メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種食品、化粧品系

現職社員の口コミ128

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社サナスの現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.20

回答者
30代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

事務職でも他部署の方とかかわったり、プロジェクト業務に携わる場合もあるので、人と協力して仕事を進めることが好きな方。与えられた仕事をこなすだけでなく、自分で考えて仕事を進められる方や新しいやり方を考えられる方は活躍できると思います。
入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.29

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

入社した理由は?

地元である鹿児島の企業、なかでも大学で学んだことを生かせそうな食品関連企業に就職したいと思っていたので、その中でもインターンシップでの雰囲気などからやりがいをもって楽しく働けそうと感じたからという理由が大きいかなと思います。

「やっぱりここを選んで正解だった」と思った瞬間は?

やはり職場の先輩方が優しく、職場の雰囲気もいい点かなと思います。

働く場所にこだわりはありましたか?

県外も一時期検討していましたが、やはり地元が好きだったので地元での就職に絞りました。

この土地で働いてよかったと感じる瞬間はどんな時ですか?

実家が近いのですぐに帰省できる点と、県内出身の方もかなりいるので話題が合いやすい点かなと思います。

業種IT・技術・システム営業

現職社員の口コミ116

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.24

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

親身に相談に乗ってくれる上司

その人から影響を受けたことは?

困ったことがあったら助力できるようにしたい
働く魅力・仕事の原動力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.09.19

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

月並みではありますが、営業職なので、お客様に喜んでいただけた時、感謝いただけた時です。
あとは、長期間にわたる作業、工事案件をいくつか経験させていただきましたが、途中紆余曲折ありながらも、無事納品までこぎ着けた時には達成感を感じます。
また、徐々に信頼を重ねていくことで、新しい担当者から引き合いをいただき、お付き合いが広がっていくこともありがたさと同時にこの仕事をやっていて良かったと感じる瞬間です。

そのために努力・工夫したことは?

あまり特別なことはしていませんが、メールなどの問い合わせや見積依頼にはレスポンス良く対応することは意識しています。
また、過去に自分が忙しくて担当者様との連絡を怠ってしまったことで、受注できると見込んでいた案件を失注してしまったという経験があるため、お客様との密なコミュニケーションは必須だと感じております。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

与えられたミッションをこなすことです。
社外的には、お客様の期待に応えること、喜んでいただけることを想像しながら業務に取り組んでいます。
社内的には、営業職であるため、数字の目標がついて回りますが、毎月の目標を意識しながら、クリアできると、達成感を味わうことができます。
また、私の担当業務は決まった商材がないため、難しさはありますが、反面自由でもあります。
忙しくてなかなか着手できていないのですが、新しいお客様、商材の開拓に今後取り組みたいと考えております。

そのきっかけ・理由は?

お客様から短納期での依頼がしばしばあり、それに応えて無事納品できた時には、非常に喜んでいただけます。
お客様からの信頼を獲得し、次の仕事に繋がる実感を得られる瞬間です。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

全体的な雰囲気が温和なところです。
営業職ですので、当然目標があり、数字はついて回るのですが、いわゆる「詰められる」というようなことはないですし、営業以外の社員も温厚な方が多いように感じています。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

営業職は、常に数字を意識しながら、プレッシャーがかかるものですが、社内の雰囲気が温和なことで、ストレスが少なく働くことができています。
私は転職経験者ですが、そういったストレスがこれまで勤めた会社よりも少なく感じています。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

残業については業務次第ですが、遅くまで働くことがいいこと、といった雰囲気は全くありません。
定時で帰ることにも全く抵抗はありません。
19時には誰もいないといったこともしばしばあります。
有給に関しても、やはり業務次第ではありますが、取りやすい雰囲気です。
また、私の担当業務は年度末は忙しく、休日出勤が発生するのですが、年度末以外は休日出勤は少なく、お客様や社内の人から連絡があることもなく、プライベートの時間はきっちり確保できています。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

休日は電話が鳴ることがほとんどないため、仕事のことを考えなくてよく、きっちり休めます。
子供と遊ぶ時間や、有給を取って旅行に行くといったことはできる環境なので、仕事とプライベートの両立は難しくない会社だと思います。

業種Webマーケティング、リサーチ

現職社員の口コミ787

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.06.30

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 契約社員

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

新しいことにチャレンジした際に、目標に向かっての行動が
上手くいかず「出来ない」と会社で弱音を吐き泣いたことがります。

どのように乗り越え、何を学んだ?

直属の上司やメンターだけでなく、他チームの上司や、部門を超えた多くの方々が声をかけて励ましてくださいました。
色々な方が支えてくださり、応援してくださっていることに気づきました。
「ちゃんと見てくれている人がいる」という実感が、「もうちょっとやってみよう」と前向きになることが出来て
そこからは、どうすればうまくいくのか?とメンバーにすることで
「出来ないことはない!」と前向きにチャレンジすることが出来ています。

この経験から、私もメンバーに素敵だなと思うポイントや感謝を積極的に伝えるようにしています。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.12.26

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

なんと言っても、お客様に期待以上の成果や価値を提供でき、喜んでいただいた瞬間です。ヒューマンキャピタル事業部のカスタマーサクセスという仕事は、お客様の採用強化のために伴走支援しているため、応募や採用に繋がるといった分かりやすい成果はもちろんですが、「社員アンケートから、こんな声が聞けるとは思ってなかった」「メディアを活用したら、候補者の質が高いし、入社後の成長スピードも早い」といった声など、サービスの価値や魅力に繋がる部分でお喜びいただける瞬間も、やって良かったと感じられます。
それに、お客様の採用領域だけでなく組織にも踏み込み、社員の皆さんのワークエンゲージメントをどう高められるか、どのように組織改善をすべきかといったお話ができるのも、誇りある仕事だと感じています。お客様から「〇〇さんが担当でよかった」「担当、辞めないでくださいね?」とおっしゃっていただいた瞬間は、心から嬉しかったです。

どのお客様も本当に素敵で、会社や組織を良くしていきたいという想いに溢れている方ばかりで、そんな方々とご一緒させていただけていることが幸せですし、自分のワークエンゲージメントも上がっています。

そのために努力・工夫したことは?

