メインコンテンツにスキップ
株式会社ベルクロゴ

株式会社ベルク の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
SNS iconSNS iconSNS iconSNS iconSNS icon
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053

1959年創業の食品スーパー、ベルク。関東で地域密着の店づくりを進め、標準化と自社物流で鮮度と低価格を実現しています。「Better Life with Community」を掲げ、東証プライム上場企業として暮らしに貢献します。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 2053
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社ベルクの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.08~2025.08.16)

株式会社ベルクの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」

株式会社ベルクの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分が開発に携わった商品がお店に並んでいる時はやりがいを感じます。
そのために努力・工夫したことは?
自分がこれは流行る!と魅力に感じる商品と、お客様が求めている商品のバランス感覚は常に意識しています。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
商品開発部に所属しておりますが、価値観の違いの中、海外の取引様とのコミュニュケーションで、想いが通じ合った時、とてもやりがいを感じます!

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
この仕事をやっていて良かった!と思う瞬間は私は海産部に所属してしている社員です。海産部では毎日魚をその日の鮮魚の発注にて仕入を行い、お客様の為に魅力ある売り場づくりをします。
以前、お客様に今日のオススメ商品は?と尋ねられた際に自分が仕入れた鮮魚を今日のオススメはちらです!鮮度抜群でとても良いお魚です!食べ方等を伝えました。その次の日再度お客様が来店し、「昨日あなたがオススメしてくれた食べ方で食べて本当に美味しかった!ありがとう!今日は何がオススメなの?」とおっしゃってくれてまたその日のオススメを手に取り「今日も楽しみ!いつもありがとう!また来ます!」と笑顔で言ってくれた瞬間、本当に嬉しく、自分が発注した魚、自分が作った売り場がお客様の笑顔を届ける事ができた時は心の底からやっていて良かったと感じました!ベルクで入社して9年経ちますが今でも忘れませんし、とてもやりがいを感じます!
そのために努力・工夫したことは?
やりがいを得る為に私自身が努力したことは
私自身入社するまで魚のこと、食べ方、魅力ある売り場づくり、1日の流れ等全然詳しくありませんでした。入社してから自分が捌いた魚をお客様に購入してもらうにはどうしたら良いかを考えながら仕事をしていました。まずは自分自身が魚について勉強し、食べ方、捌き方、魅力ある買いやすい売り場とは何かを様々な企業を見て吸収したり実際にやってみたり、販促物を自分自身で作ったりしていました。その結果自分自身が部門の管理者になった今現在も以前に学んだ事を多く生かす事できていますし毎日多くのことに現在もチャレンジしていますやりがいは無限大です。チャレンジする事は仕事のモチベーションにも繋がっています。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
私は海産部に所属しているのですが、海産部だからこそのやりがいとしましては海産部は基本的に鮮魚が並んでる売り場は当日に売り切ってしまうので1日1日売り場を作り上げるのですが、毎日鮮度の良い魚を発注します。また並べるお魚の種類はその日によって変化するのでお客様に飽きない売り場づくり、お魚の種類は鯵や鰯、鯖等といった大衆魚の品揃えや、珍しい金目鯛や鰆等をオススメ商品として並べる事でお客様にワクワクして頂く売り場を作ります。その際、以前お客様に「いつ行ってもベルクはいろいろなお魚が売っていてワクワクする、食べた事ないけど切り身の豊富さがあって買いやすい」と言っていただきとてもやりがいを感じました。自分が仕入れたお魚をお客様が手に取って頂いた瞬間、翌日鮮魚売り場が空っぽになってる瞬間は非常にやりがいを感じます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
スーパーマーケットで働いていて「この仕事をやっていて良かった!」と感じたのは、お客様から直接感謝の言葉をいただいた時です。ある日、年配のお客様が買い物中に商品棚の上の方に手が届かず、困っている様子でした。すぐに駆け寄ってお手伝いしたところ、「ありがとう、あなたみたいな人がいてくれて助かるわ」と笑顔で言ってくださったんです。その一言がとても嬉しく、やりがいを感じました。また、常連のお客様が私の名前を覚えてくださって、「いつも丁寧にしてくれてありがとう」と声をかけてくださったこともあります。忙しい中でも、こうした小さな交流や感謝の言葉が心に残り、「人の役に立てる仕事なんだ」と実感します。商品を通じて地域の人々とつながり、日常を支える存在でいられることに誇りを感じる瞬間です。
そのために努力・工夫したことは?
やりがいを感じるために、私は「お客様目線で考えること」を常に意識して行動しています。例えば、ご高齢のお客様やお子様連れのお客様に対しては、できるだけ早く気づいて声をかけるよう心がけています。そのために、品出し作業中でも周囲に気を配り、困っていそうな方がいないか注意を払っています。また、商品について質問されることも多いため、自分でも商品の特徴や使い方を調べて知識を深め、お客様に的確な説明ができるよう努力しています。接客対応では、笑顔と丁寧な言葉遣いを忘れずに、相手が安心して買い物できる雰囲気づくりを心がけています。さらに、忙しい時間帯でも焦らず、落ち着いた対応ができるよう、先輩の接客を観察して学んだり、業務の優先順位を考えながら行動したりしています。こうした日々の積み重ねが、お客様からの「ありがとう」という言葉につながり、自分自身のやりがいにもなっています。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
グロサリー部に所属しており、この部署だからこそ得られた経験ややりがいがあります。グロサリー部は、飲料や調味料、インスタント食品など多くの商品の管理・陳列を担当しており、常に幅広い業務に携わることができます。その中で特にやりがいを感じたのは、自分の工夫が売上やお客様の満足度に直結する点です。たとえば季節やイベントに合わせて売り場を工夫し、関連商品をまとめて陳列する「提案型の売り場作り」に挑戦した際、お客様が立ち止まって商品を手に取り、「これ便利ね」と話している姿を見て、大きな達成感を得ました。また、品出しの効率を上げるために上司と話し合い、作業順を見直すなどの工夫も重ねています。グロサリー部は扱う商品が多岐にわたるため知識も必要ですが、その分だけ自分の成長を実感できる場面も多く、毎日の仕事にやりがいを感じています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 店舗販売職
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様に感謝された時
商品を包装した際に、喜んでいただき、お褒めの言葉をいただきました。その時は頑張っていてよかったと思えました!!
そのために努力・工夫したことは?
チェッカー時代は、苦手な包装物も逃げずにチャレンジし続けました。その結果が得られて嬉しかったです!!
何事も逃げずにチャレンジし続ける努力を忘れずに日々頑張っています!

