現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種食品、化粧品系
現職社員の口コミ128件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社サナスの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・入社理由と入社してわかったこと・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.26
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員成長できたと感じるエピソードはありますか?
- 製品の原料変更に携わった経験は、私にとって大きな挑戦であり、成長のきっかけとなった出来事です。
初めて主担当として関わる案件で、早急な対応が求められるプレッシャーの中、上司からの支援をいただきながらも、自分の判断や行動が製品づくりに直接繋がっていくことに責任とやりがいを感じました。製造現場などの関連部門との調整も多く、報連相を徹底し、自分から動くことで課題を一つひとつ解決していきました。その結果、「自分の仕事が会社に貢献できた」と初めて実感でき、大きな自信につながりました。この経験を通じて、プレッシャーの中でも自ら考え、主体的に動く姿勢が身についたと感じています。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 改善に対する提案や取り組みが活発なところです。
業務の中で気づいた改善点は、内容の大小を問わず提案でき、部門を越えて社内全体で共有されることもあります。会社全体が改善に前向きで意欲的に取り組んでいると感じており、提案が採用されると報酬が支給される仕組みもあるため、モチベーションにつながっています。また、日々の業務をこなす中での気づきや失敗も、「次はどう良くするか」という改善につなげやすい環境があり、自分の経験を前向きに活かせるのは、この会社の良さだと感じています。 「やっぱりここを選んで正解だった」と思った瞬間は?
- 実際に働く中で「やっぱりここを選んで正解だった」と感じる瞬間は、報告や相談の際に部署を問わず社内の皆さんが真剣に耳を傾け、丁寧に質問や意見を交わしてくれる場面です。自分の説明が十分でないと感じることもありますが、それでも丁寧に話を聞いてくださり、誠実に対応してくださる姿勢に非常に助けられています。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.08.23
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 改善提案制度があります。現場や業務上で改善できるところを探して、提案します。さらに提案した案件を実施すると賞金がもらえます。賞金は改善した内容や費用対効果によって額が上がることもある為、従業員はやる気を持って取り組んでいます。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自社で製造した製品が普段から私たちの身の回りで親しまれている清涼飲料水等の原料に使われている事に誇りを持っています。自社製品が入っている商品を私生活で目にすると、胸を張れると感じると共により一層仕事に精進しようという気持ちになります。
-
業種IT・技術・システム営業
現職社員の口コミ116件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- お客様に喜んで頂けることがモチベーションになっている。お客様に本当に必要なことは何か、を自分で考えながら業務を行い、それが間違ってはなかったと思える瞬間もあると思っている。
また、所属部署の人間関係も良好で、不明点や知識をつけたいとき快く教えて貰えたり作業に同行させて貰える。 そのきっかけ・理由は?
- 「働く魅力」欄にも記載した内容の通り自分の行ったことが成果として見えた時、1つのモチベーションとして感じることが出来た。
部署内でのコミュニケーションは多く、なるべく情報共有を行うような「やり取り」「業務システム」を用いている。これらを使用することで、部署内で今何が起きているのか、他のメンバーはどんなことをしているのか、を知ることが出来、自分も頑張ろうと思うことが出来た。
-
働く魅力・仕事の原動力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.19
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 月並みではありますが、営業職なので、お客様に喜んでいただけた時、感謝いただけた時です。
あとは、長期間にわたる作業、工事案件をいくつか経験させていただきましたが、途中紆余曲折ありながらも、無事納品までこぎ着けた時には達成感を感じます。
また、徐々に信頼を重ねていくことで、新しい担当者から引き合いをいただき、お付き合いが広がっていくこともありがたさと同時にこの仕事をやっていて良かったと感じる瞬間です。 そのために努力・工夫したことは?
- あまり特別なことはしていませんが、メールなどの問い合わせや見積依頼にはレスポンス良く対応することは意識しています。
また、過去に自分が忙しくて担当者様との連絡を怠ってしまったことで、受注できると見込んでいた案件を失注してしまったという経験があるため、お客様との密なコミュニケーションは必須だと感じております。 仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 与えられたミッションをこなすことです。
社外的には、お客様の期待に応えること、喜んでいただけることを想像しながら業務に取り組んでいます。
社内的には、営業職であるため、数字の目標がついて回りますが、毎月の目標を意識しながら、クリアできると、達成感を味わうことができます。
また、私の担当業務は決まった商材がないため、難しさはありますが、反面自由でもあります。
忙しくてなかなか着手できていないのですが、新しいお客様、商材の開拓に今後取り組みたいと考えております。 そのきっかけ・理由は?
- お客様から短納期での依頼がしばしばあり、それに応えて無事納品できた時には、非常に喜んでいただけます。
お客様からの信頼を獲得し、次の仕事に繋がる実感を得られる瞬間です。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 全体的な雰囲気が温和なところです。
営業職ですので、当然目標があり、数字はついて回るのですが、いわゆる「詰められる」というようなことはないですし、営業以外の社員も温厚な方が多いように感じています。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 営業職は、常に数字を意識しながら、プレッシャーがかかるものですが、社内の雰囲気が温和なことで、ストレスが少なく働くことができています。
私は転職経験者ですが、そういったストレスがこれまで勤めた会社よりも少なく感じています。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 残業については業務次第ですが、遅くまで働くことがいいこと、といった雰囲気は全くありません。
定時で帰ることにも全く抵抗はありません。
19時には誰もいないといったこともしばしばあります。
有給に関しても、やはり業務次第ではありますが、取りやすい雰囲気です。
また、私の担当業務は年度末は忙しく、休日出勤が発生するのですが、年度末以外は休日出勤は少なく、お客様や社内の人から連絡があることもなく、プライベートの時間はきっちり確保できています。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 休日は電話が鳴ることがほとんどないため、仕事のことを考えなくてよく、きっちり休めます。
子供と遊ぶ時間や、有給を取って旅行に行くといったことはできる環境なので、仕事とプライベートの両立は難しくない会社だと思います。
-
業種Webマーケティング、リサーチ
現職社員の口コミ787件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2023.07.28
回答者
30代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- ▼合っている人
・自分で考え、より良いものを作り出したい人
・スキルアップし、人間としても成長したい人
・職場の人間関係で悩みたくない人
・人と協力しながら成果物をブラッシュアップしたい人
・人の役に立つ仕事がしたい人
・決められた方法にとらわれず、目的意識をもって仕事をしたい人
▼合わない人
・言われたことだけを決まった時間だけやりたい人
・意見を求められたくない人
・全て教えてほしい人
・干渉されたくない人
・職人的に一人で仕事がしたい人
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.01.23
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 私は20代前半の頃、Webディレクター職に未経験で入社しました。「制作者として」も「人として」も成長できた、というか…育てていただいたなと思います。
成長できた理由は?