とにかく打ち合わせの質を高めるために、事前準備段階の上司への相談と、アポ後の振り返りを繰り返しています。まだまだ足らない前提ではありますが、「これでいいかな」という中途半端な準備で臨むのではなく、たとえアポ直前になってしまったとしても、ギリギリまで相談をしながら打ち合わせの質を高められるよう行動しています。

振り返りについても、上司に打ち合わせ動画を見てもらいフィードバックをいただくという取り組みをしており、自分では気づけていない客観的な評価を受けながら、改善に繋げたいと思っています。かなりのスキルアップが必要だと感じてますし、スキル不足で悔しい思いもたくさんしているからこそ、今後は今まで以上にたくさんの研鑽を積んで、お客様に感動を届けられるようにしていきたいと思います。

業種個人営業

現職社員の口コミ63

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

エフエルシープレミアム株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.17

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

部下やお客様など、誰かに気づきを与えられるくらいに、自分の視野を広げられるお仕事だと思っています。
それは、部下もお客様も、関わる人の人数が多いからこそ、自分が触れられる人の数が多く、その分だけ、引き出しを増やすことができるし、それをアウトプットするチャンスも多いからだと思ってます。
実際に、お客様に、お姉さんだから契約するわ!って言ってもらえたり、部下から、○○さんのアドバイスのおかげで、結果を上げられましたと言われた時に、やりがいを感じられていると思います。
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・仲間の魅力・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.05.26

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

営業職の時は、お客様に自分自身を買っていただいてご契約をいただけた瞬間はとても嬉しかったです。
また個人の目標・チームの目標を達成した瞬間には何よりも達成感とやりがいを感じることができました。

特に心に残っているのは私がサブマネージャーとしてチームを持って臨んだ夏の商戦期のランキングです。
個人ランキング入賞、そしてチーム全員が個人目標を達成し、チーム目標を達成したことで念願だった沖縄旅行を勝ち取ったことでした。
プレイングマネージャーとして個人の結果でチームを引っ張ることでチームを鼓舞し、全員が目標に向かって諦めずに一枚岩で走り切ることができたからこその結果だったと感じています。

あの時仲間と分かち合った達成感と喜びは最高だったと心の底から言い切れる経験です。
またそんな瞬間を作り上げたいという想いが今もモチベーションにもなっています。

この仕事で成長できたことは?

自分を律することです。

学生時代や新人だった頃は自分の苦手とすることや高い壁から逃げてしまいがちなタイプでした。
でもこの会社で日々の営業活動で営業のノウハウを学び、結果と向き合い、沢山の上司や先輩、同期、後輩に支えてもらったおかげで逃げずに壁を乗り越える術を学びました。

できないことにばかり目が行きがちになってしまっていましたが、今自分にできることを探して全力でやることにフォーカスしたことで突破口を見出せたと感じています。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

家族の存在と自己成長がモチベーションになっています。
現在3人の男の子を子育て中ですが、子供の将来のためはもちろん、日々の家族との時間がより豊かに過ごせるように仕事を頑張って稼ごうという気持ちが強いです。
年に一度は親も一緒に三世代旅行を楽しんでいます!

また、どんな小さなことでもできなかったことができた瞬間や、自分やチームで考えたことが結果になったときなど、
物事の大小に関わらず得られる達成感が好きです。
そしてそれを積み重ねた先に成長を実感できるから仕事は楽しいと感じられます!

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

たくさんいますが、特に尊敬と恩を感じているのは今の上司です。
これまで何度か部署の異動をしていますが、その方と同じタイミングで異動しているのでご縁が深いです笑

経験豊富で人を見る力があり、組織の課題をどんどん解決していく行動力もあって、かっこいいです。

また部下を理解しようとしてくださる方なので、
私よりも私をわかってくれていて、いい時も悪い時も、その時の私に必要な言葉をかけてくれます。
上司であり、姉であり、ママ友のような関係で、今のポジションで仕事を頑張ることができているのもその方の支えがあったからこそだと思っています。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

商戦期のランキングです。
特に長男出産後、復帰して最初のランキングは大きな壁を感じた時期でした。

時短勤務でハンデもありながら、それでも目標だった入賞を勝ち取りたいという思いが強かったのですが、
当時は慣れない育児との両立にも必死で、序盤は成績が伸びず落ち込んでいました。

ただ、時間がないことを言い訳にしても何も変わらないと思ったので、今目の前の自分にできることに対してとにかく行動を起こし、周りの先輩や上司の力も借りたおかげで上位に食い込むことができました。

「できない理由を探すのではなく、どうやったらできるか」に目を向けることで壁を乗り越えたこの経験が今でも課題と向き合うときに役立っています。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ355

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社インター・ベルの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.19

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

思いやりがあり、目標達成に向けポジティブに取り組んでいられる方。
お客様はもちろんスタッフに対しても感謝を伝えて下さり、売り上げが伸びない時でも今できることを考え行動している姿がとても尊敬でき、自分もそうなりたいと思っている。

その人から影響を受けたことは?