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
入社当初は仕事内容について不明点も多く、限られた時間内で業務を終わらせる必要がある事にプレッシャーを感じる事もありましたが、当時の直属の上司や本社スタッフのサポートもあった事で徐々に実力を身に付ける事が出来ました。
そして、自身がそこから学んだ知識、スキルを活かして売り場の作成へと繋げる事で売り場の完成度がどんどん上がっていく事に楽しさを感じられるようになりました。
この時期は何が売れるかな?商品をどんな風に展開したら買い物をしていて楽しい売り場になるかな?など試行錯誤しながら自部門の売り場を作成出来る事は仕事をしていてやりがいを感じる場面です。
現在は部下を持つ役職のため、分からない事だらけだった部下が実力を付けて成長していく姿を見るとこちらもやる気をもらえます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 商品開発
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
以前は、従業員をマネジメントする部署に所属しており、主に事務的な業務を担当していました。現在は部署が変わり、営業のような業務も多く任されるようになりました。同じ会社でも、部署によって仕事内容が大きく異なることに、異動当初は正直戸惑いもありました。

ただ、新しい環境に身を置くことで、多くの刺激を受けながら仕事ができていると感じています。特に営業的な業務では、自分から積極的に社内のさまざまな人とコミュニケーションを取る機会が増えました。その結果、社内のつながりや情報の幅が広がり、仕事にも良い影響が出ています。

