メインコンテンツにスキップ
株式会社ベルクロゴ

株式会社ベルク の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053

1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)

株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」

株式会社ベルクの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.25
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
この仕事をやっていて良かったと思うことは、お客様から直接お礼を伝えられた時です。
入社してサービスカウンターに立つことが多くなってきた頃に、ベルクカードをスマートフォンに登録する際にやり方が分からないとの事でお手伝いをさせていただきました。
少しお時間を頂戴してしまったのですが、無事登録を全て終えベルクペイのご説明等をさせていただきました。お帰りの際にお礼の言葉をいただき、「また来るわ」と笑顔でお帰りになられました。その後そのお客様はよくご来店してくださっています。
自分の小さな力で少しでもベルクを好きになってくれる方が出来るととてもやりがいを感じることが出来ました。
そのために努力・工夫したことは?
私が常日頃から心がけていることは、
①「自分から話しかけること・声を掛けること」②「明るく笑顔で快く」③「焦らず丁寧に」の3つです。
①は自分から話しかけることで話しかけやすい空気作りをする環境を作れるのではないかと思い意識するようにしています。
②は接客業では欠かせないスキルだと考えています。特に私が所属している部門はお客様との距離が最も近い部門であるためより意識を強く持っています。
③は入社して緊張しがちなところが多々あるため、焦らず丁寧にを心がけることでミスを減らすようにしています。
これら3つはスーパーで務めているからという理由に限らず、どの職務においても必要なスキルのひとつだと私は考えています。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
私はチェッカー部に所属しています。
入社してサービスカウンターに立つことが多くなってきた頃に、ベルクカードをスマートフォンに登録する際にやり方が分からないとの事でお手伝いをさせていただきました。
少しお時間を頂戴してしまったのですが、無事登録を全て終えベルクペイのご説明等をさせていただきました。お帰りの際にお礼の言葉をいただき、「また来るわ」と笑顔でお帰りになられました。その後そのお客様はよくご来店してくださっています。
自分の小さな力で少しでもベルクを好きになってくれる方が出来るととてもやりがいを感じることが出来ました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.25
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
スーパーマーケットは接客業です。お客様に感謝の言葉をいただくことがこの仕事のやりがいであり、嬉しい瞬間です。
スーパーで働いていると、意外にもお客様が話しかけてくださります。野菜高いわね〜買えないわよ〜と、返答しにくい言葉もありますが。具体的に私が嬉しいと感じたエピソードは、「ここ(ベルク)が好きなのよ」といってくださったことです。もちろん、野菜や果物がおいしかった!といってくださることもとても嬉しいです。ですがそのお客様はベルク全体を褒めてくれて、好きだと言ってくれました。とても嬉しかったのと同時に、このようなお客様のために私も頑張ろうと思います。そして、私はベルクを背負ってるんだという気持ちにもなりました。
そのために努力・工夫したことは?
お客様に喜んでいただけるような接客、商品の提供を行うことです。何か質問してくださった時には丁寧に対応をし、自分ができる限りの回答をするように心がけています。また、青果部は鮮度が命です。品質の良いものをお届けするために、鮮度チェックは欠かせません。朝イチ、11時、そして夕方に鮮度チェックを行っています。時間を取られてしまう作業ですが、この行動を怠るとお客様の信頼を損ねてしまいます。私は日々、誰のために働き商品を届けているのかを考えるようにしています。人が生きていくために欠かせないスーパーマーケットで働く人として、どうしたら人のために、感謝していただけるように、そしてベルクを好きになってもらえるのかを考えて働いています