自分が辛い時や悩んでいる時などにその方だったらどのように対処するかを考え行動している。
お客様や一緒に働くスタッフに対して常に感謝の気持ちを持てるようになった。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.22

回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

目標を達成できた時や、お話しが弾み対応したお客様から「楽しかったです」「良いお買い物ができました」「色々勉強になりました」と購入、非購入限らず嬉しいお言葉をかけていただいた時に達成感とともに、この仕事で良かった。と感じます。

そのために努力・工夫したことは?

常に何が必要なのか?今、次は何をするべきか?お客様や店舗に貢献するためには?お客様の為にはどちらが良いかな?と頭で考え行動するようにしています。またその自分が考えて行動したことが上手くいくとやりがいを感じます。

業種法人営業

現職社員の口コミ214

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Lib Work (リブワーク)の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.07.14

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

若くして責任感が芽生える

成長できた理由は?

周りの方々が若いのに責任感が強いため自然と自分もそうなります
働く魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.07.11

回答者
40代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

従来のハウスメーカーにはない商品(コラボ住宅など)や事業(マイロボや3Dプリンターハウスなど)を開発し取り組むような、常に新しいことにチャレンジしている会社であるため、変化を好まない方には不向きかもしれません。社風については、ポジティブで柔らかい印象の方が多いと思います。インセンティブ制度については、対象時期の利益と個人の業務達成度に応じて決まり、直属の上司だけでなく、経営陣も参加する評価会議で多面的に評価してもらえる面は良いかと思います。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

新しい事業や取り組みについて積極的な姿勢の会社で、自分もこれまで他社での取り組みがほとんどない事業について担当させていただいたことはとてもいい経験になりました。また県内でも数少ない上場企業であり、熊本県内での知名度も高いかと思います。

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

社員の人柄はよく、いろいろと尋ねても快く答えてくれる方が多いです。休みについては振り替えがしやすいのも助かります。あと営業以外の職種にもインセンティブ制度があるので、定期賞与とは別に成果を評価してもらえることでやりがい感じれるかと思います。

どんな人にとって良い会社?

若いうちから任される仕事も多いので、成長意欲の高いポジティブな考え方には合っている会社だと思います。それに伴い業務はそれなりに忙しいかと思いますので、あまりにワークライフバランスを強調される方には不向きかもしれません。ただ休みについては完全週休二日制で、定休日に出勤するときは振り替えで休みを取っています。また個人で黙々とというよりは、周りと協力しながらする仕事が多いので、協調性も必要かと思います。

業種貿易、物流、購買、資材

現職社員の口コミ1093

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

永山運送株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.20

回答者
50代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

シフト・仕事内容等で、ドライバーの意向を優先してくれる。法律を遵守しているので、過密労働の心配がない。質の良いドライバーが多いので社内の治安が良い。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

滞りなく流通業務を遂行することで、取引先だけでなく一般消費者の生活へも貢献できる。
組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.10.08

回答者
50代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

労働時間や配車に無理のないスケジュールを組んでくれること。

どんな人にとって良い会社?

業務や運転に不安のある方でも時間をかけて教えてくれますので未経験者には良い会社だと思います。

入社前後での働き方のイメージの変化は?

入社前 : 長時間労働、清潔感がない。
入社後 : 時間管理がしっかりしている。制服や車両が明るい色合いで清潔感がある。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ215

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社富士通ゼネラルOSテクノロジーの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.05.14

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

20代〜60代まで、幅広い年齢層の社員が在籍しているので、どの世代の方も同年代の仲間がいる安心感があります。
営業・SE・管理など部門は分かれているものの、ワンフロアのオフィスで働いているため、気軽に相談や質問ができるのも仕事が進めやすいと感じます。

また、年に1〜2回は全社員が集まる機会があり、懇親会(もちろん飲食つき!)などで顔を合わせて交流できるのも、この会社らしさだと思います。

どんな人にとって良い会社?

同じオフィスに同僚から役職者までみんなが一緒に働いているので、相談しやすい雰囲気があります。コミュニケーションを取ることに抵抗がない方には、すぐになじみやすい環境だと思います。

とくに、自分から動けるタイプの方には向いている会社です。まだまだ成長途中の会社なので、新しい取り組みも積極的に取り入れており、「やってみたい!」という声を歓迎しています。
自分のアイデアを発信したり、手を挙げてチャレンジしていける人にとっては、とてもやりがいを感じられる会社だと思います。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

フレックス制度や有給休暇、育児休暇など、制度がしっかり整っていて実際に利用している社員も多いです。
事前に相談しておけば「全然良いよ!」と受け入れてもらえるので、柔軟な働き方がしやすく働きやすさを実感しています。
社員一人ひとりの事情やライフスタイルに理解のある会社だと思います。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

子どもの保育園の送迎があるのでフレックス制度がとくに役立っています。
また、「昨日は面接対応で残業したから、今日はフレックスを使って出勤時間を遅らせよう」といった、自分のライフスタイルに合わせて柔軟に調整できる点もメリットです。
仕事とプライベートをうまく両立させながら、働きやすさを実感しています。
成長・キャリア・仕事の原動力・挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.05.08

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

自分で考えながら業務を進めていく力が特に成長したと思います。私は自社で開発をしているのですが、本業務以外のサブ業務で社内サイトの運営や移行にも携わる機会が多くあります。その中で、自分たちが主体となって運営や新しいサイトに移行するなどの経験をすることもできました。

成長できた理由は?