例えば、ある日、他部署の方との何気ない会話の中で、お客様に提案できそうなヒントを得られたことがありました。逆に、私との会話が相手の仕事のヒントになることもあり、「ありがとう」と言われたときはとても嬉しかったです。

こうした「人との関わりの中で、互いに刺激し合い、支え合える瞬間」に、仕事のやりがいと喜びを感じます。「この仕事をやっていて良かった」と実感する、まさにその瞬間です。
そのために努力・工夫したことは?
私は、自分自身が「人見知り」な性格であると自覚しています。しかし、仕事をする中で「人見知りだから」といって他の従業員とのコミュニケーションを避けることは、自分の成長の機会を逃してしまうだけだと気づきました。特に接客業に携わる私たちにとって、コミュニケーション力は欠かせない要素だと思います。

そこで私は、仕事中だけでも“社交的な自分”を意識して演じるように心がけています。最初は少し無理をしている感覚もありましたが、続けていくうちに自然と周囲との会話が増え、多くの方からさまざまな知識や考え方を学べるようになりました。

また、周囲の人たちが一生懸命働く姿を見ると、自分も刺激を受け、「もっと頑張ろう」と前向きな気持ちになれます。

今では、仕事だけでなくプライベートでも、少しだけ自分の殻を破って行動することで、ポジティブな変化や成果を感じられるようになりました。この「一歩踏み出す努力」が、私にとって大きな成長につながっていると実感しています。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
私が所属している「フードロス対策室」では、活動の一つとして「フードドライブ」に取り組んでいます。フードドライブとは、ご家庭で余っている食品をベルクの店舗にお持ちいただき、地域の施設や団体へ寄付する活動です。現在は、回収した食品を地域の「こども食堂」へ寄付しています。

直近では、「こどもの日」に合わせて、フードドライブを通じて支援しているこども食堂に、ベルクからポップコーンとケーキをプレゼントさせていただきました。そのとき、プレゼントを受け取ったお子さんたちの嬉しそうな表情は、今でも忘れられません。

このような経験を通じて、「自分の仕事が社会に貢献できている」「誰かの役に立っている」と実感することができました。それが、私にとって大きなやりがいとなっています。また、人から感謝されることの嬉しさや、この部署だからこそ経験できる喜びを再認識する機会にもなりました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : サブチーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様に商品の良さをお伝えすることが出来た時、この仕事をやっていて良かったと思います!
自分がおすすめしたい商品を、多くのお客様にお届けするために、自分なりに工夫した売り場作りや、売り込み計画を立て、実際販売した際にお客様から、「この商品美味しいね!」とお言葉を頂けました。
このように、自分が自信を持って売り込みを行い、商品の良さがお客様にお伝えできた時、やりがいを感じます。
そのために努力・工夫したことは?
季節の移り変わりや食のトレンド等の、外的要因から起こる需要の変化を見逃さないように心掛けています。
例えば、春から夏へと季節が変わると、気温が高くなり始め、涼味商材(うどん等)の需要が高くなることが予測されます。その時に品切れを起こさないように販売計画を立てています。また、SNSやメディアから食べ物のトレンドを見逃さないようにしています。必ずしも流行の食品がお客様の需要に合うとは限りませんが、トレンドを把握することで、売り込み商品を決めるきっかけになることもあります。実際に販売すると、多くのお客様に手に取っていただくことが多いと感じます。