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.25
回答者 : チーフ
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
私がやりがいを感じる時は、お客さまにありがたいお言葉をいただいた時です。
店舗で販売する立場だった時、お客さまに『いつも元気ね、こっちまで明るくなれるわ』や『あなたがいるから買い物きてるのよ』と言っていただき、頑張ることができました。
そのために努力・工夫したことは?
私が一番頑張ったことは、お客さまの目を見て笑顔で挨拶をしたことです。
当たり前のことかもしれませんが、意外と人の目を見るということは難しいことです。
ですが、目を見て笑顔で挨拶することによって、お客さまが話しかけやすい雰囲気にもなりますし、周りの従業員にも刺激を与え、お店全体のイメージもよくなっていたと思います。
お店全体のイメージがよくなれば、集客にもつながると考えています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.25
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様からありがとうと言っていただいたときです。
私たちはお客様に安心安全で美味しい商品を提供するために働いています。
その商品がお客様から美味しかった、また買いに来たよなどと言われると、とても嬉しい気持ちになります。
また毎月会社から売上予算、荒利予算をいただくのですが、その予算を達成する為に自分でよく考え売り場管理を行なっています。
それにより予算達成になると、今までの自分の行動が会社に貢献できたと実感し、とても嬉しい気持ちになります。
自分は部門チーフなので、部下、パートナーもいます。部下、パートナーの教育も自分の仕事になります。
社員に関しては、役職ごとに教えるレベルを変えて教育をしています。自分の教えたことができるようになり、部下が出世していくと、自分もしっかり教えてよかったと思います。やはり、嬉しい気持ちになるとこの仕事をしていてよかった!と思えます。
そのために努力・工夫したことは?
まずは日々のコミニュケーションです。自部門だけでなく、他部門の方ともコミニュケーションをとることを意識しています。朝の挨拶から始まり、天気の話をしたり、あの商品が美味しいですよ。などの業務に関係ないことも話すようにしています。他部門のチーフとよくコミニュケーションをとるのですが、デリカ部のこの商品と青果部のこの商品を同じ場所に置いて販売してみましょう。販売する場所は店長に相談してみましょう。と他部門とコラボレーションして売り場作りをしています。青果部だけでなく、海産部、精肉部、グロサリー部とも協力して店全体でコミニュケーションをとり、少しでもお客様の目を引く売り場を作っています。そうする事で店の売上につながります。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.25
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
この仕事をやっていて良かったと思うことは、様々な方々とコミュニケーションが取れることです。お客様やパートナーさんの年齢層も幅広く、上司や部下もいます。中には気難しい方もいますが、そんな方々と上手く向き合っていくスキルを身につけることができたと思っています。店舗を異動する度にパートナーさん方から「サブチーフは色んな人とよく話すよね、コミュニケーション力高いよね」と言って頂けます。昔から話すことが好きなため、そんな方はスーパーの店員はおすすめできます。お客様から声をかけられた際にも気軽に世間話などもします。お客様ともパートナーさん方ともお互いに笑える話ができ、この仕事を続けていてよかったと思っています。
そのために努力・工夫したことは?
私がやりがいを得るために工夫していることは、とにかくコミュニケーションを取ることです。コミュニケーションを取ることでお互いの心を開き、素で笑い話ができ、職場環境がよくなっていくと思っています。新しい店舗に異動した際には、パートナーさんや上司のプライベートなど聞いたりし、関係性を深めています。その後、他部門の方々ともコミュニケーションを取ることによって、色んな人から声をかけてもらえるようになります。実際声かけてもらうことが増えました。自ら行動することで過ごしやすい環境を作ることができるため、日々様々な方々とのコミュニケーションを取っています。また、笑顔で明るく過ごすことで近寄ってくれるお客様も多くいます。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
私は精肉部に所属しています。精肉部だからこそ得られた経験は、お肉を綺麗に切る技術です。精肉部以外だと、普段切ることのないお肉を切ったりします。最初はお肉の部位を覚えられるか、お客様に説明できるか、綺麗に切れるかなど不安なことが多くありました。しかし、若手のうちは多くの研修を受けます。そこで、様々な知識や技術を身につけることができます。実際お客様に「しゃぶしゃぶ色んなのあるけどどう違うの?」と聞かれた際に研修で習った知識を活かし、1つ1つ丁寧に説明することができお客様に納得して頂くことができました!私自身、自信を持って説明できたことに嬉しくなり、新入社員の時に比べて成長したことを実感することができました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.24
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
グロサリー部門で働いていて「この仕事をやっていて良かった」と感じたのは、お客様の困りごとを自分の接客で解決できた時です。年配のお客様が浅漬けの素を探して迷っていたため、いくつかの商品(NBだけでなくPB商品)を比較しながらご案内しました。すると笑顔でお礼を言ってくださり、PB商品を購入してくれました。とても嬉しく、やりがいを感じました。グロサリー部門は品出しや売場作りだけでなく、商品知識を活かした接客を通してお客様の生活に寄り添える仕事だと実感した出来事でした。
そのために努力・工夫したことは?
グロサリー部門でやりがいを感じるために、私はお客様が買いやすく、選びやすい売場作りを意識しています。季節や行事に合わせて関連商品をレジ前や入口で展開し、思わず手に取りたくなるような工夫をしています。また、商品の並べ方や見せ方を少し変えるだけで売上が伸びたりと、自分の工夫が形になることにやりがいを感じています。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
グロサリー部門だからこそ得られた経験は、「売場作りの面白さ」と「数字で成果が見えるやりがい」です。グロサリーは取り扱い商品が非常に多く、自分のアイデアを活かした売場作りがしやすい特徴があります。私は季節や行事に合わせて関連商品を出す売場を作成し、お客様が手に取りやすいように工夫してきました。その結果、売上が伸びたり、お客様から「これ美味しかったのよ」と声をかけてもらえることがあり、自分の工夫が形になっていると実感できます。また、売上や実績が数字として表れるため、目標を持って日々の業務に取り組める点も、グロサリー部門ならではのやりがいだと感じています

