メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ516

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社Hajimariの現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.05.13

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

“Hajimariらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

ビジョンの核をなす「自立」に深く共感し、その自立と自分の熱のある道とのつながりを明確に理解している人が多いです。
そのため、自己中心的にならず、また自己犠牲的にもならず、生き生きと前向きに会社・自分のために働いている人が多いと思います。
また、いい意味でおせっかいで人思いな人な人が多いです。
他者との協調の重要性を理解し、また人と接することが純粋に好きである人が多いと思います。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

円滑に仕事を進めることができています。
人間関係ではなくコトに向かう・ただ人間関係を蔑ろにせず協調する、そのような人が多いため、前向きな議論、余計な気を使わない決断、間に落ちているボールを主体的に拾うなど、そういったことが起きており、働きやすいです。
また、「いいやつ」が多く、それそのものが誇らしさや楽しさ・居心地の良さにつながっています。
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2024.10.26

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

Hajimari成長の理由と若手の成長ポイントは?

・ビジョン浸透
 ビジョンで社員が束ねられており、社内外のコミュニケーションに滲み出て(配慮、レスがが早い、思いやりやリスペクト、能動性、)、それらが「顧客や採用候補者に選ばれる理由」「働くモチベーション」に繋がり、独自の差別化となっていると思います。
・人の良さ
 とにかく良い人が多く、上記同様社外・社内共にエンゲージメントの向上に寄与していると思います。
・代表の商才・柔軟性・道徳性
 下に書いていますが、代表の商売の力が非常に高く、それでいて柔軟性があり会社のフェーズに合わせて自身の考えをアップデートし柔軟に取り入れられる力により、成長できるビジネスが成り立っていると思います。
 加えて、それが私利私欲でなくありたい社会の姿から逆算されている点、また根本の道徳性の高さに、多くの人が惹きつけられ、持続的で強い組織が作られていると思います。
・柔軟性・合理性
 特にフリーランス活用において、ほとんどの企業が陥る「人がいない」という最重要課題をうまく切り抜けていると思います。
・マーケット選定力
 重なりますが、ビジョンとの連結・自社の強み・ビッグビジネスにつながるか、このバランス感覚が圧倒的に高いと思います。

業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)

現職社員の口コミ427

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
仕事の原動力・組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.03.12

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

仕事における原動力は?

同期や後輩に負けたくない、上の先輩達に勝ちたいという気持ち
また尊敬できる先輩の背中見て自分ももっと頑張ろうという気持ちです

そのきっかけ・理由は?

自分自身が辛い時、支えてくれる同期だったり先輩がいてくれたおかげで今も頑張ることができます。
またそこまでしてくれたからこそ、負けたくないなとか思いました
後輩に対しても寄り添える人材になっていきたい

“東京一番フーズらしい”と感じる文化や環境は?

いい意味で風通しが良く
社員同士の仲が良く、集まることが多い
誰かが落ち込んでる時は飲み行ったり、休みの日に一緒に遊んだりなど
仕事以外での絡みが多いです

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

仲が良いことで、自分の悩みとか考えとか他の社員に話せたり、逆に聞けたりなどして
仲がどんどん深まって
一緒に頑張っていこうという気持ちになって働けます

どんな人にとって良い会社?

向上心のある方、食べることが好きな方
たくさん仕事以外でも学べることがあります
飲みだったり休みの日遊んだりなど
一緒にちょっと高いお店にお金出し合って食べに行くなど、根本の目線が同じ人が多いので仕事も充実でき、休みの日も色々できて
自分自身の成長にもつながります
成長・キャリア・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.01.21

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この会社で成長できたことは?

経験豊富な先輩方(特に過去に独立した方)などからの厳しいけれども的確なアドバイスによって、日々の営業に気付きか生まれるところです。特に社長は会社から独立者を出すという事を目標に掲げていますし、それを目指せる環境は十分にあります。飲食業特に寿司業務ですと技術面にフォーカスされますが、うちの会社はマネージメント力のノウハウも充分に身につける事ができます。

成長できた理由は?

お客様をもっと喜ばせたいという気持ちがあるからです。一見、突拍子のない事も上司が受け止めてくれますし、的確なアドバイスをいただけたので積極的にチャレンジできます。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

とても熱い情熱をもった上司がいます。本気で日本一の寿司屋を目指しています。そんなの出来る訳ないと思う人がいると思います。ですが、その上司の飲食業に対する情熱をみていると本当にできるのではないかと応援したくなり、自分も一緒に目指したいと気がついたら同じ方向を、目指していました。

その人から影響を受けたことは?

端的に言いますと不可能はないんだなと思いました。自分でゴールを決めたら人間そこで終わりなんだと、怖くなりました。向上心を忘れないという事の重要さを痛感致しました。

業種個人営業

現職社員の口コミ417

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社DelightZ(旧:株式会社マーキュリー)(買取専門店 諭吉)の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.02.21

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

営業の場合、自分の頑張りが、給料という形で具現化されるので、結果として反映されるのが目に見えて分かりやすいです。
さらに、さまざまな商品ジャンルを取り扱うので、普段自分の生活スタイルだとお目にかかれなかったりするお品物を目にしたり、さらには触れる事もできますので、好奇心をくすぐられるかもしれません。
組織風土・価値観・合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.10.30

回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

一番自慢できるのは人の好さです。部署や役職関係なく話しやすいですし困ったときに助けてくださるところがほんとに好きです。この方たちのためにも頑張ろうとエネルギーもらってます。

どんな人にとって良い会社?

この会社に向いている方は、まず「学ぶことが好き」な人ですね。新しいことに挑戦し、自分を成長させる意欲が大切です。それから、部署を超えて助け合う文化があるので、周りの人をサポートしたいと思える方も大歓迎です。みんなで協力し合いながら、楽しく働ける環境なので、そうした心持ちを持った方にぴったりだと思います。

社長や上司から聞いて印象に残っている言葉

代表は「みんなに幸せになってほしい」とよく言葉にされています。
この言葉だけ聞くと、怪しく思われるかもしれませんが、
私自身、一度退社して再入社させてもらってのですが代表から「戻ってきてくれてよかった」と直接言っていただけたりするとより一層頑張ろうとなります。

働きやすさを感じるのはどんなところ?

