
株式会社ベルク の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)
株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
働く魅力 603件
成長・キャリア 374件
仕事の原動力 303件
組織風土・価値観 188件
挫折経験と学び 237件
働き方・ワークライフバランス 348件
株式会社ベルクの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 良かったと1番思う瞬間は、お客様にありがとうと言っていただけた時です。私は精肉部で働いているのでどのお肉がどこにあるのか、そのお肉を使って何を作るのがいいかなどを聞かれることがあります。その際に私がご案内したりご説明をしたりすると、ほとんどのお客様からありがとうと言っていただけます。その瞬間は私のしている仕事がことが誰かの役に立っていると実感できるので、この仕事をやっていて良かったと思えます。また、上司の方々と関わりやすい環境の為、相談や意見を言いやすいところも良かったと思った瞬間です。私が技術について悩んでいる時親身になって話を聞いてくださり、こうしたらいいよとアドバイスをいただき、そのおかげで少しずつ成長している気がします。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 私は新入社員の為、少しずつでも成長することを仕事のやりがいとして感じています。その為、月の目標とその日の作業の目標を立てるようにしています。例えば精肉関係だと月間でスライサーの速度を1番早くして〇パック連続で止めずに綺麗に商品化できるようにする。その日の作業目標だと、指示された量の焼肉を〇分以内に綺麗に切る。など、大きな目標から細かい目標を立てて達成するように努力しています。目標を立ててその目標の量を大きく時間を短くすることで自然と自身の成長に繋がっていると感じています。小さな目標を達成して月間の目標を達成することで、先月の自分よりも成長していると実感できる為、新入社員の私が仕事をする上でのやりがいに繋がっています。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
- 精肉部で働いていますが、入社する前は全くと言っていいほど自分で料理をしなく、包丁を握ったことも数回程度でした。ですが、精肉部で包丁を毎日のように使う為、少しずつ包丁の使い方が慣れてきました。毎日のように大きいお肉の塊を包丁で切ることは精肉部ならではの経験だと思います。自分が綺麗に切ったお肉が店頭に並んでいるのを見たり、お客様に購入していただいている所を見ると嬉しい気持ちになります。これも精肉部ならではのやりがいだと思います。他にもお肉について純粋に詳しくなれます。まだ少ししか知識がありませんが、毎日のように見ていると誰が何の部位なのか、どんな味特徴があるのかを覚えられるようになります。この経験も精肉部で働かないとなかなかできないと思います。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- この仕事をやっていて良かったと思う瞬間はお客様に喜んでもらえた時です。もちろんお客様全てに満足していただけるよう日々業務に励んでいますがお客様に言葉で「ありがとう」と言って貰えた時には本当に嬉しい気持ちでいっぱいになります。その「ありがとう」を言ってもらうには細かいところを丁寧にという意識が必要です。売り場をきれいに保ったり商品価値を少しでも上げられるように綺麗な商品にしあげたりといった一つ一つは本当に小さなことです。しかし小さなことでも積み重なれば大きな結果を出すことが出来ます。この仕事をやっていて落ち込んだことがないと言えばうそになりますが、お客様に喜んで貰えること、それが何よりも嬉しいです。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 店舗販売職
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
サービスカウンター業務では
色々な商品の包装をお願いされる事があります。
・商品を綺麗に包めた時の達成感
・渡すのが楽しみだと喜んで頂いた時
あぁ頑張って良かったな!と思います。
レジ業務では
接客していると自分のファンのお客様が出来ます!