何にでも挑戦させてくれる環境があることが自分の成長に繋がっていると感じました。私が配属された部署は挑戦を前向きに受け入れてくれる上司が多いので、成長する機会も多いと思っています。他部署は経験していないので、詳しいことは何もいえませんが、、

仕事におけるモチベーション・原動力は?

新しい技術を身に着けること!!
でも、お昼ご飯と定時を楽しみに頑張ることも多いです

そのきっかけ・理由は?

AI関連に触れる機会が多いのが、そう思うようになったきっかけです。
生成AIが誕生して世界中でAI開発の競争がとても激しく、ITトレンドなどのニュースを見ても毎日新しい技術が発表されていたりするので、とても面白いです。また、その発表を見て開発に取り入れてみることもあるので、最新の技術には関心を常に持っています。

挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?

新しい技術を扱うと世の中に参考になる文献などが圧倒的に少ないことが挫折につながることもありました。特にAI関連はそういったことが多いし英語のドキュメントしかないといったこともあります!

どのように乗り越え、何を学んだ?

生成AIや先輩に相談したりして何とか乗り越えるようにしています。
解決したときの達成感は強いですね。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ154

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ヌマニウコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
働き方・ワークライフバランス・入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.19

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんなところ?

シフト制なので5日連続勤務になる事があまりなく、休みのバランスを上手くとれるのでありがたいです。特に平日に有休を使わずに休みが取れるので病院や混みやすい場所に、人があまりいないタイミングで行けられるのがとても良いなと思いました。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

自分で休み申請ができるため予定を決めやすく、場合によっては3日間や4日間などまとまった休みもお店の働いている人と相談してとることができるため、四国の方に帰省する際はとてもありがたく、休みをいただいています。

入社理由は?

理由は何個かありますが、大きかったのは会社説明会や面接の際の会社の雰囲気と、企業理念の「勇気をもって挑戦し」という言葉です。様々なことにこれから挑戦していきたいという自分の気持ちと合致していたため入社を決めました。

実際に入社してわかったこと

入社してから強く感じた魅力は社内の雰囲気の良さと団結力です。2年に一度社内の全員で集まり懇親会を開くのですがとても盛り上がります。業務の面では新店舗が出ると応援を出し合って皆で協力します。そういった皆で何かをする時がとても楽しいです。
仲間の魅力・働き方・ワークライフバランス・入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.17

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

自分が尊敬している人は店長です。知識が豊富で、お客様に聞かれた事をスラスラと話している所を何回も見ました。それによってお客様は安心して、買い物をしているように感じます。また、色々な事を話してくれます。仕事の事はもちろん、嬉しかった事や笑い話などのプライベートで会った事を話してくれます。これによってスタッフ同士が仲良くなっています。

その人から影響を受けたことは?

店長の行動は全てお客様の為の行動だと感じました。買い取りする際の適材な金額を出す素早さはお客様を待たせない為、商品の説明をするのは、お客様が困らない為、など様々な事がお客様の為の行動を店長はしています。私もそんな店長を見習ってお客様の為を思って行動をするようになりました。

「この働き方だから長く続けられそう」と感じるのはどんなところ?

残業がほとんどない。お客様対応などで遅くなる事はあるけど、殆どない。
休暇は週に2回は、ほぼ必ず取れる。希望の休暇を頼めば、基本的に取れる。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

残業なく帰れる事で早寝早起きができ、次の日の仕事に悪い影響がなく、仕事をするとができます。また、希望に沿った休みがもらえる事で、色々な商品を知る為にお店を見に行ったりする事ができ、自分の知識を増やす事ができます。

入社理由は?

自分は栃木県で働きたいと思っていました。その中で、ヌマニウコーポレーションを見つけました。元々、本が好きだった事もあり、入社したいと思いました。リサイクルショップは本屋さんと比べると、新品の本は無いけど、多くの本があるので、探している本が見つけやすいと思います。そして、探している本を見つけられた時の気持ちは凄く嬉しく、その嬉しさを他の人にも伝えたいと思ったので入社しました。

実際に入社してわかったこと

本に携わる事はできませんでした。しかし、働いている中で、お客さんに「値段の安さに驚いた」「こんなに高値で買い取ってくれて嬉しい」など、の事を言われる機会が多くあり、そのことが新しく魅力に感じました。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ599

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社HALの現職社員の口コミ・評判
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.04.17

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

給与制度・福利厚生・待遇面の魅力は?

その人のスキルに会った評価や給与になっている。
年功序列とかではなく、今の評価や+今後の期待値といった形で
給与がいただける。今後もっとスキルや評価をあげていくために
どうしたらいいかも考えられるので、より結果にコミットしやすいのではないでしょうか。

仕事と生活への良い影響は?

目的が明確になるので、次何をすべきかが見える。
なんとなく仕事をするのではなく、目標値があるのでモチベーションにも繋がっています。
入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.08.30

回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

入社理由は?

明確な給与体系と評価制度、自社や営業担当と密に連絡が取れること、会社からの過干渉(進路や私生活への介入)がなさそうだった点です。

実際に入社して「正解だった」と感じた瞬間は?

・会社からの過干渉がないこと
・困った時には真摯に相談に乗ってくれること
・給与体系が明確であること

【補足】
キャリアの方向性を無理やり決められたりということがありません。
資格も取得したいものに自由にチャレンジできます。
イベントへの参加強制などもなく、自分で選択可能です。

SESという業態でありがちな、孤立感も感じません。
ほどよい距離感で自社との関係を維持できることが私にとってはとても居心地が良いです。

業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)

現職社員の口コミ309

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ファッズの現職社員の口コミ・評判
入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.09.09

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

ファッズに入社を決めた理由は?

