麗な売り場を意識して床のゴミ、棚の埃まで気がついた時に清掃をしてお客様に清潔な売り場だと感じてお買い物をしていただけるようにしています。
さらに、朝礼や日々のミーティングを通じて、チームとの情報共有や連携を大切にし、仕事のことだけでなく和気藹々と話のできる関係をパートナーさんとつくりながらより良い売場づくりに貢献できるよう努力しています。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
- 青果部だからこそ得られるやりがいは、「鮮度」と「旬」を扱う仕事ならではの緊張感と達成感にあります。野菜や果物は日々状態が変わりやすく、鮮度を見極めて最適なタイミングで売場に出す判断力が求められます。その分、おいしい状態で商品を提供できたときには、お客様の満足度も高く、「この前の桃、おいしかったよ」などの声をいただけると、自分の仕事が直接お客様の喜びにつながっていることを実感できます。また、季節感あふれる売場づくりができるのも青果部ならでは。春夏秋冬それぞれの魅力を伝える中で、食を通じて季節の楽しみを届けられる喜びがあります。スピードと丁寧さ、両方が求められる現場だからこそ、やりがいもひときわ大きく感じられます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.22
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
お客様から感謝のお言葉をいただけた時です。海産部に所属しているので、お客様のご注文を受けてお魚の調理加工をすることがあります。商品の受け渡し時にお客様より、感謝の言葉をいただいたり、出来栄えを喜んでいただいたりする瞬間にこの仕事をしていて良かったと感じます。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
自身の技術力の向上に日々取り組んでいます。お客様に満足していただける商品を製造できるよう、製造のスピードと商品化の両立を目指しています。経験も技術も不足しているので、自身の理想とは遠い状況ですが、上司の作業を観察したり、アドバイスをもらったりしながら頑張っています。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
- 海産部に所属しています。何よりも魚が捌けるようになりました。様々な大きさ、種類の魚を捌けるようにならなくてはいけないので、自分からやりたいと発信して作業ができる機会を増やしました。何度も捌いて、大きな魚を無駄なくきれいに捌けた時ときや、商品化を褒めていただけたときにやりがいを感じます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.22
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
仕事をやっていてよかったと思う瞬間は、
毎日見る売上という数値に自分の行動が反映されて、なにか実践した時に数値が良くなったり悪くなったりと目に見える形で成果としてあらわれる事です。
また、部下がつくと部下が日々成長して楽しく仕事をしているのを見るのも良かったなと思う瞬間です。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
今は働くお店が変わったばかりなので、
どんなものが売れて、どういった優先順位で仕事をしていくのがいいのか、どんな指示を出すとよりお客様に早く商品を提供できるのかを日々模索するのを頑張っています。
また、今のお店の上司はとても優秀な人なので運営をしている様子をパートナーさんから聞いたり、上司と同じ出勤になる日はよく観察してどのように考えているかを真似できるように努力しています。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
-
海産部として日々働いていますが、
魚を捌ける女性は中々いないので、
色んなところに言って話をすると褒められる!というところが凄く嬉しくて励みになっています!やっぱり褒められるともっと頑張ろうと思う気持ちが大きくなり、日々頑張れています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.22
-
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
新業態の店舗管理者を任され、軌道に乗せることができた時です。
新業態という事で店舗従業員の不安を払拭する為に何度も面談等で話をしました。
新業態開店に向けて関係各所や本社従業員と連携して準備を進めました。
新業態ということもあって先が読めないという不安はありましたが、リーダーシップを取り、店舗従業員の士気を高めて運営しました。
結果新業態のオペレーションを構築することができました。
利益面でも開店当初から大幅に改善し、安定した黒字化も目前となりました。
成功以外にも様々な問題やトラブルもありましたが、従業員一丸となって解決しました。
そして「任せてよかった」と上司に声をかけてもらった時に、この仕事をやっていて良かったと心から思えました。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
店舗管理者として対人関係を大切にしています。
実際に作業をしてもらうのは店舗従業員になるので一人一人に日々労いの言葉をかけるように心がけています。
従業員の働きやすい環境づくりとして、何でも話せる環境を目指しています。
何気ない会話からも課題や問題を見出し、一緒に解決する姿勢は見せています。
本社従業員に対しても同様に会話を大切にしています。
店舗管理者として本社と店舗の窓口になる機会が多いです。
スムーズに連携が取れるように、日頃から顔を合わせた際は会話を大切にするよう心がけています。
お客様対応についても真摯に寄り添う姿勢を心がけています。
ご意見対応の解決も店舗管理者の仕事です。
問題の早期解決のためにも寄り添った対応をしています。
店舗管理者として、対人関係の基本である会話を今後も大切にします。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
-
店舗管理者として責任感が強くなりました。
店舗を任されている以上、店舗で発生した案件には責任が発生します。
まずは案件が発生しない様に予防策を講じる必要があります。
日頃から様々な事に気付き、事前に対応する必要があります。
変化を見逃さない洞察力が必要になります。
それでも防ぎきれない案件や、発生してしまう案件もあります。
その時に速やかに適切に解決する必要があります。
必要に応じて関係各所と連携して対応します。
判断力や行動力が必要になります。
最後に店舗運営は一人ではできません。
従業員を導く指導力が必要になります。
店舗管理者として後進の育成も重要な課題です。
店舗管理者として勤務する事で責任感が最も強くなり、必要な力も身についたと実感しております。
-