やりたいことを叶えられるという点はすごく働きやすい点だと思います。
もちろんなんでも言えば叶うというわけではないですが、会社の成長のためにこれが必要だと思いますなど発言しやすい環境ですし、チャレンジすることに対してとても応援してくれる環境ですので私自身も成長させていただきながら発言させていただいてます!
また、残業は0に等しいです!私は小さな子供もいますので家族との時間の面でもすごく働きやすいです!

業種人材コーディネーター、キャリアコンサルタント

現職社員の口コミ176

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

エヌエス・テック株式会社の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2023.12.27

回答者
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

受動喫煙防止の行動を定め、取り組んでいます。
その他

口コミ投稿日 : 2023.12.29

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

業種法人営業

現職社員の口コミ712

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社BeBlockの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・選考で感じたこと

口コミ投稿日 : 2025.09.30

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

ECサイト上で商品をご注文いただいたお客様からご回答いただくレビューやアンケートで、
「親切に対応してもらえたのでまた利用したい」等、
カスタマーサポートの対応が理由でサービスのリピートを検討しているようなご意見をいただけた際は、
自分がコツコツやってきた事が少しでも会社への貢献へ繋がった事を感じ、嬉しく思いました。

そのために努力・工夫したことは?

お客様が抱える困りごとをすぐ解消できるよう、
安心して頼ってもらえるように常に寄り添った対応を心がけています。
また、お客様を大切にしつつも、社内の方にも寄り添った対応がしたいです。
信頼される窓口として、会社とお客様の橋渡し役を上手く出来るように意識しています。

選考中に感じたこの会社の魅力は?

自分自身の短所についてお話させていただいた際、
「そこは直さなくても良い 個性だから」と前向きなお言葉をいただけたのが、
とても嬉しかったので覚えています。
「一人一人の個性を大切に、足りない所は補い合えるといいよね」といったニュアンスのお話をしていただいて、
すごく素敵で大切な考え方だな、と感じ、この会社で働きたいという気持ちが一層高まりました。
ここで活躍するには

口コミ投稿日 : 2025.10.07

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この会社での活躍条件は?

常に考えるマインドです。絶対にこうしなければいけないというやり方やルールがあまりないため、各個人が常にベストな方法を考えて行動する必要があります。

身に着けるためにした努力は?

一つの事象に対してなるべく深く広く色んな状況を想像するように意識しています。また、自分一人で考えこまず周囲に相談して色んな意見を聞き、考え方の幅を広げるようにしています。

業種検体受領業務

現職社員の口コミ339

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ジャパンクリニカルサービス(JCS)の現職社員の口コミ・評判
その他

口コミ投稿日 : 2025.04.29

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

入社前に不安だったことは?

未経験なお仕事でしたのでどんな業務をするのか全然分からなくて自分に出来るのかなと半信半疑な気持ちで入社した事が不安点でした。

入社後どのように解消された?

最初のうちは当たり前な事ですがわからない事がたくさんありお仕事を続けていけるのか不安な気持ちでいましたが色々な業務経験をしていくうちに少しずつ自信がついていき続けていけるようになったかと思います。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.01.08

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員

どんな人にとって良い会社?

公共性があり、医療の現場を実感できる業務なのでやりがいのある仕事だと思います。
車両を使用しての業務に1日の大半を費やすので、個人での行動時間が好きな方には向いていると思います。不明な点は個人で判断せずに上長に確認を取って行動することを必須として行えば、問題なく仕事に従事できます。

合わない人はどんな人?

ルールを守るのが苦手な方、確認作業を怠らない方
検査という「命」を預かる仕事なので決めれたルールを守らないと重大な事故を発生させる可能性があります。

業種個人営業

現職社員の口コミ230

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

積水ハウスリフォーム株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.11.14

回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

まずは企業規模の大きさにはさすがの一言だと思います。充実の研修制度やコンプライアンス、リーディングカンパニーとしての責任と取り組み。業界からの注目度は共に素晴らしいレベルにまで達しています。顧客基盤がしっかりしているので休日の取得のしやすさや職場の雰囲気も良く働きやすい環境と言えます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

業界最大手の積水ハウスグループが60年以上に渡って築き上げてきた顧客基盤(積水ハウスオーナー様)が僕たちのお客様。築10年~50年まで幅広い積水ハウスのお家を訪問して、お困りごとを聞いたり世間話なんかを通じてニーズを汲み取ります。提案材料と施工体制がしっかりしているので営業も安心と自信も持ってオーナー様にお話出来るのが良い所だと思っています。

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

休日の取得推進は全社上げての取り組み。みんな定休日+休日を申請して3連休にしたりも当たり前です。案件の進行は自分で決められるので自由度が高く、段取りさえ出来ていれば事務所に戻る必要が無い事も多々あります。リモート用PCが支給されるので出先で事務処理が出来るのも嬉しいポイントですね。
その他

口コミ投稿日 : 2024.11.08

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

業種IT・技術・システム営業

現職社員の口コミ116

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社 SHINKOの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.09.22

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

現地で修理や点検の作業をした際に、お客様から「ありがとう」の言葉を言ってもらえた時は、特にこの仕事をやっていて良かったと感じます。また、様々な取引先の方々との関わりがあるため、多種多様な知識を身に付けることができます。日々新しい知識を習得でき、社会人としても成長できているように感じます。

そのために努力・工夫したことは?