- ①制作者として
会社によって「Webディレクター」の定義は異なると思いますが、ZenkenにおいてWebディレクターとは、課題のヒアリングから戦略立案、コンテンツに落とし込み公開するまでのすべてを担当する人を指します。
上流工程から担わせていただくので、最初はそれはもう大変ですが、綺麗なだけではない「顧客成果につながるコンテンツ」を制作する力が身に着きます。
最初の3ヶ月くらいは仕事を覚えるのに必死、そこから2~3年は(少し知識がついてきたからこそ)「こんなクオリティじゃダメだ」と思う日々で、それもまたしんどい…でも3年が過ぎた頃からは、守破離の守を習得できたのか、一気に仕事が面白くなりました。
具体的にやったこととしては…
本を読むことはもちろん、Zenkenには素晴らしいコンテンツをつくるディレクターがたくさんいるので、その方々が公開したサイトを見たり、上司から原稿に赤入れしていただいたりする中ですこしずつ型を身に着けていきました。
本で知識を得ることは大切ですが、実践してみないとそれはただの知識で「スキル」にはなりません。また、最初からオリジナルでやろうとしても上手くいきません。
だからこそ「上手な人を真似る」「上手な人に教えを乞う」ことが大事だと思います。
②人として
Zenkenは「決して人を諦めない」会社です。特に上司は、私よりも私のことを信じてくださっているように思います。
そんな方々に囲まれている環境だからこそ、しんどい時期も「諦めることを諦める」しかないのです。新人時代は「こんなにダメな私なのに、それでもこんなにも信じてくれている人を裏切れない」という気持ちで踏ん張ったし、「この人の力になりたい」と思って頑張っていました。
また、Zenkenには「かっこいい」人が本当に多くて…多様なかっこよさを持つ皆さんと関わる中で、新しい考えや視点を得たり、自分を見つめ直したり、奮起したりする日々が、今日までずっと続いています。
これまでZenkenで出会ったかっこいい人たちに、私が敵う日なんてきっと来ないでしょう。でも「まだまだだな」と思えることがなぜだかとっても嬉しいし、自分の伸びしろと「素敵な会社に勤めている」ということへの実感が生まれて、未来に希望を持てます。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ63件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- エフエルシープレミアム株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・仲間の魅力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.05.26
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 営業職の時は、お客様に自分自身を買っていただいてご契約をいただけた瞬間はとても嬉しかったです。
また個人の目標・チームの目標を達成した瞬間には何よりも達成感とやりがいを感じることができました。
特に心に残っているのは私がサブマネージャーとしてチームを持って臨んだ夏の商戦期のランキングです。
個人ランキング入賞、そしてチーム全員が個人目標を達成し、チーム目標を達成したことで念願だった沖縄旅行を勝ち取ったことでした。
プレイングマネージャーとして個人の結果でチームを引っ張ることでチームを鼓舞し、全員が目標に向かって諦めずに一枚岩で走り切ることができたからこその結果だったと感じています。
あの時仲間と分かち合った達成感と喜びは最高だったと心の底から言い切れる経験です。
またそんな瞬間を作り上げたいという想いが今もモチベーションにもなっています。 この仕事で成長できたことは?
- 自分を律することです。
学生時代や新人だった頃は自分の苦手とすることや高い壁から逃げてしまいがちなタイプでした。
でもこの会社で日々の営業活動で営業のノウハウを学び、結果と向き合い、沢山の上司や先輩、同期、後輩に支えてもらったおかげで逃げずに壁を乗り越える術を学びました。
できないことにばかり目が行きがちになってしまっていましたが、今自分にできることを探して全力でやることにフォーカスしたことで突破口を見出せたと感じています。 仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 家族の存在と自己成長がモチベーションになっています。
現在3人の男の子を子育て中ですが、子供の将来のためはもちろん、日々の家族との時間がより豊かに過ごせるように仕事を頑張って稼ごうという気持ちが強いです。
年に一度は親も一緒に三世代旅行を楽しんでいます!