・入れ方が綺麗で素早くて好き
・雰囲気が柔らかくて落ち着く
・細かい気配りが素敵
などたくさん褒めて頂くことがあります
その度にやっぱり楽しいなと思います。
ベルクには提案制度というものがあります。
仕事をしていると疑問に思うことや
もっとこうしたら良くなるのでは?と
ひらめく事ってあると思います。
自分の考えた事が実際に採用された事があるのですが、とても嬉しかったし
会社がより良くなる貢献ができた時
やりがいを感じることが出来ました。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
私は入社するまで包装は未経験でした。
研修で初めて見たチェッカートレーナー達の包装が素晴らしくて
私もこんなに綺麗に早く包めたら楽しいだろうなとワクワクした事を覚えています。
包装は正直センスであったり得意不得意は
あると思います、私も苦手でした。
新入社員の頃お客様にお願いされた時は
心臓がドキドキしましたし焦って
包装紙を何枚も失敗してしまったり
時間が経っているから早くしてとお叱りを受けたり...失敗はもちろんありました。
店舗に配属された後もたくさん練習出来ます!安心してください。
今は教育動画もありますし
上手な人はお店に沢山居ます
分からないことはすぐに聞ける環境にあるので上達できます。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
-
私はチェッカー部に配属しています。
お客様が楽しく気持ち良くお買い物をしていても
レジで嫌な接客をしてしまったら
モヤモヤとした気持ちが最後の感情になってしまいます。
レジはベルクで買い物をしているお客様が
最後来ていただける場所なので
ベルクのファンになってもらいたい!
また来たいと思ってもらうチャンスを作れる部門なのでとてもやりがいがあります。
楽しかった経験は新店舗への応援勤務、その店舗での買い物です。
私はベルクがとても好きです!
新しい店舗を見るのがとても楽しく
どんどん進化していくベルクを見れる機会がある事が有り難いですし
良い点を自店舗に持ち帰り共有出来ます。
他店舗応援や研修等で交友関係も広がりますよ!
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
お肉の部位や適した食べ方を知識として身につけられた時です。お客様へのおすすめもしやすくなりましたし、わざと不適切な食べ方で自ら「なぜダメなのか」実証することも可能になりました。
お肉の捌き方が身についたのも楽しいポイントです。海産部のように一般家庭でも披露することは難しいですが……笑
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
-
精肉部で勤務しています。お客様からは時々、料理にどの肉を使ったら良いかお尋ねがありますので、丁寧にヒアリングをしてなるべく用途に適切なおすすめをしています。後日お礼を言いに来てくださる方もいらっしゃって、励みになります。
また、はじめてご利用されるお客様からご注文をお受けしたあと、常連さんとして頻繁にお買い物に来てくださる姿を拝見し、お客様への感謝と売り上げにつながるやりがいを感じています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
私がこの仕事をやっていて良かったと感じる瞬間は、お客様の笑顔を見た時や「ありがとう」という言葉を聞いた時です。
私は店舗のチェッカー部で働いています。チェッカー部は主にレジ業務を行っています。スーパーマーケットのレジは、お客様がお買い物を終えて最後にいらっしゃる場所です。そのため、お客様にとってレジの従業員はとても大きく印象に残ります。明るく笑顔で丁寧な接客を心がけると、それはお客様にもしっかりと伝わります。実際、「明るくていい接客だね。」「カゴ入れが丁寧だね。」などとお褒めの言葉を何度かお客様から直接いただいたことがありますが、こうした言葉は仕事のやりがいにつながります。お客様からいただくこうした言葉や、お客様の笑顔を見ると、この仕事をしていて良かったと感じることができます。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
ベルクは販売業であり、接客業でもあります。ベルクで扱う商品を手に取り、お買い上げしていただくのはお客様です。スーパーマーケットはお客様のライフラインを支える特別な存在です。そのため、お客様が気持ちよくお買い物していただけるよう、明るく丁寧な接客を常に心がけています。
具体的に努力していることは、「笑顔でいること」と「明るい挨拶をすること」です。これらは単純なことですが、とても大切なことだと感じています。お客様がまた来たいと思えるような明るい雰囲気のお店づくりは、従業員一人ひとりのこうした心がけが大切であると考えています。こちらが笑顔で明るい挨拶を心がけると、それは必ずお客様に伝わり、返ってきます。