お客様の仕事内容を理解し、お客様目線で物事を考え、仕事がスムーズに進められるよう意識しています。その中でも、お互いが納得し合える結果になるように努力しています。また、多方面から物事を考えられるように、自分なりの考えを一つだけでなく、いくつかのパターンで想定するようにしています。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

失敗を重ねて成果を上げた時は、特にモチベーションが上がります。新しい案件を担当した際は、全く知識がない状態からのスタートになることが多く、日々の勉強が必要になります。案件の立ち上げ当初は、うまくいかないことだらけで挫けそうになりますが、試行錯誤しながら経験を積むことで着実に知識が身に付き、成果に繋げられるていると感じています。

そのきっかけ・理由は?

普段の業務は、営業よりも管理業務や作業員寄りな仕事が多くありましたが、初めての営業活動としてテレアポを行い、受注まで繋げることが出来ました。初めは、第一声から何を話せばいいか分からない状態だったので、先輩社員のテレアポ内容を文字に起こし、カンペを作りました。数回は、文字に起こした内容をそのまま伝えるだけでしたが、徐々に話し方に抑揚をつけてみたり、相手のリアクションを伺ったりしたことで、お互いに本音で話し合えるまでになれたお客様もいました。そこで初めてお客様からのニーズに気づき、自分なりの提案が出来るようになりました。
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.24

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

親身に相談に乗ってくれる上司

その人から影響を受けたことは?

困ったことがあったら助力できるようにしたい

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ164

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ヌマニウコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.17

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様から感謝の言葉をいただいた時。「買い取ってもらえてよかった」「お得に買えてよかった」といった言葉をいただけるのはリユース業ならではだと思います。モノが循環する瞬間に立ち会えることで社会貢献を実感でき、直接言葉をいただけると自分自身も嬉しくなります。

そのために努力・工夫したことは?

毎日新しいものに出会うので、お客様により良いご提案ができるためにも常に知識を蓄え続ける事、様々なものへの関心を持ち続けることを意識しています。
成長・キャリア・仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.09.13

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

入社時の配属部署(業態)は?

私が最初に配属された部署はオフハウスでした。
元々洋服が好きでオフハウスを希望していたので、希望通りの配属になって単純に嬉しかったです。

そこでどんな学びや成長が得られた?

取り扱いする商品が膨大にあるので、常に新しい出会いの連続でした。
そのたびに自分なりに商品について勉強して、毎日少しずつですが成長できていたと思います。
また、ブランド品などの研修制度もあり、そこでより知識を深められたと実感しています。
ブランド品の真贋などは中古品を扱うリユース業界ならではだと思うので、良い経験になったと感じています。

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

配属された店舗の先輩社員やPAスタッフの方々は、とても尊敬しています。
入社したてで右も左もわからなかった私に優しく接してくださり、私がお客様対応などで困っているときに積極的にフォローにきてくださり、とてもありがたかったです。
また、商品知識もすごく、お客様に対する接し方もとても素敵で、常にお手本にさせていただいていました。

その人から影響を受けたことは?

お客様への対応の仕方や、後輩に対しての接し方などは特に参考にさせていただいております。
私が先輩社員やPAスタッフにされて嬉しかったことや、わかりやすかった教え方など、今度は私が後輩にしてあげようとよく心掛けております。
仕事をしていくうえで、商品知識はもちろんですが、人間性の部分も大きく成長できたと実感しております。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ38

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ホームセンターバローの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.10.17

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

この1年で自分が成長したと感じるのはどんなところ?

社員としての基礎を多く学べましま。電話対応や生体販売、接客など基礎ができてきた気がします。上司や周りのパートさんが教えてくださって、自分の知識が増えたからそこできたことだと思います。生体販売では、爬虫類のことなど全然知らなかったけど、空いた時間に用品のことや、生体の特徴を教えてくださってお客様に質問していただいた時にすぐ答えるとこができました。電話対応など、慣れれるように積極的にとったり、店内放送なども多くやらしていただいてたくさんの経験をさせて頂きました。今までできなかったことが、できるようになるととてもやりがいも感じますし、楽しいなと思えることも増えました。やったことを認めて褒めてくれる方が多くていつも嬉しいです。
入社理由と入社してわかったこと・選考で感じたこと

口コミ投稿日 : 2025.10.16

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

入社理由は?入社してわかったことは?

入社を決めた理由は部門の多さと種類の幅広さです。部門が多いことで、様々なことを学ぶことができ、長年働き続けられる場だと考えました。正直、入社前に想像していた仕事のイメージは全くありませんでした。入社前に陳列について学んだことがあったので、仕事ですることは陳列と接客くらいしか想像できていませんでした。実際に働いてみて、正直思ったのはやることが多いということです。部門に配属された数日後にパッケージセンターの内見会が予定されていたので、それまでにパッケージセンターのすべての商品のPOPを作り変えるという仕事を任されました。パッケージセンターのPOPは通常のPOPと異なるため、便利なPOP要求も出来ないため、1日パソコンと向き合うという日々でした。高校、大学とパソコンについて学んだので、大変でしたが、自分には合った仕事だと思いました。それをチーフはすぐに見抜いて、仕事を任せてくれたのだと思います。パッケージセンターという新しい分野の中で私の意見を聞いて実行させてくれる上司や手伝ってくれるパートさんがいて、入社前ではここまでとは思わないほど、非常にやりがいのある仕事だと感じます。

選考中に感じたこの会社の魅力は?