今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
デリカ部で働いていますが、デリカ部の特徴として、イベントに携わることが多いことが挙げられます。お盆やクリスマス等、イベント前の準備は大変に感じることもありますが、当日製造したイベント商品をお客様がキラキラとした笑顔で選んでいる姿を見た時、デリカ部で働いていて良かった!と感じました。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : インストラクター
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
研修参加者が、実際の店舗で自信を持って業務を行えているところが見えた時です。
店舗で実際に業務を行えるようになって初めて私たちの教育が伝わったのだなと考えています。
さらには業務ができたことに対して、フィードバックすることで、さらに成長が見られた時はより「良かった」と思える瞬間です。
そのために努力・工夫したことは?
研修参加者に負けないように学びを増やしています。
インストラクター(講師)として、自身が学び続ける姿勢を積極的に示していくことが重要だと感じています。
その為に、高校見学に行き今の教育を学んだり、工場見学や産地へ行き、商品がどのような流れで店舗へ届いているか等を知り、研修参加者へ伝え、さらには研修でも工場見学に行き実際の現場を見て学びを得ています。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
システム改革部で働いています。
システム改革部では、横のつながりについて多く学べています。
オペレーションや教育について主に業務を行っていますが、どちらの項目も自身の部門だけでは前に進めない項目です。
その為、商品部や店舗に近い販売運営部、さらにはデジタル推進室などほぼ全ての部署と繋がりを持ち、どうしたらもっと業務が良くなるのか、教育が定着するのかを日々考えて業務を行っています。
それに併せて、自然と自らコミュニケーションを取ろうと積極性にも繋がっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
この仕事をやっていてよかった!と思う瞬間は、お客様から「ありがとう」と感謝の言葉を直接伝えていただけることが多いことです。
例えば、重いものをお運びした時、お会計のお手伝いをした時、商品案内をした時など様々な場面でお客様のお買い物をお手伝いさせていただいております。お客様から「ありがとう」と伝えていただける事が多く、自分自身の仕事のモチベーションにも繋がります。
月に1、2回程お買い物にいらっしゃる年配の女性のお客様がいらっしゃるのですが、大量の飲み物を購入されます。重たい物が持てず、家まで持って帰るのも困難ということで、ベルクの配送サービスベルクイックをご案内致しました。
お客様からは「とても便利なサービスで、ベルクの従業員さんは親切だから何度も来てしまいます」とお褒めの言葉をいただき、お買い物の頻度も1週間に1回程ご来店していただけるようになりました。来店されるたび声をかけて下さるので、私自身もとても嬉しく思います!
お客様にこちらから寄り添う事で、心が通じ合えるような素敵なお仕事です。 
そのために努力・工夫したことは?
1人1人のお客様に対して、私は丁寧に対応することを心がけております。1日を通して多くのお客様とコミュニーケーションを取りながら対応しておりますが、お客様にとってはその日の初めてのお買い物かもしれないということを常に頭に入れ、行動しております。
ベルクカードの入会に関して、「すぐに作れるの?」「身分証明書は必要?」など様々な声を耳にします。実際ベルクカードは当日からポイントが貯まり、登録に関しても時間はかからないのですが、お客様には伝わってないように感じました。
そこで、売り場でいらっしゃいませにプラスして「ベルクカードはすぐに入会いただけます」の声掛けをして入会しやすい雰囲気づくり、フレンドリーボードを活用して工夫致しました。
フレンドリーボードには、ベルクカードについて詳しく記入し、簡単に誰でも入会できることやベルクのオリジナルキャラクターのくぅちゃんの絵を描いてサービスカウンターに掲示しまた。掲示したことにより気軽入会していただけるようになりました!
これからもお客様に選ばれるお店作りを考えていきます!
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
私の主な仕事は、レジ業務・サービスカウンター業務で、直接お客様とコミュニケーションを取る事が多いです。
私がまだ入社したての時のお話ですが、年配のお客様で商品案内をした後に「大量にお買い物をしたいけど、自転車できてるから持って帰るのが大変」と声をかけられました。
サービスカウンターの受付の業務の一つとしてベルクの宅配サービス、ベルクイックというものがあります。こちらのサービスは当日にお買い物した物を常温商品のみになってしまいますが自宅にお届けするサービスです。
こちらのサービスについて説明し、利用してみませんか?とお勧めしてみました。お客様からは「ぜひ利用したい」と言われ、当日にベルクイックの申し込みをして帰られました。
後日お客様から「いつもお買い物に行くけどベルクイックについて知らなかったので、教えてもらえてよかった。また利用したいです」とお褒めの言葉をいただきました。 
お客様のニーズに合わせてサービスを提供できたこと、自分から声掛けをしてよかったです。これからもお客様のことを考え行動して参ります!