仕事のやりがいを感じるため、そしてお客様が気持ちよく毎日お買い物をしていただけるために、これらを日々心がけ、努力しています。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
-
店舗のチェッカー部で働いています。
チェッカー部は主にレジ業務を行っています。水曜や日曜などのベルクカードポイント3倍デーはお客様が多くご来店するためとても忙しいですが、チェッカー部はお客様と多く接する部門のため、お客様の声を一番近くで聞くことができます。お客様の笑顔とお客様から直接言っていただける「ありがとう」という言葉が、毎日の仕事のやりがいにつながっています。また、自分の接客を見つめ直すきっかけにもなり、成長にもつながっていると感じます。
チェッカー部はベルクでのアルバイト経験がある社員も多くいます。今ベルクのチェッカー部でアルバイトをしていて、社員になることを考えている方は、アルバイト経験を存分に活かすことができる部門でもあります。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
私がこの仕事をやっていて良かったと思う瞬間はお客様に感謝の言葉を言って頂けた時です。
私が働いているお店ではご高齢のお客様が多いです。その為、ご来店された際には売場に出て、日常会話もしながら商品をお勧めしています。特に、旬の商品の説明や調理法を伝えたり、ご要望があればお魚を加工してお渡しをしています。常にお客様目線を意識することで食べやすさを考えた販売を心掛けています。
そのお客様は商品を買って頂いた後日、『美味しかった、いつも親切にありがとう』とお礼を言いにきて下さいました。その一言でやりがいを感じこの仕事をやっていて良かったと感じました。
お客様と関わる機会がとても多い為、接客が好きな方はやりがいを感じられる職場だと思います。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
私は自分で作った商品をお客様に買っていただき、美味しかったと言われるのがこの仕事のやりがいです。
そのやりがいを感じるために、私が工夫している事は『話し方、伝え方』です。
幅広い年代のお客様がご来店される中で、より多くの方に喜んで頂けるようにそれぞれに合った調理方法や商品の案内をしています。
新商品が出た際には、何がお勧めなのかをまとめた販促物を大々的に売り場に取り付ける事で、商品の情報を一目で分かるように取り組んでいます。また、実際に売り場でお声がけをして、販促物では伝えきれない細かなところを伝えるようにしています。
伝え方一つで商品の売れ行きも変わってくると感じるので、お客様目線を第一にした接客を継続します
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 店長
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
この仕事をしていて良かったと思う瞬間は、与えられた数値予算を達成できた時です。
与えられた数値には売上高・荒利高・荒利率・マンパワー等様々な予算があります。
店長一人の力ではこの予算を達成することができません。
各部門のチーフと発注数・展開方法のコミュニケーションをとり、お客様に商品を販売します。売上高だけに集中してしまうと荒利率が疎かになってしまい、逆に荒利率だけに意識した展開をしてしまうと売上高が疎かになりお客様が離れてしまいます。
各部門の従業員と一緒に売れて儲かる商品を探したり、値入れミックスをした展開方法を考えたり、与えられた数値予算達成を目指して試行錯誤しながら店舗運営をしています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 副店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 商品を自分達で選び、考えた方法で陳列し、売れ行きが好調だった時には大きなやりがいを感じます。商品の選定から始まり、発注数量、陳列場所、陳列方法まで、担当部門の社員と綿密に打ち合わせを行い、店舗ごとの特徴やお客様のニーズに合わせた売場作りを行います。その後、試食販売や店内放送を行い、実際に多くのお客様がその商品を手に取っていただけた時には、努力が実を結んだ瞬間として非常に嬉しく感じます。特に、予想以上に売れた時や、店舗全体で成果を上げられた時は、達成感も大きく、次のチャレンジへの意欲が湧きます。このプロセス全体に関わることで、お客様の喜びにも繋がると実感し、毎回新たなやりがいを感じることができます。
-
そのために努力・工夫したことは?