コロナ禍の営業をいち早く行い、社員の生活、顧客様への期待に応えた思い切りの経営手腕に感動した。

この仕事で成長できたことは?

行動ありきで人もついてくるし、信用も得られると改めて教えられた事
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.07.25

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

売り上げ予算を店長たちと共有し同じ目標に向かって走りその目標が達成し分かち合えた瞬間店長と喜び合えた時。

そのために努力・工夫したことは?

予算達成に向けて店長たちととにかくコミュニケーションを取り店長との時間をいっぱい取ることで悩みやってみたいことなどをヒヤリングし具現化しそのために一緒に頑張って行動をし力になる事

ファッズに入社を決めた理由は?

面接時に即決で採用を決めて頂いたことです。
今まで経験の無かった仕事をさせて頂いた事での経験が自分にとってスキルアップに繋がり自分自身の新しい扉が開いた事がファッズに入って良かったと思う瞬間です。

業種その他販売・サービス系

現職社員の口コミ41

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.08.13

回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?

初回の会社説明の中で「キャストを守る」という文字がありました。
どういう意味ですか と伺うと事例で 丁寧に説明してくださいました。

まだ入社研修中ですが その意味を深く実感しています。スタッフを信頼して大切にしてくださる。スタッフへのリスペクトと働きやすさ への配慮がある。まるでお姫様のように大事に育てていただいている。私はそういう実感があります。

複数回の面談でしっかり 対話をする、質問にはきちんと答えていただける、入社前の不安にも対応してくださる、私はそういう体験を経て入社を決めました。

入社してまだ日が浅いですが 、会社が信頼してくれていることが伝わってくるので、私も研修や 業務をしっかりと身につけて 早く戦力になれればと思っております。
しかし 気持ちが焦って 上滑りしているわけではなく、しっかりした研修体制のもとで知識や経験を積み上げていく環境を整えて頂いているので、安心して働くことができています。

自分の経験と会社が積み上げてきた先輩方のノウハウを、個々のお客様のニーズに合わせてサービスとして提供させていただくことが お仕事だと思っております。
お客様、キャスト 本人、会社のスタッフといった、お互いのリスペクトが一層高まるような連鎖の一環として働かせていただければありがたいと思っております。


研修を受けての変化や気づきは?

入社後の発見はこの一言につきます。

会社は私を信頼してくださっている。

私はこのように感じるので、自分の尊厳が高まります。だから、いい加減なことはしたくないし、会社の期待を裏切るようなこともしたくない。まだまだ 研修中なので わからないことは 積極的に質問して教えてもらっています。


研修を受けての最大の学びは  着地点 という概念です。自分がやりたい 掃除をするのではなく 、お客様が仕上げて欲しい 状態を実現すること。

難しいとも言えますが 私は毎回、そのお客様の「綺麗になって嬉しい」を目指して楽しくお仕事していこうと思っております。


変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?

まだ現場 1回なので 分かりません

「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?

以前 別の仕事で業務委託で働いていました。仕事自体は 天職と思い、喜んで働いていましたが、業務前後の準備や振り返り報告の作業が多すぎて 長く続けられませんでした。
それと比較すると会社が行き先である現場を決めてくれることは 私は助かっています。
それ以外はまだ全く分かりません。

応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?


以前の業務委託で大変な思いをしたので、今回の家事代行 という業務そのものよりも、どこに行くのか が一番不安でした。それは 片道の通勤時間 、前後の準備と報告に費やす時間のことです。
面接の時に何度も相談し、悩んでいました。

それらは、いつどのようにして解消された?

ある事件が起きて 私は大きな 気づきを得ました。簡単に紹介します。

地元の町内会のお祭りで、たこ焼きの屋台を手伝った時のことです。
私は たこ焼きを焼くのが上手なのと、接客や経理の経験もあるのでお手伝いは難なくできました。しかし お祭りが終わって 私に支払われたバイト代は他の人の半分でした。後で分かったことですが、私は業務はスイスイ できたけれども たこ焼き屋さんの店長のご機嫌を取るのが下手だったのです。他のバイト人はお客さんに言いふらしていました。店長がいかに地元の名士か、店長が神社にいかにたくさん 奉納しているか。それらを自慢して店長のご機嫌取りをしていました。そんなことを知らない 私はひたすら たこ焼きを売っていただけで、店長にとってはどうでも良い売り子だったようです。

そこで得た 私の気づきとは、自分の価値観と合う会社で働いた方が良い、ということでした。


お祭りの後の面接では話す内容が変わりました。なぜ キャストをそんなに大事にするのか、社名に込めた意味は? キャストクレドとは何か?


どんな現場に行ってどんな仕事をするのか、 片道の通勤時間はどのくらいか、と言った質問をすることはすっかり忘れてしまいました。


入社前面接の1つに、入社前研修というのがありました。その内容がとても良かったです。実際にどんな仕事をするのか具体的なイメージをつかむことができました。また、講師の人間性や講義の進め方が素晴らしかったので、素敵な会社だなと思いました。

こういった過程を経て、私の中の迷いは消えていきました。この会社で働かせていただこうという気持ちが強くなりました。

一番の懸念であった 片道通勤時間のことはすっかり忘れていて、入社がほぼ確定した最終面接の最後の1分の時にやっと思い出して その話をしたくらいです 笑。

まだ入社して日が浅いですが 通勤時間のことは全く気になっていません。自分の価値観と合う環境で働かせていただける感謝の方が大きいです。




選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?