私は、説明会で聞かせて頂いたとあるグループリーダーの話で入社したいと思う気持ちが大きくなりました。その方のやりがいを持って働いているというのをしみじみと感じられる話と、部門が趣味となるというのが非常に魅力的に感じられました。選考中にはSPIフィードバックが個人的に有難いと感じました。多くの質問を回答し、性格を分析しました。その分析結果から、何を伸ばした方がいいか、何を治すべきかを的確に教えて下さいました。面接を行うにあたって、自分の性格を振り返ることは非常に重要です。面接対策で事前に自分を振り返っていましたが、自分で振り返るよりも、SPIフィードバックのように、分析された結果で教えて下さるほうが、説得力があって、非常に勉強になったという記憶があります。選考中に為になることを知れたと思います。

業種個人営業

現職社員の口コミ752

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

明和地所株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.03.25

回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

営業としての成果は当然求められるので、やりがいを持てないと苦しいだけで長く続かないと思う。ただ若いうちに色々経験して、スキルアップしたいならば様々な経験ができるので、それは良い。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

人生で一番大きな金額の購入の決断に携われること。全く住宅を検討いていなかった人に、持家の提案をした結果、購入して感謝されることもあり、やりがいを感じることも多い。
組織風土・価値観・その他

口コミ投稿日 : 2024.04.01

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

当社は、社員同士がお互いに支え合う風土が根付き、競争心や嫉妬心はなく、みんなが協力し合って成果を共有する文化があります。また、和気藹々とした雰囲気で、業務中や休憩中でも笑顔が絶えません。さらに、すれ違った時には挨拶が当たり前で、お互いをちゃんと認識し合い、笑顔で声をかけることが日常的です。このようなコミュニケーションの豊かさが、会社全体の結束力を高め、業務やプロジェクトの進行をスムーズにしています。

業種教室長・スクール運営

現職社員の口コミ2296

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ノアインドアステージ株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.01.27

回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

ノアという会社は、人を大切にしている。現場では、正社員がアルバイトメンバーに対して寄り添うという風土が根付いており、実際にアルバイトメンバーに関わろうとするメンバーで溢れています。
昇進に関して、個人の能力だけでなく、周りからの信頼度合いで昇進も決めていること。(他の会社は知りませんが)
お客様も良いお客様が多く、自分の考働次第でどんどんプラスに働くと感じるし、それを称賛する文化もあるので、働き甲斐と職場環境が良いと感じる。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

メンバーに対して、プラスの影響を与えられて感謝をいただいたとき。お客様が他の事柄より私のレッスンを優先していただいていると感じる時(皆勤賞)
新人(アルバイト含む)がスキルを身に付け、実際に現場で実践してお客様から感謝の言葉をいただいている時。生徒数が伸び地域から必要とされていると感じる時。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.02.06

回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

フロントとコーチで少し異なるかもしれませんが、フロント目線でいくと、人の役に立ちたい方、より多くの方とコミュニケーションを取りたい方に良いかと思います。
基本的な仕事のスキルは研修で学べますし、最初出来なくても、先輩が我慢強く教えてくれるため、大切になってくるのは最終的に人間力なのかなと思います。
言ってしまうと、人の良さかなと思います。
役職がついていく方はスキル以上に人間的に魅力的な方が多いです。

業種その他販売・サービス系

現職社員の口コミ62

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社CaSyの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.08.14

回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?

まず、求人サイトにて、オファーをいただけたことがとてもうれしかったです。
そしてCaSyを知るうちに感動したことがたくさんあります。
 ・シニアを積極的に採用されていること。
 ・採用担当の小泉様、渡邉様の素晴らしいお心遣い。何度も救われました。
 ・動画やマニュアルでいつでも勉強ができること。
 ・先輩キャストからの熱い指導。
 ・中村様、鈴野様からの心温まるご教示。
  認めて、伸ばしてくださるお気持ちがとてもうれしいです。
 ・日報を読んでいただいた感想。一人じゃない、と思います。
 ・安心してお客様の元に伺える環境。
 ・企業は「人」だと、毎日感動しています。
  そして、私もちゃんとお役に立ちたいと思っています。

応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?

初めての業務で、自分が役に立てるかどうか、いまだに不安です。
何をするのか、どうするのか、まったくわかりませんでした。

変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?

初めてのお客様宅で、終了15分前にできれば天井までの高い窓を拭いてほしいと言われ、時間もなく、手が届かないし…と思いましたが、クイックルワイパーのウェットシートとドライシートできれいに掃除ができました。
高齢のお客様が、「これからは自分でもできるわ!!」と喜んでくださいました。
お客様にちゃんとお役に立てたという気持ちが「やりがい」につながるのだと確信しました。

「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?

正社員として期待されていることが、自分の成長につながります。
キャスト規約を見ると、たくさん用意されている「感じ取れる貢献度」があります。
「正社員キャスト規約」も楽しみにしています。

それらは、いつどのようにして解消された?

受講を薦められた研修がとてもタイムリーで心強いです。
お客様からのコメントや評価、それに対する社員の方々のコメントが本当に癒されます。
そして、なんでも相談させてもらえる環境と、簡潔に説明してくださる先輩がいてくださることが、お客様の元に一人で行ける一番の安心の種です。
他の仲間の相談内容と回答が参考にできるツールも、最初は驚きましたが、いつも参考にさせていただいています。
学びがどこにもある環境が素晴らしいです。

「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?

60代で転職しました。
最終面接の時に、65歳で定年になるが、それから一年ごとに働き方などを相談しながら更新ができますよと言っていただきました。
シニアのキャリアを尊重してくださる、心強いお言葉でした。

“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?

これからの自分の生き方に合わせて働き方を考えていけるなんて、とても恵まれていると思います。
健康に気を付けて長く働いていける、長くお役に立てることに生きがいを感じております。
成長・キャリア・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.08.13

回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

サービスに向けて「安心できた」「役立った」と感じたサポートや研修は?

初回の会社説明の中で「キャストを守る」という文字がありました。
どういう意味ですか と伺うと事例で 丁寧に説明してくださいました。

まだ入社研修中ですが その意味を深く実感しています。スタッフを信頼して大切にしてくださる。スタッフへのリスペクトと働きやすさ への配慮がある。まるでお姫様のように大事に育てていただいている。私はそういう実感があります。

複数回の面談でしっかり 対話をする、質問にはきちんと答えていただける、入社前の不安にも対応してくださる、私はそういう体験を経て入社を決めました。

入社してまだ日が浅いですが 、会社が信頼してくれていることが伝わってくるので、私も研修や 業務をしっかりと身につけて 早く戦力になれればと思っております。
しかし 気持ちが焦って 上滑りしているわけではなく、しっかりした研修体制のもとで知識や経験を積み上げていく環境を整えて頂いているので、安心して働くことができています。

自分の経験と会社が積み上げてきた先輩方のノウハウを、個々のお客様のニーズに合わせてサービスとして提供させていただくことが お仕事だと思っております。
お客様、キャスト 本人、会社のスタッフといった、お互いのリスペクトが一層高まるような連鎖の一環として働かせていただければありがたいと思っております。


研修を受けての変化や気づきは?