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
地域社会の人々の生活に役立てた時。コロナ流行時などにマスク不足などに陥った時、商品を調達してお客様に届けられて御礼を言われた時に、働いていてよかったと心から思えました。
そのために努力・工夫したことは?
お客様のニーズに合う売場作りをして、今どういったものが欲しいのか日々努力しております。その商品が売れた時はとても嬉しいですし、そういう日々を積み重ねていき地域の皆様に貢献していきたいです。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
店長という役職で仕事させていただいておりますが、部下の成長を感じられた時が一番やりがいを感じます。商売の楽しさや難しさを肌で実感してもらい日々積み重ねて行動できる、そんな部下を育てていきたいです。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
私はチェッカー部に所属しています。
お客様と直接接する機会が多い分、大変な事もありますが、その分やりがいも大きいと感じています。
「笑顔が素敵ですね」や「カゴの入れ方が丁寧ですね」といったお言葉を頂き、私のレジに並んでくださるリピーターのお客様がいることが、自信や成長につながっています。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : チーフ
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
地域社会の暮らしを豊かにするという使命を果たすため日々業務に励んでいますが、やはりお客様から感謝された時はやりがいを感じます。

海産部門担当なのでお客様から鮮魚の調理依頼をお受けする事があり、受け渡しの際に『ありがとう』『綺麗ね』『早いね』『助かります』とダイレクトに御礼の言葉を毎日の様に頂けるのです。

『いつもありがとう』『また宜しくね』と言って下さる常連のお客様も多数おり、自分の仕事が来店動機の1つになっているんだと感じた時にやっていて良かった!これからも頑張ろう!と思います。
そのために努力・工夫したことは?
新入社員の頃は、お客様をお待たせさせぬ様、鮮魚調理技術を磨く為に、マイ包丁を購入し自宅でよく練習しました。
ただ魚を捌ける様になるだけでは十分なサービスを提供出来ないので、魚の知識(産地、種類、調理用途)を身につけお客様へアドバイスできる様に日々学習しています。