メール 質問に一つ一つ きちんと答えていただいたことです。
電話や ズームでのお話の仕方や対応もとても丁寧でした。

「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?

働き方のスタイルを3つのパターンから選べることです。
実際に働いてみないと、分からないことはたくさんあります。続けられるかどうか、どのぐらい疲れるか、通勤 や 報告などの前後 業務がどのぐらいあるか などです。
以前の私は、収入の金額を基準に選択して 後で自分が疲れてしまったこともありました。
この会社は大好きだから 長く働きたい、と思ったので 、初めに頑張りすぎて疲れてしまうのは嫌でした。
柔軟なスタイルを選べることが助かっています。

“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?

大切な時間を大切にするために  というポリシーがありますね。
お客様に向けたメッセージであると同時に 、働き手である私たちもそうでありたいと私は願っています。

会社の制度や対応はこれまでの 多くの先輩たちが作り上げてきてくださったものだと思います。先輩たちの体験やご苦労と、そこから制度を整えてくれた会社。
その仕組みを享受させていただけることは大きな感謝であり 私の働きがいに直結しております。

その感謝を 目の前の一件一件のお仕事に真摯に向き合う姿勢に昇華させる。これが私の働きがいです。


組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.09.22

回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?

正社員のメリットは、会社のベースの情報が分かりやすいかと思うのと、得意分野の方が居て楽しそうです。福利厚生も確りしてて安心です。

応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?

社員は、どの様な人がなれるのだろうと不安は有りました。又本当に決まった労働時間なのか?残業は次第に増えていく事は無いか?と疑問は有りました。

それらは、いつどのようにして解消された?

1次面談で、とても雰囲気が良く対応して頂き、色々な話しをしやすくして頂き、契約書を見せて頂いた時に、労働の日にちと休みがキチンと書かれてて安心しました。

選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?

2次面接で、話しにくい本当の話しを信じて受け止めて頂き、神様と思い、信頼出来ると思いました。

「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?

カジーの方のZoomでも、メールでも対応がとても優しくて、駄目な事は確りフィードバックして下さった。

“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?

自分がしっかりしなきゃと思える愛情を感じました。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ77

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社SKBの現職社員の口コミ・評判
働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.09.09

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

夏季休暇を7月から9月の間で4日間自由に取得できること。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

暑さや混雑のピークを外して旅行に行ける。
働く魅力・仕事の原動力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.10

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

業務知識が身につき、単独で行える作業が増えたときです。
入社当初は先輩に確認しながらでないと進められない業務が多く、ミスをしてしまうこともありました。ですが経験を積むうちに手順や注意点を理解できるようになり、今では一人で対応できる業務が増えました。

そのために努力・工夫したことは?

自分がつまずいたポイントや先輩から指摘された点をエクセルに記録し、次回は同じミスをしないように工夫しました。また、疑問点はそのままにせず、必ず先輩に質問して背景や理由まで理解するようにしました。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

私のモチベーションは、自分の成長を実感できることです。
業務の中で新しい知識を吸収し、できることが増えていくと大きなやりがいを感じます。

そのきっかけ・理由は?

成長をモチベーションにするようになったきっかけは、入社して間もない頃の経験です。
当時は業務知識が不足しており、簡単な作業でも先輩に確認しながらでないと進められませんでした。あるとき、一度教わった作業を自分なりにまとめて復習し、次に同じ作業が回ってきた際に初めて一人で最後までやり遂げることができました。
この経験が、『もっと知識を身につけて成長し続けたい』という私のモチベーションの原点になっています。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

上下間で距離が近く、相談や意見交換がしやすい雰囲気があります。さらに、若手にも積極的に仕事を任せてくれる環境があるため、早い段階から挑戦を通じて成長できる点が魅力です。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

上下の距離が近い風土は、相談や意見交換がしやすいため、自分の不安をすぐに解消でき、安心して業務に取り組める働きやすさにつながっています。
また、若手にも仕事を任せてもらえる環境があることで、責任を持って挑戦する機会が得られ、自分の成長を実感できる働きがいにつながっています。

業種個人営業

現職社員の口コミ307

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社富士薬品の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・辞めなかった理由

口コミ投稿日 : 2025.09.09

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様先に訪問した際に、お困り事に沿った提案をできて感謝されたときです。
お客様からお困りの症状を聞き出し、提案した商品で「ありがとう」や「良かったよ」と言っていただけるときに仕事のやりがいを感じます。

そのために努力・工夫したことは?

前回訪問からの些細な変化を話のタネにしたり、言葉遣いや笑顔で話すことなど、お客様に信頼していただけるよう努力しています。

辞めようと思ったことは?

毎月予算達成に向けて数字に追われるというプレッシャーにしんどくなるとき。
炎天下や雨、雪などの悪天候の中でも廻らなければならないので体力的につらいときです。

なぜ踏ん張れた?

営業職なので良くも悪くも評価の指標は数字です。
プレッシャーはありますが高い水準でこなせば年齢問わず給料に反映されるところです。
新人で分からないことが多い中でしたが、営業所の先輩方や教育課の方々などのサポートがあったからです。
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.04

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

胸を張って言えます!旭川営業所佐々木所長です!
面接時露頭に迷った僕を優しく励まし俺に付いてこれば大丈夫だと言って頂いたことが凄く心に残っておりこの人と一緒に働いてみたいと心から思えた初めての上司でした!