入社後の発見はこの一言につきます。

会社は私を信頼してくださっている。

私はこのように感じるので、自分の尊厳が高まります。だから、いい加減なことはしたくないし、会社の期待を裏切るようなこともしたくない。まだまだ 研修中なので わからないことは 積極的に質問して教えてもらっています。


研修を受けての最大の学びは  着地点 という概念です。自分がやりたい 掃除をするのではなく 、お客様が仕上げて欲しい 状態を実現すること。

難しいとも言えますが 私は毎回、そのお客様の「綺麗になって嬉しい」を目指して楽しくお仕事していこうと思っております。


変化・気づきを活かしてお客様から頂いた「ありがとう」のエピソードは?

まだ現場 1回なので 分かりません

「正社員キャスト」として働く魅力やメリットは?

以前 別の仕事で業務委託で働いていました。仕事自体は 天職と思い、喜んで働いていましたが、業務前後の準備や振り返り報告の作業が多すぎて 長く続けられませんでした。
それと比較すると会社が行き先である現場を決めてくれることは 私は助かっています。
それ以外はまだ全く分かりません。

応募前・入社前に疑問や不安に思っていたことは?


以前の業務委託で大変な思いをしたので、今回の家事代行 という業務そのものよりも、どこに行くのか が一番不安でした。それは 片道の通勤時間 、前後の準備と報告に費やす時間のことです。
面接の時に何度も相談し、悩んでいました。

それらは、いつどのようにして解消された?

ある事件が起きて 私は大きな 気づきを得ました。簡単に紹介します。

地元の町内会のお祭りで、たこ焼きの屋台を手伝った時のことです。
私は たこ焼きを焼くのが上手なのと、接客や経理の経験もあるのでお手伝いは難なくできました。しかし お祭りが終わって 私に支払われたバイト代は他の人の半分でした。後で分かったことですが、私は業務はスイスイ できたけれども たこ焼き屋さんの店長のご機嫌を取るのが下手だったのです。他のバイト人はお客さんに言いふらしていました。店長がいかに地元の名士か、店長が神社にいかにたくさん 奉納しているか。それらを自慢して店長のご機嫌取りをしていました。そんなことを知らない 私はひたすら たこ焼きを売っていただけで、店長にとってはどうでも良い売り子だったようです。

そこで得た 私の気づきとは、自分の価値観と合う会社で働いた方が良い、ということでした。


お祭りの後の面接では話す内容が変わりました。なぜ キャストをそんなに大事にするのか、社名に込めた意味は? キャストクレドとは何か?


どんな現場に行ってどんな仕事をするのか、 片道の通勤時間はどのくらいか、と言った質問をすることはすっかり忘れてしまいました。


入社前面接の1つに、入社前研修というのがありました。その内容がとても良かったです。実際にどんな仕事をするのか具体的なイメージをつかむことができました。また、講師の人間性や講義の進め方が素晴らしかったので、素敵な会社だなと思いました。

こういった過程を経て、私の中の迷いは消えていきました。この会社で働かせていただこうという気持ちが強くなりました。

一番の懸念であった 片道通勤時間のことはすっかり忘れていて、入社がほぼ確定した最終面接の最後の1分の時にやっと思い出して その話をしたくらいです 笑。

まだ入社して日が浅いですが 通勤時間のことは全く気になっていません。自分の価値観と合う環境で働かせていただける感謝の方が大きいです。




選考の過程での採用担当者の対応やフォローは?

メール 質問に一つ一つ きちんと答えていただいたことです。
電話や ズームでのお話の仕方や対応もとても丁寧でした。

「この働き方なら続けられそう」と思えた制度や会社の対応は?

働き方のスタイルを3つのパターンから選べることです。
実際に働いてみないと、分からないことはたくさんあります。続けられるかどうか、どのぐらい疲れるか、通勤 や 報告などの前後 業務がどのぐらいあるか などです。
以前の私は、収入の金額を基準に選択して 後で自分が疲れてしまったこともありました。
この会社は大好きだから 長く働きたい、と思ったので 、初めに頑張りすぎて疲れてしまうのは嫌でした。
柔軟なスタイルを選べることが助かっています。

“働きやすさ”や“働きがい”にどのようにつながっている?

大切な時間を大切にするために  というポリシーがありますね。
お客様に向けたメッセージであると同時に 、働き手である私たちもそうでありたいと私は願っています。

会社の制度や対応はこれまでの 多くの先輩たちが作り上げてきてくださったものだと思います。先輩たちの体験やご苦労と、そこから制度を整えてくれた会社。
その仕組みを享受させていただけることは大きな感謝であり 私の働きがいに直結しております。

その感謝を 目の前の一件一件のお仕事に真摯に向き合う姿勢に昇華させる。これが私の働きがいです。


業種その他専門職系

現職社員の口コミ804

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ライクキッズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.05.28

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

昼食の見回りの際、園児たちからの声を聞く時にこの仕事を選んでよかったと思えます。
つい最近では、クラスみんなで「給食作ってくれてありがとう!!」と大きい声で言ってくれて嬉しかったです。美味しそうに食べている姿とピカピカのお皿を見るとやりがいを感じます。

今の所属施設だからこそ得られた経験ややりがいは?

にじいろ保育園で働いていますが、指定されたやり方ではなく自分のやりやすいやり方で作業できるのところがいいと思います。一人一人を尊重し助け合えていると思います
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.06.02

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

仲間から受けたサポートや声かけで印象的だったものは?