また、どんな小さなことでもできなかったことができた瞬間や、自分やチームで考えたことが結果になったときなど、
物事の大小に関わらず得られる達成感が好きです。
そしてそれを積み重ねた先に成長を実感できるから仕事は楽しいと感じられます! 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- たくさんいますが、特に尊敬と恩を感じているのは今の上司です。
これまで何度か部署の異動をしていますが、その方と同じタイミングで異動しているのでご縁が深いです笑
経験豊富で人を見る力があり、組織の課題をどんどん解決していく行動力もあって、かっこいいです。
また部下を理解しようとしてくださる方なので、
私よりも私をわかってくれていて、いい時も悪い時も、その時の私に必要な言葉をかけてくれます。
上司であり、姉であり、ママ友のような関係で、今のポジションで仕事を頑張ることができているのもその方の支えがあったからこそだと思っています。 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 商戦期のランキングです。
特に長男出産後、復帰して最初のランキングは大きな壁を感じた時期でした。
時短勤務でハンデもありながら、それでも目標だった入賞を勝ち取りたいという思いが強かったのですが、
当時は慣れない育児との両立にも必死で、序盤は成績が伸びず落ち込んでいました。
ただ、時間がないことを言い訳にしても何も変わらないと思ったので、今目の前の自分にできることに対してとにかく行動を起こし、周りの先輩や上司の力も借りたおかげで上位に食い込むことができました。
「できない理由を探すのではなく、どうやったらできるか」に目を向けることで壁を乗り越えたこの経験が今でも課題と向き合うときに役立っています。
-
仲間の魅力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.05.23
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 現在の経営陣は現場からのたたき上げで構成されており、常に尊敬、見本となる上司だと思っています。
常に挑戦し続ける意味を提示していただける事は自分の中で大きく、課題解決や業務推進の中でも視野を広く持ち、本気で向き合う姿勢を学ばせて頂いています。 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 私が営業職として最初に直面した壁は、実績低迷で上手くいっていない事で視野が狭くなり自信を失い、「自分には向いていないのでは」と何度も考えた事でした。
その時の上司から自分の強みを提示していただき、+成功トークを取り入れ改善に繋げ、常にやり続けた事で徐々に成果に現れるようになりました。
この経験から学んだ事は、結果が出ない時こそ、行動を振り返り、改善を繰り返し、やり続ける姿勢の大切さだと感じております。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ355件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社インター・ベルの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 目標を達成できた時や、お話しが弾み対応したお客様から「楽しかったです」「良いお買い物ができました」「色々勉強になりました」と購入、非購入限らず嬉しいお言葉をかけていただいた時に達成感とともに、この仕事で良かった。と感じます。
そのために努力・工夫したことは?
- 常に何が必要なのか?今、次は何をするべきか?お客様や店舗に貢献するためには?お客様の為にはどちらが良いかな?と頭で考え行動するようにしています。またその自分が考えて行動したことが上手くいくとやりがいを感じます。
-
仲間の魅力・ここで活躍するには
口コミ投稿日 : 2025.09.16
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 今の上司の方はどれだけ忙しくても一人一人に対して真摯に向き合ってくださり、時には現場に入って運営のサポートをしてくださるので、上司としてだけではなく人としてとても信頼しています。また、部下に指示を出すだけではなくまずは自分で取り組む姿勢を見せてくださることで、私たちも安心して新しい取り組みにチャレンジする意欲がわきます。
その人から影響を受けたことは?
- 業界未経験だったこともあり、売上というものをなんとなくでしか捉えられていなかったのですが、より解像度が深まって具体的に売上を伸ばしていく接客方法へ舵を切れたのが一番大きいです。また、ポジティブな言葉をかけてくださるので、私も周りのスタッフに対して日頃からポジティブな声掛けをしようと思えるようになりました。
自分の強みをどう業務に生かしている?
- 人と話すことが好きなのと、営業職経験があるのもあいまって、心地いいテンポでの接客ができていると思います。今後はインバウンドの方にも同じような接客ができるよう、会社の福利厚生を使って英会話を勉強したいと思っています。
インター・ベルのPHILOSOPHYをどう受け止めている?
- ただ商品を売ったり売上だけを考えるのではなく、お客様への心配りというものを念頭に置くことを忘れてはならないと受け止めています。私たちの接客がブランドの印象を大きく左右することを忘れず、勤務中の言動や所作の細部まで丁寧にするように意識しています。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ214件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社Lib Work (リブワーク)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.07.11
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 常に新しいことに取り組む文化があるため、毎日同じ仕事を淡々と行うことよりも日々新しいことにチャレンジしながら働きたいという方にオススメです。
勤続年数に関係なく希望すれば会社の重要なプロジェクト等に係ることができるため、成長環境を求める方にオススメです。
社外の同級生と話しをすると特に感じますが当社は社員同士の仲の良さがピカイチのため、職場の人間関係を重視して会社選びを進めている方にオススメです。
お休み取得に関して非常に柔軟な環境のため、ご家族がいらっしゃる方や小さなお子様がいらっしゃる方にオススメです。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 私が仕事において胸を張れると感じる瞬間は、いくつかあります。
まず、自分が行った業務がチームメンバーや他のメンバーに対してメリットを還元できたときに、非常に大きな達成感を覚えます。自分の努力が他者に良い影響を与え、その結果としてチーム全体のパフォーマンスが向上すると非常に嬉しく思います。
また、新しいことにチャレンジする機会が多い環境に身を置いているため、成長できていると実感できるタイミングが頻繁に訪れることも、私にとって大きなことです。新しいスキルや知識を習得し、それを実務で活かすことで、自分自身が成長していることを実感することができています。このような成長の機会が多いことが、日々の仕事に対するモチベーションにつながっています。
さらに、チームメンバーが困るであろうことや、必要となってくるであろうことを先回りして対処できたときにも、誇りを感じます。問題が発生する前に手を打つことで、チームのストレスやトラブルを未然に防ぎ、スムーズな業務運営をサポートできたときは、自分の存在価値を感じることができています。
最後に、自分の成果が周囲に認められ、結果として任される仕事の数や種類が増えるときにも、非常に誇らしく感じます。自分の努力や成果が評価され、新たなチャレンジを任されることは、信頼していただけている証だと思います。 この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 私がこの会社で特に気に入っている文化や制度、環境はいくつかあります。
まず、職場の文化についてです。この会社では、先輩後輩関係なく、仕事でもプライベートでも非常に仲が良いという点が際立っています。誰かが困っているときには、自然と助け合う雰囲気があり、何でも気軽に相談できる環境が整っているため、日々の業務を進める上で非常に助かっています。
次に、制度についてです。この会社では、自分の成果に応じて適切に還元されるインセンティブ制度が導入されています。これにより、日々の業務に対するモチベーションが高まるだけでなく、自分の努力が正当に評価されるという安心感があります。こうした制度があることで、常に自己成長を目指して働く意欲が湧いてきます。
また、休暇を取りやすい環境もこの会社の魅力の一つだと感じています。休みを取ることに対するハードルが低く、自身の事情に応じて休みを取ることができます。変に気を遣うこともないので、お子さんがいらっしゃる方やご家族の事情がある方などは助かっているのではないかなと思います。
最後に、新しいプロジェクトが発生した際に「やってみたい」と希望する人がいれば、積極的にプロジェクトに参加させてもらえる環境も気に入っているポイントの一つです。私は就職活動をしているときから成長環境を求めていたため、この文化は非常に魅力的でした。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.07.16
回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 部署ごとに勤務形態が全然ちがうので、部署による。
コーディネーター課は、働きやすい環境でプライベートとの両立もできるしやりがいもあるのでおすすめしたい。
-
業種貿易、物流、購買、資材
現職社員の口コミ1093件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 永山運送株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.08.03
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員働き方に関する制度の見直し前、どのように感じていた?