- 商品を選定し、売れ行きを好調にするためには、常に市場やお客様の動向に敏感であることが重要だと感じています。私は日々の業務の中で、まずは店舗や地域のお客様のニーズを把握するために、売れ筋商品や季節性、競合店の動向をチェックし、データやフィードバックを元に商品の選定に活かしています。また、発注数量や陳列方法を決める際は、過去の売上データや在庫の動きを基に、無駄のない発注を心掛けています。さらに、陳列場所についても目を引く位置に商品を展開し、試食販売や店内放送などの販促活動で積極的にアピールするよう工夫しています。これらの努力を通じて、売れ行きが好調な時には大きな達成感を感じ、次回に向けた改善策を考えるモチベーションが生まれます。常に試行錯誤を繰り返しながら、より効果的な方法を見つけることに力を入れています。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
-
私は管理部として、店舗の運営全体に関わりながら、従業員の指導や業務の調整を行っています。管理部としてのやりがいは、店舗全体を俯瞰してサポートし、指示を出す立場にあることです。具体的には、売上や在庫、従業員の業務状況を把握し、どこに改善の余地があるかを見極め、効率的に業務が進むよう指導することに大きなやりがいを感じます。部門での問題や課題を即座に察知し、従業員に適切な指示を出すことで、問題解決に貢献できることがやりがいです。また、業務がスムーズに進んだり、目標を達成した際には、自分の指導が成果に繋がったことを実感し、達成感を得ることができます。店舗全体の状況を把握し、全員が効率よく動けるように調整することが求められるため、視野を広げることで店舗全体の成長に貢献できる点が、私にとって大きな魅力です。このように全体を見て指示を出すことが、私のやりがいに直結しています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
仕事をやっていて良かったと思うことはお客様が喜んでお買い物をされる姿を見れることです。お客様が訪ねてきてくださった際に、笑顔で対応を意識したことによって「ありがとうございます」と感謝されることが多くとても嬉しかったです。また、パートナーさんに褒められることも嬉しかったです。
私は新入社員で、自分の店舗が改装工事をしてしまい、色々な店舗に応援に行くことになりました。まだ、店舗に慣れてない中で、初めましての方々に沢山会い、人間関係は不安でした。しかし、自分からコミュニケーションを取ることによって最後は「自分の店舗にいて欲しい」と3店舗くらいの応援先で言われた時はこの仕事をやって良かったとやりがいを感じました。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
やりがいを得るためにはまずは分からないことは恥ずかしがらずにちゃんと質問することです。分からないままで終わらせてしまうと、もしそれで失敗した時に頼れなくなってしまうからです。なので、私は分からなくなってしまったらすぐに上司やパートナーさんに聞くことを意識しています。そうすることで、失敗を未然に防いだり、新たなコミュニケーションを取ることができます。
また、お客様を案内する際に気をつけていることはどんなに忙しくても笑顔で対応することです。機嫌が悪そうな店員がいる所にはお店にファンはつきません。なので、質問が分からないことでも笑顔で「少々お待ちください」と言い、近くにいるスタッフに訪ね、最後までお客様を対応する事が大切だと思います
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
-
デリカ部で働いています。
バラフライや天ぷらなど揚げたての商品を運ぶ際に「揚げたてです」とアナウンスすることによってお客様がよって手に取ってくださる時が直接目で売上に貢献出来ていることを実感でき、やりがいを感じます。
多いときでは5人ほどのお客さんを相手しました。お客様と直接関わることによってデリカ部でしか出来ない調理作業をやって良かったと改めて実感します。
また、特定の商品が欲しくて訪れられたお客様ができる喜びもあります。
他のスーパーよりもベルクの方が美味しいとおっしゃって頂いたこともあり、その時に働いて良かったより実感しました。
これを機に、お客様を裏切らないためにも商品レベルの向上をよりめざしていきたいです
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
接客が好きですので、お客様へ敬意を示しつつフレンドリーに会話することを心掛けています。
お客様からのお褒めの言葉は、モチベーションアップにも繋がりますし、今後更にベルクファンを増やしてやろうという気持ちとなります。
私が今までこの仕事をしていて良かったと思えた瞬間は、サービスカウンターにてギフトのご注文を受けた際、『今まで対応してもらった中で、1番明るく感じが良く、嬉しい気持ちになりました。さすが、商売人ですね。』
と言っていただいた時には、評価してくださるお客様もいるんだな。
気持ちの良い接客は当たり前の事で、中々褒めていただく機会はありませんが、実際にお褒めの言葉をいただけて、今後もお客様の為に感じの良い接客でお出迎えしようという気持ちが更に強くなりました。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