一番心に残っているのは、ミスをして落ち込んでいたとき、先輩がそっとかけてくれた「大丈夫、〇〇さんが向き合っているのはちゃんと伝わってるよ」という言葉でした。責任ある立場であるがゆえに、自分のミスが現場に影響することへのプレッシャーは大きく、自分を責めてしまうこともあります。でも、その一言で「つまづいても支えてくれる人がいる」と感じ、前を向く力をもらいました。成果だけではなく努力や姿勢を見てくれるあたたかい仲間がいて、弱音を吐ける環境があることに救われた瞬間でした。普段は縁の下で支えることの多い運営支援の業務ですが、私自身も仲間に支えられているという実感があるからこそ、どんな時も先生方や園の力になりたいと思えるのだと感じます。

社内の尊敬する人は?その人から影響を受けたことは?

私が尊敬しているのは、同じ部署で保育現場を支えている先輩社員です。どんなに忙しい時でも一人ひとりの先生の話に丁寧に耳を傾け、どんなに複雑な課題でも感情に流されず冷静に、でも思いやりを持って対応されている姿を何度も見てきました。その姿勢に、私は幾度となくハッとさせられていました。「支える」という言葉は簡単ですが、それを本気で続けていくには強さと優しさの両方が必要なのだと、先輩の背中を見て学びました。私もそんな風に、誰かが困った時に真っ先に頼られる存在でありたい。そのために、感情だけで動かず、でも心は込める。そんなバランスを大切に日々の仕事に向き合っています。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ451

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ワールドインテック(ITソリューションズ&サービス事業部(旧SI事業部))の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.12.10

回答者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

・休暇は比較的取得しやすい
・過度な残業をしない、させないように考えられている
・エンジニアの要望をちゃんと聞いてくれ、その上で落とし所を会社が考えてくれる

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

・派遣先の顧客からプロジェクトリーダーを依頼されたり、競合他社のエンジニアよりも先に相談されたりする瞬間(他社より信頼されていると感じる)
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.26

回答者
10代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

資格受験の際の受験費用手当はもちろん、合格した場合に毎月の給料にプラスして資格の難易度に応じて給料に上乗せで合格手当てが貰えるため資格取得のモチベーションに繋がる。

業種Webマーケティング、リサーチ

現職社員の口コミ787

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

Zenken株式会社(旧:全研本社)の現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.06.27

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

素敵な考え方を持っていて、行動力がある方を見ると出会えてよかったと思います!毎回とても勉強になりますし、かっこいい!私もその考え方が持てるようになりたい!と思えます。
具体的には、
・相談をしたときにすぐにアドバイスをいただいたとき
・自分がやってよかったことなどを、自ら進んで共有されているのを拝見したとき
・ほかの人の行動まで気を配って声掛けをしているとき
その行動素敵だなと感じます。

その人から影響を受けたことは?

私もその行動や考え方を参考にして、どんどん自分をアップデートさせていこう!と思うことができています。
これから始まる業務に漠然とした不安を持っていた時、先輩から「まずはやってみよう!やってみないと合う合わないはわからない」と言っていただいて、そうだよな、と思い業務を始めることができました。
結果として、今はまさに「やってみないとわからない」だなと感じています。
実際業務を始めてみると、全然思っていたような不安はなくなって、なんなら時間があっという間で楽しく感じている時間があります。これは業務に限らず、何事においても同じことが言えると思います。今後も「まずはやってみる」を心掛けます!
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.12.26

回答者
20代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

なんと言っても、お客様に期待以上の成果や価値を提供でき、喜んでいただいた瞬間です。ヒューマンキャピタル事業部のカスタマーサクセスという仕事は、お客様の採用強化のために伴走支援しているため、応募や採用に繋がるといった分かりやすい成果はもちろんですが、「社員アンケートから、こんな声が聞けるとは思ってなかった」「メディアを活用したら、候補者の質が高いし、入社後の成長スピードも早い」といった声など、サービスの価値や魅力に繋がる部分でお喜びいただける瞬間も、やって良かったと感じられます。
それに、お客様の採用領域だけでなく組織にも踏み込み、社員の皆さんのワークエンゲージメントをどう高められるか、どのように組織改善をすべきかといったお話ができるのも、誇りある仕事だと感じています。お客様から「〇〇さんが担当でよかった」「担当、辞めないでくださいね?」とおっしゃっていただいた瞬間は、心から嬉しかったです。

どのお客様も本当に素敵で、会社や組織を良くしていきたいという想いに溢れている方ばかりで、そんな方々とご一緒させていただけていることが幸せですし、自分のワークエンゲージメントも上がっています。

そのために努力・工夫したことは?

とにかく打ち合わせの質を高めるために、事前準備段階の上司への相談と、アポ後の振り返りを繰り返しています。まだまだ足らない前提ではありますが、「これでいいかな」という中途半端な準備で臨むのではなく、たとえアポ直前になってしまったとしても、ギリギリまで相談をしながら打ち合わせの質を高められるよう行動しています。

振り返りについても、上司に打ち合わせ動画を見てもらいフィードバックをいただくという取り組みをしており、自分では気づけていない客観的な評価を受けながら、改善に繋げたいと思っています。かなりのスキルアップが必要だと感じてますし、スキル不足で悔しい思いもたくさんしているからこそ、今後は今まで以上にたくさんの研鑽を積んで、お客様に感動を届けられるようにしていきたいと思います。

業種法人営業

現職社員の口コミ483

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社フルキャストホールディングスの現職社員の口コミ・評判
働く魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.13

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私は地方自治体向けに業務委託サービスを提供する営業部署に所属しています。
取引先である市職員と密に打合せを重ね、業務の工程・計画を練り、0からマニュアルを作成し、
実際に業務に従事するスタッフに対し、研修を行った上で、業務が開始します。
大きな案件であればある程、実際の業務遂行前の下準備が非常に重要であり、万全の準備を経て初日を迎えます。いざ案件が開始した初日が最も緊張する瞬間であり、かつ無事に1日が終わった時に、安堵の気持ちと共に、達成感を感じるシーンであると考えます。自身で案件について学び、それを形にする事が出来た上で、市職員及び市民の皆様からお喜び頂けるこの業務には、達成感や充実感が得られるシーンがたくさんあると感じて日々を過ごしています。

そのために努力・工夫したことは?