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.24
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分が自信を持って製造した商品が売場に並び、それをお客様が美味しそうと言って手に取り購入してくれた事が嬉しかった。
また、自分で売場や売込商品を企画してそれが実績として数字に反映され、いい結果が出せた時は非常にやりがいを感じています。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
精肉部
技術職である為、商品作りが非常に重要でありそれが数字に反映される部署なので自分の頑張り次第で結果を出せることに非常にやりがいを感じます。
また社内コンテストの技術を競うマイスター検定もあり、そこで上位を目指す為に普段から商品作りに高い意識を持って取り組めているといったモチベーションにも繋がっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.24
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
私の仕事は、総務課として店舗を支える業務と、広報として企業の魅力を発信する業務の2つを担当しています。総務課では、新店オープン時の対応や備品の手配、店舗からの問い合わせへの対応など、現場で働くスタッフの皆さんをサポートする役割を担っています。現場の声を受け止め、迅速に対応できたとき、「自分の仕事が現場の役に立っている」と実感でき、大きなやりがいを感じます。

また、広報では特にメディア対応に力を入れています。地上波での放送に向けて、スケジュールの調整や店舗との連携、撮影への立ち合い、紹介予定の商品についての各部署との確認など、細かな準備を一つひとつ進めていきます。放送後には、お客様からの反響や店舗の売上数値を見て、企業の価値が広く伝わったことに深い達成感を覚えました。これからも社内外の信頼をつなぐ仕事を大切にしていきたいと思っています。
そのために努力・工夫したことは?
やりがいを感じる仕事の多くは、社内外のさまざまな方と連携しながら進めるものです。特にメディア対応などは、複数部署や店舗との細かな確認や調整が必要となるため、情報の整理とスムーズな伝達が求められます。そのため私は、業務ごとにタスクをリスト化し、関係者とのやり取りには必ず期限や意図を明確に添えるよう心がけています。また、部署ごとに伝わりやすい言い回しや資料の形式を少しずつ工夫することで、確認作業がスムーズに進むようになりました。こうした積み重ねによって、準備段階でのミスや行き違いが減り、業務全体が円滑に進むようになってきたと感じています。今後も、周囲と連携しやすい環境を意識しながら、丁寧な仕事を心がけていきたいです。