『お客様の立場で物事を考える』事がお客様の笑顔に繋がります。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
【海産部】
ベルクでは『お持ち込み鮮魚』の調理依頼も承っており『お食い初めや地鎮祭で使った鯛を調理して欲しい。』『釣ってきた魚を調理して欲しい。』等
色々な依頼を受けることがあります。
自店で販売している鮮魚を調理するのとは少し違い、調理用途など細かく傾聴するので、自然と話が弾み、お客様とコミュニケーションがはかれます。
『立派な鯛ですね!』『脂の乗って良い魚ですね!』『鮮度良いのでお刺身が美味しそうですね!』『どちらに釣りに行かれたのですか?』
自店で販売している鮮魚ではなくとも私達を頼って来店して下さる事がとても嬉しいですし、またお願いしますと言われると、次も期待に応えられる様に頑張ろう!とモチベーションも上がります。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : 店舗販売職
10代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
この仕事をやっていて良かったと思う瞬間はお客様に褒められた時です。入社当時は自分の業務のことで手一杯でしたが少しずつ業務にも慣れ、お客様に気持ちのこもった接客をすることができています。例えばお客様がレジに来た時に笑顔で明るい挨拶をした際に『笑顔が素敵だね、頑張ってね』と言って頂いたり、商品をカゴに詰めた時に『カゴ入れがすごく上手だね、パズル得意でしょ!』と自分が苦手としていたカゴ入れを褒めて頂いた時にこの仕事をしていて良かったと感じます。お客様に良い気持ちでお買い物して頂きたいと思う気持ちが大きいので感謝の言葉を言われた時は嬉しくなりますし、同時にこれからも頑張ろうというモチベーションにもつながります!
そのために努力・工夫したことは?
レジはお客様が最後に通る場所なのでチェッカーの印象はとても大切だと思っています。お客様に少しでもまた来て欲しいと良い印象を与えられるように笑顔で相手の目を見て気持ちの良い接客することを意識して業務をしています。入社当時はレジ登録に必死で全然出来ていませんでしたが研修で何度もロールプレイングをして、どこが良くてどこが改善すべきなのかを見つけたり、実際にお客様になりきってお客様視点として見てみたり、たくさん考えました。カゴ入れの練習は何度も繰り返し行いました。写真を撮って自分のカゴ入れの現状を確認したり、綺麗な人の入れ方を真似たりしました。やればやるほど商品の大きさだったり重さだったりを理解することができ褒めて頂けるカゴ入れができたと思います。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
チェッカー部で働いているのでお客様とのコミュニケーションが取ることができます。そこではお褒めの言葉を頂いたり、感謝の言葉を頂いたり仕事のやりがいを感じることができます。そしてとても有難いことにいつも自分のレジに並んでくれるお客様もいらっしゃいます。そんなお客様がどんどん増えていき、自分の接客はお客様に良い印象を与えられていると感じてとても嬉しくなります。お客様とのコミュニケーションも徐々に増えていき、楽しい会話ができていると感じ、これからも笑顔を絶やさず頑張ろうと言う気持ちにもなります。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.29
回答者 : サブチーフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様に自分の製造した商品を褒められて買っていただけた時です。
海産部では多くの種類の魚をおろし、商品として売っています。お客様に買っていただくために日々商品化の向上を意識しています。
お客様に『美味しそうだね』『ここのお魚は鮮度がいいね』『綺麗に切るね』と言っていただけた時、この仕事をしていて良かったと思いました。
また、お客様に魚のおすすめの調理法や食べ方を聞かれたときのコミュニケーションがとても楽しいです!自分も食べたのことのない魚を食べてみようと思えるきっかけになります!
食のプロとして、魚のプロとしてのお客様の前に立てるように、食べることで知識を増やしたり、自身の技術を磨いています。これらが発揮できたとき、とてもやりがいを感じます!
そのために努力・工夫したことは?
魚を下ろすスピードと綺麗さを両立させるために、練習する時間を自分で作りました。自分の作業を効率よく終わらせて、上司に教えてもらう時間を捻出し、練習に励みました。特に、検定前などは自分から刺身のパートナーさんに『検定でシメサバのお造りとマグロのお造りの項目があるので自分にやらせてください』とお願いをし、毎日練習しました。
その成果と過程が今につながっていると思います。今でもわからないことを教えてもらう時間を自分で作り、店長やチーフに教えてもらっています。
また、日々の自身の商品化を写真に残し課題点を見つけるようにしました。写真に残すことで過去の自分と比較することができ、より自分の成長を感じることができると思います。
今の部署だからこそ得られた経験ややりがいは?
海産部ならではのやりがいは、商品化の技術が売り場のレベルや売り上げに直結する点です。
海産部では毎日、様々な種類の魚を自身の手で捌きお客様に【商品】として提供します。
自分の技術が向上すると、売り場に並ぶ商品は綺麗に、カッコよくなっていきます!
また、お客様にも『美味しそう』『綺麗ですね』等のお言葉を頂けることもあります。
毎日の仕事の中で、【もっと綺麗に早く商品を作るにはどうしたらいいか】【自分がお客様の立場ならこの商品を買うか】等を考えています。
お客様や上司に自分の商品化を褒められた際には、とてもやりがいを感じます!
1〜3年目までは若手社員の成長をサポートしてくれる研修が多くあります。私自身入社する前は包丁を使って料理することが全くありませんでしたが、手厚い研修や店舗での教育を受け、年に数回行われる検定では1位を取ることもできました!
このように、自分の頑張りが結果に結びつくと、もっと頑張ろう!という気持ちになり、自身の成長にも繋がっていると感じます。

株式会社ベルク 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.29
回答者 : マーチャンダイザー
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分の作った商品、販促物が売り場に並び、お客様が笑顔で商品を手に取ってくださる場面を間近で見ることが出来、会話することも出来ることが喜びであり、やりがいにつながります。
そのために努力・工夫したことは?
商品ひとつひとつに想いを込め、なるべく店舗に足を運ぶようにしています。そうすることで、良いところ悪いところを自分で感じ取ることができるため。
ページトップボタン