現在の地方自治体に業務委託サービスを提供する職務における「やりがい」を最も感じるシーンは、案件を無事に軌道にのせ、市職員及び市民からお喜び頂ける事です。
その上で私が特に工夫し、努力を行う事は、「マニュアルの作成及び従事者に対する研修を丁寧に行う事」です。市が行う事業の一部を委託する過程の中で、国や市が独自に公開しているHPから得られる情報収集、類似業務を既に行っている他市区町村の視察及び各種資料の確認などを経て、いかに働く従事者の皆様に分かりやすく業務をイメージ頂けるかを考えながら組み立てていきます。
近々ではAIチャットも駆使しながら情報や素材集め等も行い、自身の知見をより深め、日頃より取り組む事で、マニュアル作成及び研修を効率よく丁寧に行い、その先のゴールに、案件が上手く軌道にのせる事で、やりがいを得られていると感じています。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

チャレンジする事に対し、肯定してその機会を与えて頂ける環境であると感じます。当社には若い力も多く、若手社員も活躍する中で、営業一つとっても、全く新しい事にチャレンジする事についても肯定的で、組織の上司は工程してくれた上で、それを形にするために一緒になって協力して頂けるシーンが多く見受けられます。
私の所属する部署におけるシーンでみると、新しいパッケージの提案素材を用意し、全国展開したいという要望を出した時にも、快く受け入れて頂き、間接部門の部署も巻き込んでパッケージを作り上げた事もあります。まずは小さい規模からスタートをさせ、チャレンジを行った結果、成果に繋がるかどうかの分析も一緒に考えて頂き、成果が出れば更に拡大をしようという姿勢の上で取り組める環境には、大変感謝しております。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

言いづらい環境で無く、真向から否定されずにまず挑戦させて頂ける環境は、風通しの良さと共に、成長に繋がる機会であると考えています。上司との距離が近い当社だからこそ、またその上司も更に上申をしてくださり、それが良い成果に繋がった時には、周囲にも派生が出来る時には、やりがいへと繋がるものだと考えています。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.09.16

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

まず、人の良さならどの会社にも負けていない、当社の最も誇れる組織風土だと感じています。
こうした人の良さというのは、社会人になってから大きく育ませられることでもなく、その中でそうした方達が集まっていることは当社の強みだと認識しています。
次に、実力主義での評価も会社としての価値観として、個人的には大切だと感じています。
個々に適した目標が振り分けられるので、そこに対してどういったプロセスで、どういった成果になったか、ここを在籍年数に捉われずフラットに評価してもらえる組織風土になっていると思います。
そうした競争もある中で、モチベーションを刺激し合える、嫌みのない良い人が集まっている当社では早期成長が見込めると思います。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

良い人の多さに関しては、若手社員は特に活気があり、休日によく遊び・よく食べてというような交流もあるため、その中で仕事場では良き相談相手・良きライバルとなるため、社員同士の仲の良さは仕事へのモチベーションにメリハリあるポジティブな効果を与えていると感じています。
実力主義な評価に関しては、前年の自分を超えたい、最短で昇進を果たしたいといったモチベーションが高い社員への上司からのバックアップもあり、成長プロセスへの評価もあるのが良さだと感じます。
協調と競争がある環境は、メリハリ付けて社会人を楽しみたいと思っていた自分自身にとって、働きやすさに直結していると言えます。

業種施工管理、設備保守管理、環境保全

現職社員の口コミ159

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

加藤建設株式会社の現職社員の口コミ・評判
働く魅力・成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.05.07

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分の意見がある程度受け入れられ、裁量の範囲内で業務を進めることができ、会社や従業員にとってプラスのことがあれば、この仕事をやっていて良かったと思えた。

そのために努力・工夫したことは?

時には却下されることもありますが、色んな提案や、工夫している箇所、メリットなどをなるべく具体的に上長に提案した。

この仕事で成長できたことは?

自分で考え、取り組む姿勢。欲しいものがなければ作り出す意識が強くなった。会社の業務だけでなく、プライベートでも役に立っている。

成長できた理由は?

教科書や理想のモデルがない中で、新しいことを作ることを必要に迫られた環境が良かった。任せてもらえる環境が良かった。
働く魅力・働き方・ワークライフバランス・その他

口コミ投稿日 : 2025.05.16

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

上司と協力し合ったり相談して業務の効率化や業務の正確な作業ができた際は達成感があり自分のスキルも上がりやってよかったなと思います。

そのために努力・工夫したことは?

分からないことがあれば上司に質問をして解決していったり、こうしたら効率化が得られるなと工夫してエクセルで関数を使ってみたり、作業方法を変えたりして頑張りました。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

福利厚生が整っており、残業はほぼなく定時で帰ることができます。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

自分の自由な時間がたくさんあり好きなことができるのでリフレッシュでき、また休養がしっかりとれるので仕事がはかどることにつながると思います。

新卒1社目としてこの会社を選んでよかった理由は?

話しやすい方が多く、人間関係に困ることがなく意見を言いやすい環境の中仕事ができているため、選んでよかったなと思います。休みも取りやすく残業もないのでプライベートも充実してやりがいもあります。

業種法人営業

現職社員の口コミ65

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

リーテイルブランディンググループの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・仲間の魅力・組織風土・価値観・入社理由と入社してわかったこと

口コミ投稿日 : 2025.10.03

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

一番は、周りに影響を与えれる人になってきたことだと思います。
自分が発信したことがチームの雰囲気やメンバーの行動に影響しますし、自分が発言し、購買改革した内容がクライアントの経営に影響を及ぼします。それくらいの立場になってきたので、いい方にも悪い方にも影響してしまう可能性があるので緊張感持ちながら仕事に取り組まないといけないですが、その分責任感と充実感ありながら楽しく仕事ができてます。

成長できた理由は?