今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
総務課と広報を兼務しているからこそ、会社の内側と外側、両方の視点で仕事をする機会に恵まれています。総務課では、店舗で働くスタッフの皆さんがスムーズに業務を行えるよう、備品の手配や各種問い合わせへの対応など、日々のサポート業務を行っています。目立つ仕事ではありませんが、「困っていたことが解決しました」と声をかけてもらえるたびに、自分の仕事が誰かの力になっていると実感し、大きなやりがいを感じます。

一方、広報ではメディア対応を中心に、企業の魅力を正しく効果的に発信する仕事を担っています。部署を越えた情報収集やスケジュール調整など、細やかな調整が必要ですが、放送後にお客様からの反響を目にすると、広報の力を実感でき、達成感があります。社内外のつながりを意識できる今のポジションだからこそ得られる学びが多く、日々の成長にもつながっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.24
回答者 : 副店長
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
◆お客様に「ありがとう」と言われた時
⇨台風被害で街中が停電、近隣店舗が休業する中、その地域で自分の店だけ営業した時に『売ってくれてありがとう!』と言われて感動しました。
◆仲間に「ありがとう」と言われた時
◆ボーナス支給日
入社以来ずっと、年に3回ボーナスもらっています。7月、12月と2月の決算賞与。前職も小売業でしたが決算賞与は無かったです。
◆労働組合のおかげで無料フットサル
⇨月に2回、ベルクの仲間とフットサルをやっています。組合補助でコート代が無料。
◆美味しい食べ物に出会えた時
⇨野菜や果物が一番季節を感じますが一年中いろんな美味しい食べ物と出会えます。業務として検食します。仕事で美味しいものを食べられるなんて幸せ。
◆資格手当がもらえる上に資格取得の為のテキスト代や受験料の補助がある
⇨衛生管理者、食品表示検定、TOEIC、簿記、情報処理などなど様々な対象資格があります。
◆提案制度に応募して優秀賞として報奨金がもらえた時
⇨作業改善提案は通年募集。その他に期間限定の商品開発キャンペーンやレシピ選手権などあり。過去に200件以上は応募して数十回の報奨金をゲットしています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.24
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様が笑顔で商品を選んでいる姿を間近で見られることです。製造だけでなく、売り場に出ることもたくさんありますし、注文を受けることもあります。製造から値付け、品出し、お客様とのコミュニケーションといった一貫した流れで、お客様へ商品をお届けできるのは魅力だと感じます。

また、商品の売れ行きを調べ、「どうしてこの商品が売れているのか」「こちらの商品は動きがよくないが何故だろうか」といったことを考え、売り場作りをするのも楽しいです。それを元に販促物を作成したり、商品化をもっと丁寧にするように心がけるなど、工夫しています。お客様目線で常に色々と考えながら、毎日同じようで違う時間を過ごせます。自分にも必要不可欠な食の分野だからこそ、興味を持って仕事に取り組めます。
そのために努力・工夫したことは?
私の強みは字を書くことや絵を描くことが好きな点です。それを販促にも活かしています。売り込みたい商品を実際に食べてみて、感想も踏まえて、販促ポスターを作成しています。

季節のイベント時にはお客様が増えるので、そのときには特に力を入れます。カナダロースしゃぶしゃぶを売り出すことになった際、目立つポスターを作成しました。このポスターのおかげもあってか、売上が先週比の倍近くになりました。デジタルを用いて作成した販促物ももちろん見応えがありますが、手描きの販促物には温かみがあると考えます。