その人から影響を受けたことは?

みんなで仲良くや刺激と心意気お客様への思いやりです!

業種法人営業

現職社員の口コミ507

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社フルキャストホールディングスの現職社員の口コミ・評判
辞めなかった理由・この会社の「当たり前」

口コミ投稿日 : 2025.09.10

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

辞めようと思ったことは?

思うように成績が上がらず、周りの同期と比べてしまい自信がなくなることがありました。
結果が伴わない事によりモチベーションを保つのが難しくなったこともあります。
当時は何をやってもだめかもしれない、と後ろ向きに考えてしまうことがありました。

なぜ踏ん張れた?

その時に上司から「周りと比べるのは環境や置かれている状況が違うから気にしなくていい。それよりも自分の立てた目標に対しての結果が大事だよ」と声をかけてくれたことで自分の視野が狭くなっていることに気づけました。
その後、少しずつ成果が出るようになり、周りの人からも「今の仕事向いているね」と言ってもらえる機会が多くなりました。
今では後輩に同じように声を掛けられる存在になりたいと思っています。

この会社の「当たり前基準」は?

入社して感じたのは社内での共有連絡の多さです。どんなに小さなことでも進捗や報告・連絡をすることが「当たり前」になっており、最初は細かすぎるのではないかと思いました。
しかし続けるうちに、他の人の状況を把握できて、業務が円滑に進んでいることに気が付き、必要なことだと実感しました。
営業もコーディネーターも一丸となって1つの目標に向かっていると感じてやりがいやチームワークを感じることが出来ます。
今ではこの徹底した共有が組織を強くし、スピーディーな対応に繋がっていると理解しています。

どう向き合い、成長したか

最初は「そこまで共有する必要があるのか」と思うこともありましたが、意識して取り組むうちに習慣化されました。小さなことでも共有することで業務が円滑に進み、仕事の効率化につながっていると思います。
共有することが当たり前になっているので、周りの人へお願いごともとてもしやすい環境です。
共有連絡をすることは単なるルールではなく、働きやすさと業務の効率化のための重要な文化だと実感しています。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.17

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様である企業様からの信頼を勝ち取り、依頼が増えていく過程に大きなやりがいを感じます。それは、自分の頑張りが数字として目に見える形で表れるからです。
実際、「担当者があなたに変わってから依頼するようになった」「あなたに任せて良かった」といったお言葉をいただくこともあり、それが何よりの喜びです。こうした個人の成果が課全体の数字に貢献できることも、私のやりがいにつながっています。

そのために努力・工夫したことは?

私は常にお客様の視点に立つことを心がけています。
お客様のご要望に100%応えるだけでなく、そのために何ができるかを一緒になって考え、時間をかけて寄り添うことを大切にしています。
他の営業担当者にはないきめ細やかな対応や、定期的な訪問を通じて、お客様との信頼関係を築いています。

業種運輸サービス、配送、倉庫系

現職社員の口コミ296

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ASKUL LOGIST株式会社(アスクルロジスト) 上尾物流センターの現職社員の口コミ・評判
働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.09.10

回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | パート・アルバイト

センターの「働きやすさ」に関する制度や仕組みは?

基本土日休みなので家族と休みが一緒なので助かる。
5日まで希望休を出せるのもいい。
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.09.05

回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | パート・アルバイト

「ありがたい」と感じる制度やサポートは?

鍵付きロッカー
休憩室 (ソファ 電子レンジ)
無料ウォーターサーバー
倉庫内冷蔵庫
スポットクーラー
軍手支給
文房具貸与

業種広告宣伝、PR、広報・IR

現職社員の口コミ1779

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社リソースクリエイションの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.07.31

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

入社1年目から昇格でき、早い段階でマネジメントも経験し、
最短で市場価値を上げることができる。

給与や業務内容は、自分次第でどこまででもやれる。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

企業の採用成功という目的に向かって日々稼働していること。
採用成功のために貪欲に、あらゆる手段や新サービスを生み出している会社の姿勢が見える瞬間。

働く魅力・成長・キャリア・組織風土・価値観・福利厚生・待遇・女性の働きやすさ

口コミ投稿日 : 2025.09.17

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様に“あなたが担当で本当に良かった”と言っていただけたときに、この仕事をやっていて良かったと心から思います。

以前、ある企業様に新しいサービスの導入をご提案した際、当初は慎重なご姿勢でしたが、何度か商談して課題を丁寧にヒアリングし、その都度提案を見直しました。その結果、導入が決まり、目標の採用もでき実績に繋がりました。
導入後に担当の方から『最初は半信半疑だったけど、粘り強く提案してくれて本当に助かりました』と声をかけていただき、心からこの仕事にやりがいを感じました。

そのために努力・工夫したことは?

具体的には、業界ニュースを毎日チェックするだけでなく、お客様ごとの商流や社内事情に合った提案ができるよう、打ち合わせでは質問を丁寧に重ね、ヒアリング内容を必ずチーム内で共有・整理しています。

また、提案資料は「相手の上司にもそのまま提出できるレベル」に仕上げることを自分に課しています。こうした努力を続けたことで、提案がスムーズに通ることが増え、信頼関係の構築にもつながっていると実感しています。

この仕事で成長できたことは?