従業員が働きやすい環境になるように視野を広げ、コミュニケーションを図るようにしています。
まずは安心・安全な職場にする為に、従業員へ危険箇所のヒアリングを常に行い、労災発生を未然に防ぐ様に注力しています。
修繕出来るものはその場で対応し、精査が必要な場合は上長へ確認し、もらった声に対しスピード感を重視しています。
また、お客様へ明るく挨拶する為には、従業員同士が明るく会話が出来る環境が大切です。
その為には、管理者が率先して名前を呼んで挨拶を行い、開店からお客様を迎え入れる準備を整えることも意識しています。
日中、夜間から出勤してくれるパートナー・アルバイトに対しても、明るい挨拶を実行し、自然といらっしゃいませの声が出る環境構築を心掛けています。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
色々な人と関わることが好きなので異動は大変ですが、店副、チーフ、サブチーフ、パートさん等 他部門との交流の機会が多いので様々な方と関係を持てて情報交換や他部門の知識も身につくので良かったと感じます。異動と言っても地域限定社員にしている為、県を跨ぐ事もそこまでないので通勤の心配も無く安心です。
また接客面ではお客様が欲しがっている商品を渡したり、ご注文を受けた時、要望を叶えた時にお礼を言って下さる瞬間、オススメの商品を放送した時に「この商品美味しかったです」や「気になるから買ってみるね」という言葉を頂いた時に接客をやっていて良かった、嬉しいなと感じます。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
挨拶(おはようございます。お疲れ様でした等)は相手が見えたら自分からするように、また自分から他部門の方やパートさんに声をかけに行くことを心がけています。
自分の方から心を開けば相手も話しやすいと思いますし、ベルクではコミュニケーションがとても大切です。今後パートさんへの指示出しやチーフや店副への連絡をするにあたって、自分から伝えるべきことを伝えられるように受け身の姿勢ではなく、積極的に聞く、伝える事を心がけています。
接客面でも上記と同じように挨拶(いらっしゃいませ等)が相手に聞こえるようにする事。商品の場所を聞かれた際は商品のある所までご案内しきるなど、お客様の立場になって店員さんにされたら嬉しいと思うことを心がけて仕事に取り組んでいます。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
-
デリカ部で働いていますが、パートさんの人数が多いので指示を出すのがかなり多く最初はバタバタしていましたが、最近では先を見据えて手が空いた人は、フライのフォローに入ってもらおう!と先のことまで考えられるようになりデリカ部の運営もスムーズに進められるようになったと成長を感じます。また毎月5日に新商品が配信され、1ヶ月で商品が入れ替わります。マニュアルの読み込みや、約1週間で何が売れて何が売れないか、荒利が取れるのかを分析して次の週で挽回するために売る商品の数量調節を行い、そこで荒利が取れたり売上が達成できた瞬間に楽しい!とやりがいを感じます。
またデリカ部では研修が充実していて、わからないことも聞きやすく丁寧に指導して下さる為スキルアップに繋がります。同期同士も仲が良く仕事の話やプライベートの話も共有できる場にもなっているのでストレスも溜まりにくいと感じます。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 半年に一度目標シートを記入し、その目標を達成するために努力しているのですが、実際に目標を達成することができた時にそれに対して努力したことをしっかりと評価していただけた時
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.26
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 私は、「魚が捌ける友人に憧れて」海産部を希望しました。入社するまでの料理歴とすれば、中学時代の調理実習が最後に包丁を握った時だったと思います。そのため、初めは全くといっていいほど形にすらなりませんでした。切り身はぐちゃぐちゃ、重さもバラバラ、与えられた作業を終えるのに何時間もかかる…、実は、憧れただけで向いていないのかとも思いました。しかし、パートさんや店舗に私が働いている姿を見に来た両親に「すごいね」と言っていただけることもあり、それがモチベーションとなったいました。2年目になって数か月が経った頃、店舗の近くの小学校が職場見学に来ました。その際に、小学生たちから「女の人が魚捌いてる!」「かっこいい!」との声が上がり、憧れで始めた自分へ賛辞に嬉しくなりました。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
まずは「続けること」を大切にしています。捌くのが苦手な魚も多々ありますが、何度もチャレンジを続けて少しずつ上達に努めています。しかし、魚種によっては時期や旬が過ぎてしまうと獲れなくなり、納品されないものもあるため、その時その時を大切にしています。