今後も売上向上に繋がる販促物を作成するべく、お店で扱う様々な商品を検食し、学んでいきます。食べるのも仕事、これはベルクに入って初めに学んだ1つです。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
精肉部は小間切れやしゃぶしゃぶ用といった一般需要もあれば、すき焼き用・焼肉用といった比較的値段の高い商品の取り扱いもあります。後者はお盆や年末年始、パーティなど、特別なとき(お客さんを迎えるときやお祝いごと)に購入していただくことが多いです。お客様の購買意欲に繋がるように丁寧に盛り、焼肉用では時にお花をかたどった盛り方をすることもあります。お盆や年末年始は製造アイテムや製造数も多く、慌ただしいです。だからこそ、丁寧に製造した商品を店頭に並べます。その商品をお客様が手にとってくださると、特別な宴に自分の製造した一品が並ぶ光景が頭に浮かび、嬉しい気持ちになります。切り方を覚えたのちに盛り方で工夫ができる、これは精肉部ならではの楽しみだと感じます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.23
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
 ベルクの海産部では、店頭に並ぶ鮮魚の調理加工をサービスとして行っています。毎日多くのお客様にサービスを利用していただいており、直接調理法についてお話したり、加工した商品をお渡しした際に笑顔を拝見できたりと、お客様との良いコミュニケーションの機会となっています。
 その中でも、ある日2日連続でご来店したお客様が印象的でした。「昨日加工してくれたアジ、おいしかったよ!今日はイワシをお願い」と、お客様に声をかけていただけました。実際に店頭で販売し、私が調理加工を手がけた商品が、お客様の食卓に繋がっていることを実感できてとても嬉しかったです。
 調理加工以外にも、「この魚はどうやって食べたらいい?」と声をかけていただき、オススメの調理法をお答えする機会が何度かありました。その際、自分が実際に調理した経験に基づいてご提案すると、「じゃあ買ってみようかな」などとお買い上げいただけました。自分の経験やコミュニケーションが売上に繋がり、やりがいを感じられました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.23
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分が計画した商品が、数字として結果に現れるときに思います。
毎月売り上げ予算、荒利益予算など会社で定められている予算がありますが、達成の為に部門を自分が引っ張らないといけません。
お客様に商品を、より多く購入してもらう為に売り場作りであったり、売り込む商品を選定したり、商品展開は簡単なものではないので苦労が多々ありますが、数字として結果が出たときに良かったと思います。
野菜や果物、自分の好きな商品を売り込むことはこの仕事をやっていて良かったと思います。
そのために努力・工夫したことは?
日々、上司からアドバイスをいただいて改善に臨んでいます。
またまだ未熟者なので、商品展開方法を研修などで学んだりして努力しています。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
青果部で働いています。
同じ商品でも様々な種類があるので、お客様にどれがおすすめか、聞かれることがあります。
その際にお客様とコミュニケーションを取り、商品を勧めて後日喜びの言葉をいただけるともっと頑張ろうという気持ちになります。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.23
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
この仕事をやっていて良かった瞬間は、お客様に直接感謝や感想を伝えていただけた時です。お姉さんのおすすめのフルーツを何個か選んでと言われた際に会話をしながら好きな果物を提案したら後日とっても甘かったからまた買いにきたとお話してきてくださり私も嬉しくてその日からまたお仕事頑張れちゃいました!!
そのために努力・工夫したことは?
私は売り場で話しかけやすい雰囲気を出すことを心がけています。いらっしゃいませと笑顔で言うことと忙しい時でも作業に集中しすぎないようにしてお客様とのアイコンタクトを意識しています!
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
私は青果部で働いています。
売り場で補充をする際にこれはこうしたら美味しいんだよってお客様からレシピを教えていただいて直接的にコミュニケーションを取れるので毎日お仕事しながらも会話を楽しみながら働けています!