入社当初は、指示を待つ姿勢が強く、自分で判断することに不安を感じていました。
それから仕事を任される中で、「誰かがやってくれる」ではなく、「自分がどう動くか」が成果に直結することを実感し、能動的に動くよう意識を変えました。

今では、上司やチームに対しても自分なりの提案を出すことが増え、実際に採用される機会も増えて大きな自信につながっています。

成長できた理由は?

入社当初は「何をすればいいか」を待ってしまっていましたが、上司から「まず自分の考えを持ってから相談してみて」と言われたことがきっかけで、徐々に自ら課題を見つけ、提案していくスタンスに切り替わっていきました。

また、提案したことに対して、トップ営業の社長と取締役から「こうしたら売れる」と詳細なアドバイスをもらえたことで、チャレンジしやすい雰囲気がありました。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

私がこの会社らしいと感じ、特に気に入っているのは、挑戦を前向きに評価してくれる文化です。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

自分の意見が尊重され、実際に行動に移すチャンスをもらえることで、「この会社で自分は成長できる」「貢献できている」という実感を持てるようになりました。

また、たとえうまくいかなかった場合でも、頭ごなしに否定されることなく「じゃあ次はどうしようか」と前向きなフィードバックをもらえるので、失敗を恐れずに取り組める環境です。

福利厚生・待遇面の魅力は?

営業は1年目から年収1,000万円超えを目指せる明確な指標があるのと、インセンティブ制度があるのは
営業として最も嬉しい待遇だと思います。
福利厚生も書ききれないほど設置してあり、ここ数年は年に数回新しい福利厚生が追加されています。

仕事と生活への良い影響は?

多々ある福利厚生はこの会社にいてよかったと思うのと、仕事のモチベーションにも繋がっています。
役職者限定の福利厚生や待遇面(研修旅行など)があるのも嬉しい点です。

女性が働きやすい環境ですか?

役職者にも女性が多く働きやすい環境だと思います。

その理由は?

全体的に女性が多いので、相談もしやすく、男性の方が優遇されていることも一切ないので働きやすいのでは、と思います。
また女性は特にうれしい美容手当や生理休暇など福利厚生や完備されてるのも一因だと思います。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ804

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ライフコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.06.17

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

未経験で入社したが、研修や上司の教育により学ぶ機会が常に多く日々働いてる中でも常に成長を感じながら働けて
自分自身のスキルアップはもちろん
視野を広く持つことで多能的行動を取れるようになった所
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.06.17

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

コミュニケーションスキルや計画推進力が向上したと思います。
入社したばかりの時は分からないことばかりなので、上司や同僚に積極的に質問してできることを一つ一つ着実に増やしていくことが大切だと思います。
また部門の責任者になってからは売上実績や利益率などのデータを元に、予算を達成できる計画を立てて実行するようにしています。

成長できた理由は?

コミュニケーション能力は上司にアドバイスをもらったり、同僚の悩みに耳を傾けることで身につけていきました。
PCを使って計画を立てる方法を研修で学んだり、半期に1回目標を決めてそれを達成するために何をするべきか考えながら行動することで成長できたと感じています。

業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM

現職社員の口コミ138

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

オークラ輸送機株式会社の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.08.04

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

“オークラ輸送機らしい”と感じる組織風土や職場環境は?

関西らしく、フレンドリーで話しやすい方が多いところです。
仕事中でも適度に雑談があり、和やかな雰囲気の中で働けるのが魅力だと感じています。役職や年齢に関係なく、冗談を交えながら話せる関係性があるので、相談や報告がしやすく、自然とチームワークも高まります。
人情味があって温かい社風は、この会社ならではだと思います。

「意外と○○な会社だった」と入社後に感じた瞬間は?

「歴史ある会社で、年功序列が強いのかな」と思っていましたが、実際は若手にも仕事を任せてもらえる文化があり、良い意味でイメージが変わりました。
もちろん周りのサポートもありますが、自分の意見をしっかり聞いてくれる風土があるので、挑戦しやすい環境です。
仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.08.20

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

新しいことに挑戦する機会が多く、新しい学びや発見がモチベーションになっていると思います。もちろん製品が完成してお客様に喜んでいただけた際の達成感もありますが、日々の仕事の面白さの方が私にとっては大きいと感じます。

業種個人営業

現職社員の口コミ417

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社DelightZ(旧:株式会社マーキュリー)(買取専門店 諭吉)の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.02.20

回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

店舗スタッフ、催事スタッフどちらでも、しっかり数字を作る事ができればちゃんと給与に反映され、入社1年目でも稼ぐ事ができる環境は気に入っております。研修が終わると1人で行動する事が多く、お客様との接客のやり方なども自分で考えてチャレンジできる機会も多いので、自由な部分も多い点も良い環境ではないかと思います。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.19

回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

部署がわかれていても一体感を感じる雰囲気が社内で取れているところ。
また、情報の共有を行う場が設けられていたりしており働きやすい環境だと思います。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

水産部という観点から社内で専門的な意見をもらえることは少なく、自分でしっかりと考えて行動した先に答えが見えてくる。また、卸業ということから間に入る立場とし、多くの業者様や企業様、店舗様、一般消費者様と関わることで人間的にも成長できる機会が常にある。
こういったことからまず、人として評価される点。次に事業での数字的な評価。(売上や利益率)そして、社員としての会社貢献での評価がある。この3点において自分自身の存在意義や求められている事などを考え、会社の事業拡大と水産部が1つの柱となるように考えて動いております。
一人の一般社員ではありますが、その一人の意見や考えが事業部を動かすことができることにやりがいを感じております。
それが責任感や使命感に繋がっており、毎日充実した業務を送ることが出来ております。
ページトップボタン