また、一言でいうと私のやりがいは「ほめてもらうこと」になります。しかし、初めは「魚を捌くことが出来る」に対してお褒めの言葉をいただけていましたが、スキルアップしていかなければそこ止まりになってしまいます。そのためには、ただ捌くことが出来るだけでなく「きれいに」「早く」という壁があります。最近「きれいに」という点は達成しつつあるため、今後は「早く」を達成し、またお褒めの言葉をいただけるよう努めていきます。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
- 私は、ポスターや掲示物といったものを作ることが好きで、それできる仕事を軸に就職活動をしていました。私が所属している海産部では、父の日や、土用の丑の日、お盆、年末が特に売り上げが伸びるのですが、そういったイベントの際にポップや手板といった販促物を作成してオススメ商品を目立たせています。他の部署よりも、お造りやお寿司といった「ごちそう」商品が多いため、私の作成したそれらの販促物で売り場を華やかにして、お客様に手に取っていただき、購入していただけるよう努めています。初めは売り場づくりもものづくりの一環だと思い入社しましたが、今では、元々好きでやりたいと思っていた本当の意味でのものづくりをすることが出来て嬉しいです。初めて作っていった時に、「ぜひ飾ろうよ!」と言ってくださったチーフに感謝です。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.25
-
回答者 : チーフ
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
お客様とコミュニケーションが取れるところが好きです。
自分自身食べることや料理をするのが好きなのである程度食の知識はあると思っています。
新商品が出たら買って食べてみたりして、そこからお客様にそれおいしかったですよ!とおすすめしたり他の部門の商品でこれどうやって食べるの?と聞かれたときもおすすめの食べ方などをレクチャーし、ありがとう買ってみるわと言われると自信にも繋がります。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
-
デリカ部で働いていますが、全部門の中でもイベントの多い部門になります。
今まで聞いたことあるけど何を食べるの?何をするの?というイベントにも詳しくなれました。
イベントも1ヶ月前に計画し、それを実際やってみてどうだったのか次はどう活かそうかと自分の成長にも繋がっていると思います。
-
株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.07.25
-
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
仕事をやっていて良かったと思った瞬間は、お客様に喜んでいただけたときです。
売り場に出る機会が多いので、品出ししている時に、お客様から‘この商品美味しいよね。’‘また買いに来たよ。’など、声をかけられる事が多く、嬉しい気持ちになります。また、天ぷらの作業をしていた時に、お客様から‘かき揚げあげるの上手だね〜!’と言われた事があり、やりがいを感じました。
他にも、‘おすすめの商品はどれ?’と聞かれる事も多く、自分が食べて美味しかった商品をおすすめ出来ることが楽しく感じています。
前職では、お客様に実際に会うことがほとんどなく、ただ食事を作って出すだけだった為、やりがいをあまり感じられませんでしたが、ベルクではお客様の声を直接聞くことが出来るので、やりがいを感じる機会が多くあるなと感じています。
-
そのために努力・工夫したことは?
-
最近は特に言われていますが、商品化という面で、お客様がお金を出して買いたくなる商品づくりを心がけています。
入社した当初は作業に入ることが多かったですが、今は値付けする方が多いので値付けする際に、漬物の量やトレーの周りが汚れていないか、商品の中身の入れ忘れが無いかをよく見るようにしています。
作業に入る際には、トレーの汚れを拭いたり内容量が同じになるように気をつけたり、作業の時間を短縮させるために効率良く動くように心がけています。定期的にある試験で良い点数を取れるように、日々頑張っています。
他にも、自部門の商品がどんな味なのか聞かれた時に答えられるように、新商品などを買って食べたりしています。
-
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
-
デリカ部で働いていますが、上記に書いた通り、品出しする機会が多いので、お客様の声を直接聞くことが出来て、お客様が喜んで商品を買っていただくことがやりがいになっています。また、上記に書いてありますが、自分が作った商品を買っていただいたり、褒めていただくことはとても嬉しくやりがいを感じています。
デリカ部だからこその経験として、毎月の新商品があることを入社してから知りましたが、新商品を検食することが大事だと感じました。自分が食べることで、お客様に聞かれた際にどういう味なのかを答えることが出来、お客様に買っていただけたらいいなと思っています。
定期的にある試験では、自分の実力を測れると共に、出来なかったところがどこなのかも知ることが出来、自身の成長に繋がり、良い経験になっています。
-