- 働き方改革が始まり、以前の事を考えると働き過ぎだったんだなと強く感じた
日常業務やプライベートにどのような影響があった?
- 体力面から健康管理に余裕が出来た
休みの日も寝て終わるか予定をこなして終わりだったものがそうではなくなった 働き方に関する制度の見直し後、どのように感じている?
- 休日が増え、労働時間も減ったが給与は上がり、とても嬉しい
プライベートや生活リズム、モチベーションにどんな影響があった?
- 待遇が良くなったぶん、今までよりも頑張ろうと思う
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.10.15
回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 真面目に成長したい人
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ215件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社富士通ゼネラルOSテクノロジーの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・仲間の魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人・挫折経験と学び・働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.05.12
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分が培った経験が総合的に試されるPJです。
java,vb,plsql等、過去経験したもの全てが試されるPJのPLを任され、
それを完了させたとき仕事への達成感と自分がレベルアップした充実感が得られました。
そのために努力・工夫したことは?
- 何に対しても量ではなく質を重要視すること。
報告書の1文をとってもなぜこの1文にしたかを突き詰めて、
フィードバックを貰うことでさらにレベルを高めていくこと。 社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 良い人です。
人柄含めて良い人を尊敬しますし、出会えてよかったと感じます。
業務の相談についてはもちろんのこと、
親身になって自分のキャリアを見据えてアドバイスを頂けたり、甘えたところはしっかりお叱りをしていただき正していただけました。
なんでも相談でき、知見や体験談を含めて指導いただけたのは光栄です。 その人から影響を受けたことは?
- その人のようになりたいと思いましたし、
人のため業務を通じてなにかしたいと思えるようになりました。 “ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- いままで経験のない分野でも、まずは思うようにやってみてと促され、
自分なりにやってみて結果のフィードバックをいただけたことです。
自然に成長を促していただける組織風土だと感じています。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 資料作成1つを例にとっても、過去の事例を踏襲するのではなく、
自分で情報の必要有無を取捨選択することができ、まずは自分が思うように進められるところだと思っています。 どんな人にとって良い会社?
- 自分の中に芯を持っている方が良いと思います。
「これに挑戦したい」という気持ちで主体的にアクションしていける方だと、
楽しく仕事ができるのではないかと思います。 合わない人はどんな人?
- 指示を待つだけの方や、考えが凝り固まっている方には向かないかもしれません。
大手企業ではないので、決まったフローがあるわけでもなく、プロジェクトを進める上でのルールづくりなども誰かがやってくれる環境ではありません。
「組織づくりから携われる」と考えられる人には、面白い会社だと思います。 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- PJ進行における社内監査会へのPJ報告において、品質管理で壁にぶつかりました。
品質についての深堀とそれに対する適切な対応が甘くご指摘を多く貰いました。 どのように乗り越え、何を学んだ?
- 品質保証部の方や上司の方に相談し、考え方や報告の仕方を学び実施することで乗り越えられたと感じます。
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 福利厚生がしっかりしていて、会社で必要となる資格等の取得費用の補助も負担してくれます。
また有給休暇の他に特別有給休暇の種類も多く充実しており、休みを取りやすい。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- フレックス制度もあり、家族のために在宅をされている方もいらっしゃいます。
自分にとってもプライベート優先で休みを取りますが、嫌な顔をされるということは一切ないです。
しっかり充電してまた一緒に頑張ろうと言われたときは感動しましたし、やる気もでました。 福利厚生・待遇面の魅力は?
- Udemyやキカガクといった、教育ツールが使用できることや、
資格取得のための費用を会社が負担してくれるなど、成長のための福利厚生が充実しています。 仕事と生活への良い影響は?
- 参考書を買わなくともまずは試しにこれを学んでみようといった軽い気持ちでも、その分野の深いところまで学べるところです。
-
成長・キャリア・仕事の原動力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.05.08
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 自分で考えながら業務を進めていく力が特に成長したと思います。私は自社で開発をしているのですが、本業務以外のサブ業務で社内サイトの運営や移行にも携わる機会が多くあります。その中で、自分たちが主体となって運営や新しいサイトに移行するなどの経験をすることもできました。
成長できた理由は?
- 何にでも挑戦させてくれる環境があることが自分の成長に繋がっていると感じました。私が配属された部署は挑戦を前向きに受け入れてくれる上司が多いので、成長する機会も多いと思っています。他部署は経験していないので、詳しいことは何もいえませんが、、
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 新しい技術を身に着けること!!
でも、お昼ご飯と定時を楽しみに頑張ることも多いです そのきっかけ・理由は?
- AI関連に触れる機会が多いのが、そう思うようになったきっかけです。
生成AIが誕生して世界中でAI開発の競争がとても激しく、ITトレンドなどのニュースを見ても毎日新しい技術が発表されていたりするので、とても面白いです。また、その発表を見て開発に取り入れてみることもあるので、最新の技術には関心を常に持っています。 挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 新しい技術を扱うと世の中に参考になる文献などが圧倒的に少ないことが挫折につながることもありました。特にAI関連はそういったことが多いし英語のドキュメントしかないといったこともあります!