若手のうちから裁量権を持たせていただき、いろんな業界、いろんな課題を抱えているお客様の社長や役員クラスに対峙させてもらえた環境があったことが大きいと思います。
最初はついていくのに必死でしたが、先輩たちの立ち振る舞いや思考整理の仕方(ロジカルシンキング、クリティカルシンキング)、仕事の進め方を学んでいきました。

評価制度や給与、キャリアについてどう思う?

若手の給与面はまだまだ改善してかなければいけないなと思いますが、ある程度活躍していれば30歳そこそこで大台を狙えるくらいはもらえます。
裁量に関しては若手のうちからびっくりするくらい仕事を任せてもらえるので、自分からがつがつやりたい人にはすごく合っていると思います。
叶えたいキャリア、まずは、最年少役員を目指したいな!って思っています。笑

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

今まで関わってきた先輩同期後輩みんなすばらしいメンバーばかりですが、特に一人上げるとしたらやっぱり今の事業部長です!
新卒で入社先を迷っている際、当社への志望度は第5志望とかだったのですが、事業部長(当時は副部長とかだったはず)が内定後面談をしてくれ、その人間力に惹かれ第5志望から一気に第1志望になったのをいまでも鮮明に覚えてます(このこと今でも事業部長にいじられます笑)
入社してからずっと一緒に仕事させていただいてますが、ものすごく前向きな思考、とんでもない巻き込み力で事業を推進している姿を尊敬していて、いつか自分もその立場になりたいと思ってます。

尊敬する人から影響を受けたことは?

私が在籍している事業部は、私の入社時に比べて3.5倍くらいの売上規模になりました。
いろんなトラブルやハードルの高い新規受注など様々問題はもちろんありましたが、事業部長の前向きな思考が事業部にしみついているからこそ、この成長があったと思ってます。
自分もそういった考え方は大事にしていますし、後輩部下にも常に前向きな思考でいてほしいので、ポジティブシンキングの大事さを伝え続けるようにしています。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

「助け合う文化」が定着していると思います。
仕事なのでいつも順調なんてことは決してないですし、人によって得意不得意ありますが、みんなで補うようにプロジェクトを進めていきますし、悩んでいるメンバーがいたら周りが助けようとしてくれます。
足の引っ張り合いなんてもちろんありませんし、隣の人に無関心という人が一人もいないことは当社の強みでもあると思います!

入社理由は?

今の事業部長の人間力に惹かれ入社を決めました。
明確にこういう業界で働きたい!という意思が自分にはそこまでなく、20代はどんな環境でどんな人と働けるかの方が重要だと思っていたため、この人(事業部長)と一緒に働ける会社なら入りたい!と思わされました。他にも内定承諾前に1~3個上くらいまでの先輩方ともお話しさせていただき、みんないい人達だったので迷いなく入社を決めれました。

実際に入社してわかったこと

人に惹かれて入社したのですが、当社は「人」という部分では間違いなく正解だと思います。

他には当社は周りから驚かれる成長スピードで売上が伸びていってます、だからこそ年齢関係なく裁量権をもって仕事に取り組ませてもらえますし、入社早々にクライアントの社長や役員クラスとの折衝も経験できます。会社の成長スピードが速いからこそ、そういった環境に身をおいて自身の成長につなげれるのは、自分の人生においてすごいプラスだなと感じてます。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.10.14

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様に対し、コミュニケーションが良く取れ、お客様が欲しい商品を的確に提案、導入が出来た時。
仕入れ先様との商談を行い、商品の魅力、商品の特徴、適正価格に落とし込めた時。コンサルという立ち位置を理解し、企業と企業をうまくつなぎ合わせられた時にやりがいを感じます。

「やりがい」を得るために努力・工夫したことは?

日々の情報収集、自己研鑽を多く行う事。市況情報の収集を行い、現行起きていることから未来に何が起こるのかを日々考えて行動をすることを心掛けております。

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ355

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社インター・ベルの現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.09.21

回答者
40代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

この仕事で挑戦できたことは?

入社して数年はレディースアパレルのいくつかのブランドに勤務していました。
自分と同性のアパレルという事で1番身近でしたし、それ以外のお店に立つという事は自分からは想像出来ませんでしたが、その後メンズカジュアルやバック、触ったこともないゴルフブランド等、自分の引き出しには全くない様々なブランドで勤務する事も経験する事となりました。
新しい売場に初めて立つ日は毎回ちゃんとやられるのだろうかと緊張とプレッシャーがありますが、1年で4回ブランド異動するという年もあり、流石に貫禄もついてきました。
慣れない環境では緊張はどうしてもしますが、とにかく目の前の事をひとつひとつ向き合っていけば、必ずどうにかなる。やっていけるんだ。と、今では自分の自信に繋げられるようになりました。

インター・ベルで叶えたい夢やキャリアは?

入社してから結婚、出産、育児と私の状況の変化に寄り添い、支えて頂いたご恩を常々感じています。
会社に貢献しながら子供にいつまでもかっこいい!と思ってもらえるよう、自分自身でも楽しく仕事し続けたいです。
働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.09.22

回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 契約社員

インター・ベルではたらく魅力は?

色々な業種にチャレンジできる環境はここしかないと思っています。
普通の会社ならその会社を辞めて新たな会社に面接を受けに行くという流れだと思いますが、インターベルなら会社を辞めずに転職ができるのが強みだと思うので、自分のキャリアをどんどん伸ばせるのがインターベルの特徴です。
有給休暇も取得でき、プライベートも充実できます。

残業や休みの取りやすさは?

お客様の笑顔を見ていれば、この仕事をして良かったなと思うことが多いので、そこは気にならなくなった。
店舗や業種によりますが、僕のところは月9日もお休みをいただいているので不満は全くないです。
ページトップボタン