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.23
回答者 : 店舗販売職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
仕事をやっていて良かったと思う瞬間はお客様からの感謝をいただけた時です。「どの商品がおすすめなの?」と聞かれた時におすすめした商品をお買い上げ頂き、美味しかったと後日伝えていただきました。それから顔を覚えてくださって話しかけてくださるようになり、また来るねと言ってくださった時は接客をしっかりして良かったと感じる瞬間でした。自分がした仕事の反応をその場で見ることが出来るのでやりがいを感じられる職場だと思います。
そのために努力・工夫したことは?
頑張っていることはとにかく相手の立場に立って考え、何を必要としているのかをわかる努力をすることです。店舗には様々な目的を持ってお客様方はいらっしゃいます。欲しい商品が決まっていて写真を見せていただける方やおつかいを頼まれてその商品がどんな用途で使うかわからない方、外国の方などで色しか探す手立てがない方など様々です。その中でお客様に合った商品を探し、お客様の快適な買い物をサポートすることが次回の来店に繋がるので接客は最重要だという意識をもって日々取り組んでいます。接客を更にレベルアップするために、食材の代用品を知っておいたり、同じカテゴリーの商品でもその違いを知っておくことが必要だと感じているので日々努力して取り組んでいます。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
グロサリー部という生鮮以外の商品を取り扱っている部門で働いています。肉や野菜を切る必要が無い代わりに1番売り場に出て作業する機会が多い部門になるので、お客様との関わりがとても多く生の声を聞くことが出来、とてもやりがいを感じています。今まで知らなかった商品知識をベルクの手厚い研修で知ることが出来るので、とても成長に繋がると思います。
ここまで接客のことに関して記述しましたが、補充の方でも他の部門に比べて様々な補充方法で展開するので勉強になります。投げ込んで補充し、ボリュームを持たせお得感を出すジャンブル陳列や多種多様な什器を使った陳列など同じ商品でも出し方次第で違った売り場になるのでどの陳列が売れやすいか考えることが出来、やりがいを感じています!

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.23
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分の接客でお客様にご満足いただけた時に、この仕事をしていて良かったと感じます。スーパーマーケットでのお仕事は、作業場で商品を製造するだけではありません。売り場に出てお客様と直接やり取りをすることも大切な仕事の一つです。お客様に対してお肉の部位の説明やおすすめの調理方法など、自分が勉強してきたことをお伝えして、ご満足いただけた時はとてもやりがいを感じます。お客様との距離が近いからこそ、接客を通してお客様の笑顔を直接見られたり、満足していただく姿を近くで感じられます。スーパーマーケットで働く大きな魅力の一つです。お客様からいただく「ありがとう」の言葉や素敵な笑顔は、日々仕事を頑張るための大きなエネルギーです。
そのために努力・工夫したことは?
接客を通してお客様に満足していただくために、まずはお客様の気持ちになって考えてみることを常に意識しています。どのような接客をされたら気持ちが良いか、また利用したいスーパーマーケットだと感じるかなど、お客様の気持ちになって考えることが非常に大切です。表情や言葉遣い、声色など、ほんの少しの違いでお客様に与える印象は大きく変わります。入社したての頃は、お肉の知識がまだ少なく、お客様からのご質問に上手く答えられるか不安がありました。だからこそ、今の自分にできる最善の接客をしようと思い、明るい表情や優しげな雰囲気などを特に意識しました。接客を通してお客様から感謝の言葉をいただいたり、時には顔を覚えていただいたりと、コミュニケーションの大切さや楽しさ、温かさを日々感じています。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
精肉部門で働いていますが、お客様とのコミュニケーションがとれることにやりがいを感じています。「脂身が少なくヘルシーなお肉を教えてほしい」、「孫に作ってあげる肉料理を一緒に考えてほしい」など、お客様から声をかけていただく場面が多いです。そういった際には、より具体的なご要望を伺ったり、お客様のイメージを伝えていただいたりして、最善のご提案ができるように心がけています。また、ご質問に対してお答えするのはもちろん、お客様との他愛のない会話も楽しんでいます。精肉部門に限ったことではないかもしれませんが、お客様とのコミュニケーションを通じて、自分が役に立てている喜びや接客の楽しさを強く感じることができています。
ページトップボタン