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 生成AIや先輩に相談したりして何とか乗り越えるようにしています。
解決したときの達成感は強いですね。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ154件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ヌマニウコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.19
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 良い金額で買い取れてお客様が笑顔な時、金額や生産時に手間や時間をかけた物が程よい時間で売れたとき、売り場の展示がとてもきれいに出来たとき、総じて自分のかけた労力の成果物が納得いく出来栄えだった時に達成感を感じます。
そのために努力・工夫したことは?
- 最初の店長の教えである、環境整備を徹底しています。環境整備とはただ掃除や片づけをするだけでなく、あらかじめ整っているルールに従って物を置いたり、行動することで無駄な思考、会話を減らし動作の間が早くなるので結果として出来ることが増えます。またルールのレベルが上がれば自然とサービスが上がっていきます。徹底するためには普段からお客様、スタッフ等の外に対する気配り、心配りをして視野を広く持つことが大事だと教わりました。なのでこれをしなかったら、この置き方をしたら誰のためになるのか、迷惑になるのか意識してルールの徹底ができていると思えます。
-
働く魅力・成長・キャリア・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.18
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様から「来てよかった!」「ありがとうございます!」と笑顔で感謝を伝えて頂いた時に、とても「この仕事をやっていて良かった!」と思います。
リユースショップにいらっしゃるお客様は商品を探していたり、ご不要になった物を買取にお持ち頂いたりと様々です。そのような中でも普段見つけられずにいた商品を見つけられた時、買取にお持ち頂いた物を理想の金額で買取してもらった時など喜ばしそうにお話して下さる姿をみると非常にやりがいを感じられます。 そのために努力・工夫したことは?
- 最近は特にインスタグラムで新入荷の商品やおすすめしたい商品の情報を定期的に発信させて頂いてます。お客様に様々な商品をご覧頂けるよう内容の吟味や掲載する頻度など常に検討しています。
入社時の配属部署(業態)は?
- 始めて配属になった店舗は複数の業態がある店舗で来客数も多く、働いている従業員も他の店舗に比べて多い店舗でした。GWや長期休暇、年末年始等は他の店舗に比べても忙しくなる店舗だったため、当時未経験で入社した私は正直不安でいっぱいでした。
そこでどんな学びや成長が得られた?
- 未経験で入社しましたが、色々な従業員の方々のご指導おかげで業務上で必要な基礎知識はしっかりと蓄えることができました。上司と面談する機会があるので、自分に今足りていない部分やもっと活かせる部分などを確認する機会があります。そのため、自分の得手不得手も再確認し、今後の接客に繋げられます。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 始めて配属された店舗の上司を今でも尊敬しています。お客様への柔軟な対応はもちろんでしたが、特に一緒に働く従業員の働きやすさを常に考えてくれる方でした。他の従業員の方からの提案を聞き入れ、実行できないところははっきりと進言し、新たな打開策を提示していたり、常に一緒に働く従業員と向き合う姿をみて、私も上司のような人間を目指したいと思いました。
その人から影響を受けたことは?
- 誰かの為に行動することを意識するようになりました。そのため常に周りを見ることを意識し、積極的にコミュニケーションを取り、必要に応じてサポートをしてりと柔軟な対応が出来るように日々心掛けています。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ599件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社HALの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.04.01
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員これまで・今の業務内容は?
- これまでインフラエンジニアとして、サーバーの構築や運用保守に取り組んできました。具体的には、IT基盤を支えるためのサーバー設計、環境構築、そして稼働後の安定的な運用管理に注力しました。
現在は、責任者として拠点の運営管理を行っています。これまで培った技術的な知識と経験を生かしながら、組織の目標達成に向けたサポートを提供しています。 「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 困難なプロジェクトを成功させた際に、クライアントやチームメンバーから感謝の言葉をいただいたときです。例えば、予期せぬ障害が発生したとき、迅速な障害対応を行い、問題を解決することで業務の安定的を守ることができました。
また、責任者としての立場では、チームメンバーの成長を見守れることも、仕事のやりがいを感じる瞬間のひとつです。メンバーが困難な課題を克服し、自信を持って次のステップに進む姿を見ると、この仕事を選んでよかったと感じます。こうした成功体験は、次の挑戦への原動力となっています。 そのために努力・工夫したことは?
- インフラエンジニア時代には、サーバーの障害発生を最小限に抑えるため、業務時間外でも新しい技術やトラブルシューティングの方法を自主的に学ぶよう心がけました。
現在は、チーム全体のパフォーマンスを向上させるための工夫や、自分自身のスキル向上を目的として、業界トレンドや新しい技術について常にアンテナを張り、セミナーや勉強会に参加することで、知識を深めています。 どんな人にとって良い会社?
- 協力的で成長意欲の高いスタンスや考え方を持つ人にとって非常に良い環境だと思います。チームで助け合いながら成果を目指す文化が根付いている点と、個々のスキル向上を支援する制度が整備されている点にあります。
エンジニア職なら、研修や勉強会を通じて技術力を向上させる機会が豊富で、積極的に学び続ける姿勢を持つ人が大いに活躍できる環境です。周囲のサポートを得ながら解決策を模索することができます。
成長意欲を持ち、積極的に自己成長する姿勢が求められるため、そうしたスタンスを共有できる方にとって特に魅力的な会社だと感じます。 合わない人はどんな人?
- 自発的に努力する姿勢や学ぶ意欲が低い人には、将来性にデメリットがあるかも。
-
福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.04.03
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員給与制度・福利厚生・待遇面の魅力は?
- ①テレワークの導入
②関東ITソフトウェア健保 仕事と生活への良い影響は?
- テレワークを導入しているので対面で打ち合わせがしたい時は出社をして、静かな環境で面接対応したいときは在宅勤務をする等、柔軟に働くことができる点が魅力です。通勤時間を家事に充てることができるのも助かっています。
また、関東ITソフトウェア健保に加盟しているので、ホテルやレストラン等の割引があったり、健康診断の補助も充実しているので健康面でも安心です。
-
業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)
現職社員の口コミ309件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ファッズの現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.07.24
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 社内で尊敬しているのは、社長です。毎日店舗を回って、お客様目線・現場目線を常に大切にされており、その姿勢や言葉にいつも説得力があります。
お話を聞くたびに、「この人のもとで頑張りたい」と自然に思えるようになりました。 その人から影響を受けたことは?
- 私自身もお客様や仲間の目線で物事を考えようと意識するようになりました。
また、行動の裏にある「想い」を言葉にすることの大切さも学び、自分も誰かに伝わる言葉を意識するようになりました。 “ファッズらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- やりたいことを自分から発信すれば、経験年数に関係なく任せてもらえる風土があり、「失敗しても次に活かせばいい」という前向きな空気があるのも魅力です。
みんなが「人は楽しいところに集まる」という言葉を大切にしていて、日々の会話や現場の雰囲気からもその価値観が根づいているなと感じます。 働きがいや成長、働きやすさにどのように繋がっているか?
- 自分の考えやアイデアを発信しやすい環境だからこそ、「もっとやってみよう」「次はこうしてみよう」と前向きな気持ちで働くことができています。
また、挑戦に対してポジティブな風土があることで、失敗を恐れすぎず、行動すること自体に価値があると思えるようになりました。
その積み重ねが、自信や成長にもつながっていると感じています。
-
働く魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.07.20
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 未経験の業務でも、上司が「まずはやってみよう」と言ってくれるので、いろんなことに挑戦しやすいです。そのおかげで、仕事の幅も少しずつ広がっていると感じます。
そのために努力・工夫したことは?
- 業務の中で壁にぶつかることもありますが、困ったときは周囲の人に相談しながら、振り返りをしたり課題を整理したりしながら、近道せずに少しずつできることを増やしています。
ファッズに入社を決めた理由は?
- とにかく、勢いがある会社だと感じたためです。また、ヒット商品を生むことやその商品がヒットしたとしてもそのキープ(流行で終わらせない)はとても難しいのでは?と感じていました。その内情を知ることができたたことが自分自身のステップアップにも繋がっていると感じます。
“ファッズらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 前職では個人で黙々と作業するスタイルが中心で、仲間意識や他者への思いやりが薄く、派閥も存在していました。それ故にマイナスな発言も多く、全体的に閉塞感のある空気を感じていました。
それに対してファッズでは体育会系の雰囲気はあるものの、一体感のある職場環境で、共通の目標に向かってみんなで動いている感じがします。
誰かが困っているとすぐに声をかけて助け合う姿勢や、ポジティブな言葉を大切にする風土のおかげで、前向きに働ける環境が整っていると感じています。
こうした価値観に触れることで、自分の意識も自然と前向きになり、今のこの会社らしい雰囲気が気に入っています。 入社後、ギャップを感じるのはどんなところ?
- 入社前は体育会系で上下関係も厳しく、就業時間も長くて“ブラックなやばい会社かも…”と覚悟して入社しました。
でも実際は、前向きな雰囲気や声かけを大切にするカルチャーがしっかり根づいていて、前職でマイナスな発言が飛び交う環境をストレスとしていた私自身にとっては、むしろ働きやすいと感じています。
仕事と休日のオンオフが切り替えやすい一方で、いざというときはみんなで一致団結して全力で取り組む風土があります。
「ここぞ」という場面ではしっかり頑張る空気感があり、それが今の会社らしさだと感じています。
確かに体育会系らしい元気さや勢いはありますが、それが周囲への思いやりや協力にもつながっていて、いい意味で裏切られました。
今はその空気感が好きで、毎日の業務にも自然と前向きに取り組めています。
-
業種その他販売・サービス系
現職社員の口コミ41件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.05
回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- やはり、保障がしっかりしている等の安定感を感じました..
また、パートさんより責任がある様に感じました。だから働き甲斐があると思いました。 応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- 一部上場企業でありましたので、不安はありませんでしたが、実際はどうだろうか?と思いました。
それらは、いつどのようにして解消された?
- 採用担当の方々とお話をさせていただいたり、メールを拝読して、きちんとしたご親切な応対に、キャストの私たちを大切になさっている気持ちが伝わり、大変安心いたしました。
選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?
- いつでも困ったらご助力します、という姿勢がありがたい、と感じました。
-
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.22
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?
- 正社員のメリットは、会社のベースの情報が分かりやすいかと思うのと、得意分野の方が居て楽しそうです。福利厚生も確りしてて安心です。
応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?
- 社員は、どの様な人がなれるのだろうと不安は有りました。又本当に決まった労働時間なのか?残業は次第に増えていく事は無いか?と疑問は有りました。
それらは、いつどのようにして解消された?
- 1次面談で、とても雰囲気が良く対応して頂き、色々な話しをしやすくして頂き、契約書を見せて頂いた時に、労働の日にちと休みがキチンと書かれてて安心しました。
選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?
- 2次面接で、話しにくい本当の話しを信じて受け止めて頂き、神様と思い、信頼出来ると思いました。
「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?
- カジーの方のZoomでも、メールでも対応がとても優しくて、駄目な事は確りフィードバックして下さった。
“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?
- 自分がしっかりしなきゃと思える愛情を感じました。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ77件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社SKBの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・辞めなかった理由
口コミ投稿日 : 2025.09.09
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 上司から良い評価をいただいたり、お客様から感謝された物事が私自身やりきったと自信を持って言えた時に良かった!と思います。
そのために努力・工夫したことは?
- 主体的に動くということを意識しています。
辞めようと思ったことは?
- 思ったように受け答えできなかったり、業務についての理解度が追い付かなかった時は、向いてないので辞めようと思いました。
なぜ踏ん張れた?
- ある1個の案件がきっかけで、自身の理解度が進み、上司から評価されるようになったので踏みとどまりました。
-
働く魅力・入社理由と入社してわかったこと
口コミ投稿日 : 2025.09.09
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- リーダーが体調不良で不在の際に、お客様から緊急性の高い依頼が来た時、他のメンバーに助けを求めながらも自身の判断で解決できたこと。
そのために努力・工夫したことは?
- 常日頃から認識しておくべき事柄を意識し、自分1人で対応できるようシミュレーションしておく。また、リーダーから作業を巻き取り、緊急時以外でも対応可能範囲を広げる動きを取る。
入社理由は?
- 職場の雰囲気が明るく、上下の壁が少ないと感じたため。
実際に入社してわかったこと
- 入社以前の想定よりも、先輩の優しさを強く感じられた。特に、何か問題が発生した際に上長へのエスカレーションの動きが速く、働きやすい環境を会社として整えてくれていると感じることが多い。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ307件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社富士薬品の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・入社理由と入社してわかったこと・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様から直接ありがとうと言ってもらえた時にあぁ良かったなと感じます。
ご相談を受けた事に真摯に対応していればちょこちょこそんな場面に遭遇します。
知識があれば尚良しですが、経験上知識がなくても素直に真面目に対応していけば、お客様との信用関係は構築できますよ。
そのために努力・工夫したことは?
- 健康アドバイザーとして継続的に勉強をすること。そしてお客様それぞれに最適なご提案を考えて取り組むことを心掛けています。
この会社に合うのはどんな人?合わない人はどんな人?
- お客様のために何かをご提案したいと前向きに取り組める人が良いと思います。決められたことだけをこなす仕事にすれば楽かもしれませんが、やりがいを持って仕事を楽しむために自身の強い思いを持って柔軟に対応できる人はこの仕事に向いてると思います。
マニュアルに沿って決められた事をこなすだけの人は合わないと感じます。もちろん出来ないわけではないですが、昨今の弊社を取り巻く環境で、会社より良くする事を考えるともっと可能性が広がると思います。 富士薬品の働き方はどう変化していますか?
- 近年の働き方改革以降、有給休暇や振替休日の取得、男性の育児休暇の取得など取りやすくなっている。お子様や家族がいる方も安心して働くことができる環境だと思います。
ワークライフバランスについて自身で工夫していることは?
- 夜遅くしか会いづらいお客様は土曜日や日曜日に振替出勤をしてアポイントを調整したりしています。特にお出会いしにくいお客様とは連絡手段やお手隙の時間を確認しておくとアポイントが取りやすくなります。
実際に働いて感じる富士薬品ならではの魅力は?
- 富士薬品は他社にはない製販一貫体制が整っていてPB商品を主体に自信を持って商品をお勧めできる強みがあります。さらにドラッグストア、調剤薬局、生産事業、医療用医薬品事業等の連携があるのも強みです。お薬に関わる様々な事業に挑戦している企業なので将来性もあり、その一員としてやり甲斐を持って働く事ができると感じました。
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.05
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 商品知識が豊富でお客様の立場に応じた魅力的な商品提案ができ、活力があり前向きで常に率先垂範をして道を示してくれる人物。
その人から影響を受けたことは?
- 商品知識や会話の構成の組み立て方など、自身の営業をより良くしてくれている。
-
業種法人営業
現職社員の口コミ507件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社フルキャストホールディングスの現職社員の口コミ・評判
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.16
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- まず、人の良さならどの会社にも負けていない、当社の最も誇れる組織風土だと感じています。
こうした人の良さというのは、社会人になってから大きく育ませられることでもなく、その中でそうした方達が集まっていることは当社の強みだと認識しています。
次に、実力主義での評価も会社としての価値観として、個人的には大切だと感じています。
個々に適した目標が振り分けられるので、そこに対してどういったプロセスで、どういった成果になったか、ここを在籍年数に捉われずフラットに評価してもらえる組織風土になっていると思います。
そうした競争もある中で、モチベーションを刺激し合える、嫌みのない良い人が集まっている当社では早期成長が見込めると思います。 働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 良い人の多さに関しては、若手社員は特に活気があり、休日によく遊び・よく食べてというような交流もあるため、その中で仕事場では良き相談相手・良きライバルとなるため、社員同士の仲の良さは仕事へのモチベーションにメリハリあるポジティブな効果を与えていると感じています。
実力主義な評価に関しては、前年の自分を超えたい、最短で昇進を果たしたいといったモチベーションが高い社員への上司からのバックアップもあり、成長プロセスへの評価もあるのが良さだと感じます。
協調と競争がある環境は、メリハリ付けて社会人を楽しみたいと思っていた自分自身にとって、働きやすさに直結していると言えます。
-
成長・キャリア・この会社の「当たり前」
口コミ投稿日 : 2025.09.04
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 人材サービス会社の営業職ということもあり、対話能力や傾聴力が養われ、様々な業界の方々と接点を持つことができる業種のため、知識量も培われました。
また、この会社では若くして管理職に就くこともできるため、早くからチームマネジメントやリスクマネジメントの経験もできるため、人としても成長できると感じます。
成長できた理由は?
- 前述した点と重複しますが、相手を尊重し、聞き手に回ることです。
またそれ以外に、当たり前のことですが、期日よりも早く対応し、逆算してものごとを計画立てすることです。
社内外問わず、資料の提出やお客様からの問い合わせ、部下からの相談など即レス・即返信で対応することが、この人にお願いしたら「すぐに対応してくれる」と相手からの信頼度に大きく影響します。そのためには様々なタスクに優先順位をつけ、それぞれを逆算して計画立てし漏れなく対応することが成長できた背景にあります。 この会社の「当たり前基準」は?
- そこまで多く感じたことはないですが、「わからなくてもチャレンジする」ということには
入社時当時は驚きました。ただ、闇雲にチャレンジするわけではなく上司や先輩からアドバイスをいただけますし、いざとなれば助けてもらえるので、最初こそ戸惑いますが、成長するためには必要な要件だと思います。 どう向き合い、成長したか
- 上司、先輩を信頼することです。
あとは楽観的思考かもしれませんが、最終的にはどうにかなるという精神で日々向き合っていました。
もちろん準備やしっかりと自分で考えながらチャレンジするので人任せにならないように心がけましたが、気持ちでは負けないように意識していたのを覚えています。
-
業種運輸サービス、配送、倉庫系
現職社員の口コミ296件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ASKUL LOGIST株式会社(アスクルロジスト) 上尾物流センターの現職社員の口コミ・評判
-
働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.09.10
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | パート・アルバイトセンターの「働きやすさ」に関する制度や仕組みは?
- 基本土日休みなので家族と休みが一緒なので助かる。
5日まで希望休を出せるのもいい。
-
入社理由と入社してわかったこと・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.09.07
回答者
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | パート・アルバイト「ありがたい」と感じる制度やサポートは?
- 無料の食事や個人鍵付きロッカー、ユニフォームや備品などの支給
熱中症対策に飲料を配布してくれるのは嬉しいです センターで働くことを決めた理由は?
- 物流の仕事が元々好きなのとオープニングでしかも最新設備に携われるから
昼食無料なのも決め手の1つです 働いてみて「ここにしてよかった!」と感じたことは?
- 昼食無料と飲料配布
管理者も丁寧に教えてくれるので聞きやすいです
-
業種広告宣伝、PR、広報・IR
現職社員の口コミ1779件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社リソースクリエイションの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.03.26
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 全国各地のお客様とお仕事ができることと、実際に結果が出た時に直接感謝されたときです。
お客様と直接お会いする唯一の部署に所属しており、いいことも悪いことも直接言われるのでキツいときやピンチのときも多々ありますが
それよりも関係性を築き、信頼を勝ち取ったときの楽しさや、あなたで良かったと言われたときの感動はプライスレスな嬉しさです。 そのために努力・工夫したことは?
- いかにお客様を楽しませるか。
これ以上も以下もないです。プライベートでも全国各地の方々とお会いし交流している経験がすごく活きているなと感じます。 この仕事で成長できたことは?
- 知識0で入社しましたが、動画の編集から撮影と少しの営業力はつきました。
成長できた理由は?
- 性別や年齢関係なく風通しのいい会社なので
分からないことや疑問に思ったことは社長含めていつでも相談できる環境です。
この環境づくりが1番早く成長できる点です。
あとは現場での仕事の量もかなりあるので、実践形式で成長できます。
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.09.16
回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 会社、仕事の業務を教えてくれた先輩
業務に関して、すべてを教えてくれるのではなく、できるかできないかのラインまで教えてくれて、自分でも学ぶ意識を持たせてくれるというマネジメント能力を尊敬している。
そんな上司に自分もなりたいと思った。 その人から影響を受けたことは?
- その人のマネジメント能力に影響を受け、自分に部下ができた時にすべてを教え込まないように意識した。結果、その部下自身でも考えさせる時間を作ることができ、部下の成長にもつながったと感じる。また、そのマネジメント方法で、自分の時間も確保できた。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ804件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ライフコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア
口コミ投稿日 : 2025.09.04
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- 大学時代にスーパーの食品日配で4年間アルバイトしてたくらいで、基礎知識などはない状態で中途入社しました。
日々の仕事の中で、自分よりも人生経験が豊富なパートナーさんとのコミュニケーション能力であったり、何十人もの人を自分が管理、統率しないといけないので、視野の広さがより向上できたと思います。
さらには先輩社員から、様々なことを教わり、人間としても成長できたと思います。 成長できた理由は?
- 常に何かを吸収しようとする姿勢、心構えだと思います。相手が先輩ならまだしも、自分よりも後輩、部下だったとしても、自分にはない部分を見つけて、そこを自分のものにできるように吸収していくことを意識してきました。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.05.26
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 頑張ったら頑張っただけ評価してくれる。ちゃんと見てくれてる人がいるという安心感がある。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 本社で働くバイヤー、トレーナーが店舗に定期的に巡回しに来てくれて、褒めてくれたり注意してくれたり。指摘の仕方も高圧的でなく優しい。
マンネリしている売場を本社の目線で変えてくれたりすると視野が広がる。
-
業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員の口コミ138件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- オークラ輸送機株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.09.09
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 物流という日常生活に欠かせないシステムを構築することに携わっているため
そのきっかけ・理由は?
- 日本を代表するような物流センターの設計に携われたため。
-
組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.09.09
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員“オークラ輸送機らしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 個人商店である。営業はそれぞれのやり方があります。(社内ルールや基本的なやり方は同じです)
「意外と○○な会社だった」と入社後に感じた瞬間は?
- 地元の会社で、名前が知られていないと思ってましたが
この物流業界で「オークラ輸送機」という会社のネームバリューがいかにすごいかを感じます。
具体例で言いますと、我々が普段目にする食品や飲料業界でオークラ製品が入っていないところは
ほとんどないといっても良いくらいです。
-
業種個人営業
現職社員の口コミ417件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社DelightZ(旧:株式会社マーキュリー)(買取専門店 諭吉)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.02.19
回答者
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 買取経験者の方も多く、未経験者の方は、定期的に行われる商品別の研修や、先輩と同行営業する
時に、気軽に分らない事を何でも質問出来ます。高額品やブランド品の買取は、ある程度目利きが出来ないといけませんか、LINEワーク等で、詳しい先輩や販売部に、真贋や、買取価格をいつでも尋ねる事が出来るシステムが整っております。日々の買取量が増やせる様になれば、インセンティブで、しっかり評価して頂けます。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 当社の買取営業は、一人で出向いてお客様との対面で接客を行いますので、お客様との関係を築いて、〇〇さんが言うなら、今日売りましょう。あなただから信頼出来るから売ります。と言われた時は、嬉しく感謝の気持ちが高まります。商品に詳しいですね、説明が解りやすいです、と言われた時は、さらに勉強意欲が湧いて来ます。
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2024.02.20
回答者
40代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 結果を出せばその分リターンがある事。
休日のが前もって分かっているので予定が立てやすい。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 買取という特殊な仕事ではありますが、お客様がいる以上どのようにお話(接客)をすれば楽しんでいただけるかや、また来たいと思っていただけるかなど試行錯誤してます。
笑顔でありがとうとお礼を言われた時は心から嬉しくなりますし、もっと成長しないとと考えさせられます。